-
1. 匿名 2018/05/06(日) 10:02:07
出典:image.news.livedoor.com
89歳の女性が83歳女の運転する車にはねられ死亡 かなりのスピード? - ライブドアニュースnews.livedoor.com千葉県旭市で89歳の女性が83歳の女の運転する軽乗用車にはねられて死亡しました。 警察によりますと、5日午前9時55分ごろ、旭市の県道で滑川和子容疑者の運転する軽乗用車が近くに住む在田雅子さんをはねました。在田さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認されました。軽乗用車はフロントガラスが割れ、左前面が大きくへこんでいることから、かなりのスピードが出ていたとみられています。
+5
-130
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 10:03:43
なんとも言えない…
80超えてるんだから運転はやめようよ…+706
-6
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 10:04:14
運転するなら安全運転でお願いします。80代な上にかなりのスピードって怖い。+518
-4
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 10:04:39
老人VS老人+437
-22
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 10:04:41
田舎だと頼れる身内がいないと、中々高齢ドライバーは免許返納出来ないよ。。。
+488
-26
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 10:04:43
今は何歳からシルバーマーク付けるの?70?+13
-16
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 10:05:23
老人は地方の都会に住めよ
なんでわざわざ地方でも田舎の方に腰下ろしてロシアンルーレットしとんねん+29
-46
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 10:05:24
89歳まで生きてそんな死にかたしたくない。酷いよ。+407
-9
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 10:05:24
ご老人のノロノロ運転もイライラするけどスピード出されるよりマシだな+523
-3
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 10:05:33
近くに住むって、顔見知りで恨みがあったとか?+5
-37
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 10:06:11
老人は県庁所在地に引っ越せ
人もバスもあって公共交通発達してるし、いいことづくめだぞ+295
-24
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 10:06:19
免許返納の法律はやくー!
+232
-9
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 10:06:19
お互い長いこと頑張って生きてきた最期がこれとか切ないな+262
-1
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 10:06:26
80代っていってもほぼ90歳だもんね
運転していい年齢じゃないよね+255
-26
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 10:06:31
80すぎた老人が運転…
こわすぎ+237
-4
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 10:06:45
89歳の最後がこれは辛い。自分なら苦しまず静かに逝きたい。+240
-6
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 10:06:50
老人こそ都会に住んだ方がいい+233
-0
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 10:07:11
老いていることを自覚できないんだろうな。+147
-0
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 10:07:13
老人の運転も怖いけど老人の動きも怖い。急に飛び出したり信号ないところを平気でノロノロ渡ったり…+279
-1
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 10:07:14
轢いた方はまだ生きてるのか。もう運転しないでね。
+88
-2
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 10:08:10
都会に老人を集中させるより
もっとインフラを整えた方がいいと思うけど…
東京が老人か外国人だらけになるよ+26
-12
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 10:08:21
80過ぎが朝から何をそんなに急ぐ必要があるのか+214
-1
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 10:08:25
田舎は生活のために車が必要な場合もあるから切ない。+38
-15
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 10:08:44
愛着があるから離れたくないとか言ってる場合じゃないっしょ
なんで人が多くて病院もいっぱいある市内に引っ越さないんだろ?
こういう事故ってほんとド田舎から田舎あたりの話よね+72
-8
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 10:08:47
車見る限り老人マーク付いてないし。
75過ぎたら免許返納義務付けないといつまでも同じことの繰り返しになるよ。+167
-1
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 10:09:13
83ってさすがに運転はやめた方がいいんじゃ…生活が大変かもしれないけど怖いよ。+107
-1
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 10:09:36
75越えたら運転しないでほしい+80
-3
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 10:09:37
>>21
インフラ整備って人口減少して人手不足のなかどうやってやるのよ?無理だよ
老人に都会にきてもらった方が早い+77
-5
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 10:10:09
住宅街を猛スピードの車のあるよね
信号に間に合わせようとしてるのか知らないけど、本当に頭おかしいと思う
+102
-2
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 10:10:35
89でそんな死に方もイヤだし、
83で業務上過失致死罪もヤダ。+111
-2
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 10:11:30
高齢者の事故ばかりクローズアップされるけど、実際増えてるのは確かなんだけど、免許取り立ての若者(とくに男性)も無茶な運転で事故多い。+81
-4
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 10:11:57
こういう話って被害者だけ亡くなっててなんかな…加害者には罪を償ってほしいから生きててほしい気持ちと起こした方が生きてるなんてズルいって気持ちがあって複雑。+37
-1
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 10:11:58
年とると判断力が鈍るんだから免許を簡単にあげたらダメ。
高齢ドライバーは自覚のない殺人兵器だから飲酒と同じで法律で縛って欲しい。+65
-0
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 10:12:15
都会に引っ越せって言ってる人いるけど、この年で住居を変えると認知症発症する可能性大きいよ。誰が面倒みるの?+19
-19
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 10:12:28
>>11
田舎の県庁所在地に住んでるけど、車ないと生活できないよ。+20
-19
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 10:12:31
老人って能力過信してるからやだ
自分は絶対大丈夫って思ってる
免許返納させて!+60
-0
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 10:12:34
何回繰り返すの?
憲法改正とかばっか言ってないで
もっと現実に目を向けて欲しい+25
-2
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 10:13:40
>>29
対向車が止まる、速度を落とすことを前提ってぐらい猛スピードの人がいて怖い思い結構する。+66
-0
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 10:13:49
高齢化社会をすごく感じた+23
-0
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 10:14:00
老人は頑固な人も多いし、
平気だと言い張っちゃうんだよね。
絶対に返納義務を設けるべき。+95
-0
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 10:14:16
>>35
老人増えたらバスやらタクシーやらが金稼げるようになって発達するからヘーキヘーキ
地方各所に点在されてるよりも効率的に対処できるよ+27
-2
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 10:14:21
>>32
生きて自分のしたことを反省して欲しい。
ただ、免許は剥奪すべきと思う。+12
-0
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 10:16:07
高齢者が高齢者をはねる。こわ。+17
-0
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 10:16:43
運転手もだけど 老人の歩行者、自転車も含めて 何もない所 車が接近するのに 渡るした人おおいよ。これが一番 悪い。そのなに離れてない所に 横断歩道もあるのに よくこんな道横断すると思う。+68
-0
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 10:16:50
老害が車運転してたら凶器にしか思えない。+22
-0
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 10:17:23
なんか上から目線の極論多いね+13
-12
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 10:17:50
田舎の農家も都市部に住んでリーマンみたいに一時間かけて出勤する形にしたらええんよ
スクールバスみたいな車使って集団登校みたいにしてさ
そしたらヤマト運輸もいちいち田舎に宅配しなくていいし、救急車も飛ばさずに済む+4
-5
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 10:18:33
>>46
何が極論なんだろ?+7
-6
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 10:20:01
>>21
東京にこだわらなくていいと思うが…+14
-0
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 10:20:18
アクセルとブレーキの踏み間違いとかもそうだけど、自分の判断力の衰えに気づくのが人を殺してからでは手遅れ。
75歳以上の免許更新を、初めての免許とるときぐらい厳しくして。+52
-0
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 10:22:02
>>35
「車ないと生活できない」
この基準って正直人によって違うよね
田舎の人は歩かないよね。
車の生活になれると歩くのめんどくなるんだろうね。
田舎に行った時ある観光地の行き先を地元の人に聞いたら
「車がないと行けませんよ」と言われ諦めたけど
調べたら整備された平坦な道を2kmほどだった。
徒歩で行けるわ、と思った
+28
-6
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 10:22:38
老人の運転って自分本位なんだよね。譲り合いの気持ちが微塵もない。すごく危険!+18
-0
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 10:24:03
犯人は刑務所だよね?
+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 10:26:10
もう車体をゴムにしたらいいんじゃないのか。+6
-2
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 10:26:29
>>53
また刑務所が3食介護付きの無料老人ホームになるのか…
税金の無駄遣いだね+36
-0
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 10:26:38
こんなこというとマイナスの嵐だろうけど
ある意味、年寄り同士でよかったかも
これで小さな子供が轢かれてたら最悪なニュース。+48
-0
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 10:27:22
田舎は車ないと生きて行けないからね。行政は高齢者が便利な場所に住めるような支援をしてほしい。ヘルパーさんや家事代行もあるけど金かかるんだし。+4
-7
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 10:30:32
>>57
それを見越して貯金してないの?+10
-2
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 10:32:00
高齢化のスピードと行政の対応が全く追い付いてないよね。
国会で審議拒否だのなんだのと税金をザブザブどぶへ捨ててないで、こういう行政整備を最優先に進めてほしいわ。+24
-1
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 10:33:54
公共交通なんて地方じゃ減ってるから当てにならないしね
バスなんてその典型だよ
タクシーと言ったって田舎町じゃ数も知れてるし
どうしたらいいのやら+9
-0
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 10:34:42
平均寿命も越えるような年齢で運転ってバカでしょ。運転中だっていつ自分がぽっくりいってもおかしくないし、それで危険な目にあうのは周りの方。+10
-0
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 10:35:09
謎のタイミングで道渡ろうとしてくる高齢者いるよね。
渡りきれず道路の中央線にいる時あるし+28
-1
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 10:36:46
アグレッシブな83歳がいたもんだな。+6
-0
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 10:37:08
過疎地に老人特化居住区作ってインフラ整備したら???
田舎に点在してるからいちいちバス通せないけど住む場所まとめちゃえばできると思う。
農家ガーとか言うなら農地用の車出せばいいと思う。
夜は作業しないんだしJAで若い子雇えばいいと思うよ。+5
-1
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 10:41:00
>>57
田舎のでかい戸建処分したら便利な場所でもワンルームとかのアパートなら余裕で買えるでしょう。
同じレベルの家に住もうと思うから無理なだけで。
急に環境変えたら云々言う前に将来を見据えて切りのいいところで移住しておけばよかった。+4
-5
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 10:41:21
高齢者になれば地元への愛着もひとしおだろうし
隣近所と支え合って仲良くもしてるんだろうし
代々引き継いでる田畑もあるんだろう
過疎化対策、一極集中回避のために
国民全員の本籍地を4〜5代前の本籍地にして
60歳まではその本籍地周辺で暮らすことを義務付けて
60越えたらその都道府県庁所在地に住むようにしたらいいと思う
+5
-8
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 10:41:31
以前相席で80歳は超えてるであろうご夫婦の隣になって、そこにその夫婦の知り合いが来て「まだ運転してるの!?もういい加減やめたら?」って言われてて奥様も「そうよ。本当にやめて欲しいんだけどねー」って言ってて本人は「いや!わしは運転は絶対やめん。心配せんでも大丈夫だ!絶対やめん」って怒ってて、
そこは自分で食事取りに行くお店だったんだけど、お店の人に運んでもらってた。イヤイヤイヤ運転はします。食事は運んでもらいます。ってこういう人が事故起こすんだよ。+40
-0
-
68. 匿名 2018/05/06(日) 10:42:19
老後に備えて徒歩圏内で用事が済ませられるような場所に住んだりヘルパー利用したり自分できちんと対策してる人もいるのに、何にも考えないで危険犯したり国のせいにして開き直るのはおかしい。+6
-2
-
69. 匿名 2018/05/06(日) 10:44:06
確かに高齢者が運転してるのは 怖いけど、それに便乗して高齢者の悪口言うやつウザい+5
-6
-
70. 匿名 2018/05/06(日) 10:44:14
>>66
それは憲法違反だから無理だね+3
-1
-
71. 匿名 2018/05/06(日) 10:45:10
こういうニュースを散々やってるのに義祖母85の運転を何とも思わない義家族
今までも何回か免許返納促してたけど聞く耳持たずで、この間電話で喋ったときに義祖母本人が、駐車場でフラフラ歩きながら何ちゃら〜って言うから「もう運転やめたら?今時割引タクシーもあるし」っていう内容をはっきり言ったら、「周りはそう思うのかもしれないけど私は大丈夫、毎日タクシー使ったら年金なんかすぐなくなっちゃう」って返された
杖ついて歩いてるババアが車運転するなんて危険すぎる
何かあったらどうするの?
っていうのを何で孫嫁1人が心配してるのって話
一層の事車がダメになるくらいの自損事故でも起こしてくれないかなと思ってる+23
-1
-
72. 匿名 2018/05/06(日) 10:51:47
政策じたいが地方を消すか、残すかに振りきれてないんだよね
過疎化させたくないわりには地方に企業誘致しない。みんなが東京にくるのは地方にホワイトカラーな仕事がないからっしょ
だから過疎って老人だらけになりこんな事故も出てくる+5
-0
-
73. 匿名 2018/05/06(日) 10:52:23
今回は知らないけど
高齢者が高齢者を轢くパターンって、
大体が被害者はもう返納してたりするんだよねー。+9
-0
-
74. 匿名 2018/05/06(日) 10:53:45
開き直る田舎者こわ。
お金貯めてインフラ整ってる所に行けばいいのに。
田舎暮らしなんだからどうせそんなお金使わないし貯められるでしょ。+6
-5
-
75. 匿名 2018/05/06(日) 10:55:14
>>14
ほぼ90のおばあちゃんの方がひかれたんだよ+8
-0
-
76. 匿名 2018/05/06(日) 10:56:58
80歳過ぎたら返納とか義務付けられれば、みんな対応を考えるんじゃないかと思う。+23
-0
-
77. 匿名 2018/05/06(日) 10:59:49
自動運転も早速事故連発で死者でてるし、
まだまだ難しそうだよね。+7
-0
-
78. 匿名 2018/05/06(日) 10:59:53
80でも乗る事を許す
国の法律が悪い。
昔はそんなになかったと思うけど
なんで最近はこうも年寄りによる事故が
多くなったんだろう
+30
-0
-
79. 匿名 2018/05/06(日) 11:01:26
>>65
今時豪邸でも田舎の家なんてなかなか売れないよ
土地だって売れなくて負の遺産みたいになってる
増してや築何十年みたいな家が多いのに見積もりが甘いわ
家の祖母は田舎の家を処分して団地に入ったよ
いきなり都市部ってハードル高いけど県内でも少しは便のいい所に引っ越した方がいいとは思うけどね
田舎の家を売って〜は現実的じゃない+21
-0
-
80. 匿名 2018/05/06(日) 11:05:23
車がないと生活できない田舎は田舎で、高齢者向けにタクシーの割引券だったり移動販売があったり何かしら対策してるよ
近所の車運転してる人と一緒に買い物行ったり、家族が連れて行ったり家族が買い物行ったりしてる人もいる
運転辞めようとしない高齢者と辞めさせない家族、解決策を出さない家族にも問題ある
家族が辞めさせようとしてたのに事故起こした高齢者もいる
国がもっと真剣に考えて法律化するなり免許更新基準を厳しくするなりして、その代用を考えないとこの問題はなくならないと思う+6
-0
-
81. 匿名 2018/05/06(日) 11:09:07
被害者が若い人じゃなかっただけ良かったと思ってしまう+9
-0
-
82. 匿名 2018/05/06(日) 11:11:13
原則○歳で免許返納
厳しい学科、実技、身体検査をクリアしたら返納免除、ただし1年もしくは半年毎に更新検査
くらい厳しくしたら?
そうすれば本人も家族も対応考えるでしょ
まあそのためには支援制度なりが整わないと難しいんだろうけど
公共機関やタクシーも利用する人が増えれば業績が…ってならなくない?
それとは別かな?+7
-0
-
83. 匿名 2018/05/06(日) 11:15:49
車がないと生活できないとか言う人
じゃあ、自分の大事な人が高齢者運転で事故に遭っても平気なの?
能力が低下してるのに使用するから武器になるよ
+16
-1
-
84. 匿名 2018/05/06(日) 11:19:25
入院中の80近いおじいさん…外出希望して免許更新に行ってたわ
普段はほぼ寝たきり、オムツまでして動くことを嫌がるくせにね
年齢制限してもらわないとホント、怖い+20
-0
-
85. 匿名 2018/05/06(日) 11:21:02
29
私の住んでる家の前の道がそう。
抜け道扱いだから、
飛ばしてく。
警察が取り締まるか、
不謹慎だけど、スピード出してる
車が死んで欲しい。+5
-0
-
86. 匿名 2018/05/06(日) 11:22:28
アクセルとブレーキ踏み間違いだけでなく、速度にすら判断力鈍るとしたらほんと無差別テロに近くなる。
あとどの位死んだら対策をとるんだろう。+11
-0
-
87. 匿名 2018/05/06(日) 11:23:22
高齢者を置きっぱなしで都会に出たまま帰ってこない子供たちが一番悪いと思う
このおばあさんだって子供が車運転してくれたら運転することもなかったでしょうに
高齢者の面倒を見るのは行政ではなく子供
親の面倒を見ない子供への罰則を厳しくしてこういう老人たちを救うべきだと思う+3
-12
-
88. 匿名 2018/05/06(日) 11:27:03
>>87
すいません
無理です
言っても聞かないし行政で取り上げてくれる方が効果ある+14
-1
-
89. 匿名 2018/05/06(日) 11:27:14
>>65
田舎の家売ってアパート買えると思ってるんだ。
都会の人なんですね。
田舎なんて土地ただみたいなもんだし、建物だって長年住んでたら価値ゼロでしょ。
そもそも田舎なんだから買い手も少ない。
子供達が巣立ってもう少し小さい家に住み変えたいと思ってる人多いと思うけど、次の家を買えないからそのまま田舎に暮らしてるんだよ。+14
-0
-
90. 匿名 2018/05/06(日) 11:29:41
周りや交通標識を見ないで自分の感覚だけで運転してる人が多い!
どんな人が…と思ったら運転しているのはほとんど高齢者。
ある年齢(大目に見て80歳以上)の免許返納は強制的にしてほしい+6
-0
-
91. 匿名 2018/05/06(日) 11:34:18
完全に自動運転になるまでにはまだ時間かかると思うから、その間はエンジンのかけ方は若者しか出来ないように複雑にしてくれないかな。
判断能力が劣っていたらエンジンかからないとか。
暴走老人もノロノロ老人も迷惑。+5
-0
-
92. 匿名 2018/05/06(日) 11:42:09
何でこんなに被害者が出てるのに政府は動かないの?金取るときだけは迅速なくせに。+9
-0
-
93. 匿名 2018/05/06(日) 11:42:17
>>87
何にも考えてない子どもならその気持ちはわかる
知り合いに、結婚して子どもも生まれて、家族3人で生活したいってお嫁さんから言われてるんだけど、祖母は施設に入りたくない1人では何もできない(っていうくせに未だに運転してる)、祖母の子どもたちは帰ってくる気ないみたいで板挟みになってる子いる
孫が面倒見る前に子どもがいるならお前らが見ろよって思うよ
孫の立場なのにかわいそうだと思う+1
-0
-
94. 匿名 2018/05/06(日) 11:51:39
亡くなった方は本当に気の毒だけど、はねられたのが子供や若い人じゃ無くて良かった+3
-0
-
95. 匿名 2018/05/06(日) 11:55:08
来年90。80才から免許返上義務づけた方がいいと思う。+2
-1
-
96. 匿名 2018/05/06(日) 12:02:37
生活の為に車が必要とか言ってる人本気?
さすがに70過ぎたら、視力、判断力、運動能力などの低下が顕著じゃん。
運転させるべきではないと思う。+5
-0
-
97. 匿名 2018/05/06(日) 12:05:18
都内なんて絶対車運転しなくてもいい環境でも、老人が運転してるからね。
必要だからって田舎だけ特例にもできないんだし、年齢で区切るしかないでしょ。
免許は18歳〜75歳までとかにしてほしい。+7
-0
-
98. 匿名 2018/05/06(日) 12:06:25
せめて枯葉マーク義務にしてよ。
自分に自信のある老人ほど、マーク付けないで運転が酷い。+6
-0
-
99. 匿名 2018/05/06(日) 12:22:08
一人で歩く老人も危ないし
運転する老人はもっと危ない+2
-0
-
100. 匿名 2018/05/06(日) 12:23:10
長生きはしたくない。
50で死にたい。+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/06(日) 12:29:14
ばばあがばばあ轢くとか世も末だな
だから年寄りは免許返還したほうがいいんだよ+5
-0
-
102. 匿名 2018/05/06(日) 12:33:06
車を運転するのって車両代、保険、車検等お金かかるよね。
タクシー使った方がいいと思うんだけど。
老人は納得しないのかな。+8
-0
-
103. 匿名 2018/05/06(日) 12:43:38
>>11
群馬なんか県庁所在地に住んだって不便すぎるんだよ。
+0
-1
-
104. 匿名 2018/05/06(日) 12:44:41
被害者が若者でないだけマシ。+5
-1
-
105. 匿名 2018/05/06(日) 12:49:15
今は色んなスーパーで宅配サービスやってるじゃん。結構な田舎に住んでるけど(コミュニティバス、2時間に1本)宅配サービスやってるスーパー何件もあるよ。病院とかは家族が手助けしてやりゃいいじゃん。
自分ら家族は何も助けずに、事故起こしてからもう乗らせませんとか、正直舐めてんの?って思ったわ、84歳の年寄りに突っ込まれた時。+5
-0
-
106. 匿名 2018/05/06(日) 12:53:47
そこまで高齢になったら免許返上する法律作って欲しい。うちの両親は65歳で定年退職したのと同時に返したよ。単独で事故っても嫌だし、なによりも周りを巻き込んで誰かをはねたりしたら大変だもん+6
-0
-
107. 匿名 2018/05/06(日) 13:09:09
独身未婚が増えたら、だれも注意する家族が居ないから、こんな事故もっと増えるだろね+3
-0
-
108. 匿名 2018/05/06(日) 13:12:41
最高ですね。65歳以上の使えない老害はどんどん自然減してください
あとDQNも自然減でお願いします
日本は国土を考えると人口6000万人くらいで人口ピラミッドを
正常化すべきなんです。+3
-4
-
109. 匿名 2018/05/06(日) 13:13:42
長生きして交通事故で亡くなるなんて、、、悲しい+5
-0
-
110. 匿名 2018/05/06(日) 13:14:11
80歳以上は運転禁止でいいと思う!+8
-0
-
111. 匿名 2018/05/06(日) 13:24:28
>>103
スーパーに徒歩でいける場所に住めばいい
たまに行く病院等はタクシーをつかえばよくない?+8
-0
-
112. 匿名 2018/05/06(日) 13:33:36
>>102
頑固な人多いもんね…。
車両代、保険代、車検代、ガソリン代、駐車場代等家族が計算してあげたらいいと思う
1ヶ月いくらまでタクシーにのれるのかわかれば納得してくれるかも
うちの頑固じじいは65歳から3年かかったけど…。
車の話をするたびに大喧嘩で大変だったけど68歳で車処分に成功した
他人を巻き込んでからでは遅いよね+10
-1
-
113. 匿名 2018/05/06(日) 13:37:32
最近がるちゃんでも高齢者以外の事故トピいくつかあったのに、高齢者の事故のトピが立ったとたんこれだ。
高齢者だけが事故起こしてる訳じゃないっつーの!+2
-4
-
114. 匿名 2018/05/06(日) 13:38:41
駅から歩いて5分の家に住む義母は義父が病気で運転出来なくなって不便だとずっと文句を言っている。
電車があるし5分も乗れば市役所、病院、デパート、スーパーがあるよ…
一度便利さを覚えるとなかなか難しいのかな。
私はペーパードライバーだったから、どこまでも公共交通機関利用で慣れている。
これって田舎だけの問題じゃないよね。+13
-0
-
115. 匿名 2018/05/06(日) 13:40:45
高齢者が増えたから自然と高齢者の事故数は増えてますけど、計算すると高齢者一人あたりの事故数は減ってるんですよ。
若者でも事故起こすよ。
じゃあ20代が1人事故起こせば、20代から免許取り上げろ!って言うの?言わないでしょ?
+1
-3
-
116. 匿名 2018/05/06(日) 13:42:05
男の取り合いとか、たまにあるよね+0
-0
-
117. 匿名 2018/05/06(日) 13:43:16
高齢者は都会に住め!地方に住んでるのが悪い!
高齢者は運転するな!免許剥奪!
はい!出ましたーー!これは他人事だから言えることー!
現実の厳しさ知らない輩がピーチクパーチク鳴いてるわ。+2
-3
-
118. 匿名 2018/05/06(日) 13:48:11
>>104
うわぁ…
まさにがるちゃん的考え方+2
-1
-
119. 匿名 2018/05/06(日) 13:53:59
でもね、車ないと生活が不便なんだよっていう人に限って、手助けしてないと思う!+5
-0
-
120. 匿名 2018/05/06(日) 14:04:59
年を取ると住み慣れた場所から離れたがらないけど駅前とか都会のマンションかアパートに引っ越した方が絶対いいよね。+3
-0
-
121. 匿名 2018/05/06(日) 14:07:55
田舎に住んでるからおじいちゃんおばあちゃんが運転してる事多いけど結構無茶したりするよ。
電話しながら運転してたり対向車線跨いでたりヒヤッとする場面に遭遇する。+4
-0
-
122. 匿名 2018/05/06(日) 14:08:57
>>119
その根拠は?+0
-0
-
123. 匿名 2018/05/06(日) 14:38:31
うちの親もド田舎で車必須なので、県庁所在地に引越ししたら?って言うんだけど、あんまり年とってからだと、知り合いもいないよく知らない街に住むのは嫌みたい
でもスーパーも病院も行くのに一苦労なとこに住み続けるのはなぁ
住めば都と思えるのはある程度若さも必要なのね+1
-0
-
124. 匿名 2018/05/06(日) 14:39:31
老人同士かー、コメントしにくいね
これからこういう事件増えていくかもね
+3
-0
-
125. 匿名 2018/05/06(日) 14:40:51
この前病院の会計待ちをしてたら、夫婦で手押し車を押してた老夫婦80代がいた。
会計終わって駐車場行ったら、その老夫婦が手押し車を車に乗せてた
えっ?まさか運転してきたの?って思ったらおじいちゃんが運転して帰って行った。
歩くのもおぼつかないのに大丈夫なんだろうか?+5
-0
-
126. 匿名 2018/05/06(日) 14:43:55
免許返納するのも大事だし、交通機関使ってもらいたいけど、
6万円/2ヶ月の年金で、交通費捻出するのも大変だと思うなぁ 国会議員の数と給料カットで年金増やしたらいいんだよ!!!+1
-0
-
127. 匿名 2018/05/06(日) 14:43:59
安倍さん、あと何人死んだら本気で考えてくれるの?+4
-0
-
128. 匿名 2018/05/06(日) 16:16:55
相殺+1
-0
-
129. 匿名 2018/05/06(日) 16:31:50
十字交差点で左折の信号待ちしてたら向かいに高齢者マークつけた車が右折のウィンカー出して待ってて
青に変わる頃に救急車のサイレンが聞こえてきたから注意して見てたら右側から救急車来て進むの待ってたんだけど
向かいの車は救急車来てるのに気づいてなくて私が譲ったのかと思ったのか猛スピードで右折して行ったことあった
交差点内で救急車もスピード落としてから良かったけどヒヤヒヤしたよ
耳も遠くなってるからサイレン聞こえなかったのかなと思うけどこういうこともあるよ+1
-0
-
130. 匿名 2018/05/06(日) 16:34:00
>>115
身体能力、判断能力が落ちてる高齢者と20代を同じ土俵で考えられても…
危ない運転する20代もいるけど、その20代でも事故起こすんだから高齢者はもっと危ないよって話+3
-0
-
131. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:04
>>65
田舎は過疎化してきていることもあり、戸建ては、相続したくないという人が多いくらい売れないので、買う人がほぼ見つからないと思います+1
-0
-
132. 匿名 2018/05/06(日) 19:34:21
老人の運転って本当に怖い。
ものすごーーくゆっくり走ってると思いきや、何度か信号無視してるところ目撃したし、右左折時もウインカー出さないから本当に危ない。
信号無視って、警察にドラレコ提出して捕まえれないの!?現行犯じゃなきゃダメなのかな?
きっと人殺ししないと捕まえてくれないんだろうなー+3
-0
-
133. 匿名 2018/05/06(日) 20:01:33
姑さん、70過ぎたから40歳の娘さんが免許取ったよ
。車は危ないと免許なかったけどさすがに危ない立場が逆転したからね。+0
-0
-
134. 匿名 2018/05/06(日) 21:26:57
うちの祖母 82歳
何でも自分勝手で若い孫にまで嫉妬心を出してくる人 家族の言う事なんてまったくきかない
身体も元気で社交的 でも家族には高圧的
次の免許の書き換えでうかる訳ないと安心してたのに何で受からせるんだよ 警察も少し認知試験甘すぎじゃないですか?
受からなかったら諦めると言ってとのに
お願いだから早く取り上げて下さい。
+0
-0
-
135. 匿名 2018/05/06(日) 21:31:10
認知症検査やら実施研修?やら色々と免許書き換え時に若い人がやらない事をやらされてだったかなお金もとられてるから それがある限りは取り上げなんて夢のまた夢+1
-0
-
136. 匿名 2018/05/06(日) 22:31:33
うちの義父が義母を轢いてくんないかな。
+1
-0
-
137. 匿名 2018/05/07(月) 00:48:02
高齢になっても生活のために運転せざるを得ない状況に陥ってる高齢者って
ある意味社会的犯罪者だと思う
壮年期のうちに手を打っとけよ+5
-0
-
138. 匿名 2018/05/07(月) 04:48:15
左右見ないでウィンカー出さないで曲がるのやめてくれ 危なすぎる+0
-0
-
139. 匿名 2018/05/07(月) 11:26:06
中国ですら高齢者は免許を返納しないといけない決まりがあるんだよ。
そもそも免許を取れるのは下は18才からって決まりがあるなら上の上限も決めるべき!+0
-0
-
140. 匿名 2018/05/08(火) 19:27:20
免許返さなかった老人が横着だと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する