ガールズちゃんねる

隣の人のいびきで眠れないときの対処法

105コメント2014/07/10(木) 01:30

  • 1. 匿名 2014/07/09(水) 00:02:22 

    その轟音、勘弁して! 「隣の人のいびきで眠れないときの対処法」6選 | 「マイナビウーマン」
    その轟音、勘弁して! 「隣の人のいびきで眠れないときの対処法」6選 | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    心地よい眠りに欠かせないのは、適度な静けさ。しかし、そんな静かな空間に爆音が響くこともあります。その正体は「いびき」! 眠いのに眠れないイライラを体験したことのある女子も多いはず。今回は女性のみなさんに「家族や恋人のいびきで眠れなかったときの対処法」聞いてみました。

    +6

    -12

  • 2. 匿名 2014/07/09(水) 00:02:50 

    結局、同じ部屋にいる以上は起こすか我慢するかしかなくない?

    +82

    -3

  • 3. 匿名 2014/07/09(水) 00:03:45 

    全然有益な対処法じゃなかった

    +19

    -3

  • 4. 匿名 2014/07/09(水) 00:04:16 

    まさに今です

    +50

    -2

  • 5. 匿名 2014/07/09(水) 00:04:18 

    からせき
    小突く(笑)

    +31

    -4

  • 6. 匿名 2014/07/09(水) 00:04:18 

    旦那のイビキがうるさいと蹴飛ばします。

    +178

    -7

  • 7. 匿名 2014/07/09(水) 00:04:45 

    事前にこの人いびきうるさいって分かってらどうにかできるとは思う

    +2

    -15

  • 8. 匿名 2014/07/09(水) 00:05:32 

    起きない程度に揺らす

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2014/07/09(水) 00:05:38 

    あんまりうるさいと違う部屋で寝ます

    +100

    -0

  • 10. 匿名 2014/07/09(水) 00:05:44 

    耳栓

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2014/07/09(水) 00:05:46 

    旦那がうるさい、鼻つまみ、ゆする、マクラで叩く効果なし。最終的にうるさい!!と注意。でもまた始まる、エンドレス。旦那より早く眠りにつくしかない

    +131

    -3

  • 12. 匿名 2014/07/09(水) 00:05:47 

    鼻輪みたいなのあるよね?

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2014/07/09(水) 00:05:48 

    洗濯バサミで相手の鼻つまんだらイビキとまるよ。

    +5

    -9

  • 14. 匿名 2014/07/09(水) 00:06:29 

    部屋を別にする

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2014/07/09(水) 00:06:40 

    こんなん付けさすw

    +75

    -5

  • 16. 匿名 2014/07/09(水) 00:06:52 

    うるさいよ!って、起こす(p_-)

    んで、ちょっとの間に急いで寝るww

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2014/07/09(水) 00:06:52 

    横向きに寝かせるとたいてい止まるよ。

    +110

    -7

  • 18. 匿名 2014/07/09(水) 00:07:21 

    毎日続くといつの間にかうるさくても眠れるようになってます。
    もう慣れですね。

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2014/07/09(水) 00:07:31 

    いびきの対処法ってあるよね

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2014/07/09(水) 00:07:54 

    旦那が口呼吸なので毎晩大いびき…
    わたしの対処法は口に絆創膏を縦に貼って口を開けられない状態にします。そうすると鼻呼吸になって静かになりますよ('▽'*)
    最近は14連勤で疲れてるらしくそれでもいびきをかきますが、前ほどではなくなりました。
    太ってはいないのになぜこんなにいびきをかくのか不思議で仕方ないです…

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2014/07/09(水) 00:07:59 

    イビキがうるさい旦那。
    あまりにも眠れないし、酷い時は子どもも起きてしまうので、旦那は別の部屋で寝てもらっています。
    平和w

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2014/07/09(水) 00:08:08 

    こちらも眠いので、ひっぱたいてやりたいのが本音。
    現実は私がしぶしぶソファで寝てます。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2014/07/09(水) 00:08:12 

    横向きに寝かせるといびきかかなくなりますよ。旦那がうるさくてに先に寝ないと寝れなくなります

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2014/07/09(水) 00:08:22 

    平気ですってそれもう対処法じゃないじゃん

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2014/07/09(水) 00:08:42 

    夫のイビキが うるさい時は
    ティッシュを丸めて投げて
    刺激します。
    起こすと かわいそうなので

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2014/07/09(水) 00:09:15 

    >1

    トピの立て方雑すぎ!
    ちょっとはリンク先の内容まとめて~!!

    ■起きない程度に……
    ・「電気をつける。おさまったら消す」(31歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
    ・「手を叩いたりする。いびきが止まることがある」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職)

    ■起こします
    ・「相手を蹴飛ばして起こす」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
    ・「『変ないびきかいてるよ!』と心配して起こす」(29歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
    ・「さりげなく起こす(ばれないように)」(31歳/不動産/事務系専門職)

    ■音を遮断
    ・「自分が耳栓をする」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
    ・「布団を頭からかぶるなどして音が小さくなるようにする」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
    ・「iPodで音楽を聴いて、いびきが聞こえないようにする」(25歳/小売店/販売職・サービス系)

    ■我慢して寝る
    ・「無意識になれるように瞑想のまねごとをする」(30歳/情報・IT/クリエイティブ職)

    ■別の部屋へGO

    ■平気です!
    ・「気にならないので、そのまま寝る」(24歳/建設・土木/クリエイティブ職)
    ・「家族も恋人もいびきがすごいので、慣れてしまった」(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

    +59

    -8

  • 27. 匿名 2014/07/09(水) 00:09:42 

    彼のいびき歯ぎしり寝言がうるさくて一緒に寝たくない…やたらくっついてくるし息臭いしほんと拷問…
    寝不足が続くとホルモンバランス乱れてしんどいし、別れを考えるレベル。

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/09(水) 00:09:47 

    おもいっきりどつく

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2014/07/09(水) 00:10:02 

    ふっ
    いびきぐらいで騒いじゃダメですよ
    私の隣で寝ている旦那は
    今まさに
    いびきと歯ぎしりと寝言を奏でておられますよ
    寝室を別にする予定です。笑

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2014/07/09(水) 00:10:40 

    親しかったら改善グッズなり付けさせられるけど、そうじゃなかったらもう諦めるしかない

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2014/07/09(水) 00:10:58 

    もともとソレを想定してベットは隣同士の別々。
    でも、想像以上だったので 更に頭の方向を互い違いにしてます。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2014/07/09(水) 00:11:03 

    よく泊まりに来る友達がイビキと歯ぎしり結構する笑
    仲良いし好きだから来てくれるのは全然困らないけど、寝るときだけは!!
    頑張って先に寝るしかない!!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/09(水) 00:12:20 

    いびきの改善グッズって結構あるみたい

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2014/07/09(水) 00:12:32 

    旦那が本当酷いイビキ。
    期待して開いたトピが役に立ちそうもなくて凹む。。

    +57

    -1

  • 35. 匿名 2014/07/09(水) 00:13:24 

    うちは犬のイビキがうるさいよ(*´艸`)

    でも、可愛いんだよなぁ~(^o^)/

    人なら腹立たしいけど、動物なら許せる♪

    +35

    -3

  • 36. 匿名 2014/07/09(水) 00:13:40 

    前の彼氏がイビキ酷くてお泊まりで一緒に寝るのが苦痛だったなー。
    MRIや工事現場にいるみたいだった。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2014/07/09(水) 00:15:02 

    脇腹をドスッって…

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2014/07/09(水) 00:15:31 

    17さん、確かに!!
    旦那がやかまし過ぎて転がして横向きにしてます。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2014/07/09(水) 00:17:46 

    相手の寝息に合わせて自分も寝る

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2014/07/09(水) 00:17:47 

    旦那のいびきがうるさくて
    2階に避難したらそれでも聞こえてきた(^^;;

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2014/07/09(水) 00:18:21 

    隣の部屋でもうるさくて寝れない。
    何度起こしても無駄。
    こっちは朝まで寝れなくてイライラしてんのに、当の本人は何も考えずに寝てるんだから腹わた煮え繰り返るわ。
    耳栓しても響いてくるし、最終的にヘッドホンが一番効果がありました。
    今度はヘッドホンが邪魔で寝れないんですけどね。

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2014/07/09(水) 00:20:10 

    耳栓、おすすめです。耳に優しいものがあります。超音波をやりくりできるので目覚まし時計や電話の音は聞こえますよ。毎日使ってます。

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2014/07/09(水) 00:21:33 

    胃カメラで静脈麻酔入れて貰って、検査後そのまま麻酔で寝てた時、
    隣のベッドで同じ検査したおっさんのイビキがうるさすぎて、
    私の前に検査を受けた3人より早く目覚めて、起き上がった。
    看護師さんに「あと15分くらい寝られません…よね」と笑われた。
    麻酔からも覚醒させるイビキの威力よ。。。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2014/07/09(水) 00:21:49 

    同じ部屋で寝てない夫婦は離婚率が高まるとかいう記事を読んだことがあるけど、

    イビキが爆音過ぎる旦那のいる家庭は
    同じ部屋で寝る方が離婚率が高まると思うの。


    だから我が家はずーっと別室♡
    子供も私も安眠\(^o^)/

    +40

    -2

  • 45. 匿名 2014/07/09(水) 00:22:00 

    寝てる人を蹴飛ばしたりど突いたりってヒドい。

    +6

    -27

  • 46. 匿名 2014/07/09(水) 00:22:38 

    旦那が…とかの人は寝室分けるしかないって。マジで。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2014/07/09(水) 00:23:01 

    上司とかならどうしようもないから最悪…。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2014/07/09(水) 00:23:19 

    顎を軽くあげてあげるといびきおさまります。
    小さめのクッションとかを首に挟んであげるといいですよ。
    嘘だと思って1度顎を手であげてみてください。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2014/07/09(水) 00:23:34 

    主人のイビキを始めて聞いた時は怪獣が隣にいるのかと思う位うるさかった!
    軽く叩くとイビキが止まるけど、数分しかもたない。
    今は寝室が別だから快適。
    でも、旅行とかは部屋が同じなので寝不足気味になる。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2014/07/09(水) 00:24:29 

    相手による

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2014/07/09(水) 00:26:01 

    旦那のいびきを録音して
    それを耳元で聞かせたことがあります。

    びっくりして飛び起きました。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/09(水) 00:27:44 

    2階に寝てて、寝室・リビングとドアを閉めていても、聞こえるくらい旦那のイビキがうるさい。
    でもその横ですやすや眠る娘達。慣れ?
    いつまで慣れない私はちょっと羨ましいですσ^_^;

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2014/07/09(水) 00:29:26 

    入院してた時同室のおばちゃんがスゴいいびきだったけど可愛いおばちゃんだったし何か許せた。
    大部屋だったしそういう人もいるだろうと思って耳栓持参してたけど全然効果なかった。
    おばちゃんは毎朝看護師さんに全然寝れないとか言ってたけど寝れないのこっちだよって笑っちゃいました。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/09(水) 00:34:26 

    私がイビキをかくほうです。
    いままでそれで二回ふられました(笑)
    みなさん優しい言葉で嬉しいです。
    でもイビキが迷惑なのはわかりますのでどんな言葉も受け止めます。
    私は、顎が小さいらしくイビキをかきやすいうえに、鼻炎で鼻が通りません。
    そこで、鼻の粘膜を焼くレーザーをしましたが私はききませんでした。
    でも6割くらいの人が鼻が通りやすくなるみたいです。永久ではないですが・・・
    日帰りで出来ますし、旦那様試してみてもいいかもです。鼻が通ればイビキも減るはず!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2014/07/09(水) 00:40:13 

    対処のしようがないわ(**)
    ネットで厳選した耳栓使って自衛を試みたけど、
    夫のいびきは地響きだから、いくら耳栓しても頭蓋骨に直接響いてくるので、どうにもならない。
    今は別室で寝ています。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2014/07/09(水) 00:44:54 


    もう出てますけど
    横向きは効果あります!

    あと、顔を撫でると
    止まります!
    起きちゃう人もいるので
    気をつけて下さい!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2014/07/09(水) 00:46:12 

    私…自分のイビキで
    起きる事があるσ(^_^;)

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/09(水) 00:48:40 

    殺意が…私が結婚したくない理由のひとつ。
    別の部屋がいいって言うと『愛してないの?』みたいなショック受けた顔すんのがイライラする。
    女でもイビキすごい人いるよね?何でだろう…

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2014/07/09(水) 00:54:14 

    結婚してから十数年、我慢して一緒に寝てたけど思い切って今年から別室にしました。
    朝までぐっすり寝られる様になりました。
    夜中に何度も起きてたのが嘘のようです。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2014/07/09(水) 00:55:20 

    息の根を止める

    +1

    -10

  • 61. 匿名 2014/07/09(水) 00:56:24 

    寝ない

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2014/07/09(水) 00:57:22 

    録音して聴かせると止まるらしい

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2014/07/09(水) 01:16:10 

    ごめんなさい。私がいびきかいて気が引けるので一人で寝てます。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/09(水) 01:19:44 

    枕を3回叩く

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/09(水) 01:31:19 

    私の夫もイビキが凄くうるさいです。
    結婚当初から寝室は別。
    別室で扉を閉めてても聞こえてくる>_<
    旅行などで同室で寝なきゃならないときは
    耳栓してても眠れません。困ってます。。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/09(水) 01:53:39 

    もーうるさい!っと言って起こして
    いびきを止ませます。
    また、かきだすとその繰り返し。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2014/07/09(水) 01:54:21 

    旦那のイビキが酷いときは何しても駄目なので、鼻と口を塞いでます

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2014/07/09(水) 02:05:33 

    鼻をつまむ
    つまむと、反応がおもしろい

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2014/07/09(水) 02:18:31 

    いびきは寝る体制の問題もあるので寝返りを打つ様に押したりします(>_<)

    うちの旦那は歯ぎしりもしますがストレスみたくて、ギュッとして赤ちゃんみたいにトントンするか頭撫でると止まります…笑

    いびきはなんとか寝れるけど歯ぎしりはこっちまで歯がキーっとなって全然寝れなくなります…(T_T)

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2014/07/09(水) 02:24:45 

    旦那のいびきがすごい!
    鼻炎持ちで、鼻はほぼ通らないらしい。
    みなさんの対処法やってみよーっ!
    かなりむかついた時は、鼻と口を塞いだことがありました笑

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2014/07/09(水) 02:34:22 

    声をかけるとピタッと止まるので、また始まる前に寝ます。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/07/09(水) 02:41:59 

    離れた部屋のある家に引っ越す

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/07/09(水) 03:10:49 

    一緒のベッドじゃないだけで全然違うよ。
    いびきをかいてる人はちゃんと寝れてない&寝ても疲れがなかなか取れないらしい。そんな人を無理に起こしてもイビキ酷くなるだけ。体調悪くさせるだけ。

    うちは旦那と別ベッド。今も雷みたいなイビキかいてる。
    色々試してるんだけどね…なかなか効果でないし継続難しい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2014/07/09(水) 03:28:19 

    旦那のいびきと歯ぎしりに悩まされてたけど、歯医者でマウスピース作ってもらったら、歯ぎしりは気にならなくなったし、いびきも随分おさまったよ。マウスピースといびきの因果関係は分からないけど、結果的にいい方向に向かったからよかった。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/07/09(水) 04:07:58 

    リンク先のマイナビウーマン、4ページもあって読むの面倒だった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2014/07/09(水) 04:24:54 

    片方の鼻の穴を指で塞ぐ!!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2014/07/09(水) 04:39:13 

    旦那がイビキかきはじめたら、蹴って横向きにする。横向きにすると止まる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/07/09(水) 06:30:24 

    耳栓歴10年です。
    隣に誰かいなくても耳栓しなきゃ寝れません。
    耳栓依存症です。
    イビキはもちろん寝息すら気になって寝れません。

    旦那がうるさいときは顔を横に向かせる
    耳栓はドラッグストアのほうが質がいい
    対処法はこれくらいです。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2014/07/09(水) 06:58:11 

    追い出す

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2014/07/09(水) 06:59:17 

    ガムテープ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2014/07/09(水) 07:13:49 

    旦那が毎日イビキかいて煩いし、子供たちがまだ小さいし起きたら嫌だから少しでも煩いと抱き枕で旦那を叩く!!笑 それで少しの間は静かになる!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2014/07/09(水) 07:45:55 

    いびきは体勢の問題です。
    夫もいびきがひどいですが、いびきは上を向いて寝てる時にしかかきません。逆に言うと、枕で叩かせてもらっても上を向き続けていたら絶対止まりません。なので、横向きの体勢にもっていきます。我が家の方法は、足を軽く蹴ること。すると必ず寝返りを打つので、寝ぼけながら体を横向きにして自然にとまります。

    いびきが酷いと注意が必要です。睡眠時無呼吸症候群で亡くなった知人がいるので、夫も「いびきがひどければ呼吸が止まってないか気にしてくれない?」と言ってます。なので、積極的に「横向いて~」と言いながら足を軽く蹴ってます。

    愛情を持って、いびきのある夫や恋人に事前に体が心配だからいびきうるさかったら足を蹴るね、と言えば円満です。お試しを。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2014/07/09(水) 08:06:00 

    今では いびきくらい別に何とも思わない
    毎日 一生懸命 家族の為に仕事頑張ってるんだし…私はいびきが聞こえないと逆に落ち着かない(^_^;

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2014/07/09(水) 08:07:55 

    一緒に寝てたけど、
    耳栓は振動はシャットアウトしてくれない。

    横にしたり工夫したけど、
    どうにもならずイラついて蹴飛ばしたりしてたら、
    喧嘩になったので、
    子供が生まれたことを理由に別室にしてもらった。
    よく眠れますし喧嘩もなくなった!
    向こうは一緒に寝たいようですが、
    もう戻りたくない‼

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2014/07/09(水) 08:21:16 


    本当にねむれないので 旦那がその日にはいた靴下を 鼻の上にのせて( ´艸`)かいでもらうヽ(゚Д゚)ノ( ´艸`)

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2014/07/09(水) 08:23:17 

    旦那のいびきがうるさいです‼
    一歳の娘が頻繁に起きる時期は本当にイライラしました。横向くと止まるとよく聞くので、横にしたり、鼻をつまみます(笑)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2014/07/09(水) 08:24:23 

    私は自分の「フガッ」っていう
    イビキでよく目を覚まします
    ゴメンよ❗️パパ…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2014/07/09(水) 08:40:30 

    いびき主の鼻つまむ
    イヤホンで曲を聴く
    先に寝る

    イヤホンで曲を聴きながら寝てるのを見つかって
    えー?そんなうるさい中でよく眠れるね?!
    と、いびき主に言われたとき
    静かに殺意を覚えました。 (-公- ;)

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2014/07/09(水) 09:40:30 

    私が喉が細いのもあってイビキが大きいらしく、同じ部屋でダブルからお互いシングル布団で分かれて寝てます。相手の寝相にもイビキにも起きなくて熟睡出来るようになったし、お互いにイライラや我慢を溜め込む事も無くなったので良かったです。共働きで、熟睡出来ないとストレスにも仕事中眠くもなりますしね…
    本当は喉を広げる手術をしたらイビキが無くなるらしいですけど、仕事を休めない上に手術する費用とかいろいろ考えてそうしました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2014/07/09(水) 09:54:20 

    夫のイビキ&歯ぎしりで睡眠不足⇒夫婦別室⇒セックスレス…となってしまったがそれでも静かに眠れる方がしあわせ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2014/07/09(水) 10:18:19 

    15
    鼻とか身体に異常があってイビキしてるのかもしれないから、そんなのしたら死ぬで
    耳栓普通に売ってるでしょ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/07/09(水) 11:03:38 

    仰向けだとイビキがうるさいから、身体を転がして横向けにしています。旦那はよく寝ているようで起きません

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2014/07/09(水) 11:13:03 

    濡れたテイッシュを顔に置く。
    一発で、イビキ止まりますよ。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2014/07/09(水) 11:39:05 

    結婚して主人がイビキがすごいことを知った。
    最初は寝れなくて、横にしたり、アゴを上げてみたりいろいろしたけど結局止まずで諦めたらいつの間にか慣れ、今では気にせず寝れます。

    それよりも同居で1階で寝てる義父のイビキの方が何故か気になる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2014/07/09(水) 12:03:09 

    新幹線とかで、イビキの人めちゃくちゃ腹立つ!
    イビキは、迷惑なのわかってるんだから自覚ある人は、手術するとか努力したら?

    イビキの彼と付き合ってたけど、イビキの音が豚みたいで嫌いになりました。

    イビキ歯ぎしりの女性とか、とくにみっともない!フガッ!とか豚みたい

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2014/07/09(水) 12:23:50 

    95
    じゃああなたが病院紹介してお金出しなよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2014/07/09(水) 13:31:46 

    自分の部屋を作って寝たいな、寂しいけど。
    一緒に寝たいけど、気にしすぎて不眠になっちゃうし。
    難しい・・・。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2014/07/09(水) 13:48:09 

    口をふさいでやりますよ(^^)

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2014/07/09(水) 14:50:03 

    気持ちは解るけど一歩間違えたら生命の危機になりそうなコメもあるね(笑)

    枕の高さとかも関係あるのかな?
    枕低いと横向き寝ると体勢辛いからか、私もたまに言われる。
    後は花粉症で鼻詰まってる時期とか。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2014/07/09(水) 16:20:21 

    96
    病院は、紹介するけど金出せとか厚かましいね!
    イビキ自覚あるなら、他人に迷惑だとわかるはず。
    他人に迷惑かけて金出せとか、あんた日本人?
    私なら、他人の睡眠邪魔するなら徹夜して働いてでもイビキ治療するよ?

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2014/07/09(水) 18:32:49 

    洋間を寝室にしようと今のアパートを借りたのに
    二階に超デブの女が住んでいて、真下で寝てたら
    イビキが凄くて一睡もできず、結局洋間は物置になり
    離れた和室で寝る羽目に・・・
    女で豚の鼻息みたいないびきをかく奴初めてです。泣

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2014/07/09(水) 20:32:24 

    いびきがうるさい人は口臭がひどい。
    うちはアパートで部屋数も少ないからひたすら我慢。そして寝不足になるから旦那より遅く寝た日は機嫌が悪くなる…(笑)

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2014/07/09(水) 20:50:40 

    横向いて寝るといいと言うのはうちの旦那には通用しない。座ってうたた寝でもイビキかいてるし、別の部屋で寝てます。10年位になるけど殺意さえおぼえる程。ライオンの檻にいるよう。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2014/07/09(水) 22:18:51 

    95・100?
    アンタ性格悪いね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2014/07/10(木) 01:30:13 

    うちの旦那さんです。うるさいこで別々に寝てからストレスなくなりました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード