-
1. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:12
転職したいと思ってますが、今の職場で自分がおかしいと思い、心療内科を受診したら、アスペルガー の可能性があると言われました。
次の仕事決めたいけど、カウンセリングを受けてから向き不向きを考えたいと思う
でも一刻も早くこの職場を抜け出したい
でも自分がわからない
障害の可能性が私を前に進めようとしません+88
-2
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:04
優柔不断なため。+79
-1
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:10
やめて次の仕事続くかなと思うから
辞めれない。+99
-0
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:19
一歩踏み出す勇気がないからです+168
-0
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:28
お金がない。+80
-0
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:37
怖いから。怯えてるから。+81
-1
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:39
自分に自信がないから+170
-1
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:43
今の仕事が5年続いてるのに他のとこでやっていけるのかわからないのに辞めれない+76
-0
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:00
失敗したくないw+68
-0
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:00
前の彼氏が大好きだった。ダブル不倫だけど、別れてから良い事が何もない。+4
-30
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:13
そういうとこ受診したら大抵何かしらの病名つくよ+77
-2
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:15
+37
-7
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:21
新しい自分を見たくない+12
-1
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:24
アクセルを踏まないから+25
-2
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:26
>>1
障害のせいにし過ぎでは?
そもそも辞めたいのか辞めたくないのかどっちなの
あなたの好きなようにすれば良い+37
-20
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:29
可能性があるレベルで確実じゃなかったら、もう一箇所くらい病院行ってみたら?+25
-0
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:37
病気のため。
前どころか、立ち上がるのすらままなりません…+37
-2
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:53
離婚届にサインしてくれない+19
-1
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:03
全てが面倒くさい+69
-0
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:08
無職期間が延びれば延びる程、
ネガティブになり、社会復帰が怖くて、
前に進めない。
+136
-0
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:22
40代。年齢が年齢だから自分から男性に告白できない。ダメだねこんな気持ちじゃ。+37
-0
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:23
生きてるだけで精一杯+66
-0
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:08
新しい環境の人と接するのが怖い+49
-0
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:24
かなり太ってしまった
こんな汚ない身なりでは何も出来ない
恥 公害 人様に迷惑かけられない+60
-2
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:43
前に進まなかっただけの結果しか残らないけど、それでいいならいいんじゃない。自分の人生だけは、自分で選択出来るのだから、自由に選択すればいい+11
-3
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:44
>>10
主の深刻な相談と比べるとあなたの悩みは鼻クソよ。
+17
-2
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:00
ガソリン切れ+17
-0
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:08
過去のトラウマ
また同じことされたらどうしようって言う恐怖+62
-3
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:35
空気読めない+12
-1
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:39
上手くやっていこうと努力しても必ず誰かしら邪魔(嫌がらせ)する奴がいる。
そういう奴に限って平社員・パートだが、上司のお気に入りだったりする。
スルーしたいが、直ぐ体調に出る。+20
-0
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:59
飽きっぽい+7
-1
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 20:57:26
>>11
前に、心療内科行った事あるけど、
何の病名もつかなかったよ。
むしろ、気にしすぎじゃない・・?って
微妙な反応だった。+24
-0
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 20:57:43
生活の為、現状維持で。+8
-0
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 20:57:49
前髪あり 暗いから 自分に自信がないから+4
-5
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:17
ギアがドライブに入ってない+13
-1
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:27
命に関わる病気を患ってる私からしたらたかがアスペくらいで何言ってるのって感じ。
うちの旦那もアスペだから大変さや生きにくさはある程度分かるけどどうにでもなるよ。
道が分からなくなったら身近な人に相談するといいよ。
主をよく分かってくれてる親や兄弟姉妹。
きっと道標になってくれるから。+10
-33
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 20:59:32
今の生活が安泰だからかな。
隣の青い芝生が羨ましくて、踏み出したくなる時もあるけど、今より大変になるリスクを考えたら、踏み出せない+7
-0
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:24
>>11
でも少なくとも「アスペルガーの可能性がある」って言われる人はそうそういないと思いますよ、女性だと特に。
もちろん全くいない訳ではありませんが、アスペルガー含む自閉症スペクトラムは究極の男脳とも呼ばれるため、男性に多い障害なんですよ+30
-1
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:28
>>35
パーキングからの切り替えはなかなか重い。
前に進めない状況を自分で作ってるよね。
+9
-0
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:37
お金がない。だから夢は叶えられない。悔しい。
お金ってこんなに大切だったんだねってつくづく思う。+44
-2
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:51
色々と進んだ後の事を考えるから進めなくなる
開き直って進んだら違う世界が待ってる
立ち止まってたら同じ世界しか見えないよ
私は沢山の世界を見たい派だから立ち止まりたくない
誰しも自分が使える時間は限られてるからね!
+16
-2
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:27
そうだ おそれないで みんなのために+6
-0
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:52
前に進む時ではないから。行動しなきゃいけないタイミングがいつか来る。+20
-0
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:45
新しい環境への心配よりも
現状ヘの不満の方を選んでいるから。+8
-0
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:52
みんな先のことは誰にもわからず、不安だからでしょ。
その不安をおもしがる度胸がほしい。+8
-1
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:59
あーーーどうしようかなーーーって悩んで悩んで、そのうちめんどくさくなってどうでもよくなってしまう。+17
-1
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:23
自信がない、要領悪い+18
-1
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 21:12:51
前に進まない方がいい場合もあるよ+23
-3
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:46
前の仕事が大好きだったのに人間関係で辞めてしまったこと。
天職だと思ってたのに何故我慢しなかったのか…。
半年経つけど未だに引きずってます。+24
-0
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 21:14:54
前の職場で人格否定された。+18
-0
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 21:15:01
前に踏み出したことによって失敗したり恥をかいたり後悔するのが怖いからです。+3
-1
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 21:15:48
>>36
「命に関わる病気を患ってる私からしたら
たかがアスペくらいで」
↑アスペの人には、その人にしか
分からない大変さや辛さがあると思う。
それを"たかが"って言うのは、どうかと思う。
「どうにでもなるよ」←36の旦那は
どうにかなってるんだろうけど、
アスペ=みんな、旦那と一緒じゃないでしょ。
命に関わる病気も辛いけど、
命に関わることじゃなくても、
障害で、周りから変人と思われたり、
嫌われたり、いじめられたりして、
辛い人だっているかもしれないんだから。+40
-1
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 21:16:21
私も転職したいけどメンタル弱いからやっていける自信がなくて先に進めない…+7
-1
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 21:19:20
真っ暗で何も見えないから、どこへ行ったらいいのやら+16
-0
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 21:25:25
年齢+14
-0
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 21:27:24
この子に前にいるから+8
-1
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:57
病気で。今の医学じゃどうにもならないって、患者に告げるお医者様、現実にいるんだね。びっくりした+15
-0
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:57
>>1
うん、よく相談して考えた方が良いですよ。
本音を言うトピで障害者はいなくなれっていう考えの人多いからさ+9
-1
-
59. 匿名 2018/05/07(月) 21:31:28
>>1
主はセカンドオピニオンは受けられましたか?
この文章を読む限りでは兆候が分からないですけど
勿論受けに行き真逆の結果なら益々混乱するとは思いますけど
具体的には何がどのように職場に不向きだと思われたのでしょう?+5
-0
-
60. 匿名 2018/05/07(月) 21:36:12
発達障害専門の先生を受診して、診断してもらったらどうでしょうか。
障害者手帳ももらえるし、障害者枠で就職もできます。
我が子2人がアスペルガー症候群です。+12
-0
-
61. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:42
トラウマ+6
-1
-
62. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:33
焦って転職しても次の職場もまた合わない可能性があるので、お金に余裕があるのであれば今の職場を辞められるタイミングで辞めてから、しばらくゆっくりご自身に向いている仕事を考えてはどうでしょうか+6
-0
-
63. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:50
私も転職したい。
でも借金がある身で貯金も無いので、すぐ仕事が見つかるか不安でなかなか一歩が踏み出せない。+4
-0
-
64. 匿名 2018/05/07(月) 21:42:19
前の職場のトラウマ。+15
-0
-
65. 匿名 2018/05/07(月) 21:47:12
きちんと振られてないから…まあ、お互いずっと曖昧で肝心なことは言わなかったんだけど。宙ぶらりんでつらいなー+9
-2
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 21:51:09
その先を考えてしまうから
未来のことじゃなくて今のことを考える+5
-2
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 21:59:38
環境を変えたり何かを始める一瞬は前向きになれるけど、結局先々で失敗を重ねて諦めモードが強くなる
暇だからそんな事考えるんだってよく言うけど、忙しくしてる時は意識しない代わりに落ち着いた途端やらかした事が頭をよぎる
みんな同じって言われても響かない+7
-0
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 22:00:35
アスペの人に向いてる仕事とかなかったっけ?私はADHDっぽくて、事務とかはどんなに気をつけてもミスしちゃったりしてたけど、今は自分に合った職業につけたよ。今までどの職場でも怒られたり呆れられたりしてたけど、今は怒られることが無くて驚いてる。
主さんも、自分に合ってる仕事を探してみるといいと思います。+11
-0
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 22:02:38
主です
接客業をしています。
混乱してしまう場面が人一倍多い事や、お客様が求める表情が表現しにくい事があり、笑顔になれてないなどのクレームが入ったり、対応してるお客様と別の方向から訪ねて来たお客様がいたりすると、優先順位がわからなくなり、どちらかを怒らせてしまったり、あと精神的に疲れやすいと言いますか、接客業は上司に何か言われても3秒で切り替えられるメンタルがないとやっていけないのですが、言葉をそのまま受け止めて、瞬時に考えて言葉を脳内で処理しきれずに数日間切り替えがついてなくて、自分はダメだという考えに繋がり、休憩時間にトイレで目を乾かしてから仕事に戻るけど、また涙が出てくるから、マスクしてクシャミするフリしながら花粉症を演じたりしていました。
これらの事から、疎外感を感じて、心療内科を受診したんです
+12
-0
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 22:05:36
発達障害持ちのコミュ障
職業訓練のマナー講師に初対面でめちゃめちゃ嫌われた
授業の時はおとなしくしてるけど一対一の電話のマナーテストで私の事を全否定された
酷い言葉じゃなくて「あなたの勘違いよ」と言われるような優しい言葉遣いで要は態度が悪い、表情が気に入らない、あなたみたいな人は社会で困る存在色々言われて最後に「では、笑顔でやりましょう!」ショックを受けてパニックになってる私に笑顔を強要(今思えば電話でそこまで笑顔を強要する意味がわからないが当時は気づかなくて必死)「もっと笑顔を!」「もっと笑顔を!」と何度も何度もやり直させて、1人5分足らずで終わるはずのテストに1時間拘束された
教室に戻るとやっぱり優しく話しかけてくる
教室のみんなが心配して話しかけてくれたけどコミュ障過ぎて話せず
卒業後、就職できたけどやめてしまった
一年ニートしているが、就活しようとすると1時間拘束されて否定され、笑顔を強要された出来事を思い出して心臓がバクバクして泣いてしまう+11
-4
-
71. 匿名 2018/05/07(月) 22:07:50
主です
みなさん励ましの言葉ありがとうございます
もし、私がアスペルガー だったとしても
社会の型にはまろうとしなければいけないから、未来を考えたら、雇用されてる現実を手放せないんですよね
本当はカウンセリング受けながら一旦労働から離れたいんですけど+12
-0
-
72. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:59
お金がなくて離婚できない
お金さえあれば苦しまない生活ができる+11
-0
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:09
以前の職場、最悪だったのに続けないとダメだという変な強迫観念にかられて8年がんばった。
結果最悪な形でやめた。2年以上経つけど身体的にも肉体的にもまだ回復しない。
耐える力がもう残ってない気がする。+13
-0
-
74. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:18
偏差値60後半の高校でそこそこをキープし毎日12時間以上勉強してたのに、レベルの低い大学しか受からなかったこと
赤点をたくさん取ってた子達が自分より上の大学に進んでいて悔しくて新生活を頑張れない
学歴コンプ丸出しで恥ずかしいですが、、笑+11
-3
-
75. 匿名 2018/05/07(月) 22:22:04
持病が増えたため
おととし,どうしてもやりたい事があってハード過ぎる日々を送ったら3回続けて病気になった。
もう前に進まなきゃいけないのに前に進みたいとも思わなくなった
+6
-0
-
76. 匿名 2018/05/07(月) 22:25:52
>>68
よくIT企業への就職、プログラマーの道を勧められてる気がしますが、プログラミングが得意な人ばかりではありません。私は診断済みのアスペルガーですが、パソコンはどちらかというと不得手な方ですし、理系科目自体苦手な方です。
何か得意なことを生かして社会貢献すればいい、という声もありますが、その得意なことが収入につながらないようなものだと何の意味もありません
なにより、アスペルガーは人間関係で摩擦を起こしやすいので会社勤め自体が難しいことが多いのです。正直とてもとても生きづらい世の中だと思います… 少なくとも現代に生まれたのは間違いだったように思う+5
-0
-
77. 匿名 2018/05/07(月) 22:27:15
体がきつい。+4
-0
-
78. 匿名 2018/05/07(月) 22:34:14
>>76
一般的にプログラマーからシステムエンジニアへステップアップするとして、アスペルガーの人からすれば顧客の要望を汲み取って全てをマネジメントする事はなかなか難しいのでは…?と、IT系推奨の記事を見る度に思っていました+3
-0
-
79. 匿名 2018/05/07(月) 22:35:08
>>68
横ですがどんなお仕事ですか?+5
-0
-
80. 匿名 2018/05/07(月) 22:50:06
>>76人間関係で摩擦を起こしやすいとか、会社勤めが向いてないってわかってるならフリーランスとか、起業とか、人と関わらない仕事探すとかあるじゃん。
できないことばっかり並べて現代に生まれたことが間違いって、そんな人どの時代だって生きづらいよ。誰だって得意不得意あるよ。なんかいらいらする。+3
-8
-
81. 匿名 2018/05/07(月) 22:56:56
>>1
一刻も早く辞めて働きやすい所を見つけると良いよ+4
-0
-
82. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:38
>>80
トピタイくらい理解するべきです。
ここに書いてあって当然の流れにイライラされても、それはあなたの理解不足が招いていることです。+9
-2
-
83. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:44
アスペルガーとかADHDとか周囲の理解が必要って簡単に言うけどじゃあ一生ごめんなさいって気持ちで負い目がある人間関係しか築けないのかな+7
-0
-
84. 匿名 2018/05/07(月) 23:06:05
履歴書がダメ人間だと証明しているから。
+9
-0
-
85. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:40
疲れてて、やる気もまったく無くなってるので、前向きに何かをしたいとか思えないから。+3
-1
-
86. 匿名 2018/05/07(月) 23:49:34
彼からほとんど連絡来ないし、きっと私の事なんて好きじゃないんだろうな。
諦めよう、忘れよう。思ってたら、連絡が来てまた振り出しに戻される。
そして、また長い間ほったらかしにされるの繰り返し。+4
-0
-
87. 匿名 2018/05/07(月) 23:58:25
>>69
専門は精神科医では無いですが
これまで習った限りで申し上げるならば
脅迫障害をお持ちなのと所謂テンパリ具合が半端なく高いだけかな?ってお見受けします
それだけでなら寧ろアスペと断定するドクターは少ないですし、例えそうだとしても初見では告げないでしょうね
心身がリラックス出来て無い状態のクランケに告げるのは自殺の怖れも考えます
色々な方面から考えてタブーです
1度職場を離れてみるのは経済的に余裕が有るなら客観的に自分を見つめる時間がより長く持てるのでお奨めです
主が訪ねた心療内科医が悪いと言っている訳では無いことはご理解下さい
どういう状況で会話をされたのか、信頼関係がどういう状態で築けていたのかは分かりかねますから一般論として申し上げただけです
後脅迫障害は職に着かれてから発症させる方は多いです
でも、薬が作られていますから徐々に快方へ向かうと思います
夜はしっかり眠れていますか?睡眠が浅いなら睡眠障害を患い、そこから来てる事も考えられますし、生理前にイライラしやすい方は先ず婦人科へ行かれて相談された方が宜しいかと存じますし
こうしなければならないと言う考え方を1度捨て置いてはいかがでしょう?
リラックス出来る空間を作りゆったりと今後のシュミレーションをしながら合う仕事、合わない仕事を選別されてもよいと思いますが
参考までに…
+6
-0
-
88. 匿名 2018/05/08(火) 00:02:00
何をやっても絶対に失敗するし迷惑かけるってわかってるから+2
-1
-
89. 匿名 2018/05/08(火) 00:08:54
やりたい趣味があるのに金がないせいで
いつまでたっても実行できない
+5
-1
-
90. 匿名 2018/05/08(火) 00:29:26
頑張ると途端にミスる。+1
-0
-
91. 匿名 2018/05/08(火) 00:30:14
転職したい…
自分のポジションだと、部下も後輩も見捨てて逃げたやつだと思われそう
彼氏も同じ職場で、きっとダメな奴だと言ってくる
今日も誰々とポジションかわればいいのにって嫌味を言われて
次から次へとふるタスク
でもみんなも同じだよね
辛いのは私だけじゃない
むしろ幸せなほう
でも、辛いと感じる私は無能
疲れたよ(´・ω・`)
+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/08(火) 00:32:28
前に進めないのは障害の可能性のせいではありません
+9
-0
-
93. 匿名 2018/05/08(火) 00:44:31
前へ進めないのは信号機が赤だからです+7
-0
-
94. 匿名 2018/05/08(火) 00:59:43
彼氏が1年以上H求めて来ない
誘っても振り払われる。疲れたな。好きなのに+2
-2
-
95. 匿名 2018/05/08(火) 03:04:24
今無職で就活してるけどどうせまた次も嫌な思いをさせられるんだろうなと思うと就職したくない
+5
-1
-
96. 匿名 2018/05/08(火) 03:15:51
若いのなら幾らでもチャンスはあるし、道は開けるよ。
セカンドオピニオンも大切だと思う。
+4
-0
-
97. 匿名 2018/05/08(火) 07:06:30
パワハラ、モラハラで1日でも早く逃げ出したいけど、逃げたところでまた次も同じ目にあうかもって思ったら怖くて動けない。
負のスパイラルにどっぷり浸かってる。+2
-0
-
98. 匿名 2018/05/08(火) 07:58:49
ウチを建てたいなと思って、ある
メーカーさんと話した。
本体価格の他に色々な
諸費用で何百万もかかると説明されて、
もう無理かもと思った。+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/08(火) 09:18:35
シンプルに、失敗が怖いから。+3
-0
-
100. 匿名 2018/05/08(火) 09:31:43
アクセル踏んだままだから
+3
-0
-
101. 匿名 2018/05/08(火) 16:07:18
>>69
接客業とは人の出入りが激しい定着しにくい職業ですが、
主さんのお店では従業員に対しての教育が足りてなくて、上の問題と言う可能性が高いように思われます
片方のお客に接客中に別の客に話しかけられたら、元々接客中のお客様から「大変申し訳ございませんが、少々お時間頂いて宜しいでしょうか?」と許可を頂き割り込み客に「お待たせ致しました。あまりお時間は差し上げられませんが、どういったご用件でしょうか?」など手近で手短に出来る範囲の接客をし、出来そうに無い事を申し付けられたら「手の空いている者に引き継ぎますね」とか流れ的に応対は変わりますが、したてに出ます
その後待たせているお客様には、更にしたてに出て「お待たせして本当に大変申し訳ございませんでした」とかと両者の接客が出来る遣り方もある等は教わってないって事でしょ?
それじゃ同時接客はパニックになるわ~+3
-0
-
102. 匿名 2018/05/08(火) 17:21:19
私も主さんと同じ理由で一旦他の業種に転職したけど
結局そこはそこで体力面や収入面の条件が悪かったので食べていけずに
今は単に体力的に負担が少ないって理由だけで接客に戻ってきたよ。
今は正直お客さんに期待してないし怒られようが稼げれば別にいい。+1
-0
-
103. 匿名 2018/05/08(火) 23:36:38 ID:F7h38JNKrt
>>101
主です
他のスタッフが、凄くいい対応をすれば
それを真似しようという形です。
クレームがあれば次に活かそうとしたり、他のスタッフを真似したりと
上司からの教育は無いですね
+1
-0
-
104. 匿名 2018/05/09(水) 00:30:40
>>103
まぁ疲れやすいとの事ですから、精神的に会社のパワハラに近い状況に置かれて参っているだけだと思いますが
会社を変えると言うか、こちらから見切りを付けてやる!
程度の意気込みで休日に条件の良いところを見つけて面接しまくり転職が良いと思いますよ
101さんのレスポンスに的確に回答出来ている所を見るとアスペルガーでは無いと断言出来ます
自分は前職でパワハラに遭い現在の上司に面接の際にこう言う事が過去に有りそういう事をされると大変困ります
と言う事は相談しましたね
条件の良いところと言うのは給料云々も勿論ですが、人材を育てようと言う会社の事を言います
面接を侮らないように1つ1つ丁寧に今後上司になるかも知れない相手と思えば、自分の事だけでは無くて、こう言う言い方をされれば嫌がられるかな?と言う言い回しは封印して、前向きに次の職が決まるまでの辛抱と頑張るのを辞めれば頑張れると思います
しかし、3分以内だか3秒以内だとかワケわからんアドバイスしか出来ない会社はクソですね
本当に体が動かなくなるほど追い詰められる前に現在の職場は辞めると考えた方がいいですよ+2
-0
-
105. 匿名 2018/05/09(水) 01:16:53
一応現職精神科医ですが
主とアドバイスされてる方の言葉のキャッチボールや文章の内容、書き方を拝見する限りアスペルガーやその他も含めて人格障害では無いと思いますが
アスペルガーが書く文章に必ず特長が現れるんですが、全く無いですよ貴女
ただ気になることが
偽人格障害に陥って鬱の発症初期段階で適応障害になりかかっているかな?
と見受けますけれども
偽人格障害と言うのは、自分本人のせいと言うよりは、正常な方でも簡単になりやすい病気で気がつかない病気の一種で
人から洗脳される等して一時的に人格障害に陥っているのでは無いのだろうか?と錯覚を起こし自分に自信が持てなくなる病気の事を言います
立場上本来は言うべきでは無いのでしょうが、自分の患者さんでは無いのでハッキリ言います
今の職場と今の心療内科は貴女に合わないと思います
精神科医が具体的に患者に言うとしたら、貴方ノイローゼですよとかなら有ります
更に軽く談笑も出来るくらい余裕が出来た方に、あれがノイローゼなんですって言ったじゃないですかー
とか診察中に笑い話に出来そうな方って見分けるのは得意ですからそういう方にしか口頭では言いません
違った言い方をします
診断書にはハッキリ書きますけどもね病名を+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する