-
1. 匿名 2018/05/02(水) 16:35:32
出典:cdn.kufura.jp
1位:ブロッコリー
シチューの具やサラダ
お弁当の彩り用として
・朝冷凍のまま入れると、食べる頃にはちょうど良いかたさ」(49歳・女性)
・「お弁当のすき間を埋めるのにぴったり」(34歳・女性)
2位:その他
「その他」の中で人気だったのが枝豆
・とうもろこしをコーンスープ(37歳・女性)
・根菜ミックスを使い筑前煮に(56歳・女性)
・玉ねぎを常備。カレーやハンバーグに入れる(24歳・女性)
・グリンピースを豆ごはんに使う(40歳・女性)
・フライドポテト(37歳・女性)
3位:ミックスベジタブル
チャーハン、チキンライス、ピラフなどの“具”として活用している人が多数でした。
4位:ほうれん草
5位:いんげん
6位:さといも
7位:かぼちゃ
8位:オクラ
「人気の冷凍野菜」4位ほうれん草、1位は?常備したくなる活用術も公開 | kufura(クフラ)kufura.jp今年の初めは野菜の値段が高騰し、毎日の献立に頭を悩まされた方も多かったのではないでしょうか。そんな状況の中、注目されたのが「冷凍野菜」。値段も安定していて、必要な量だけ使えると、その使い勝手の良さが改めて見直されました。 今回『kufura』では500名の女性を対象に、「冷凍野菜の活用術」についてのアンケートを行ないました。みんながよく購入する冷凍野菜のランキングと共に、活用方法を紹介します。
みなさんは冷凍野菜使ってますか?+31
-5
-
2. 匿名 2018/05/02(水) 16:36:09
枝豆はよく使う+137
-6
-
3. 匿名 2018/05/02(水) 16:36:22
えー生のがウマイよ+71
-35
-
4. 匿名 2018/05/02(水) 16:36:46
里芋!!
洗ったり茹でだりめんどくさい!+157
-8
-
5. 匿名 2018/05/02(水) 16:36:54
ほうれん草はたまに使う。+71
-5
-
6. 匿名 2018/05/02(水) 16:37:01
冷凍のブロッコリーって解凍した時食感変じゃない?+261
-6
-
7. 匿名 2018/05/02(水) 16:37:36
煮物の上に添えたいいんげんは助かってる!+23
-3
-
8. 匿名 2018/05/02(水) 16:38:18
冷凍野菜買わないんだけど、美味しいですか?
常備してあったら便利かな〜と思いつつ、べちゃっとしたりしたら嫌だなと思って買ったことない。
+108
-4
-
9. 匿名 2018/05/02(水) 16:38:30
刻みネギの冷凍はダメだね+67
-14
-
10. 匿名 2018/05/02(水) 16:39:13
>>6
私も思う
ブロッコリーの冷凍は味が悪そう
ほうれん草の冷凍はオムレツに入れたりするには便利+97
-5
-
11. 匿名 2018/05/02(水) 16:39:21
2位がその他って何?+47
-1
-
12. 匿名 2018/05/02(水) 16:39:32
2位がその他ってw
なんで枝豆の選択肢入れなかった?+73
-1
-
13. 匿名 2018/05/02(水) 16:39:41
冷凍はキノコ系かな
いろいろ混ぜて小分けで冷凍
生より美味しい気がする+17
-3
-
14. 匿名 2018/05/02(水) 16:39:42
ミックスベジタブルはグリーンピースじゃなくて小さく切ったいんげん豆が入ってるのが好き+31
-4
-
15. 匿名 2018/05/02(水) 16:39:43
ほうれん草
アク抜きめんどいからよく冷凍のやつ
買う!+79
-2
-
16. 匿名 2018/05/02(水) 16:40:28
冷凍も国産のものを置いててくれるスーパー、ありがたい!+85
-1
-
17. 匿名 2018/05/02(水) 16:40:29
ブロッコリーの冷凍は、グニャって食感じゃない?
一度お弁当に入れたけど、もう買ってない。+70
-5
-
18. 匿名 2018/05/02(水) 16:40:31
野菜が高かった時は冷凍野菜買ってたけど最近は野菜の価格落ち着いたから買わなくなった〜。
昔と比べて美味しくなったし、昔はほとんど中国とかのだったのに今は普通に国産の冷凍野菜もたくさんあって驚いた。+9
-1
-
19. 匿名 2018/05/02(水) 16:40:49
2位:その他w+5
-1
-
20. 匿名 2018/05/02(水) 16:41:05
栄養とかはちゃんと残ってるのかな?
だったら買いたい!楽だし!+13
-2
-
21. 匿名 2018/05/02(水) 16:41:10
冷凍野菜買わない
冷凍食品もアイス以外買わない+7
-4
-
22. 匿名 2018/05/02(水) 16:41:12
>>3
そんなの誰だって分かってるけど忙しい人には便利なんでしょ。+30
-3
-
23. 匿名 2018/05/02(水) 16:42:15
冷凍野菜、ちゃんと産地見た方がいいよ。
ちゃっかり中国産紛れてるからね。+87
-1
-
24. 匿名 2018/05/02(水) 16:42:17
安い冷凍コーンは不味いよ+9
-0
-
25. 匿名 2018/05/02(水) 16:42:19
>>15
私が買う冷凍ほうれん草アク抜きされてないけどな。
炒め物にちょっと使ったりする。アク抜きされてないから冷凍も結構面倒だけど、砂洗い流すの嫌いだから冷凍買う。+5
-0
-
26. 匿名 2018/05/02(水) 16:42:29
冷凍はなかなか国産のものが少ないから、休日に自分で切ったり下ごしらえして冷凍する。
中国産とか絶対買わない。+27
-2
-
27. 匿名 2018/05/02(水) 16:42:51
枝豆毎日旦那の弁当に爪楊枝で刺して入れてる!
場所埋めてくれるから助かってる+7
-1
-
28. 匿名 2018/05/02(水) 16:43:09
お弁当の彩り要員でブロッコリーは重宝してる!
どうせ食べる頃には生ブロッコリーでもフニャフニャしちゃうし。+3
-13
-
29. 匿名 2018/05/02(水) 16:44:22
枝豆が好きな旦那だから、だだちゃ豆の冷凍助かる。
おつまみに出すのに重宝してる。
少し高いけど、普通の枝豆より断然うまいよ!+10
-2
-
30. 匿名 2018/05/02(水) 16:44:24
>>1
ブロッコリーは生に限るよ!水っぽいし、柔らかすぎるし、味もしない。+10
-10
-
31. 匿名 2018/05/02(水) 16:44:45
1位がブロッコリーって凄く意外だ。
コーンとか枝豆かと思った。
一時期 野菜高かったからかな?+21
-2
-
32. 匿名 2018/05/02(水) 16:45:28
安い冷凍枝豆は一鞘に2個しか入ってない短いものばかり
高いのは3個入ってる!+1
-6
-
33. 匿名 2018/05/02(水) 16:45:31
教えてください。
みんな、ブロッコリーの冷凍を弁当に入れるときは生のまま?解凍して水気切ってから?+0
-2
-
34. 匿名 2018/05/02(水) 16:47:00
ブロッコリーの自然解凍って美味しくなさそう。+46
-2
-
35. 匿名 2018/05/02(水) 16:49:00
栄養価ってどれぐらい違うんだろう。+3
-1
-
36. 匿名 2018/05/02(水) 16:49:01
ブロッコリーの虫が怖くて冷凍に頼ってる+25
-3
-
37. 匿名 2018/05/02(水) 16:52:08
冷凍ブロッコリーは水にさらして自然解凍+5
-2
-
38. 匿名 2018/05/02(水) 16:54:01
生も買うけど、ほうれん草、インゲン、ブロッコリーの冷凍は常時あるな。
色味が足りない時や、もう一品って時に助かる。+6
-1
-
39. 匿名 2018/05/02(水) 16:55:56
えーっ、アスパラだと思った+4
-1
-
40. 匿名 2018/05/02(水) 16:56:41
ネギはすごく重宝してる。
炒め物に入れたら彩りよくなるし。+10
-1
-
41. 匿名 2018/05/02(水) 17:01:05
冷凍はミックスベジタブルと枝豆以外使わないや
なんか栄養素とか気にしちゃう+1
-2
-
42. 匿名 2018/05/02(水) 17:03:27
アボガドはどう?
いつも迷って買わないんだけど。+6
-1
-
43. 匿名 2018/05/02(水) 17:04:31
ブロッコリーは、スープとかシチュー、パスタに入れてるよ
最後の仕上げにポンと入れれば、食感もそこそこいい感じに仕上がる
お弁当の自然解凍はやったことないけど、やわやわになりそうで怖い
いんげんはパキパキ折っても使えるし、ウチでは必殺仕事人となってくれてる
+16
-1
-
44. 匿名 2018/05/02(水) 17:10:36
ささがきごぼう。
下拵えが面倒なので愛用してます。
汁物や炊き込みご飯に使ってます+19
-1
-
45. 匿名 2018/05/02(水) 17:11:15
ブロッコリーとアスパラと青ネギはいつも冷凍庫に入ってます!
ブロッコリーはレンジで少し温めてから、アスパラは少し湯通ししてから、青ネギは凍ったまま使う+4
-2
-
46. 匿名 2018/05/02(水) 17:19:29
刻みネギ、ほうれん草、コーン、むき枝豆、ブロッコリーは常にストックしてる。
そりゃ生が美味しいけど、冷凍は便利で値段も一定だから重宝してる。+10
-1
-
47. 匿名 2018/05/02(水) 17:19:48
便利だし使いたいんだけど、、、
栄養価や、添加物ってどうなんですか???+3
-1
-
48. 匿名 2018/05/02(水) 17:20:50
そら豆を買います
お弁当に入れますが会社の人から「そこは枝豆でしょう」と言われます
そら豆好きの方はいますか?+8
-1
-
49. 匿名 2018/05/02(水) 17:22:06
国産のほうれん草はベーコンと炒めたりしてる。
手早く出来て便利~+16
-2
-
50. 匿名 2018/05/02(水) 17:24:11
>>42
コープで買ったダイスアボカド、酸っぱくてゲキマズ!+2
-1
-
51. 匿名 2018/05/02(水) 17:25:59
フライドポテトは野菜なのか…+3
-0
-
52. 匿名 2018/05/02(水) 17:27:33
>>10
ブロッコリーはたしかにベチャッとするからサラダには無理。
クリームシチューとかにチョロっと使うのは便利。+5
-0
-
53. 匿名 2018/05/02(水) 17:28:00
国産のほうれん草、いんげん、かぼちゃを常備しています
国産いんげんはスーパーではなかなか売っていないのでコープで注文してます
今日は野菜がちょっと足りないと思ったら味噌汁や炒め物に入れたり、
お弁当の彩りが寂しいときに隙間埋めに利用してます
+4
-0
-
54. 匿名 2018/05/02(水) 17:28:24
ブロッコリーの冷凍ってそんなに人気なんだ?
冷凍食品でも自分で冷凍した物でも、ブロッコリーは冷凍するとすごく味が落ちると思う。
ほうれん草やコーンの冷凍食品はよく使います。+1
-0
-
55. 匿名 2018/05/02(水) 17:29:43
>>29
自分で茹でると絶妙な塩加減は難しい。
エアプだけどさ。+0
-0
-
56. 匿名 2018/05/02(水) 17:33:47
>>39
アスパラは生でもあまり手間かからないし、冷蔵でも傷みにくい。
ほうれん草のアク抜き、インゲンの筋取り、カボチャを切るなど、手間省けるなら生より高くても買う。+4
-0
-
57. 匿名 2018/05/02(水) 17:33:57
コーン
缶詰のより全然甘いし、使いたい分だけ使える
解凍もすぐ+3
-0
-
58. 匿名 2018/05/02(水) 17:37:11
>>47
生の野菜はスーパーから持ち帰る間の常温期間にどんどん栄養が落ち、野菜室でも徐々に減ってると聞いたことある。
野菜によっては冷凍の方が栄養価が高いそうな。
まぁ冷凍食品会社の情報操作かもしれんけど。+4
-0
-
59. 匿名 2018/05/02(水) 17:39:42
弁当の彩りにブロッコリー入れたら旦那に「もう入れないで」って言われた。
普段料理に文句つけない人だから、よっぽど不味かったんだろう。+9
-0
-
60. 匿名 2018/05/02(水) 17:40:40
>>42
ヨーカドーで買ったアボカドはおいしかったよ
セブンプレミアムだったかな+2
-0
-
61. 匿名 2018/05/02(水) 17:45:55
ブロッコリー常備してる
もちろん生買ってきて茹でた方が美味しいけど、冷凍のが便利だからさ〜〜+3
-0
-
62. 匿名 2018/05/02(水) 17:52:43
ピーマン、ほうれん草、玉ねぎ は常備してる。
+0
-0
-
63. 匿名 2018/05/02(水) 17:54:39
>>59
解凍してそのまま入れたの?そのままはおいしくないよ。調理しないと。
スープに入れたりごま和えにすると美味しいよ。
+4
-1
-
64. 匿名 2018/05/02(水) 18:10:38
>>56季節外れの時とか冷凍買うよ!+1
-0
-
65. 匿名 2018/05/02(水) 18:31:45
>>63
・朝冷凍のまま入れると、食べる頃にはちょうど良いかたさ」(49歳・女性)
・「お弁当のすき間を埋めるのにぴったり」(34歳・女性)+1
-0
-
66. 匿名 2018/05/02(水) 18:44:48
スーパーで買うのは、かぼちゃ。
生は切るのと種取りが面倒。
ほうれん草、きのこ類、ニンジン、玉ねぎ、長ネギは生を切って冷凍。ほうれん草は茹でておく。
ブロッコリーは、以前、冷凍を使ったら、あまりおいしくなかった...+1
-0
-
67. 匿名 2018/05/02(水) 18:47:13
グリンピースとコーン
冷凍でも劣化感じない+2
-0
-
68. 匿名 2018/05/02(水) 18:50:41
和風根菜よく買います
筑前煮が好きでよくやるけど、二人分あれこれ材料揃えるの高くつくので、和風根菜一袋に鶏肉だけで出来て便利
+7
-0
-
69. 匿名 2018/05/02(水) 19:03:41
ミックスベジタブルのニンジンが邪魔なんだけど、赤パプリカにしてくれませんかね。+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/02(水) 19:05:00
>>68
あれ便利ですよね!煮物にも汁ものにも。
里芋なんかヌメヌメして自分で下ごしらえする気がしない。+3
-1
-
71. 匿名 2018/05/02(水) 19:36:31
冷凍野菜は基本美味しくない。
食感がスカスカしてる。
だけど、手間を考えると使ってしまう。+0
-0
-
72. 匿名 2018/05/02(水) 19:52:12
>>42
うちはOKストアでアボカドの冷凍買います
タコライスやる時とか重宝してます
フレッシュで買うより当たり外れないし!+3
-0
-
73. 匿名 2018/05/02(水) 19:57:30
インゲンも野菜も
解凍すると、やはりベチャベチャしてたりまずい。
生がいいね
+0
-0
-
74. 匿名 2018/05/02(水) 20:03:52
キノコって冷凍したほうが美味しいってテレビでよくやってるけど、クセが倍増しない?
エノキやエリンギは食べれるけど、シメジや舞茸は臭くて食べれない(´・ω・)
実は私ってキノコ嫌いなのかな+2
-0
-
75. 匿名 2018/05/02(水) 20:05:30
近くのスーパーには中国産の冷凍野菜しか売ってないから買ったこと無い。国産があれば買いたい。+1
-0
-
76. 匿名 2018/05/02(水) 20:42:35
ブロッコリーとほうれん草は常備してます。お弁当用で使ってる。でも、水っぽいし正直美味しくないけど便利だから使ってるって感じです。+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/02(水) 22:27:44
ふと、ランク王国を思わせるテーマだわ+0
-0
-
78. 匿名 2018/05/02(水) 23:53:30
かぼちゃ、ほうれん草、里芋はイオンの国産のやつを買って常備してる
ほうれん草は正直、味はイマイチ。かぼちゃと里芋はおいしい
中国産だけは嫌なのでいつも裏返して原産地チェックするよ
ミックスベジタブルはアメリカ産なので悩んだけど今日買ってみた+0
-0
-
79. 匿名 2018/05/30(水) 15:54:28
ほうれん草の冷凍とコーンの冷凍はよく買う。
あと、こんな感じの甘い青汁?
最近スーパーに冷凍の甘い青汁があったから買ってるけど、青汁は通販で買うよりぜったいスーパーだよね。
毎月届くとか迷惑でしかない(笑)+0
-0
-
80. 匿名 2018/05/30(水) 19:51:50
うちもブロッコリー、ホウレン草、ミックスベジタブル、フライドポテトがいつもあるやつ。
いんげん、さつまいもは中国ばっかりで
たまに国産があれば買ってます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する