-
2001. 匿名 2018/04/30(月) 11:59:58
>>1995
ちょっとそれであなた高学歴ですっていわないでよね。その定義学歴に関係ない笑人格の問題。それを学歴にするなんて低学歴並+3
-0
-
2002. 匿名 2018/04/30(月) 12:09:29
>>1995
高校生まで読書してたんだけど、
大学生になってからお酒飲みだして
全然読まなくなった。
社会人になって雑誌も読まなくなった。
Dlifeばかり観てる。
今じゃ相当の馬鹿+0
-0
-
2003. 匿名 2018/04/30(月) 12:11:44
>>1956
外資系法律事務所で五千万は、弁護士でパートナーでしょう
スタッフはパラリーガルでもそんなにいかないですよ+2
-1
-
2004. 匿名 2018/04/30(月) 12:14:37
高学歴が低学歴にマウンティングしているのは、高学歴でも自分に満たされていないんだね。自分の評価がそれまでの学歴力だった事になるね+1
-5
-
2005. 匿名 2018/04/30(月) 12:17:56
大学へ行っても高学歴になっている人は50%なんだね+3
-1
-
2006. 匿名 2018/04/30(月) 12:19:58
なんだ半々か一握りじゃん+2
-0
-
2007. 匿名 2018/04/30(月) 12:22:46
私は奨学金で大学行ったけど、実家暮らしだから5年で完済出来た。
痴呆から上京してきた子は大変だと思う。家賃・生活費があるし。
30過ぎてもまだ払ってるのかな?+7
-1
-
2008. 匿名 2018/04/30(月) 12:23:36
ごめんなさい!
痴呆×
地方○+3
-0
-
2009. 匿名 2018/04/30(月) 12:30:49
パラリーガルってただの雑用じゃんw+7
-0
-
2010. 匿名 2018/04/30(月) 12:38:19
>>2007
貸与金額にもよりますが、40代になっても返済している人がいますよ。中企業に勤めていても会社景気で年収が下がり大変だとお話されていました。+3
-0
-
2011. 匿名 2018/04/30(月) 12:52:35
>>1990
あなたこそ何を言ってるの?それでも親?毒親だね+1
-0
-
2012. 匿名 2018/04/30(月) 13:02:44
喰って掛かって楽しいの?↑
+0
-0
-
2013. 匿名 2018/04/30(月) 13:25:29
>>2012
そういうあなたもなの?同じじゃん↑+1
-1
-
2014. 匿名 2018/04/30(月) 13:34:05
テレビでも専門ジャーナリストか、奨学金は支援みたいによく勘違いされますが、言い方を変えてるだけで奨学金は金融ローンと同じですので、よくお考えになって制度を利用してほしいと言っていましたね。要は奨学金=借金 子供に借金をさせるって思うと安易に奨学金があるから~…考えてはいけないね。+4
-0
-
2015. 匿名 2018/04/30(月) 13:51:01
>>157
高卒の方の感覚はこんなもん。+4
-0
-
2016. 匿名 2018/04/30(月) 15:32:25
>>1953
単純に考えて、法科大学院→司法試験→外資法律事務所の流れだと思うんだけど、
お姉さん、相当にとんでもなく優秀な人でしょう???英語力もビジネスクラスじゃない?外資一年目は法律には触れなくて、ひたすら資料や契約書の翻訳させられると聞いた。
知り合いの弁護士から、新卒入社でも一年目から一千万以上もらう外資があると聞いたことあるよ。
あと徹夜ばかりで休みが全然ないと。+1
-0
-
2017. 匿名 2018/04/30(月) 17:59:08
高学歴の人は人をバカにしない。
私は研究所のスタッフだったんだけど、みんな東大大学院とかだらけだった。
みんな穏やかで草食動物みたいだったよ。+11
-0
-
2018. 匿名 2018/04/30(月) 18:25:31
>>159
在日枠だよ+1
-1
-
2019. 匿名 2018/04/30(月) 18:45:06
>>1996
約半分が大学進学。
東京は7割くらいで全国で一番高い。+4
-0
-
2020. 匿名 2018/04/30(月) 18:51:08
>>383
コミュニケーションを取るためにさらっと言ってるんでは?+0
-1
-
2021. 匿名 2018/04/30(月) 18:54:09
>>2017
私もそう研究所勤務だったが旧帝大の人は頭が切れるが優しく穏やかな人が多くて、他人のことを見下したりしない。
人を下げたりしないし興味も無いかも⁉
中途半端な大学に行った人がマウンティングする傾向にある。
あと、高卒の人がネット情報を本気にして、青学たいしたことないとか!日大とかmarch何か誰でも行けるとか、駅弁大学何かアホだとか、よそで言わないほうがいい。ホントに信じて平気で言う人いるから驚く。
自分が受験勉強もしてないのに、やたら大学名聞いて馬鹿にする人は悲劇!
気をつけて欲しい。+10
-0
-
2022. 匿名 2018/04/30(月) 19:01:22
>>1993
嘘つかないで!
広末涼子は早稲田に自己推薦入試ではいった。調べたら?
ニュース新聞にも載ったし。一般入試は2月、彼女は秋に決まっていた。
さっきから、品川女子高押しの人何?
あの人が入る前は中学はほぼ倍率なくて入れた。以前より偏差値は上がったかもしれないが少なくとも当時は進学校ではなかった!
+4
-2
-
2023. 匿名 2018/04/30(月) 19:05:23
>>1993
ウソツキ!
広末涼子は自己推薦入試で早稲田にはいつた!!
嘘書き込まないで!
腹立つ。
+3
-2
-
2024. 匿名 2018/04/30(月) 19:53:40
何でそんなにムキになってんの?(笑)
広末って、、真剣になるレベル?(笑)+3
-2
-
2025. 匿名 2018/04/30(月) 20:01:44
一般だろうが、推薦だろうが、どっちでもいい。
新聞に書いてある事を真に受けてるバカにはなりたくない(笑)+4
-2
-
2026. 匿名 2018/04/30(月) 20:16:23
私の実家から徒歩五分で学○院大学があり、ギリギリ寝てても起きて五分で支度して通えるから、楽して学生生活を送れる。
だけど、頑張って勉強して自転車で15分程度の○○田大学に行けば全然人生が違うぞ。入れる会社も違う。本当の意味で潰しが利くぞと親に言われてたの。
んで、超絶頑張ってなんとかw大に受かって、雨雪の日以外は自転車で通った。
頑張って本当に良かった。今の会社でG大出身に会ったことない。
受験生のみんな!!勉強すればするだけ報われるぞ!、頑張って!!+13
-2
-
2027. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:09
「高学歴の人は人を馬鹿にしない」というコメントがあるけれど、そんなの結局は人によるよ。
東大→ハーバード大院の豊田真由子だって、完全に他人を見下してるじゃない。
私もそこそこ高学歴だけど、Fラン大レベル未満の人と話すと、やっぱり話が噛み合わないなーと思うことはよくあるよ。表面では馬鹿にした態度を出さないけれど、内心馬鹿にしてるときもある。
たとえ草食系に見えても腹の中では何考えてるかなんて、本人にしかわからないよ。+9
-1
-
2028. 匿名 2018/04/30(月) 22:14:53
>>2026
わたしも似たようなセリフを親から言われてましたよ。
若い頃は分からないんだよね〜。好きな事で仕事できれてばいいじゃん!なんて甘い考えでいた。
でもあの時に頑張ってて良かった。
私は塾も行かないし、毎日宿題だけやるだけだったけど、夏から猛勉強して合格した。
ヤマが当たったのもラッキー。ま、これ自体が舐めてるけどね。+6
-1
-
2029. 匿名 2018/04/30(月) 22:43:15
>>1956
外資系法律事務所で五千万は、弁護士でパートナーでしょう
スタッフはパラリーガルでもそんなにいかないですよ+1
-2
-
2030. 匿名 2018/04/30(月) 23:06:48
あれれ、、、デジャヴ??+3
-0
-
2031. 匿名 2018/04/30(月) 23:31:20
日本て学歴に対して凄く曖昧だと思う。
アメリカ人はエリートほど初対面でも最終学歴を聞いてくる。最初びっくりした。
大学行く意味を感じなかったけど、この時は行ってて良かったと思った。恥じかくところだった。
私の場合は常々母親に「教養の有無を聞くのは本当に仲良くなってからよ。」
と言われてたので。
文化の違いって面白いね。+8
-0
-
2032. 匿名 2018/05/01(火) 02:39:52
>>2025
バカはあなた!
広末涼子アゲ何?
一般入試と馬鹿な芸能人の自己推薦入試と一緒にしないで。+4
-3
-
2033. 匿名 2018/05/01(火) 03:25:02
ねぇなんでB級芸ノー人にムキになってんのぉ?笑
痛いおばちゃんだな。
早稲田落ちたのそんなにトラウマ?+3
-3
-
2034. 匿名 2018/05/01(火) 09:05:40
横からですが、広末の早稲田は確かに推薦ですよ。
周知の事実でしょう。
私は一般だけど、推薦の人たちの学力は確かに落ちます。
でも真面目でいいとこに就職する人が多かったかな。
広末は中退しちゃったけど。+7
-1
-
2035. 匿名 2018/05/01(火) 14:09:47
>>2026
それは大正解!
親御さんは大成功だね!
G大レベルからW大って凄い差だよ。本当に頑張ったんだ!!
私もお金上げると言われて頑張れたよ(笑)+4
-1
-
2036. 匿名 2018/05/01(火) 14:14:25
>>2026
実家は目白だよね?良いとこ住んでんな~(笑)生粋のお嬢様だね。
私は社会人になって神楽坂・下落合に住んでたから目白もよく行ったよ。+6
-0
-
2037. 匿名 2018/05/01(火) 15:01:11
慶應の通信制で学んでる宮市亮きゅんがまた不運・・・
+1
-1
-
2038. 匿名 2018/05/01(火) 18:30:54
>>206一流高校だとあり得るんだよ。そういうことが。+1
-1
-
2039. 匿名 2018/05/01(火) 18:50:54
>>299
合わせてくれてるんではなかろうか?
君がそのような話の方が楽しいと思ったんじゃ?+3
-0
-
2040. 匿名 2018/05/01(火) 22:53:13
>>2001
1995ですが学歴と人格は正の相関関係にある。
飽く迄客観的に見た感想を述べただけ。
刑務所収監者の学歴も負の相関関係が見受けられる。中卒が一番多く大卒が最も少ない。
不快に感じられたら申し訳ありませんが、そういうことです。+3
-0
-
2041. 匿名 2018/05/02(水) 00:51:37
>>844
マーチ日東駒専を馬鹿にするのは、ガチで馬鹿にしている超一流大学の奴か、妬みで馬鹿にしているFランの奴か。+4
-0
-
2042. 匿名 2018/05/02(水) 01:05:41
>>957
大卒の人は皆こんなこと言われてるのかな。+1
-0
-
2043. 匿名 2018/05/02(水) 18:09:38
老若男女分け隔てなく親切。
冠婚葬祭や神社参拝の作法が出来ている。
会話が知的で明快、泰然自若としていて小笠原流礼法通り歩く時は前後左右に揺れず、上半身は常に垂直で目線は前を見据えている。
生活音が静かで粗暴な音を出さない。
服装は品がなくとも綺麗でケバくなく、髪は染めておらず襟足が長くなくてスキンヘッドでもない。
向学心があり健康志向である。+3
-3
-
2044. 匿名 2018/05/22(火) 08:37:13
海外旅行経験やパスポート保有率が学歴間で相当違うらしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ブンデスリーガ2部ザンクト・パウリに所属するFW宮市亮は、2017-18シーズンを棒に振る