- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/29(日) 23:32:02
会社で隣の席の先輩がかなりのマウンティング女子です。隣の席なので先輩同士の会話がよく聞こえてくるのですが私のことマウンティングしてる?遠まわしに馬鹿にしてる?と思うことがよくあり気になってしまいます。
マウンティングを気にしないようにするにはどうしてますか?教えてください!+540
-6
-
2. 匿名 2018/04/29(日) 23:32:43
ガルちゃんを見ない+190
-28
-
3. 匿名 2018/04/29(日) 23:33:04
自意識過剰な気持ちをなくす
自分はたいしたことないと思えばムカつかない+673
-37
-
4. 匿名 2018/04/29(日) 23:33:04
マウンティングするしか趣味ないのかな、って哀れみの目で見る+732
-8
-
5. 匿名 2018/04/29(日) 23:33:09
わたしは逆に気付かない
されている!って思うと、え!?それでそれで!?って興味津々にしていると話している方も熱が入って話すから面白い+552
-18
-
6. 匿名 2018/04/29(日) 23:33:24
わけわからん奴は、中国人だと思うことにしている。+847
-35
-
7. 匿名 2018/04/29(日) 23:33:45
気づいてないフリをして、反応を楽しむとか(笑)+473
-3
-
8. 匿名 2018/04/29(日) 23:33:47
>>1
具体的にはどんな?+176
-8
-
9. 匿名 2018/04/29(日) 23:33:48
距離を置く+188
-1
-
10. 匿名 2018/04/29(日) 23:34:01
そんなのヨイショしておけば良いんだよ。
で、腹の中でバカにしておく。+679
-9
-
11. 匿名 2018/04/29(日) 23:34:07
そうなんですね〜!っていって流す+363
-3
-
12. 匿名 2018/04/29(日) 23:34:29
マウンティングする方が可哀想、と心の中でマウンティングをし返すうちはマウンティングをうまくかわせないと思う
+386
-11
-
13. 匿名 2018/04/29(日) 23:34:33
マウンティングする人は、相対評価でしか価値を判断出来ない自己肯定感の低い人なんだなぁと思ってる+520
-3
-
14. 匿名 2018/04/29(日) 23:34:43
マウンティングしないとやっていけない可哀想な人だと思ってる。
角を立たず気にしないようにする主さんの方がよっぽど素敵だよ。+449
-4
-
15. 匿名 2018/04/29(日) 23:34:56
>>1
あなたが言うマウンティングは、具体的にどんなことですか?
良かったら教えて下さい。+201
-15
-
16. 匿名 2018/04/29(日) 23:35:06
あー先輩は
満たされていない
可哀想な人なんだなと
哀れみの目で見る+337
-3
-
17. 匿名 2018/04/29(日) 23:35:57
私はマウンティングされたら、おおー!って思う
そこからマウンティングに持っていったかー!!って笑
だからあまり引きずらない+367
-7
-
18. 匿名 2018/04/29(日) 23:36:10
何を言われても気にならないぐらい自身と実力をつける
子供に何か言われても平気なように、自分が成長すると気にならなくなる
自信がつけばマウンティングをされても素直に受け取って相手を褒めたり、感心したりできる+275
-9
-
19. 匿名 2018/04/29(日) 23:36:34
会社は仕事して給料稼ぐだけの場所なんだから気にしない+383
-4
-
20. 匿名 2018/04/29(日) 23:36:42
今より強くなれ+38
-15
-
21. 匿名 2018/04/29(日) 23:36:44
どんな事言われてるかで
違うと思うよ?
確かにマウンティングが
好きな輩はいるけれど
本当に仕事出来ない人いるもん
仕事に関係ないことなら
無視無視+195
-11
-
22. 匿名 2018/04/29(日) 23:36:52
すごーいって持ち上げて、言わせておく。
で、でも上には上がいる事を言わせていただきます。
だってほとんどのマウンティングなんて、しょうもない事なんだもん+239
-10
-
23. 匿名 2018/04/29(日) 23:36:52
マウンティングされてる? って思う側も少なからずコンプレックスを抱えていると思う今日この頃。
ソースは私です。+250
-15
-
24. 匿名 2018/04/29(日) 23:36:53
+72
-53
-
25. 匿名 2018/04/29(日) 23:37:01
あー、満たされてないんだなぁ。。
と思う。本当に思うから。
自分だってもっと!なーんてムダムダ+212
-2
-
26. 匿名 2018/04/29(日) 23:37:04
会話が聞こえてきたら「私って馬鹿なんですか?」って+4
-21
-
27. 匿名 2018/04/29(日) 23:37:16
だからプライベートを話さない
相手が知らなければマウンティングにならないと思う+320
-1
-
28. 匿名 2018/04/29(日) 23:37:28
本当に暇な人たち。かわいそうな人たち。
って思うようにする。
気にせず、仕事は仕事、それ以外は仕事のことは考えずに休日を楽しむ!+155
-4
-
29. 匿名 2018/04/29(日) 23:37:39
金持ちになってから意識が変わってマウンティングだと思わなくなった
貧乏時代は金銭関係のことはマウンティングに聞こえていた+200
-18
-
30. 匿名 2018/04/29(日) 23:38:06
へー。羨ましい。凄いなー。
って無感情に口先だけで言い続ける。
それを続けていくとだんだん麻痺して来て、マジで言ってる事聞こえなくなってくるよ。
鍛錬です。+191
-1
-
31. 匿名 2018/04/29(日) 23:38:07
「うわぁ~!マウンティングだー!あとでガルちゃんに書かなきゃ!!」って思うw
+255
-7
-
32. 匿名 2018/04/29(日) 23:38:15
彼氏と別れて落ち込んでるときに友達と飲んでたら
友達が慰めてくれてたんだけど途中からマウンティングされて、最後は上から目線でアドバイスされた
なんか疲れたよ+212
-10
-
33. 匿名 2018/04/29(日) 23:38:22
私は私と思うしかない
気にする人はだいたい満たされてないよね
幸せな時って何言われてもあははーってなるし+166
-2
-
34. 匿名 2018/04/29(日) 23:38:41
私は私
あなたはあなた
と、思っている。+150
-0
-
35. 匿名 2018/04/29(日) 23:38:43
わたしは性格が悪いからその人をあえて持ち上げて生温かい目で見ちゃう+157
-1
-
36. 匿名 2018/04/29(日) 23:39:21
昨日からがるちゃんで学歴、職業トピのマウンティング見てて思ったけど、どれだけ威張っても人の事見下したりバカにしてる時点で人としてその人の方が間違いなく下だよ。+342
-6
-
37. 匿名 2018/04/29(日) 23:39:32
マウンティングされてると感じたことがない。鈍感なのもたまには役立つ。+218
-3
-
38. 匿名 2018/04/29(日) 23:39:36
>>32
慰めてくれたなら良くない?友達は上からのつもりはないんじゃないかな?捉える方にも問題があったりするよね+20
-15
-
39. 匿名 2018/04/29(日) 23:39:54
「やだぁー先輩って
そんなに可愛いのに
ゴリラだったんですねー」
と言う+187
-6
-
40. 匿名 2018/04/29(日) 23:40:23
自分が相手より上だと気にならないよ
学歴や生活水準や外見など+59
-21
-
41. 匿名 2018/04/29(日) 23:40:45
>>1
努力して相手を超える+11
-15
-
42. 匿名 2018/04/29(日) 23:40:57
真ウンチ女
と脳内変換する+11
-4
-
43. 匿名 2018/04/29(日) 23:41:02
結婚したてor付き合いたての嬉しい時期に結婚の良さを語られると「うんうん、いいなぁ」と素直に聞けて恋愛トークに花を咲かせられる
本命の大好きな好きな人と付き合えたり、結婚できたら、「彼氏が金持ちなんだ」とか言われても「へぇーどんな人なの?」と普通に聞ける
子供が生まれたばかりで二人目なんて何も考えていなかったら、「二人目どうする?」と言われても「えーどうしよう?!」とあーだこーだタラレバ話ができる
お気に入りの服を着て出かけた日にブランド物の高い服を自慢されても「いいね」と思える
お気に入りの車を買って満足しているときに車自慢をされてもなんとも思わない。素直に「よかったね!どんな車?」と車トークができる
要は自分次第
+392
-28
-
44. 匿名 2018/04/29(日) 23:42:05
>>32
飲みの席で落ち込んで相手に気を使わせたんでしょ
気が済んだら後半は相手の話を聞いてあげるのが筋
やってもらったのに厚かましい+9
-20
-
45. 匿名 2018/04/29(日) 23:42:07
マウンティングなんかされたことないけど、気のせいじゃない?+23
-26
-
46. 匿名 2018/04/29(日) 23:42:22
>>32
まず落ち込んでる時一緒に飲んでくれる友達がいる事を誇りに思いましょう+23
-14
-
47. 匿名 2018/04/29(日) 23:43:07
凄いですねー!さすがですねー!
適当に持ち上げときゃいい。+119
-0
-
48. 匿名 2018/04/29(日) 23:43:36
本当は劣等感の塊なんだな〜と思う+167
-1
-
49. 匿名 2018/04/29(日) 23:43:37
てかそんなにあからさまなマウンティングしてくる人っていなくない?
私が周りの人に恵まれてるだけかな
自サバ女にも出会ったことがない+27
-34
-
50. 匿名 2018/04/29(日) 23:43:39
マウンティングの意味を勘違いしてる人ここには多い+94
-0
-
51. 匿名 2018/04/29(日) 23:44:49
笑いながら睨みをきかせて、それってマウンティングですか〜と言ってみる。そしたら相手は言わなくなるよ。
+14
-7
-
52. 匿名 2018/04/29(日) 23:45:10
マウンティングされた!っていう場面にリアルで遭遇したことがない
マウンティングトピをたまに見ると、勝手に一人で怒ってるだけの人も多いなぁと思ってる
視点を変えてみたら?+117
-27
-
53. 匿名 2018/04/29(日) 23:45:48
>>49います+8
-1
-
54. 匿名 2018/04/29(日) 23:45:50
>>51
それは「ぎくっ」として言わなくなるんじゃなくて
「面倒臭そうな人!」と思われて言わなくなるというパターンだね
+26
-3
-
55. 匿名 2018/04/29(日) 23:46:42
私なんて母親にまでマウンティングされるよ…
私は若い頃から○○だったのにあんたは〜可哀想…って。
+71
-4
-
56. 匿名 2018/04/29(日) 23:46:55
他のこと考える(^^)/
好きな人のこととか考えたら、マウンティングなんて気にしない+7
-0
-
57. 匿名 2018/04/29(日) 23:47:06
主もプライド高いからだよ
+52
-20
-
58. 匿名 2018/04/29(日) 23:47:14
従姉妹のお姉ちゃんがうちの姉に対するマウンティングがひどかった。1個違いとかだからだと思う。
高卒の姉に対して「大学いかないの?うける」とか「まだ彼氏できないの?」とか言ってた。
当の本人はマウンティングにすら気づいてなくて、妹である私が勝手にムカついてた。
でも学歴とかより、ブスで嫌味っぽい従姉じゃなくて美人で能天気な姉でよかったなと思います。+181
-3
-
59. 匿名 2018/04/29(日) 23:47:20
マウンティングする人は常につえー敵を求めてるんですよ
あなたにはその素質があるんです+137
-6
-
60. 匿名 2018/04/29(日) 23:47:33
頭カラッポにして夢つめこめる+20
-1
-
61. 匿名 2018/04/29(日) 23:47:33
>>54
それもいいね。
距離を置くことも簡単になるわ。向こうが離れてくれるから。
+7
-0
-
62. 匿名 2018/04/29(日) 23:47:52
マウンティングされるってことは、要は相手は自分のことを同じレベルか少し上だと思ってるってことじゃないの?
子供とか明らかな後輩、可哀想な人にわざわざマウンティングをする人なんていないと思う
って思うと割と余裕で聞けるよ
認められてんだなーと
間接的な褒め言葉として受け取っておくといいと思う+183
-8
-
63. 匿名 2018/04/29(日) 23:47:55
職場の後輩ちゃんに
『お客さんにアドレス渡されちゃいました~』とか『お客さんにご飯誘われちゃったんです~』とか『これお客さんから貰っちゃいました~』とか言われるんですが……これってマウンティングですか?
私は普通に『凄いね~〇〇ちゃん可愛いもんね~』とか返してたんですが友達に『マウンティングじゃない?(笑)』と今日言われて。
マウンティングですかね?
スーパーのレジでお仕事してますが、後輩ちゃんは20代既婚子持ち。私は30代独身です!+7
-54
-
64. 匿名 2018/04/29(日) 23:47:59
マウンティングだらけのがるちゃんで聞いても意味ないよ。。。
ここでも既にちらほら。。。+22
-4
-
65. 匿名 2018/04/29(日) 23:48:15
マウンティングする方が悪いけど
受け取り方次第じゃない?
マウンティングマウンティング
言う人は卑屈でネガティブな感じ
+88
-15
-
66. 匿名 2018/04/29(日) 23:48:24
直接言われてないなら勘違いで済ます+5
-1
-
67. 匿名 2018/04/29(日) 23:48:40
マウンティングって言葉が流行ってるけど、女性って本来横並びを好むからマウンティングをする人なんてあんまりいないよね
気にしすぎというのもありそう+24
-23
-
68. 匿名 2018/04/29(日) 23:49:12
女なんて皆マウンティングの生き物だと思ってる+45
-5
-
69. 匿名 2018/04/29(日) 23:49:15
トピ主です!
先輩は専門卒で私は大卒なのですが大卒のあなたより専門の私の方が優秀!と聞こえる会話が多いですね…
私の会社はブラック企業なのですがと自分は専門卒だからこの会社に入らざる終えなかった、専門だし給料なんてこのくらいだよねー(私と給料変わらない)と愚痴ったり、大卒だったらもっといい会社に入れた、友だちも専門だけどここよりホワイト企業で働いてる等ですかね…
先輩のほうが私より何倍も仕事ができる人間だし私自身仕事ができない無能の大卒だと感じてるので結構グサグサ刺さります…
+12
-40
-
70. 匿名 2018/04/29(日) 23:49:26
今年の看護師国家試験後に、Twitterで国試マウントネキの観察をするのが地味に楽しかったですよ(笑)+0
-12
-
71. 匿名 2018/04/29(日) 23:49:29
>>55
それもマウンティングなんだ!
ただのおばちゃんの小言だと思ってたw+68
-1
-
72. 匿名 2018/04/29(日) 23:49:43
>>57さんに早速マイナスがついてるけど実はそれも一理あるんだよ。
主さんがどういう状況でどんなことを言われているか分からないから主さんがそうとも言い切れないけどね。
+20
-0
-
73. 匿名 2018/04/29(日) 23:50:04
>>63
それがマウンティングな訳がないw
何がきっかけで「これってマウンティングかも」と思うようになったの?
普通の感覚なら「えー、どんな人?!」って好奇心旺盛に聞きたくなる面白い話だと思うよ
恋愛トークができる職場っていいね+32
-14
-
74. 匿名 2018/04/29(日) 23:50:37
マウンティングっていう言葉が出るまではそこまで気にした事なかったけど、その言葉のせいかちょっとした事でもマウンティングに聞こえて困るし、こちらも相手に聞いていい事いけないことの脳内変換が面倒で結局1人が気楽になる。+23
-0
-
75. 匿名 2018/04/29(日) 23:50:54
ただウホウホ言ってるゴリラに変換して適当に流してる
本物のゴリラには申し訳ないけど+67
-1
-
76. 匿名 2018/04/29(日) 23:51:00
>>6
ワロタwwwww+17
-1
-
77. 匿名 2018/04/29(日) 23:51:38
>>69
それマウンティングなの?
言葉そのままに専門だから選べないけど、大卒なら他も行けるのにもったいない!みたいな事じゃなくて?+82
-4
-
78. 匿名 2018/04/29(日) 23:51:43
>>63
相談風自慢でマウンティングではないね+31
-3
-
79. 匿名 2018/04/29(日) 23:51:47
高みの見物のように、どーんと構えてたら大して気にならないなぁ、
むしろ、楽しむ^_^+3
-2
-
80. 匿名 2018/04/29(日) 23:53:09
>>69
あなたに向けて言ってるわけじゃなくない?それ
普通に聞けば「先輩は学歴のことを気にしてるんだな」というのがわかるだけの会話だと思うけど
なんで無関係の会話なのに自分を主役になっちゃうのかな?自意識過剰な部分があるんじゃない?
「大卒でも私ここにいますからwww」とか返せばいいじゃん
で愚痴大会なり、お金持ちになったら何がしたいかみたいな妄想話をしたり先に楽しめばええやん+90
-1
-
81. 匿名 2018/04/29(日) 23:53:25
ママ友のマウンティングがすごい!
いつも「お!きたきた!義母(仲良し)に報告しなきゃ!」ってワクテカして聞いてる。
子供の発達の早さとか、産み分けのこととか、自分の努力じゃどうしようもないことまでマウンティングしてくるし、自分の中だけで消化できるほど大人じゃないので、義母さんに報告することで発散させてもらってます。いつもありがとう。+32
-23
-
82. 匿名 2018/04/29(日) 23:54:16
>>70
看護師みたいな簡単国試でマウンティングできるとは…
実習は大変だけど、試験は資格の中じゃ凄く簡単なレベルだよ+19
-16
-
83. 匿名 2018/04/29(日) 23:54:39
>>69
えーっと、先輩は自分の後悔の話をしてるんだよね?
「大卒なのになんでこんなところに?」的なことは言われてないのよね?
だとしたら、先輩の話の主役を自分に置き換える>>1さん本人がちょっとおかしいと思う
ナルシスト?他人は他人のことをそれほど気にしないよ+88
-1
-
84. 匿名 2018/04/29(日) 23:55:21
名古屋から上京したんだけど、23区民同士のマウンティングにはびっくりした。ヒエラルキーって存在するんだーって。
+20
-4
-
85. 匿名 2018/04/29(日) 23:55:26
マウンティングする人は中身がガキ。知性あって周りから認められてるまともな人は、やりませんからね。+34
-0
-
86. 匿名 2018/04/29(日) 23:55:35
>>55
それマウンティング?
「へーそうなんだ」でいいじゃん
めんどくさ+19
-2
-
87. 匿名 2018/04/29(日) 23:55:55
マウンティングって格下だと思う相手に対してもあるけど羨ましい人間を落としたい場合もあるよ。
妬む多数の人間が集まればそれが総意になるから。+82
-2
-
88. 匿名 2018/04/29(日) 23:56:29
大卒で大手ゼネコンで働いてる子が専門卒で小売業の私に対して、ブラックっぽくて大変だねー、バイトばっかりでしょ?とか、私は旅行どこどこ行ったー、あの会社の人と付き合いあってーとかはマウンティングだよね?
心の中で小売だけど大手だから給料良いし、ホワイトだよーって思ってるけど。
面倒だから自慢させとく。+74
-2
-
89. 匿名 2018/04/29(日) 23:57:17
何を羨ましいと思うかは人それぞれだと思うけど、学歴とか収入とか結婚してるかより、
どれだけスタイルがよくて美人かとか、何か秀でたものがある人の方が羨ましい。
結婚してるなんて世の中のだいたいの人がしてるし、学歴も大卒がほとんどの人口で考えたら東大とか早慶レベルじゃないと羨ましくない。
そう考えるとやっぱり特別美人でスタイルがいいとか、けた違いの金持ちとか、目立つ人の方が羨ましいです。
+26
-8
-
90. 匿名 2018/04/29(日) 23:57:20
>>639
私なら「それでそれで?」「あれからどうなった?!」って積極的に聞きに行くわ
どこからどう見てもマウンティングじゃなお思うけど何がきっかけで急にマウンティングだと思うようになったの?年齢的なこと?+4
-4
-
91. 匿名 2018/04/29(日) 23:57:37
>>43
要は自分が満たされていないからマウンティングに感じると+16
-4
-
92. 匿名 2018/04/29(日) 23:57:40
私バカだからかな?マウンティングされてるってわからないよ(笑)がるちゃんで書かれていることを全くそのまま言われたときは「そういえばこれマウンティングって言うんだったな」と心のなかで思うけどそれ以外に何も思わない。逆にマウンティングマウンティング思う人の方が面倒くさい(笑)例えばかにされてたとしてもどうでもいいわ(笑)+45
-3
-
93. 匿名 2018/04/29(日) 23:57:51
親近感を持たない。
自分がこう見られてるじゃなく、この人はこう言う人だと思えば少しは気にならなくなるんじゃない?+9
-0
-
94. 匿名 2018/04/29(日) 23:58:08
マウンティングする人は劣等感でいっぱいだからねー+55
-3
-
95. 匿名 2018/04/29(日) 23:58:09
トピ主です!
やっぱり自分の気にしすぎなんですかね…
先輩たちがよく取引先やグループ会社に対して大卒のくせに無能なんだよね!と愚痴ってるのを聞いてから私もそう思われてるのかな、と感じてしまいまして…そこから先輩たちの会話の愚痴が気になるようになってしまいました。+64
-4
-
96. 匿名 2018/04/29(日) 23:59:17
>>87
羨ましい人間を蹴落としたい場合のマウンティングは惨めになるだけでは?
結局学歴、生活水準、外見は上か下かなんて客観視できるし+7
-2
-
97. 匿名 2018/04/29(日) 23:59:41
>>69
そもそも先輩は何歳上なの?主の給与額を知ってるの?
先輩の方が優秀で勤続年数も長いのに専門ってだけで後輩の主と給与が変わらないならむしろ可哀想だし、大卒だったら〜はよくあるタラレバ話、専門の友達の話はその友達が羨ましいだけでは?
なんかすごく卑屈になってるよね、疲れてるんじゃない?+26
-2
-
98. 匿名 2018/04/29(日) 23:59:44
>>92
マウンティングされてるかどうかって言葉だけじゃなく、その人の関係性や、距離感、とかあるからね。
+6
-0
-
99. 匿名 2018/04/29(日) 23:59:44
マウンティングって容姿で他人をマウンティングできない人がやるイメージ。
デブだけどぽっちゃりとか元デブの人にマウンティングされる。
元々体質で痩せてる人には体型いじりされたことないもん。+29
-5
-
100. 匿名 2018/04/30(月) 00:01:12
>>95
取引先やグループ会社に対しての悪口だって自分でわかってんじゃん
それ以上でもそれ以下でもないと思うよ
仕事でイラっとした気持ちを発散させたいるだけじゃないのかな
取引先やグループ会社の人の情報って学歴とかわかりやすい情報しか知らないじゃん
適当に知ってる情報を引っ張り出して「あいつ腹立つー!」と言ってるだけで、先輩たちは普段はそれほど学歴について深く考えてないと思うし、なんの含みも込められてないと思うよ+29
-3
-
101. 匿名 2018/04/30(月) 00:01:13
>>62
そうそう
逆にマウントされる事がなくなったら本当に終わってるって事+10
-2
-
102. 匿名 2018/04/30(月) 00:01:24
>>95
マウンティングを気にするより仕事ができるようになることにエネルギーを注いだらいいと思うな。
+12
-2
-
103. 匿名 2018/04/30(月) 00:01:55
はいはい!!私の会社にも似たような人いる!!
マウンティングというか自慢ですね!
専門で自分は優秀な成績で賞もらった!とか!姉は進学校!友達ほとんど公務員!私の友達みんな優秀!面接で優秀な成績ですねー!と褒められまくったとか!(実際入ったのはブラック企業ですが)
もーーー聞こえてくる会話全部気になるようになっちゃって本当にうざったいです!
てか仕事中におしゃべりすんな!!!!+15
-4
-
104. 匿名 2018/04/30(月) 00:02:09
>>96
外見の客観視ができないから美人を複数で攻撃するなんて事が起きる。+11
-0
-
105. 匿名 2018/04/30(月) 00:02:10
自分を振り返ってみても、劣等感を持っている部分て馬鹿にされてなくても馬鹿にされたように受け取ってしまうときがある。きっと半分くらいは被害妄想なんだろう。+8
-3
-
106. 匿名 2018/04/30(月) 00:03:08
>>95
>先輩たちがよく取引先やグループ会社に対して
答えが出てる
+24
-0
-
107. 匿名 2018/04/30(月) 00:03:27
>>104
わかってるからやってるんじゃないの?+0
-0
-
108. 匿名 2018/04/30(月) 00:03:35
昔、主さんと同じようなことが続いたので、
「聞こえよがしをする人間ってクズだと思いませんか? 面と向かって言えばいいのに。人事に相談してきます」とサラッとそいつに言ったら黙り込んだ。+16
-8
-
109. 匿名 2018/04/30(月) 00:04:32
マウンティングと自慢
捉え方でどう変わるのかね+9
-3
-
110. 匿名 2018/04/30(月) 00:05:33
負け惜しみみたいにマウンティングしてくる人には憐れみが沸いてきて腹が立たないよ+10
-3
-
111. 匿名 2018/04/30(月) 00:05:36
東北の田舎の県なのに、県庁所在地の人に住んでるところでマウンティングされたよ。母親の実家が東京なんですって言ったら黙ったけどw
+14
-13
-
112. 匿名 2018/04/30(月) 00:05:53
仕事をしに行ってるのに、低レベルなマウンティングに付き合わされて、気疲れしちゃうね。
つまらない人間と関わって不快感でストレスからの病気になったら大変だよ。
私に関わって来るなとオーラを出し、いかに気持ちを切り替えていくか。。
しか思い浮かばない。
隣の席で、歳上で、複数だと余計にめんどくさいね。+24
-0
-
113. 匿名 2018/04/30(月) 00:06:16
>>95
取引先やグループ会社についてとりあえず知ってる情報を片っ端からディスってるだけかと
あなたのことなんて何も思ってないと思うよ
まさかあなたが自分に置き換えているとも思ってなさそう
あなた自身も誰に対して言ってるかわかってるんじゃないのかな
でも大卒なのに・・というコンプレックスがあるから自分に言われているわけじゃないのに突き刺さる
今はとりあえず仕事を頑張るしかないんじゃない?
マウンティングを気にしないようにするには、自分のコンプレックスが減るように努力するのがいいと思う+14
-2
-
114. 匿名 2018/04/30(月) 00:07:11
>>108
取引先やグループ会社の悪口を「私のこと言ってるんでしょ?!直接言いなさいよ、人事に言ってやる!」と言われたらそりゃー相手はビビるwいろんな意味で+29
-5
-
115. 匿名 2018/04/30(月) 00:07:13
捉え方次第だね
劣等感のある人は自慢をマウンティングと捉える
勉強になった+6
-5
-
116. 匿名 2018/04/30(月) 00:07:46
>>102
上から目線。。+1
-5
-
117. 匿名 2018/04/30(月) 00:07:59
>>108
武勇伝のつもり?
>>95みたいな内容でそれを言ったのならただのヤバイ人+10
-5
-
118. 匿名 2018/04/30(月) 00:08:58
実はマウンティングする前に、私に対して
「あの人が〇〇なんて悔しい~!羨まし~!そうだ、〇〇で勝てないなら◎◎でマウントとってやる!!」
という事があったと想像する。
マウンティングされても生温い同情でスルーできる。+14
-2
-
119. 匿名 2018/04/30(月) 00:10:15
私は高卒だけどバカにしてくるのは大体無名の大学とかわけのわかんない地方の工業大学の人ばっかだった。
青学とお茶女卒の人と話したときはまったくマウンティング0だった。
争いは同レベルでしか起こらないって考えると、マウンティングしてくる無名大学卒の人は頭ん中は高卒と同レベルなんだなと思う。
+45
-10
-
120. 匿名 2018/04/30(月) 00:10:37
>>15
このてのタイプも嫌だわぁ+5
-2
-
121. 匿名 2018/04/30(月) 00:10:57
マウンティングしてくる人を可哀想な人だなと思うのもマウンティングじゃないの?
もうマウンティングが何か分からなくなった+16
-3
-
122. 匿名 2018/04/30(月) 00:11:15
連休何してた?って人によってはマウンティングってなる場合ある?
ある+
ない−+0
-25
-
123. 匿名 2018/04/30(月) 00:11:18
69
先輩の方が仕事出来るなら
それはマウンティングじゃないと思う
公開ダメ出しだよね
どっちにしろ嫌な気持ちになるけどさ
+17
-1
-
124. 匿名 2018/04/30(月) 00:11:49
>>107
客観視とは、物事を自分の視点、観点、感情などを除いた別(相手)の視点で考えることを言います。
嫉妬は客観視ではない。+0
-3
-
125. 匿名 2018/04/30(月) 00:11:59
会社でも自慢と言う人とマウンティングだと言う人がいる
マウンティングだと捉える人は劣等感がある人達+6
-5
-
126. 匿名 2018/04/30(月) 00:13:28
>>124
だから自分達が外見は客観的に下だとわかってるから、集団で美人に嫌がらせしてるんじゃないの?+2
-2
-
127. 匿名 2018/04/30(月) 00:14:40
自分の自己肯定感を高める。
好きな趣味や充実する事があれば、マウンティングや自慢を聞いても、そうなんだ!すごいねぇとしか思わない。+18
-1
-
128. 匿名 2018/04/30(月) 00:15:17
>>119
なんかそれも虚しくない?
人としてカッコ悪い考え方+9
-6
-
129. 匿名 2018/04/30(月) 00:15:48
>>119
虎の威を借る狐みたいな感じ?
それもそれで情けないような気がする+13
-0
-
130. 匿名 2018/04/30(月) 00:15:50
今はイラついても本物の終わった婆さんになれば懐かしく思える時が来るのかな
+12
-1
-
131. 匿名 2018/04/30(月) 00:16:16
気にしないって無理じゃない?
可哀想な人だなって思うのも気にしてるから思う事だし
そもそも悪口的な事言われたら気にするのが普通。人間なんだから+23
-0
-
132. 匿名 2018/04/30(月) 00:17:00
>>126
最初からそう書いてるじゃない。+0
-1
-
133. 匿名 2018/04/30(月) 00:17:06
主の会社の先輩は高卒なの?
大卒なのに無能なんだよね〜なんてコンプレックス丸出しのセリフ良く言えるなぁと感心してする+26
-0
-
134. 匿名 2018/04/30(月) 00:17:09
>>130
祖母いわく「同窓会も還暦過ぎたら生存確認」だそうですwww
+32
-0
-
135. 匿名 2018/04/30(月) 00:18:51
これが世間でいうマウンティングか~って思っただけ(笑)
軽く流す方が楽よ~。
言いたい人には言わせとくの。
反論しない+6
-1
-
136. 匿名 2018/04/30(月) 00:18:51
マウンティングする人って、総じて頭おかしいから、まともに相手するのやめた方が良いですよ。+16
-1
-
137. 匿名 2018/04/30(月) 00:19:11
>>118
まさにこれ
こっちが避けてるのにやたらマウンティングだけで絡んでこようとする人って、悔しくてしかたないんだろうね。そういう人の共通点は私以外の友達がもういなくなってる人だった。+10
-0
-
138. 匿名 2018/04/30(月) 00:19:19
うちの母親は私が家を建てたら負けたくないのかあらゆる事でマウンティングしてくる
普通、娘夫婦が家を建てたらおめでとうって喜ぶものじゃないの?
母親からマウンティングされてる人なんていますか?+35
-1
-
139. 匿名 2018/04/30(月) 00:19:55
>>132
それなら外見の客観視はできてるってことじゃん+0
-2
-
140. 匿名 2018/04/30(月) 00:20:44
>>119
あなたやあなたの周りの高卒は学歴マウンティングをする人たちと同じレベルなのかもしれないけど、まともな高卒もいるよ
「高卒と同じレベルなんだなー」って高卒の人にも失礼なんじゃない?
あなた自身が高卒なのに高卒をバカにしてるよね
マウンティングされた!って騒いだり、相手を見下し返す人って本当に下品で嫌な奴だと思う
あなたは同レベルだよ、確かに
でも他人の発言どうこういうならせめて同じことを言わないように気をつけなよ+24
-4
-
141. 匿名 2018/04/30(月) 00:21:56
マウンティングし合うほどの暇がない。みんなどんな仕事してるの?+9
-0
-
142. 匿名 2018/04/30(月) 00:22:35
マウンティングって例えば?
被害妄想的なものも多いしね
+7
-2
-
143. 匿名 2018/04/30(月) 00:23:48
私は鈍感だからマウンティングが通用しないタイプだと思う。気付かなくて、そのまま受け取ってそのまま返して、相手は悔しい思いをしたのだろうなと後になって気付く。たまに途中で気付く時もあるけど、あえて気付かぬふりをしてます。+27
-1
-
144. 匿名 2018/04/30(月) 00:24:28
>>121
心の中で思うだけならマウンティングとは言わない+3
-2
-
145. 匿名 2018/04/30(月) 00:25:18
>>119
マウンティングされたーっていう人っ総じてこんな感じ
自分もコンプレックスの塊だから、無意識で誰かをバカにしてる
なのに被害者面+11
-5
-
146. 匿名 2018/04/30(月) 00:25:28
>>139
本当に客観視ができる人間は恥がわかるからしないの。
くだらない事をいつまでも説明しないといけないの。
+2
-0
-
147. 匿名 2018/04/30(月) 00:25:39
私の旦那は高収入なの
先日も300万くらいの指輪を買ってもらってね
働かなくてもいいけどボケちゃいけないからパートをしてるの
これは私は自慢に聞こえるけど、マウンティングに聞こえる人もいるらしい
実際に会社であったことなんだけど+27
-1
-
148. 匿名 2018/04/30(月) 00:25:46
高卒で大卒コンプが強い人って苦手。
私は大卒で周りの友人は大手企業勤めとか公務員が多いんだけど、友人の話を高卒の先輩にしたら嫉妬されて嫌味を言われたことがある。だからそれ以降、友人の話やプライベートの話は会社ではしないようにしてる。
高卒の人みんながみんなそうではないけど、大卒に強いコンプレックスや嫉妬心を持っている人がいるのも事実。+36
-0
-
149. 匿名 2018/04/30(月) 00:25:54
劣等感があると、そのことについての話に敏感になっちゃうんだよね+13
-1
-
150. 匿名 2018/04/30(月) 00:26:28
そん時は気にならないんだけど
帰ってから話してたとこ気になったところ
考えてたらあれマウンティング?やった?
って感じにいつもなるww
鈍感だからあまり気がつかないw+9
-3
-
151. 匿名 2018/04/30(月) 00:26:32
>>143
天然最強説w
ほんとこれだわ+6
-3
-
152. 匿名 2018/04/30(月) 00:27:09
>>146
外見の客観視の話でしょ
自分の立場を客観視って話じゃなくて
論点ズレてるよ
外見が下か上かを客観視って話から始まってるんだなら+0
-0
-
153. 匿名 2018/04/30(月) 00:27:18
>>147
まさに、働かなくていいけど運動不足解消と怠け防止のためにパートしてる私には自慢にもマウンティングにも聞こえない
「私も私も」ってなる
暇だから友達になりたいわ+10
-4
-
154. 匿名 2018/04/30(月) 00:27:28
マウンティングって
「わ、私だって負けてないんだからッ!!」
「あ、あんたなんてこんなにもんだからねッッ!!!」
ってことでしょ
なんか可愛くない?
こんなこと言われたら「そうだよ、私なんてさーw」って失敗談を話したり、「いつも思ってたけどあなたってこういうところ素敵よねー」と褒めたりすると案外いい関係が築けるよ
いつの間にか変な空気も薄まっていく
認めるところから始まってる関係はやりようによってはどうにかなる
マウンティングすらされない、取るに足らない奴認定されらよりよっぽどいい
+10
-7
-
155. 匿名 2018/04/30(月) 00:27:46
>>62
これ本当だと思う!
私底辺人生だけどマウンティングされた事ない。
マウント取り合ってる人の事は傍目から見て分かるから、気づいてないとかじゃなくて本当にされてないと思う。+4
-2
-
156. 匿名 2018/04/30(月) 00:28:04
>>148
高卒じゃなくても友達がどこの企業勤めとか公務員とか聞かされたくないよ…。+12
-1
-
157. 匿名 2018/04/30(月) 00:28:23
口ではすごいねーと言いつつ、心では自分に自信がないんだねー可哀想な人ねーって思ってる。+9
-0
-
158. 匿名 2018/04/30(月) 00:30:38
>>152
客観視を無視してマウンティングする人間がいるのが、おかしいって話でしょう。
いつまで、あなたみたいなバカの相手をしないといけないの。
+0
-2
-
159. 匿名 2018/04/30(月) 00:30:41
>>153
ええ…「私の旦那は高収入」とか指輪の値段をペラペラ喋るような人はどうかと思うわ。
「暇だからパートしてる」は分かるけど、もっとまともな人で暇潰しでパートをしてる人なんていくらでもいると思うよ。+13
-5
-
160. 匿名 2018/04/30(月) 00:30:57
>>153
私も指輪の話しは自慢に感じたけど、パートをボケ防止は何も思わなかったよ
私もそうだし
でも、イヤイヤ金のためにパートにきてるグループのおばちゃん達はマウンティングに聞こえたらしい+4
-1
-
161. 匿名 2018/04/30(月) 00:31:31
>>147
指輪の話は羨ましいけど、「どんな指輪?」って見せてほしいと思うだけだわ
自慢だとは思わない
300万の指輪を買ってもらったら嬉しくて喋りたくなるよね〜って思うよ
素直だし、嬉しそうにしている人を見ると嬉しくなる
逆に300万の指輪をしれっとつけてる人を見たらビビるわw
パートの件は私もそういう時代があったから自慢だとも思わないかな
私は今は必要に迫られて就活してるけども
なんか捉え方次第だと思う+14
-2
-
162. 匿名 2018/04/30(月) 00:32:03
マウンティングはコンプレックスの裏返しだからねー。先輩はよっぽど学歴(専門卒)がコンプレックスなんでしょう。
先輩に「ええー?仕事が出来る出来ないに学歴って関係あるんですかー!?この会社にいたら仕事が出来る出来ないに学歴なんて全く関係ないんだなって痛感してますよー」と自虐的誉め殺し作戦をしてみたい。+16
-2
-
163. 匿名 2018/04/30(月) 00:32:13
>>40
違うんだなあ、相手より上だという自覚があってもやはり見下されたら嫌。+3
-2
-
164. 匿名 2018/04/30(月) 00:32:46
>>147
パートは母もそうだったからなんとも
指輪は嬉しかったんだろうなと思うかな
300万の指輪見てみたいから「つけてきて」「見せて」ってお願いしちゃうかも+2
-0
-
165. 匿名 2018/04/30(月) 00:33:31
>>158
馬鹿はどっちなのか
外見や学歴等客観的に判断がつくことは、下の方がマウンティングしても惨めになるだけって話でしょ
疲れる+0
-0
-
166. 匿名 2018/04/30(月) 00:35:01
>>165
一生底辺で疲れてなさい。
無駄な時間だった。+1
-0
-
167. 匿名 2018/04/30(月) 00:35:23
>>147
ダイヤギラギラの指輪を黙ってパートにつけてくるよりいい
高いプレゼントをもらったら嬉しくていろんなところに身につけて出かけたくなるし、ペラペラ喋りたくなる気持ちもわかる
影響されやすいタイプだから他人の嬉しい話は私も嬉しくなってしまう
「か、金持ちいいなー・・」ってなるけどさw+9
-1
-
168. 匿名 2018/04/30(月) 00:35:31
心理学的にはマウンティングとか、人を否定する人は自己肯定感が低くなり、幸福感が薄くなるみたいだよ。+12
-1
-
169. 匿名 2018/04/30(月) 00:36:32
生きてくことにいっぱいいっぱいで、他人がどう思おうとはっきり言ってどうでもいい今日この頃…+7
-1
-
170. 匿名 2018/04/30(月) 00:36:34
負けず嫌いな人が落ちていく時ってマウンティングしながら落ちていくんだよね笑
幸せな時は無害なんだけど、人生うまくいかなくなると、途端に嫌な人になる
+5
-0
-
171. 匿名 2018/04/30(月) 00:36:40
会話で探りを入れてきたり鎌かけたりする人もマウンティングなのかな。会社の同僚がフレネミーな感じで苦手。+2
-2
-
172. 匿名 2018/04/30(月) 00:37:07
>>147
ごめん、金持ちでもなんでもないんだけど
「どんな指輪だろう?」という好奇心よりも自慢?マウンティング?という発想が先に来るのはちょっと性格悪いなと思ってしまった+9
-1
-
173. 匿名 2018/04/30(月) 00:39:19
口下手で愚痴とか悪口が苦手だから、
自慢話は好き
「それでそれで?」って聞きやすいから
いろいろ聞いても悪い顔はされないし、相槌を打ったり感心するだけで相手が話してくれるからありがたい+3
-2
-
174. 匿名 2018/04/30(月) 00:40:49
>>172
あまり値段まで言わないからなあ
嬉しくて自慢自慢したいのかなとは思った+5
-0
-
175. 匿名 2018/04/30(月) 00:41:40
高2なんですが相談させてください!!
私には同じ年のイトコがいるんですけど、そのイトコはかわいくて中学から彼氏がいるんですけど
昨日会ったら「○○ちゃん(私)はまだ彼氏できないの?笑えるんだけど」と言われました。
これってマウンティングですよね?また彼氏がいて大人っぽい子の方が格上なんでしょうか(>_<)?+0
-10
-
176. 匿名 2018/04/30(月) 00:41:42
旦那高収入で300万の指輪の人は、私生活は案外寂しい思いをしてるのかなとか思っちゃった。それかただお喋りさんなのかな。+10
-1
-
177. 匿名 2018/04/30(月) 00:42:53
マウンティングしてることに気づいてないから
気の毒だと思う、客観視できないタイプ。
実にくだらないから、ふーん、へー、そーなんだー(棒)になる。+1
-0
-
178. 匿名 2018/04/30(月) 00:43:33
あー満たされてないのね
僻んでるのね
心が貧しいのね
としか思わないよ。+10
-1
-
179. 匿名 2018/04/30(月) 00:43:59
主は大卒なのに専門卒より
仕事出来ない
がコンプレックスなのかな
仕事出来る出来ないは
学歴じゃないよ
学歴関係なく、仕事出来る先輩を
すごいと思えば良いのに
どこかで下に見てる気がする
だからマウンティングされてるって
卑屈に捉えてるんじゃない?
+2
-8
-
180. 匿名 2018/04/30(月) 00:44:21
>>176
寂しいのかな?ってのは「そうであってほしい」という願望なのかな+5
-3
-
181. 匿名 2018/04/30(月) 00:44:59
マウンティングって感じたことがないけど、どういうのがマウンティングなの?+7
-0
-
182. 匿名 2018/04/30(月) 00:46:04
>>175
「負けたー!」ってあなたが思ったのなら彼氏がいる子の方が格上ってことでいいんじゃないの
普通に嬉しいだけでしょ
思春期だもの
彼氏ができただけで無敵な気持ちになっちゃうのはまあしゃーない
って思春期のあなたにいうのも酷だから、格上か格下かは自分で決めたらいいよ+4
-1
-
183. 匿名 2018/04/30(月) 00:46:29
マウンティングと感じる人って自分がライバル視してるから自慢をマウンティングに感じるだけでは?+8
-3
-
184. 匿名 2018/04/30(月) 00:47:33
でもその先輩も仕事できて優秀ならそれでいいのに、いちいち専門卒だから〜とか大卒のくせに〜って学歴コンプかなんかこじらせてるよね。
マウンティングではないにしろそういうこじらせた人が近くにいるって結構面倒臭いよ。+12
-2
-
185. 匿名 2018/04/30(月) 00:48:39
指輪300万の人は可愛い美人で誰からも好かれる感じ
博識で可愛いから40歳でもみんなから許されてる感じの人+8
-0
-
186. 匿名 2018/04/30(月) 00:49:04
>>175
マウンティングというか、ストレートな悪口+8
-0
-
187. 匿名 2018/04/30(月) 00:49:30
40歳の人に、私がその歳(31)の頃は子供2人いたよ〜と言っていて、それがなんなんだろう。と思ったけど、これは人によってはマウンティングと思うのかな。
+3
-5
-
188. 匿名 2018/04/30(月) 00:51:54
>>187
マウンティングとは思わないと思う
別に凄いことじゃないし
+3
-2
-
189. 匿名 2018/04/30(月) 00:51:54
>>122
それをマウンティングと捉えられてしまってはもう何も話せないです+10
-1
-
190. 匿名 2018/04/30(月) 00:52:59
>>180
自分は旦那の収入やプレゼントの金額の話をしないから、相当仲の良い友達と話の流れでならまだしも、職場でその話をする人に対しての不思議。+9
-0
-
191. 匿名 2018/04/30(月) 00:53:29
>>187
マウンティングというか、嫌味って感じかな+1
-1
-
192. 匿名 2018/04/30(月) 00:54:06
>>188
子供ができなくて悩んでる人が聞くと嫌な気持ちにならないかなと思って。+5
-4
-
193. 匿名 2018/04/30(月) 00:56:25
マウンティングって
結婚指輪が4°Cやツツミの人に向かって、私はハリーウィンストンをもらったよ
と言ってしまうみたいな?
ツツミトピでハイブランド推しの人をマウンティングしにきてると言ってる人が沢山いた
+7
-4
-
194. 匿名 2018/04/30(月) 00:56:58
>>192
嫌な気持ちにはなるかもだけど、マウンティングとは違うのでは+2
-0
-
195. 匿名 2018/04/30(月) 00:57:05
>>187
会話をするために共通点を探した結果、共通点がなかったから年齢トークをしたのかなと思った
「私があなたぐらいの年齢の頃はこうだったよー」っていう人って会話をしようとしてひねりだしてくれてる人が多い印象
特に出産話とか結婚話しとか仕事の感じとか
年齢差があるとあれこれ迷った結果そういう会話になるのかなと思ってる
私的にはあんまり何も思わない会話
「だから何?」とも思わないよ
自己紹介的なよもやま話でしょ+6
-1
-
196. 匿名 2018/04/30(月) 00:58:13
>>193
ハリーウィンストンを持ってる人に「私はツツミ」っていう人はマウンティングじゃなくてただの指輪トークだと思われるのかな
だとしたらなんだか理不尽な話だよね
+14
-0
-
197. 匿名 2018/04/30(月) 01:00:26
>>192
子供できなくて悩んでるけど気にしすぎだと思う
悩んでるだろう、これが嫌だろう、みたいなのはとても居心地が悪くなる
子供を持ってある程度落ち着いた人って、子供がいなくて自由にしている既婚者や独身者を結構肯定的に捉えてくれたり、「羨ましいわ」って心の底から思ってくれる人が多いと思うんだよね
たまにそれをマウンティングだと受け取る人もいるけど、大抵は悪意がないからなんとも思わない
こっちもアラサーで無駄に歳食ってきたわけじゃないから悪意のある会話とそうじゃない会話はって雰囲気でわかるよ+9
-0
-
198. 匿名 2018/04/30(月) 01:00:48
ブランドトピや年収トピなんて凄いよ
ハイブランドや旦那の年収を書き込めばマウンティング楽しいですかー?の嵐だし
やっぱり劣等感があるとマウンティングに捉えるんじゃないの+10
-2
-
199. 匿名 2018/04/30(月) 01:00:51
>>192
話の流れによるんじゃない?
「子供がまだできなくて…」って言ってるところでわざわざそれ言いにきたらマウンティング?って思う人もいるだろうけど
でもマウンティングってよりはただの無神経な人って感じだよね
子供ができなくて悩んでることを知らないならただの世間話
31歳って一般的に見たらそこまで焦るような年齢じゃないし+8
-1
-
200. 匿名 2018/04/30(月) 01:02:02
「休日何してたの?」という質問に対する回答も、人によってはマウンティングしてくることあるよ。
例えば、
「海外旅行に行ってました」
→「若造のクセに海外旅行だなんて生意気!」
「新しくオープンした店に行ってきました」
→「キーッ、私はまだ行ったことないのに!」
みたいな感じ。
だから私は、嫉妬深そうな人には自分のプライベートをなるべく明さないようにしている。+10
-1
-
201. 匿名 2018/04/30(月) 01:02:04
人それぞれじゃなくて、人と比べてどうかを強く意識する人格ってなかなか変わらないのかな
そういうのを社会のシステムが生み出してきんだとしたら今後どう変わっていくんだろう+5
-0
-
202. 匿名 2018/04/30(月) 01:03:28
>>192
気にしすぎじゃない?
不妊の私がいうのもなんだけど
よくそういう話をする人を「無神経!」って断罪する人もいるけど、それもやりすぎだなぁーと思ってる
クラスの正義感女子みたいな人が断罪してるイメージ
+7
-3
-
203. 匿名 2018/04/30(月) 01:04:29
自分が幸せだったらマウンティングしようと思わないよ。
自分が幸せだったら悪意のある言葉もスルーできるよ。
可哀想な人にしか見えないから。+19
-1
-
204. 匿名 2018/04/30(月) 01:04:32
幸せになったら気にならなくなるよ
気にする人はは「幸せになれば気にならなくなるよー!私もそうだよー!」という話をもマウンティングだと思ってしまう+15
-1
-
205. 匿名 2018/04/30(月) 01:05:14
マウンティングってされた事ないというか、気にした事ないから、具体的な解決策が思い浮かばない…。
要は自慢って事?それともちょっと違うのかな。
あまり人を羨ましいって思う気持ちが元々ないから、本人の性格というか受け取り方次第のような気もする。
自分が一番好きだし自分の人生に満足してるから…。
あとダメな部分も自虐ネタみたいにするのも好きだから、マウンティングされたら逆に自虐ネタで返すってのはどうですか?
しょぼいマウンティングしか思いつかなくてあれだけど、たとえばテストの点数とか「ケアレスミスで95点しか取れなかったよ〜(ドヤ)」みたいに言われたら「えー!凄いじゃん!私なんてマークシートズレてて0点だよ!(ドヤ)」みたいな。
ダメかしら+6
-2
-
206. 匿名 2018/04/30(月) 01:05:31
自分に自信を持つことかな、って思います!
私は、なぜかマウンティング 好きの人を寄せ付けてしまいがちで、よくされるのですが、自分の気持ちに余裕がないときだと、「なんでそんなことを言うんだろう?」「そんな言い方しなくてもいいのに…」とショックを受けたり傷つく度合いが高いです。
自分に余裕があるときは、何を言われても、「あーうらやましいのかなー」「なるほど、そこが劣等感なんだね…」「今幸せじゃないのかな?」と俯瞰で相手を見れるので、傷つきません。
自分に自信をもつこと、それが一番心に余裕をもて、マウンティング を気にせずにいられると思います!+14
-1
-
207. 匿名 2018/04/30(月) 01:11:50
人間はやっぱり似た者同士じゃないと付き合いにくいよ。
例えば同じ会社に勤めている女性でも、正社員とパートでは境遇が違う分、あまり深入りすると嫉妬されることだってあるし、旦那の職業によっても嫉妬してくる人としない人がいる。境遇が違えば違う程、嫉妬は生まれるものだと思う。+7
-3
-
208. 匿名 2018/04/30(月) 01:15:22
もう自分はハナから下の下ですと周囲に分からせておく。+3
-3
-
209. 匿名 2018/04/30(月) 01:18:35
○○知らないの~、みたいなつまんないマウンティングは
どうしても潰したくなる。
え?知らない人いるんですかね?みたいに言っちゃう。ダメだよね。+0
-3
-
210. 匿名 2018/04/30(月) 01:19:11
さしすせそを連発しておく
さすが
知らなかった
すごい!
せやな
その通り!
+21
-1
-
211. 匿名 2018/04/30(月) 01:21:48
マウンティング=マウントを取る
↓
「お前は格下ダゼ」の意。
ただ自慢したいだけや、本人に言わない陰口は
マウンティングとはいいません。
ごちゃまぜ注意よ♡+15
-1
-
212. 匿名 2018/04/30(月) 01:25:58
>>187
子どもいます自慢じゃなくて苦労自慢かなと私は思った。私はその歳で2人も子ども抱えてたのよ〜あなたは呑気でいいわね〜みたいな。
別に呑気な人じゃなかったらごめん。+4
-0
-
213. 匿名 2018/04/30(月) 01:27:58
このトピ読めば読むほどマウンティングが何なのかわからないから調べてきたけど
例:「旦那さんの写真見せて~。わー、ゆるキャラみたいで癒やされそう!」
解説:相手が喜んでくれて、次に話が広がりそうな質問を振りつつ、決してストレートには羨ましがらない。「癒やされそう」という言い回しからは、「男性としての魅力はちょっと……」というニュアンスも含まれることも。
まさか「ゆるキャラみたい」より「癒されそう」の方がダメとは…もう何も言えないね
マウンティング女子の意味とは?特徴や対処法そして発言まとめも! | 気になるあの人の噂まとめ★BuzzPress (バズプレス)buzz-press.comマウンティング女子って知っていますか?沢尻エリカさん主演のドラマ『ファーストクラス』でも話題となった『マウンティング女子』。相手より自分が上だとアピールする女子を表す言葉で、マウ女特有の特徴があるのだそう。
+3
-4
-
214. 匿名 2018/04/30(月) 01:30:36
よく幸せならマウンティングしないという人がいるけど、幸せでも自慢するよね
幸せなほど自慢したくなるというか
普通は自慢は理性で抑えるんだけど
よくおばあちゃんやおばさんが自分の孫や息子が難関大学に合格したと物凄く嬉しそうに話してくる
よほど嬉しいんだなと+9
-3
-
215. 匿名 2018/04/30(月) 01:32:17
おまえは格下ってのを直接言ってくる人いる?
遠回しな言い方だと受取手次第だし+2
-0
-
216. 匿名 2018/04/30(月) 01:34:17
>>214
それはシンプルに自慢だし、別に良くない?
あなたの所は~とか言われたら嫌だけど。+6
-0
-
217. 匿名 2018/04/30(月) 01:35:06
>>210
「せ」ってせやななの?ww+15
-0
-
218. 匿名 2018/04/30(月) 01:35:43
ジャイアンとスネ夫はのび太にマウンティングしてる?+0
-2
-
219. 匿名 2018/04/30(月) 01:36:58
>>216
大学に落ちたり良い大学に入れなかったり高卒の子をもつ親はマウンティングだと捉えそう+2
-2
-
220. 匿名 2018/04/30(月) 01:38:14
>>210
せやな、のちょっと無理やり感に笑った
チョイスが好き+11
-0
-
221. 匿名 2018/04/30(月) 01:39:59
>>214
おばあちゃんは自分の自慢がないと周りの自慢をする。
人の性格だよ。
自分の自慢がないんだなと聞き流してあげるしかないよ。+4
-2
-
222. 匿名 2018/04/30(月) 01:40:54
>>187です
ガルちゃん見てると子供に対しての話題はデリケートなものなのだと思って、その女性が言っていたことも、あまり言わない方が良いことなのかな。と思って。私自身は出産願望ないのですが、考え過ぎてる事勉強になりました。
その後ウエディングドレスの話題になり、興味のないことを言うと、えっ?!女じゃない!と言われたのは少し驚いたり、その方は旦那さんの愚痴や、離婚したい事も人に相談していて、不倫もはじめて、趣味仲間なんだけどLINEグループ抜けたりしていて、そういうプライベートに何かある人が、気になる発言するのかなと思いました。+0
-2
-
223. 匿名 2018/04/30(月) 01:51:54
マウンティング、されてるしてる
その自覚があるなら
まだ大丈夫!
自分は優劣つけたりアホらしいことしないぞと
思うだけで大丈夫
重症の人はマウンティングすることが普通になりすぎて
それに気がついてないから+5
-0
-
224. 匿名 2018/04/30(月) 01:52:25
>>215
前のマウンティングトピでも書いたけど
ブラック会社のパートを辞め、自分へのご褒美でハイブランドの鞄を購入。それを大手ホワイト企業正社員友人(ブランド好き持ち物はほぼブランド) が
会うたんびに
そんな鞄持ってたっけ?
いくらしたの?
前の仕事何してたっけ?と
知ってて聞いてくる
忘れた体で。
要するに「あんたがハイブランド持ってるのおかしいよ?」を言いたい。
+26
-0
-
225. 匿名 2018/04/30(月) 01:54:28
>>218ストレートな嫌がらせだから「してない」+1
-0
-
226. 匿名 2018/04/30(月) 01:55:27
>>224
それマウンティングじゃなくて嫌味じゃないの+5
-3
-
227. 匿名 2018/04/30(月) 01:56:06
>>37
鈍感力って大事だなあと私も最近思うようになった。
でもマウンティングに鈍感なのは、あなたが人をマウンティングしない人だからと思うよ+7
-1
-
228. 匿名 2018/04/30(月) 01:56:14
だから友達以外とは天気の話程度しかしたくない。
受け取り手次第でただの世間話が、マウンティング認定される。+4
-1
-
229. 匿名 2018/04/30(月) 01:56:35
>>43
言いたいことはわかるけど、その例は全てマウンティング というよりは、ただの自慢なのでは?
マウンティング って、相手を下げるような発言をした上で自分を上げる発言をしてくる人のことだと認識してたけど。
違うかな?+8
-2
-
230. 匿名 2018/04/30(月) 01:57:01
あなたの旦那は年収500万くらいだっけ?
私の旦那は1000万〜
マウンティングってこういうのでは?みたことないけど+9
-1
-
231. 匿名 2018/04/30(月) 01:59:19
>>230
そう!そういうやつ!
ただの一方的な自慢とは違うと思うのよね。
敵意がある自慢というか。+7
-0
-
232. 匿名 2018/04/30(月) 02:05:25
>>217
せやで+3
-0
-
233. 匿名 2018/04/30(月) 02:07:13
>>229
マウンティングマウンティング!と騒いでいる人は大抵こんなことで騒いでるって言いたいんじゃないの?
>>230みたいなマウンティングとか昼ドラやママ友ドラマみたいなマウンティングなんてほとんど見ないでしょ
>>1もそうだったように、マウンティングという言葉が流行っているだけで9割方こんな感じだと思う
+4
-0
-
234. 匿名 2018/04/30(月) 02:08:14
アイアムブッダと心の中で唱える。慈悲の心で華麗にスルー。+7
-0
-
235. 匿名 2018/04/30(月) 02:08:36
新卒で入った毎月サービス残業100時間以上の中小企業を辞めて正社員決まるまで残業なしのパートへ。
同じく新卒で残業手当てがキッチリ出る地元大企業へ就職した友達、毎日一時間の残業が続いているらしい。
残業のないパートをしている私と遊べば
残業ないの!?いいな~、毎日残業だよ~
でも残業代出るんでしょ?
でも定時で帰れる方がいいよ~パートいいな~
これはマウンティング?
yes+
NO-+0
-11
-
236. 匿名 2018/04/30(月) 02:08:47
>>227
その通りだと思う
性格のいい人は他人に悪意を持たないから、他人の悪意が分からないという
要は、自分の基準で他人の行動をはかるから、素直じゃない人ほど敏感に察知出来る気がする+8
-1
-
237. 匿名 2018/04/30(月) 02:12:48
昔は腑煮えくりかえってたけど今は嫌いじゃない
どうせされるなら自分から水を向けてマウンティングしてくるように操る
相手がまんまとマウンティングしてきたら
「釣れたゾォーーッ!!」って心の中でガッツポーズしてます
必死で話してるその人を操っているような感覚になって結構楽しいです
+3
-4
-
238. 匿名 2018/04/30(月) 02:14:24
>>222
多分あなたにレスしたけど、2段目も考えすぎかなと思う
私も式はしなかったんだけど、そのことを話すと驚く人もいるよ
素直にする気が起きなかったしそんなに憧れていなかったけど、「本当にしなくていいのかな?女なら一度はっていうから後悔しないかな?」みたいなことを考えたよ
「えー!女なら普通着たいって思うよー!」みたいなことを言われたらそれを素直に話してる
マウンティングじゃなくて価値観の違いに驚いてるだけだと思う
正反対の価値観をとっさに否定してしまう人もいるけど、それはそんな悪意はなくて反射的な感じなのかなと思ってる
だから「そうそう、よくそんな風に聞くから私も一瞬それ考えたんだけどね」みたいなことを話すと、共感は得られなくても理解はしてもらえるよ
「結婚式なんて高いだけで無駄じゃんwww」みたいな否定はしないように気をつけて素直にに「自分はね」って話すだけ
そしたら「へーそうなんだ」となるし、「私はね」と今度は自分の式の話をしてくれる人もいる
私もそれをフンフンと聞く
こういうのがコミュニケーションなのかなと思う
異文化コミュニケーションw+12
-0
-
239. 匿名 2018/04/30(月) 02:14:44
マウンティングと自慢話は違うよね
マウンティングしてくる人って決まってる
そういう人は自慢話はしない
自慢できることがないからマウンティングしてくる+6
-0
-
240. 匿名 2018/04/30(月) 02:17:21
>>235
それ悩む時点で病んでる
なんか気にしてるの?+4
-0
-
241. 匿名 2018/04/30(月) 02:17:53
他人を馬鹿にしたり、マウンティングする人程、大したことない人達ばかりだよ。
人望なし実力なし、能ある鷹は爪を隠すじゃないけど、馬鹿にされてる方が評価されてる事が多いから。
負けてると思うから、敵対心燃やされてるのかもよ。
涼しい顔して放っておきな。+9
-2
-
242. 匿名 2018/04/30(月) 02:20:05
>>235
それをマウンティングかもと感じるってことはサービス残業をしていた頃の自分を勝手に思い出してるからだよね
それを素直に「残業代出るからいいじゃん〜羨ましい!私はサービス残業だったからパートにしたんだよ〜、残業代出るだけいいよー、」って口に出せばいいだけじゃないのかな
これはマウンティングのやり合いじゃなくて、ほめあいor愚痴り大会みたいな感じだよ
一方がひねくれちゃうと途端におかしくなるけど
ひねくれないように気をつけないと+5
-0
-
243. 匿名 2018/04/30(月) 02:21:46
>>222
無意識で喋ってる人の方が多い
あんまり深く考えないほうがいい
他人の発言はそれ以上でもなく以下でもないどころか、本人があまり覚えていなかったりするぐらい軽いもの
寝たら忘れる
2秒前は過去
+7
-0
-
244. 匿名 2018/04/30(月) 02:22:04
>>242
なるほど。+0
-0
-
245. 匿名 2018/04/30(月) 02:23:09
>>235
普通に仕事がキツイんだと思う+2
-0
-
246. 匿名 2018/04/30(月) 02:25:12
>>238のいうとおり価値観の違いや価値観の押し付けはマウンティングには当てはまらないかもね
私も同じような状況で
「しない方が断然いいよ!!私なんてドレスに何十万もかかって、正直私は興味ないしどれでもいいんだけど親が一生で一度だから晴れ姿見せてって、いいの着せたいって懇願されちゃってw旦那も似合う似合うって押し切られちゃったーほんと無駄だったけど、まぁこれも親孝行だと思ったのよー」
といわれてこれはマウンティングだなと思ったよ
自分の話をsageてるようにみせつつ一緒に一度とか親孝行とか入れてチクチク攻撃してくるの+1
-8
-
247. 匿名 2018/04/30(月) 02:31:19
>>238
なるほど。自分と違う価値観に、反射的に否定しているだけ。ですね。
私はびっくりして、ぽかーんとなり、人のことを否定する人に対して会話するエネルギーがなくなり、当たり障りのない対応をしてこの話題から逃げる対応を取っていたけど、相手のことを肯定しつつ、自分の考えも言う。というコミュニケーションをしていると、また新しい人間関係が築けそう。
異文化コミュニケーションですね!
また勉強になりました。
ありがとう。+2
-0
-
248. 匿名 2018/04/30(月) 02:31:59
>>246さんは親に懇願されたの?
懇願されたその人は親孝行したと思う
懇願されなかったなら別にそこを気にしなくていいんじゃない?
それに一生に一度の体験は>>246さんもたくさんしてると思うよ
ウェディングドレスも一生に一度だけど(何度も着てる人もいるけどそれはそれで)、他にもそういう体験はあるし
他人は他人、自分は自分
私もそんな風に「無駄だったんだけどね」って言われたことがあるけど、「式をしなかった」と伝えるだけで「無駄なことをしたって思われてるかも」と感じる人もいると思うんだよね
だから「無駄だったけど」のあたりは一応のフォローのような気もするし察しがいい気にしぃの人のように見える
後悔してない!みたいなのを強調して言いたかったのかもしれない
デリケートな話は価値観の違う人を目の前にすると焦って余計なことをしゃべってしまう人もいると思う
マウンティングだとは思わないかな
なんかそういうものなのかと思う
お互い自分がいいと思ったことをした、それを語り合ったというだけ+5
-0
-
249. 匿名 2018/04/30(月) 02:33:02
何も無いからマウンティングされまくりで疲れるかな。
家族すら母親しかいないから、分かっててマウンティングされる。
嫌なら他人と一切関わり合わない事か、無理矢理子供産む事だけど、後者はただのエゴだし。
張り合っても
精神すり減らしたり、損するだけ。
そういうの見つけたらなるべく近寄らない!
あと話は流して聞く。+3
-0
-
250. 匿名 2018/04/30(月) 02:39:25
マウンティングされてもイライラしない方法知りたい。自分が幸せでも、実は相手よりレベルが高い時でも、やっぱり長々とバカにされ続けるのはしんどいよ。嫌われたら面倒な相手にの興味ない話に相槌打ち続けるのが疲れる。+5
-1
-
251. 匿名 2018/04/30(月) 02:54:04
>>233
そうだと思う
自分が劣等感を持ってるから、『私を見下しているから私になら勝てると思って当てつけのように自慢してこられた』と感じるのでは。+8
-2
-
252. 匿名 2018/04/30(月) 03:01:04
がるちゃん見てると、それって単なる日常会話じゃんってことすらマウンティングされたーて言ってる人いるからなぁ。
よほどのこと以外は自分次第で受け取りかた変わるわ。+20
-2
-
253. 匿名 2018/04/30(月) 03:03:18
>>154
な、なんか可愛く思えてきたかも+3
-0
-
254. 匿名 2018/04/30(月) 03:06:00
>>63
マウンティングじゃなくてモテ自慢じゃない+0
-0
-
255. 匿名 2018/04/30(月) 03:11:10
>>250
大きめに相槌を打って「え〜!!そうなんですね〜!!!とペラペラと褒めたら「意外!」「すごーーーい」「へえええーーー」を長めに入れた話をカッティング
これを待ってる間に相手は少しテンション下がる
あと褒め続けると謙遜して「いや、まあ○○なんだけどね」と最後のマウンティングを置いて収縮する
相槌して同意するところに「え、なんでですかっ?!」「それってどういう意味なのでしょうか!?」を連発すると相手は面倒くさくなり無効化に成功
周りに誰かいるなら、聞いた瞬間に「○○さんってすごいんですよー!」と言い触れ回って「いやいやイヤイヤ」と言わせて無効化+7
-2
-
256. 匿名 2018/04/30(月) 03:14:35
いちども気にしたことない。
負けたことないから。+1
-3
-
257. 匿名 2018/04/30(月) 03:18:06
自慢話は「嬉しいのね」と穏やかな気持ちで聞けるがマウンティングは不愉快。
スネ夫がのび太よくやるやつでしょ。マウンティングって。+10
-1
-
258. 匿名 2018/04/30(月) 03:48:55
職場のおばさんがしてくるけど、内心軽蔑しながら適当にやり過ごしてる。たまにムカつくから、おばさんの知らなそうなことをまくしたてると黙ってる。+4
-0
-
259. 匿名 2018/04/30(月) 03:50:52
>>242
100時間以上のサービス残業をしていたのを
知ってての愚痴でもマウンティングではない?+1
-1
-
260. 匿名 2018/04/30(月) 04:02:23
人の携帯、パソコン覗いて知ったかぶりした事をネタにして他にかまってもらおうとする無職301号、302号。就職した事もないくせに、あつかましい。犯罪の境界線も分からないようなクズ。
人の生活音盗み聞いては、意見してくるキチガイ。誰もお前らみたいなのに、興味すらないから。
存在アピールは、耳障りでしかない迷惑。どんな時間にでも覗き、盗み聞きのために起きて活動は、雑音でしかない。心底迷惑。早く消えて。+1
-4
-
261. 匿名 2018/04/30(月) 04:13:51
いろいろタイプがあるけどマウンティングされる方はバカにされてたり見下されて憂さ晴らしに使われてる場合が多いね+11
-2
-
262. 匿名 2018/04/30(月) 04:20:03
自分より優れていると感じる人を見たときに、羨ましい気持ちを抑える為にその人の欠点を探そうとする行動パターンの人っているよね。そういう人が自分の方が負けてないと思う部分を口に出して言ってしまうのがマウンティングだと思ってる。+15
-0
-
263. 匿名 2018/04/30(月) 05:32:47
誰かを自分より下だと思ってないと生きて行けない未成熟な人間だよ。放っておきなさい。+11
-0
-
264. 匿名 2018/04/30(月) 05:46:20
見苦しいな〜。それ何歳の人がやってんの?
年上がやってたら笑っちゃうわー+7
-0
-
265. 匿名 2018/04/30(月) 05:47:23
いるいる。自分の生活に不満があるんだよ、きっと。哀れな人なんだから構わない方が良い+7
-0
-
266. 匿名 2018/04/30(月) 05:47:55
きっとそういう病気なんや、そいつは+5
-0
-
267. 匿名 2018/04/30(月) 05:48:03
マウンティングしてくる人って大体自分より少し下の人ばかりだから残念な生活でかわいそうだなと思いながら聞いてる+11
-2
-
268. 匿名 2018/04/30(月) 05:49:46
自分が幸せなら人を妬まないしそんな発言もしないからねー。羨ましいんじゃなくて?+7
-0
-
269. 匿名 2018/04/30(月) 05:52:21
>>248
なるほど巧妙なマウンティングだね
ガルちゃんはすごいね+1
-1
-
270. 匿名 2018/04/30(月) 05:52:32
>>255
それ255がうざい人だと思われると思う
実際マウンティング女が自分の話以外の時は255みたいな感じ+2
-0
-
271. 匿名 2018/04/30(月) 06:02:44
マウンティングとは現代における戦闘。
法を犯さずに攻撃する有効な手段。
優越を誇示するのが本質。
+1
-1
-
272. 匿名 2018/04/30(月) 06:04:17
>>264
いくつになってもする人はするよ
小さな自営業の人とか世間が狭いからあまり自慢にならないことを自慢げに語ってきて対処に困る+7
-0
-
273. 匿名 2018/04/30(月) 06:07:16
>>271
でも下の人から優越感出されても失笑でしかなくない?+4
-1
-
274. 匿名 2018/04/30(月) 06:13:30
>>251
一度マウンティング女にあってみればわかる
私もマウンティングなんてある?って思ってたけど1人だけこれがマウンティングか!と実感できる会話をしてくる人がいてびっくりした+6
-2
-
275. 匿名 2018/04/30(月) 06:16:41
>>202
断罪までしないけど無神経だなと思いながら聞いてる人が大半だと思うよ
実生活ではみんな優しいから指摘しないだけ+3
-1
-
276. 匿名 2018/04/30(月) 06:25:16
離婚した人とかわかりやすいマウンティングしてくるよ。
勝手に張り合われててビックリする+9
-0
-
277. 匿名 2018/04/30(月) 06:27:13
リリーフhappylife!を送りたい!+1
-0
-
278. 匿名 2018/04/30(月) 06:32:25
>>274
251はただの日常会話さえもマウンティングに感じてしまう人の心理であって、わたしも何回もマウンティングする人に遭ったことはあるから存在は否定していません。
+2
-2
-
279. 匿名 2018/04/30(月) 06:35:48
マウンティングとかされたことない
気付かないだけかな+11
-1
-
280. 匿名 2018/04/30(月) 06:42:56
黙っていても褒められる人はマウンティングなんてしない。
人を落とさないと自分が上に行けない人のする事。+11
-0
-
281. 匿名 2018/04/30(月) 06:56:18
素敵な人はしない+13
-1
-
282. 匿名 2018/04/30(月) 06:58:10
マウンティング そのものは適当にやり過ごせるけれど、仕事の忙しい時にマウンティング 会話を延々とされると、つい、仕事に夢中で話全く聞いてなくて相槌もせず無視したり、話にかぶせて仕事の話振ったりしてしまって、どうでもいい話だから許してくれるかな?と思いきや、しばらく不機嫌で、その後のフォローがめんどくさい。マウンティング する人って、こんなんばっか。+6
-0
-
283. 匿名 2018/04/30(月) 07:02:26
>>255
性格悪くていい歳しても「友達」と呼べる人、いなさそうw
会社かSNSの上っ面の知り合いを逆マウントしてそうだよね。ひいたw+1
-2
-
284. 匿名 2018/04/30(月) 07:13:33
>>31
よくがるにいる○の妻です!!ドヤっ!
っての本当に言われたことあるw
旦那○○士なんですう!! って。
マウンティングされてると気づかずに、
ヘエ!、凄い!!家の家族も○○士です!
と天然で返したらマウンティング返し成功
になってて、後で気付いたw+7
-1
-
285. 匿名 2018/04/30(月) 07:19:42
反応しない。そして、さらっと上には上がいる例を伝え、思い知らせる。これで、たいてい、黙るでしょう。+5
-1
-
286. 匿名 2018/04/30(月) 07:21:59
>>69
それって、主の被害妄想じゃないの?
無能な大卒だって、あからさま言われた訳じゃないんでしょ?+1
-1
-
287. 匿名 2018/04/30(月) 07:22:33
同じ話題でも人によって受け止め方が変わるよね。
ブスな子が変な人に付きまとわれたと言うと同情されて。
可愛い子が同じ事を言うと自慢かよ!と悪い空気になる。+3
-2
-
288. 匿名 2018/04/30(月) 07:22:45
>>154
この考え方素敵。
確かに、張り合いたい相手として認められていた方がマシだよね。+0
-1
-
289. 匿名 2018/04/30(月) 07:29:36
>>287
え?逆じゃなくて?ブスが言うと冷めた目で見てしまう。美人が言うと、美人だからって理由あるからわかるし。+2
-0
-
290. 匿名 2018/04/30(月) 07:35:54
面倒だから、もう自分からお金がないとか、派手な生活をしてないって事を会話に入れてる。
自分よりいい生活をしてるのが許せないみたいだから、楽しく暮らしてることなんてその人には言わない。+6
-0
-
291. 匿名 2018/04/30(月) 07:40:41
マウンティングしてくる人は、たとえ有名大卒だと言っても「大学出てるより、高卒で働いて学費かけずに親のそばで孝行してる方が立派」って言ってくるよ。
こじつけてマウンティングしてくるから、言い返すより聞き流しておくほうが賢明。+14
-1
-
292. 匿名 2018/04/30(月) 07:46:46
ここぞとばかりにマウンティングしてるく女がいるんだけど、へぇ!そうなんだ~ってスルー。
言った本人は満足気、それを内心笑ってるよ。
私生活で満たされてないって本当に思う。
あと悲劇のヒロインになりがち+6
-1
-
293. 匿名 2018/04/30(月) 07:48:43
>>279
それ一番幸せなタイプ+2
-1
-
294. 匿名 2018/04/30(月) 07:50:53
でも今はなんでもマウンティングって言われて
そうじゃないのにマウンティングされた!
って騒ぐ人もいるんだよね。
プライド高い人に多い。
うちの母がそう、、元金持ちなプライドの高い母。+2
-1
-
295. 匿名 2018/04/30(月) 08:13:33
UFJ銀行の窓口の女性は、頭悪い人を配置しているの?
東京の府中市だけは、頭おかしい。+0
-1
-
296. 匿名 2018/04/30(月) 08:16:10
>>43
わたしもこれと同じかも
要はマウンティングって感じてる人自身が
相対評価にこだわってるんだとおもう+8
-1
-
297. 匿名 2018/04/30(月) 08:23:02
マウンティングが嫌で距離を置いてた友人と止むを得ず昨日久しぶりに会いました。
相変わらずのマウンティングで、まずは会うなり私の化粧について。デパートで買い物しながら知りもしない物を知ったかぶり微妙に間違える。人の家族についてズケズケと言い放ちセンスも実力もないとか…。
なんでも上から目線!というか何様?!あなたはいつもアイラインガタガタの身でよく言うよ!大きなお世話だ!
でも、全部我慢してスルーしました。もうしばらくは会いません。+4
-2
-
298. 匿名 2018/04/30(月) 08:35:20
マウンティングする人って、しょーもないことでマウンティングしてくるよね。「かわいそうな人だな」って思うけど、ムカついた時はマウンティングし返す。+9
-0
-
299. 匿名 2018/04/30(月) 08:37:57
この前たってた「上品な都市」っていうトピ凄いね。
マウンティング合戦だったw+4
-1
-
300. 匿名 2018/04/30(月) 08:41:37
・反応しすぎない
・張り合わない
・もっと他の事に関心を持つ
学校や職場で巻き込まれそうになるけど、だいたいはこうしてると落ち着いてくる+6
-0
-
301. 匿名 2018/04/30(月) 08:41:51
昔は自分が惨め過ぎて「悔しい」って感じだったけど
最近はこんなド底辺で下品な私と張り合ってどうするの?って開き直れるようになった。
年取るって怖いわ…
+6
-1
-
302. 匿名 2018/04/30(月) 08:42:16
>>299
そうなるだろうなと思って開かなかったよ+3
-0
-
303. 匿名 2018/04/30(月) 08:43:44
幸せすぎるって、マウンティングされたんだけど
これも、満たされなくてかわいそうな人って思えばいいのかな?+1
-7
-
304. 匿名 2018/04/30(月) 08:46:33
自分の関心のある分野だと逃げられないからキツかったなぁ
そういう時はその分野での自分の立ち位置を把握して言葉でどんなに争ってもそこは変わらないと思えたら結構気になんなくなったかも+1
-0
-
305. 匿名 2018/04/30(月) 08:46:34
>>303
幸せすぎるまではなるほどーって聞いとくけど、その後にあなたor他の人はそうじゃなくてかわいそうと続くと、ぎょえーと思う。+11
-0
-
306. 匿名 2018/04/30(月) 08:54:46
すごいですね~って持ち上げとく!
優越感に浸って語り出したらこんなに面白いものは無いよ(笑)
私も性格悪いけど、相手もなんだからまぁ良いじゃん。+10
-0
-
307. 匿名 2018/04/30(月) 08:57:35
>>259
言い方にもよるけど、当て付けにも感じるかも。
でも、たぶん何も考えてないよその人。
その辺まで配慮して発言してくれる人と、そんな相手の経緯なんか忘れて深く考えずにその場限りの自分感情で発する人がいる。
後者の方が圧倒的に多いかな。
結局、どんなに仲良くても他人のことはそこまで気にしていない人が多い、というのが現実。+6
-0
-
308. 匿名 2018/04/30(月) 09:05:11
事あるごとに「私、子供4人産んでるからさぁ」って言う同僚。
選択子無しだと言ってるのに「子供はいいよ~、まぁ私みたいに4人は無理だろうけど」と何回か話してきてウザかったなー。
頑張ってるお母さんで凄いと思うけど、躾のなってない子供達を見ると「子供っていいよねー」とは思えないんですわ。+16
-6
-
309. 匿名 2018/04/30(月) 09:09:05
人間はみんな平等です、ていうのを真に受けて育ったから、マウンティングみたいな考え方あるのを30過ぎまで知らんかったわ+14
-1
-
310. 匿名 2018/04/30(月) 09:12:23
私も自分に自信がなくて自己肯定感は低いけど、マウンティングしようとは思わないな…自分より下の存在作って比べて安心するのは嫌。同じような人いるかな?笑+9
-1
-
311. 匿名 2018/04/30(月) 09:21:55
乗ったら黙った。
例えば「私太らないんだよねー。足がマッチ棒みたいに細いって言われるー。」って言ってた友達に、「それはつらいねー。女の子らしい体つきの方がモテるもんねー。」って言った。+10
-6
-
312. 匿名 2018/04/30(月) 09:23:56
>>147
最近はマウンティングという言葉で表現するようになっただけ。
前は自慢と呼んでいただけ。
自慢を流せる人と流せない人がいるのは今も昔も一緒+6
-1
-
313. 匿名 2018/04/30(月) 09:40:12
友達が言っていたんだけど
親が他人や兄弟と常に比較しながら子育てしていて、
それに違和感を感じるようになったのは中高生くらいになってから…
自分ではそんなつもりはないのに、すっかり影響をうけてしまって
常に心の中で自分と誰かを比べているから、つらいし生きづらいと。
自慢しないようにへりくだり過ぎて、かえって嫌味になって
周りの人がひいてしまうこともあると言ってました。
根は純粋な子なので気の毒…。
でもその子は親の言動のおかしさに気づけたのですごいなあと思います。
+4
-2
-
314. 匿名 2018/04/30(月) 09:42:12
イラつくけど被害妄想とマウンティングで特定の人に嫌われてるからいざとなったら足元崩すの楽チンでしょ。
あと無能がバレるからか人に仕事を引き継ぐのを異様に嫌う。+5
-2
-
315. 匿名 2018/04/30(月) 09:43:38
欲深い人って大変だな〜と思いながら、テキトーに話合わせてる。側から見たら充分幸せそうなのに、なんか満たされない感じの人っているよね。だから人を見下さないと生きていけないんだろうな。+5
-0
-
316. 匿名 2018/04/30(月) 09:44:00
自分にある程度自信があって満たされてる時って、何言われても何とも思わないんだよね。
とりあえず美容室いったりネイルしたり、自分を満足させてあげると気にならなくなりますよ。+6
-0
-
317. 匿名 2018/04/30(月) 09:47:25
>>291
中卒なんてもっと酷いよ。
「皆よりも大人に関わるのが早いから自分も大人な考えになる。だから高校行った人達よりも早く大人になれる。」
とか言ってたからね。
その考え自体がバカな事に気付いてほしいw+6
-6
-
318. 匿名 2018/04/30(月) 09:52:05
>>302
あなた賢い。
私は覗いちゃって嫌な気分になったよw+1
-0
-
319. 匿名 2018/04/30(月) 09:53:49
マウンティングに気づいたことがない。+1
-1
-
320. 匿名 2018/04/30(月) 09:55:09
今までマウンティングの意識なんてしたことも無い友達から最近マウンティングされてる?って思うようになった。
恋愛がうまく行っていなかった頃いつも相談乗ってもらって、
最近やっと上手く行き出してその話を近況報告すると面白くなさそうな返事が帰ってくるようになって、彼氏の事をさり気なく、いわゆるディスられる感じの事を言われ
あ、もしかしたらこの子は不幸な私の事やその話が好きだったのかなとふと思ってしまってからギクシャクするようになった。
けど、だから彼氏の話を控えようと黙ってると向こうからその話振ってくるんだよね(^_^;)
答えたらまた彼氏の事、皮肉交じりのこと言われるし、感謝してるんだけど、正直な話最近しんどい…+8
-2
-
321. 匿名 2018/04/30(月) 09:59:20
ごめん、すっごいずるい事書きます。
マウンティングされてるのかな?と思ったら、
「そうなんだよね、私って本当ダメで」
的なことを言って相手の気分を良くさせといて、
時々飲み会の幹事とかお店探しとかめんどくさい仕事お願いしてるw
「〇〇さん、友達多いし、〇〇さんから言ってくれたらみんな来てくれると思うの!私じゃ・・・」
みたいなこと言っておくと大体やってくれるw
ポイントは、だからといって親密にはならないこと。程度な距離でいること。+18
-1
-
322. 匿名 2018/04/30(月) 10:09:16
>>62
>子供とか明らかな後輩、可哀想な人にわざわざマウンティングをする人なんていないと思う
いるんだよね、これが。
相手が持ってない、出来ないのを知ってて言うんだよ。
親がいない、お金がない、学歴がない、
見た目が悪い、結婚してない、子どもいない、離婚した、
借金がある、障害がある、病気になった…等々
ガルちゃんでも、他人様の悩みや苦労をバカにする発言とかあるでしょ。
言う人は言うんだよ。+6
-1
-
323. 匿名 2018/04/30(月) 10:09:37
>>311
それマウンティングじゃないよね?
まさに>>43の1つの例みたい
自分が足が細ければなんとも思わないはずだよ
自慢にも聞こえない
+2
-2
-
324. 匿名 2018/04/30(月) 10:09:40
マウンティングされているって気付くってことはその思考が本人にもあるって事じゃないかって思ってる
他人に対してマウンティング思考のない私は、マウンティングされているって思った事がない+4
-4
-
325. 匿名 2018/04/30(月) 10:15:20
>>320
それマウンティングというよりもあなたがワガママなだけのように見える
彼氏の話って相手に合わせて相槌を打つことが多いから、不幸だった時の相槌の仕方が抜けないんだと思う
それだけ相手は合わせて喋ってくれていたってことじゃないかな
恋愛ってうまく行き出すと何もかも自分の中で変わるけど、第三者はそんなにすぐにかわらないから
聞いてる方からするとずっと不幸キャラだった人が急にころっと意見や話の内容が変わって相槌しづらいんだと思う
あなたはマウンティングされてるんじゃなくて、相手のことを「話を変えくれるやつとして見てなくて甘えてる
+1
-3
-
326. 匿名 2018/04/30(月) 10:16:05
>>311
マウンティングじゃなくない?
あなたは普通にただの意地悪
最低だね+4
-3
-
327. 匿名 2018/04/30(月) 10:16:38
>>315
親せきの冠婚葬祭とかの集まりでも、普通にある。
それも60代とか現役退いてからもマウンティングあるね。
ただ、上手な人は、自慢した後に、自虐するんだよね。
自慢して相手を一発なぐりつつ、
自分から自虐することで、相手からの反撃を封じるテクニックw
ズルいというか、賢いというか、
「そこまでして言いたいのか!笑」て思った。
色んな人を見てきて思うのは、マウンティングする人って
自分から言わないと誰からも褒めてもらえない人なのかな?
子供の頃に褒められなかったとか、自己顕示欲が強い人なのかな?て思う。
SNSとかで「いいね!」と他人から言って欲しい人みたいな。
+6
-2
-
328. 匿名 2018/04/30(月) 10:18:53
>>322
それたぶんマウンティングとは言わないよね
最近なんでもかんでもマウンティングって言うけどさ+4
-0
-
329. 匿名 2018/04/30(月) 10:20:38
>>327
自慢とマウンティングは違うでしょ
あと、自慢って聞く人によってはただの世間話だよ+5
-0
-
330. 匿名 2018/04/30(月) 10:21:37
何でもかんでも「自慢された!」と思い込む人が、最近は「マウンティングされた」と言うようになった気がする
話を聞いてみると自慢でもなんでもないことの方が多い
ただ妬んでるだけ+9
-2
-
331. 匿名 2018/04/30(月) 10:23:08
>>320
幸せな話に対する相槌のバリエーションて少なくない?
たまには相手の話を聞いてあげたらどうだろう
気にいる反応が返ってくる時だけ利用して、そうじゃなくなったらバイバイ、とか結構ひどいよね+1
-1
-
332. 匿名 2018/04/30(月) 10:23:34
>>299
マウンティングじゃなくない?
だってあれ住人じゃない人が書き込んでたし+0
-1
-
333. 匿名 2018/04/30(月) 10:24:35
>>312
同意。マウンティング=自慢。
今も昔も、自慢話をする人を、好きになったり尊敬する人なんていない。
「幸せに生きたかったら、他人から嫉妬されないように生きろ」て昔から言うでしょ。
処世術だよ。
たとえば、美人が何も悪いことしてないのに、顔が良くてモテるってだけで
大勢の不美人から意地悪されたり不幸を喜ばれたりするの見りゃわかるでしょ。
わざわざ自慢して敵を作って、他人から嫌われたい人なんだと思うと、頭悪いのかなと思う。
口は禍の元。
だから私はマウンティングされても、自分からはしないよ。
嫉妬の怖さ、知ってるから。
ヘタすると、人生を変えられるよ。
嫉妬は怖い。
+10
-2
-
334. 匿名 2018/04/30(月) 10:26:19
高学歴であろうがマウンティングしてる人は、自分の価値がなく毒親に育てられたんだなと思うようにしている。+7
-0
-
335. 匿名 2018/04/30(月) 10:29:32
>>327
あなたもその歳になってきたら今よりもマウンティングにするね。もうこの時点でマウンティングしていることに気づいてないのがすごい。+0
-3
-
336. 匿名 2018/04/30(月) 10:30:24
>>325
「最近どうよ?飲みに行って話聞きたい〜!」って心配して聞いてくれてると思ってたから心を開いていて、「あなたには釣り合わないからわかれれば?私の友達にオダギリジョー似のかっこいい人いるから紹介するよ」と言われて紹介されたのはゴリケルジャクソン似。
しかも半ば無理やり私のアドレス相手に教えられて紹介されて「ごめんね!ホントはイケメンの友達いるんだけどね」ってひと言言われて、こっちはまだ別れていない訳だし断るのに骨折れたのに、なぜか私が振った冷たい人キャラにされる。
途中から正直に「最近上手く行ってるよ、話聞いてくれてありがとう」って言った途端
「あなたの彼氏印象薄いから正直なこと言うと私どんな人か覚えなかったんだよね(笑)まあいま幸せってあなたが言うなら私はそれでいいけどさ(笑)」
って言われて、最近子供ができてデキ婚するからー!チョー幸せー!早くあなたも子供産みなよ!私達もうタイムリミットだよ!私は抜け出せてよかったって思ったー!って
言われました!
私はわがままですか。これでも友人の前では我慢してます。あー気分悪い+7
-2
-
337. 匿名 2018/04/30(月) 10:31:13
「自分の幸せを一緒に喜ばない方が人間出来てない」て言うけどさ。
一方的な、共感の押し付けだよね。ポジティブの押し付けと同じで。
明るい性格じゃない人間はダメ!みたいな。
自分さえ気持ちよけりゃ、相手の気持ちはどうでもいいってヤツ。
「他人と自分は違う」って、分からないのかな?
なんとなくだけど、他人と自分の区別がつきにくい
境界性人格障害の人っぽいなと思う。+5
-2
-
338. 匿名 2018/04/30(月) 10:32:24
ここを読んでいて、マウンティングの意味がわからないで語っている人が多くてびっくり+4
-2
-
339. 匿名 2018/04/30(月) 10:32:32
>>284
それマウンティングじゃなくない?
あなたの旦那の職は警備員なんでしょ
私の旦那は〇〇士〜ならマウンティングだろうけど+2
-0
-
340. 匿名 2018/04/30(月) 10:33:30
>>329
自慢話を聞いた人全員が、ただの世間話だと思ってくれるといいね
+2
-1
-
341. 匿名 2018/04/30(月) 10:34:08
>>303
ただ幸せな人なら幸せすぎるって言うことはあってもマウンティングはしないんじゃない?
+1
-0
-
342. 匿名 2018/04/30(月) 10:34:33
雄弁は銀、沈黙は金+10
-0
-
343. 匿名 2018/04/30(月) 10:34:59
何でもマウンティングだと言う人かな笑+5
-0
-
344. 匿名 2018/04/30(月) 10:35:18
>>303
それマウンティングじゃないでしょ…
あなたの心に問題があるのでは+5
-0
-
345. 匿名 2018/04/30(月) 10:35:43
>>343
爆笑+0
-0
-
346. 匿名 2018/04/30(月) 10:39:18
>>336
ある人が言ってた。
「女が、自分の男以上の男を、他の女に紹介するわけないよ。
そんなイイ男がいたら自分が先にツバつけるよねw」って。
なるほどなと思った。
+6
-0
-
347. 匿名 2018/04/30(月) 10:39:34
お金持ちだったり美人だったり家族仲良かったり幸せそうな人ってわざわざはっきり言わなくても普段の会話でなんとなくお金持ちそうだなとかわかるんだよね
微妙な立ち位置の人ほど自分で言ってくる+7
-0
-
348. 匿名 2018/04/30(月) 10:40:03
>>317
高卒も同じことを言ってたわ
呆れたわ+5
-0
-
349. 匿名 2018/04/30(月) 10:40:30
>>335
論点ズラしてんじゃないよw+4
-0
-
350. 匿名 2018/04/30(月) 10:40:44
私はそれを聞いて
「うん、4人は無理、それはすごいわ。たぶん本人もやりすぎたなと思ってるだろうなwwまじですごい」
と思ってしまいました。
子供は本当にいいんだと思う。
そのての話に何も感じないから
うざいと思うこと自体に問題あるとおもうよ
たぶん子供、ほしいんじゃない?
私は自分がほしくないし、異次元の話だからおもしろいし、
素直に4人はすごいと思う。だってしんどいじゃん!!
+1
-2
-
351. 匿名 2018/04/30(月) 10:42:04
マウンティングする人がいたら脳内でゴミ部屋とプードル?のマンガみたいな話を展開させて楽しんでる
たまにその妄想に一生懸命になっちゃって相槌がなおざりになっちゃうことがある+5
-1
-
352. 匿名 2018/04/30(月) 10:42:29
人となるべく関わらないこと。+3
-0
-
353. 匿名 2018/04/30(月) 10:42:44
>>330
がるちゃんだと3食ちゃんとしたご飯作ったり◯◯の素使わないだけでマウンティングになるからね+6
-0
-
354. 匿名 2018/04/30(月) 10:43:42
子供嫌いだから子供関係の話がマウンティングに聞こえたことがない
ただマタニティハイや子供の話ばかりだとうぜえなとは思う
聞きたくもないペットの話を延々と聞かされてる感じ+6
-0
-
355. 匿名 2018/04/30(月) 10:44:08
>>343
このトピもそうだけど、マウンティングしていないのにされたとか解釈する人、マウンティングの意味も知らないでなんでもマウンティングだと言う人居ますね+4
-1
-
356. 匿名 2018/04/30(月) 10:44:59
>>336
盛大な後出しワロタ
なんつーか二人とも面倒臭そうな人!+4
-0
-
357. 匿名 2018/04/30(月) 10:45:46
すごいなって思えるような自慢話は聞いてて楽しいけど、それ普通じゃない?ってことを自慢げに話されるとどうしていいのかわからない
+7
-0
-
358. 匿名 2018/04/30(月) 10:45:54
>>349
横だけどマウンティングの意味がわかっていますか??+0
-0
-
359. 匿名 2018/04/30(月) 10:46:14
自慢とマウンティングを混同してるよね+3
-0
-
360. 匿名 2018/04/30(月) 10:46:52
>>340
自慢だ!と言う人ってやっぱり劣等感があると思う
自慢話って悪口や噂話よりも聴きやすくて、勝手に喋ってくれるから楽なのに
自慢に聞こえる方に問題があることも本当に多い+5
-0
-
361. 匿名 2018/04/30(月) 10:47:45
60代の人の話を「自慢かよ」って思うってそれはそれで面倒くさいやつだな
張り合いたくなる性格なのか+0
-2
-
362. 匿名 2018/04/30(月) 10:48:28
>>349
どこが論点ずれ?+0
-0
-
363. 匿名 2018/04/30(月) 10:49:46
>>308
マウンティングに見えない
選択子なしなら相手は気を使って子供の話をしないようにする必要もないのでは
選択なんでしょ
自分と正反対の人の話に腹をたてる人ってキャパが狭いなと思う+5
-5
-
364. 匿名 2018/04/30(月) 10:50:35
コンプ持ちは勝手に被害者面をするから苦手+4
-1
-
365. 匿名 2018/04/30(月) 10:51:37
一言、おかしくて笑ってしまった+0
-1
-
366. 匿名 2018/04/30(月) 10:51:44
嬉しくて自慢したいんだなーと思う時はある
基本的には自慢話って嫌な気分になる人の方が多いのでは
金が一番わかりやすいけど、生活のために働きにきてるパートに金が沢山あって働かなくても余裕的な話をしたら嫌な気持ちになるだろうし
同じ立場の人なら何も思わないんだろうけど、世の中には貧乏の方が圧倒的に多いんだから+5
-1
-
367. 匿名 2018/04/30(月) 10:52:12
>>303
こうはなりたくないものだ
幸せすぎると言うだけでマウンティングって
おわってる+5
-1
-
368. 匿名 2018/04/30(月) 10:53:46
>>367
これこそがなんでもマウンティングですね+1
-1
-
369. 匿名 2018/04/30(月) 10:54:45
>>366
他人は他人、自分は自分って思えたらそんなでもないよ
生活のために働きに出てるけど、海外旅行行きまくってる話とか楽しいし、生活のためにパートしてない人の方が余裕があって好きだわ
ずるい!自慢か!とかいちいち思ってたらしんどいよ
自慢話に敏感な人は精神的に行き詰まってると思う
+4
-0
-
370. 匿名 2018/04/30(月) 10:55:18
>>368
マウンティングの意味を間違えてる+2
-0
-
371. 匿名 2018/04/30(月) 10:55:41
>>368
それマウンティングじゃないよね+2
-1
-
372. 匿名 2018/04/30(月) 10:55:45
マウンティングって、相手のことをけなして、自分はあなたより上よって言うことだと思っていたんですが定義がわからなくなってきました。
自慢=マウンティング?
嬉しいこと、楽しかったことの話って大体自慢になると思うんですけど、ネガティブな話しか聞きたくないってこと?+5
-2
-
373. 匿名 2018/04/30(月) 10:56:19
>>369
現実は生活のためにパートにきてるおばちゃんの方が余裕がないよ
イヤイヤ来てるからカリカリイライラしてるし、金自慢に敏感+1
-0
-
374. 匿名 2018/04/30(月) 10:56:39
>>363
子持ちだけど子供いない選択した人に子供の話なんてしても絶対興味なさそうだからわざわざ子供ワードなんて出さないけどな
横で聞いてたらマウンティングとは思わないけど無神経バカだなとは思う
+7
-1
-
375. 匿名 2018/04/30(月) 10:57:13
>>362→>>349←答えられなかったら言うなよwww
+0
-0
-
376. 匿名 2018/04/30(月) 10:58:06
>>372
嬉しいこと楽しいことが自慢になるって感覚がちょっとおかしい+3
-4
-
377. 匿名 2018/04/30(月) 10:58:56
読み間違えた
そう
生活のためにパートしてない人の方が余裕がある
でも世の中は貧乏で生活に追われてる人が多いから、金持ち自慢を不愉快に思う人の方が多いのよ
あなたみたいな考えは稀+0
-1
-
378. 匿名 2018/04/30(月) 11:01:47
このトピもマウンティングの意味を間違って言う人が多いね。+2
-0
-
379. 匿名 2018/04/30(月) 11:04:06
>>363
横だけど、他人の選んだ人生を「無理だろうけど」と否定してる点がアウトだね。
余計な一言だね。
+10
-1
-
380. 匿名 2018/04/30(月) 11:04:36
>>335
相手に言わなきゃマウンティングにはならないでしょ。
例として書いただけよ。
大丈夫、60代の親戚は立てておきました。人生の先輩だからね。+1
-1
-
381. 匿名 2018/04/30(月) 11:05:54
今までマウンティングしてきた人は2人いるけど、どちらも私よりずーっと綺麗でモテてお金持ちなのに、よくよく話をしていると、どうやら私をライバル視しているようだったよ。
…という事は、私は彼女達の中では同じくらいに素敵に見えてるのかなと。
そう思ったら嬉しかった。
色々と面倒だから、もうお付き合いはないけどね。+8
-3
-
382. 匿名 2018/04/30(月) 11:07:30
>>348
これじゃ高学歴も低学歴も同類ってことじゃん笑 マウンティングする時点で学歴は関係ないわ+2
-0
-
383. 匿名 2018/04/30(月) 11:09:24
よく職場のお局様が人の雑用やったやつにケチつける。ケチだけつけて何もやらない。
私なんか家でこうやってやってるのに。私なんか雑用好きなのに。私なんか・・・
私なんかの連呼でこの人って余程誰にも認められてないから、私がちゃんとやってる雑用にまでケチつけてるんだなと思いました。
+0
-0
-
384. 匿名 2018/04/30(月) 11:09:37
マウンティングする人って劣等感持ってるから思うんじゃない?私は一度も感じたことないから分からないけど
って言うのはマウンティングじゃないんですか?
マウンティングの意味間違えて使ってるねみんな
って言うのも私はマウンティングわかってますみたいなズレたマウンティングなんじゃない?
と、しつこく掘り下げていくとくだらなくてどうでも良くなってくるよ(笑)+4
-6
-
385. 匿名 2018/04/30(月) 11:10:10
>>379そもそも他人の人生を否定する人って何様なんだろうね
+3
-0
-
386. 匿名 2018/04/30(月) 11:10:31
幸せな話って、身内や親友くらいにしかしないもんだと思ってたわ。
知人レベルの人にはしないけどね。
相手の生活を知らないのに、言えないよ。
どう受け取られるかを考えると後々、怖いからね。
これくらい言ってもいじゃ~ん、て人は、他人に羨ましがられて
嫌がらせされたり、意地悪されたり、妨害されたりしたこと無い人でしょ。
他のトピの書き込みで
「幸せな話をみんなも喜んでくれると思ってたら、怖い目に遭った。
人が怖くなった。悲しいけれど、いい勉強になったと思う事にします」てあったわ。
きっと、そんな経験でもしないと、自慢やマウンティングはやめられないんだね。
脳内麻薬みたいなものかのかもしれないわね。
+3
-3
-
387. 匿名 2018/04/30(月) 11:10:53
>>376
すごく素敵な人と結婚できた、欲しかった指輪買ってもらった、妊娠した、子どもが受験に成功した、どこに家買った、とかをマウンティングって言ってる人いるじゃん。
全部、嬉しかったことを言ってるだけだよね。+13
-3
-
388. 匿名 2018/04/30(月) 11:11:00
>>372
>嬉しいこと、楽しかったことの話って大体自慢になると思うんですけど、
わからない
嬉しかったこと、楽しかったことの話ってこっちまで嬉しくて楽しくならない?
不幸話しとか悪口の方が好き?
+3
-9
-
389. 匿名 2018/04/30(月) 11:11:33
>>379
それって否定ではないのでは?
あくまで私の周りだけど、4人以上も子供を産んだ人って、その人の若い時と比べてスタイルも崩れてるし、くたびれてるし、お金もかかってるし、
大変そうだなと私には無理だな思うよ。
ただ、たくさん産んでるのは素直に凄いし、産んだら子供は何人でも最高に可愛いのもわかるから別になんとも思わないや。
+4
-2
-
390. 匿名 2018/04/30(月) 11:12:00
>>386
自慢やマウンティングじゃないじゃん
幸せな人を威圧して睨みつけるような人の方がおかしいんだから+5
-1
-
391. 匿名 2018/04/30(月) 11:12:32
>>384
仰る通り。わけわかんなくなるよね笑
だから利口な人は言わない。+5
-0
-
392. 匿名 2018/04/30(月) 11:13:36
マウンティングをくぐってみよう。トピレス読んでいて定義がわからなくなってきた。+3
-0
-
393. 匿名 2018/04/30(月) 11:14:17
>>374
選択子なしの私は子持ちの人から聞かされる子供話は普通に聞けるよ
子育てで頭の中がいっぱいになるのは良いことだと思う
私と同じようにファッションの話とか旅行の話ばっかりだと違和感あるし
普通に興味のあることをお互い持ち寄って話して仲良くしたいわ
この人にはこの話題は出さないでおこう、と思われる方が悲しい
そんなに心狭くないよ+3
-2
-
394. 匿名 2018/04/30(月) 11:14:37
>>386
人の自慢話聞いて「いいなー、うらやましいなー」と思っても嫌がらせをしようなんて思ったこともないし、類友だから周りも同じってだけだと思う。
それが普通だと思うんだけどね・・・+6
-1
-
395. 匿名 2018/04/30(月) 11:16:08
>>384
トピタイを見ればマウンティングじゃないとわかると思う
マウンティングを気にしない方法のトピだから気にしない人がそんな風に書き込むのは主旨にあってるしマウンティングではないよね+4
-0
-
396. 匿名 2018/04/30(月) 11:16:21
お二人とも山登り好きなんですかー?
高いところから見下ろす感じか気持ちいいんでしょうね。
でも、山もエベレストから大したことない山いろいろで、難易度の高い山を登るのは大変ですよねー。
と言ってみる。
+0
-0
-
397. 匿名 2018/04/30(月) 11:17:10
>>384
トピタイ見なよ
その意見はただの難癖+3
-0
-
398. 匿名 2018/04/30(月) 11:17:15
>>388
だから372はそういうことを書いてるんでしょ。
ネガティブな話以外マウンティングって言われかねないくらい、あれもこれもマウンティングって言われてるから。+1
-0
-
399. 匿名 2018/04/30(月) 11:17:50
例えば、大卒の人に大学時代の話をしたら、大学時代の思い出話と捉えられるけど、
ここにいる一部の学歴コンプの高卒中卒の人に、大学時代での話をしたらマウンティング認定されるでしょう?
だから、マウンティングかどうかは受取手次第じゃない?
>>43のコメントが的確だと思う。+1
-3
-
400. 匿名 2018/04/30(月) 11:18:09
>>386
話し方が下手とか?
楽しい嬉しい内容の方が効いてて楽しいけどね
相手を不快にさせた経験があるなら話し方の問題なのかもしれない
+3
-1
-
401. 匿名 2018/04/30(月) 11:19:50
>>398
それはガルちゃんの中の一部でだよね
マウンティングのことを考えずに生きてる人の方が多いと思う
一般的にはネガディブな話題を好む人の周りにはそういう人しか集まらないから、いざ幸せになった時に幸せな話ができなくなるというのはあると思う+5
-2
-
402. 匿名 2018/04/30(月) 11:20:34
美人は、わざわざ「私の方がお前達より美しいのだ!」と口にしないよね。
見たらわかる事だから。
「私の方が幸せなのだ!」「金持ちなのだ!」「高学歴なのだ!」などは自分でアピールしないと伝わらない。
ブスだが、ここが優れているので私の方が上なのだ。
女性のマウンティングってこれが一番多いと思う。
女性にとって美が一番価値があるんだなと。
ブスは意味がわかっていない!と反論するだろけど。
+6
-7
-
403. 匿名 2018/04/30(月) 11:20:54
他人様の人生=家族や学歴や生活を否定、見下していう事がマウンティングではないのですか?+10
-0
-
404. 匿名 2018/04/30(月) 11:21:17
マウンティングてコンプレックスや不満がある人がするんだよね?
美人で素敵な家も建てて子宝にも恵まれて家族や親戚とも仲良くて友達もたくさんいて見るからに幸せな知り合いがいるんだけど、よくマウンティングや自慢をしてて、はらがたつというよりも「こんなに恵まれてて一体何が不満なんだろう?」て凄く気になる。不思議だ…+29
-0
-
405. 匿名 2018/04/30(月) 11:21:28
マウンティングされやすい人って、無意識で自分と相手を比較して暮らしている人だと思う+2
-11
-
406. 匿名 2018/04/30(月) 11:22:54
>>404
それは>>43パターンじゃなくて本当のマウンティングなの?+3
-0
-
407. 匿名 2018/04/30(月) 11:24:57
気にしない方法トピなのにずれまくっているよ+7
-0
-
408. 匿名 2018/04/30(月) 11:26:13
>>404
それが気にしない方法だと思う+0
-0
-
409. 匿名 2018/04/30(月) 11:26:34
職場でやってる先輩いるわ〜
たしかに美意識高いし
努力も認める。
だけど、どっから目線で
人を評価してるんだよー!!
って心の中で突っ込んで
先輩の前では
笑顔で適当に返事してるわ。
新しく入って来たこが
モデル経験者で
標的にされてる。
勝てると思ってるのか?
って心の中で笑ってる私は
性格が悪い!+6
-0
-
410. 匿名 2018/04/30(月) 11:26:36
マウンティングされたという話の9割はただの嫉妬や自分の精神状態のせいなのかなと思ってる
>>1もそうだったよね+4
-8
-
411. 匿名 2018/04/30(月) 11:29:37
自慢とかマウンティングって、最悪、殺されることもあるから怖いですね。
私は「お金の話」はしないことにしてます。
お金は、みんながほしがる物だから。(結婚・子供・学歴・見た目とか色々ありますが)
昔、お金持ちの資産家夫婦がめった刺しで殺された事件ありましたけど、色々な人に羽振りよく奢っていたそうです。長い付き合いの庭師でさえ家に上げてもらったことも無いような警戒心もあって、家のセキュリティーも入ってたらしいけど。ウワサが広まって怖い人の耳にでも入ったのかも。
テレビで豪邸を自慢したら泥棒が入った事件、子供が誘拐されたとか、ママ友の娘をトイレに連れ込んで殺したママ友の事件もありましたね…裕福でお受験する家の奥さんが妬ましかったとか。
世の中、いろんな人がいますから、私は自分の話は極力しません。何が起こっても自己責任、の一言で片づけられて終わりだから。
以上の話は、あくまでも私の場合なので、他の人に「自慢するなマウンティングするな」とは言いません。言いたい人は言ってもいいと思いますよ。個人の自由です。
ただ、相手がそれをどう受け取るかも、相手の自由なので、そこは理解しておくことです。
+15
-2
-
412. 匿名 2018/04/30(月) 11:30:42
>>405
逆かな。+4
-1
-
413. 匿名 2018/04/30(月) 11:34:40
>>403
ネットでもそうだけど、
いちいち ここの親がー子だくさんの親はー高卒はーとにかくそうやって人を見下げて言う人は、他人からこの人は満たされていない人なんだなと思われる事に恥ずかしさを自覚しないのが無神経だなとおもうね。+7
-0
-
414. 匿名 2018/04/30(月) 11:40:48
自分の方が幸せだと思ったら、普通は言わないとおもうんだよね。
相手を見下したり傷つけてやりたいとか、サディスティックな心でもないかぎり、そうそう人を攻撃できないもんじゃないかな。
生まれつき両足の無い人のそばに行って「徒競走しよう」て言わないのと同じだし、同じ土俵で戦って勝たなきゃ、勝ちにならないわけだしね。+20
-0
-
415. 匿名 2018/04/30(月) 11:45:46
私に腐った食物をくれる人は、マウンテンなんでしょうか。私のためと変なものくれます。
それとなく言うと感謝が足りないと怒るので面倒で言えません。+6
-1
-
416. 匿名 2018/04/30(月) 11:47:33
>>402
同意。女らしい見た目の人ほど、粗探しされたり、一方的に競われてそう。
本人にそのつもりはなくても、見てる側の「女としての負けじ魂」を刺激しちゃってるかもね。
となるとマウンティングする人は、女として自信が無い人かもしれないな。
美しい人は大変だね。+16
-0
-
417. 匿名 2018/04/30(月) 11:51:03
>>415
「あなたのため」と言う人の本心は「自分のため」だよ。+17
-0
-
418. 匿名 2018/04/30(月) 11:53:43
マウンティングって言葉が流行ってから繊細ヤクザが増えたね+8
-3
-
419. 匿名 2018/04/30(月) 11:54:30
>>374
同意。相手の興味なさそうな話題は選ばない、共感できないかもしれないから。
どうせなら、相手を楽しませたり笑わせたりできる話をしたいわ。
マウンティングするかしないかって
自分が楽しい会話をするか
相手が楽しい会話をするか、と言うことだと思う。
+3
-1
-
420. 匿名 2018/04/30(月) 11:55:10
>>415
マウンティングではないよね笑
普通の嫌がらせか、もったいないから食べてー、って人なのかも
後者の人って意外といるからびっくりするよね
確かに賞味期限が切れたものはまた食べられるけども+4
-0
-
421. 匿名 2018/04/30(月) 11:56:28
>>405
調子のいい時に聞くとなんでもない言葉だったというのもよくあるね+0
-2
-
422. 匿名 2018/04/30(月) 11:56:59
>>347
確かにそうだね。
上下・優劣・強弱・損得、とか
敵か味方か、みたいな考え方する人はマウンティング気質な人多そう。+2
-1
-
423. 匿名 2018/04/30(月) 11:57:22
>>419
子供がいないから子供の話は嫌だろう、みたいなのあんまり嬉しくないな普通にしてくれ!
特に選択子なしは悩みもないから平気だよ
こっちもこっちで普通に話すし+4
-1
-
424. 匿名 2018/04/30(月) 11:58:27
正直あんまりマウンティングがなにか分かってない+5
-2
-
425. 匿名 2018/04/30(月) 11:59:22
>>402
一番価値があるのは金だと思う
美人でも40すぎたらただのおばさん扱いだし+2
-1
-
426. 匿名 2018/04/30(月) 12:00:02
>>281
同意。素敵だな~って憧れる人からされたことは無いな~
そんな人はマウンティングする必要が無いだろうね。周りが勝手に褒めたりするから。+7
-0
-
427. 匿名 2018/04/30(月) 12:02:17
>>423
あなたはそうだろうね。
問題は「他の人達も同じ思いとは言えない」というところなのよ。
だから話さない方が無難になるわけで。+3
-1
-
428. 匿名 2018/04/30(月) 12:02:39
10代のときは顔だったけど、結婚してからは生活水準でマウンティングしあってるよね
美人でも貧乏なら同情されたり羨ましく思われない
いかに良い生活をしてるか
+10
-0
-
429. 匿名 2018/04/30(月) 12:02:42
>>419
こいつは子供がいないから子供の話をしたら不愉快になるかもしれないからやめておこう、
こいつは貧乏そうだから旅行の話とかはやめておこう、
こいつは彼氏もいないから夫の話もやめとこう
とか思われてたら悲しい
値踏みしすぎ+3
-2
-
430. 匿名 2018/04/30(月) 12:04:48
>>429
横だけど確かに
程度問題だよね
子供の話も頻繁だとウンザリしてくるし
ペットと同じ+7
-0
-
431. 匿名 2018/04/30(月) 12:04:53
>>332
「◯◯がイイ所だと思った。」って言ってる人に対して
「私、そこに住んでるけど大した所じゃなくない?」「あんな所上品でもなんでもないよね?」って言う返しはマウンティングじゃないんですかね?+3
-0
-
432. 匿名 2018/04/30(月) 12:10:10
おもしろいことに自慢を絡めながらのマウンティングもある。+1
-0
-
433. 匿名 2018/04/30(月) 12:11:57
>>425
私はブスのおばさんより美人のおばさんになりたい。
お金が一番だと豪語してるおばさんが美人を攻撃してるのを見た事あるし。
金持ちの自分が一番だと言いながら美人が羨ましいんじゃんって思った。
お金もなくなったら終わりだしね。
+11
-0
-
434. 匿名 2018/04/30(月) 12:12:34
マウンティングされていたとしても、アラサーアラフォーで鈍感力を身に付けて、マウンティングにすら気付かない術を手に入れたでやんす!+14
-0
-
435. 匿名 2018/04/30(月) 12:13:02
>>431
そんなの一人か二人くらいしかいなくない?
私含め住んでないのに印象で語ってた人が9割だと思うけど
+2
-0
-
436. 匿名 2018/04/30(月) 12:14:36
>>433
世の中お金だよ
顔で得するのは若いうちだけ
私も美人と言われてた方だけどね
30超えたら金です+1
-5
-
437. 匿名 2018/04/30(月) 12:15:22
ここまで読んで思ったけど、マウンティングされる人は「負けたくない」と相手に思わせる「何か」があるんだよ。その「何か」はマウンティングする人によって違うけど。
この場合は、あなたを見て何かを思った、言う側の問題ってことになる。言われる側に非はない。
ただ単に、見下したい!傷つけてやりたい!みたいな人の場合は、マウンティングすることで、憂さ晴らしをしてるんだろう。内心、相手を見下してるんだろうね。
この場合も、言う側の問題。
嫌いなら黙って距離を取ればいいだけで、あえて攻撃する必要は無い。
される側に問題があるなら、先にマウンティングした場合だけ。
自分にマウンティング攻撃した心当たりがないなら、される側の人は落ち度はないよ。
言う側の人が、負けたくない、見下したい、と思ったんだろうと思っておけばいい。
気にしない方法は、マウンティングしてくる人に関わらない事だね。離れたらいいよ。+14
-0
-
438. 匿名 2018/04/30(月) 12:18:41
>>428
裕福で美人な奥様は気苦労ハンパなさそうだ+6
-0
-
439. 匿名 2018/04/30(月) 12:22:44
>>438
裕福で美人なら憧れられるから寧ろ生きやすいんじゃ?
職場でも美人がいじめられてるところを見たことない
+4
-4
-
440. 匿名 2018/04/30(月) 12:22:53
世間ではどうだか分からないけど、私の周りではお金がある人ほど美人や仕事のできる女に嫉妬しているよ。へんにお金があるから自分が一番じゃないと気が済まないようなんだよね。そんなことではお金があってもいつまでも満たされないし疲れる人生だろうな、と思う。
+5
-1
-
441. 匿名 2018/04/30(月) 12:24:59
>>439
裕福で美人でもマウンティングされる側とする側がいるよ。する側に関しては本当に謎。ものすごく恵まれているのに。でも人の見えてないところで悩みやコンプレックスなどあるのかもね。+7
-0
-
442. 匿名 2018/04/30(月) 12:25:41
美人や仕事ができる人はいじめられてないけどなあ
仕事ができない人はいじめられてるけど
金持ちは良い意味で人に無頓着
懐の余裕は心の余裕だとよくいったものだよ+1
-5
-
443. 匿名 2018/04/30(月) 12:27:29
マウンティングしてくる人って
相手の弱みや少しでも自分が勝てそうなことを見つけようと必死だよね
何か悩みとか困ってることないの?が口癖の元友人がそうだった
+20
-0
-
444. 匿名 2018/04/30(月) 12:27:40
お金があれば何でも手に入る。
それなら、あの人は醜い顔をなぜ変えないんだろう。
多分、美ってお金では手に入れられない物なのかもしれない。
+2
-1
-
445. 匿名 2018/04/30(月) 12:30:04
私は気にしない。
マウンティングする人って狭いコミュで生きている人だろうから。+6
-0
-
446. 匿名 2018/04/30(月) 12:30:34
引っ越しでテレビ壊れて家にテレビない
って話したらテレビ大好きお局様のこと
マウンティングしたと勘違いされて
ウホウホ!怒られた事があるわw+1
-1
-
447. 匿名 2018/04/30(月) 12:32:38
>>444
ババアになると外見とかどうでもよくなってくるんだよ
中身が男性化するというか
だって努力してもおばさんはおばさんでしかないし
中谷美紀も美人だけど男からみるとただのおばさん+4
-4
-
448. 匿名 2018/04/30(月) 12:33:01
>>357
わかるかも
同じ生活レベルの人達とお付き合いしていれば、そんなことないんだよねきっと
何でこんな事で興奮できるの?私も一緒に盛り上がりたいけど無理だなぁと思ってしまったらもう友達というより知人程度なんだと思う+3
-0
-
449. 匿名 2018/04/30(月) 12:35:53
マウンティングされるような弱者は滅びる運命!
これが自然の摂理!!+1
-5
-
450. 匿名 2018/04/30(月) 12:36:34
同じ生活レベルじゃなきゃ疎遠になってくよね
結婚を機に友人と疎遠なんてよくある話+10
-2
-
451. 匿名 2018/04/30(月) 12:36:41
今月、産休明け(子供3人目)で復帰してきた女が超然マウンティング。常に上から目線。
他の先輩が早速あだ名付けてて笑えた。
「マウンティングゴリラ」だって(笑)
ちょっと救われた。+33
-0
-
452. 匿名 2018/04/30(月) 12:37:02
柴咲コウと松雪泰子は綺麗だけど中谷美紀はおばさん+3
-8
-
453. 匿名 2018/04/30(月) 12:40:39
松雪泰子はおばさんだよ
柴咲コウも+6
-3
-
454. 匿名 2018/04/30(月) 12:42:07
おばさんで綺麗は数が少ないから価値があると思うけどな。
おばさんの年齢だと結婚してる人がほとんどだから男性の評価はいらないんじゃないかな。
他の人が失った物を持ち続けてるって自信になりそう。+9
-1
-
455. 匿名 2018/04/30(月) 12:42:32
あーでも深田恭子はおばさんに見えないなあ+9
-2
-
456. 匿名 2018/04/30(月) 12:43:24
>>454
確かに
結婚すると外見どうでもよくなるからね+1
-2
-
457. 匿名 2018/04/30(月) 12:45:52
>>435
なにをそんなにムキになってるの?w+0
-1
-
458. 匿名 2018/04/30(月) 12:46:35
>>3
マウンティングされて怒る人もまた心の中で他人をマウンティングしてるんだよなー+2
-4
-
459. 匿名 2018/04/30(月) 12:48:16
ムキになってるという人が一番ムキになってるという…+2
-0
-
460. 匿名 2018/04/30(月) 12:52:32
マウント婆は相手が自慢話されて不愉快になったり、シュンとなった顔を
見るのが目的だからね
自慢話を聞かされてニコニコして「あーそうですか、良かったですね」
と余裕ぶっこいてると、マウント話はますますエスカレートする
これでもか!これでもか!とマウントしてきてウザいので
マウント人間からは逃げる
ランチとかお茶しない
SNSもしない
そもそも目を合わさない
会話するような仲にならない+27
-2
-
461. 匿名 2018/04/30(月) 12:55:13
>>451
それいいね!+4
-0
-
462. 匿名 2018/04/30(月) 12:57:48
>>443
そうそう。余計に自分の価値を下げる行為だと思われてしまうのにね+9
-0
-
463. 匿名 2018/04/30(月) 12:59:36
「すごーい」
「えらーい」
「かわいい」
を繰り返すだけ。
マウ子はそれでたいがい満足顔になる。
バカだから(笑)+24
-0
-
464. 匿名 2018/04/30(月) 13:02:00
マウンティングが分からない。
勝手に対抗意識持たれて嫌味言われたことならある。
「○○さんて不倫されそうだよねー。シングルマザーになって苦労しないように気を付けてねー」「旦那さんて身長低そう 笑」「私は前は姫って呼ばれてて~」みたいなことを会社の同期入社の人によく言われてた。
これがマウンティング?
+13
-1
-
465. 匿名 2018/04/30(月) 13:06:43
私が面識もない第三者を使ってマウンティングする人ってなんなの?
前、昔の会社の同僚に会った時、新人が大学主席なのに謙虚で、上司の覚えめでたくてーって見たこともない人の自慢された。
私、その人知らないんですけど!?+5
-4
-
466. 匿名 2018/04/30(月) 13:09:06
>>465
ただの話題じゃない?
凄い人に会ったら話したくなる気持ちはわかる+13
-1
-
467. 匿名 2018/04/30(月) 13:11:31
>>414
同意
言っちゃなんだけどかなり順風満帆な生活をしてきているから同じような生活同士の時はあまり気にせずなんでも喋れるけど、そうではない親戚とかの集まりだとなかなか自分の話はし辛い+9
-1
-
468. 匿名 2018/04/30(月) 13:11:38
私も立派な人がいたらついつい親や友人に話しちゃう+11
-1
-
469. 匿名 2018/04/30(月) 13:13:55
ママ友同士でも大体やっかんでるのは金の話だからね
同じ生活レベルでないと付き合いも続かないと思う+11
-0
-
470. 匿名 2018/04/30(月) 13:25:33
>>5
それに限るよね。
めちゃくちゃドヤ顔で喋ってくる。
口が基本的に軽い人がマウンティングをすると私は思っているから、他のことを聞くと知っている情報を漏らしてきます。
私のことは一切話さない(笑)+14
-0
-
471. 匿名 2018/04/30(月) 13:48:17
会社の人間全員大嫌い。これだけを常に考えてニコニコしてる。だから何を言ってても平気。+4
-1
-
472. 匿名 2018/04/30(月) 14:10:04
違う星の生物だと思うことにしている+3
-0
-
473. 匿名 2018/04/30(月) 14:12:23
460が言ってるように私はあなたより凄いのよって言いたいだけなんだし逆に持ち上げてやれば?
先輩すごいですねーさすがですねーって。最後にそこまで自分評価できるその性格ポジティブで良いですね。って嫌味ぐさっと言ってやったらこいつにマウンティングしたら嫌な気持ちなるってならないかな?+1
-2
-
474. 匿名 2018/04/30(月) 14:12:48
面白いので聞き役に徹する。
たいてい大したマウンティングじゃない。+3
-1
-
475. 匿名 2018/04/30(月) 14:22:54
金持ち自慢する人って例えば専業主婦だったら旦那さんは!稼いですごいなと思うけどその人自身には全くすごいと思わない。でもそれ旦那が稼いだ金だよね?と思う。
あと、知り合いにお金持ちがいるっていう自慢する人なんなんだろう?じぶんがお金持ちでもないのに。で?だから何??といつも思う。本当にお金持ちな人は品があるので自慢はしない。金の話をする奴は品がないなと思う。マウンティングとは話がズレてるかもしれないけど、いつも金の話をする人がいてうんざりなので書き込んだ。女でも金と仕事と酒の話しかしない人もいるんですねー男かよ!!+6
-5
-
476. 匿名 2018/04/30(月) 14:24:00
前職は既婚も未婚も年上で裕福な人が多くて、私はお金ないけど、へえー凄いと素直に聞けた
転職したら同年代で未婚が多く、ただ彼氏がいるだけでもチクチク言われた
お金の話もギスギス?してたり、満たされない人が多く下手に喋れなくなった
無口になりつつある、寂しいわ+6
-0
-
477. 匿名 2018/04/30(月) 14:28:28
幸せな人といる方が楽
満たされてるから攻撃的じゃない
満たされてない人は攻撃的だから面倒くさい
不満を他人にぶつけないで
自分なりに幸せを見つける努力をしなよ
平和に暮らしたい+21
-1
-
478. 匿名 2018/04/30(月) 14:28:44
>>451
シルバーバック、なんてのもいいかもw
+2
-0
-
479. 匿名 2018/04/30(月) 14:32:07
友達多い方と思うんだけど、マウンティングされたことないなぁ
私が気付かないだけなのかな??+1
-1
-
480. 匿名 2018/04/30(月) 14:33:31
マウンティング ってね、心理的に自分がちょっとだけ劣ってるって思うとするんだって。だからされてる時点で相手はあなたに負けてるって認めてるって事なんだよ。上とか下とかないけどさ、明らかにレベルが違う相手にはしないでしょ?+18
-1
-
481. 匿名 2018/04/30(月) 14:35:03
>>1
マウンティングや自慢話をする人からは、人が離れて行くだけ。
最後は聞いてくれる人すらいなくなる。
そうなって慌てて人を連れ戻そうとしても、誰も戻ってこない。
それがマウンティングする人の末路。
そのまま放っておけばいい。
出来るだけ接点を減らして、逃げること。
そもそも、自分にとって都合の良い反応を相手に求めるって、何?
ホストやホステス、心療内科のドクターでさえ、お金貰って持ち上げたり励ましたり褒めたりして話きいてるんだよ?
それをタダで、自分のために喜べ!羨ましがれ!持ち上げろ!私の望む反応以外は認めない!喜ばない方がおかしい!!て、ありえんわ~家族でもないのに。
会社の人って、ほぼ赤の他人でしょ。
家族でもないのに、さすがに甘えすぎじゃない?て思う。+16
-0
-
482. 匿名 2018/04/30(月) 14:38:28
>>479
気付いてないのかもしれないし、大切な友達と思われてるのかもよ。
一生大切にしたい・付き合って行きたいと思う人相手に、マウンティングみたいに失礼な行為はしないからね。
だからマウンティングしてきた時点で、
逆に、相手にマウンティングしてしまった時点で、友達終了ってこと。
友達って、同等の立場じゃないと続かないから。
+9
-1
-
483. 匿名 2018/04/30(月) 14:47:45
>>439
他人に気づかれない様にイジメる人はいるからね。
意地の悪い人は、二人っきりの時に攻撃してる。
証拠を残さないためにね。
美人が被害を言わない、言えないのを知ってるから。だって「美しくてイジメられた」とは言えないからね。言ったところで「うぬぼれてるから」とか「貴女の性格が悪いからイジメられたんじゃない?」と言われるだけでしょ。美人同士なら分かり合えるかもしれないけど。
+12
-1
-
484. 匿名 2018/04/30(月) 15:01:51
気にしない+0
-1
-
485. 匿名 2018/04/30(月) 15:17:33
気にしてたら楽か? 変な人+0
-0
-
486. 匿名 2018/04/30(月) 15:23:40
>>1
聞こえてくるなら気になるだろうけど、
マウンティングされるというのは嫉妬されてるというのもある。
1さんの何かが羨ましいんだと思う。
私の方が可愛いのね、嫉妬してるのね・・と内心で憐れんでおけばいい。+7
-0
-
487. 匿名 2018/04/30(月) 15:26:22
聞き手が、ヒネて受け取らなければ
話し手の話は、自慢でもマウンティングでもなく、単なる話になるわけで...
だから、私は話を話として...そのまま受けとるだけです。
こーゆーのって、受け手次第だよね。
本当に純粋に...嬉しかったり、楽しかったり、家族の話をしているだけ、なんだろーなって人の方が多いよ。+1
-4
-
488. 匿名 2018/04/30(月) 15:26:41
さっき読んでた雑誌に競ったり言い返したりしなきゃ気が済まない人は男性ホルモン優位の「親父化女子」危険信号!って書かれていたよ。
とっさの時に、マウンティングされてるって思ってムカッときたらあ~今男性ホルモン出てるんだなーと思えばそんなくだらない事に張り合いたい気持ちも萎えそうだし良いのではないでしょうか+2
-1
-
489. 匿名 2018/04/30(月) 15:33:35
マウンテンゴリラみたいに鼻の穴広げてウホウホ何か言ってるな~って+1
-0
-
490. 匿名 2018/04/30(月) 15:52:20
面倒くさいと思って嫌だったんだけど
かまってちゃんなんだって思うようになって
かまってちゃんより、自分がかまってちゃんになってみると楽になった
面倒くさいなと無視するのに疲れたから、ちょっと対応を変えてみた
やっぱり嫌いだけどね
+1
-0
-
491. 匿名 2018/04/30(月) 15:59:51
>>465
それだけで怒るとか、性格歪んでない?
ただの世間話だと思うけど
私が知らない人の話しないで!とか言ってたらなんも話できないわ+5
-2
-
492. 匿名 2018/04/30(月) 16:00:45
>>1も含め、このトピで「これってマウンティング?」「こんなマウンティングされた!」と言っている人やほとんどがマウンティングされてない件
マウンティングマウンティングうるさい奴の呼称を早く誰か作って欲しい+3
-2
-
493. 匿名 2018/04/30(月) 16:12:54
そういう人は自分に自信が無くてコンプレックスの塊のしょぼい人だし、幸せじゃないんだよ。
関わると負エネルギーが付くから、はいはい、て感じで受け流したほうがいい。
+5
-0
-
494. 匿名 2018/04/30(月) 16:15:21
遠い目をして、
『なるほどー。なるほどー。なるほどー。』を連呼。話を真剣に聞いてないから、変なタイミングで言ってしまうけど、まあ、いっか。
会社の同僚にマウンティングする人がいるけど、みんな離れていったわ。そして1人になった。ってやつ。+2
-0
-
495. 匿名 2018/04/30(月) 16:17:43
逆に相手を哀れに思うようにしている。他人を貶めて自分を無理矢理上げることでしか自分を評価できない位普段自己肯定感が低い上に皆に裏で嫌われる訳だし、生きづらい人で可哀想だなと思う。+4
-0
-
496. 匿名 2018/04/30(月) 16:17:45
>>465
どこがマンティングなのかはわからないけど、あなたがその人をライバル視してるのはわかった+4
-0
-
497. 匿名 2018/04/30(月) 16:35:14
異性間で同じこと言ったらマウンティングとは言われないんだろうなって思う。+2
-2
-
498. 匿名 2018/04/30(月) 16:39:23
すご~い!もしかして先輩ドラミングも出来ますか?!
見たいなぁ~先輩のドラミング!
ってヨイショする+3
-0
-
499. 匿名 2018/04/30(月) 16:45:20
自分の情報、持ち物のブランド、住まいが戸建か分譲かそれとも賃貸か、趣味、休日の外出先…を極力提供しない。+5
-0
-
500. 匿名 2018/04/30(月) 17:09:36
つつかれて嫌な気持ちになるような弱点を少しでも減らせば心穏やかになるんじゃない?
マンティングする人も、マンティングに敏感な人も+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する