ガールズちゃんねる

知人と同じ職場で仕事をするのは平気ですか?

83コメント2018/05/10(木) 21:13

  • 1. 匿名 2018/05/03(木) 11:11:02 

    私が働いている職場に知人が面接したいと言ってきました。どこで働こうと本人の自由なのですが、私は少し複雑な心境です。皆さんは知人や友人と同じ職場で仕事できますか?

    +111

    -18

  • 2. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:02 

    別に

    +27

    -20

  • 3. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:09 

    すごいやり辛いよ
    プライベートでは仲良しだけど
    仕事場だとイラつく

    +350

    -3

  • 4. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:18 

    複雑。
    でも妨害するわけにもいかないし…。

    +107

    -0

  • 5. チャイニーズタイペイ 2018/05/03(木) 11:12:23 

    絶対嫌です。

    +204

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:27 

    人による

    +99

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:28 

    自分が仕事できる人間なら大丈夫
    できない人間なら恥ずかしいから無理

    +175

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:43 

    違う部署なら気にしない
    同じ部署や小さい会社なら止めたほうがいい

    +148

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:23 

    仕事はいいけどさ
    お互い注意されてるところとか見たくないよね

    +166

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:29 

    キャラと業種による

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/03(木) 11:13:30 

    知人の度合いや年齢にもよる。
    親友を自分のアシスタントとして使うのはお互い気を使うから無理。

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/03(木) 11:14:18 

    仕事だから嫌な部分とか見えてきちゃう時もあるよね。

    +138

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/03(木) 11:14:46 

    家の自分
    友達といる時の自分
    職場の自分

    と、それぞれ気分もキャラクターも違うから一緒になりたくない。

    +194

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/03(木) 11:14:57 

    >>1
    同じような状態になったことあるけどすごい嫌だった。パート程度ならいいかもしれないけど、普通は嫌だよね

    +97

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/03(木) 11:15:16 

    智恵ちゃん、松っちゃんと離婚したの?

    うっすらモラハラっぽかったもんねww

    +3

    -5

  • 16. 匿名 2018/05/03(木) 11:15:21 

    職種による。
    完全個人主義的な職種ならどうぞ。
    店員などの連携必須な職種だと、いちいち頼られてウザいと感じてしまうかもしれない。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:11 

    今募集していないみたい!空きがでたら声かけるね!でスルーしてみたら。
    ぶっちゃけ、五分五分でこじれるよ

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/03(木) 11:16:20 

    職場に同じ母校の人がいたりするけど
    「誰々さんと仲良かったですよね?」「友達の兄弟が同学年って聞きました!」「何々部に入っててこんなことがあったらしいですね!」とか言ってくるのもウザい
    だから何って感じだし、そういうこと言ってくる子って大概噂好きだから、自分の知らないところで人づてに情報収集されるのって不快

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:01 

    別にぜんぜん平気です。どうぞって感じ

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:04 

    てことは逆に言うと、嫌いな仕事仲間も違う環境で出会っていれば友達になっていたかもしれないってことだ

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:15 

    学生時代からの友達同士で同じ職場に入ってる人いるけど、めっちゃ仲良かったのに今はピリピリした空気漂ってる。
    別々の部署なら問題ないかもしれないけど同じ部署だからいろいろあるんだろうなと思う。
    大喧嘩してるのも見たことある。
    友達同士だから甘えちゃうんだろうな。線引きができないというか。

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:16 

    友達と一対一ならいい
    職場の人と友達と自分という状態の時に
    どういうスタンスで喋ったらいいかわからなくてストレス溜まるからやだ
    やっぱり職場の時とオフの時とで態度やキャラは変わる

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:22 

    後から入ってくると必要以上に頼られたりするし何かイヤ

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:27 

    私は仕事探してる時に友達に誘われて同じ職場で働き始めたことあるんだけど私の仕事覚えが悪いせいで微妙に仲悪くなったからおすすめはしないよ

    +80

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:48 

    その知人が失敗した時
    1さんが注意出来るかどうかだ

    でなきゃ同僚や先輩が
    「あんたの友達仕事出来ないねー」とか1さんに愚痴ってきた時
    「私には関係ないです」と言えるかどうか
    (あるいは「私の友人の悪口言わないでください!」って庇えるか)

    出来るんなら何も問題なし

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:56 

    まだ職場では話していない情報まで話されたりしたら困るから嫌

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/03(木) 11:18:27 

    片方が仕事できて片方ができない人だと確実にもめる。

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/03(木) 11:18:31 

    主さんがいるってわかってるのに職場に応募してこようとする友達の気が知れない

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2018/05/03(木) 11:18:54 

    スーパーのレジ程度ならむしろ楽しそうだけど、普通の会社は嫌かな。
    自分に役職がついてたり勤続年数長いと相手が部下みたいになっちゃって気まずいし。かと言って同じヒラ同士でもどっちが仕事出来る出来ないで気まずい。

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/03(木) 11:18:57 

    もともとの知り合い同士で職場の先輩後輩になっちゃうといろいろややこしいと思う。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/03(木) 11:19:53 

    学生時代に陰キャだったからそれを知ってる人が入ってくるとか地獄でしかない…。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/03(木) 11:19:57 

    二人共使われる立場のバイトやパートへ仲良く一緒に応募とかじゃない限りは嫌だ

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/03(木) 11:22:29 

    新卒で友達と同じ会社に入ったけどそれは楽しかったし何も問題なかった。
    途中から入ってくるってところが問題なんだよね。
    接し方がよくわからない。
    変に先輩面してるみたいになるのもいやだし。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/03(木) 11:23:37 

    その知人の口から知られたくない余計なプライベート情報を職場の人に話されたりしたらすごくイヤ。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/03(木) 11:24:34 

    やりにくいとは思うけど、かといって主さんがその知人に応募するの止めてとも言えないしね…

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/03(木) 11:25:14 

    中学の時に同じクラスにいたぶりっ子女子がバイトで入ってくるって聞いて、げっ!!と思ったけど、そいつ当日連絡もなしにバックれたw
    ホッとしたよ。
    仲良くなかった同級生が入ってくるとか耐えられない。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/03(木) 11:25:19 

    気が休まらないから無理

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/03(木) 11:26:44 

    幼馴染の実家の会社に就職した知り合いいるけど私は絶対無理って思った

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/03(木) 11:30:05 

    できれば避けたい。
    前に派遣社員さん募集したら知人(と思われる人)が応募してきて、自分の直部下になるので断りました。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/03(木) 11:31:52 

    絶対嫌
    職場で出会って仲良くなるのは良いけど
    逆は無理
    特に身内とか親戚はキツイ

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/03(木) 11:32:11 

    同級生と、大企業での別部署の派遣同士ってことがありました。
    私は年齢とかあんまり開示したくないタイプなんだけど、彼女は開けっぴろげな性格で、いろんな人に同級生だったこととか話して自動的に年齢バレるし、当時の思い出話されるし、めちゃくちゃ嫌でした。
    当時のあだ名で呼ばれるのも勘弁してーと思ってました。
    あっさり辞めたんで、そのときはホッとしました。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/03(木) 11:33:03 

    無理です
    学生時代に嫌な思いした事がある
    私のバイト先に後から入った友達
    元々我が儘で自己中だったけど、掃除や雑用など嫌な事は絶対にやらないので結局私がやる羽目に
    友達なら我慢出来ても、同じ時給の金銭が発生していてイライラした
    相手の性格にもよるけど嫌な面は見えると思う

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/03(木) 11:34:50 

    >>41
    同級生とか先輩後輩がいるとこうなるリスクがあるからほんと嫌だよね。
    勝手に人の情報色々話さないでほしい。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/03(木) 11:38:46 

    何か嫌
    仲悪いわけじゃなかったけど
    注意しても素直に聞かないし
    いちいちイライラする
    面接前に会ったのに面接の事いっさい言わなかったのもイライラ

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/03(木) 11:39:42 

    だからむやみに職場教えない
    一緒にやろうよーって言ってくる子絶対いるもん

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/03(木) 11:40:12 

    知り合いや友人でも揉めるのに、自分の会社でも無いただの親戚の会社を親子で入るのはキチガイだな。
    キチガイだから、他の会社では無理だからだろうけど。

    普通の感覚の人間なら友人でも嫌だよ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/03(木) 11:40:35 

    今の会社が嫌で友達に愚痴ったら
    その友達の会社に社員として雇用されるのは

    あり+
    なし-

    +0

    -9

  • 48. 匿名 2018/05/03(木) 11:43:05 

    私は仲良い友達でも無理だなあ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/03(木) 11:59:02 

    絶対に嫌だ。たまに会うくらいが丁度いいし毎日顔合わせるなんて、ましてや職場でなんて徐々に相手の嫌な部分目についてイライラしそう

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/03(木) 11:59:25 

    バイト先で同じ高校の子とかいるけど、すごいなぁと思う。
    ママ友が同じ職場で働き出したけど最悪だよ。
    早く辞めて欲しい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/03(木) 12:00:16 

    嫌ですね。
    知り合いレベルに寄りますが、小中の同級生でおしゃべりな子だったら地獄。とりあえず悪い話を沢山して諦めてもらうわ。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/03(木) 12:00:56 

    その人ずるいなぁ。友人がいると1人になる事ないし入りやすいからでしょ?主さんがいなかったらその職場に面接も行こうとしないはず…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/03(木) 12:01:41 

    無理無理!よく仲良い同士入ってくるけど考えられない。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/03(木) 12:02:12 

    転職活動中に友人だった子が勝手に「社長に頼んでみたけど、どうかな?」と誘われたが、彼女とあまり関わりたくないし、会社のことも調べたらブラック臭がする会社だったので、丁重に断りました。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/03(木) 12:03:18 

    休憩中も仕事中も一緒とかなんだかねー

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/03(木) 12:04:04 

    友人と一緒に働きたいってのが見え見え。その子。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/03(木) 12:06:20 

    地方なので、同級生が3人同じ職場にいましたよ。
    特に問題は無かったけど、うち1人が尋常じゃないくらい仕事できなくて総スカンくらってました。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/03(木) 12:08:27 

    部署が完全に違うなら考えるけど、あまりオススメはしない。
    前の職場が友達や身内応募OKなとこだったけど、どうしてもその人達の事は良いところも悪いところも2こ1に見えてしまいがちだし、注意しにくい。
    姉妹で同じ部署で働いてた人何人か居たけど、ある人は姉妹同士で喧嘩になってそれが原因で離婚した人が居る。
    それでも辞めず部署変えてもらったりして働いてたけど、お弁当食べる時も働いてる時もギスギスしてるし周りは気を使って話題も選ばないとだしで大変だった。
    結局仲直りして、離婚してたのもまた再婚て形で元通りになったけど周りの人達はあれはなんだったの?って目で見てたよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/03(木) 12:08:29 

    知人というか、子供のクラスメイトのお母さんと同じ部署で働いてます。子供同士仲良しならまだ良いんだけど、全然関わりない上にちょっとモンペ気質のお母さんで非常にやりづらい。何話しても噛み合わないんですよね。

    おまけに見栄っ張りなのか意地張って張り合ってくるし、私のいない時に自分に都合の良いように学校の事を喋ってるようです(私がいると嘘がバレるから私のそばでは話さない)。私や子供の悪口じゃないんだけど、同じレベルだと思われたら嫌だな…

    子供同士が異性で本当に良かった。これで同性なら勝手に色々比べられて今以上に張り合われてたと思う。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/03(木) 12:09:10 

    何となく嫌。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/03(木) 12:09:52 

    仲いい人ほど仕事で利害関係になりたくない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/03(木) 12:13:15 

    仕事によるし、知人度合いによるけど、まぁ嫌だよね。気楽に働く責任も何もないアルバイトなら良いけどね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/03(木) 12:14:25 

    確かに知ってる人がいる会社にいくと
    馴染みやすいのはあるかもしれない
    一人で飛び込むと人間関係一人で頑張って作ってかないと
    ならないし

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/03(木) 12:21:43 

    一緒に仕事したくない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/03(木) 12:22:17 

    友達同士で同じ会社で働いてる人たちいるけど片方が独身で片方が既婚子持ち、しかも同じ部署で同じ仕事してるから意見が対立して険悪になってた。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/03(木) 12:25:00 

    職場なんてどこいっても必ず悪口大会が勃発する。
    誰かが一緒に働いてる友達や親戚の悪口言ってるところ聞いちゃったらもういたたまれない気持ちになるよ。つらいよ。
    仲良い人ほど同じ職場にいて欲しくない。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/03(木) 12:37:19 

    私は友達の紹介でバイトしたけど、偉そうにされたり目上の人にも生意気な態度見てちょっとひいちゃって辞めたあと疎遠になった。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/03(木) 13:12:38 

    嫌だね。仕事絡むと何かしろ出てくるよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/03(木) 13:13:26 

    たまたま同じ会社だけど、部署が違くて全然時間もかぶらないからあまり気にしたことはない
    ただ、会社にいる時の私は最高にテンションも低いし、顔も死んでるから同じ場所で働くのは嫌かも

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/03(木) 13:21:03 

    自分も嫌だし雇う側も嫌だと思うよ。
    仲良かったら一緒に休みとって出かけると2人分抜けるわけだし、仲悪いと言うまでもないし・・・

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/03(木) 13:42:16 

    職場で仲良くなったならいいけど
    そうじゃないなら無理だな。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/03(木) 15:34:55 

    私自身が知人から頼られるのは構わないんだけど、もし後から入って来た知人友人の方がみんなに可愛がられたり仕事が出来たり出世したらそれこそ微妙な差を感じて複雑な気持ちになると思う。
    ( またこちらがミスして怒られるのも見られるわけだし逆も然り。)
    上から目線でお節介な事も言われたくないし(^_^;)

    ヤキモチというか嫉妬というか、嫌な事はしないけどいたたまれないと思うなぁ…心狭いと思うけどね。
    だからやっぱり知人友人と同じ会社、特に同じ部署は嫌だなぁと思う。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/03(木) 16:38:45 

    むり!
    部署が違うとかならまだいいけど

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/03(木) 16:47:50 

    主さんが働いているのを知っていて応募してくるんだから、何かとアテにされそうだよね。さらに会社から知り合いなら面倒みてあげてとか言われたら最悪。。。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/03(木) 17:31:01 

    私は自分が連れてくるのは絶対無理だけど、面倒見が良くて仕事ができる同僚が幼なじみを紹介して採用されてたな。
    その子も真面目でいい子だった。
    会社の為になるなら別にいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/03(木) 18:44:10 

    バイトだけど地元だから当然中学の先輩はいたけど関わりなかったから気にしてなかったのに、半年ぐらいして店長が変わってバンバン採用しまくった時に2〜3人中学の同級生が入ってきてあまり関わりたくないからシフト被ってもあまり喋らなかった。
    1人は履歴書の証明写真の欄にプリクラ貼ってたしすぐ辞めたけど。

    最近バイトしてたところだと学生は同い年の人は近隣中学出身の人ばかりで、1人昔同じ習い事してた人もいて、年下の子も中学の後輩数人で中学の同級生の妹、私の妹と同い年の子…と地元感満載だったけど特に接点がなかったからか楽しかった。
    それぐらいの距離感なら全然いい。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/03(木) 18:46:23 

    バイト程度ならぶっちゃけ居ようがどうでもいいわ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/03(木) 19:50:16 

    高校が一緒で微妙に話したことある後輩と偶然会社が一緒だったけど気まずかった。
    私は仕事ができない方だったから、口コミで私の噂が広がってそうで…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/03(木) 21:31:41 

    絶対嫌
    知人の前で見せてる自分と職場での自分は違う人だよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/03(木) 23:18:56 

    嫌。近所の人も嫌だから少し離れたところにしてる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/04(金) 00:51:54 

    私は前の職場で友達になった子に今の職場に誘われて一緒に働いてるよ。
    2人とも、前の職場がブラックで辞めてもたまに会ったりしてて、友達が今の会社に先に入って誘ってくれた。
    とても気が合うから、益々仲良くなってる。
    前の職場がブラックで、今の職場が楽だけど2人でキツいです~でも頑張ります!って言って仕事完璧にこなして上司には毎日褒められてます。
    ブラック企業でかなり鍛えられてきたから、ある程度の事は乗り越えられる。
    2人で昔に比べたら全然マシだよね!って笑えます。
    給料は減ったけど、2人ともキツい仕事を乗り越えるのに必死だったから戦友みたいな感じで、私は今も一緒に働けて良かったですよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/04(金) 05:10:07 

    仕事って、大袈裟かもしれないけど
    自分の生活を左右する影響力があるんだから
    他人に頼らず自分の考えで選んで欲しいと思う。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/10(木) 21:13:12 

    元クライアントが部下になったことあるけどやり辛かったわ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード