ガールズちゃんねる

歯医者選びのコツ

115コメント2018/05/09(水) 21:51

  • 1. 匿名 2018/05/05(土) 20:46:17 

    現在、歯医者通いをしています
    その医院を選んだのは家から1番近いという理由です…これが失敗したなぁと現在思っています

    痛む歯ではない所を説明もなく削られる
    説明を求めると「他行けば?」と言われる
    先生が1人だけ。衛生士さん助手さんが見当たらない
    院内が薄暗く機械等も古臭い

    以上のような事から別の医院に変えようと考えています

    皆さんはどうやって選びますか?
    また実際に治療の途中で医院を変えた方がいらしたらお話聞かせて下さい

    +133

    -3

  • 2. 匿名 2018/05/05(土) 20:47:17 

    口コミサイトor近所の人に評判の所を尋ねる

    +43

    -9

  • 3. 匿名 2018/05/05(土) 20:47:20 

    新しい歯医者
    医者も若め

    +89

    -20

  • 4. 匿名 2018/05/05(土) 20:47:30 

    歯医者選びのコツ

    +6

    -32

  • 5. 匿名 2018/05/05(土) 20:47:46 

    オーラを読みとく

    +3

    -19

  • 6. 匿名 2018/05/05(土) 20:48:59 

    歯医者オーライ

    歯医者選びのコツ

    +13

    -24

  • 7. 匿名 2018/05/05(土) 20:50:43 

    ホームページ見て
    ちゃらそうなスタッフのいる所は避ける

    +181

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/05(土) 20:50:46 

    無駄に削らない

    +46

    -6

  • 9. 匿名 2018/05/05(土) 20:50:49 


    ネットのくちこみ

    「ここの先生は神の手!」とか大絶賛のコメがあって。
    そこまでかはわからないけど、本当に腕が良かった。
    両奥歯の親知らず抜いたけど、ものの5分。
    抜いた後もほとんど出血しなくて麻酔きれても痛くない。

    今はどこもわるくないけどまた診てもらいたい。

    +145

    -10

  • 10. 匿名 2018/05/05(土) 20:51:15 

    患者さんがたくさんいるところ。混んでるところは評判は悪くないんじゃないかな。

    +41

    -10

  • 11. 匿名 2018/05/05(土) 20:51:43 

    泣いてる子どもが少ないと先生優しくて上手いのかなーって思っちゃう

    +47

    -4

  • 12. 匿名 2018/05/05(土) 20:51:53 

    口コミ!
    多少遠くてもやっぱりちゃんとした先生に診てもらいたい!
    歯医者ってコンビニより多いんだもん、そりゃ当たりハズレはあるよね。

    +124

    -3

  • 13. 匿名 2018/05/05(土) 20:52:29 

    >>2
    口コミサイトは病院関係者が自作自演してることもあるし、あんまり当てにならないかな。近所の人が絶賛してても自分とは院長とそりが合わなかったなんてこともあるし難しい... 歯科に限らず、病院の当たり外れは行ってみないと分かんないよ。行ってみて「こりゃ違うな」と思ったら変える。これしかない

    +171

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/05(土) 20:53:08 

    私も失敗しました

    初日から不安だったんだけど、2回目でここはないなと思い、転院しました

    今は、旦那に車借りて通院してます(旦那の職場は歩いて5分のところなので融通はききます)

    家から歩いてすぐのところだったし、口コミではいいこと書いてあったけど、自分には合わなかったです

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/05(土) 20:53:10 

    本当にこんな歯医者いるんですか?
    これも釣りトピなの

    +4

    -21

  • 16. 匿名 2018/05/05(土) 20:54:29 

    そこの歯医者変えた方がいいよ
    良い歯医者は説明もしてくれるし、プリントまでくれたよ
    レントゲンから歯のみがきかたまで教えてくれたよ
    歯を削ると言うことは、そこに気づいてないけど虫歯があるか、噛み合わせが悪いと言うこと

    +106

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/05(土) 20:55:36 

    仕事があるから土日やっているかで選んでる

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/05(土) 20:55:47 

    自治体の虫歯検診や歯石とりで様子を見て良ければ通う。器具置いてるところやうがいするところが清潔なのと、通うのはなんとなく自宅開業のところが多い。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/05(土) 20:56:26 

    昔オリコンで病院ランキングもあったよね
    あれ参考にして行った
    良かった
    口コミ大事

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2018/05/05(土) 20:56:54 

    私歯医者で働いてたけど口コミサイトで5点満点中1点つけられてたから
    受付スタッフが自演で10個くらい5点で投稿しまくってたよ

    +100

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/05(土) 20:57:24 

    口コミサイトは当てにならない
    近所の人に聞くのがよくない?

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/05(土) 20:57:49 

    潰れてもおかしくない歯医者が生き残っているのが現実

    +76

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/05(土) 20:58:40 

    歯の掃除だけでも色々回ってみて
    早くて安くて腕の良いとこ見つけて通ってます。

    やたら細かく分けて何回も通わせようとするとこにはいかない。

    +102

    -7

  • 24. 匿名 2018/05/05(土) 20:59:56 

    こちらの話を聞いてくれる姿勢があるか
    余計な治療はしないか

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/05(土) 21:00:39 

    だいたい混んでいるところは、人気があったり、最新機材があったりする。主が行ってる歯医者は昔からの歯医者じゃないかな?機材を新しくするにも高額だもの。

    +37

    -4

  • 26. 匿名 2018/05/05(土) 21:01:15 

    家か職場に近いのが1番の条件
    あとは土足のまま入れるところ

    +13

    -11

  • 27. 匿名 2018/05/05(土) 21:01:20 

    口コミサイトに悪い点を書き込んだら、サイトの事務局からストップがかかった。
    いいことしか反映されない。

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/05(土) 21:01:50 

    スタッフに歯科衛生士が多い、認定歯科衛生士がいるところが良いと思う
    あと大学は関係ないとは言うけれどもやはり高学歴の歯科医師のほうが腕がある確率は高い

    +34

    -12

  • 29. 匿名 2018/05/05(土) 21:03:19 

    まず、治療の予約ではなくクリーニングの予約を入れる。行って見て、クリニックの雰囲気や先生、衛生士さんの様子を見る。
    それで今通い中だけど、本当にいい歯医者見つけたよ。常に混んでるし、お子さんの患者さんも多い。そこも決め手だったね。
    主さん、マジで変えた方がいい!
    マジで悪徳歯医者っているからね。

    +92

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/05(土) 21:03:30 

    口コミサイトじゃなくて
    まとめサイトみたいのでオススメされてたトコに行った
    クソすぎてビックリした

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/05(土) 21:05:55 

    顎関節症ってもともと言ってたんだけど、新しく入った歯科衛生士の人に無理やり口を開けられてその後2ヶ月くらい頭痛がしてしんどかったことがあってそれからそこには行ってない…
    定期検診行きたいけど歯医者たくさんあって悩みますよね

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/05(土) 21:07:25 

    歯医者に実習行ってる身として思ったのは第1に清潔感があるところかなー
    清潔感がある歯医者は器具もきちんと滅菌していて感染のリスクが少ないです。酷いとこだと血がついた器具も水洗いしておしまいのところもあるので危ないです…
    清潔、不潔の概念がしっかりしてる医院の先生は治療とか説明も丁寧な方が多いので1つの目安にしてみてください^ ^

    +56

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:05 

    とりあえず国立大卒。
    ネットの口コミとか信用していいか分からないし近所の人と自分が求める治療が一致してるかわからないから。

    歯医者は技術と言うけどやっぱり偏差値高いとこ出身の人は説明もわかりやすいし頭の回転いいと思う。
    歯に限ったことではないけど後々不安が出ないように医師とのコミュニケーション大事だと思うから。

    +16

    -21

  • 34. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:31 

    転勤族なので 引っ越ししたら 色んな歯医者で
    先ずは 歯の掃除の予約を入れて試してみる。
    後は色んな人に聞いたりする。
    子供を通してお母さん方からも聞くよ。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/05(土) 21:08:58 

    ネットのクチコミはほぼウソだらけ。ホームページみて院長の顔に違和感を覚えたらその感覚は間違いない。ちゃんとした先生は顔もちゃんとしてる(ハンサムとかそういうことではない)

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/05(土) 21:09:12 

    院内も綺麗で美人イケメンスタッフばかり集めてるところは基本自費治療の患者しか大事にしない儲け主義なので止めておいたほうがいい
    あと歯科衛生士がいない歯科もろくでもないところが多い

    +48

    -3

  • 37. 匿名 2018/05/05(土) 21:09:28 

    予約が取りにくいことを除けば、歯科専門の大学病院がベストだと思う。
    特に歯周病の治療は、個人病院では、ムリ。
    気が付くと口内崩壊が始まっている。
     
     
     

    +4

    -10

  • 38. 匿名 2018/05/05(土) 21:14:02 

    歯科衛生士学校通ってたけど意外とチャラそうな女の子のほうが要領良くて器用だった
    地味で真面目そうな子が意外とのろくて馬鹿だったり

    +11

    -13

  • 39. 匿名 2018/05/05(土) 21:14:57 

    予約してなかったけど痛すぎていきなり歯医者行った。
    そこで嫌な顔しなかったところ、診てくれたところ・対応してくれたとこはよかった。
    スタッフ同士の意思疎通も取れてた。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/05(土) 21:15:46 

    審美歯科に行っています
    ちょっとお高いし待ち時間も長い
    でも丁寧だし綺麗に直してくれるので変える気はありません

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/05(土) 21:17:16 

    親が行ってるところだったから自然とそこ選んだ
    親はイイみたいだけど私は相性悪かった
    補綴物1年持たなかったし、とにかく何をするのも痛い!出血も多いし術後の痛みも長い

    通いのジムの受付の人にいい歯医者がないか聞いてそこに行ったら自分には合ってた

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/05(土) 21:18:48 

    私が通ってるところは母が衛生士として働いてた所で、母はいろんな歯医者で働いてきた中で一番だというところ。
    ホームページないけど口コミで常に予約いっぱい。
    院長含め、医科歯科大卒の歯医者さんが3人在席していて、10年以上前から保険でラバーダム使ってくれる。
    スタッフの入れ替えがないし、みんな仕事できる。
    最高の技工士を雇い、少しでもかぶせ物の形に納得行かなければ自腹を切ってやり直してくれる。
    先生は陽気でフランク。
    インプラントや矯正はベテランの医科歯科大出身の専門医雇ってる。
    保険だけど根幹治療専門医いるし、専門外のことは専門医を雇うとこ商売うまい。
    芸能人も来てる。
    セレブもくるけど生活保護の人にも手抜き無しで対応してる。
    働いてた人の口コミが一番だけどなかなかむずかしいよね。

    +52

    -6

  • 43. 匿名 2018/05/05(土) 21:19:16 

    ネットの口コミはアテにならない
    近所に長く住んでる人に聞くのが一番
    聞ける人が近くにいないのならとにかくいつも自転車が停まってそうなとこ
    従業員の自転車かもしれないから見極め難しいけど
    飛び入りで入って誰もいなくて今すぐ入れるようなとこは最悪だった

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/05(土) 21:21:14 

    元々は高校の頃から通っていた歯医者さんに行っていました。
    でも歯が激痛で眠れないぐらい辛くなったとき、毎回薬の処方だけでなかなか治療をしてもらえませんでした。。
    ついに耐えかねて評判のいい歯医者さんに変えました!

    受付のお姉さんとも仲良くなっていたので変えたくない気持ちもあったけど、
    新しい歯医者さんで丁寧に診てもらえたので思い切って変えて良かったです!

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/05(土) 21:23:02 

    清潔感があるのが大事かな
    あとは家からなるべく近い所じゃないと億劫になって行かなくなるから。笑

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/05(土) 21:23:46 

    そこで働いてるスタッフが自分の歯医者で治療を受けたいかどうか

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/05(土) 21:24:43 

    診てもらっても虫歯の治療をなかなかしてくれないのはなんでだろう

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2018/05/05(土) 21:26:09 

    開院したては気合十分で丁寧にしてくれそうだし、最新の技術でやってくれそうだけど開院時の借金返済のため自費勧めてきがち

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/05(土) 21:27:37 

    小児歯科に精通したやさしい歯科医、みたいな
    HPで口コミも良かったから
    幼稚園の子をはじめての歯科はここに、って
    連れていったけどすごく
    きつい先生で感じも悪くて2度と行かないと思ったわ。子供も怖くて萎縮してしまって
    すっかり歯医者嫌いになっちゃって
    最悪でした

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/05(土) 21:28:50 

    HPも口コミもあてにならないよね。
    やっぱり知り合いが実際通ってる人から聞きたいね

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/05(土) 21:29:01 

    ネットの口コミでまだ信用できるのはGoogleかな
    でもそれでもヤラセやサクラ、複数アカウント作れるから信用できないけど、その口コミ以外にもその人が他の店や病院に口コミしてたら信用できるかも

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/05(土) 21:30:27 

    トピずれすみません。
    どなたか横浜駅周辺で根管治療が上手い歯医者教えてください..
    下手な先生にやってもらっていて最悪です。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:07 

    >>47
    次回しましょうってよく言われるよねww
    実際歯医者で働いてるんだけど、結構予約が立て込んでたりしてて次の患者さんが来てたりしたらそうなるね、、もう一通り治療終わったあと、また虫歯見つけた時とか。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/05(土) 21:36:22 

    ・HPでやたらハーバード留学とかアピールしてるところ
    ・HPでやたら若いアホそうな茶髪の衛生士ばっかりなところ
    ・すぐに歯を削ろうとするところ
    ・必要以上にレントゲン、または全然レントゲン撮らないところ
    ・抜髄治療に時間をかけないところ(ほんの少しでも痛みが残ってる場合)
    ・インプラント、CAD/CAM冠とかを平気ですすめてくるところ
    ・噛み合わせのチェックで椅子を起こさないところ
    ・受付や衛生士が頻繁に変わったりハロワで頻繁に求人だしてるところ

    こういうところは絶対に避けます

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2018/05/05(土) 21:37:26 

    >>50
    Web業界で働いてました。
    口コミなんて従業員かさくらですよ
    請負契約で口コミ更新料もいただいてます!

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/05(土) 21:41:28 

    >>2
    口コミサイトはダメです。
    なぜならスタッフが90%書いてます笑

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/05(土) 21:42:03 

    違う歯医者に行ってチェック受けた時
    ここの治療って何か説明受けてる?とか聞かれることあるんだけど
    あれって何だろう?おかしな治療されてたってことなのかな、
    聞いても割とハッキリは教えてくれないことが多い

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/05(土) 21:42:05 

    >>42
    せめて都道府県だけでも教えて

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2018/05/05(土) 21:42:09 

    ブリッジの前歯の片方が取れかかりそうなのに、違う歯の治療してる。他の歯は後でもいいから、先に前歯を治して下さい。それから私の口の中に医療器具を入れたまま質問しないで。話せる分けないでしょう

    他の歯医者に行こうかなあ…

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/05(土) 21:43:16 

    歯科助手受付がギャル系は避ける。

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/05(土) 21:52:30 

    ブリッジの土台にしてた歯がどうやら死んでるらしい
    ブリッジ外したらボロボロで抜けるって言われてて今度治すんだけど
    歯医者に久々に通ってるんじゃなくて違う歯医者にここ3年くらいの間に
    2箇所通ってたんだよ…どこもこの歯のこと何も言わなかったよ…
    もっと早く治療してれば失わずに済んだのではないだろうかと思ってやりきれない

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:20 

    都内でおすすめあったら、ヒントで良いので教えて下さい!
    どこに行けばいいか分からず放置気味です…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/05(土) 21:53:30 

    とりあえず審美歯科から探す。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2018/05/05(土) 21:57:23 

    新しくできた歯医者さん、母が絶賛してたので行ってみた。
    とにかく先生、衛生士さん、受付みんな優しい。院内もキレイ。子供を歯科検診のため連れていったんだけど、個室に通してくれた。
    治療の前に子供に器具を見せて説明、不安を無くす。素直に口を開けただけで先生べた褒めしてくれる。
    子供、泣かずに終了。
    ずっと通います。

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:32 

    >>51
    今通ってるところ気になってGoogleみてみた!クチコミサイトだとどこのサイトでも高評価なのにGoogleだと2だったw驚愕!
    教えてくれてありがとう…!

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:30 

    口コミが良い所に初めて電話した時、
    痛みがあるって伝えたら「今日は予約でいっぱいなので、他にご都合のよい日はありますか?」って受付の人に言われた。

    前にクリニックに勤めていた時、痛みを訴えている人が来たら絶対断らないで!って教えられていたから少しビックリした。
    その歯医者には絶対行かないと決めたけど、今時はどっちが正しいのかなぁ

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/05(土) 22:07:18 

    >>65
    Googleもアカウント複数作れるし自演し放題だよ
    私の働いてる歯医者でもいかにも本当っぽい名前のアカウントを作って自演投稿してる

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:12 

    お向かいの歯医者さん。主人が歯医者行ってくるといって、出たはずだけど、まだ家にいたから『歯医者行かなきゃ』と言ったら『もう行ってきたよ。前歯3本歯石取りして1800円来週も来いって』と。ものの数分歯石取りして毎週来させる作戦のようで、、、。他の繁盛している歯医者さんでは。治療と歯石取りが1回で終わりました。
    それでも、向かいという利便性で歯科検診で私もかかってみたら、歯科検診して、来週歯石取り上の歯、翌々週下の歯と言われ、二度と通っていません。信念があっての事かしれませんが、稼ぐために何度も通わせるのだろうと思います。
    治療に入る前に回数を聞いた方がいいかもしれませんね。

    +14

    -5

  • 69. 匿名 2018/05/05(土) 22:09:41 

    治療途中で変えたよ、歯医者嫌いで逃げた旨も説明。
    先生の高圧的な不本意な治療で更に嫌になったのも今の先生知ってる。

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/05(土) 22:14:29 

    主です
    皆さんありがとうございます
    次に行くところは多少遠くてもいいのでハズしたくないなぁと思っています
    ネットのクチコミは信じない方がよいのか、どうしよう!!

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/05(土) 22:14:52 

    歯肉の上に付着した歯石なら一回で取れるけど
    歯肉の中にある歯石は取るのが時間かかるから何回かにわけて除去してるよ

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/05(土) 22:15:06 

    美容院探すのと同じや!

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/05(土) 22:15:10 

    >>62さん
    こればっかりは先生との相性があるし、あまりにも遠いと通うのも億劫になっちゃうと思うので、
    ご自分の通える範囲で歯医者さんを検索して「歯石を取って欲しい」とか「虫歯のチェックをして欲しい」と
    電話して、まずはお試しで1回行ってみるのはどうでしょう?

    私はこのサイトで今通っている歯医者さんを見つけましたが、
    いくつかの候補のうち、電話の対応があまりよくなかったところは候補から外しました。
    他の方も書かれていますが、私も口コミはアテにならないと思っているので、
    このサイトも歯医者さんの場所や診療時間、設備が新しいかどうかを参考にしだただけでした。
    ご自分に合った歯医者さんが見つかると良いですね♪
    【EPARK歯科(イーパーク歯科)】歯医者さん・歯科医院の検索・予約・口コミ・評判情報
    【EPARK歯科(イーパーク歯科)】歯医者さん・歯科医院の検索・予約・口コミ・評判情報haisha-yoyaku.jp

    EPARK歯科(イーパーク歯科)は当社スタッフが全国の医院を直接取材!リアルな医院情報で皆様の歯医者探しをサポートする歯科検索・受付(予約)サイトです。検索方法も診療科目、クリニックの特徴、予約の空き時間、口コミや評判などからぴったりの歯医者を探せます。

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2018/05/05(土) 22:38:23 

    そもそも今は百均でスケーラー売ってるから、見えてるところの歯石なんて自分で取ろうと思えば取れる。でも問題は歯肉縁下歯石。虫歯無いって自慢してる人の歯周病率は異常だし、歯が抜けるとか歯周病が一番怖い。なので歯石とか歯周病ケアをちゃんと真剣に取り組んでくれる歯医者を探すべき。

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2018/05/05(土) 22:40:19 

    >>62
    杉並区下高井戸
    歯科治療はもちろんのこと、予防歯科にも熱心で丁寧に磨き方を教えてくれます。
    院長先生(女性)は、私がちょっと経済的に厳しいみたいな話をしたら、出来る限りお金がかからない方法を考えてくれて、治療してくれます。
    62さんがたどり着いてくれますように!

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/05(土) 22:48:56 

    歯を抜かないでいいのに!抜いたから( *`ω´)
    呆れた!まったくーー!知り合いとか、友達や、周りに聞いた方がいい!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/05(土) 23:10:54 

    歯科衛生士さんから聞いたけど初期虫歯は削らないで様子を見て穴があいたり削らないといけなくなったら削る方がいいって
    前までは虫歯は小さいうちに治療するのが基本だったけど悪くならないよう丁寧に歯を磨いて悪化させないのがいいらしい
    あとキシリトールすすめられた
    すぐ削ろうとする歯医者が多いけどね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/05(土) 23:18:05 

    専門の得意分野やその認定基準みたいなのが分かりやすくあれば
    自分の症状にあった歯科を選びやすいし、問題も起きにくいんじゃないかって思う

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/05(土) 23:38:13 

    虫歯限界になって、すぐ行ける医院探して片っ端から電話しました。

    快く引き受けてくれた医院..治療半ばにして閉院。
    改めて探した医院..院長倒れて娘が跡を継ぎ、数ヶ月で娘蒸発につき閉院。

    もう自分で探しません。
    誰か長く通える医院を教えてください。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2018/05/05(土) 23:45:43 

    直ぐに抜歯しようとするところはおススメしません。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/05(土) 23:46:29 

    タイムリーだよ!
    この間新しい歯医者に健診に行ったら、健診とクリーニングとレントゲンの3日分予約取らされた。
    なぜせめて2日で終わらない?
    しかも月またいでるから、初診料取られるのかよくわからないし。

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2018/05/05(土) 23:47:45 

    汚いところ。

    結構あるよ。
    治療器具載せてる台に埃かぶってるの。
    医療機関で汚いのは絶対嫌だ。特に歯医者。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/06(日) 00:01:52 

    家から近いところがおじいちゃん先生一人でやってるような所だった。
    虫歯を放置した私も悪かったのかもしれないけど、「歯抜くしかないね」と言われ、いきなり歯を抜き取られたあげく「部分入れ歯だね」と言われ、目が点になった。
    結局三回くらい行って辞めたけど、二度と行かない。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/06(日) 00:09:54 

    以前住んでたところからいちばん近い歯医者さん、先生1人で診察台3台まわってたから予約して行ってるのに毎回毎回予約時間から1時間待たされてた
    さすがに毎回は・・・と思って引っ越しを機に別のクリニックにかえた

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/06(日) 00:30:22 

    Googleの口コミこそ信用できないよ。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/06(日) 00:37:47 

    友人の紹介で通院している歯科の先生は大変優しい先生ですお子様からご高齢の方まで大人気で予約制なのですが優しい先生なので虫歯の治療も彼の手にかかればあっと言う間に終わります

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/06(日) 01:43:26 

    旦那が以前通ってた歯医者に行ったら最悪だった。
    下手くそで毎回痛い、舌を何度も削られて食事もできないくらいの舌の腫れ‥
    虫歯じゃない歯の治療もされて毎週通ってるのに半年以上経つのに終わらない。
    近くて通ってたけどゴールデンウィークあけの予約キャンセルして歯医者変えようと思ってるとこ!

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2018/05/06(日) 02:33:49 

    前ガルちゃんで、
    鶴見大学出てそのあと東京女子大?で研修(医)したって経歴の人は、国家試験に落ちて浪人して研修してたことにしてる人だって見て、当てはまる先生のとこにはいかないようにしてる!
    (記憶が曖昧な部分があってごめんなさい)

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2018/05/06(日) 02:43:32 

    かぶせってした人いますか?
    あれってメンテナンスは治療した歯医者に一生通うの?歯医者変えても大丈夫なんですか?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/06(日) 02:49:33 

    >>83
    人柄の悪い年寄り医者ってそんな感じ多いよね

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/06(日) 04:12:56 

    無痛治療やってるとこ。
    ちょっとしたことでも痛くない?て聞いてくれて、今口の中でなにをしてるか、なにをするか、丁寧に説明してくれる。
    歯医者嫌いだったけど、安心して通えて、次の治療が楽しみです。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/06(日) 06:03:14 

    土曜日も仕事なので土曜日でも19時までやってる所で選びました。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2018/05/06(日) 06:40:01 

    歯科関係のトピでよく歯石取りが何回もかかるって見るけど、1回で終わらせる所は本来なら保険効かないのを誤魔化してるだけですよ。歯石取りが1回で終わるってことは予防レベルだから本来なら自費扱いです。
    運が悪いとレセプトで引っ掛かり患者さんが後から請求されます。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/06(日) 07:35:28 

    新患には優しい歯医者いるから気を付けて
    通っているうちにあれ?ってなることしばしば

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/06(日) 07:37:34 

    1回で終わる人は歯石が少ない場合もあるよ
    何かしら病名付けて歯石取ってくれるところが多い
    成人なら歯周病とかね

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/06(日) 08:39:47 

    批判的な投稿したら1年後に消えてたから口コミサイトは信用してない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/06(日) 08:45:26 

    市内で唯一国立卒の歯科は
    永遠治療に入らない感じで。
    歯石取りばかり通わされ。
    そんなに、歯石着いてない。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/06(日) 09:10:20 

    >>81
    初診料は3ヶ月空かないととられないですよー

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/06(日) 09:17:45 

    時々ガルちゃんで歯医者の人登場するけどガルちゃんやってる歯医者ってやだな

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2018/05/06(日) 12:32:26 

    身近な人の口コミが一番信用できると思う。
    私は、親と親戚が良いよと言っていた歯医者へ行ってるよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/06(日) 13:21:49 

    あえて初診の時にあれやこれや質問しまくって、自分自身をちよっとめんどうな患者という設定にしておく。
    そうすると、妙なクレームつけられない様にちゃんと治療してくれるかも

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/06(日) 13:48:55 

    明日行くよ
    予約した初診のところに
    口コミサイトには載っていない
    でも診てもらえばラッキーな刑務所等よりも自分で選んで通うから
    もう覚悟決めた
    今は痛くてしょーがないし。。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/06(日) 14:49:41 

    「インプラントや無理に見栄えをよくする治療は行いません」と謳ってた歯科は本当に良かった
    かみ合わせが悪い本当の原因を教えてくれたし、治療も痛みが少なかった
    毎回写真撮って細かく説明してくれて、通院も短期で終わらせてくれた
    口コミは他の歯科より少なかったけど全員評価が高かった
    引っ越して行けなくなってしまって残念

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/06(日) 19:05:33 

    口コミは悪いものを参考にする。
    あとは近所の評判と、子供がどれだけ多く通ってるかをチェック。
    個人的に子供の患者が多いトコは親切丁寧で相談もしやすい気がする。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/06(日) 19:15:06 

    意外に大事なの受付。
    私の行ってたとこは、先生はすごく良かったけど、受付の50代くらいの女がとにかくきつくて、毎回何様??と思うくらい態度が上から。
    先生の治療には不満なかったから、我慢して何年か通ったけど、とうとう、受付の女にトドメ刺されるような我慢ならない出来事があり、治療途中だったけど先生に事情話して通うのやめた。
    受付って、行くたび必ず最初と最後に通らなくちゃならないから、あなどれない。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/06(日) 19:16:55 

    日本歯科医療評価機構というNPO法人が集計しているクチコミがあります。
    そこは信頼できそうですよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/06(日) 20:22:57 

    歯科衛生士って歯石削る以外になんかできるの??この前新しくいったところやたら強めですごい嫌だった。話しかけるのも子供に話す口調で不快すぎた。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/06(日) 20:54:58 

    歯科と美容院て山ほどあるけど、どこか微妙。
    結局元のとこにもどってる。
    最初は行きづらいけどね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/06(日) 22:16:16 

    引っ越した先で新たに、とか
    お子さんやご近所付き合いがなく周りからの口コミが得られない
    っていう状況だと、ムズカシイもんだよね、、。
    初診代はドブに捨てる覚悟で行かなきゃだな、、、とほほ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/06(日) 22:28:52 

    知り合いの歯医者の嫁は、自分の子供が虫歯になったとき、旦那の歯医者ではない所に通ってた。身内も行かない歯医者って、、、

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/07(月) 13:05:31 

    引っ越し先で子供の友達のお母さん方に情報入手。ネットはダメ。
    あと、予約でお客様で埋まっているか。中でも中高年のおばさまたちがたくさん来てるか。
    おばさまは歯にシビアな問題抱えてる人が多い。本当の口コミのネットワークもすごいので。
    子供に優しい、丁寧だけではダメだと思う。おばさまに注目してみて。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/07(月) 14:29:13 

    先月…4月の半ばに詰め物が取れたので
    歯医者に行きました。
    1回目は医師と対面することもなく
    新人っぽい歯科衛生士に取れた詰め物を
    塞いでもらって、レントゲンと歯茎のチェックをして終わりました。

    …が、翌日に塞いで貰ったものが取れて
    再度行きました。

    2回目も医師とは対面せずに
    違う歯科衛生士に再度塞いで貰って終わりました。

    そして…本日3回目…
    今日こそは先生に治療して貰えるんだろうと
    思っていたら、歯科衛生士が
    「今日も歯のチェックしていきますね〜」
    と、一言。

    さすがに3回目も医師と対面すらできないのはおかしいと思って
    「今日も治療してもらえないんですか!?」
    と、尋ねたら、その歯科衛生士が一言
    「今日は先生、体調崩しておやすみなんです。他の先生に治療してもらえるか聞いてみます」
    だと。

    そして、数分後…挨拶も目も合わさない仏頂面の先生が登場。

    治療方針も何も語らず
    尖ったやつで上の歯をガリガリして
    詰め物が割れてしまった。

    割れた詰め物も応急処置してくれるだろうと
    思ってたら放置されて終了。

    長文になりましたが
    無駄に綺麗な所
    自由診療に力を入れてる所は保険診療の患者を大切にしないいい加減な感じが多いです

    もう歯医者変えます。

    明日さっそく行きますが
    良い歯医者でありますように

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/08(火) 14:33:26 

    長年放置していた虫歯が痛み腫れてるのでついに行かなければと思い立ったんですがボロボロの口内を見せるのが恐怖でしかたないです。
    あとお金も心配…

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/09(水) 19:07:38 

    虫歯の治療が終わり次回から掃除しますね〜と言われ次に行ったときに今日は上だけ掃除と言われ・・・(^^;;まぁそういう方針なら仕方ないと思い別の日にまた行ったら下を掃除してくれたんだけど受付で「では次回の予約を・・・」と言われて(/ _ ; )え?!まだやんの??となり結局行かなくなってしまった。。丁寧でいいところだとは思ったんですが掃除だけで3回(もしくはそれ以上??)行かないといけないって結構負担で・・・。転勤族でいろんな歯医者に行ってますが掃除はどこも1回で終了のとこばかりだったけどなー。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/09(水) 21:51:10 

    私はHPに載ってる先生の顔と施設の清潔さで選んだ!大当たりだった!
    最初に治療の計画きちんとカウンセリングしてもらって結局予定より早く終わったし、先生も他のスタッフも丁寧で優しい!受付のお姉さんギャルだけどすごい低姿勢笑
    今は定期検診で通ってる。
    キッズスペースもあるしお年寄りも多いから少し待つし家から遠いけど一生通うと思う!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード