-
1. 匿名 2018/05/14(月) 16:49:48
話題になっているのは「こわっか」という商品。ベルトやカバンに付けられる子ども用のつり革です。
ズボンやカバンなどに付けます。これで電車やバスの中でもふらつくことなく、人混みでもはぐれないようにします。
+215
-2
-
2. 匿名 2018/05/14(月) 16:50:55
子供がちゃんと掴んでくれたらいいけどね+470
-2
-
3. 匿名 2018/05/14(月) 16:51:00
可愛い+160
-0
-
4. 匿名 2018/05/14(月) 16:51:45
手を繋ごうよw+145
-63
-
5. 匿名 2018/05/14(月) 16:52:17
自分自身の手で子供の手握ってないと気が気でない+255
-2
-
6. 匿名 2018/05/14(月) 16:52:22
リュックの後ろとかだと離した時分からなくない?
片手ふさがる手つなぎでいいかなと思う+141
-0
-
7. 匿名 2018/05/14(月) 16:52:29
前に迷子対策でトピたててた者ですが、いいですね!これ!
早速購入します!+14
-7
-
8. 匿名 2018/05/14(月) 16:52:56
狭いところだと手繋いで横歩きできないし
そういう時いいかもね+26
-0
-
9. 匿名 2018/05/14(月) 16:53:08
いくらだろう?
確かに、持ちたがるから遊びに使えそう。+50
-2
-
10. 匿名 2018/05/14(月) 16:53:54
これで大丈夫!って安心しないであくまで補助って形で使わないとね。
リード+これならいいかも!+98
-0
-
11. 匿名 2018/05/14(月) 16:54:29
電車に乗ると子どもって手すりに掴まりたがるからそういう子にはこれ買ってあげたら喜びそう
手が空いてるときはもちろん手繋いだからいいし+117
-0
-
12. 匿名 2018/05/14(月) 16:55:03
>>4
年がら年中、全員が繋いでいられる環境ではない
双子とかだったらどうする?
両手に子供繋いでどうやって買い物する?
そういう人たちへの救済策でしょ+167
-2
-
13. 匿名 2018/05/14(月) 16:55:36
子どもが大きくなったら、「タオル掛けとして使ってください」とのこと。
いいね+171
-1
-
14. 匿名 2018/05/14(月) 16:57:04
友達が一番目の子供に、ハーネス?にこの輪っかをダブルで使ってた
自分で何か掴んでるってのが子供本人的にはいいっぽい
もちろん危ないからハーネス付きだけど+54
-0
-
15. 匿名 2018/05/14(月) 16:57:10
約4000円。
高いようなお手頃なような・・・やっぱ高いかな+95
-1
-
16. 匿名 2018/05/14(月) 16:57:11
パンツにつけたら子どもが引っ張った衝撃で破れないのかなぁ?+6
-8
-
17. 匿名 2018/05/14(月) 16:59:07
パッと離して飛び出しそうで怖いよ。+13
-1
-
18. 匿名 2018/05/14(月) 17:02:35
でも、お高いんでしょ~+5
-0
-
19. 匿名 2018/05/14(月) 17:04:36
>>4 手を繋ぐだけだと急に人が流れてきた時にぎゅーっと引っ張ると痛そうだよ。これ持ってもらって、私が子供の背中を支えたら便利かもと思ったよ。わ+9
-0
-
20. 匿名 2018/05/14(月) 17:05:31
これは、最近のものなのかな?
前にすくすく子育てで、一般の方がこれのもっと簡単に手作りしたものを紹介していたのを見たんだけど。+18
-0
-
21. 匿名 2018/05/14(月) 17:07:05
潔癖症の方に需要有りそう+10
-3
-
22. 匿名 2018/05/14(月) 17:14:20
園児の頃吊革に憧れてたな+9
-0
-
23. 匿名 2018/05/14(月) 17:15:42
手錠でいいね+0
-6
-
24. 匿名 2018/05/14(月) 17:18:30
なにか得体の知れないものが掴んで家まで着いてきそう。+1
-6
-
25. 匿名 2018/05/14(月) 17:23:29
>>24
怖いよw+14
-0
-
26. 匿名 2018/05/14(月) 17:24:07
こういうナチュラル系オシャレ系な雰囲気のものって無駄にお高い
そのうちダイソーあたりがプラスチック素材で出しそう+60
-1
-
27. 匿名 2018/05/14(月) 17:27:33
Twitterからの転用記事が多すぎ
+5
-1
-
28. 匿名 2018/05/14(月) 17:27:58
子供の、つり革をつかみたい気持ちを叶えるためのグッズで
安全のためのものではないよね
安全のためにはハーネス普及させてほしい+65
-2
-
29. 匿名 2018/05/14(月) 17:30:37
手をつないでいてもパッと振り払って走り出したりする子だったら無理だよね
多分これを持てる子は無くても親にちゃんと引っ付いて歩けるタイプだから要らない気がする+3
-0
-
30. 匿名 2018/05/14(月) 17:35:59
うちの子電車のるとつり革掴みたがって抱っこを要求するタイプだからちょっと欲しいかも。
もう3才だから重いのよ…。
もちろん外歩くときは普通に手繋ぐけどね。+6
-1
-
31. 匿名 2018/05/14(月) 17:36:03
手汗が病的にひどいから興味ある。
手繋いでてたまにツルッと離れちゃう時あるし、子供も手汗に引いてる。笑
買ってみようかな〜+7
-0
-
32. 匿名 2018/05/14(月) 17:37:15
>>28これが一番安心だよね+3
-1
-
33. 匿名 2018/05/14(月) 17:38:25
これに頼りきらなければいいのでは?+4
-1
-
34. 匿名 2018/05/14(月) 17:41:24
いきなり手を離して道にでも飛び出すことを考えたら手を繋いでいた方が良さそうだ+2
-1
-
35. 匿名 2018/05/14(月) 17:49:55
1時間経っても50コメント埋まりません。
このトピックは過疎トピ認定されました。
+0
-9
-
36. 匿名 2018/05/14(月) 17:50:10
つまらないトピックは立てないで下さい。
反省して下さい。
+2
-5
-
37. 匿名 2018/05/14(月) 17:50:32
+3
-6
-
38. 匿名 2018/05/14(月) 17:53:37
3700円+3
-1
-
39. 匿名 2018/05/14(月) 18:07:23
2枚目の写真、マリメッコのリュックを見せたいんだね…+6
-2
-
40. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:30
うちの子年長だけどこれ欲しいわ。下の子抱っこしながら手を繋ぐの結構疲れるんだよねw+8
-1
-
41. 匿名 2018/05/14(月) 18:48:33
電車のつり革に届かないから
吊皮にもう一個補助具としてつけるのかと思ったw
+9
-0
-
42. 匿名 2018/05/14(月) 19:25:30
私はベビーカーにつける荷物用のフックを、1つ余分にベビーカーに取り付けて、上の子に掴まらせながら歩いてるよ。
ベビーカーを直接握らせると運転しづらいし、かといって片手でベビーカー押して片手で上の子と手繋ぎはキツいから。+6
-0
-
43. 匿名 2018/05/14(月) 19:45:14
いつもじゃないけどうちの子、抱っこもベビーカーも手繋ぎも拒否して一人で歩きたがるからこれ欲しい。
手繋ぎがある一番いいのは分かってるけど、どうにもならないときに助かりそう。+2
-0
-
44. 匿名 2018/05/14(月) 20:08:10
うちの子絶賛イヤイヤ期で手を繋いでくれない。
けど、ベビーカーにつけてるひざ掛け止めるクリップに捕まって歩いてくれるので、これはすごく良いです!
でも4千円は高い…+10
-0
-
45. 匿名 2018/05/14(月) 20:19:09
輪っかをもっとカラフルに可愛くした方が子供には良いとおもう。+4
-0
-
46. 匿名 2018/05/14(月) 20:27:22
いろんなキャラクターのやつ出して欲しいなぁ。手を繋ぐのが一番だけど、安全策はたくさんあるに越したことない。お母さん達だって色々併用して万全の状態で出掛けたいよね。+4
-0
-
47. 匿名 2018/05/14(月) 20:41:56
税込3996円か
でもアイデアはいいね
百均ので作れそうな気がする+4
-0
-
48. 匿名 2018/05/14(月) 20:43:22
>>39
見せるほどのものかw?安いしダサいじゃん。+0
-0
-
49. 匿名 2018/05/14(月) 21:20:00
>>35
だって、このこわっか?前にもトピ立ってたよ。
なんとしても流行らせたいのかな?+1
-0
-
50. 匿名 2018/05/14(月) 21:25:11
これ10年前くらいからあるよね。
友人にプレゼントしたことあるよ。+0
-0
-
51. 匿名 2018/05/14(月) 21:27:54
せ、せんはっぴゃくえんくらいだったら…。+1
-0
-
52. 匿名 2018/05/14(月) 21:30:49
むしろ本職の方々が、各路線ごとに作ったら良いと思うの。鉄オタも喜ぶ。+1
-0
-
53. 匿名 2018/05/14(月) 21:51:05
リュックよりズボンのベルト通すとこにつけたら良さそう
引っ張られたら脱げるが+1
-0
-
54. 匿名 2018/05/14(月) 22:18:37
>>4
子どもって「手なんか持たれなくても自分は歩けるんですけど」って急に思うのか、手を繋ぐのを拒否る時期があるんですよね~・・・+2
-0
-
55. 匿名 2018/05/14(月) 23:33:48
数年前に友達が、タオルかけをベビーカーにつけてて、こんな感じでつかませてた。
すごいアイデア❗と感心したけど、こんな商品もあるのね。
子供は面白がって掴んで歩いてたよ。+2
-0
-
56. 匿名 2018/05/15(火) 08:10:11
>>54
駐車場とかで子供放し飼いにしてる迷惑な親ってこういう人なの?
子供が嫌がるからしょうがないんです~って+0
-1
-
57. 匿名 2018/05/15(火) 11:04:25
+3
-0
-
58. 匿名 2018/05/15(火) 12:55:49
下の子のベビーカーを押す時に使ってます。片手で操作して上の子と手を繋ぐと段差の時とか手を離す機会が多いので。便利です+0
-0
-
59. 匿名 2018/05/15(火) 13:11:31
カバンを手作りする時の輪っかを使えば安くできそうだね+0
-0
-
60. 匿名 2018/05/16(水) 09:27:29
電車の時は上の子手すり、真ん中の子は私の荷物のどっか…ベビーカーは畳み末っ子はスリング内。
荷物持って踏ん張るのが精一杯だったな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子供って手すりを持ちたがるので、すごく嬉しい。ありがたやありがたや…」 こうツイートしたのは、きよ耳さん(@kiyomimi)。ツイートは7000回以上リツイートされ、話題になっています。