ガールズちゃんねる

お局対策してますか?

105コメント2018/05/19(土) 11:34

  • 1. 匿名 2018/05/08(火) 20:45:46 

    私は営業をしており、全部で14人の部署です。事務は、40才の女性が一人でしており、この人がお局状態です。
    ・子どもの習い事で出退勤時間がまちまち
    ・男女で対応が違う
    ・職位で対応が違う
    ・子どもや自分の話をしてきて仕事が止まる
    ・気に入らないことは上司にチクる

    事務が一人しかいないため、皆この人に気を遣い、個別でお菓子を買ったり、雑談に付き合ったりしています。
    私は、仕事なのになんでお金や気遣いをしなければならないのか納得できません。。
    それが女帝ぶりを助長させるんだよ!!と思ってます。
    皆さんの職場にお局様はいますか?
    対策はしていますか?

    +140

    -12

  • 2. 匿名 2018/05/08(火) 20:47:44 

    ちゃんと仕事してるならいいじゃない

    +58

    -31

  • 3. 匿名 2018/05/08(火) 20:47:50 

    あ、私もお局様って思われてるのかな
    ごめんなさいね
    威張ったりしないように気を付けてるけど年齢だけはどうにもならなくて

    +139

    -31

  • 4. 匿名 2018/05/08(火) 20:48:00 

    お局でも、仕事ができるなら尊敬する。

    ただ長くいるだけでも、年長者としての敬意は払う。
    でも仕事できないなら、媚はうらない。

    +173

    -2

  • 5. 匿名 2018/05/08(火) 20:48:13 

    仕方ない…自分もお局になるかもだし。

    +41

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/08(火) 20:48:14 

    とりあえずニコニコしておく
    とにかく愛想よく。

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2018/05/08(火) 20:48:37 

    気に入らないことは上司にチクるってどういう内容なんだろ

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/08(火) 20:48:47 

    お局対策してますか?

    +43

    -15

  • 9. 匿名 2018/05/08(火) 20:49:21 

    二人います。
    どちらもものすごく性格が歪んでますが、今までそれで生きてきたんだろうから、今さら直るもんでもないだろうから、仕事が円滑に運ぶようにある程度は気をつかってます。ても仕事以外私の人生にまっっったく関係ないので、あまり気にしてません(笑)

    +99

    -4

  • 10. 匿名 2018/05/08(火) 20:49:21 

    機嫌も取らないが、突っかかっていくこともしない。
    事務員さんがそんなに偉いの?

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/08(火) 20:49:41 

    とにかく気分屋
    外面よすぎて気持ち悪い
    私にはパワハラ的な態度

    今日仕事やめました

    +150

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/08(火) 20:50:00 

    お局様がうんたら~って若い頃に言う女ほどお局様になりがちよね

    +29

    -16

  • 13. 匿名 2018/05/08(火) 20:50:26 

    >>8
    ヤヨイ草

    +8

    -4

  • 14. 匿名 2018/05/08(火) 20:50:39 

    >>1
    出勤時間がまちまちなのは何がいけないの?会社が認めてないのに勝手に遅く来たり早く帰ったりしちゃうって事?
    会社が認めてる時間ならまちまちでも良くない?

    +67

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/08(火) 20:51:45 

    >>2
    話しかけてきて仕事止まっちゃうんだからお局さんも仕事してないんでは?

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/08(火) 20:51:47 

    お局には積極的にはなしかける。

    +4

    -13

  • 17. 匿名 2018/05/08(火) 20:52:38 

    挨拶程度+たまには髪型をほめる程度で十分。

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/08(火) 20:54:07 

    うちの会社かと思ったw
    中にはお菓子あげたり媚びてる人もいるけど、調子に乗らせてどうするんだって思ってる。
    幸い私はお局に距離を置かれてるので(笑)ランチも一緒にしなくてラク。挨拶のみで事が済んでラッキーよ。

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/08(火) 20:54:14 

    実際にそのお局様に会ったことないからわからない

    +9

    -8

  • 20. 匿名 2018/05/08(火) 20:55:34 

    お局は頼られると喜ぶから自分ひとりだけで解決しようとしないこと
    悩んでる人や可哀想な人にはお局は優しい

    +37

    -4

  • 21. 匿名 2018/05/08(火) 20:55:44 

    むしろ弟子入りして次のお局の座をねらってるわ

    +0

    -11

  • 22. 匿名 2018/05/08(火) 20:58:34 

    そもそもお局と先輩社員の境目って何?
    何をするとお局扱いされるの?

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/08(火) 20:59:45 

    皆この人に気を遣い、個別でお菓子を買ったり、雑談に付き合ったりしています。



    意外とみんな好きでやってるのかもよ?

    +52

    -5

  • 24. 匿名 2018/05/08(火) 21:00:41 

    してますよ。

    ニコニコニコニコ媚び売って。頼るところは頼って。
    でも自分が絶対曲げられないところ、そこだけはしっかりした口調で言います。そうしないとナメられて、ストレスの捌け口にされるから。

    みんな、自分だけはイビりのターゲットにされまいと、必死です。
    今は、一番気の弱い人がターゲットにされてます。

    +6

    -9

  • 25. 匿名 2018/05/08(火) 21:00:52 

    お局に振り回されて
    心身を壊す人が続出なので、
    ヤツに振り回されないようにメンタルを鍛えてる
    いじわるされてもイヤミ言われても
    知らん顔してます

    +87

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/08(火) 21:01:01 

    >>14
    1です。毎週木曜は長女のスイミングなので14時に帰ってます。フレックスタイム制なので制度上問題はありません。しかし、電話応対など出来なくなくなるので隣の部署の事務員さんがやってくれているので申し訳ないと思わないのかな…?と疑問です。

    +4

    -27

  • 27. 匿名 2018/05/08(火) 21:01:17 

    無視。極力関わらない。
    まぁ部所違うから挨拶しかしなくていいから
    あとはいないものとして見てる

    たまにある関わりある仕事だけはミス内容にやる

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/08(火) 21:02:16 

    >>1
    皆はそれでいいからやってるのでは?
    主さんのようにしたくないならしなけりゃいいのよ。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/08(火) 21:02:30 

    あまり周囲を気にせず自分の仕事を一生懸命やってればよろしいのでは?

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/08(火) 21:02:31 

    >>22
    マイルールで周囲を振り回したり
    機嫌で周囲に気を遣わせたりするようなBBAが
    お局

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/08(火) 21:03:33 

    >>1
    その他の細かなことはともかく、仕事だからこそ気遣いは必要。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/08(火) 21:03:42 

    40才でお局って早いね、うちのお局61才だよ。あの歳で言って良いことと悪いことの判断が出来ず、小学生みたいなレベル低い意地悪を延々と続けるから、頭イかれた人と思って接してる。対策なんてしてないよ、死んでもコビは売りたくないし別に嫌われてもいいから平気。

    +98

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/08(火) 21:04:05 

    >>26
    居ない方が業務が円滑に進むのがお局だから、
    その人違くない?
    居ないと業務に支障きたしてるよね?

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/08(火) 21:04:31 

    >>26
    ねえねえ、細かく書いて大丈夫ですか?

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/08(火) 21:05:19 

    >>28
    そう。右へならえしなければいい。
    円滑にするために他の人はそうしているのだろうから。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/08(火) 21:05:36 

    >>26
    フレックスタイム制とはそのようなものです。
    会社の規定でそれが良しとされてるのであれば仕方がない。
    もし、他部署に申し訳ないと思うべきなのは、許可した上司では?

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/08(火) 21:05:40 

    病院勤務してて介護の方にいる事務主任がやだな
    41なんだけど、女として張り合ってきたりマウンティングしてくる
    着付けや料理やピアノを習ってる、フットサルやヨガをしててスポーツも出来る、、、女性として完璧!みたいな
    んで年下君としか付き合わないとか言ってくる
    正直、院内の飲み会とか全く誘われてないし、看護師や上司からも好かれてないんだけど
    黙ってりゃいいのに何かと上からアドバイスしてきてうんざり

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/08(火) 21:07:00 

    いやいや媚び売っといて影で文句言うのは嫌なので
    媚び売ってない

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/08(火) 21:07:33 

    >>22
    確かに。お局の定義って何だろう。独身で定年まで働く人?自分も独身定年コース確実だから、どうしたらいいんだろう。そのためには、ひたすら静かに余計なことを言わず、人との接点を失くしてまじめに働く。そしてお金を貯める。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/08(火) 21:09:01 

    今日仕事やめたものだけど、うちの御局は頼られたくないタイプで厄介だったよ。聞くとキレる(笑)聞かなきゃできないの?いい加減覚えてよ?考えたらわかるでしょ?を出勤3回目くらいで言われたなあ。さっしてちゃんなのかな。気に入らないと存在無視、空気扱い、鼻で笑う、顎で使う。主語述語なしに指示して理解せず動けないとキレる。で、時々機嫌いいと世間話してくる。今までに出会った中で最強だった。私も色々頑張ったよー、ご機嫌とり(とれてなかったが)、ミスしないように、聞かないように、って先回りした行動を心がけた(笑)アホらしくなってやめてやったぜ!

    +70

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/08(火) 21:09:56 

    >>15主さんの話に出てるお局のことを言ってるんじゃないんじゃない?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/08(火) 21:14:10 

    性格ひん曲がってて口開いたら人の悪口ばっかり
    陰で嫌われてる

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/08(火) 21:14:11 

    >>26
    例えば。
    主さん的には好意的に近い、
    親しい人がそのまちまち出勤をやったらどう?
    主さんは逆に『大変だね』って思わない?

    まちまち出勤に関しては単に主さんの個人的感情が入ってるように思える。

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/08(火) 21:15:21 

    うちにいるオープンからいるおばさん、本当に仕事しなくて本当に目障り。さらに仕事できない。長く働いてて仕事できないとかどうかとおもう。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/08(火) 21:18:09 

    >>39
    大奥や春日局のイメージから、その場を取り仕切ってる人ってことかなぁ。
    良くも悪くも職場の空気を動かす人とか?

    私は30で中堅だけど、役所だから女性が多い。
    お局と呼ばれる人とそうでない人の違いは仕事とプライベートをきちんと分けて、仕事には私情を持ち込まない人かなぁ。
    別に嫌われててもいいけど、仕事がちゃんと遂行できる状況は確保してくれるなら嫌われてても構わない。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/08(火) 21:22:03 

    長くいるわけではないけど最高齢女性の事務。
    都合が悪くなると知らないフリをする。
    言ってることが日によって違う。
    忙しい時期は機嫌が悪くなり八つ当たりしてくる。
    入社歴、年齢、性別などで対応が違い、年下で入社歴が浅い同姓の私が格好の餌食になっている。

    無になり感情も表情も無くし、定型文のような言葉しか喋らないということを徹底することで自己防衛を図っています。

    きっと気づいているでしょうね、私が嫌ってるということ。

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/08(火) 21:23:46 

    >>23

    そうかもね。

    主さんがその人を気にくわない、苦手なだけで、他の人達はいい関係なのかもしれない。

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2018/05/08(火) 21:23:56 

    >>22
    他者をコントロールしようとしてるか、他者を認めてるかの違いだと思う。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/08(火) 21:27:35 

    みんな年齢は様々で同期なんだけど、お局みたいなのいるよー!
    寛平さんに似てるおばさん。
    好き嫌いで仕事選ぶしお気に入りの男性社員びいきは凄い。
    毎日悠々自適にやりたい放題言いたい放題。
    口も強くて上司もお手上げ、野放しだから日々強烈になってる。強く指摘するとウォンウォン泣きながら反撃してくるし。
    やっかみも凄いし、人の話は聞かないのに自分の旦那と子どもと孫の自慢話も所構わず延々としてくるから仕事にも支障をきたしてる。

    こんな最強おばさんなかなかいないと思う。

    取り扱い方法は、おだてる。



    +17

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/08(火) 21:29:03 

    >>40
    お疲れ様でした。
    そんなやつのある会社はとっとと辞めて正解だと思います。

    私も同様の苦労をしたことがあります。
    関わらないのが1番だと悟りました。
    だからあなたの判断は正しかったと思います。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/08(火) 21:33:12 

    >>14
    あなたは正論かもしれないけど
    でも一緒に働いていて同じ
    就業形態だったとして
    出勤時間がまちまちの人がいたら
    不満が心の中に生まれたとしても
    不思議じゃないと思うわ。
    会社が認めて何らかの事情はあるんだろうけど。

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/08(火) 21:35:41 

    >個別でお菓子を買ったり、雑談に付き合ったりしています。
    私は、仕事なのになんでお金や気遣いをしなければならないのか

    こういうのって仲良くない人の視点やお局に個人的な好き嫌い入ってる人からしたら「いらんコミュニケーション」や「気遣い」に見えるかもだけどさ


    仲良くしてる人同士や円滑な人間関係を維持したいって人達ならお菓子交換や雑談とか普通にやってない?

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/08(火) 21:37:10 

    ほぼ男ばかりの職場です
    とってもお喋りな明るくて元気なお局さんがいる
    性格キツイけど、仕事は出来るし尊敬してる

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/08(火) 21:38:32 

    >>51
    不満はその制度を利用してる人ではなく、
    起用してる会社に言うべき。
    そして、いつか自分たちもその制度を利用する可能性だってあることも頭においておく。
    自分に置き換えて物事をみないとダメ。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/08(火) 21:41:36 

    >>26もしかしたら態度に出してないだけで心の中では申し訳ないと思ってるかも知れないよ?
    思ってるか思ってないか、そんなの他人には分からない。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/08(火) 21:49:06 

    >>51
    うちの会社もフレックスだけど、帰る時間がまちまちでも誰も何も言わないし不満も言わないよ。打ち合わせの時だけは擦り合わせるけど、それも都合でできないのであれば、別の日を設定する。
    フレックスてそういうもんだもの。コアタイムとやるべきことさえ守ってれば、それでいいって制度だよ。会社がそれを認めてるというか、そういう制度にしてるのならそれに則っていれば何も問題は無いよ。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/08(火) 21:50:33 

    >>54
    言えとは言っていません。
    心の中に生まれてもいたしかたがないと
    読めますか?

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2018/05/08(火) 21:51:31 

    >>57
    言葉の揚げ足取りはしなくていいと思いますが

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/08(火) 21:52:02 

    >>23

    まぁ、立場を変えれば、仲良いから、よくあるコミュニケーション、処世術とも言えるよね

    こういうのは人によって見方が変わるから

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/08(火) 22:03:09 

    >>50
    ありがとうございます。
    自分ができない人間なのかも?というような錯覚?(本当にできない人間なのかもしれないけど笑)してしまいましたね。すごく落ち込んだし辛かったし職場で泣きながらご飯食べたり。でも、頑張らなきゃいけない!負けちゃいけない!って自分に言い聞かせて頑張っていましたが、自分の心に素直になり自分自身を受け止めてあげないと壊れてしまうかも、って思ったら辞める決心がつきました。職場に無理にしがみつくのは良くないなあ~といい勉強になりました。やはり働くなら気持ち良く働きたいですね。長々すみません。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/08(火) 22:09:03 

    子持ちならまだいいじゃん。
    40過ぎても男経験の浅い独身お局のヤバみったらないよ。実家暮らしだと即アウト。
    人殺しそうな気配すら感じるもん。

    +18

    -7

  • 62. 匿名 2018/05/08(火) 22:13:35 

    主も「お局が苦手」だからかなり私情入っない 笑??

    主から見たら、お局と雑談してる人達が「媚びて更に調子に乗らせてる」みたいに見えるかもしれないけど、その人達は単純に相性いいのかもしれないよ。

    +25

    -3

  • 63. 匿名 2018/05/08(火) 22:22:41 

    私もお局側で、そう思ってるんだろうなと感じる子がいるから身を詰まされる…

    私が悪いんだけれど、書類に不備があったりするとその子は、私でなく私の上司に報告するから、話が大きくなる。

    不備があると私の失敗でなくてもその子は私を疑って話が上に行くし…何かいちいち突っかかってくるし…あんまり関わりたくないんだけどな…

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/08(火) 22:31:03 

    うちには2人います。
    35歳と45歳の独身お局。
    最初は雑談なんかもしてましたが、
    最近はもう裏の顔を知ってしまったので
    朝あいさつして、帰りお疲れ様でしたというまで
    話さないこともあります。
    私が会社で一番若いのでいい先輩みたいな感じを
    演じてきますが、裏では上司になんであの子にばかり仕事振るんですかや、私は面倒な仕事であの子には簡単な仕事とか…実際はお局に華のある大きな仕事を任せるようにしたり、これいやと言われれば他の仕事を任せてみたりと上司も気を使ってます…。
    私に仕事があるのが嫌なようで、私も忙しいそぶりは見せないようにしてます。
    全部知ってしまっているのでもう尊敬なんてできず、媚びたりはできなくなってしまいました。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/08(火) 22:36:56 

    >>40

    私、このお局かも。
    自分で考える前に何でもすぐ聞いてくる奴、本当に嫌い。
    自分が教えてもらわなくてもなんとかするタイプだから人に教えるの苦手だし、いつでも聞けばいいとか思って本気で取り組んでないから、何回も聞いてくるんだよ、一回で覚えろよ!
    って、本気で思っている。
    お給料貰ってるんだから、そんなの当たり前だと思うけどな。

    +6

    -33

  • 66. 匿名 2018/05/08(火) 22:43:50 

    >>65
    私あなた嫌い。
    自分がそうだからみんなそれが当たり前だと思って他者に自分と同じであることを強要するやつ本当に嫌い。

    十人十色って意味わかってる?

    自分が全てじゃないんだよ。

    +48

    -4

  • 67. 匿名 2018/05/08(火) 22:44:27 

    雑談は好きでやっててもお菓子交換はこびてる気がする。
    主がそうとかでなく、お菓子外しって言葉があるくらいだし特定の人だけがモノを交換するのは良くない気がする。
    何か仕事でフォローしてもらったお礼ならともかく、このお局さんフォローとかなさそうだしな

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/08(火) 22:48:34 

    >>65
    自分で考えてって、自己流でやって会社とやり方が違うって言われるかもしれないし。
    それに一回で覚えたにしても、イレギュラーがおこって、それがその覚えた事が活用できる場なのか新人には判断しかねる時ある。
    だから研修期間ってそれなりにとるんだと思う

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/08(火) 22:50:31 

    >>66
    この66さんに同意です。極端に仕事ができないんじゃない限り、みんな人は同じじゃない。
    なんだろ、女の人ってみんな同じじゃないといけないってところが仕事で足引っ張ってるような。
    もっと得意分野で伸ばすとか考えりゃいいのに

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/08(火) 23:04:52 

    >>65
    昔の板前の修行じゃあるまいし、見て覚えろってか?
    まともな会社なら先に入った人があとから入った人に教えるのは当たり前のことだよ
    だって、やり方もわからず自分で考えてお客様とかに迷惑がかかったら企業としてかなりの落ち度になる
    例えば通販とか頼んで、到着が指定の日に来なかったり、全然違うものが届いて、クレーム入れたら企業からの回答が「社内の指導が行き渡ってなかったから」という理由なら、「何してんだきっちり指導しろ!」ってさらなるクレームになるよ。

    てか、自分で考えろ私に聞くなのそのやり方、それ上司は認めてるの?

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/08(火) 23:05:30 

    >>65

    性格の悪いお局さんって一回目に教えてくれた時と言ってる事変わる人も多いんだよ。あと、人によって教え方も違ってたり、臨機応変な対応の正解が「お局の気分に合わせた」対応だったり(笑)

    あなたは違うかも知れないけどね。

    あと、新人が仕事のやる気を見せるのは大事だけど、新人のうちは、この仕事が言われる前にやっていい事かすらわからない人は多いと思うよ。

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/08(火) 23:06:32 

    >>65
    教わらなくてもなんとかするって言うけど、そのなんとかは独自のやり方なの?
    会社から指導されたやり方でなければ、それでさらなるトラブルになったら結局会社に迷惑がかかるよ

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/08(火) 23:08:34 

    >>65
    お給料もらってるなら、って。
    お給料貰えるだけ仕事出来るように指導するのも先輩の仕事だよ
    あなたこそ給料分の仕事してるのか

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/08(火) 23:08:50 

    >>65

    聞かないでやったらやったで「なぜ、確認もとらずやるのか」「でしゃばるな」と言うタイプもいるからなぁ・・・

    そもそも新人さんは、怖いお局さんに色々聞きに行く段階で勇気出してたりすると思うよ

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/08(火) 23:12:57 

    >>65
    あなたのような局がいたが仕事はそれなりにできるけどあまりにも指導力が無さすぎて、
    「先輩」になるたび、違う部署にたらい回しにされて、立場をリセットされてたわ
    部下としてはまだしも上に立つには致命的に向いてないタイプ

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/08(火) 23:21:50 

    >>65みたいなお局いたら、真面目でやる気ある新人も萎縮しちゃうかもね

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/08(火) 23:23:00 

    >>65 なら、聞かずに仕事して失敗しても怒らないであげてね

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/08(火) 23:40:37 

    気分屋の人と働くと疲れるわ。態度コロコロ変わって多重人格なんじゃ?って思うわ

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/08(火) 23:45:29 

    >>1
    私が前にいた部署は58歳のお局さんがそんな感じだったよ。
    見た目はすごくキレイなんだけど、自分がいつも一番で自分がお姫様じゃないと気が済まない人。
    本部長のオジサンからめちゃめちゃ気に入られていて、なんでもかんでも本部長に告げ口してた。
    気に入らない部下は本部長に言って移動。
    だからその女の人の周りはみんなイエスマンばっかりでジャイアンだった。その手下で40代くらいの女の人でスネ夫的存在が約三名いたのだけど、その三名は新入りに八つ当たりしてた。
    私や他の部下も八つ当たりされてた。
    そして結局みんな辞めるか移動させられてたな。
    私はやられたらやり返す性格だから、そのジャイアンやスネ夫達ともめっちゃ口論してた。
    結局私も移動させられたけど。今の部署はめっちゃ平和。
    下手に気に入られるより思い切って移動願い出した方がいいと思うけどなー。
    そういえばそのジャイアンは孫フィーバーでいっつも仕事中断して孫自慢、娘自慢、娘の旦那や義家族自慢してたわ。
    主の40代のお局さんも、そのまま取ると次は孫自慢になると思うよw

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/08(火) 23:47:30 

    豚みたいな体型でドッスン(マリオの)みたいな顔のお局いるよ…
    仕事が遅い上ミスが多い。ミスをカバーしたらしたでプライドが高いからなのかなんなのか嫌み言われた。豚の思考回路は分かんないよ!

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/09(水) 00:19:40 

    助けて辛いです。転職して1ヶ月、直属のお局にやられています。
    仕事を教える際も数分で手早く簡単に教えられとても一度では覚えきれない。
    もう一度聞いたりすると、冷たく怒ってるように説明。「前に説明したよね、理解している?」
    もう聞くのが怖くなって、キョどってしまう私に、笑いながら「あなたいつもなんか焦ってるよね。落ち着いて〜」と言われた。

    負けるなもう少し仕事頑張れ・・+
    もう仕事辞めていいよ・・−

    +31

    -4

  • 82. 匿名 2018/05/09(水) 00:24:52 

    最近、お局様休んでる。快適!もう一人お局様モドキがいるんだが、その人と結託しなければ全然気にならない。くっつくからややこしいことになる。頼りになる先輩が一人いるので困らないし。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/09(水) 00:27:54 

    毎日、怒鳴る上司が異動になりますようにと祈ってます。
    本社の人だからもしかしたら新店舗できた時など異動になるかも。
    ずっとそこで働いてください顔も会わせたくない。お願いします。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/09(水) 00:49:05 

    >>65
    40ですが、ほかの方が言うように新人なのにでしゃばれないし、失敗してまた機嫌を損なったり問題になったら嫌だし、まずは聞くことが大事と思って新人として頑張っていたので、なんでキレられるのか意味不明でした。自分の今までの経験上聞かずに動く方が迷惑をかけると思っていましたし、一つ一つの事柄を覚えるのに必死な中、流れってなかなか掴めませんし、私がいた職場は毎日違う状況が起きるのに自分の憶測で動くのってかなり怖いんですよ。相手は10年ベテラン、私はたかだか数日きたペーペー。新人にどうして同じ力量を求めるのか…?結局御局以外、できるやつがいないし、誰も続かないようで御局の下に育てた人も0。御局も自分が一番でいることが気持ち良くて下を育てられないんだなーって思いました。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/09(水) 01:00:02 

    >>26隣の事務員さんはべつに迷惑とはおもってないかもしれないし、
    あなたが代わりに電話とったりして迷惑してるならまだしもあなたはなんの迷惑被ってないよね?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/09(水) 01:31:27 

    対策は自分の意識を変えることだと思う。
    「お局」って呼んでる時点で相手を(女として)見下してませんか?
    だから、悪い方にばっかり目が行って不満に思う。
    “媚びをうる”んじゃなく、職場環境を円滑にやっていく態度は必要だと思う。
    お局さんって、主の立場を経て色んな人間関係を乗り越えたか、気にしない才能をもってずっとやって来てるんだから、そこは賞賛に価すると思う。
    お局さんってテレビなんかでキツくて厳しくてってイメージが刷り込まれてる。
    そのせいでお局さんが上からこき使われて頑張ってきた時代があった事が忘れられてると思う。
    しかも、昔の方が今より、パワハラもセクハラも男尊女卑もキツかっただろうし。
    そう思って仕事する事が一番の対策だと思うよ。


    +2

    -12

  • 87. 匿名 2018/05/09(水) 03:09:57 

    皆のコメントでお局攻略分析している。
    メモメモ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/09(水) 03:58:14 

    主さんの職場の営業14人に対して事務1人って、事務としてはかなり忙しい気がする。
    多分営業事務だよね?
    パワハラして新人を鬱病に追い込んだお局とか知ってるから、そういう恐い人よりははるかにいいよ。

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2018/05/09(水) 07:50:46 

    御局の態度とか言動に自分はどう思ってどうしてそう思ったのかまず、自分自身の気持ちは無視しない方がいいよ。かなり勇気がいるかもしれないけど、そんなふうに言われたら傷つきます、辛いですって言ったら何か変わるかもしれない。おそらく御局の言動が許せないのは自分ではしないことで、苛立つし、みんなは傷ついてるんだよね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/09(水) 08:02:49 

    陰のお局というか、派遣のくせに社員さんを差し置いて部署の人間関係や空気を牛耳ってる女がいる。
    監視、矯正、風紀委員に見守られてるような社風が窮屈。自分も派遣だし、自由な職場が好きだから転職考えてる。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/09(水) 08:06:41 

    >>80
    例えがわかりやすすぎて笑った。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/09(水) 08:11:17 

    ケビンスペイシーの映画なんだけど、傲慢で横暴の限りをつくす上司、でもその上司の下で働いた者は皆成功を収めてる。こき使われ振り回されて来た部下の復讐と衝撃のラストのブラックコメディ。
    お局さんに苦労してるって人は是非。



    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/09(水) 09:54:09 

    お土産は必ず買ってくる。

    あとは、別に。
    あんまり距離が近づきすぎても面倒なので、普通に礼儀正しく接するだけ。
    嫌われたりいじわるされても気にしない。業務に支障が出るほどなら上司に相談する。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/09(水) 11:04:37 

    わたしの職場のお局
    とにかく若い子にはキャンキャンうるさい。
    役職や男性には激甘
    ただしイケメンに限る
    声がでかく、イラッとする
    噂話大好き
    ただし女性の結婚話しには興味がない
    アラフォー独身

    職場の女性が結婚が決まってもおめでとう!とは絶対に言わない

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/09(水) 11:05:06 

    スルーする

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/09(水) 11:31:15 

    >>93
    相談しても嫌がらせずっと続く場合が多いよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/09(水) 13:06:29 

    嫌なお局がいて辛くて仕事を辞めました。
    相手は45くらい、私が42でした。

    お局、私を30代と思ってて実年齢がわかってからキツく当たられました。

    気分屋で不思議ちゃんを演じたと思えば、20代男子に大人の女アピール。すぐカッとなって人の話を聞かない。いい人アピールでいらないお世話をしてきてお礼を言われたがる。上司もお手上げ状態。

    年齢が近いので思ったんですが、お局は更年期障害と元々の性格の悪さに拍車がかかってたんだと思います。休み時間に子宮の健康とかのサイトをパソコンで見ていたので生理不順もあったのかな。

    嫌な人間ならお局って呼ばれるし、一緒にいて楽しい人間ならおばちゃんって親しみを込めて呼ばれると思います。

    もし私も更年期になったら、ああいう風にならないように病院行ったりしてその時期を楽しく過ごそうって決めました。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/09(水) 14:19:40 

    出来なかった。何かにつけて関わらないように、関わらないようにしてたのにグイグイ来た。今となってはもうどうでもいい。後は弁護士に任せる。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/09(水) 19:02:25 

    70近いパートさんで、お店のオープンの時から居る人がお局。

    入って1ヶ月ちょっとで挨拶無視。「気に入らない!」「居るだけ無駄!」「顔も見たくない!」「ムカつく!」等々の暴言の嵐...。

    私だけに言ってくるなら、私に原因があるのかな?と思うけど他の60代のパートさんや、大学生のアルバイトの女の子にも同じような事を言っていた。

    もうここまで拗れちゃうと、一緒に仕事するのは難しいですと店長に相談するとお局様と被らないようにシフトを変更してくれた。

    私以外の他のパートさんや、アルバイトの子達も皆んなそのお局様を嫌がりシフトを被らないように変更して、今やお局様は忙しい朝や、大変な特売の日など一人で作業してる。

    「居るだけ無駄!」「顔も見たくない!」と息巻いていたのにいざ誰とも組まなくなると、威勢の良さは何処へやらで社員とも喋らず不機嫌なまま作業しているらしい...。

    アナタの思い通りになったでしょ...

    人を苛める人の心理はよく分からん。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/10(木) 02:40:25 

    >>66
    同感です

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/10(木) 23:51:00 

    うちのお局は、自分ですればいいことを全部人にやらせる。
    暑いから窓開けろ。自分の水もってこい。紙入れろ。全部自分でできるのに何もしない。自分が飲む水くらい自分で持ってこれないのかっつーの。
    全部怒鳴りながらいいつけてくる。
    こいついつかボケると思って我慢してやってる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/11(金) 12:21:35 

    >>22
    意地が悪い人はお局で優しい人は先輩

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/13(日) 09:11:18 

    お局が面倒だからもあるけど、仕事重視より大して仕事もできない空気重視(一般常識とかではなくお局の思う、ね)バカなお局おだててちょっとでも違う人がいると異物扱いして排除活動に勤しむ職場にいるけど、気持ち悪い人たちだと思ってみてる。
    お局でも仕事を公平に見るタイプとは合うけど、自分のことチヤホヤしてくれる人を求める女王様タイプにはどーも…好かん。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/17(木) 08:11:41 

    うちのお局は職員がお昼に食べるお客様から頂いたお菓子の数を数えてる。昼休憩の終わり時にお菓子の写真を撮って、帰る頃になって不自然に数が減ってないか写メと確認・・・誰が何個食べたか・・・箱の縁に数まで書いて管理しています。ほんとヒマだよね。体力仕事の人もいるんだから夕方に小腹が空く人もいるんだろうに。あんなババアにはなりたくない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/19(土) 11:34:52 

    トピずれで申し訳ないが、お局より50前後のバブル世代の方が使えない。女性はなんだかんだ言って働くよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード