-
1. 匿名 2018/05/07(月) 17:08:19
結婚予定です。関西から関東へ引っ越します。650kmくらい離れています。次男で近場転勤族のため、義両親とはほぼ関わらなくて済みそうです。子供は作りません。結婚して遠くへ出られたかた、今の生活はどうですか?距離や帰省頻度などもよければ聞かせてください。+63
-5
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 17:08:50
寂しい+78
-32
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 17:09:05
+76
-3
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 17:09:56
旦那の地元で友達がいません。地元の友達と遊びたい。近かったらごはんとかだけでも会えるのに+176
-1
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 17:10:12
230km離れたところに行く予定でしたが、直前で迷っています。+6
-1
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 17:10:35
実家は九州、結婚後関東に住んでて全国転勤ありだから今は関西住み。
実家が近ければなーと思うことは多々。
年に2回とかしか会えないからね…+122
-1
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 17:10:37
そのうち慣れて地元より暮らしやすくなるよ+23
-31
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 17:10:53
実家東京、今は夫の仕事の都合で名古屋です。
長期休暇は帰省します。
他は、学生時代の同窓会や結婚式があったときは実家に宿泊。+32
-0
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 17:11:49
私はしばらくしたら新しい人間関係が出来て環境にも慣れて
あれ?もしかして地元にいるより快適じゃないかと気が付きました
昔の友達はもう話合わないです+120
-10
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 17:12:16
引っ越した方、だよね。
一瞬引っ越しタカタって読んじゃった+3
-6
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 17:12:47
九州から関西に来ました。
時々、地元にいた方が楽しかったのかな?と思ってます。
+25
-0
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 17:13:00
転勤族だけど、観光気分で楽しい+69
-2
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 17:15:15
地元から新幹線で2時間の距離に引っ越しました。
とにかく焦りは禁物。早く誰か知り合いを作らなきゃ!とか、日中暇だから仕事しようかなとか危険です。
まずは旦那さんとの生活を大事にゆったり過ごすことですよ。
私は早く慣れなきゃ!という思いに駆られすぎて体調は崩すわ、ホームシックになるわ、無理して働いて辞めたいと大騒ぎするわで初めの一年は精神的に大変でした。+117
-1
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 17:15:19
関東→北陸。超寂しい。両親はともかく、友だちと会えないのが辛い。
子どももいるので、年に2回2週間〜3週間帰省してます。+50
-0
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 17:15:26
東京から地方都市へ
最初は寂しかったけど慣れます
適度な自然と利便性、友達もできて快適
新幹線に乗ればどこでも行けるし
もう東京に住みたいとは思えない+19
-5
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 17:16:11
子供作らないなら、まだ自由がきくしあんまり心配することはないと思う。
うちはひとりっ子だけど、子供が幼稚園に入園してから年に3回帰省できたらいい方。+24
-0
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 17:16:35
距離的には20㎞も離れてない
でも、文化的(言葉、民度、人付き合い)に予想以上に違ったから、すごく遠くに来たように感じる
辛い
嫌だ
何年間経っても違和感
同じ文化圏に帰りたい!!+8
-21
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 17:16:35
1人暮らし経験なく、遠方に嫁いできました。最初1年位は寂しくて仕方なかったです。今も時々寂しくなりますが、少しずつ馴れていきますよ。+7
-1
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 17:17:52
北海道に引っ越したよ
同じ日本と思えなくて心細さしかない+59
-0
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 17:18:37
実家九州で関西住み。
転勤族で全国転々中。帰省は盆正月。
主さんは子供作らないってことだから当てはまらないかもだけど、子供生まれてから両親のありがたみを痛感。
育児を頼るとかじゃなく親になってみて初めて分かる親への感謝とか。
大学から地元出てるけど、結婚出産を経て両親にもっと会える距離だとよかったなと思うようになった。
友達は新しい土地でもできるし、地元の友達とは帰省時に会えるくらいで十分だけど、親の代わりはいない。
会えるうちにたくさん会いたい。+57
-5
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 17:18:41
旦那と上手くいってる時はいいけど
やっぱり地元にいたかった、せめて同じ県
親、友達に気軽に会いたい+87
-0
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 17:20:06
年に2、3回帰る。
正月、GW、お盆。
もっと帰りたい…(T ^ T)+54
-0
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 17:20:32
義実家遠方で子供なし?
サイコーじゃん‼︎
私の人生と交換してほしいよ‼︎+10
-7
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 17:21:04
1000キロ離れました。転勤族なのでこの先、一生地元に住むことはない。寂しいですが仕方ない。離れている方が良いこともあります。+34
-1
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 17:21:09
二歳の子供が小学生になる前に
東海地方から九州へ引っ越す予定です。
九州へ行ってすぐ死んだら
お葬式は九州なのかな…
友達は来れないんだろうな…って
そんなことばかり考えてます。笑
+9
-0
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 17:22:43
神戸から名古屋に行ったよ〜
もともと実家嫌いだったからこれ幸いだった
あとは出不精なので、半引きこもり?の生活が天国すぎる
のんびり家事してゆっくりしてたら一日あっという間に終わる
流石に何かした方がいいなと思って、本読んだり勉強したりしてるよ
+34
-1
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 17:23:28
結婚して沖縄の離島に引っ越したんですけど、専業主婦でこもりっきりです。+11
-0
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 17:23:35
結婚して都会と言われてる場所から、周り田んぼだらけの地に引っ越してきて、慣れるかと思って仕事(パート)とかしてみたけど慣れず。
習い事とかしたいけど、そんなものが無い位田舎で、旦那も朝早くから遅くまで仕事でずーっと1人で、挙げ句の果てに旦那は仕事疲れからED気味のレス。もうぶつけどころがなくて離婚しました。
都会に住んでた時は仕事大好きな私だったので、都会に戻って、仕事復帰しました。
今の方が私らしい。+67
-0
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 17:25:04
9年目だけど友達らしい友達はできない
ママ友はいるけど気を使うし。でも全くしゃべる人がいないよりはマシかな〜とも思う
主は子供作らないからちょっと友達作り意識しないとできないかも?向こうからガンガンくる人は要注意!いい友達できるといいね+44
-1
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 17:25:23
主さんとおなじような境遇で関東→九州に引っ越しました。スナフキンのような生活を楽しめるかどうかは、主さんの性格によるところが大きいです。一人でいることが苦ではなく旅行好きなら、しがらみもなく年に1~2回帰省するだけの生活は最高ですよ。良い悪いじゃなく「ここではこうなんだね。ふーん」と思いながら暮らすと上手く行くかも。+11
-0
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 17:27:28
三重県から夫の地元の北海道に嫁ぎましたよ。
私は、実家と距離を持てたことで、地元にいたときより、関係は良くなりました。
最初は寂しかったり不安でしたが、慣れてきますよ。+19
-0
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 17:28:05
実家が信越、東京で10年程仕事した後、結婚を期に関西住み。
最初は大変でしたが、とても住みやすく、子育てもしやすい地域です。
実家帰省は何1回程度(小さな子供が2人いるため)です。もっと頻繁に帰れる距離だといいな、とたまに思いますが、年1回の帰省を楽しみに日々頑張ってます。+7
-3
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 17:29:55
>>27
私も沖縄の離島にいたよ〜。島によっては本土の人もいるよね。悪いけど沖縄の人より本土の遠い出身の人の方が馴染むわ+4
-0
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 17:34:37
私にとっては浅く狭い人間関係がとても快適です!
子供もいないので自由が効くし
目障りな親族に会う頻度もほぼ無し〜!+16
-1
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 17:35:29
東京から北海道へ嫁ぎました
年に一回しか実家に帰れません…
もう少し帰省したいわ+16
-0
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 17:37:15
関東と関西。現在子供3人帰省は年1回。
結婚当初は寂しくても乗り越えられると思う。本当に後悔し始めるのは親が高齢で病気になった時。
親子仲が良ければ尚更、助けてやれないもどかしさが押し寄せる。けど、どうにもならない悔しさ。+24
-1
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 17:37:32
結婚後すぐに夫の転勤が決まり大阪から北海道に行きました。初めての雪国で心が病みました。あまりにも生活環境がガラッと変わると辛い。主さんは転勤族の奥さんかな?転勤妻は結構病む人多いです。楽しめたら最高なんだけどね+9
-3
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 17:39:00
転勤族だけど、観光気分で楽しい+6
-0
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 17:39:22
年に一度しか帰省できない
あたりまえだけど帰省するたび両親が老いていってて、悲しくなる
地元の人と結婚してる友達が多いので、色んな面で羨ましくもある
自分の決めたことだからしょうがないんだけどね
+65
-0
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 17:42:10
主さんと同じで関西から関東
ちなみにうちの旦那も次男ですw
子供が0歳の時に旦那の転職で引っ越したので15年くらい
帰省は年に1〜2回
義母と仲良しで(義父は亡くなってます)
年に1〜2回 我が家に泊まりに来てもらってます
そのついでに東日本を一緒に温泉旅行してます
家も関東に建てたので旦那の定年退職後もたぶん関東+3
-1
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 17:42:38
>>3
こぱん置いてどこ行くのー?+3
-1
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 17:45:20
結婚先のスーパーとかで、母と娘が仲良く買い物してるの見ると羨ましいし寂しくなっちゃう時はある。+56
-1
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:31
私も主さんと同じで関西から関東に引っ越したばかりです。
全国転勤ありで義両親はもともと関東住みなので義実家は近くなりました。
夫はもともと頻繁に実家に帰らないみたいなので気が向いた時に会うぐらいです。
私の実家には大型連休や冠婚葬祭で帰るぐらいですかね〜
今は専業主婦ですが、そろそろ働きにでようと思います。
子供は早く欲しいと思ってますが、保育所激戦区に住んでるので貯金に余裕ができてからかなと(_ _)+2
-0
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:54
夫の転勤で福岡から東京へきて13年
さみしくないって言ったら嘘になるけど
だんだんと慣れました
私は子ども関係で友達ができました
夫の実家は神奈川なので義父母にもお世話になってます+4
-0
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 18:03:49
地方→関東は同じような人がいつか見つかるから問題ないと思うよ!
問題は、私のように関東→地方はほとんどいない。
転勤族はたまにいるけど、すぐ次の転勤になってしまう。。。
地元から出たことない人だけが残る。
慣れるけどね。+24
-0
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 18:06:35
静岡から結婚を期に東京へ引っ越しました
夫が連休をなかなか取れないので
年に数回一人で新幹線で帰省します
東京駅で駅弁選ぶのが楽しみです
+2
-2
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 18:08:51
都会(地方都市含む)→田舎だと辛いんだよね
逆はなんとでもなる+39
-0
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 18:10:08
関東から関西に越しました。子供が生まれる前の3年は夏冬GW+冠婚葬祭で年6回帰っていました。2人目が産まれてから夏冬だけです。結婚ブームも去りました。
それと、最初はホームシックだったけど今の暮らしも快適になってきました!+1
-0
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 18:13:49
夫婦お互いの実家から100キロ離れたところに住んでるけど、チョーーーーー楽。
なんの干渉もないし、人見知りだから、出掛けて知り合いに会っちゃうことがすごく嫌なんだけど、それもない。+18
-1
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 18:14:42
四国から関西へ。
結婚する前は年に1回、2回は帰ってたけど、結婚してからはほとんど帰ってない。
この間5年ぶりに地元に帰った。
それからまた1年半たってる。
地元の友達とはメールしてて会いたいね~っていつも話してる。
実家には泊まれないし、新幹線と電車で帰るのしんどいです…。
5年ぶりに帰った地元はすごく懐かしくて、いいわぁ―って思ったけど、また住むのはなぁ…という感じです。+7
-0
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 18:21:12
私は北海道から関西へ。
始めは慣れるまで時間かかりました。
体調崩したり精神的にやられましたけど
お小遣い稼ぎにパートに出て
気が合うパートさんやバイトちゃんがいたので
救われました。
でも地元みたいな本当の友達はいませんが
飲みに行ったりご飯に行ける友達がいるだけ
恵まれてると思ってます。
地元も好きだけど第二の故郷として
今の生活、結構気に入ってます。
子なしですが夫婦二人で旅行したりするので
帰省は年2回ですが子供が出来ても
幼稚園に上がるまでとかは年3回くらい帰りたいです。+10
-0
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 18:23:16
関西から北海道へ。
良い所よりも自虐ネタしか出てこない。+0
-0
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 18:28:19
私も旦那も地元が九州で、結婚を機に東京に住んでいます。(旦那が全国転勤ありの仕事の為)
旦那の仕事が激務でなかなか休みが取れない為、帰省は年に1、2回。
少し移動すれば色々な街に行けるので遊ぶ所には困りませんが、やっぱり地元の友達に会いたくなります。
普段生活していて、旦那と職場の人達ぐらいしか会話しないので、、、+5
-0
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 18:28:26
主さんと逆で関東から関西にやって来ました。
親友も地方にいるし、地元の友達は時々集まってご飯食べたりしてた一応友達だけど、何でも話せる友達ってかんじじゃないから関西来て友達いなくても関東にいたときとそんなに変わらない。
家族とすぐ会えないのは寂しいけど、旦那とペットがいるから大丈夫。
関西来てからすち子と探偵ナイトスクープがお気に入り。+4
-0
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 18:29:55
髪汚いし幽霊みたい。
>>2+1
-1
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 18:42:11
中部から道北へ嫁ぎました
毎日美味しい食事、綺麗な景色、面白い動物に囲まれて楽しい!
毒親育ちなので血縁と縁を切ってのびのび専業してたら難病が薬飲まなくても良くなりました
義実家は札幌付近なので月3〜1は帰ってます
本物の娘だと言って道産の美味しい料理でもてなしてくれる義父母なのでとても楽しいです
地元の友達は持病あるの知ってても子供は?子供は?ばかりなのでとても気が楽です+9
-0
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 18:54:34
九州から関東に行きました。同じく子供はいません。わたしはバイトをしては辞めての繰り返し。辞めたタイミングで1ヶ月くらい実家に一人で帰ったりもします。そのとき夫はわたしの生活費として、わたしの実家に20万くらい送ってくれます。また夫は夏休みの一週間を丸々わたしとの帰省につかってくれます。なので、わたしは帰省するのは年2回くらい。夫婦で帰るのは年1回。夫と夫の両親が本当に優しくて理解のある人だと思います。+2
-6
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 19:00:20
私も今年、転勤で他県に引っ越す予定です。社交的な性格では無いので今から不安しかありません…
みなさん気分転換とか何やってますか?+1
-0
-
59. 匿名 2018/05/07(月) 19:07:10
中国地方から関東へ来て20年。子供も2人もう数年で成人です。よく実家のこと考えてます〜年2回くらいしか帰れないから寂しいです。両親が年取ってくると、よけい寂しくて心配になってきてます。+2
-0
-
60. 匿名 2018/05/07(月) 19:11:28
関東地方から中国地方に転勤で、春夏年末に帰省してます。春夏は一人で帰省で、年末は私だけ何日か先に帰って年始に旦那と合流して私の実家に泊まり、翌日旦那の実家に泊まって帰ります。+0
-0
-
61. 匿名 2018/05/07(月) 19:11:34
新潟県から関西に嫁ぎました。
地元が本当に田舎なので交通の便が悪く、実家に帰るのに5時間かかります・・・。
遠過ぎる・・・。
年に1回しか帰れないし遠いし切ない。+4
-0
-
62. 匿名 2018/05/07(月) 19:11:38
北海道から関東へ引っ越しました。
関東だと私みたいな人が多いですが、逆パターンだったら病んでたかもしれないです。。
仕事もたくさんあるので今のうちに経験積んでおこうと思ってます。
私は引っ越して良かったと思ってます。
ずっと関東にいたいです。
北海道は雪多いし、車社会だから、ペーパードライバーの私にはきつかったです。(地元なのに。。笑)+3
-0
-
63. 匿名 2018/05/07(月) 19:42:11
東北出身、転勤族の夫と結婚し、東京→和歌山→大阪といま4カ所目の土地だけど、全然寂しくないよ!
夫も関東出身だから、2人で引っ越しの度に行きつけのお店や友達を作るのが楽しい(^^)
全国転勤族だから、次はもっと沖縄か北海道に住みたい!+6
-0
-
64. 匿名 2018/05/07(月) 19:50:29
広島市から関東の田舎町に旦那の転勤で。住宅を購入したので広島に住む事はなくなりました。
ドンドン栄えてくる広島駅周辺を見ると悲しくなる。看護師免許を持っていますが長期間の休みを取って帰省が出来ないので仕事復帰もやりません。
やはり田舎暮らしなんて無理だった。
東日本大震災もあったし余震はあるし、広島に帰りたい。+3
-2
-
65. 匿名 2018/05/07(月) 20:06:21
同じ北海道住みだけど、300㎞くらい離れてる(・_・;
仕事帰りにフラっと実家に寄ったり、母と買い出しに出掛けたり、友達とランチしたり遊んだり、家出しても行く場所がなかったりするけど、、、なんとかなる。+3
-0
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 20:13:31
結婚(引っ越し)して2年経ったけど、いまだに帰省したら、帰るのが憂鬱。+14
-0
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 20:17:34
道内、かつ同じ道央圏ですが車で2時間離れた所に住んでます。
その気になれば日帰りでもなんとかなりますが、冬は大雪で電車立往生するような場所なので帰省中止した事も。
あとは余った料理を持って帰れる隣町に嫁いだ妹が少し羨ましくもあります。+3
-0
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:17
結婚前は大阪に居たけれど結婚後は旦那の仕事の転勤で北海道に引っ越してきた。飛行機と車で3時間の距離。引っ越してきた当時は地元が恋しくて淋しさがたくさんあったし夜は泣いたよ。
でも旦那がそばにいる安心と引っ越して2年目には大分慣れていたよ。今は1週間に2回のペースで電話をしたり年に一度は地元に帰ってる!!
+9
-0
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:33
関西の都会から関東の田舎(旦那の地元)へ。
私は全てを諦めてこんなに寂しく孤独なのに、旦那は何も環境が変わらない不公平感から泣きわめき当たり散らしたりもしました。
子供が生まれてからは毎日目まぐるしくてそんな事を考えるヒマもなくなった。
+6
-0
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:21
転勤族や遠くに嫁いだ人は夫婦仲で充実度が変わってくるよね+13
-0
-
71. 匿名 2018/05/07(月) 21:07:29
来年転勤族の彼氏と結婚予定なのでとても参考になります!
自分がずっと実家暮らしで実家大好きなので100%ホームシックにはなると思いますが、どこに行ってもその土地を楽しめるようになりたいです。
大好きな母も新幹線で3時間の距離を嫁いでいるので、私も頑張ります\( 'ω')/+8
-0
-
72. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:56
地域の子供の学区学校の知識がないのが地味に困る
今住んでる所は学校給食がない地域で衝撃を受けました
私の地元は公立は給食当たり前だったので+1
-1
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 21:47:21
高校卒業後地方都市へ。10年以上過ごしたあと結婚で東京へ。
田舎に帰りたいとは思わないけどその地方都市が大好きすぎて常に帰りたいです。ママ友なんて頑張って作らなくても良かったのになぁだて思ってしまいます。+0
-0
-
74. 匿名 2018/05/07(月) 21:54:16
地元から何百キロも離れたとこに嫁いだけど、
地元でも友達いないから
いま友達いなくても全然平気
いた方が違和感あるわ+5
-0
-
75. 匿名 2018/05/07(月) 21:58:35
結婚のため東北から東京に引っ越しました。
働いていないのと、子供が小さい事もあり1回帰省すると1週間位そのまま滞在してます(´ー`)
友達というか、話し相手が欲しいです、+12
-0
-
76. 匿名 2018/05/07(月) 22:04:51
どっちも飛行機の距離。ワンオペ子育てが不安すぎる。どちらにも孫を見せてあげたい気持ちはあるけど交通費とか考えると... 実家にたくさん頼ってる友人が時々羨ましくなる。+8
-0
-
77. 匿名 2018/05/07(月) 22:50:49
私も都内から田舎へきました。
どこにでも優しい人や嫌な人はいて、やってることも一緒だけど旦那も朝から晩まで仕事だし、自分も仕事してるけどなんか寂しいよ。
帰宅して自分のこと幼い頃から知ってくれてる、ようは付き合いが長い人がいないってこんなに辛いんだって思った。
想像でしかないけど子供いたらもっと子育て通して色々な人と出会えたりするのかなぁ?って思ったりしてる。でもママの世界はそれはそれで大変だろうしね。
自分にとって信頼できる人が作れるかどうかが鍵かなぁなんておもったり。
時が解決するのかな?+3
-0
-
78. 匿名 2018/05/07(月) 23:31:21
旦那の転職で旦那が大学時代を
過ごした土地に引越してきた。
旦那は近くに遊ぶ友達がいて
めちゃくちゃ羨ましいよ。
なんだか悲しくなるし、旦那に嫉妬するし、
イライラしてくるし…複雑な感情がある
大人になってからの友達作りは本当に難しい
(私は人見知りはないけど…)+7
-0
-
79. 匿名 2018/05/07(月) 23:44:07
実家は九州で現在関東住みです、最近介護のため月一で帰省しています、交通費がとても痛いです…。+2
-0
-
80. 匿名 2018/05/08(火) 00:53:43
みなさんそれぞれ頑張ってるんだなぁと励みになります!+4
-0
-
81. 匿名 2018/05/08(火) 02:41:46
今年の頭に結婚して初めて地元を離れて他県へ引っ越しました。
三十路だしと思って覚悟を決めて結婚したものの(式はあげてません)寂しすぎて地元の人と結婚すれば、親も友だちも側にいていつでも会えたのに…と既に後悔しています。
仕事してないから友達もできない。。自分の親と二世帯で暮らしてる友達が心底羨ましい。+7
-0
-
82. 匿名 2018/05/08(火) 04:46:30
友達が中々できない。
皆さんどうやって作ってますか?
近所は老人ばかり。+4
-0
-
83. 匿名 2018/05/08(火) 08:08:43
>>82
仕事や習い事が一番作りやすいかもしれませんね(^^)
あとは夫の同僚家族を紹介してもらったり、お酒が好きなら飲んでいる時に知り合った人とも飲み友達になりましたよ!
みんなで住めば都を目指してゆるく頑張りましょうね!+0
-0
-
84. 匿名 2018/05/08(火) 09:51:28
関西から約740キロ離れた場所に嫁ぎました。
新幹線は5時間かかります…
交通費も高く、なかなか帰れません。1年に1回帰れればいい方。+2
-0
-
85. 匿名 2018/05/08(火) 11:09:00
羨ましいよー。
妹は東京都港区で充実した生活して年に1、2回の帰省はお客様扱いで寿司やらステーキやらおご馳走で姪っ子も大事にされてるのに、
近所に住む私は近所なだけに妹のように実家に泊まって羽根を伸ばすこともないし、日帰りで帰っても煮物など日常食。
息子が小さい時に買ってきたのはGAPとかBEBEとか安物で、姪っ子はプチバトーとかブランド品。
姪っ子産まれて悪いと思ったのかトミヒルになったけど。遠くからわざわざ大変だったねとお車代まで出て。老後は近所の私が一切の面倒を押し付けられると思ったら腹立たしいから子供が小学生になってからは実家の助けもいらないから距離を置いてる。+0
-2
-
86. 匿名 2018/05/08(火) 13:39:05
片道5、6時間かかります。
実家近かったらなーと思うことは多いです。
子供が病気の時とか、仕事休まなくても見ててもらえるのかなとか、参観日も代わりに行ってもらえるのかなとか、上の子の行事の時に下の子預かってもらえるのかなとか。主に子供の関係で、祖父母が手伝ってくれてる人を見ると羨ましくなります。
参観日くらい行けと思われそうだけど、ぶっちゃけ参観日くらいじゃ仕事休めない+0
-0
-
87. 匿名 2018/05/08(火) 14:19:00
住む所にもよるかな
ご近所が干渉してくる人がいると面倒
家はよく考えて建てた方がいいね+1
-0
-
88. 匿名 2018/05/08(火) 14:21:45
北海道から関東に来ました。
専業主婦なのに、夫はいつでも帰っていいからね、と言ってくれているので、頻繁に帰らなくても、いつでも帰れると思うと今の家で過ごすのも苦ではないです。
夫の実家も車で2時間ほどですし、義両親も特に干渉してくることもなく、気持ちは楽です。
今月は夫が帰省のチケットをくれたので、実家でゆっくりしてきます。+0
-0
-
89. 匿名 2018/05/08(火) 19:06:25
関西から福岡。ここもいい所だけど
やっぱりいつか戻りたいって思う。
お正月、GW,お盆 親も歳だし
たくさん会っておきたいのに。。
こちらに来て10ヶ月。
生理前とか、本当にこれで良かったのかなと
思う時あります。自分が決めて
覚悟も決めたくせに どうしようもないのに。+5
-0
-
90. 匿名 2018/05/08(火) 22:49:33
地元関東から九州7年、そして今は東海に住んで7年です。新婚時は病みました。実家は子連れで帰省してもウザがられる為、友達に会いたくても帰る場所が無い。ツライけど帰る場所が無いからこそ夫と仲が良いのかもしれません。今はそれなりに楽しいですよ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/05/09(水) 12:12:21
もう離婚したけど
実家大阪→元夫の地元名古屋へ来ました。
入籍・引っ越し・転職と全部同じタイミングでしたこともありそれなりに忙しい毎日を過ごしました。そして元夫の姑贔屓がひどくなって耐えられなくらなり1年で離婚。
結局離婚後は仕事もありすぐに大阪には戻れなかったのと、仕事場で仲のいい人がたくさんできてプライベートでも遊びに行ったりするようになったのとがあり、この春で名古屋在住3年目(離婚後丸一年経過)に入りました。
そのうち大阪に帰りたいです。+2
-0
-
92. 匿名 2018/05/09(水) 23:46:39
実家まで電車で2時間。友達とは会おうと思えば会えるけど、遠いしめんどくて……
でも寂しいー。+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/12(土) 13:24:52
広島から中部地方の田舎へ嫁いできました。
ろくな求人ないし(月給13万とか…)、思いの外早く子どもを授かってしまってもう再就職できる気がしない。
正社員にこだわりたいんだけどなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する