-
1. 匿名 2017/06/24(土) 15:18:38
+17
-575
-
2. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:08
あーあ+115
-202
-
3. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:33
マーチだったの?+40
-363
-
4. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:50
母親とか誰も側にいなかったの?
かわいそう+1878
-41
-
5. 匿名 2017/06/24(土) 15:20:56
やるせない事件+1322
-20
-
6. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:08
母親なにしてたんだろ+1063
-324
-
7. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:09
可哀想に。。+777
-22
-
8. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:20
チャイルドシートは?+18
-479
-
9. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:29
これから出かけるんだったんでしょ…
なんともかわいそうな辛い事故。+1684
-19
-
10. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:33
まだ小さいからわかんなかったんだろうね。
+1354
-15
-
11. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:05
誰も2才児のそばにいなかったの?+1539
-48
-
12. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:10
故意じゃなく自分で子どもを殺してしまうって、どんなに後悔してもしきれないよね。
+2477
-16
-
13. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:14
なんで、こんな小さい子をちゃんと見てないで、車の運転なんてできるの?!+112
-312
-
14. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:20
家族全員が不幸になってしまいましたね。
2歳の子どもから目を離さないてほしかったです。+1833
-32
-
15. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:26
親が自分の子供ひくの定期的にあるね+1345
-15
-
16. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:39
「僕も行くー!」って寄ってっちゃったのかな。轢かれるのは稀だけど、「危ねっ」ってのは割とありそう。+1395
-20
-
17. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:51
ただただかわいそう
+417
-27
-
18. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:01
>>8
乗ってないよ。車の外にいた。+482
-9
-
19. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:09
ハンドル握る人間の責任
年に何度か見るけど何故確認しないのか+56
-187
-
20. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:17
これ、夜釣りに連れていく深夜だったんだってね。
こんな小さい子連れて夜釣りとか考えられないし、深夜に行くなら行くで子どもから目を離したことが信じられない。
一番後悔してるのはこの親だと思うけど。+2433
-49
-
21. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:35
ちょっと移動しようとしただけなのにこんな事になるなんて+394
-21
-
22. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:47
これだから父親に子ども預けるの怖いんだよ
+1081
-157
-
23. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:52
これは、お母さん目を離しちゃったかな…。
お父さんは母が見てくれていると思い、お母さんは父が気をつけてくれると思って、お互い頼っちゃったのかな?+1047
-45
-
24. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:08
夜の11時に釣りに行こうと父親一人でなくて2歳児まで連れていくのか+1651
-18
-
25. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:10
誰も見てないときは、子どもを一人外に置いて車を動かさないよ。
普段は言うこと聞ける子だったから一人置いてたのかな。
+515
-19
-
26. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:17
23時過ぎになんで子供が起きてるの?どきゅん家族?+1321
-105
-
27. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:22
つーか車動かす時に子供フリーにさせてるとかあり得ないんですが。
+953
-23
-
28. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:24
一緒に外で立ってた母親は・・・+507
-28
-
29. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:43
父親として一番大事なものを故意に殺してしまったという自責の念で、、、一生耐えられないだろうな
母親は事故だからと言い聞かせながらも旦那を許せない気持ちは持ち続けてしまうかも?
兄弟はやっぱり父親を恨む気持ち強いだろうな、まだ子供だし許せるほど心は成熟してないから。
離婚するような気がします、、、+71
-161
-
30. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:54
ぶっちゃけ、他人が轢いたんじゃ無くて良かったよ+635
-54
-
31. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:56
2歳は言っても聞かないよね
親が目を離さないしかないね+546
-13
-
32. 匿名 2017/06/24(土) 15:25:23
>>1画像
マーチが風評被害に遭ってる気がするんですが
7人家族ならワンボックスとかだよね?+697
-17
-
33. 匿名 2017/06/24(土) 15:25:37
2歳児つれて釣り行く????
水辺は水辺で危ないじゃん
しかも夜?
なんかおかしくない?+1295
-31
-
34. 匿名 2017/06/24(土) 15:25:39
車の移動だけでも付いていくほどのパパっ子だったのかな?
被害者=加害者ってホント辛い。+160
-23
-
35. 匿名 2017/06/24(土) 15:25:51
何人かいると誰か見てるだろうって油断する時があるんだろうね。
前に窓から落ちた子も母親と祖父がお互いどっちか見てると思っちゃって起きた事故だったし。+415
-7
-
36. 匿名 2017/06/24(土) 15:25:53
子供がいる身としてドキッとさせられる悲しい事件。
ほんのちょっとの油断が本当に一番危ないと思う。+397
-11
-
37. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:05
最近の子供って車を危険な物だと教わってないよね。平気で駆け寄ってきたり後ろでチョロチョロしたりする。+323
-18
-
38. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:11
よくある事故。
子供を乗せながら車を移動するか、待たせるなら大人が抱いてるかしかないね。+151
-12
-
39. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:17
自分のせいで身体ぐっしゃりとか耐えられないわ
気づいて慌てて降りたら血塗れの我が子
死ぬほどの苦痛を与えて殺したのは自分だもんねぇ。まともな神経してたら自分だけ生きていけないわ+57
-172
-
40. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:26
私なら死にたい。故意じゃなくても子供殺しちゃって生きて行けない。+568
-19
-
41. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:43
2歳〜8歳までの子供5人か、、、+648
-13
-
42. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:58
7人家族って事はお子さん5人?
上の子も結構大きいのかな。
誰かが見てると思ったんじゃないかな?+438
-10
-
43. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:59
辛い事故
+14
-13
-
44. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:13
>7人家族全員で釣りに出掛けるところ
家族みんなで夜中から釣り行くつもりだったの?2歳児には酷だな+732
-10
-
45. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:19
>>21
その、ちょっとの油断が大事故に繋がるとか思わない親だったら糞すぎる
+44
-6
-
46. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:18
割と多いよね、この手の事故。+211
-3
-
47. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:21
亡くなったのは7人家族の四男で家族でレジャー行く前だったんだってね。+278
-6
-
48. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:22
子どもが5人ってのでお察し+520
-151
-
49. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:33
夜釣りは別に叩き案件でもないと思うけどな
夜にお出掛けして思い出作りしたかったかもだし+38
-97
-
50. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:49
>>29
故意って意味知ってる?
+225
-8
-
51. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:49
うちの子もうすぐ4歳だけど、近くで車動かすときとかは手を握るようにしてるなあ…
お母さん、何か他のことしてたのかな。+117
-12
-
52. 匿名 2017/06/24(土) 15:28:11
>>39
気持ち悪い表現。
最低だよ。+212
-20
-
53. 匿名 2017/06/24(土) 15:28:47
車の車種なんかどうでもいいし
大事なのは保険をかけていたかでしょ+7
-69
-
54. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:05
すぐまた産むと思うよ
次は轢かないようにね
可哀想だから+242
-84
-
55. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:05
大丈夫と思ってしまったかな?お父さん。
子どもって、そこにいるだろうと思ってもどんな行動するか分からないからね…+27
-4
-
56. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:08
深夜に二歳児連れて夜釣り…?
普通、海に落ちたりしそうで連れていけないよ+400
-5
-
57. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:10
車が身近過ぎて、子供が車が怖いっていう感覚が昔より少なくなってると思う
道路族とかもそう。子供は特に死角に入りやすいし本当に怖い+55
-2
-
58. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:35
5人も子どもいて夜釣り?
DQNしか考えられない+406
-13
-
59. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:50
7人家族って子供5人もいんの・・・?
それで深夜に子連れで夜釣りって遅かれ早かれ事故で数人減る予感しかしない+420
-13
-
60. 匿名 2017/06/24(土) 15:29:59
これくらいの年頃の子は予測不可能な動きをするから、誰かがちゃんと側で見ていてあげないとね…これに尽きる。
悲しい事故だね。+11
-8
-
61. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:05
どんな釣り場か知らないけど、2歳児連れてくのは危なくないかい?
10㎝の深さでも溺れるんだよ。+279
-5
-
62. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:12
子供5人いたんでしょ?
目が届かなかったんだよね。
親の責任だと思うけど、
私は子供2人だけど
ほんの5秒ほど目を離した隙に
息子が道路に飛び出しそうになってたりして
ヒヤッとしたことがある。
簡単に責められないけど、
こういったことはよくあるので
教訓にしないといけないと思う。+182
-13
-
63. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:23
羽曳野か…+61
-7
-
64. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:22
>>34
被害者は死んだ子供
加害者は父親
イコールじゃないよ
父親が悪い+151
-11
-
65. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:10
車動かすときに見てないような油断してる親が、夜の海で釣りしながら子ども5人安全に見ておける気がしない。+371
-6
-
66. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:25
5人兄弟とか見たことない
すごいねこのご時世に+200
-39
-
67. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:33
夜中に小さな子連れまわさず寝かせてあげなよ+265
-6
-
68. 匿名 2017/06/24(土) 15:32:08
2歳の子を連れて夜釣りとかどうかしてる。
明るいうちに行けばいいのに。+266
-5
-
69. 匿名 2017/06/24(土) 15:32:41
2歳から八歳までの子供五人で夜釣り?
両親で見切れないよね。
+325
-3
-
70. 匿名 2017/06/24(土) 15:32:43
全て親の都合で起きた事故+259
-5
-
71. 匿名 2017/06/24(土) 15:33:15
家で待たせておけば良かったのにね。
今更言っても仕方ないけど、未就学児を1人で動く車の側に居させるのは本当に危ないよ。+153
-3
-
72. 匿名 2017/06/24(土) 15:33:21
なんで見ていられる大人がもう一人いないのに、子供のいる近くで車動かしちゃだめでしょ…+23
-2
-
73. 匿名 2017/06/24(土) 15:33:27
どこで釣りする気だったか知らんけど
夜の暗い水辺に2才児連れて行こうとしてる時点で殺す気満々に見える
親が馬鹿だから子が死んだ+323
-13
-
74. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:03
上の子だけ連れてくとか、分かれればいいのに。
何でもどこでも一緒~、一緒なのが愛~♪みたいな人に限って
DQNだったりする。+209
-10
-
75. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:11
2歳から8歳の子供5人。
普通夜釣りに連れて行こうなんて思いもしないわ。
ドキュンなのかしら?
+257
-6
-
76. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:30
私の子も2歳だ
ちゃんと見てないとな、と改めて思わされる+21
-23
-
77. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:41
そもそも日常生活ですら夫婦2人で子ども5人も面倒見きれないよ…
それなのになんで夜釣り?
脳みそ足りてない馬鹿な親のもとに産まれた子どもがかわいそう。+284
-14
-
78. 匿名 2017/06/24(土) 15:35:15
たまにスーパーの駐車場で幼児を野放しにしてるの見るけど万が一轢いたらこっちが加害者とかやってられない+301
-2
-
79. 匿名 2017/06/24(土) 15:35:28
子供5人いるんだ。うーん…。+87
-18
-
80. 匿名 2017/06/24(土) 15:36:00
>>6
家の中で荷物の準備や、兄弟姉妹がいるなら、その子達の出掛ける準備もあるだろうし。+9
-12
-
81. 匿名 2017/06/24(土) 15:36:37
遠出するために夜遅く出たのかな。
ちょっとしたことで、防げたかもしれないから尚更かわいそう。+3
-11
-
82. 匿名 2017/06/24(土) 15:36:52
>>74
産婦人科に、両親が上の子連れてきて、飽きちゃって、床に寝ちゃったり泣いたり
ってのを結構見るけど、
お父さんが公園にでも連れてってあげればいいのにっておもう。
お母さんが付いてきて欲しいのか、お父さんがついて行きたいのか・・・
上の子にとってもかわいそうだと思う。+227
-27
-
83. 匿名 2017/06/24(土) 15:36:53
子供5人連れて夜23時過ぎてからの夜釣り。
大変失礼だけど、無事に釣り場まで着いたとしても子供の誰かが水の事故に遭っていたのではないかと思ってしまう。親の注意と考えが足りなさそうなので。+303
-3
-
84. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:09 ID:JFxAknoN52
うちにも2歳の男の子いるからひとごとじゃないけど。親が少し気を付ければ防げること。
誰も見てないなら一緒に車に先に乗せるとか…。
+34
-6
-
85. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:28
ドキュン家族の子って早死にだよね。+146
-12
-
86. 匿名 2017/06/24(土) 15:37:36
バカガキきらい+35
-13
-
87. 匿名 2017/06/24(土) 15:38:15
ほぼ毎年子供産んでるじゃん。
上の子もまだまだ小さいし夜釣りは父親一人で行くべきだった。+253
-4
-
88. 匿名 2017/06/24(土) 15:38:18
そんなに子供いるなら1人くらい死んでもいいだろう+12
-73
-
89. 匿名 2017/06/24(土) 15:38:56
いやいや、夜釣りを非難するのは分かる。けど子どもが5人って情報だけでDQNとか叩くのはどうなの?
別におかしい事では無いじゃない。+28
-65
-
90. 匿名 2017/06/24(土) 15:39:00
いたたまれない事件だけど、その背景の夜釣りとか知るとちょっとなぁ。
育児は千差万別だけど、新生児や乳児でも平気で夜の外出をする人いるよね。
近所の専業主婦も乳児を夜遅くまで外に出してて、ぜんそくみたいでぇーとか言ってる。+192
-5
-
91. 匿名 2017/06/24(土) 15:39:27
可哀想なニュースだけど
ここで両親批判してる人って
さぞかし素晴らしい育児してるんだろうねー
母親だからって365日24時間目を離さないのは無理だし父親が在宅してたのなら尚更気だって緩む+15
-103
-
92. 匿名 2017/06/24(土) 15:40:18
行動がDQN
反省もせずもう1人作って生まれ変わりとか叫びそう+200
-5
-
93. 匿名 2017/06/24(土) 15:40:24
>>88あなた怖いわ…+35
-7
-
94. 匿名 2017/06/24(土) 15:40:53
2歳とママはお留守番の予定だったとかなくて?
だから置いてかれると思って飛び出しちゃったとか、、+122
-7
-
95. 匿名 2017/06/24(土) 15:41:55
家族全員で夜釣りに行くって…普通は幼児と母親は家で留守番じゃない?+165
-5
-
96. 匿名 2017/06/24(土) 15:41:56
家の前にいる子供を見ていることすら出来ない親が、水辺で幼い子供5人を見ていられるとは思えない。
いづれにしても何かしら事故が起きてただろう。
親のせいで…+172
-3
-
97. 匿名 2017/06/24(土) 15:42:07
荷物が沢山あるから玄関近くまで車持ってきて幅寄せしたのかな?うちも子供3人小さな時は車動かして来るねって伝えて幅寄せしてから荷物積んでそれから子供3人玄関で靴履いたりしてたな…。日頃から勝手に玄関から子供だけで出なかったし。+21
-7
-
98. 匿名 2017/06/24(土) 15:42:14
身内が降臨なさったのかしら?+17
-4
-
99. 匿名 2017/06/24(土) 15:43:29
>>91
そういうことじゃないんだよ。
>母親だからって365日24時間目を離さないのは無理だし父親が在宅してたのなら尚更気だって緩む
だからこそ危険な夜釣りに連れて行くなんてわたしなら絶対にしないけど。
+132
-9
-
100. 匿名 2017/06/24(土) 15:43:51
コメントしてる人は子供がいない人か1人とかなのかな
たくさんいれば一人くらいねえ
まだほかにもいるし+5
-86
-
101. 匿名 2017/06/24(土) 15:44:18
>>91
絶対目を離したらいけない時かどうかも判断つかないバカは黙っててね+66
-11
-
102. 匿名 2017/06/24(土) 15:44:50
>>95
当時は、7人家族全員で釣りに出掛けるところで、+81
-0
-
103. 匿名 2017/06/24(土) 15:44:56
自分の子どもをひいた場合も、他人をひいたのと同じ罪になるの?+8
-5
-
104. 匿名 2017/06/24(土) 15:45:03
他の子供たちは車に乗ってたらしいけど、どうしてこの子だけ外にいたんだろう?+77
-2
-
105. 匿名 2017/06/24(土) 15:45:26
子供用のリードって賛否両論あったけど、こうなるくらいなら有りなんじゃないかと思ってきた
死なせるくらいならね+99
-5
-
106. 匿名 2017/06/24(土) 15:45:36
本気で言ってるのかこわいコメがあるね。子供5人いるって大変だとは思うけれど、そもそもそんな深夜に2歳を連れ出して釣りというのが間違ってる…子供が可哀想でならない。それをとめないで一緒に行く母親もしかり…+149
-8
-
107. 匿名 2017/06/24(土) 15:45:46
年子とかなら何とも思わないけどほぼ毎年5人も産むってDQNくらいしかいないよね。+118
-11
-
108. 匿名 2017/06/24(土) 15:46:23
>>103
故意だから
さらに重い罪になりますよ+6
-8
-
109. 匿名 2017/06/24(土) 15:46:28
痛ましい事故だけど、小さい子を連れて夜中に出発するとか、まだ起きてる事とか、私的には色々有り得ない事ばかり。+96
-7
-
110. 匿名 2017/06/24(土) 15:47:10
>>94
別の記事では一家全員で夜釣りに行く予定だったって書いてあったよ。
そして2歳〜8歳の5人の子どもがいたけど他の4人の子は先に車に乗せていたって書いてあった。
なぜ最年少の2歳の子を最初に乗せないのか。+179
-3
-
111. 匿名 2017/06/24(土) 15:47:36
駐車場とか、交通量の多い道で小さい子を野放しにしてる親って結構いるんだよねー、しかもDQN率高い。+92
-1
-
112. 匿名 2017/06/24(土) 15:48:45
>>100
一人くらいなんなの?+23
-4
-
113. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:18
2歳児 目を離したらダメだよ+64
-2
-
114. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:19
段取りとか優先順位とか考えて行動しないとダメだよね+27
-1
-
115. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:35
このトピ最悪だわ
子だくさんDQNだとわかると手のひら返しの様にサゲばっかり
あんたらの子供が不幸なります様に+13
-68
-
116. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:45
お父さん逮捕で、お母さん子ども4人見ながらお葬式って、大変すぎる。+144
-2
-
117. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:54
夜釣りは危ないよね。真っ暗だからいなくなっても気付くのに時間がかかると思う。
休みの昼間に行けばいいのにね。子供が可哀相だわ。+85
-4
-
118. 匿名 2017/06/24(土) 15:49:59
痛ましい事故ではあるけど、よくよく読んでみたら あれ?って思うことがあるな。+115
-5
-
119. 匿名 2017/06/24(土) 15:50:14
わたし30だけど、いままで5人兄弟の人に会ったことないや
わたしが知らないだけで結構いるの?+54
-18
-
120. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:10
母親はどこにいたんだろう?+34
-3
-
121. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:20
お母さん、4人も子供いて出掛ける準備大変で
目をはなしちゃったんだね。
気の毒でしょうがないよ+4
-37
-
122. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:20
>>101
横で関係ない話しだけど
なんで人に軽々しくバカとか言えるの?
常日頃から人を見下してるから簡単に言えるんだろうけど
それ言われた人間は傷付くだけだよ+10
-24
-
123. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:26
目を離すもなにも夜中の11時に2歳児連れて夜釣りに行こうとするバカ親の感性がおかしい
危険を避けるって感覚が麻痺してるからこんな事故を引き寄せるんだよ+155
-6
-
124. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:27
本当に目離したらいけないよ。
住宅街を車で走ってたら三輪車乗った子供が飛び出してきた。
徐行してたからすぐ気付いて止まったけど道路のど真ん中で立往生。
早くどかないかなー親なにしてんのかなーと思ってたら30秒くらいして慌てて親が連れ戻しに来て会釈も無し。
気付くの遅くね?
色んな意味で呆れた。+160
-1
-
125. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:50
>>115
こういうこと言える人も最悪だわ。+52
-4
-
126. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:52
>>119
このご時世にはいない+18
-8
-
127. 匿名 2017/06/24(土) 15:52:56
午後11時って子供連れ出す時間じゃないと思う+141
-2
-
128. 匿名 2017/06/24(土) 15:53:04
普通そんな夜中子どもは寝てる。完全に親の責任。+96
-3
-
129. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:17
みんな子だくさんがうらやましんだね、本当は。+5
-84
-
130. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:19
ワンオペ育児はつらいけど子供看る人多すぎたらそれを当てにしてしまう癖が付く。
誰かが看てるだろうって。
結局は私だけが看てなきゃ!って意識がないと駄目なのかもね。母親は。
+53
-5
-
131. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:21
身内の事故は本当にやりきれない。家の敷地内でも見張ってないと子供は何するか分からない。+18
-1
-
132. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:44
>>119
私の周りでは2組いる。
一組は由緒ある神社の神主さんの夫婦でもう一組は会社がそれなりに儲かっている親と同居している息子夫婦。
+12
-10
-
133. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:58
>>129
どこを読んでそう思ったの??
逆でしょう。+62
-4
-
134. 匿名 2017/06/24(土) 15:55:57
釣りって海とか川とか湖とか沼とかだよね?
夜の11時に幼い子供5人連れていく場所ではない!+112
-2
-
135. 匿名 2017/06/24(土) 15:56:04
>>94
そう考えたい!
でも、だとしても、普通は寝てる時間じゃない+23
-1
-
136. 匿名 2017/06/24(土) 15:56:04
>>122
バカ以外にどう言えば?
24時間目を離さないのムリとか言い出す様な知能だよ
+41
-7
-
137. 匿名 2017/06/24(土) 15:56:11
都内だけど息子と同じ幼稚園に5人兄弟2組いるよ。
3人目産んだら区から何十万か出るから3人兄弟も結構いる。+15
-6
-
138. 匿名 2017/06/24(土) 15:56:41
>>100
そういうあんたは何人産んでんの?+6
-8
-
139. 匿名 2017/06/24(土) 15:56:44
>>115
子沢山関係なしに、23時過ぎに子供を連れて夜釣りに連れて行くなんてあり得ない。
手のひら返した訳でもなく、常識からはずれてるから言われてるだけでは。+139
-4
-
140. 匿名 2017/06/24(土) 15:56:50
全くうらやましくないわ子沢山とか(笑)
だからって全ての子沢山の家がDQNとも思ってないけどね。+122
-1
-
141. 匿名 2017/06/24(土) 15:56:58
>>48
それは子沢山をバカにしてますか?
どうして?
貧乏なくせに子供ばかり作るから?
+11
-23
-
142. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:18
私も幼稚園の時に親の車に轢かれそうになったけど...
2歳児なら普通は目離さなくない?
車が危ないかなんて分からないよね+33
-3
-
143. 匿名 2017/06/24(土) 15:57:28
>>129
あまりに斬新な発想でリアルに「えっ?」って声が出たわw+77
-4
-
144. 匿名 2017/06/24(土) 15:58:52
>>129
マジレス
全然羨ましくない
教育費考えるとせめて3人まで
うちは2人+97
-8
-
145. 匿名 2017/06/24(土) 15:59:39
子沢山でしっかり面倒見てるなら素敵だとおもうよ
子沢山全員がDQNだとも思わない
けど、2歳から8歳を夜中に夜釣りに連れていく家庭はちょっとムリだなぁ
あげく亡くしてるし+110
-3
-
146. 匿名 2017/06/24(土) 15:59:46
うちは父親が釣りバカで夜釣りに連れてってもらったりしたけど、家族みんなは車で寝ていて父1人で夜釣りしてたよ。この家族がどんなプランだったのかは知らないけど、2歳児は先にチャイルドシートに乗せておくべきだったね。+72
-3
-
147. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:10
お金あるないに関わらず、子ども5人もちゃんと教育できる自信がないわ。
絶対手抜き育児になりそうだから、わたしにゃ無理っす。+77
-2
-
148. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:15
>>136
え?あなたは365日24時間目を離さないこと出来るの?育児は完璧になんかできないって言いたかっただけじゃないの?+7
-14
-
149. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:20
ニュース映像で見たけどお品はよろしくなさそうな地域に見えた
普通なら夜の23時に2歳児ウロウロ起きてないでしょ親の責任だよかわいそうに+63
-5
-
150. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:20
>>129
全く。
羨ましわけないじゃん。+39
-3
-
151. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:23
>>138
うちわ4人ですよ+1
-51
-
152. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:39
子供まだまだ増えそう+51
-0
-
153. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:50
いくら家の前でちょっと車動かすだけでも大人は目を話しちゃいけないよね。
大人がいなかったのなら車の中に入れてあげてたらよかったね…。
うちの子も7歳4歳だけど出かける時にエンジンかけただけで置いて行かれる!って慌てる。
悲しい事故だね。+43
-2
-
154. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:51
2歳から8歳で5人…
凄いわ+69
-4
-
155. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:56
なんか、子沢山の人がムキになってない?+63
-6
-
156. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:00
もし轢かれなくても夜釣りの海に落ちて死んでたね+75
-7
-
157. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:14
ふだん子ども見てない旦那程、怖いものはない
預けてはだめ+62
-3
-
158. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:21
午後11時に釣りって…普通の2歳なら寝てる時間でしょ。+91
-1
-
159. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:34
釣りに子供連れてくとしたら、子供の人数と同じだけ大人が必要。
てか、2歳児に夜釣りって、おかしい。+84
-2
-
160. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:44
夜中に一家で夜釣り、2歳をチャイルドシートに乗せていなかったりとなんか色々と問題ありそうな夫婦
+79
-2
-
161. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:59
正直子沢山の人って子供放置してる親が多いから驚かない。ショッピングモールの駐車場でも親は全員と手繋げないから何人かは走り回ってるし。+84
-3
-
162. 匿名 2017/06/24(土) 16:02:00
>>151
4人いるから一人くらい死んでもいいと?+14
-4
-
163. 匿名 2017/06/24(土) 16:02:03
>>151
うち「わ」なんて言ってしまうあたりでお察し+99
-4
-
164. 匿名 2017/06/24(土) 16:02:31
>>151
うちわ……ざわ…ざわ…+104
-2
-
165. 匿名 2017/06/24(土) 16:03:05
>>129
どうやったらそんな発想になるのか。
羨ましくもないし、むしろ嫌だわ。+45
-2
-
166. 匿名 2017/06/24(土) 16:03:12
うちわ・・・w+76
-2
-
167. 匿名 2017/06/24(土) 16:03:56
>>162
>>163
いじめるのやめてください
なんか怖いです+1
-64
-
168. 匿名 2017/06/24(土) 16:04:54
5人の子供たちチャイルドシート使ってなさそう。私の街は未だにヤンキー夫婦が多く、子沢山でチャイルドシート使ってなくて怖いんだよね。+71
-0
-
169. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:25
>>151+1
-20
-
170. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:30
やばいな(´・_・`)
お母さん、もう静かにしてたほうが良いですよ。
夕食でもつくりましょ。+34
-2
-
171. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:36
私、子供9人います…
昼間でも釣りなんて行けない。+2
-44
-
172. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:53
またDQN親の犠牲か+45
-1
-
173. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:59
>>167
最初の書き方ですと子供が多いと一人ぐらい目をはなしても仕方ないと言いたいんですよね
でも一番小さい子の目ははなさないのが普通ですよ+35
-2
-
174. 匿名 2017/06/24(土) 16:06:55
子沢山ってやっぱおかしい
ここにもいるよね+71
-7
-
175. 匿名 2017/06/24(土) 16:07:16
これは母親が悪いわ。+14
-8
-
176. 匿名 2017/06/24(土) 16:07:43
ガルちゃんにトピ立つと思ってた+7
-0
-
177. 匿名 2017/06/24(土) 16:08:20
>>158
普通の8歳~その他の子も寝てる時間だよね。+67
-0
-
178. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:28
>>151
その一文で、お宅の品がよろしくなさそうなのがすごく分かる+45
-3
-
179. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:32
>>175
母も勿論だけど
父親だよね面倒見もせず轢いたんだから+31
-2
-
180. 匿名 2017/06/24(土) 16:09:43
>>100
他の子もいるし大変だってわかっていたらなおさら小さい子5人連れて夜中に海に行かない方が良かったと思うんだよね。+53
-0
-
181. 匿名 2017/06/24(土) 16:10:19
どういう風貌の親がだいたい想像つく笑
+28
-2
-
182. 匿名 2017/06/24(土) 16:10:29
午前11時じゃなくて、午後11時なんだ。そりゃー暗いし子供は車体より低いし見えなかったんだろうね・・・+63
-0
-
183. 匿名 2017/06/24(土) 16:10:43
>>174
自己紹介もしてないのに
文面だけで子沢山だって分かるの?w+7
-3
-
184. 匿名 2017/06/24(土) 16:11:06
子沢山以前に、夜中に小さい子供連れて釣りに行く時点でまともじゃないじゃん。
普通は嫁も諭すでしょ。
それで自分の子供車でひくとかさ。
しかも他の子は車に乗ってるのに小さい子供が外にいたとか。
24時間目を離すなとかじゃなくて、まともな親なら起きなかった事故でしょ?+81
-1
-
185. 匿名 2017/06/24(土) 16:11:12
近所の人、夜遅くに小さな子供を連れているのを見かける。
偏見かもしれないけど、落ち着きがなく夜泣きが酷いように思いました。
何か事情があるのかもしれないけれど、夜中に出掛けるのは子供もかわいそうと思う。
+14
-25
-
186. 匿名 2017/06/24(土) 16:11:41
避妊も出来ず子沢山か…+47
-6
-
187. 匿名 2017/06/24(土) 16:11:54
五人兄弟の4男かぁ。
まだ下に小さい子がいたかもしれないし子供ばっかりでお母さん気をつけられなかったんだろうね。
1人で5人も見てられない。+7
-12
-
188. 匿名 2017/06/24(土) 16:12:28
>>185
夜泣きがひどいから外に連れ出すのは昔からよくやるよ。+38
-0
-
189. 匿名 2017/06/24(土) 16:13:26
>>151
インスタで子供の顔晒してそうな馬鹿な母親って感じすね、分かります+47
-3
-
190. 匿名 2017/06/24(土) 16:13:29
>>183
(>>151のこと言ってるんだよ、きっと。察してw)
+11
-0
-
191. 匿名 2017/06/24(土) 16:14:46
>>185
夜泣きで気分転換にドライブとか外で抱っことか、よくある事だよ+23
-0
-
192. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:14
Yahooでもママスタでもガルちゃんと同じようなコメントだらけだね。
普通、子供をチャイルドシートに乗せたのを確認してから発進するでしょ。何よりも夜釣りがあり得ない。夜遅くに幼児を連れ出すとか何考えてんだか
+34
-1
-
193. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:21
>>167
正しい日本語をちゃんと書かないからでしょ
自業自得+23
-1
-
194. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:27
一番年上でもまだ小学生でしょ
その子でも夜釣りに連れ出すなんて変だよ+58
-1
-
195. 匿名 2017/06/24(土) 16:16:58
>>49
2歳なんて昼間の釣りでも一瞬も目離せないから危険だけど
こういう何も考えられないバカは親にならない方がいい
+23
-2
-
196. 匿名 2017/06/24(土) 16:17:02
>>185
家賃貸で夜泣き酷くて
迷惑かけない様にと車の振動でよく寝てくれるから
連れて出て行く事多かったけど
何も知らないのに可哀想とか決めつけない方がいいよ+16
-12
-
197. 匿名 2017/06/24(土) 16:18:54
>>193
正しい日本語ww
笑ったw+3
-16
-
198. 匿名 2017/06/24(土) 16:20:00
>>20
夜釣りならなおさら目を離すなんてありえないね・・・
7人家族だから「誰かが見てる」って意識になっちゃったのかなあ+8
-0
-
199. 匿名 2017/06/24(土) 16:20:33
>>100
>>151
こういう感覚で4人産んだんだね
納得
+32
-2
-
200. 匿名 2017/06/24(土) 16:23:09
午後11時20分・・・
暗い中みんなが何やら準備してて寝ぼけてるから余計わからなかったのかなあ+7
-0
-
201. 匿名 2017/06/24(土) 16:23:48
>>199
もうやめてください
だって子供は可愛いんだもん(>◡<)+0
-29
-
202. 匿名 2017/06/24(土) 16:24:15
そんな夜中、子供よりもまず親の自分が眠くてムリ+60
-2
-
203. 匿名 2017/06/24(土) 16:24:43
こんな事件、たまにやってない?
身内にひかれる。
敷地内とか、駐車場に入れようとして、とか。
+58
-0
-
204. 匿名 2017/06/24(土) 16:25:11
>>129
貧乏人の子沢山で親DQNほどうっとーしいものはない。よってまったくうらやましくない。
+74
-2
-
205. 匿名 2017/06/24(土) 16:25:30
こんな小さな子供達を連れて夜釣りに驚いた。
時間も夜というより夜中だよね。
水辺なんて昼間でさえ心配なのにいろいろ変わった家庭だなぁ…
+58
-0
-
206. 匿名 2017/06/24(土) 16:27:08
車運転中
幼児1人で狭い路地で三輪車に乗っているのに遭遇したことありますが、
親居なかった。
子供に、ちょっとどいてね?って言ったんだけどちょっとしか退かないし
親何処だよ⁈って思った
DQN親だと危ない目に遭っても平気なんだろいたか。
ただの馬鹿なのか。両方なのか+47
-0
-
207. 匿名 2017/06/24(土) 16:28:03
>>13
ちゃんと記事読みなよ。+0
-0
-
208. 匿名 2017/06/24(土) 16:30:14
>>80
すみません80のコメントを書いた者です。午前の11時と勘違いしてました。+4
-2
-
209. 匿名 2017/06/24(土) 16:33:58
>>47
え?一番下ではないってことか。赤ちゃんまで夜中に連れてくって…+13
-8
-
210. 匿名 2017/06/24(土) 16:35:01
父親って意外と子供の行動パターンわかってないよね。子供って動いてる車に平気で近寄って行ったりするんだよね。親が乗ってたりするとなおさら何も考えずに駆け寄って行っちゃう。だからうちは旦那が仕事から帰って来る時間は絶対外出さないし、旦那にもうるさく言い聞かせてる。+31
-1
-
211. 匿名 2017/06/24(土) 16:35:48
仮に8歳の5つ子だったとしても
両親だけで夜釣りに連れて行くのは
無理だと思う+57
-0
-
212. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:13
>>78
いるいる!
私も今日、スーパーの駐車場でそういう親子見た。
二歳くらいの子供に「ママは赤ちゃんとカート置いてくるけどどうする?ここで待ってる〜?」って
聞いてて、ありえないと思った。
+74
-1
-
213. 匿名 2017/06/24(土) 16:37:22
>>63
羽曳野って何かあるの?
結婚して羽曳野に住むんだけど…気になる書き方。+2
-4
-
214. 匿名 2017/06/24(土) 16:40:12
入ってくる情報がすべてドキュン…
大阪だし、まぁそうなんだろうな+8
-9
-
215. 匿名 2017/06/24(土) 16:45:28
私だったら自殺しちゃうかも。+4
-3
-
216. 匿名 2017/06/24(土) 16:47:04
>>215
他の子残して?+13
-0
-
217. 匿名 2017/06/24(土) 16:47:07
まず、もし旦那がそんな時間に子供連れて夜釣り行くなんて言い出したらキレます。
一人で行けと。+88
-0
-
218. 匿名 2017/06/24(土) 16:47:48
誰かそばにいなかったの?てか子どもが外でちゃわちゃわしてるのに車動かそうなんてよく思ったな。こういう事故今までだって多々あったのに。
+5
-0
-
219. 匿名 2017/06/24(土) 16:49:41
夜釣りは今回が初めてじゃないだろうから
近所の家は夜中に車のドアがバタバタする音とか
子供の声とかエンジン音とか
うるさかっただろうな
しかも帰ってきてまたやられるんでしょ+72
-2
-
220. 匿名 2017/06/24(土) 16:52:04
車運転するし、敷地内で車移動したりするから、明日は我が身
気を付けてはいてもヒヤッとする事なんてたくさんある
防げたとは思うけどせめられないな…+15
-0
-
221. 匿名 2017/06/24(土) 16:53:43
たぶんだけど
上の四人の兄弟はおとなしく車に乗って
待っていられたけど、二歳の子は小さいから
母親のそばにいたがったってことかな。
母親は荷物を持って車と家を何度も往復する感じで
自分の近くにいるから大丈夫だと思ってた。
父親の車のエンジン音を聞いて、子供が慌てて
飛び出してきたんでしょう。母親もまさか急に外に飛び出すとは思わなかったんじゃない。
どっちにしろ、父親も母親も重大な責任があるよ。
本当に痛ましい事故だね。+42
-1
-
222. 匿名 2017/06/24(土) 16:54:02
夜釣りはもしかして初めてだったとしても
お互いが注意力を欠いてしまうタイプだってわかってたら
続けざまに子供産むの怖いと思う
それに夜釣りも年中以下の子達と一緒に留守番してると思う
+29
-1
-
223. 匿名 2017/06/24(土) 16:56:00
うちも2歳だけど本当に慌てて車に向かおうとするんだよね。
誰になんと言われようと私は駐車場でふざけたら怒鳴るし手をすり抜けたら洋服を思いっきり掴んで離さないようにしてる。
ご両親の気持ちを思うとなんとも言えない事故だよね。+32
-0
-
224. 匿名 2017/06/24(土) 16:56:09
普通子供乗せてから、エンジンかけないのかな?
+35
-0
-
225. 匿名 2017/06/24(土) 16:59:55
ご近所や学校のママ達も知ってしまっただろうし
全国ニュースにまでなったから
子供5人連れての夜釣りで非常識家族って言われてそうだね
子供には罪がないしいじめとかに発展だけはしてほしくない+8
-2
-
226. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:03
>>82
いつもではなく、エコーでお顔を一緒に見れる日だから家族で来てる場合とかもあるよー。
+4
-17
-
227. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:37
2歳以下の子がいる時点でママは夜釣りの時他の子に注意はらえないだろうに
なんでみんなで行こうと思ったのかな
あと5.6年待てば良かったのに+38
-1
-
228. 匿名 2017/06/24(土) 17:02:39
こういう身内の事故は大人が複数いるときに起こる
母親が1人の時は起きないんだよね
みんな「誰かが見てくれてる」って思いがちになってしまう
家族みんな地獄だね+26
-0
-
229. 匿名 2017/06/24(土) 17:03:51
男って無意味に車動かす
そんなの後でいいのにーって感じなのに、こっちに声かけず玄関を出たり入ったり
+52
-2
-
230. 匿名 2017/06/24(土) 17:10:25
>>229
わかるわかる!
それいま必要かぁ?ってことを男はやるよね。+44
-1
-
231. 匿名 2017/06/24(土) 17:13:53
>>230
そうそう。車を2メートル玄関に寄せるより、子供のトイレを世話して欲しいっていうね…+37
-2
-
232. 匿名 2017/06/24(土) 17:21:36
父親35歳で子供5人ってとこでもう……+11
-4
-
233. 匿名 2017/06/24(土) 17:22:27
子ども乗せる前に動かすのも、小さい子ども連れての夜釣りも危ない。昼間の釣りも危ないから救命胴衣きせないとね。+9
-0
-
234. 匿名 2017/06/24(土) 17:30:09
ところでこの家の車にはチャイルドシート4つ着いていたんだろうか?+62
-0
-
235. 匿名 2017/06/24(土) 17:33:03
>>213
あんまりいい土地柄ではない。+5
-1
-
236. 匿名 2017/06/24(土) 17:34:20
>>231
後ろから車が来たから通すために端に寄せたんだよ。+4
-0
-
237. 匿名 2017/06/24(土) 17:35:12
親も悔やみきれんだろうね+2
-0
-
238. 匿名 2017/06/24(土) 17:36:08
そもそも2歳児ってこんな遅くまで起きていられるものなの?+24
-0
-
239. 匿名 2017/06/24(土) 17:36:33
そもそもそんな夜遅い時間に何故子供と出掛けようと思ったのよ+24
-0
-
240. 匿名 2017/06/24(土) 17:36:33
お父さんと大きいお子さん2人ぐらいで釣りして、その間お母さんと小さいお子さん3人は車で絵本読んだり寝たりってつもりだったのかもね。
留守番してればよかったのに。+24
-0
-
241. 匿名 2017/06/24(土) 17:36:51
2才児を夜釣りに連れてく時点でいつか事故にあってる。そんでもって一番先に乗せなきゃいけない子でしょうに。
夜にチョロチョロさせて
後ろからきてた車が轢いてたらたまったもんじゃない。+53
-0
-
242. 匿名 2017/06/24(土) 17:37:49
別トピで、男は冷蔵庫の麦茶を飲み終えても作らない。トイレットペーパー使い終えても補充しない。などに同感の声が多数上がってるけど、男って女が当たり前と思う事出来ない。
もちろん全部じゃないけど。
麦茶やトイレットペーパー補充すら出来ないのに小さい子供の面倒を完璧に見られないと思う。+32
-3
-
243. 匿名 2017/06/24(土) 17:48:43
親が故意ではなく子供を殺してしまう
誰の立場にたってもとんでもなく不幸なこと
+3
-0
-
244. 匿名 2017/06/24(土) 17:53:38
よく「子供が何人いても、愛情はその分だけ増えていくんだよ!」
とか言う人ガルちゃんに多いけど、子沢山家庭ほど子殺しや家庭内での事故が多い。
この事件も結局子供一人一人に目が行き届いてないし、子育てに疲れて、多すぎるから一人くらい居なくなっても構わないという思いがこの結果になったんだよ。+41
-2
-
245. 匿名 2017/06/24(土) 17:55:49
>>37
親が車を怖いものと思ってないから、子供も怖いものとして認識しないんじゃないかな?
大きなスーパーの駐車場などでも平気で手を離してる母親多いよ。+24
-0
-
246. 匿名 2017/06/24(土) 17:57:35
上に大きい子供がいる家庭の下の子って可哀想だよね。
親は上の子優先で動くから、下の子はいつも対象年齢以上の場所に連れ回される。
親はそれもいい経験とか思ってるんだろうけど、その年齢にあった遊びをさせるのが一番だと思う。+13
-4
-
247. 匿名 2017/06/24(土) 17:58:34
不幸な出来事でこんなこんな事を言うのは酷だけど。
7人家族ってことは他に子供もいるよね。。。お父さんは子供の心理って分からなかった!?+6
-1
-
248. 匿名 2017/06/24(土) 17:58:48
これ父親の車じゃなくて通りすがりの車に
飛び出して轢かれてたら轢いた車が悪くなる?
親の過失にらならないよね
凄い迷惑+68
-1
-
249. 匿名 2017/06/24(土) 18:01:49
何で2才の子の手を繋いどく、とか
兄弟に手を繋いでてね。ってお願いしたり
しなかったんだろう・・
2才の我が子をお父さんが殺したなんて、
悲しすぎるわ・・
+6
-0
-
250. 匿名 2017/06/24(土) 18:09:44
この父親ってBBQやってて隣人に殺されたDQN父親と被るのはなぜだろう+6
-1
-
251. 匿名 2017/06/24(土) 18:11:15
子ども5人もいて2歳のじっとしてなさわからなかったのかよ。うちの子と同じ歳だから胸糞悪いわ。+11
-6
-
252. 匿名 2017/06/24(土) 18:11:23
どっちも可哀想+2
-0
-
253. 匿名 2017/06/24(土) 18:12:02
>>251
あんたがやらかさない保証もないよ+9
-2
-
254. 匿名 2017/06/24(土) 18:12:08
>>201
ほんとは独身でしょw+2
-0
-
255. 匿名 2017/06/24(土) 18:13:22
道路に車を停車して乗り降りしてたってこと?
駐車場じゃなくて?
いまいち状況が分からない+5
-0
-
256. 匿名 2017/06/24(土) 18:32:23
マーチだと子供5人でも定員オーバーなんだけど
そんな狭い空間で夜釣りして寝る場所も無いね
釣り道具も乗せる空間必要なのに
行こうと思うのが凄い+6
-7
-
257. 匿名 2017/06/24(土) 18:37:06
は??
夜釣り?!
ってか目を離すな!
怒りしかない。
+23
-1
-
258. 匿名 2017/06/24(土) 18:38:43
>>236
後ろの車が轢かなくて良かったよね+22
-0
-
259. 匿名 2017/06/24(土) 18:48:02
マーチに大人2人に子供5人に釣り道具って無理があるよね
行こうと思う神経が分からん
車も乗り換えられないなら子供増やすなよ
今回轢いてなくてもチャイルドシートもしてないしいつか事件起こしてそう
+18
-5
-
260. 匿名 2017/06/24(土) 18:52:50
なんでチャイルドシートに乗せてから
準備とかしないの?
うちの駐車場も狭いから
後ろに荷物置いたり降ろす時は
家の前にドーンと止める時あるけど
絶対子供を車外にいる状況にはしない。
子供はとりあえず泣こうが
車の中に居させる。絶対に。+16
-0
-
261. 匿名 2017/06/24(土) 18:56:07
>>259
両親二人で手が回る限界ってあるよね。
どんなに気を付けてても物理的に無理があるし
誰も責められないけど、強いて言えば親の不注意
としか言えない。+17
-0
-
262. 匿名 2017/06/24(土) 18:57:13
>>209
8歳〜2歳までの5人きょうだいで四男だから、一番下なんじゃないの
なんで四男だからって、長女の存在無視するの?+19
-0
-
263. 匿名 2017/06/24(土) 18:59:18
もしかして2歳の子は、いつも助手席に座る母親の膝の上に乗せてたのかな
だからまだ乗せてなかったとか+10
-2
-
264. 匿名 2017/06/24(土) 19:01:11
男の子だと余計に活発だしね。
でも今回の事故も父親において行かれると思って飛び出してしまった、とあるけどちょっと動かすだけで全員が乗ってた訳でもないのになぜ
「おいて行かれる」と思ったのか。
日頃から「言うこと聞かないとおいてくよ!」
みたいな言葉で叱っていたんじゃないかと思ってしまう。+9
-2
-
265. 匿名 2017/06/24(土) 19:11:21
昼の11時だと2歳児が見えて母親が慌てて止めたかもしれないけど
夜の11時なら見えずにそのまま父親が車を動かしちゃったんだろうな+11
-0
-
266. 匿名 2017/06/24(土) 19:12:51
多分ただのDQN+14
-2
-
267. 匿名 2017/06/24(土) 19:13:05
>>260
これ毎回毎回言われてるよね。移動させる時は
僅かの距離でも
「子供は車に乗せる」「乗せないなら親が手をしっかり握る」
「ちょっと動かすだけだから」「車庫から出すだけ」「他の兄弟がいるから大丈夫だと思った」とかアホみたいな理由で子供が亡くなるんだよ。
前に立体式の駐車場で母親が車出した時に牽かれた3歳の子がいたけど、その時母親は
「上の子に見てるように言ったのに、上の子が
ちゃんと見てなかったから牽いてしまった」
って言ったんだよね。
上の子供はまだ小2なのにさ……。
+44
-0
-
268. 匿名 2017/06/24(土) 19:17:55
夜釣り、、
ごめん昔「鬼畜」ってドラマがあってさ。
子だくさんの夫婦が生活に困って子供を遊園地とかに置き去りにして捨てる話で、遊園地に置き去りにしたら子供が警察に保護されて帰って来ちゃって、結局最後の子供を夜の海に行こうって連れ出して○して
しまうんだよね。。
+30
-5
-
269. 匿名 2017/06/24(土) 19:17:55
子供が可哀想だけど、深夜に釣りって車でなくても悲劇は起きただろうね。
羽曳野、子供が5人
うーん、牽いたのが他人でなくて良かった+23
-4
-
270. 匿名 2017/06/24(土) 19:18:14
まあ離婚でしょうね+1
-1
-
271. 匿名 2017/06/24(土) 19:19:21
この子が本当に、置いていかれると勘違いして飛び出してしまったなら、そんな悲しい気持ちのまま轢かれて痛い思いをして亡くなってしまったのかと思うと、辛すぎる。
きっとすっごく不安だったんだろうな。+27
-0
-
272. 匿名 2017/06/24(土) 19:19:30
>>259
マーチだとチャイルドシートつけたら四人しか
乗れないよね。。
+6
-1
-
273. 匿名 2017/06/24(土) 19:20:37
釣る獲物にもよるけど、真夜中に釣りしたって何も釣れんよ。夜出発して朝方釣るつもりだったんじゃないの?
車中泊かキャンプでもしてさ。
+8
-0
-
274. 匿名 2017/06/24(土) 19:21:52
>>260
そもそも、チャイルドシートは着けていたのか。
子供5人なら後ろに4人乗って、母親の膝に二歳の
子供って感じじゃない?。
まあ定員オーバーだよね+28
-1
-
275. 匿名 2017/06/24(土) 19:23:07
この時期の子はね。
お母さんはなにしてたの?+2
-1
-
276. 匿名 2017/06/24(土) 19:23:34
え?、7人家族?
ビックダディ系?+23
-2
-
277. 匿名 2017/06/24(土) 19:24:00
>>270
いやもう一人産むんだろ。
このテの夫婦って「子供は替わりのきくもの」だと思ってそうだしさ。
+35
-3
-
278. 匿名 2017/06/24(土) 19:24:16
これは…
DQN系事故なのでは。。。+28
-1
-
279. 匿名 2017/06/24(土) 19:26:42
>>277
そんなかんじする…
足りなきゃまた中だし!出産!大家族!
なんじゃないかなぁ。+9
-0
-
280. 匿名 2017/06/24(土) 19:29:52
単純に、
夜の11:15に出かけるって、
え?なんで?
ってかんじなんですが。
子どもはちゃんと寝ないと!
前に深夜のファミレスに、親子できてるDQNママの団体がいたけど。
ちゃんと寝かせないと、虐待だよ?
+41
-0
-
281. 匿名 2017/06/24(土) 19:31:08
なぜ2歳児が1人でいるの?
危ないとわかってるなら抱くなり、手を繋ぐなりしないかな。
私も2歳の子いるけど、かんがえられないな+14
-1
-
282. 匿名 2017/06/24(土) 19:31:35
最近こういう、親や祖父母が、うっかり子ども引いちゃう事故、あるね。
気をつけろよー〜〜
+18
-1
-
283. 匿名 2017/06/24(土) 19:32:32
子どもは夜9時には寝かせてあげなきゃダメだよ〜〜!
ドキュンになっちゃうよ!+11
-2
-
284. 匿名 2017/06/24(土) 19:32:55
まだ若いんだしもう一人産めばいいじゃん。+1
-5
-
285. 匿名 2017/06/24(土) 19:37:24
前の方に書いてあるけど2歳~8歳までの子供が5人って事に驚いた。(1人亡くなったけど…)
奥さん常に妊娠してるようなもんじゃん。+37
-1
-
286. 匿名 2017/06/24(土) 19:37:30
>>284
うん、そう思ってるでしょうね。
というか今の時点でまだ子ども4人もいるから…+3
-0
-
287. 匿名 2017/06/24(土) 19:38:39
>>285
毎年妊娠ってことは、
見るといつも腹ボテってことだよねぇ。
出産して、何ヶ月おいて、また妊娠させられるんだろう???
すぐ妊娠ってしても大丈夫なの?+25
-3
-
288. 匿名 2017/06/24(土) 19:39:29
>>272
これ、車はマーチで決定なの?+9
-3
-
289. 匿名 2017/06/24(土) 19:41:17
子どもの人数が多い親って、
一人ひとりに目が届かないし、
きがまわらないし、
「子供は放っておいてもそだつ!」
が持論だったりするよね…+34
-3
-
290. 匿名 2017/06/24(土) 19:41:29
>253
関係者ですかww?
お悔やみ申し上げます。子どもさん可哀想に+0
-0
-
291. 匿名 2017/06/24(土) 19:41:56
>>20
私もそう思う。
自分達が行きたいからって2歳児を夜中に連れ出すかなぁ。
なんかそういう行動がこの親たちはDQNなのかなって思っちゃうわ。
2歳児なんて夜中に連れ出した事ないわ。
やりたい事があっても子供の為に我慢するのが普通だと思う。
35で子供五人って若い時からポンポン産んできたんだろうし、頭悪いのかなやっぱり。
そんな行動起こさなかったら、この子はも亡くなる事なかったのに。+27
-0
-
292. 匿名 2017/06/24(土) 19:42:11
よくレジャーに行く時に夜出発して翌朝着くようにする家族もいるけど、そんな感じではなく、夜釣りなのか。
+21
-0
-
293. 匿名 2017/06/24(土) 19:43:56
そんな人んちの子作り事情に口出さなくても…
しかも全て憶測だし。
おー怖い、女の井戸端会議。+7
-14
-
294. 匿名 2017/06/24(土) 19:44:21
ほんと。
子どもはちゃんと寝かせてあげて。
夜11時に出かけるってありえない。+23
-0
-
295. 匿名 2017/06/24(土) 19:45:21
車がマーチって情報は絵の画像なの??+8
-0
-
296. 匿名 2017/06/24(土) 19:48:13
ほんのちょっと車動かすだけでも私は絶対子供乗せるから理解できない。
+4
-1
-
297. 匿名 2017/06/24(土) 19:48:22
>>255
見た感じ家の近くに駐車場無いと思う
路上に停めて車が来たから横に寄せた
news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3087169.htm+1
-1
-
298. 匿名 2017/06/24(土) 19:49:38
これは家族が悪いよ(;_;)
ちゃんと守ってあげてよ
大事にしてよ
+14
-0
-
299. 匿名 2017/06/24(土) 20:04:41
夜釣りに行ってて、海に落ちて亡くなる事にならなくて、まだよかったんじゃとさえ思ってしまった。
日頃から目も手も離していたんじゃない?
もう2才で1人で出来るしやりたがるから、って。
いやいや、まだ2才だよ!
しっかり守ってあげてほしい。
+6
-0
-
300. 匿名 2017/06/24(土) 20:06:30
>>287
産んだと思ったらまたすぐに妊娠…って感じだよね
5人も子供がいたら一番上の子は小学校高学年や中学生とかでもおかしくないのに、一番上でもまだ8歳だもんね
産後1年くらいはなるべく子宮を休ませた方がいいっていうけど、こういう風にほぼ年子で数人立て続けで産んでも大丈夫な人もいるからなんとも言えないな(^-^;)+23
-2
-
301. 匿名 2017/06/24(土) 20:09:10
うーん、23時って、2歳児は普通寝てる時間でしょ。23時から出かけようとしてたとこ、更に外に出てるの気づかないって。私の中ではありえないなぁ。+63
-2
-
302. 匿名 2017/06/24(土) 20:12:50
5人も子どもいて、2歳児連れて夜釣り行く時点で、どんな親か大体想像つくわ。+83
-2
-
303. 匿名 2017/06/24(土) 20:15:17
失礼だけど、子供の面倒を見切れないなら立て続けに5人も産むなよって思ってしまった。+63
-3
-
304. 匿名 2017/06/24(土) 20:17:06
署の調べに対し、父親は「ひいたり、乗り上げたりした感覚はなかった」と説明しているという。
朝日新聞社
⬆
道端に落ちてるゴミ踏んでも感覚わかるもんだよ。子供巻き込んでおいて気づかないとかバカ過ぎ。
それとも意図的?+74
-1
-
305. 匿名 2017/06/24(土) 20:18:52
2歳児連れて夜中はないわ。他の子供は大丈夫?育てられるの?+43
-0
-
306. 匿名 2017/06/24(土) 20:20:06
うちにも二歳と五歳の子供いるけど、もし旦那が子供連れて夜釣りに行くと言い出したら「正気かよ、お前はバカか‼」と思うわ。+95
-0
-
307. 匿名 2017/06/24(土) 20:26:40
これ母親が轢いてたら父親を責める声は小さかったよね?本当に異常だわ。母親は常に責められすぎ。+11
-9
-
308. 匿名 2017/06/24(土) 20:31:50
こういう事故なくならないね+9
-1
-
309. 匿名 2017/06/24(土) 20:32:30
この日に限ってたまたま・・・
じゃなくて、日常的に危なかったんだろうな。いつかこうなるみたいな。
親に学習能力あるといいけど。+52
-2
-
310. 匿名 2017/06/24(土) 20:48:55
うちの子今2歳だけど、まだまだ言うこと聞かない。
買い物連れてくだけでも大変なのに、夜釣りなんて絶対連れて行けないわ。
連れて行ってもゆっくり釣りなんてできないでしょ。+66
-0
-
311. 匿名 2017/06/24(土) 20:49:06
夜釣りじゃなくて、朝釣り?するのに目的地が遠いから深夜に出発したのかなぁーって思った+16
-3
-
312. 匿名 2017/06/24(土) 20:49:17
えっ?23時?2歳が。普通の2歳児はとっくに寝てる時間だっつの。+41
-0
-
313. 匿名 2017/06/24(土) 20:58:35
>保育園児の四男蒼馬(そうま)ちゃん
「蒼ざめた馬」ってのはヨハネの黙示録に出てくる四騎士の乗馬で、「死神」って意味。
子供にそんな不吉な名前つけるから・・・・+97
-3
-
314. 匿名 2017/06/24(土) 21:07:15
車でじゃないけどうちも2歳になる子がいて出かける時玄関で靴履いてると置いてかないでー!って泣くからその子が追いかけちゃった様子が想像できる
後から見とけば良かったって言っても遅いしただただ辛いね+33
-0
-
315. 匿名 2017/06/24(土) 21:11:55
憶測なので、もし違っていたら失礼ですが、夜釣りに行くのは半分以上、父親の方の趣味なのでは…。
うちも主人が釣り好きなので、何となくそう感じます。
この年齢なら、もう少しその子供に合ったレジャーを選ぶべきなのに、なぜか大人の趣味に子供を合わせさせて、いつの間に家族サービスということになってしまうのか…。
夜釣りはお父さんがひとりで行くか、大人の友人と、またはお子さんがもうちょっと大きくなられてから行かれた方が、安心で楽しく釣りも出来たかもと思いますし、こんな事態も起きなかったのでは…。+65
-2
-
316. 匿名 2017/06/24(土) 21:24:55
すっごく個人的な意見なんだけど、子供の保育園とか見てると、4人兄弟以上の子が放置子になってる印象
もちろんそうじゃない場合もあるんだろうけど、ちゃんと子供1人1人を見れるって、3人が限界なんじゃないかと思う+40
-3
-
317. 匿名 2017/06/24(土) 21:28:25
夜に釣りとかそんなのどうでもいいんじゃない?本人にきいた?憶測でしょ?いちいち叩き要素探すのやめたら?
どんだけ性格ゆがんでんだよ。+2
-24
-
318. 匿名 2017/06/24(土) 21:30:24
私もたまに子供連れて釣り行くけど、小学校高学年だけど絶対に目を離さないよ。
水辺は大人でも危険な場所。
毎回気を付けなければならないことを子供に話して確認させてる。
釣りって集中してしまうし、釣れたときはパニクってしまうから。
2才から8才の子供を夜釣りに連れていくって信じられない。+36
-0
-
319. 匿名 2017/06/24(土) 21:30:38
こういう話って絶対
母親はなにしてたって
責められるよね
+24
-3
-
320. 匿名 2017/06/24(土) 21:30:55
絵がマーチだからって家族の車がマーチなわけではないと思います。あと、お母さんはさっきのニュースでは家の中にいた、とありました。もしかしたら玄関で二歳の子と二人で靴履いてて、「あ、忘れ物!」ってちょっと戻ったすきに子供が飛び出したかもしれませんよね。夜釣りもパパだけして、子供とママは朝まで車で寝て、起きたら海で遊んで帰る、なのかもしれません。とにかくお気の毒で。。+32
-1
-
321. 匿名 2017/06/24(土) 21:33:06
マーチではなく、ピンクのクラウン+9
-0
-
322. 匿名 2017/06/24(土) 21:42:21
>>89本当そうだよね!
子供5人を批判してるの気持ち悪い‥+5
-7
-
323. 匿名 2017/06/24(土) 21:45:45
>>321
そうなの?クラウンってチャイルドシートやジュニアシート5人分も載せれないよね⁉︎+28
-0
-
324. 匿名 2017/06/24(土) 21:48:19
そもそもチャイルドシート乗せてないんじゃ…+27
-0
-
325. 匿名 2017/06/24(土) 21:50:15
2.3歳児なんてすぐにどっかあるか回るんだから、外では常に手を繋いどけって。
親子見てて、ヒヤッとすることめっちゃあるわ。
+9
-0
-
326. 匿名 2017/06/24(土) 21:56:38
2歳~8歳の間に子供5人
大家族の○○家に出てくるような風貌の母ちゃんと父ちゃんなんだろうな+11
-2
-
327. 匿名 2017/06/24(土) 21:58:21
2~8歳の子供5人
夜釣り
ピンクのクラウン
はいDQN確定+69
-4
-
328. 匿名 2017/06/24(土) 22:01:07
>>322
子供5人はいいけど
あの短期間に5人はないわ
理性なさすぎ+24
-1
-
329. 匿名 2017/06/24(土) 22:02:33
可哀想に。7人もいたみたいだからきっと誰かしらが見ててくれてるだろうと思ったのかな?
逆に防げそうだけどね…+0
-4
-
330. 匿名 2017/06/24(土) 22:04:20
父親、車屋さんなんだね。
なんだかな~+28
-1
-
331. 匿名 2017/06/24(土) 22:13:45
渋滞避ける為にとか朝から満喫する為に夜中に出発するなんていう家庭はいるっちゃいるよね。ディズニーとか駐車場で車中泊してる人たくさんいるしね。
まず一番に2歳児とお母さんを車に乗せておけば死なずに済んだかもしれなかったのになぁ。
子供が気の毒だよ。
+17
-0
-
332. 匿名 2017/06/24(土) 22:21:42
私も小さい頃釣りに連れて行かれてました
夜中2、3時に車に乗って、朝になったら起きてお弁当食べて釣りを見ていました。
昔はチャイルドシートなかったから、後部座席で横になって寝ました
寝不足にはならなかったし、楽しかったです
ドンキとかに連れまわすわけでもないですし、夜釣りに連れて行くのは責めないで欲しい+3
-20
-
333. 匿名 2017/06/24(土) 22:26:59
子供沢山いるし1人くらい居なくなってもってコメの人、我が子が亡くなっても、まだ他に子供いるから大丈夫!って思えるのかな。
どちらにせよ、今回は本当に二歳の子が可哀想。他の兄弟の目の前で轢かれていたらとか想像するだけで怖いわ。+6
-2
-
334. 匿名 2017/06/24(土) 22:30:52
子供二人だけど、チャイルドシートに乗せてシートベルトしてチャイルドロックしてからしか発進しないよ…。
家の駐車場でも危ないから子供いる時には基本車動かさないか、一人抱っこ一人手繋ぎだよ!+8
-0
-
335. 匿名 2017/06/24(土) 22:41:19
私も旦那が夜中に行くってゆったらは!?ってなる。
コンビニでもムリ。+13
-3
-
336. 匿名 2017/06/24(土) 22:46:28
こうゆう記事だけの情報で子供が5人いるからDQNって決めつけたりまたすぐ子供産むだろとか書き込んじゃう人の神経もそれに+押してる人の神経もほんとに疑う。
ほんとに醜い人が多い。+7
-20
-
337. 匿名 2017/06/24(土) 22:46:47
同じ二歳の子いるけどまずこんな小さい子を夜釣りつれてくのもおかしいし、もし行ったとしてもお父さんが車出すまで家でいるか外にいたとしても手つないだりするでしょ普通。+19
-0
-
338. 匿名 2017/06/24(土) 22:47:39
親の都合に振り回された挙句、車で轢かれて亡くなるなんて可哀想。
うちにも2歳児いるけど、遊びに行く為にそんな時間に起こしておくのも、連れて歩くのも考えられないわ…+20
-1
-
339. 匿名 2017/06/24(土) 22:59:56
2才くらいの子って興味あるものを見つけるといきなり走ったりするよね。
外で手を離して子供を自由に歩かせてる親ってわりといるけど、本当やめて欲しい。いきなり車道に飛び出したり何かにぶつかったりするかもしれないんだから。
+8
-0
-
340. 匿名 2017/06/24(土) 23:00:11
>>327
こういう書き方する人嫌いだわ。
DQNだからって、お子さんが亡くなって言い訳ではないのに。
何が言いたいの?ってなる。
親御さんは辛いだろうな。
2歳なんて可愛い盛りだよね。+2
-18
-
341. 匿名 2017/06/24(土) 23:06:04
>>22
これだから女は…やれやれ+2
-9
-
342. 匿名 2017/06/24(土) 23:07:44
またか。いい加減学ぼうよ。駐車場とか、注意してもし過ぎる事は無いんだよ。+15
-0
-
343. 匿名 2017/06/24(土) 23:11:43
こんな事故いっぱいあるけど、そういうニュースが耳に入らない人多いのかなぁ。色んなケースの子供の事故聞くたび、うちも気をつけよう!って思うけどなぁ。+7
-0
-
344. 匿名 2017/06/24(土) 23:12:16
2歳でしょ?ちょろちょろするから手を繋ぐか抱っこするね。自分の家って言う安心感もあったのかもね。+3
-0
-
345. 匿名 2017/06/24(土) 23:14:12
だから子供は先に乗せて、大人は最後!+16
-0
-
346. 匿名 2017/06/24(土) 23:16:47
DQNって低年齢のイメージだけどそうでもないの?
8年前に男は27歳くらいだし、そこそこの常識(これくらいの年収でどれくらい家族が養えるとか)はあったと期待したいけど...+0
-6
-
347. 匿名 2017/06/24(土) 23:23:55
>>22
母親が同じような事故起こした事例もあるんだが?それは「あーあー聞こえません」ですか?+4
-1
-
348. 匿名 2017/06/24(土) 23:28:27
どんまい+1
-0
-
349. 匿名 2017/06/24(土) 23:29:12
>>315
同意です。
子供が幼稚園に入る前の年齢からいろんなところに連れて行くのが子供のためになると思ってる親多すぎ。
結局親が楽しみたいだけだろって思う。
楽しいと思う場所は子供と大人で同じではない。
屋外のレジャーなんかは特に危険が伴うからね。
子供はなんでもない場所で転んだり大人が気にも留めないような物に興味持ったりするから、子供一人につき大人一人がつきっきりで面倒見れないと危ないよ。
+14
-1
-
350. 匿名 2017/06/24(土) 23:30:40
>>340
え、殺したの親じゃん…+8
-1
-
351. 匿名 2017/06/24(土) 23:32:12
子供野放しで走らせて、ひたすら「あぶないよー!あぶないよー!!」とかいってる親は何考えてるの?+48
-3
-
352. 匿名 2017/06/24(土) 23:32:59
子育て四訓を守らないから…
乳児はしっかり肌を離すな
幼児は肌を離せ手を離すな← ここー!!
少年は手を離せ目を離すな
青年は目を離せ心を離すな
残念です。+51
-13
-
353. 匿名 2017/06/24(土) 23:34:35
まだ小さい子がいたの?
それならその子を抱っこしてたりで目が届かなかった可能性もあるのかな…
この子が一番小さかったのなら目を離したこと自体ありえないけど
それにしても夜釣りなら大きい子と父親だけで行ってきたら良かったんじゃと思ってしまう+3
-7
-
354. 匿名 2017/06/24(土) 23:35:39
ここで確認やら批判してる連中は何様?笑
全てを予言して一切隙のない神か何か?
まあ実際は結果論でしか物事言えない脳に欠陥あるアホなんだから行き過ぎた発言は控えなさい。+6
-29
-
355. 匿名 2017/06/24(土) 23:37:16
DQNってコメントを批判してる人いるけど、今の時代に一般家庭で子供5人だと、計画性無く作ったんだと思われても仕方ないと思う…
計画性無い+夜11時から子供連れて釣り=DQN
って感じじゃないかな。。
子供がいる家庭なら1人にどれくらいお金がかかるかわかるから。
大学費用や老後のお金考えたら一般家庭なら2人が限界だと思う。+85
-7
-
356. 匿名 2017/06/24(土) 23:44:15
大阪7人家族で察した
DQNの子だからって死んでいいわけじゃないけど
子供は可哀相+58
-4
-
357. 匿名 2017/06/24(土) 23:47:48
悲しい
+5
-0
-
358. 匿名 2017/06/24(土) 23:47:58
なんか不自然じゃない?
この手の話は時々聞くけど
この時間帯と幼子を先に乗せてないとか、。+29
-1
-
359. 匿名 2017/06/25(日) 00:08:49
子供は可哀そうだけど
DQNの川流れと違って誰に迷惑かけたわけでもないし。
後悔してるだろうし、傷口に塩塗るようなコメントしても意味ないよね。
+7
-6
-
360. 匿名 2017/06/25(日) 00:16:03
家前の道で荷物乗せて準備してるところに、後ろから車が来たから父親が幅寄せしようとしたんだってね。
+3
-0
-
361. 匿名 2017/06/25(日) 00:43:36
だから大家族ってDQ…+31
-2
-
362. 匿名 2017/06/25(日) 00:45:47
こうゆうトピで親を叩く人がいやだ。24時間一瞬の隙も見せず子供を見てる人なんているの?人間だから考え事してて注意散漫になってしまう一瞬だってあるよね?運が悪かったんだよ。明日は我が身だと思うだけでよくて、亡くなった子の親は言われなくても後悔しかしてないよ。+5
-30
-
363. 匿名 2017/06/25(日) 00:46:28
>>359
子供いない人が叩いていそう+7
-22
-
364. 匿名 2017/06/25(日) 00:49:33
>>352
でもさ、実際に子育てした人はそうも言ってられない時もあるって分かってると思うよ。
24時間片時も目や手を離さずなんて無理ですしね。+12
-10
-
365. 匿名 2017/06/25(日) 01:04:38
たくさんの子を年子で産む感覚って信じられない。うちは育てにくい子だったから2歳違いでも、えっ?て思うぐらいだから。
この家は上の子がよっぽど聞き分けよかったのかな?あと、子だくさんの家って上の子に下の子の面倒見させたりして親はあんまり見てないよね。子育てに慣れすぎるとこういうことがあるのかな。+47
-4
-
366. 匿名 2017/06/25(日) 01:16:45
釣りの事で頭いっぱいでまわりの気配りが出来てなかったのかな。
でも5人の小さな子どもたち連れて深夜釣りに行くなんて普通の神経じゃないよね+47
-2
-
367. 匿名 2017/06/25(日) 01:36:19
子供が2~8歳ならせめて子供を全員祖父母に預けて親だけで行けば良かったのに。子供はとっくに寝てる時間。亡くなった子痛かっただろうに可哀想。。+21
-0
-
368. 匿名 2017/06/25(日) 01:39:45
>>364
いや、24hは無理でもさ、車に乗り降りするときに目を離すのはありえないよ…
今までもこういう痛ましい事故たくさんあったじゃん…+52
-1
-
369. 匿名 2017/06/25(日) 01:43:16
ちょっと動かすって事はスピードほぼ出てないよね・・
すぐブレーキ踏めば停まるだろうに・・
なのに死んじゃうんだね・・ショック
+9
-1
-
370. 匿名 2017/06/25(日) 01:44:43
5人もいたら、1人1人に注意が行き渡らないのって普通だと思うけど。
今多い一人っ子の家庭とは訳が違うでしょ。
昔なんて子だくさんだった分、
事故や病気で子供が死んじゃったりするのもそんなに珍しくなかったと思うし。
そこまで叩くほどのことかな?+5
-24
-
371. 匿名 2017/06/25(日) 01:47:45
>>352
おぉ、凄いな四訓!!
勉強になりました+20
-5
-
372. 匿名 2017/06/25(日) 02:11:34
親がいちばん分かってる
周りがあーだこーだ言わなくていい
自分は気をつけるようにすればいい
悲しい事故+11
-10
-
373. 匿名 2017/06/25(日) 02:13:32
本当に、見てない親いる。
手も繋がないで車道側歩かせたり。
見てるこっちがドキドキする。+30
-0
-
374. 匿名 2017/06/25(日) 02:29:14
よくある事故だから、車移動するときは、子供は必ず、抱えてなくちゃだめだよね(>_<)+11
-0
-
375. 匿名 2017/06/25(日) 02:31:08
うちの旦那も釣り好きだけど、子供連れていくなら小学生になってからくらいじゃないと怖すぎるって言ってた!うちの子もまだ2歳だけど、2歳で釣りなんて怖すぎる!+31
-1
-
376. 匿名 2017/06/25(日) 02:36:50
二才児は寝かせないと。まぁ、お父さん辛いだろうから今は責めたらあかんか。+8
-1
-
377. 匿名 2017/06/25(日) 03:21:35
父親がレジャー仲間と自分の幼稚園くらいの子供を連れて釣りに行って、目を離してた間に子供が水面に落ちたのに1分くらいの間気付かなくて、やっと引き上げられた子供は助からなかったという数年前あった事故を思い出した。
昼間でもそうなんだから夜なんて尚更怖いよ。+42
-1
-
378. 匿名 2017/06/25(日) 04:15:56
時間が時間だし、夜釣りでも2歳は車中で寝てるって考えだったのかな
しかし…+5
-0
-
379. 匿名 2017/06/25(日) 05:46:02
>>307
それを責めてるのは女なんだけどね+3
-0
-
380. 匿名 2017/06/25(日) 05:57:11
この2歳の子、普段から放置されてたのが想像できるよね。
年が近い子ども5人もいたら見切れないもん。
+23
-0
-
381. 匿名 2017/06/25(日) 06:00:24
近所です。
身バレするから詳しく書かない。
子ども達も知ってる。5人いたってのは初耳だけど。
何も言葉が出ないや。苦しいね。
本日お葬式みたいです。心より御冥福をお祈りいたします。
+39
-1
-
382. 匿名 2017/06/25(日) 06:02:26
子どもが多いと、親は割と放置気味になるよね。
兄弟多い家族のの2歳児くらいの子とか、よく上の子について親無しで歩いてるよ。
親も「何とかなるっしょー」みたいなノリであんま子どもをみてない。
+31
-1
-
383. 匿名 2017/06/25(日) 06:19:31
家族7人?
他に6人もいて誰もこの子のそばにいなかったの?大阪さすがガサツ
他人より自分大好きな地域だもんね+3
-11
-
384. 匿名 2017/06/25(日) 06:21:39
この子一番下かな?
もう五人目だし放置って感じかな
実際一人目にたいする神経質さより二人目のほうが楽観的になれるのだから五人目ともなるとすごそう+13
-1
-
385. 匿名 2017/06/25(日) 06:22:04
家族が多いと誰かが見てくれているだろうという安心感があるのかもしれない。それはとても怖いこと。
小学生の子供二人いるが、特に自宅の駐車場での車の出し入れにはとても口うるさく言う。車は凶器。
もっと危機感をもたなきゃいけない。
話がずれますが登校中も、車が止まってくれるとは思うなと昨日も子供に話した。車が通りすぎるまで止まって待ちなさいと。
~してくれるはずとか、自分の勝手な予測ほど危険だと思う。+9
-0
-
386. 匿名 2017/06/25(日) 06:24:40
>>313名前ってやっぱり関係してくるのかもね
名前に空、の漢字がついてる子もよく亡くなってる気がする+18
-0
-
387. 匿名 2017/06/25(日) 06:36:49
こういう事件でいつも思うんだけど、何で子供だけ先に降ろすかな〜?
私は絶対に自分と一緒に降りて、必ず運転席側のドアから降ろすけど。+4
-1
-
388. 匿名 2017/06/25(日) 07:13:28
2歳児を23時に夜釣り??( ; ゜Д゜)+7
-1
-
389. 匿名 2017/06/25(日) 07:26:34
>>362
こうゆう…
すごい馬鹿そう+12
-0
-
390. 匿名 2017/06/25(日) 07:29:52
同じ子沢山が擁護してるねぇ
+12
-1
-
391. 匿名 2017/06/25(日) 07:34:37
荷物を乗せ終わるまで子供達と母親は家で待っていればこんな惨事は起きなかったのに…
普段から上のお子さんに下の子見てて貰ったりしてたんだろうね
誰かが見てるだろうとみんなが思っちゃってた
痛かっただろうし怖かったでしょうに
亡くなった男の子のご冥福をお祈り致します+12
-0
-
392. 匿名 2017/06/25(日) 07:37:18
>>26
釣りいくならこの時間は普通ですよ。ただ小さい子いるなら考慮はするべき。+6
-1
-
393. 匿名 2017/06/25(日) 08:15:09
わざわざ移動させるって駐車場に入れたままじゃ乗り降り出来ない狭さなのかな?
子ども乗せてから出てればこんなことには…+1
-0
-
394. 匿名 2017/06/25(日) 08:23:38
>>383
そういう決めつけるお前の方が人間性に問題あり。
脳に欠陥ありそうだしいい病院紹介しようか?笑
それか早く自殺して死んでね。世の中のためにも。笑+1
-11
-
395. 匿名 2017/06/25(日) 08:27:17
こういうの見ていつも思うけど子供を殺したくてわざと、やる親があらわれないかなあ。+6
-0
-
396. 匿名 2017/06/25(日) 08:33:20
>>395
事故に見せかけて殺したい親はたくさんいますよ。しかし、事故は不運が偶然に重なり合って起きる現象。故意ですればどこか不自然な点が見つかってバレるし、殺意ある時にそんな計画的に考えられない+3
-0
-
397. 匿名 2017/06/25(日) 08:36:04
母親が妊婦だったと言われても驚かない家族構成
うちもやんちゃな2歳児いるから分かるけど
2歳児は特に手を離せない
可哀想と言われても手のひらじゃなくて手首を持って駐車場歩くよ+10
-0
-
398. 匿名 2017/06/25(日) 08:39:55
ジジババ入れて7人家族なんじゃなくて?+3
-1
-
399. 匿名 2017/06/25(日) 09:20:45
辛過ぎる。やるせないね、、、。
子連れで夜釣りは確かにどうかと思うけど、子供5人居る事の何が悪いの?
4、5人兄弟とか結構いるよ。+3
-3
-
400. 匿名 2017/06/25(日) 09:36:31
382
いるんですか、そんな人、、(・・;)
うち4人いるけど、放置気味とかありえないよ!
何人目でも関係なく危険がないなように気を付けてるし、外歩いてる時なんて特に絶対に目を離さない。
同じ幼稚園の3、4人兄弟のママさん達もそんな人いない、、、
+3
-0
-
401. 匿名 2017/06/25(日) 09:39:17
車でひいてなくても、結局夜釣りへ行った時の川辺で…なんてことになりそうな家族+19
-2
-
402. 匿名 2017/06/25(日) 09:45:43
父親、車屋なのに車を甘く見すぎ。
夜釣りに幼い子供連れていく時点でどうかしてるけど、車は走る凶器だってことわかってないバカ。
こんな親のところに産まれた子供か不幸だわ。+14
-4
-
403. 匿名 2017/06/25(日) 09:47:14
>>402
車屋だからじゃない?+2
-1
-
404. 匿名 2017/06/25(日) 09:49:24
自動車教習で
子供は全員乗せてからエンジンかける
エンジン切ってから降ろす事を徹底と習ったし
徹底してる
当たり前
常識+23
-1
-
405. 匿名 2017/06/25(日) 10:12:58
>>402
そうですよね。あなたも子供育てられそうにないから産まないでね。+1
-11
-
406. 匿名 2017/06/25(日) 10:34:36
子供が5人居た事を叩く人達はおかしな箇所で怒りがわくんだね。
父親だけじゃなくて今度は母親まで叩くの?
私の友人でも子連れ同士の再婚で二人の間に子供が出来て全部で5人の子供が居る夫婦がいます。
もちろん普通に子沢山の夫婦や色々な形の夫婦が居ると思います。
夜釣りに連れて行ってる事を批判してるのも、近場の所に今回初めて連れて行ったのかもしれないし。
この家族は皆が悲しい思いをし憔悴しきってるところに、子沢山の事や夜釣りの事で批判するのはやめようよ。+13
-20
-
407. 匿名 2017/06/25(日) 10:35:02
かわいそう。
ご冥福をお祈りします。+7
-3
-
408. 匿名 2017/06/25(日) 10:36:54
ちょっとした油断で辛い事故が起きちゃうね
被害者になっても叩かれるし、本当に気を付けないとなあと思う。
+6
-1
-
409. 匿名 2017/06/25(日) 10:42:05
DQNだからって、叩いても良いわけじゃないし、こういう痛ましい事故を叩ける人の神経がわからない。
純粋にかわいそうだと思わないのかな。
親の責任だとしても、居た堪れないよ。
2歳の子どもが亡くなってるんだよ。
ご冥福をお祈りします。
+14
-10
-
410. 匿名 2017/06/25(日) 10:45:16
子供五人連れて夜釣りって…
この家族遅かれ早かれ誰かが命落としてたと思うよ。+33
-4
-
411. 匿名 2017/06/25(日) 10:45:42
てか子ども5人ってどこに書いてあるの?
7人家族とはあるけど…
おじいちゃんおばあちゃんの可能性もあるよね?
なんでみんな当たり前かのように
子ども5人かーDQNだわーって言えるの?+11
-15
-
412. 匿名 2017/06/25(日) 10:49:05
>>313
夜中に子供を連れ出す、低能ならヨハネの黙示録は知らないでしょう。+12
-3
-
413. 匿名 2017/06/25(日) 11:08:41
>>406
自分で見れるなら、何人いたっていいよ。
見れないから、批判されるんだよ。+12
-0
-
414. 匿名 2017/06/25(日) 11:09:59
>>411
二歳から八歳までの子供五人
って記事に書いてあったような+36
-0
-
415. 匿名 2017/06/25(日) 11:11:27
>>412
同感。自分もこの親は知らないと思うw
知ってたら付けないし。+8
-0
-
416. 匿名 2017/06/25(日) 11:53:35
こういう事故みるといつも思うのだけど
身内が身内を轢いて殺したら(故意ではない)
逮捕されるの??+0
-1
-
417. 匿名 2017/06/25(日) 12:11:54
駐車場で3.4歳位の子供がマフラーから出る煙が面白かったのか座り込んでた。
車が今にも動き出しそうでハラハラしたよ。
こんなんで轢いても運転者の過失だもんねー+13
-0
-
418. 匿名 2017/06/25(日) 12:12:26
前に江原さん?の霊と会話みたいな番組で同じ様に息子ひいちゃった母親が顔出しで出てたわ+1
-0
-
419. 匿名 2017/06/25(日) 12:24:09
二歳じゃ家出れちゃうよね。やるせないなー。7人家族、、お子さん五人もいたのかな?それだと皆に手が行き届かないのもわかる。三人の我が家でもいっぱいいっぱいなときあるし+3
-4
-
420. 匿名 2017/06/25(日) 12:27:19
>>48
どういう意味?+2
-7
-
421. 匿名 2017/06/25(日) 12:32:21
2歳の息子がいるけど、夜釣りはスゴイなと思う。
好奇心旺盛でジッとなんてしてないし、眠くなったらぐずるだろうし悲惨な状況しか目に浮かばない。
1人見るのも大変そうなのに、まだ小学校くらいの他の兄弟も一緒って。
+10
-1
-
422. 匿名 2017/06/25(日) 12:42:27
夜釣りではなく夜中出発して早朝から釣りするってあるあるだよね
+3
-5
-
423. 匿名 2017/06/25(日) 12:44:42
場所に着くまでは子供達は車で寝かせる予定だったんじゃない
うちも帰省の時は空いている夜中出発して朝実家に到着
子供だけは車で爆睡して着いたら起きる
ただ出発する時だけは起こして着替えさせたりトイレ行かせたりする
+3
-6
-
424. 匿名 2017/06/25(日) 13:24:56
2才児の下に乳児もいたんでしょ
親の勝手で夜中に連れ回すのおかしい+13
-2
-
425. 匿名 2017/06/25(日) 13:31:10
>>390
そう?私は子供いないけど、家族や特に母親が気の毒だと思うよ。
むしろ、一般的な主婦(家庭の事情で1人、2人が限界の子持ち)が中心に
「私ならこんな事しない!こんなにたくさん子供産んで常識ない!DQNに違いない!」
とか執拗に叩いてるんじゃない?+2
-7
-
426. 匿名 2017/06/25(日) 13:42:05
>>422
朝着く予定だったなら、片道5.6時間の場所に釣りに行こうとしてたってこと?
それはそれでどうなんだろう。+8
-0
-
427. 匿名 2017/06/25(日) 13:43:43
自分の子供が車の近くに居る時や近づく時は厳しくしています。+7
-0
-
428. 匿名 2017/06/25(日) 14:13:57
お子さんのご冥福をお祈りします。
+4
-0
-
429. 匿名 2017/06/25(日) 14:21:38
>>424
上の方のコメントに、この家族には2歳~8歳までの子供が5人いるって書いたけど乳児もいたの?
+4
-0
-
430. 匿名 2017/06/25(日) 14:27:10
>>425
この家族がお金に余裕があって5人の子供を充分育てられる財力があるなら別に何とも思わないけど、
金銭的にきついのに避妊せず行為をやりまくって毎年のように妊娠出産してるようなDQN家族だとしたら、あなたが言う子供1人や2人の一般的な主婦の方がよっぽどいい。+4
-1
-
431. 匿名 2017/06/25(日) 14:43:25
2歳児を夜釣りには連れて行かないかな
自分と子どもは出かけず寝ますね
+6
-0
-
432. 匿名 2017/06/25(日) 14:44:35
>>400
うーん、でも私の知っている5人子供いるところは
やっぱり5人目なんてしつけが行き届いてないのか問題児だな。
+9
-1
-
433. 匿名 2017/06/25(日) 14:55:37
私自身5人兄弟ですがDQNと思われちゃうのかな…それぞれ年齢も離れてるし親も地味で普通のおじさんおばさんだけど(´・ω・`)+3
-3
-
434. 匿名 2017/06/25(日) 15:19:44
気の毒な事故の話題が
結局は、子沢山に難癖つけたい主婦からのマウンティングへ。
どのトピも最終的にはマウンティングw
(下の子はウチと違ってよく躾されてないし~、親はDQNで~)
夜からのお出かけ(帰省とか)も、子沢山も、個別には文句言われる筋合いないでしょ。
家族の運転する車で子供が死んでしまったって最近よくあるけど、それとどう違うわけ。+4
-0
-
435. 匿名 2017/06/25(日) 15:21:42
>>430
余計なお世話。虐待や育児放棄で死んだわけでもなし。+2
-0
-
436. 匿名 2017/06/25(日) 15:24:18
親が子どもを轢いてしまう事故って多いですよね
子どもをまず先に乗せてからじゃないと気が気じゃなくてエンジンすらかけられないけど…
それが当たり前のことだと思ってました
親御さん辛いでしょうけど、夜釣りへ行く深夜とかきいてしまうといつかは起こる事故だったのではと思ってしまいますね
本当に後悔し切れないですから十二分に注意をしなければと強く思います
+4
-0
-
437. 匿名 2017/06/25(日) 17:22:35
>>419
あなた甘過ぎる
なら5人も子供作らなければいいのに
親のエゴで命落とした子がかわいそうすぎる
+3
-0
-
438. 匿名 2017/06/25(日) 17:25:38
>>394
通報しといた
不愉快だわ+0
-0
-
439. 匿名 2017/06/25(日) 18:20:09
>>434
防ぎようのない事故と防げる事故があるじゃない。
これは防げる事故だった。
+5
-0
-
440. 匿名 2017/06/26(月) 23:09:48
>>26勝手な想像だけど釣りって朝早くからやる人多いみたいだし夜に出て車中泊して朝から釣りとかだったんじゃない?わからんけど+0
-0
-
441. 匿名 2017/06/26(月) 23:11:31
>>54おまえもな+0
-0
-
442. 匿名 2017/06/26(月) 23:17:17
>>105リードって賛否両論あるの?子なしの友達は確かにあれはやだって言ってたけど子供が2歳のとき本気で買おうと思ってたよ1歳くらいの子向けのばかりで結局買わなかったけど使ってる人見てうわーとかは思わなかった+0
-0
-
443. 匿名 2017/06/26(月) 23:19:27
>>124完全に目離さないのはむり。正しくは危険な場所ではより注意すべきってこと
母親は寝るなって言いたいの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
23日午後11時15分ごろ、大阪府羽曳野市東阪田の住宅から「子どもが車にひかれた」と119番があった。府警羽曳野署や消防によると、この家に住む男児(2)が、会社員の父親(35)が移動させようとした車にひかれ、搬送先の病院で死亡が確認された。同署が詳しい状況を調べている。 当時は、7人家族全員で釣りに出掛けるところで、父親が自宅前の道に止めていた車を端に寄せようとして、男児を巻き込んだとみられる。