-
1. 匿名 2018/05/09(水) 10:28:34
細かくは考えていませんが
ある程度は意識します。
ただ、彼氏とか旦那とかになると
どう考えるのかな~と思います。
たとえばランチに行ったとき
ソファと椅子があったら
彼女、奥さんはどっちなんでしょうか?
+9
-3
-
2. 匿名 2018/05/09(水) 10:29:03
仕事関係は考える+115
-2
-
3. 匿名 2018/05/09(水) 10:29:24
仕事中じゃなければどうでもいいです+72
-1
-
4. 匿名 2018/05/09(水) 10:29:44
出典:shogi100.com
+11
-0
-
5. 匿名 2018/05/09(水) 10:29:59
旦那は絶対先に手前に座るから、私が奥、上座に座る感じになる。+47
-5
-
6. 匿名 2018/05/09(水) 10:30:15
仕事以外は考えなくていいと思うけど男女でも考えるんなら女が下座でいいと思うよ+7
-19
-
7. 匿名 2018/05/09(水) 10:30:46
仕事以外考えたことないわ。
親戚とかはメンバーによる。+42
-0
-
8. 匿名 2018/05/09(水) 10:30:53
普通は男性が上座+29
-14
-
9. 匿名 2018/05/09(水) 10:32:39
コレ言うとガルちゃん民は気に入らないだろうけど、
女が上座に座ると女を下げるし旦那も下げる。+73
-24
-
10. 匿名 2018/05/09(水) 10:32:46
旦那側の親戚の集まりで皆さん何も気にせず好きなところに座ったので、遠慮してた私は最後に余った上座に座るしかなくなってめちゃくちゃ居心地悪かったです。その中に上座と下座を気にする人がいたら「何なのあの嫁は!」ってなりますよね・・+70
-0
-
11. 匿名 2018/05/09(水) 10:32:49
職場や親戚のかしこまった食事会のときとかは少し気にするかな
空気読んで座るような会なら、最初から座席指定にしてくれって思う+9
-2
-
12. 匿名 2018/05/09(水) 10:33:35
この間合コンの時上座へどうぞと前にいた同性の子に言われた。
同い年で友達の友達なんだけど正直良い子なんだろうけどこういう場面でいらなくない?
固いなーって思ってしまった。でもサラダのとりわけとかしたくないから喜んで奥に座っちまった。
+1
-17
-
13. 匿名 2018/05/09(水) 10:35:07
気にして座ります。カフェでもレストランでも知り合いに会いそうで。彼 旦那の株が下がるからね+11
-6
-
14. 匿名 2018/05/09(水) 10:35:41
>>1
ソファは女性
男性はカバン持たないし
法事とかのお座敷は
お坊さんや世帯主が上座+33
-1
-
15. 匿名 2018/05/09(水) 10:36:25
家庭訪問のときに困った。
上座に先生座らせると台所横になって不便な間取りだったから下座に座ってもらった。+29
-0
-
16. 匿名 2018/05/09(水) 10:36:32
夫を立てるとかではなく自然に上座になってる
夫は周りを見渡せる席が好き私は逆
その方が落ち着く
+15
-0
-
17. 匿名 2018/05/09(水) 10:36:48
前の職場は、こういうのメッチャ厳しかった。
けど、今の所の人はみんな気にする気配がなく、先輩が先に下座に座っちゃってる事が多く、内心困ってる。+9
-0
-
18. 匿名 2018/05/09(水) 10:37:21
上座、下座という言葉はあまり意識しませんが、誰かと店に入った時には相手にソファー席を勧めてる。
今までは知らずにソファー席を勧められたら座っちゃってたけど、気付いてからは自分からソファーを相手に勧めてる。
親と飲食店に入る時も親をソファーに座らせるようにしてる。+58
-0
-
19. 匿名 2018/05/09(水) 10:37:59
職場ではもちろん考える。
プライベートでは旅館に泊まるときだけ、夫を仕方ないから上座に座らせてあげてる(笑
夫は何にも思っていないみたいだけど、一応中居さんの出前 夫を立ててあげてる+7
-0
-
20. 匿名 2018/05/09(水) 10:38:00
男女の場合、
ソファ席もしくは景色がよく見える席を女性に譲るとスマートだよね。+58
-3
-
21. 匿名 2018/05/09(水) 10:39:25
会社の飲み会以外は気にしてなかった
+4
-0
-
22. 匿名 2018/05/09(水) 10:39:38
>>12
私性格悪いから「出来る女アピールしやがったな?」と思っちゃう笑
だって仕事じゃあるまいしわざわざ上座へとか言う必要!「奥行っていいよ〜」とかでいいっしょ!
私なら「私飲むとトイレ近いから奥行って欲しい」だけど+29
-1
-
23. 匿名 2018/05/09(水) 10:39:39
仕事関係は気にする
夫婦でデートの時は夫がソファや景色のいい席に座りなって言ってくれる
友達との時は上座どうぞどうぞし合ってしまう笑+5
-0
-
24. 匿名 2018/05/09(水) 10:40:34
>>10
そうなったらそれ多分意地悪な人だよ。
そこしか席残ってないのにわざわざもう座ってる目上の人に上座に私が座るなんてと言って
移動させるのもなんか気持ち悪いし。
頑なに遠慮するのがマナーだと思ってるのってくらい遠慮する人いるけどそれも違うんだろうし。
マナーの空気読むの難しすぎ、俺はマナー気にしないタイプとか言いながら後で陰でぐちぐちいう人もいるしね。
+6
-0
-
25. 匿名 2018/05/09(水) 10:40:40
デートで真っ先に奥のソファーにドカンと座る男性は残念な人だと思う+89
-2
-
26. 匿名 2018/05/09(水) 10:40:44
パート先では多少気をつかう程度、親戚関係が一番意識してる
たとえお茶飲みでも軽い食事会でも
すっごいうるさいから
友達はどうでもいい感じ+4
-0
-
27. 匿名 2018/05/09(水) 10:41:43
一応考えるけど、目上の人が先に下座に座ってしまった時はわざわざ、どうぞどうぞはしない。+4
-2
-
28. 匿名 2018/05/09(水) 10:41:54
義理実家で法事あった時、座敷でやったんだけど私の席は上座でも下座でもなくほぼ8割廊下の、しかも座布団は私だけペラペラの奴だったぜ!
座敷に上がるスペース十分にあったのに笑。+8
-0
-
29. 匿名 2018/05/09(水) 10:44:49
上座に女性、下座に男性のカップルを見ると「このカップルは女が主導権握ってるな」と思ってしまう(笑)
+7
-17
-
30. 匿名 2018/05/09(水) 10:46:00
お店にもよるよ。
女性が奥にって人も多いけど景色が見えるのは逆だってりするよね。
相手を思ってって言うより人からこう思われないようにみたいな自己防衛で
譲ってるから思いやりはうっすい
+1
-1
-
31. 匿名 2018/05/09(水) 10:51:16
えー、女が下座っていうけど、
ソファ席に通してくれる男の人のが素敵だなーって思うよ+82
-1
-
32. 匿名 2018/05/09(水) 10:53:48
仕事では気にするけどプライベートは気にしない。
昔、社会人なりたての頃、常識のなかった私は同僚たちと食事に行った時に一番下っぱなのに上座に座ってしまった。
人生最大の汚点。+1
-0
-
33. 匿名 2018/05/09(水) 10:56:07
TPOによる。あと人を見る
そういうの気にする人にはそれなりに気遣う+0
-0
-
34. 匿名 2018/05/09(水) 10:58:00
他人カップルがどう座ってるかなんて気にしたことない興味ない。
主導権がなんちゃらとかめんどくさ。
+16
-0
-
35. 匿名 2018/05/09(水) 10:58:46
入籍時の両親の顔合わせのときに、夫のお父さんを上座にしたんだけど、足が悪いから座席の奥は移動しにくくて大変そうで逆に配慮が足りなかったなと反省した。
マナー守るのも大事だけど臨機応変にその人その場面に合わせて対応しないと迷惑かけてしまうこともあるからガチガチにマナーにこだわる必要はないね。+29
-0
-
36. 匿名 2018/05/09(水) 11:02:40
ソファは旦那が絶対座らせてくれる。
飲み会なら幹事が下座、上司上座にしてたけど、上司も年じゃん?頻繁にトイレ行くんだよね。
最初だけ上座であとはぐちゃぐちゃになってる。+4
-1
-
37. 匿名 2018/05/09(水) 11:06:51
>>22
返信ありがとうございます(^^)
そうだったのかもしれないですね!
まぁ、アピールする場だから仕方ないですね
私はトイレ行かない派だからウィンウィンで丁度よかったです(笑)
どうぞどうぞのダチョウ倶楽部結成を見せるのもおかしいですし
断る回数もマナーとかあるんですかね+0
-0
-
38. 匿名 2018/05/09(水) 11:07:30
ビジネスマナーとしてか、プライベートは年上にしか使わない
プライベートで立てなければならないほど、面倒見てもらっていません+0
-0
-
39. 匿名 2018/05/09(水) 11:07:42
明日子供の初めての家庭訪問で迷ってます。アパートで狭いです。
イラストが分かりにくいですが赤いのが椅子で三脚あり、真ん中の椅子は子供が座る椅子なので明日は私の隣に移動します
やっぱり先生には上座に当たる居間側に座って貰うべきでしょうか?+6
-0
-
40. 匿名 2018/05/09(水) 11:12:29
弟の結婚報告で初めて顔合わせするとき
先に店についてた弟夫婦が上座に座っててびっくりした。
そういう知識どっちもなかったのかな。
少なくとも親に報告って態度じゃなかった。
今もずっと上から目線だし非常識って治らないわ。+4
-3
-
41. 匿名 2018/05/09(水) 11:13:24
>>39
先生が先に座るでしょ?
それに合わせて流れで考えるのはだめ?
私の地区は時間内から玄関でぱっと話して帰るシステムだった
茶菓子出しもなしでってあらかじめ手紙に書いてあったよ(笑)
+3
-0
-
42. 匿名 2018/05/09(水) 11:15:35
彼氏が下座、私が上座が多い
彼氏が自然と自分で下座の席選んでる+7
-0
-
43. 匿名 2018/05/09(水) 11:18:37
ゴールデンウィークに義実家に帰省したとき
祖父母はトイレ近いから下座座ってて義父さんはタバコを廊下で吸うから下座座ってて
余った席が上座の誕生日席でした。
嫌な嫁に見えたかなー
そういう場合どうするのがベストですか?+0
-0
-
44. 匿名 2018/05/09(水) 11:19:20
ほとんどの男性は上座を薦めてくれるしそれを断るのはヤボなことだと思っている。正直どっちでもいい。+7
-1
-
45. 匿名 2018/05/09(水) 11:25:22
なるほど
勉強になります
日本のmannersですね
ありがとうございます
がんばります+0
-1
-
46. 匿名 2018/05/09(水) 11:30:30
誰でもソファとイスだった場合、自分からイス座る。ソファ座っても「こっちが良かったかなー」とか気にするのめんどくさいから。+0
-0
-
47. 匿名 2018/05/09(水) 11:35:38
すごく気にする
ランチ会や飲み会では率先して下座に座る
デートで上座に通してくれない男は無理ってなる+5
-0
-
48. 匿名 2018/05/09(水) 11:37:11
それなりのレストランに行くと、スタッフがイスを引いてくれる側が女性だと思ってた。
夫がどうぞってしてくれる+3
-0
-
49. 匿名 2018/05/09(水) 11:45:23
個室の料亭、ちょっといい和食のお店なら気にする。
ファミレスとか、カフェなら気にしない。+2
-0
-
50. 匿名 2018/05/09(水) 11:59:18
だれかが、男女平等とか言いだしそう・・+2
-1
-
51. 匿名 2018/05/09(水) 12:18:15
女はワガママたから、男に対してはエスコートしてお姫様扱いして、ソファー席に座らせてくれて、上に扱って欲しいって傾向はあるよね、なのにお会計の時は下扱いを好む。
おもてなしをされる事を求めるよね女は+4
-5
-
52. 匿名 2018/05/09(水) 12:21:45
>>39 ダイニングテブール+3
-0
-
53. 匿名 2018/05/09(水) 13:12:07
車の場合+2
-0
-
54. 匿名 2018/05/09(水) 13:12:33
犬の方が上座+6
-0
-
55. 匿名 2018/05/09(水) 14:20:38
会社や法事とかじゃなければ考えない
ソファが空いてれば座るか相手には聞くけど
旦那や彼氏の時はソファ座りなと言われる+1
-0
-
56. 匿名 2018/05/09(水) 14:26:33
親戚と仕事関係では考える
友達と一緒の時は奥の席やソファーを一応勧める
後はできるだけ左の方を選ばせてもらってる左利きなので
夫はわたしにソファーか奥の席を空けてくれるので座らせてもらう
並んで座る時は左 狭いカウンターでは右側+0
-0
-
57. 匿名 2018/05/09(水) 14:30:15
>>9
デートの時は逆じゃないと男を下げるよね〜+6
-1
-
58. 匿名 2018/05/09(水) 14:58:07
飲食店で働いています。
おしぼりとか渡す時は上座の人に先に渡すようにしています。
でも稀に上座の人に渡そうとすると『お客様なので先に渡してください』と下座の人を優先するように言われることがあります。
飲食店ならば言われなくとも理由のない場面なら上座の人を優先するようにしています。
そんなことわざわざ言うくらいこだわるのなら、そもそもちゃんとお客様を上座に座らせて下さい。
あなたが上座・下座間違えたからこんなことになってるんですよ。。と言ってやりたいです。+5
-2
-
59. 匿名 2018/05/09(水) 16:28:06
結婚時の顔合わせの食事会の時、個室で食事したけど、義両親がさっさと上座に座ったのは驚いた。
普通個室に入るときは「どうぞ」「いやいや、どうぞ」というやりとりはあってもいいかと…。
途中で携帯にかかってきた電話にもでるし、色々常識がない人達で驚かされたよ。+0
-0
-
60. 匿名 2018/05/09(水) 17:03:31
上座下座面倒くさい。
先に来た人から奥に座ればいいのに
どこ座ろうがどうでもいいのにね。+7
-0
-
61. 匿名 2018/05/09(水) 23:55:26
>>41
言われてみれば、確かに!先生が先に座りますもんね。
ありがとうございました(*'▽'*)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する