ガールズちゃんねる

高学歴と低学歴の一番大きな違いって?

2044コメント2018/05/22(火) 08:37

  • 1501. 匿名 2018/04/29(日) 15:55:24 

    >>1459
    大学中退だから貴方も高卒笑笑

    +8

    -1

  • 1502. 匿名 2018/04/29(日) 15:56:34 

    >>1495
    スポーツ等で何か人より秀でてるものはありませんか?

    +0

    -2

  • 1503. 匿名 2018/04/29(日) 15:56:46 

    >>1497
    確か今年の東洋経済の雑誌に似たようなデーターがあったよ

    +0

    -2

  • 1504. 匿名 2018/04/29(日) 15:57:19 

    >>1501
    学歴だけで見られる側なのにね。
    強靭な精神力うらやましい。

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2018/04/29(日) 15:57:49 

    低学歴やFFランク大は話題が低俗なんで嫌ですね食べ物とかくだらない吉本お笑いの話題とか。世の中のこと何も知らないし、自分大好きなので疲れます。

    +4

    -4

  • 1506. 匿名 2018/04/29(日) 15:59:04 

    人手不足の業界なので、自社とか他社とか関係なく周りの人に、
    例えば中途採用についての意見を聞いて回ったりするんだけど

    中卒→即戦力以外のお荷物はいらない、人事何やってんの?

    大卒→即戦力を引っ張ってくるなんて無理だよ。
       そんなのいたら、すでにその会社で重宝されてて会社が手放さないよ。
       中途採用者の教育システムの改善から行わないとだめだ。

    中卒の中には、役職について部下を持っている人もいる。
    にもかかわらず、中途採用についての意見聞き取りを行ったところ、中卒と大卒できれいに真っ二つに意見が分かれたので、面白いなと思った。

    あ、この人中卒だとパッと見てわかる特徴は、自分から教育するなどのアクションを起こしていないのに、使える・使えないの判断をしたがる人が多いこと。第三者などの他人の判断をすぐにあてにする。誰かが一言でも良い判断を口にしているのを聞いたらそれを鵜呑みにし、誰かが一言でも悪評を漏らせばその悪評を鵜呑みにする。

    大卒に「新しい人はどうですか?」って聞くと「まだあまりかかわってないからわからない」とか、まず自分がかかわってみてから、その人に対してどうしてあげた方がいいのかっていう改善点をあげていくから、下につけると成長する人が多い。
    大卒は他人の評価に関して、他人の話ももちろん聞くけど、自分の物差しを持っている人が多いよ。
    良い(雰囲気の)話に対しても、悪い(雰囲気の)話に対してもあまり流されない。ただ、そういうことを言われている人っていう情報を持っておくだけで、それをもとに何かを言ったりはしていない人が多い。

    +12

    -2

  • 1507. 匿名 2018/04/29(日) 15:59:11 

    彼氏は女のアクセサリー 彼氏がmarchなんてあり得ない女子会で馬鹿にされる
    社会人になったら将来性を含めた年収期待値600万
    がボーダー

    +0

    -10

  • 1508. 匿名 2018/04/29(日) 16:00:14 

    >>1503
    なら、新入社員平均年収かな、というぐらい役員含めた平均年収とは思えないんだけど。
    高学歴でこれぐらいなの??もっともらえてると思ってた。

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2018/04/29(日) 16:00:33 

    >>1502
    ないんですよそれが!体力も警察官の試験で落ちてます

    +0

    -0

  • 1510. 匿名 2018/04/29(日) 16:01:21 

    男の場合、ホリエモンの今は大学に行っても意味がない時間と金の無駄って言葉に感銘を受ける人達は低学歴又は大学に行っていても友達が少ない人達に多い

    +5

    -4

  • 1511. 匿名 2018/04/29(日) 16:02:33 

    がるちゃんで人にケンカを売ってる人は低脳だから無視してる。
    自分の惨めさに気づいていない強靭な勘違い能力は素晴らしい。

    +7

    -1

  • 1512. 匿名 2018/04/29(日) 16:04:23 

    >>1507
    そういうあなたはマーチより上の大学を出てるの?

    もしそうならまだ理解できるけれど、そうでないなら自分を買いかぶりすぎ。

    +6

    -2

  • 1513. 匿名 2018/04/29(日) 16:04:23 

    >>1508
    新卒とか書いてなかった
    平均だから高い人はとてつもなく高給取り
    ただ日本の経済力もここまで下がってきてるということなんだと思う

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2018/04/29(日) 16:05:06 

    バカは会話内容もバカだから話のキャッチボールが大卒と高卒では噛み合わないのよね。
    イライラさせられる。

    +4

    -3

  • 1515. 匿名 2018/04/29(日) 16:05:23 

    低学歴側からの意見です。
    私は県で一番のバカ高卒で職を転々とし、今は一部上場企業の本社で経理の主任やってます。
    大卒側からの意見、低学歴の私からしてもわかります。
    ただ、個人的に思うのは学歴が良いに越したことはないですが、大卒にせよ高卒にせよ、社会人になったらキャリアアップする努力を重ねていかないと学歴に関係なく使えない人になると思います。
    私の会社の話でしかないですが、一流大卒で過信し努力しない人もいれば、高卒だからと諦めて努力しない人もいるし、大卒でも高卒でも努力して上に登って行く人もいます。

    +25

    -5

  • 1516. 匿名 2018/04/29(日) 16:07:46 

    >>1489
    子供の教育にきちんと向き合っていたいですよね。
    確かに、子供の教育に興味がない人はいます。仕事で忙しいのか、学歴が全てでないと思っているのか、その親自身が勉強が好きではないのかはわかりません。それぞれ事情があるかと思います。
    私は子供の頃から勉強が好きでした。私の子供も勉強が好きです。ただ、子供の頃の私は周りに勉強ばっかしていると批判されたし、今でも面白くない人だと思う人もいるようです。
    勉強は、本来好奇心旺盛な子供にとって楽しいのもです。一緒に勉強したり観察したりして楽しんでいます。
    私のママ友には、高卒でも子供の勉強に向き合っている人もいるので親の学歴が教育への関心に直結しているわけではないと思います。
    こうしてガルちゃん見ている時点でまだまだ教育ママにはなりきれていないのですが、良い意味での教育ママになりたいと思っています。

    +3

    -2

  • 1517. 匿名 2018/04/29(日) 16:08:12 

    >>1514
    ではfランの人とではどうですか?

    +0

    -2

  • 1518. 匿名 2018/04/29(日) 16:10:50 

    傾向として高卒より大卒(ただしFラン除く)の方が賢いし話してて楽しい人達が多いのは確か。

    でも稀に、>>1515さんみたいなタイプの高卒もいるね。高卒でも、真面目で向学心、向上心のある人はその辺の大卒より尊敬できるわ。

    +6

    -3

  • 1519. 匿名 2018/04/29(日) 16:10:58 

    文章読み取り能力と文章作成能力、要約力が大きな違いかな。それ以外はあんまり違いを感じない。

    +3

    -3

  • 1520. 匿名 2018/04/29(日) 16:12:55 

    トピズレですが
    私も地方出身のアラフィフだけど、公立進学校に通ったから99%大学に進学した。(短大含むが少ない)„教育県„と言われた地域だったし国立大学に半分以上進んだ。ただ進学校に行かなかった学生の進学率は低いと思う。
    東京の大学進学率は確か7割、鹿児島が3割強だったと思う。結構違います。平均で5割。
    当時は当たり前だと思ってたけど、最近は進学のための奨学金返済で苦しむ学生も多いみたい。
    進学した人は感謝して勉強しないと。自戒を込めて。

    +7

    -1

  • 1521. 匿名 2018/04/29(日) 16:13:49 

    >>95
    そんなことないでしょ。
    大卒でも高卒でも能力があれば転職できると思う。

    +5

    -2

  • 1522. 匿名 2018/04/29(日) 16:14:23 

    高卒後輩は馬鹿なんだけど素直だから可愛いよ。知識ないから、飲み込みも素晴らしく早いし教えれば教えた通りに成長してるからこちらも楽しくなってきてます!いい子もいるよ高卒の子だって

    +2

    -2

  • 1523. 匿名 2018/04/29(日) 16:14:44 

    わたし私大卒で、国立大卒の旦那と結婚した。学歴で選んだ訳じゃないけど、わたしが高卒だったら旦那とは結婚しなかったというか出会うことさえ無かったと思う。だから女性も大卒だと、結婚相手を選ぶ幅も広がるんじゃない?

    +10

    -6

  • 1524. 匿名 2018/04/29(日) 16:15:18 

    高校も附属だったから、一定の年から大卒以外と接点がなかった。会社ももう短卒も採用してなかったから。
    大人になってからだと、子供が小学校に入って初めて高卒の人たちに会ったよ。幼稚園保護者は皆んな大卒前提で話すから大卒だったっぽい。
    でも別に高卒も大卒も仲良くやっていて、大卒が高卒を見下す場面なんて見たことない。

    +6

    -3

  • 1525. 匿名 2018/04/29(日) 16:16:15 

    言葉をどれだけ知ってるかの違い。高卒の友達は一緒にいて楽しいけど、たまにこちらの言ってることがわからないのに適当に笑ってるな、って思う時がある。逆に東大卒の友達は難しい言葉や英語をこちらが知ってて当然って感じで話を進めてくるから意味がわからない時がある。

    +2

    -4

  • 1526. 匿名 2018/04/29(日) 16:17:45 

    この人たち学歴をなんだと思ってるんだろう…

    +7

    -1

  • 1527. 匿名 2018/04/29(日) 16:20:02 

    前にも似たような顔ぶれの大学名を出したトピがあった。



    国立大学や早慶上智、六大学、日大、近大、成城、日本女子、東京女子、南山、、、有力大学の肩書きってどこまで通用しますか。
    私は高卒で特段の資格も持ち合わせていないので興味があって。。。

    偶然?





    +4

    -1

  • 1528. 匿名 2018/04/29(日) 16:20:44 

    >>1520
    東京だけど昔は大学進学率そんな高くないよ。
    今でも66%。私の頃は4割とかだったはず。短卒入れたらもっといるだろうけど。
    私は団塊ジュニア世代で大卒だけど、まだまだ高卒短卒も沢山いたよ。

    +5

    -2

  • 1529. 匿名 2018/04/29(日) 16:21:04 

    学歴より、元から頭が良い人は回転が早いし理解力がある。逆に頭が悪い人でも頭の回転が早い人はせいこうしてる。

    +3

    -4

  • 1530. 匿名 2018/04/29(日) 16:23:18 

    他のコメントでもあるけれど、ある程度高学歴の人達って高校から進学校に進むから、必然的に周りが大卒だらけになる。

    よって、結婚相手も大卒(高学歴)になる確率が高い。

    職業選択の面でも婚活の面でも、大学出て損することは少ないと思う。ただし、東大や京大などトップレベルの大学を出ている女性は、結婚相手としては敬遠されやすいから、学生時代に相手を見つけないと婚活に苦労しやすい。

    +7

    -2

  • 1531. 匿名 2018/04/29(日) 16:23:21 

    足立区に住んでいると、足立区よりも都心の高校に通って中堅以上の大学に通うことが大事だと実感する。
    足立区でまとまると世間の常識と少し外れた子に育つ可能性がある。今は他地区からの流入が増えているけど、根っからの足立区民はみなさんが想像する通りの足立区民が多い。

    +2

    -4

  • 1532. 匿名 2018/04/29(日) 16:23:49 

    とにかくコンプレックスあって僻んでくる人はめちゃくちゃめんどくさい。
    私の学歴は大したことないけど、夫が高学歴で大手企業勤め。
    ニュースになる事もよくあって、友達の旦那さんに旦那の会社大丈夫?wwって言われた。
    何のことですか?と聞き返したら、旦那の会社は業界では5位くらいで〜今回こう言うことがあって〜などと説明し始めた。
    私もつい最近まで旦那の会社に勤めてたので、話がおかしいな?と思って調べたら
    そのニュースになった会社はライバル企業で旦那の会社の事じゃなかった。
    なんだ、知ったかぶりかよと思った。
    今まで頭いい人なのかと思って話し聞いてたけど、知ったかぶりで自信満々に話してるだけなのかと思ったら、大卒でも一気にバカに見えてきたわ。
    日大だから頭は良くないよね?

    +3

    -9

  • 1533. 匿名 2018/04/29(日) 16:26:47 

    >>1532
    日大は、あなたがバカにするような大学ではないよ。

    +7

    -3

  • 1534. 匿名 2018/04/29(日) 16:28:26 

    >>1532
    日大も難しいよ。知らないの?
    私は友達やママ友の旦那さんの会社とか知らないな。普段自慢げに話してるんじゃないの?
    自分ならまだしも夫自慢してる人って嫌われてるよ。バブルの頃就職した人達は一流企業が多いけど、今の若い人達は無名企業も多いよ。

    +8

    -1

  • 1535. 匿名 2018/04/29(日) 16:29:32 

    >>1532
    日大がバカかどうか旦那さんに確認するのが一番!

    +5

    -2

  • 1536. 匿名 2018/04/29(日) 16:29:36 

    高卒の人は努力するのをバカにしてる印象。

    +9

    -1

  • 1537. 匿名 2018/04/29(日) 16:29:40 

    学歴が低い中にも専門分野がある人間は問題ない。
    ただのF欄に惰性で入ったやつは煮ても焼いても食えない

    +2

    -1

  • 1538. 匿名 2018/04/29(日) 16:29:40 

    >>1531
    何で突然足立区の話が??

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2018/04/29(日) 16:30:22 

    娘の旦那が底辺工業高校卒のメーカー工場勤め。
    真面目なんだけど、上昇志向ナシなのが情けない。
    孫も高卒で充分とか考えてそう。
    私はこの結婚反対だった。

    +13

    -2

  • 1540. 匿名 2018/04/29(日) 16:31:25 

    大卒でも馬鹿はいる
    高卒でも馬鹿はいる
    って事か‼︎やっぱり向上心で決まるんだな

    +4

    -3

  • 1541. 匿名 2018/04/29(日) 16:31:49 

    >>1532
    自分は高卒?高卒が大卒バカにするって当たってるんだね…日大なんかあなたは難しくて受からないと思う。滑り止めで沢山の人が受けるしね。

    +7

    -1

  • 1542. 匿名 2018/04/29(日) 16:33:12 

    >>1539
    きちんと働いてるなら良いのでは。それなりのメーカーなら福利厚生もしっかりしてて別に悪くないよ。

    +7

    -0

  • 1543. 匿名 2018/04/29(日) 16:33:13 

    にっこまが高卒しかしたがいないのかw
    Fランvs池沼

    +0

    -3

  • 1544. 匿名 2018/04/29(日) 16:34:27 

    >>1539
    反対でも結婚しちゃったんだから応援しようよ!

    ていうか、まさか娘さんも高卒なのに、旦那が工業高校卒だって不満言ってませんよね?

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2018/04/29(日) 16:34:48 

    >>357もちろん立派な大卒。

    卒業するのが物凄く大変だから。
    通学よりね

    +4

    -1

  • 1546. 匿名 2018/04/29(日) 16:35:24 

    日大はfラン
    日大が難しいはあたまがわるすぎっw

    +1

    -6

  • 1547. 匿名 2018/04/29(日) 16:35:34 

    >>1541
    日東駒専、成成明学、大東亜帝国あたりは決して高学歴ではないけれど、高卒やFランが馬鹿にできるレベルでもないよね。

    +17

    -1

  • 1548. 匿名 2018/04/29(日) 16:36:56 

    いつも思うけどMARCHレベルっていつの時代も難しいよ。私は偏差値70近い進学校でそれなりに頑張ったけど受からなかった。私立は学部選びとか相性もあるけどやっぱり賢い人が多いよ。マーチwwとかバカにしてんのは大学受験してない人では。

    +18

    -2

  • 1549. 匿名 2018/04/29(日) 16:37:28 

    >>1532です。
    私は旦那については一切話してませんが
    勤めてた会社が一緒なのでわかるんですよ。
    日体大がバカにするような大学じゃないなら、ここでマーチをバカにしてる人達はどうなるの?

    +0

    -2

  • 1550. 匿名 2018/04/29(日) 16:38:04 

    にっこまもfラン枠なんですが

    +0

    -2

  • 1551. 匿名 2018/04/29(日) 16:38:19 

    >>1547
    いや、そこらも十分難しいよ。ボヘーと遊んでたら絶対受からない。

    +4

    -2

  • 1552. 匿名 2018/04/29(日) 16:39:53 

    >>1536
    そんなことないでしょ

    +1

    -2

  • 1553. 匿名 2018/04/29(日) 16:40:00 

    >>1546
    日本語わかる?
    みんな、日大が難しいではなく、努力しなかった者が簡単にバカにできる大学ではないと言っているんだよ。

    +13

    -4

  • 1554. 匿名 2018/04/29(日) 16:40:04 

    にっこまがむずかしのいの時点で低学歴しかいないな

    +1

    -12

  • 1555. 匿名 2018/04/29(日) 16:40:05 

    >>1532みたいなの見てると、高卒の人ってそもそも大学名知らないんだろうね。多分、東大京大早稲田慶應くらいしか知らないんだろう。

    +7

    -1

  • 1556. 匿名 2018/04/29(日) 16:40:29 

    >>1531
    足立区は23区で一番進学率が低く、平均収入も低いから。

    住んでいるとその理由がよくわかる。
    両親の出会いがフィリピンパブだったり、高校中退で子育てしたり、よくわからない理由でケンカして補導、逮捕されたり。
    差別と言われても仕方ないけど、貧困家庭の親が子供に教育を施せず、貧困の連鎖を招いている。それが非常識な人間を生み出している。
    足立区に住むこと教育の大切さを知ったよ。

    +13

    -1

  • 1557. 匿名 2018/04/29(日) 16:41:02 

    >>1539
    失礼ながら、ご自分の学歴は?

    +5

    -1

  • 1558. 匿名 2018/04/29(日) 16:42:32 

    >>1541
    私は大卒ですけど、滑り止めで受けるような大学なんだ。。
    私は旦那のことは一切話してませんし、向こうが勝手に話してきただけ。
    友達の旦那さんの方が自慢多いです。

    +0

    -3

  • 1559. 匿名 2018/04/29(日) 16:43:18 

    >>1549
    え?日体大と日大混同してない?

    +10

    -0

  • 1560. 匿名 2018/04/29(日) 16:43:55 

    >>1555
    ごめん、大卒だけど地域が違うから日大はあまり知らなかった。。
    そしてここでムキになるということは、その程度の学歴なんだって思った笑笑

    +2

    -6

  • 1561. 匿名 2018/04/29(日) 16:44:23 

    >>1554
    なんで難しいに脳内変換するの 笑
    私は旧帝大だけどニッコマをバカにはしないよ。
    まあ、あなたから見ると旧帝大も低学歴なんだとは思うけど。

    +5

    -2

  • 1562. 匿名 2018/04/29(日) 16:44:49 

    >>1549は日体大と日大の区別すらついてない模様…釣りかな

    +8

    -1

  • 1563. 匿名 2018/04/29(日) 16:45:01 

    にっこまや産近甲龍は負け組
    アホなくせにぷらいどだけはたかいくずだらけ

    +2

    -5

  • 1564. 匿名 2018/04/29(日) 16:45:02 

    出た旦那が高学歴w

    +9

    -2

  • 1565. 匿名 2018/04/29(日) 16:45:53 

    国家意識。高学歴者の多くは国家崩壊しても
    他国移住すれば良い思考じゃないかな。

    +2

    -2

  • 1566. 匿名 2018/04/29(日) 16:45:55 

    日大って偏差値50くらいだけど、頭いいの?

    +0

    -5

  • 1567. 匿名 2018/04/29(日) 16:46:34 

    日大と日体大間違う人、40年生きてきてはじめて見たわ。

    +13

    -2

  • 1568. 匿名 2018/04/29(日) 16:46:36 

    周り高学歴しかいないけどにっこまは全員学歴隠してるよ

    +3

    -3

  • 1569. 匿名 2018/04/29(日) 16:46:51 

    さて。ここまでmarchやFラン合戦が続いてるけど
    その中には高卒も混ざってるよねたぶん。

    +3

    -3

  • 1570. 匿名 2018/04/29(日) 16:47:04 

    高学歴の女性の話が聞きたいわ

    +2

    -2

  • 1571. 匿名 2018/04/29(日) 16:48:17 

    国立H橋卒の女子が同僚と結婚したって聞いたときは「へー、おめでとー」って感じだったんだけど、相手が高卒って聞いたときはみんなの顔色が変わったな。

    +5

    -2

  • 1572. 匿名 2018/04/29(日) 16:48:18 

    >>1568
    いやわざわざ大学名言うの?私は東大です!とかって?変な会社だね。

    +3

    -3

  • 1573. 匿名 2018/04/29(日) 16:48:37 

    >>1539
    逆にご自分の娘さんは上昇志向あるのですか?
    無いのなら娘さんの旦那さんだけを批判出来ないと思いますよ。
    子育ては両親揃ってするものですから、仮に旦那さんが向上心が無いのなら、娘さんがそこをカバーして子供にしっかり勉強を教えてあげたらいいと思います。逆に娘さんが苦手な分野は旦那さんがフォローしてあげればいいと思いますよ。
    いずれにせよ、娘さんご夫婦が幸せなら39さんが口出す必要はないと思います。

    +6

    -1

  • 1574. 匿名 2018/04/29(日) 16:48:39 

    >>1570
    私も。もっと賢い人の為になる話が聞きたいけどトピズレかな

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2018/04/29(日) 16:49:25 

    >>1566
    受けてみたらー受からないと思うw
    オードリーって日大だっけ。

    +2

    -2

  • 1576. 匿名 2018/04/29(日) 16:52:25 

    >>1574
    いったいどんな話を?
    旧帝大卒だけど、振り返って見ると卒業してから勉強したことの方が多い気がする。

    +3

    -1

  • 1577. 匿名 2018/04/29(日) 16:52:40 

    各都道府県トップ公立進学校(偏差値70)

    上位15%ー東大、京大、一工、早慶上位、国立医歯薬系

    中上位25%ーその他旧帝大、早慶下位、上智、筑波、神戸、横国、千葉、金沢などの地国上位、私立医歯薬系

    中の中30%ーマーチ、埼玉、新潟、静岡あたりの地国中堅

    中の下20%ーニッコマ、成成明学、弘前、和歌山、琉球あたりの地国下位

    下位層ー10% その他

    概ねこんなもんだと思う。
    だからマーチレベルでも十分賢いよ。

    +8

    -4

  • 1578. 匿名 2018/04/29(日) 16:53:30 

    向上心、好奇心、視野の広さ。

    高学歴
    向上心がある人が多い。目標を定めて、つらくてもそれに向かって努力をする。負けず嫌いで、自分に厳しく出来る。
    →受験勉強からも逃げず、大学受験する
    →やりたい仕事・なりたい自分を考えて仕事を選ぶ。仕事に対しても、動機は給与だけでなく、仕事内容自体にもやりがいや達成感を見出せる。
    →常に自分を向上・成長させていきたいと考えて生きていく。


    低学歴
    向上心・好奇心がなく、視野が狭い人が多い。
    何かとラクをしたがり、自分に甘い。負けても悔しがらない。高い目標は定めず、今の自分のまま努力せずに行ける学校に行く。
    →受験勉強からも逃げ、大学受験もしない。
    または、大して受験勉強しなくても入れる大学に行く。
    →向上心がないし怠け者だから、必死な就職活動もしない。
    →仕事に対しても、やりがいなど考えず「とにかく金のたむため」とだけ考える。仕事内容にはほぼ興味がなく、「ラクで儲かる仕事」をしたがる。頭を使うことが嫌いだから、仕事の効率も悪いし最低限のことしかしない。
    →人生に向上・成長なんて考えない。ラクな毎日わや求め続ける。

    そのクセ「大卒ってだけで給与が違うなんてズルイ!」「学歴なんて意味ない。大卒でも仕事出来ないヤツとか人間性伴ってないヤツも沢山いるし。」「私頭悪いから。〔←怠け者だから頭使わないだけ〕」 「やりたい仕事がないんだもん。やりたい仕事がある人はいいよね。〔←向上心、好奇心がないから何も探さないだけ」「金がない、金持ちはいいよねー。」が口グセ。

    人間の質、物事の捉え方、価値観、視野、何もかもが全く違う。

    +7

    -6

  • 1579. 匿名 2018/04/29(日) 16:53:57 

    >>1576
    やっぱり職場や付き合う人のレベルが高いからですか?

    +2

    -3

  • 1580. 匿名 2018/04/29(日) 16:54:08 

    >>1570
    ここで高学歴ですって言っても信じてもらえないじゃん。ガルちゃんに高学歴なんかいるわけないとか言われてさ。結構いると思うんだけど。高学歴女子のオタクも多いし。

    +9

    -1

  • 1581. 匿名 2018/04/29(日) 16:54:49 


    〔SⅠ〕東京大・京都大
    〔SⅡ〕一橋大・東京工業大・大阪大
    〔SⅢ〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
    ====================高学歴(2ch基準)=======================
    〔AⅠ〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
    〔AⅡ〕千葉大・広島大・大阪市立大・名古屋市立大・国際教養大
    〔AⅢ〕大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・電気通信大・東京学芸大
    京都工芸繊維大・お茶の水女子大・ICU・中央(法)
    ===========================

    +3

    -3

  • 1582. 匿名 2018/04/29(日) 16:55:05 

    学歴は就職より子育てで必要性を感じる。つくづく。大学出てないと子供に勉強教えられないと思う。塾行ったりしても結局親が一番の家庭教師。

    +4

    -2

  • 1583. 匿名 2018/04/29(日) 16:55:26 

    有名大卒の上司が高学歴で見下す人や偏差値をうんぬん言っている共は自分の価値が低い人だと思えと朝礼でいっていましたね。職場で学歴コンプレックス者が居てたのでたまり兼ねて朝礼で言ったそうです。

    +8

    -1

  • 1584. 匿名 2018/04/29(日) 16:55:39 

    >>1577
    それ、一番上の一行見落として必ず勘違いする人が出てくる…

    +4

    -1

  • 1585. 匿名 2018/04/29(日) 16:55:39 

    >>1581
    サンプル少なw

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2018/04/29(日) 16:55:45 

    ===================================================
    〔BⅠ〕首都大・名古屋工業大・奈良女子大・京都府立大・東京農工大
    新潟大・東京理科大・上智大
    〔BⅡ〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・横浜市立大・小樽商科大・同志社大
    〔BⅢ〕和歌山大・信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・三重大
    香川大・中央大(法以外)・立教大・明治大・関西学院大
    ==============高学歴(大卒基準)=============================
    〔CⅠ〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大
    群馬大・弘前大・山梨大・津田塾大
    〔CⅡ〕岩手大・富山大・岐阜大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大
    愛知県立・立命館大・法政大・学習院大・その他中位国公立
    〔CⅢ〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大
    芝浦工大・島根大・秋田大・関西大・南山大
    ==============高学歴(世間基準)=======

    +1

    -2

  • 1587. 匿名 2018/04/29(日) 16:56:44 

    じゃあ>>1580からお願いします
    信じてもらえるような文章でお願いします

    +2

    -1

  • 1588. 匿名 2018/04/29(日) 16:57:20 

    >>714書いた本人じゃないけど、理系の話だけでガル男って決めつけんのはなんなん?

    +1

    -2

  • 1589. 匿名 2018/04/29(日) 16:58:57 

    >>1576
    どんな仕事してるの?
    大学生活はどんな風に過ごしてたの?

    +1

    -3

  • 1590. 匿名 2018/04/29(日) 16:59:12 

    仕事はできると思うけど人間性は関係ない。勉強できると人を見下したりする人もいるし。私国立大だけど親の金で留学したり遊んだりした後3年位働いて結婚して主婦にパートになってる人多いよ。高卒でもこつこつ働いて続けてたりするから。

    +3

    -4

  • 1591. 匿名 2018/04/29(日) 16:59:18 

    >>1578
    あなたは視野の狭い職場社会にいたのでしょうか。高学歴低学歴に関係ない話ですね。高学歴者でも低学歴者のように文句ばかり言う社員がいます。営業部の人ならわかると思います。

    +1

    -5

  • 1592. 匿名 2018/04/29(日) 17:00:28 

    >>1584
    そう、一番上の行が肝心。
    進学校の平均層は、一般的な高校に行けば成績トップ5には入るレベルだと思う。

    +5

    -1

  • 1593. 匿名 2018/04/29(日) 17:00:48 

    >>1579
    私にレスがついてる!笑
    そういうわけではないです。私は気になったことを調べたり勉強することが好きなんです。
    もっと上の大学行った人の前でこんなことを言うのは恥ずかしいけれど…

    +3

    -1

  • 1594. 匿名 2018/04/29(日) 17:01:04 

    >>1580
    横だけど、あなたはオタクですか?もしオタクなら何系ですか?アニメオタクの話はよく分かりませんが専門分野でのオタク話とても興味があります。
    オタクではなかったらすいません

    +0

    -2

  • 1595. 匿名 2018/04/29(日) 17:01:19 

    >>1583
    そんな部下持っている企業も上役も大変ですね。

    +1

    -2

  • 1596. 匿名 2018/04/29(日) 17:01:27 

    とにかくコンプレックスあって僻んでくる人はめちゃくちゃめんどくさい。
    私の学歴は大したことないけど、夫が高学歴で大手企業勤め。
    ニュースになる事もよくあって、友達の旦那さんに旦那の会社大丈夫?wwって言われた。
    何のことですか?と聞き返したら、旦那の会社は業界では5位くらいで〜今回こう言うことがあって〜などと説明し始めた。
    私もつい最近まで旦那の会社に勤めてたので、話がおかしいな?と思って調べたら
    そのニュースになった会社はライバル企業で旦那の会社の事じゃなかった。
    なんだ、知ったかぶりかよと思った。
    今まで頭いい人なのかと思って話し聞いてたけど、知ったかぶりで自信満々に話してるだけなのかと思ったら、大卒でも一気にバカに見えてきたわ。
    青山学院大学だから頭は良くないよね?

    +2

    -7

  • 1597. 匿名 2018/04/29(日) 17:02:02 

    >>1582
    国公立大学院卒業した人が親から勉強教えてもらったことないし、勉強しろとも言われた事ないって言ってた。

    +4

    -1

  • 1598. 匿名 2018/04/29(日) 17:02:36 

    青山学院大学を馬鹿だ、低学歴だ、なんて批判している人はまさか高卒ではないよね?

    青学は高卒の人からすれば超一流だと思うわ。

    +8

    -1

  • 1599. 匿名 2018/04/29(日) 17:04:12 

    タイトルの答えをいうなら、知識の差だと思う。
    大学受験を乗り越えたなら、日常では使わないような受験の知識も一通り記憶したからね。


    +5

    -1

  • 1600. 匿名 2018/04/29(日) 17:05:00 

    収入は一番わかりやすいよね
    私は専門卒で才能もないからよくわかるよ
    普通に結婚して普通に出産して普通に共働きして普通に生活してるだけ
    高学歴な人たちはきっともっと生活に花があるんだろうね
    仕事も充実して趣味にもお金かけられるし頭がいいから物の見方も違って楽しそう

    +3

    -3

  • 1601. 匿名 2018/04/29(日) 17:05:36 

    >>1577
    日東駒専や成蹊成城明治学院あたりでも、ちょっと賢い人が進学していくイメージ。
    勉強が可もなく不可もない同級生は地元の私大に進学していったし、専門や高卒の人も普通にいる。

    +8

    -1

  • 1602. 匿名 2018/04/29(日) 17:06:04 

    金がなかったから大学行けなかったんだーって言う人を知ってるけど、たとえあってもあなたはFランしか行けなかったでしょとは口が裂けても言えない

    +11

    -2

  • 1603. 匿名 2018/04/29(日) 17:06:07 

    せっかくの高学歴でもニートやってたら意味ないんだけどね。

    +3

    -6

  • 1604. 匿名 2018/04/29(日) 17:06:19 

    学歴でくくるのバカらしいわ。
    ここで疑われる高学歴だけど、頭の良し悪しは高学歴の中でもピンキリだよ。
    ただ、世の中にはそのピンキリが分からない人ばかりだから、高学歴ならそこそこの給料もらって、いい暮らしができてるのかもね。
    自分のバカさ加減が理解できずに偉そうな高学歴より、低学歴でも志が高い人の方がよっぽど立派で尊敬する。

    +11

    -5

  • 1605. 匿名 2018/04/29(日) 17:06:49 

    >>1583
    このこと言うのも前々から顧問弁護士に相談した上で言ったとのこと。親がいつもそういってるからと今の子は平気でいっているので酷いと話しておられました。

    +3

    -3

  • 1606. 匿名 2018/04/29(日) 17:06:57 

    >>1593
    あっごめんなさい笑
    気になると、しつこく聞いてしまいます私!笑
    自分の専門分野以外の事も気になればいいのに、つい専門外の事には疎くなってしまうので素直に羨ましいです

    +1

    -4

  • 1607. 匿名 2018/04/29(日) 17:07:16 

    日大と日体大の区別がついてなかったり、日大を地域が違うからとか市内の高校みたいな感じで捉えてるところが既に頭悪い。

    +12

    -2

  • 1608. 匿名 2018/04/29(日) 17:07:41 

    私、日大だけど、同じ日大卒の友達でも一流企業から中小、フリーター、専業まで幅広くいる。
    上にも行ける、下にもなれる大学、日大だと思う。

    +11

    -4

  • 1609. 匿名 2018/04/29(日) 17:08:53 

    >>1558いやいや、日大(日本大学)は滑り止めというのは、相対的な問題であって。
    人の言葉を真に受けたり一度社名の勘違いがあったからと言って、
    レベルの低い大学とは思わない方が良い。

    一地方の大学ではなく、早慶の下にMARCHが、その下に日東駒専に位置していて、
    全国規模で名が知れている大学ですよ。

    第一志望で日大を受ける人も大勢いるし、日大より上の大学が第一志望の人にとっては
    滑り止めで受けるような大学ということです。
    日本大学の偏差値とご自身の大学の偏差値を比べてみるとよろしいのでは。

    +7

    -2

  • 1610. 匿名 2018/04/29(日) 17:09:19 

    >>1591
    私も営業部でこのことは理解できます。

    +2

    -2

  • 1611. 匿名 2018/04/29(日) 17:10:31 


    〔SⅠ〕東京大・京都大
    〔SⅡ〕一橋大・東京工業大・大阪大
    〔SⅢ〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
    ====================高学歴(2ch基準)=======================
    〔AⅠ〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大

    +0

    -6

  • 1612. 匿名 2018/04/29(日) 17:10:37 

    >>1605親の顔がみたい話ですね。

    +0

    -1

  • 1613. 匿名 2018/04/29(日) 17:11:26 

    MARCHはFランク大学、青山学院大学は低学歴、青山学院大学なんて学歴恥ずかしい。

    ここで青学を馬鹿にしている人はよっぽど立派な経歴なんだろうね、まさか青学批判している人が高卒なんて人はいないよね?

    +13

    -2

  • 1614. 匿名 2018/04/29(日) 17:11:40 

    >>907

    東京理科はそこから抜けるけどな

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2018/04/29(日) 17:13:04 

    >>1558
    日大がどのレベルか分かってない時点で大卒じゃないでしょう。
    若しくは高卒と変わらないFラン大の卒業生かな。

    マーチの滑り止めで受けるんだからニッコマの上位成績者はマーチとそんなに変わらないって事だよ。
    故に高卒と変わらないFランがニッコマ受けても受からないよ。

    +9

    -1

  • 1616. 匿名 2018/04/29(日) 17:13:15 

    日本の総理大臣が微妙な大学…

    +1

    -6

  • 1617. 匿名 2018/04/29(日) 17:14:09 

    >>1605
    気をつけないと子供に恥をかかせることになるね。それで人間性で異動させられたりすることもあるし、酷い時は子供がパワハラをして解雇されることもでてくるでしょうね。

    +0

    -2

  • 1618. 匿名 2018/04/29(日) 17:14:27 

    >>1609
    そんなマジレスしたら可哀想だよ・・・

    高卒と日大出身じゃ学歴で雲泥の差があるからね。
    そもそも日大と日体大の区別がついてない時点でやばいし、日体大も高卒に比べたら学歴は完全に上。

    +13

    -2

  • 1619. 匿名 2018/04/29(日) 17:14:40 

    >>1532です!
    日大をバカにしてすみません。
    なんか色々レスついてるのですが日体大ではなく、日大です。
    学歴で人を差別する人間が嫌いだと思ってる自分が日大をバカにしてしまって申し訳ないです。
    心にもないことを書き込んでしまいました。
    投稿してから冷静になってハッとしました。
    今回気になったのは人間性の問題です。
    知ったかぶりで話しをしたり、保育士の給料って15万くらいでしょ?あの人たち可哀想だよねーと言ったり。ほかの職業についても言ってますが、自分はどうなの?と思います。
    これからこういう場で発言する際は十分に気をつけます!
    日大の方すみませんでした!

    +1

    -3

  • 1620. 匿名 2018/04/29(日) 17:15:38 

    >>1613
    立派な人だったらこんなサイトに来ないでしょ。話すレベルが違いすぎて話あわないし

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2018/04/29(日) 17:15:42 

    旧帝大以外は大学じゃない、みたいな極論ホラ吹きネット民の戯言を本気にしちゃったお馬鹿さんがMARCHは大した大学じゃないとか平気で言っちゃうんだよ。
    リアルで言ってたら恥ずかしい部類の人間。

    +6

    -1

  • 1622. 匿名 2018/04/29(日) 17:17:16 

    >>1613
    青山学院大学はFランク大学ではない。

    +3

    -2

  • 1623. 匿名 2018/04/29(日) 17:17:17 

    日大でここまで食いつくということは、そのレベルの出身が多いということかな?

    +1

    -2

  • 1624. 匿名 2018/04/29(日) 17:18:14 

    おまえら楽しいか?

    +2

    -2

  • 1625. 匿名 2018/04/29(日) 17:18:15 

    >>1621
    にっこまん

    +0

    -3

  • 1626. 匿名 2018/04/29(日) 17:18:55 

    >>1619
    保育士の給料って15万くらいでしょ?あの人たち可哀想だよねー

    保育士や介護士の年収云々は職業差別ではなくて、
    あるある世間話だし、私も本当にどうにかしないと国がもたないよなーと思う。
    他の発言を聞いてるわけじゃないから、どんな人間性の方かよく知らないけど。
    トピずれごめんね。

    +2

    -2

  • 1627. 匿名 2018/04/29(日) 17:19:09 

    >>21
    青学や日大と同様に、南山や芝浦工業も名門私学だよ。

    南山や芝浦工業が名門私学だとしらない時点で高卒なんじゃないか?

    +3

    -4

  • 1628. 匿名 2018/04/29(日) 17:19:17 

    にっこまんで意識高いやつってなんなん
    恥ずかしくないの?

    +0

    -4

  • 1629. 匿名 2018/04/29(日) 17:19:25 

    ここの人は本当に大卒でも社会に出た人なの?視野が狭いし世間知らずで言葉にならない。

    +6

    -2

  • 1630. 匿名 2018/04/29(日) 17:19:48 

    >>1624
    まあまあ、時間のある女子の雑談上だから。

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2018/04/29(日) 17:19:57 

    >>1616
    私もちょっと思っていたけど、当時の偏差値は悪くなかったぽい。
    あと、当時の大学進学率知ってますか?知らなかったらググッてみて。

    +2

    -2

  • 1632. 匿名 2018/04/29(日) 17:19:57 

    >>36
    青学が低学歴って・・・

    +3

    -1

  • 1633. 匿名 2018/04/29(日) 17:20:09 

    >>1630ごめん、雑談場ね。

    +1

    -2

  • 1634. 匿名 2018/04/29(日) 17:20:10 

    日大っていつからマーチに参加したんだ?

    +0

    -2

  • 1635. 匿名 2018/04/29(日) 17:20:29 

    >>1619
    もっと上げてやれよっていう意味で保育士の給料15万くらいの話はするけど、嫌なのか
    すまんかった

    +3

    -2

  • 1636. 匿名 2018/04/29(日) 17:20:36 

    偏差値の高い大学に行くことだけを目標にしてることがもう頭悪い。
    本当に賢い人はもっとちがうとこ見てるって。
    安倍晋三がどの大学に行ける能力があったのかなんて誰も分からないじゃない。

    +6

    -2

  • 1637. 匿名 2018/04/29(日) 17:21:30 

    >>73
    高卒やFランク大学出身に比べたらどこも名門でしょ。

    +4

    -1

  • 1638. 匿名 2018/04/29(日) 17:22:44 

    MARCHは大した大学ではない
    旦那の平均年収は1000万超え
    貯金は最低でも2000万超え
    旦那は高収入
    父ちゃんは高収入

    これががるちゃん民と5ちゃん民の平均

    +4

    -2

  • 1639. 匿名 2018/04/29(日) 17:23:25 

    >>1629
    おばちゃん世代の人だからそこらのフルパートでしかないからね。正社員の人は少ないと思う。今の企業というものが昔より変わってきいることがわからないのは当然。

    +2

    -2

  • 1640. 匿名 2018/04/29(日) 17:23:53 

    >>1623
    食いつくというか、日大がきちんと評価されない学歴社会の歪みに違和感を覚えているだけでは?
    日大未満の大学はなぜかバカにされないし。

    +3

    -1

  • 1641. 匿名 2018/04/29(日) 17:24:09 

    >>1629
    がるちゃんってことで察してやれ

    +2

    -2

  • 1642. 匿名 2018/04/29(日) 17:24:49 

    こマーチはマーチでくくって
    にっこまはにっこまでくくれよ


    日大かたるとき、マーチや国立大だすのなんでかな?

    +1

    -2

  • 1643. 匿名 2018/04/29(日) 17:25:09 

    >>1602
    よく「お金がないから大学行けなかったー」とか「両親が高卒だから私が大学行くなんて無理」とか言う人達がいるけれど、そんなの言い訳だよね。

    お金なくても奨学金もらって大学卒業した人達はいっぱいいるし、両親高卒でも自身は大卒の人なんていっぱいいる。

    諸事情で両親がいない家庭に育っただとか、親が働けず自分が働いて兄弟姉妹の面倒を見なきゃいけなかっただとか、それくらい深刻な家庭状況であれば大学進学を断念せざるを得ないのも理解できるけれど。

    +7

    -1

  • 1644. 匿名 2018/04/29(日) 17:25:17 

    >>59>>157
    もう答えが出ちゃってるじゃん。

    高卒の人へ、これが現実なんだから、大学批判は辞めましょう。

    +3

    -1

  • 1645. 匿名 2018/04/29(日) 17:25:41 

    偏差値だけなら日駒と変わらないけどマイナー大学だからFランですって謙遜するけど、大卒の人はお互い謙遜し合うのに高卒の人はFランwって馬鹿にしてくる。
    よっぽどコンプなんだろうなって思ってるよ。

    +5

    -1

  • 1646. 匿名 2018/04/29(日) 17:26:15 

    身長172以下と高卒の比率が同じらしいな

    +0

    -2

  • 1647. 匿名 2018/04/29(日) 17:26:56 

    マーチは三流、青学は低学歴、青学は馬鹿。

    +3

    -4

  • 1648. 匿名 2018/04/29(日) 17:27:04 

    学歴だけ良くても仕事が出来るかどうかわからない
    他に大事なこともある

    とか言い出す奴はだいたい高卒

    +8

    -3

  • 1649. 匿名 2018/04/29(日) 17:27:45 

    マーチなんてFランク大学と変わらないよ。

    +0

    -4

  • 1650. 匿名 2018/04/29(日) 17:27:50 

    ここのババァ共は暇なんだな
    結婚していても旦那が薄給だから連休なのに遊びにも行けず、寂しい独身ババァは外出もせずに罵り合いに参加しているw

    +2

    -3

  • 1651. 匿名 2018/04/29(日) 17:27:55 

    >>1641
    言い方が悪いですけど、高卒並の高学歴と思えばいいのですね。

    +0

    -4

  • 1652. 匿名 2018/04/29(日) 17:28:03 

    >>1645
    マーチの友人いるがニッコマバカにしまくってるし、サークルとかでにっこま笑笑
    やで直接いうわけないやろ

    +2

    -4

  • 1653. 匿名 2018/04/29(日) 17:28:04 

    >>1629
    年齢層がね笑
    下手したら自分の親世代の人が多いかも知れないよ。

    +0

    -1

  • 1654. 匿名 2018/04/29(日) 17:28:30 

    >>1650
    連休だしね

    +1

    -2

  • 1655. 匿名 2018/04/29(日) 17:29:16 

    >>1569
    マーチは馬鹿にされるような大学群ではないよ。

    +13

    -1

  • 1656. フランソワななこちゃん☆ 2018/04/29(日) 17:29:48 

    馬鹿にするために大学行ったような人多くて残念ねここは

    +8

    -2

  • 1657. 匿名 2018/04/29(日) 17:30:27 

    >>1648
    大卒だけどそう思わないな。あなたが高卒並のレベルね

    +5

    -2

  • 1658. 匿名 2018/04/29(日) 17:30:34 

    >青学、日本女子、日大、南山、芝浦工業等名門出身
    この列挙が疑問。主さん大学受験未経験者ですか?

    +9

    -2

  • 1659. 匿名 2018/04/29(日) 17:30:56 

    >>1649
    マーチはFランク大学ではない。

    +11

    -1

  • 1660. 匿名 2018/04/29(日) 17:31:30 

    >>1656
    自分の価値が低いと自覚がないからね。

    +1

    -1

  • 1661. 匿名 2018/04/29(日) 17:32:21 

    ババァの価値は中卒以下だよ

    +6

    -5

  • 1662. 匿名 2018/04/29(日) 17:32:26 

    >>1554
    マーチ日東駒専がFランってお前絶対に高卒だろwww

    +13

    -0

  • 1663. 匿名 2018/04/29(日) 17:33:18 

    私田舎出身なんだけど(早慶の端くれです。東大には全然敵いません)、
    親戚に、東大≧駅弁みたいな意識もってて学歴コンプレックス丸出し一家がいるんだわ。
    田舎あるあるだと思うんだけど。
    それで、親戚の集まりでちょっとでも教養の必要な話を挟むと、
    インテリぶってるとかバカにしてるとか言われるんだわ。
    全然そんなつもりじゃないし、出身大学や会社では普通の世間話なのに。
    それが嫌で、あまり話したくなくなる。

    +6

    -2

  • 1664. 匿名 2018/04/29(日) 17:33:36 

    マーチをFランと呼んでいいのは最低でも旧帝一工レベル。それ未満であれば、馬鹿にできないレベルだと思う。

    +11

    -2

  • 1665. 匿名 2018/04/29(日) 17:33:49 

    >>1547
    名門の日東駒専・成成明学と大東亜帝国を一緒にしている時点でお前高卒だろwww

    +2

    -6

  • 1666. 匿名 2018/04/29(日) 17:33:57 

    >>1658
    前にも似たような大学名出したトピがあったと書いたけどスルーされた。
    トピ主は、日本女子大か南山大学の出身か、名門と認識されている地域の人だと見た。

    +2

    -1

  • 1667. 匿名 2018/04/29(日) 17:34:04 

    >>1652
    そりゃあ影で言ってるのかも知れないけど面と向かって馬鹿にはしないよ。
    明大卒でも「いや、私もギリギリ入れただけだから大して変わらないですよ」等々MARCHの人間ですら謙遜するよ。

    日駒、MARCHはFランって言うのを真に受けて面と向かって馬鹿にするのは高卒だけだよ。

    +4

    -2

  • 1668. 匿名 2018/04/29(日) 17:34:08 

    >>1580
    この前裁判官の人いたよ。
    しかも夫婦で。

    +0

    -6

  • 1669. 匿名 2018/04/29(日) 17:34:13 

    >>1662
    マーチは普通
    にっこまは低学歴です
    高卒は学歴無しです

    +3

    -8

  • 1670. 匿名 2018/04/29(日) 17:34:58 

    ここで企業の正社員の人います??詐称自称でプラスがくると思うけど

    +3

    -2

  • 1671. 匿名 2018/04/29(日) 17:35:15 

    >>1548
    マーチを低学歴とかFランク大学とか批判してる奴は絶対高卒だよw

    +9

    -1

  • 1672. 匿名 2018/04/29(日) 17:36:00 

    日大でここまで食いつくということは、そのレベルの出身が多いということかな?

    +0

    -3

  • 1673. 匿名 2018/04/29(日) 17:36:22 

    >>1669
    高学歴が馬鹿をいうなよ。高卒も立派な学歴でしょう笑

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2018/04/29(日) 17:36:26 

    >>1662
    マーチ日東駒専なんて高卒からすりゃ高嶺の花なのにね・・・

    むしろ大東亜帝国でも高卒からすりゃ高学歴だよね。

    +11

    -1

  • 1675. 匿名 2018/04/29(日) 17:37:19 

    高卒と日大の仁義なきたたかいがはじまるな

    +2

    -4

  • 1676. 匿名 2018/04/29(日) 17:37:28 

    >>1672
    日大はマンモス大学だから、OBやOGの数は日本でもトップレベルだと思う。

    故に、学生もピンからキリまでいるイメージ。

    +9

    -2

  • 1677. 匿名 2018/04/29(日) 17:37:32 

    >>1672
    青山学院と日本大学でここまで食いつくってことは間違いなく青学、日大に落ちたFランク大生だよねw

    +4

    -2

  • 1678. 匿名 2018/04/29(日) 17:37:43 

    だからさ、甲子園一回戦敗退を、ダメなやつと見るか、たいしたもんだと見るかなんだよね。話が大学になると、とたんに日大はFランだとか言い出す高卒の人がいるのはなぜ?

    +4

    -1

  • 1679. 匿名 2018/04/29(日) 17:38:11 

    >>1670
    現実社会、高学歴企業は忍耐力の実績もなくすぐ辞める子が増えてますよね。

    +1

    -2

  • 1680. 匿名 2018/04/29(日) 17:38:43 

    2ちゃんは昔低い方に嘘をついてたけど、
    最近は何故見えない相手に見栄を張ってるのか高い方に嘘をつくようになったよね。
    なんで?ゆとり教育?

    昔:俺高卒ニートだけど→実際は大卒正社員
    今:俺東大卒で年収2000万だけど→実際はニート

    +7

    -1

  • 1681. 匿名 2018/04/29(日) 17:38:54 

    青学をFランク大学扱いしたいFランク大学出身と青学は名門だと言い張る青学出身の仁義なき戦い。

    +2

    -2

  • 1682. 匿名 2018/04/29(日) 17:38:59 

    日大はFラン
    高卒は土底辺で納得

    +3

    -5

  • 1683. 匿名 2018/04/29(日) 17:40:16 

    青山学院はFラン
    高卒は低学歴で納得

    +1

    -9

  • 1684. 匿名 2018/04/29(日) 17:40:25 

    >>1608
    日大バカにしてごめんね。

    +0

    -4

  • 1685. 匿名 2018/04/29(日) 17:40:45 

    Fランだろうが、大学を卒業している時点で大きいよ
    私、事務で社員の資格取得のサポートとかしてるけど、国家資格を受けるとき、大卒と高卒で実務経験年数の差とか出てくるもの
    理系資格だと当然、有名国立文系よりも、Fランだろうが理系大学の方が有利だし
    自分が積み重ねていきたいキャリアに見合った学士を持っているのは大きい

    +8

    -1

  • 1686. 匿名 2018/04/29(日) 17:41:09 


    〔SⅠ〕東京大・京都大
    〔SⅡ〕一橋大・東京工業大・大阪大
    〔SⅢ〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
    ====================高学歴(2ch基準)=======================
    〔AⅠ〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大

    +0

    -6

  • 1687. 匿名 2018/04/29(日) 17:41:14 

    >>1678
    まず、高卒は知らないから言わない。大卒が学歴コンプレックスで言っているんだよ。

    +3

    -2

  • 1688. 匿名 2018/04/29(日) 17:41:34 

    ニッコマがFランで構わないけどそうなると高卒は学歴無しだよ。
    自分で自分を辱めてるだけ。

    +2

    -2

  • 1689. 匿名 2018/04/29(日) 17:41:39 

    どうでもいいけど、大学進学率は、今でも50パーセントだから。
    ガル民がそれ以上のはずないし。

    +5

    -2

  • 1690. 匿名 2018/04/29(日) 17:42:08 

    >>1677
    青学や日大なんて高卒からすりゃ素直に凄いって印象だから。
    多分青学や日大をFラン扱いしてるのは大学受験の経験ある奴で、高卒ではないんだろうね。

    +7

    -1

  • 1691. 匿名 2018/04/29(日) 17:42:54 

    >>1688
    いやそれでよい

    +0

    -2

  • 1692. 匿名 2018/04/29(日) 17:43:22 

    世界は多種多様なんだよ。
    自分の周りだけの小さな価値観で、低学歴って人を馬鹿にするのって恥ずかしいな。
    ほんとにそれで優秀な人間のつもりなのかな〜

    +3

    -1

  • 1693. 匿名 2018/04/29(日) 17:43:34 

    実際のところ
    大卒で人並みの生活出来てる
    人って、どんだけいるの?



    +2

    -3

  • 1694. 匿名 2018/04/29(日) 17:43:56 

    >>1547
    一応、上位国立出です。

    私の中ではニッコマ、成成明学、大東亜あたりはだいたい同レベルだと思ってましたが、調べてみると大東亜はニッコマよりもワンランク下くらいですね。失礼しました。

    +2

    -2

  • 1695. 匿名 2018/04/29(日) 17:44:07 

    >>1528
    アラフィフ世代は女子の短大進学率が結構高く大学進学率に含まれていました。この時代は(日東駒専より、)青短など人気の短大をでて商社の事務職につく人多かったです。
    東京女子大、日本女子大、津田塾大学などは早慶がだめだった人が通ってましたね。marchなんて言われてなかったです。早慶駄目なら名門女子大に行く時代だったけど、大分様変わりしましたね。

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2018/04/29(日) 17:44:09 

    >>1690
    そういうことか!
    なぜ日大がやり玉にあげられてバカにされるのか不思議だったよ。

    +3

    -1

  • 1697. 匿名 2018/04/29(日) 17:44:15 

    芝浦工業?
    いや、地元だしディスるつもりはないんだけど、なんでそのチョイス?
    主が芝浦工業なの……?

    +6

    -0

  • 1698. 匿名 2018/04/29(日) 17:44:32 

    >>1688
    マーチ日東駒専をFラン扱いしたいのはFラン出身だけだよ。
    もう前の方で、高卒と青学、日大、南山、芝浦工業は雲泥の差って結論が出てるから、残念。

    +3

    -1

  • 1699. 匿名 2018/04/29(日) 17:44:52 

    >>1661
    確かに笑
    需要がない

    +1

    -1

  • 1700. 匿名 2018/04/29(日) 17:45:01 

    なんで日大なの?東洋駒澤専修も同レベルでしょ?

    +0

    -2

  • 1701. 匿名 2018/04/29(日) 17:45:09 

    日大3教科で偏差値50ないな

    +0

    -5

  • 1702. 匿名 2018/04/29(日) 17:45:42 

    >>1661 >>1699
    母親に言ってやれw

    +5

    -2

  • 1703. 匿名 2018/04/29(日) 17:45:52 

    >>1693
    こんなところでカキコミできてるんだから、だいたい人並み以上の生活できているんじゃないの

    +0

    -3

  • 1704. 匿名 2018/04/29(日) 17:45:59 

    日大はすごく優秀な大学ですよ。

    +5

    -7

  • 1705. 匿名 2018/04/29(日) 17:46:20 

    >>1694ですが、>>1665への間違いです。

    +0

    -1

  • 1706. 匿名 2018/04/29(日) 17:47:00 

    マーチ→生生命学→にっこまん→大東亜戦争


    偏差値順

    +2

    -3

  • 1707. 匿名 2018/04/29(日) 17:47:05 

    >>1697
    芝浦工業なんて超名門だよ。
    Fランの奴では逆立ちしても追いつけないはず。

    +8

    -2

  • 1708. 匿名 2018/04/29(日) 17:47:06 

    日大も文系理系でいろいろ違うから

    +6

    -1

  • 1709. 匿名 2018/04/29(日) 17:48:09 

    自分にあった大学に行って、勉強だけじゃなく常識マナーを学びながら就職しないと後に企業で偉い目にあいますよ。

    +4

    -1

  • 1710. 匿名 2018/04/29(日) 17:48:26 

    マーチ出身の方が、周りがすごい学歴で人を差別する人が多かったって言ってた。
    そしてマーチにも入ってない大学の人が〜って話し始めたから、マーチが僻まれる理由がわかった。

    +1

    -4

  • 1711. 匿名 2018/04/29(日) 17:48:39 

    日大理系はまじFランレベルの偏差値

    +2

    -5

  • 1712. 匿名 2018/04/29(日) 17:48:44 

    >>1681
    青学を馬鹿にしてすいません。

    +0

    -3

  • 1713. 匿名 2018/04/29(日) 17:50:18 

    >>1710
    青学がここまで馬鹿にされている理由がわかったw

    +1

    -4

  • 1714. 匿名 2018/04/29(日) 17:50:59 

    青学鬱陶しいな
    そんなに構って欲しいのか

    +4

    -1

  • 1715. 匿名 2018/04/29(日) 17:51:46 

    どう考えてもにっこまんの自演

    +1

    -2

  • 1716. 匿名 2018/04/29(日) 17:52:21 

    ここにいる男ってやっぱり不細工なの?

    +9

    -0

  • 1717. 匿名 2018/04/29(日) 17:52:58 

    >>1661
    何を言ってるの?笑あなたも歳を重ねていくとそうなるじゃん笑

    +1

    -1

  • 1718. 匿名 2018/04/29(日) 17:53:10 

    にっこまんが青学の話題だす、何故かマーチに責任をおしつける

    +1

    -2

  • 1719. 匿名 2018/04/29(日) 17:53:13 

    >>1549
    これは酷いwww

    日大と日体大の区別すらついてないって、もはやFランですらない。
    そもそも日体大ですら、Fランよりは格上だからね。

    +4

    -2

  • 1720. 匿名 2018/04/29(日) 17:53:43 

    国立大学にもいろいろあるし、早稲田と日大にも大きな差があるけど…。
    挙げてる私立に何かあるの?

    +9

    -1

  • 1721. 匿名 2018/04/29(日) 17:54:02 

    >>1714
    青学でここまで食いつくって、みんな青学のことが本当に好きなんだね。

    +2

    -1

  • 1722. 匿名 2018/04/29(日) 17:54:21 

    >>1717
    1661は爺だよ

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2018/04/29(日) 17:54:24 

    >>1716
    低身長低学歴不細工です

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2018/04/29(日) 17:54:57 

    コンプレックスの有る無し。

    +1

    -1

  • 1725. 匿名 2018/04/29(日) 17:55:15 

    高学歴の人は勉強ができるってだけしかわからない。低学歴でも外的要因で学校に通えなかった人もいるだろうから。

    +2

    -6

  • 1726. 匿名 2018/04/29(日) 17:55:42 

    >>1720
    早稲田と青学&日大でも雲泥の差だし、青学とFランでも雲泥の差だし、Fランと高卒でも違うしね。

    +2

    -2

  • 1727. 匿名 2018/04/29(日) 17:56:07 

    何気ない会話のレベルが全然違う。
    テンポというか展開というか。
    頭のいい人との会話では、そこで躓く?っていうことがない。

    高い低い関係なく、なんか話をしてて心地いいなーと思う人はやっぱりだいたい自分と同じくらいの学歴であることが多いです。

    +9

    -1

  • 1728. 匿名 2018/04/29(日) 17:56:18 

    >>1749
    少し前に日体大でなくて日大だって言ってるよ。
    参考までに→>>1619

    +3

    -1

  • 1729. 匿名 2018/04/29(日) 17:56:49 

    メーカー研究所勤務ですが、研究職についている院卒は旧帝大が半分以上います。学歴偏差値が高い大学を出た人の方が学歴等をバカにしたりしないですね。
    特に理系は。皆さん頭が切れますが人柄は良い人が多いです。
    文系の中途半端な私大卒はマウンティングしてきます。疲れます。

    +11

    -2

  • 1730. 匿名 2018/04/29(日) 17:57:03 

    このトピ自体高学歴の人はたてないんですよ
    そういうことです

    +7

    -1

  • 1731. 匿名 2018/04/29(日) 17:57:04 

    やたら日大、青学、芝浦の話があがるけど、卒業生かな(笑)

    どの大学も名門ではないが、簡単に入れる大学でもないという印象。

    進学校出身者基準で見れば平均もしくは平均よりちょっと下、一般基準で見ればギリ高学歴って感じかな?

    +6

    -2

  • 1732. 匿名 2018/04/29(日) 17:58:25 

    >>1644 大卒の皆様
    高卒批判も辞めましょう!

    +2

    -3

  • 1733. 匿名 2018/04/29(日) 17:58:54 

    >>1695
    青山学院がやり玉に挙がっている理由が分かるわ。

    +1

    -2

  • 1734. 匿名 2018/04/29(日) 17:59:18 

    辞めましょう → 止めましょう

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2018/04/29(日) 17:59:19 

    日大は青学や早稲田だすよね
    なんでなんですか

    青学は別にFランじゃない
    にっこまんは自分の学歴に頼れよ

    +2

    -2

  • 1736. 匿名 2018/04/29(日) 17:59:37 

    マイナス食らうだろうけど、
    親にお金をかけてもらったか否かは確かにあると思う!
    裕福じゃなくて塾通わせてもらえなかったら、そりゃ糸目をつけずに教育費かけてもらった人とは違う。

    +4

    -5

  • 1737. 匿名 2018/04/29(日) 18:00:04 

    >>1735

    男は出て行け

    +5

    -1

  • 1738. 匿名 2018/04/29(日) 18:00:05 

    >>14 ほら 高卒の皆さんはは黙ってお話を聞きましょうね!

    +1

    -4

  • 1739. 匿名 2018/04/29(日) 18:00:42 

    >>1729
    そりゃあ、たとえ内心では低学歴を馬鹿にしてても、表には出さないでしょう。賢いからこそ、感情を表に出さないものよ。

    +5

    -1

  • 1740. 匿名 2018/04/29(日) 18:00:45 

    >>1731
    高卒から見たらここらへんの大学でも高嶺の花なはず。
    大東亜帝国から見ても格上なんだから。

    +5

    -1

  • 1741. 匿名 2018/04/29(日) 18:01:38 

    うーん
    なんだか低レベルなやり取りが続いてるなぁ

    +8

    -2

  • 1742. 匿名 2018/04/29(日) 18:01:44 

    >>1729
    学歴関係なくコンプレックスの塊のやつはめんどくさい。
    帝○大学を低脳大学と言ったり。
    それなら私は専門卒なので。ときっぱり言ってる人の方が付き合いやすい。
    大学の話しはできないけど、大学の話しを同僚とするなんて専門卒に限らずあまりしないしね。

    +5

    -1

  • 1743. 匿名 2018/04/29(日) 18:02:20 

    >>1735
    青学なんてFランだと思う。

    +2

    -6

  • 1744. 匿名 2018/04/29(日) 18:02:57 

    >>1722
    爺でもあろうがいずれ年取るとそうなる

    +0

    -1

  • 1745. 匿名 2018/04/29(日) 18:03:49 

    高卒やにっこまんを馬鹿にするの楽しい

    +4

    -1

  • 1746. 匿名 2018/04/29(日) 18:03:50 

    Fラン大卒 高卒以下の皆さん
    一流大卒の言うことは100パーセント聞きましょうね。

    +1

    -3

  • 1747. 匿名 2018/04/29(日) 18:04:02 

    >>1507
    あなたみたいにマーチを馬鹿にする人多いがあなたはどこの大学出身なの?

    +2

    -1

  • 1748. 匿名 2018/04/29(日) 18:04:11 

    ここのみなさん世間の視野の角度が違いますね

    +2

    -3

  • 1749. 匿名 2018/04/29(日) 18:04:22 

    >>1615
    日大がそれほど易しくないというのは最近の話であって昔はそうじゃないのよ。受験勉強途中放棄した私が進学した学校だから。

    +2

    -2

  • 1750. 匿名 2018/04/29(日) 18:05:19 

    >>1747便乗で失礼だけど私も知りたい!

    +1

    -1

  • 1751. 匿名 2018/04/29(日) 18:05:39 

    >>79

    3位か。。。

    +1

    -2

  • 1752. 匿名 2018/04/29(日) 18:05:52 

    >>1702
    おかんここにいないよ笑

    +0

    -3

  • 1753. 匿名 2018/04/29(日) 18:06:22 

    >>1745人として排除さようなら~

    +3

    -1

  • 1754. 匿名 2018/04/29(日) 18:07:06 

    マイナスだろうけど
    借金無し、貯金2000万越えの
    高卒専業主婦です。
    マンション経営と投資やってます。
    高卒を馬鹿にする大卒の皆さん。
    これも現実です。
    受け止めて下さい。

    +7

    -14

  • 1755. 匿名 2018/04/29(日) 18:07:09 

    >>1747
    >>1507 600万は600万ウォンなんだよ。

    +0

    -1

  • 1756. 匿名 2018/04/29(日) 18:07:16 

    受験諦めて専門やfランいくやつ向上心ないし
    にげぐせがある

    +1

    -5

  • 1757. 匿名 2018/04/29(日) 18:08:50 

    >>1734
    病めましょうでいいんじゃない笑

    +1

    -1

  • 1758. 匿名 2018/04/29(日) 18:08:57 

    >>73
    優良大企業への就職に強いからでは?
    日本女子と芝浦工大は就職課が強いよ
    南山はよくわからんけど、附属上がりの金持ちの子女が多くてコネに強いとか?ポン女や青山みたいに

    +3

    -1

  • 1759. 匿名 2018/04/29(日) 18:09:34 

    >>1690
    青学や日大なんて高卒からすれば凄いって感想を結構見てきたがまさにその印象。

    そもそも高卒の人から見れば、有名私大なんて単純に凄いってイメージしかないから、青学批判とかしている人って高卒じゃないんじゃないかね?

    +6

    -3

  • 1760. 匿名 2018/04/29(日) 18:10:06 

    >>1756

    あと、訳の分からん地方私大に推薦に飛びつく奴もね。

    +2

    -1

  • 1761. 匿名 2018/04/29(日) 18:10:25 

    >>1619は保育士さんなんだね。保育士さんて大卒いるんだね。知らなかったよ。

    +2

    -5

  • 1762. 匿名 2018/04/29(日) 18:11:16 

    マーチはFランと変わらないと思っている人なんてきっとFランしかいない。

    +8

    -1

  • 1763. 匿名 2018/04/29(日) 18:11:38 

    >>1754
    プラス押したけど反応されないので。素晴らしいです。高学歴低学歴は関係なく要は実力者ですよね。

    +3

    -4

  • 1764. 匿名 2018/04/29(日) 18:11:43 

    高卒の人はフリーターでもなんとかなるっしょみたいな考えが多い気がする

    +4

    -3

  • 1765. 匿名 2018/04/29(日) 18:12:14 

    >>1754
    男?貯金2000万て少ないよw
    結婚時には夫婦それぞれ一千万は貯金あるのが普通

    +5

    -7

  • 1766. 匿名 2018/04/29(日) 18:12:38 

    >>1761
    どれだけ世間知らずなの?それに驚き

    +7

    -2

  • 1767. 匿名 2018/04/29(日) 18:14:33 

    >>1766
    いやマジで知らなかった。幼稚園の先生とは違うよね。大学出て給料15万じゃ大変だね。

    +5

    -3

  • 1768. 匿名 2018/04/29(日) 18:14:39 

    >>1758
    ポン女のことは知らないけど、芝浦工大は理系私大の中では就職に強いイメージ。理科大落ちの層が行く印象。

    +3

    -2

  • 1769. 匿名 2018/04/29(日) 18:15:10 

    50才の平均貯蓄が2000万な一般家庭の

    +1

    -2

  • 1770. 匿名 2018/04/29(日) 18:15:34 

    類は友を呼ぶ

    +3

    -1

  • 1771. 匿名 2018/04/29(日) 18:15:40 

    >>1764
    バイト先でそんなことを言っている馬鹿な大学卒もいるよ笑うわ。もう入社してすぐ辞めたで戻ってきてるんですけどね。

    +0

    -1

  • 1772. 匿名 2018/04/29(日) 18:16:04 

    Fラン校は知的障害ボーダーなのよ。

    +2

    -1

  • 1773. 匿名 2018/04/29(日) 18:16:34 

    Fランという言葉使っている人はFランの意味知らないと思う

    +1

    -1

  • 1774. 匿名 2018/04/29(日) 18:17:18 

    >>128
    青学が馬鹿にされる理由はこれだよね。

    +4

    -4

  • 1775. 匿名 2018/04/29(日) 18:18:04 

    >>1773
    Border FreeのFでしょ?

    +3

    -1

  • 1776. 匿名 2018/04/29(日) 18:18:29 

    >>146
    まさにマーチは馬鹿にされるような大学ではない。

    +2

    -2

  • 1777. 匿名 2018/04/29(日) 18:18:30 

    >>1763
    大卒の者ですが、私にはそこまでの貯金や実力がまだまだ及びません。お恥ずかしい限りです。学歴なんて関係ないですね。

    +3

    -1

  • 1778. 匿名 2018/04/29(日) 18:20:12 

    訂正。>>1754さんにです。

    +0

    -1

  • 1779. 匿名 2018/04/29(日) 18:20:42 

    >>1769
    そんな低いの信じて安心してたらヤバイよ。
    別に嘘ついてるわけじゃなく、結婚(を今の平均28位と考えて)まで実家暮らしなら普通にたまるから。子無し共働きならもっとあるはず。

    +3

    -1

  • 1780. 匿名 2018/04/29(日) 18:20:55 

    受験からにげたやつはそうじて価値観があわないから
    友達にもなりたくない

    +3

    -2

  • 1781. 匿名 2018/04/29(日) 18:21:40 

    学歴と人間性は関係ないと思っているけど、貯金と人間性も関係ないと思う。
    自分は、貯金のある人より話の通じる人と仲良くしたいな。

    +5

    -2

  • 1782. 匿名 2018/04/29(日) 18:21:57 

    >>1752
    母親に直接言えないのかよw

    +4

    -1

  • 1783. 匿名 2018/04/29(日) 18:23:24 

    >>1761
    >>1619ですが、
    私は保育士ではありません。
    専門職で学部が限られてるので、受験の時に日大を調べる事もありませんでした。
    大卒だからって何でも知ってるとは限らないから、私は何にも言えません。。

    +0

    -3

  • 1784. 匿名 2018/04/29(日) 18:23:53 

    自分はどちらかというと学歴をあげたいは
    わけわからん大学や妥協したりするやつが苦手すぎる
    関わりたくない人種

    +0

    -1

  • 1785. 匿名 2018/04/29(日) 18:23:54 

    高学歴を得て病んでる人が多いね。見下す程何かあったのですか?

    +0

    -3

  • 1786. 匿名 2018/04/29(日) 18:24:17 

    お金の使い方が違う。
    低学歴ほど日々の衝動買いが多く散財して貯金ない。ギャンブル、スマホ課金とか良い例。
    お金持ちは無駄な事にはビタ一文使わない。必要な事には惜しみなく使う。メリハリある。
    投資とかね。格安SIM使ってるお金持ちが多いと聞いたが納得した。

    +6

    -3

  • 1787. 匿名 2018/04/29(日) 18:24:40 

    青学って厚木キャンパス(?どっか遠いところ)ができて、人気が急落した。
    アナウンサー輩出、芸能人や芸能人の子弟が通う等々で人気が徐々に上がってきた今って感じです。

    受験的には早慶上智を落ちた人が入るって感じかな。
    就職は人気大手に辛うじて入れるか、準大手、親の会社って感じかな。
    在学中は慶応のお洒落系にコンプ、流行りの二番煎じ的な感じだな。
    箱根駅伝優勝も人気に拍車をかけたかな。

    +2

    -2

  • 1788. 匿名 2018/04/29(日) 18:25:24 

    >>1784
    学歴を見下すやつの方がめんどくさい。ママ同士のカーストで思い知った

    +4

    -1

  • 1789. 匿名 2018/04/29(日) 18:25:35 

    学歴あるやつが話が通じるとは限らないから
    考え方だって人それぞれ異なるんだよ
    表ではうんうんわかるよなんてフリしてても陰ではあいつ馬鹿だなって思ってたりするし

    +4

    -1

  • 1790. 匿名 2018/04/29(日) 18:26:10 

    >>1777 大企業落ちて今は中小企業なのね?

    +1

    -2

  • 1791. 匿名 2018/04/29(日) 18:27:01 

    >>1786
    それ逆にしてどうするんだよ笑 高学歴程金銭感覚が麻痺してるんだよ

    +1

    -1

  • 1792. 匿名 2018/04/29(日) 18:28:02 

    >>1746
    それならいっそのこと東大卒のガルちゃん民だけで会話して
    東大卒じゃないガルちゃん民は全員、黙って話を聞いてりゃいいさ
    盛大にトピズレだけど

    +2

    -2

  • 1793. 匿名 2018/04/29(日) 18:28:04 

    >>1704

    大学組織はね。巨大組織で巨額マネーで色々ウハウハだよね。

    学生は。。。。。

    +2

    -2

  • 1794. 匿名 2018/04/29(日) 18:28:15 

    >>1790
    ごめんなさい大企業ですが

    +2

    -1

  • 1795. 匿名 2018/04/29(日) 18:28:17 

    社会人になって気づいたんだけど、最終学歴や卒業大学よりも、就職先の方がよっぽど大事だよ。

    高学歴でもブラック企業に入社してパワハラで潰されるケースや、就活失敗して薄給企業にしか入れないケースだってある。

    私は上位大学卒→ブラック企業→ホワイト企業という道を歩んで来たから、それを痛い程実感した。高卒でもトヨタとかJRみたいなホワイト高給企業に就職できれば、十分勝ち組だと思いますよ。

    +5

    -5

  • 1796. 匿名 2018/04/29(日) 18:29:04 

    >>43>>62
    これが結論かも。

    +1

    -1

  • 1797. 匿名 2018/04/29(日) 18:29:36 

    >>1782
    だって普通じゃないでしょ
    54で学歴叩きしてる母親なんて笑

    +1

    -1

  • 1798. 匿名 2018/04/29(日) 18:29:49 

    >>1788
    同意。マウンティングする人は嫌われて終わり

    +1

    -1

  • 1799. 匿名 2018/04/29(日) 18:30:23 

    >>1786
    どれだけ世間知らずですか??あなた高学歴ニート?ほどにもあるよ

    +0

    -3

  • 1800. 匿名 2018/04/29(日) 18:30:53 

    >>1796
    感情的で揉め事を起こす人が多い感じ

    +2

    -1

  • 1801. 匿名 2018/04/29(日) 18:31:02 

    >>152
    なんでマーチってこんな言われるのか?

    +1

    -2

  • 1802. 匿名 2018/04/29(日) 18:31:02 

    まあ貧乏人はギャンブルでもしてろってこった笑

    +1

    -1

  • 1803. 匿名 2018/04/29(日) 18:31:49 

    >>1797
    日本語でお願い
    てか日本語わかる?

    +3

    -1

  • 1804. 匿名 2018/04/29(日) 18:32:38 

    >>1
    皆一緒って共産主義国みたいだね…考え方が

    世間一般には私は高学歴なのだと思いますが昨年度の中頃までは学歴であまり人様を判断してませんでした

    ところが、転機が訪れました

    久方ぶりに神社内に設けられていた公民館へ足を運ぶと突然カルタが飛んできて顔面を直撃しました

    多数の方が夢中でカルタをしている光景が

    間もなく二十歳位の女性が飛び出して来て
    スミマセン等の言葉が有るわけでもなく、それ、私のです、流行ってるんです、今、カルタが

    と言われ、初めて「流行り?だからどうした?」って思いました

    帰宅してから色々と考える中で学生時代等も思い返してみると学歴の低い方に限って流行り廃りに敏感で熱しやすく冷めやすい傾向に有ることを思い出しました

    後、突発的に話の脈略も無く質問して、皆一緒だよね?とか皆が皆がと周りの一員として使命感溢れ無駄に周りに合わす傾向も

    丸で情緒不安定のように落ち着きの無いところ
    発言に一貫性が無いところ

    そういう所が学歴の差に現れるのだと思います

    +8

    -2

  • 1805. 匿名 2018/04/29(日) 18:33:23 

    マンション住みの貧乏や奨学金の底辺さんこんにちわ

    +1

    -4

  • 1806. 匿名 2018/04/29(日) 18:33:33 

    >>1795
    結局、稼げる人が優勝

    +3

    -1

  • 1807. 匿名 2018/04/29(日) 18:34:18 

    >>1798
    そうですよね。そういうママは結果的に皆から嫌われて誰も相手されなくなり鬱病になって引越しされました。自業自得ですよね

    +4

    -1

  • 1808. 匿名 2018/04/29(日) 18:35:39 

    >>1756
    会社からの圧力に耐えられなくて潰れていく人もいるから、決して優秀とは思わない。

    +2

    -2

  • 1809. 匿名 2018/04/29(日) 18:36:09 

    学歴を見下す人は人として損していくんだよね。

    +3

    -2

  • 1810. 匿名 2018/04/29(日) 18:36:17 

    >>1805
    資産家の登場か

    +0

    -1

  • 1811. 匿名 2018/04/29(日) 18:36:18 

    >>1801
    早慶とマーチしか知らないからじゃない?

    +6

    -1

  • 1812. 匿名 2018/04/29(日) 18:36:24 

    >>128
    きっと青学とかを馬鹿にしている人がいるのは妬みだよね。
    >>157
    高卒の人がマーチとか有名大学を叩くわけもなく、多数の高卒の人はこういう感覚なはず。

    +3

    -1

  • 1813. 匿名 2018/04/29(日) 18:36:55 

    ゴミみたいな低学歴のサークルにさそわれてぶちりました

    +6

    -2

  • 1814. 匿名 2018/04/29(日) 18:37:35 

    >>1808
    だから学歴だけじゃないよっていうのがそこなの!

    +1

    -1

  • 1815. 匿名 2018/04/29(日) 18:38:10 

    >>1803
    だからね!
    私のお母ちゃんはね、こんなとこで叩きなんてする人ではないからね?言わなくていいよ別に需要ないなんて事。ババアだし性格悪いし学歴批判なんてもう終わってるよね?って事

    +0

    -1

  • 1816. 匿名 2018/04/29(日) 18:38:27 

    >>1813
    低学歴サークルって聞いたことがない

    +1

    -1

  • 1817. 匿名 2018/04/29(日) 18:38:48 

    >>1777
    池上さんが言ってたけど、日本人は貯め癖があるからダメだって言ってたよ。
    お金使って経済を回すのが本当は良いんだって。
    ある程度貯金はした方がいいけど、若いうちは色んなことにお金使った方がいいんじゃない?
    ギャンブルじゃなくて、自己投資に!

    +7

    -2

  • 1818. 匿名 2018/04/29(日) 18:40:02 

    学歴だけじゃ生き残れないんだね
    メンタルも強くないと・・・

    +9

    -2

  • 1819. 匿名 2018/04/29(日) 18:40:08 

    >>1809 お腹だけで見下すならいい人生歩めますよ(NIKON)

    +0

    -1

  • 1820. 匿名 2018/04/29(日) 18:40:51 

    >>1805
    こんにちはー

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2018/04/29(日) 18:41:16 

    >>157
    高卒の人でこういう考えの人が多いならば、青学とか日大とか芝浦工業とか叩いている人は、一体、どの層なのか。

    +3

    -1

  • 1822. 匿名 2018/04/29(日) 18:41:24 

    学歴は絶対じゃないけど、ある程度の知的レベルには達しているんじゃないかな。

    はしかトピ見たことある?死にたくないっておお騒ぎしてるよ。誰かが厚労省の記事貼り付けても、医者でもない人の意見貼り付けて国はどうするつもりだって怒ってる。ちゃんと調べたり自分で考える癖がついていないとこういうことになっちゃうよね。

    +13

    -1

  • 1823. 匿名 2018/04/29(日) 18:41:55 

    資産家で草
    貧乏にんお疲れ様です

    +1

    -1

  • 1824. 匿名 2018/04/29(日) 18:41:56 

    >>1725
    高学歴でそういう人がいる

    +1

    -3

  • 1825. 匿名 2018/04/29(日) 18:43:12 

    社会に出たら要領の良い人や人を貶めたり貶す事を厭わない人が出世します。学歴のある人は真面目な分、出世コースから外れることもあるので学歴が全てではありません。

    +8

    -1

  • 1826. 匿名 2018/04/29(日) 18:44:09 

    >>1808
    会社からの圧力に潰されて云々は、別に学歴関係ないよ。高学歴でも低学歴でも、圧力で潰れるときは潰れる。上司がサイコパス気質だったら本当に最悪だよ。

    おそらく、例の事件で有名な高橋さんも、元々はバイタリティー溢れる元気な女性だったはず。毎日深夜まで働かされた挙げ句、罵られたりセクハラ発言されたりしても病まない人なんて、ほとんどいないと思う。

    +10

    -0

  • 1827. 匿名 2018/04/29(日) 18:45:08 

    >>1817
    池上さんは何十億って貯めてそうw
    金持ちはいーけど、貧乏人は気前よく使ってたらダメでしょw

    +3

    -2

  • 1828. 匿名 2018/04/29(日) 18:45:46 

    >>1815
    ここにいるの男ばっかりじゃん
    そういうあなたも男でしょ?

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2018/04/29(日) 18:45:56 

    私は真面目しかとりえなかったけど、それなりに出世できたよ。まぁ、だいぶ営業成績横取りされたけど。
    今は違うのかな。悲しいね。

    +1

    -3

  • 1830. 匿名 2018/04/29(日) 18:46:35 

    私は地方の都市ガスで働いているけど、資格試験はやっぱり大卒の方が取得率高いよ。
    危険物扱っているから資格取らないと昇進にも響くし、何より実務で必須だからね。
    地方の中小企業だし、Fラン多いけど、大卒の人は理解力あるし勉強方法知っているから落ちる回数も少ない。高卒の人は自分が勉強苦手って思い込んでいるから、勉強に身が入っていない感じ。


    余談だけど、何を間違えたか東大卒の人が新卒入社したけど、半年で発狂して辞めてったよ。客も同僚も上司も、普段接する人間全てと会話レベルがあってなかった。
    彼は決して横文字を多用する人では無かったけど、老子の言葉を引用したりよくわからない物理現象の名前を口にしていて、本当に博識だった。
    うちの会社には本当にオーバースキルだった。

    +8

    -3

  • 1831. 匿名 2018/04/29(日) 18:47:34 

    私、無名大学中退だから、そういう学歴の人間が仕事できないっていうのはわかるわ
    就職はしてるけど年収380万のあたりにいる低所得者層
    30歳になったばかりで貯金も200万のみ
    20代のうちに遊ばなきゃと思って、海外行きまくったりちょっと遊びすぎた
    低所得者が散在するっていうのは当たってる

    +4

    -3

  • 1832. 匿名 2018/04/29(日) 18:48:31 

    >>1783
    前の方で自分も大卒って書いてたよね。違う方面?だから日大は知らないって。どれかがなりすましか。。

    +0

    -1

  • 1833. 匿名 2018/04/29(日) 18:48:55 

    大阪生まれの大阪育ちです。
    南山、芝浦工業?知りません。
    青学、日本女子、日大が名門?そんな風に言われてるの一度も聞いたことないです。
    主さんは高卒…?

    +4

    -4

  • 1834. 匿名 2018/04/29(日) 18:49:16 

    >>1831
    自分がそうだからって他の人も巻き込むなんてw

    +2

    -2

  • 1835. 匿名 2018/04/29(日) 18:49:18 

    >>1827
    お金がある程度ある前提で話しをしてるので。

    +0

    -1

  • 1836. 匿名 2018/04/29(日) 18:50:51 

    低所得者は欲しいものを我慢しなくちゃいけない!
    ストレス溜まってもね。

    +3

    -2

  • 1837. 匿名 2018/04/29(日) 18:51:18 

    >>1834
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2018/04/29(日) 18:51:19 

    >>962
    うちの職場の高卒、二言目には「高校出てすぐに社会に出た」「社会人経験が大卒より長い」と言ってたくせに、お客様からのクレームに対応できず、逃げて私にさせた。ご立腹のお客様に何て言ったらいいか分からなかったとか後から言い訳してたわ。
    社会人経験私より長いんじゃないんかよ。クレーム対応すらできずに社会人とは言えんだろ。

    +5

    -1

  • 1839. 匿名 2018/04/29(日) 18:51:29 

    >>1833
    東京生まれだけど南山(みなみやま?なんざん?)て知らなくて、芝浦工大は昔、英検とか受けに行った。難しい大学だけど女性はあまり知らないよ。

    +5

    -2

  • 1840. 匿名 2018/04/29(日) 18:51:49 

    大卒=目の前の課題が具体的に何かが分かっている

    高卒=目の前の課題がそもそもどれかが分かっていない為に頑張り処を間違えている

    +3

    -2

  • 1841. 匿名 2018/04/29(日) 18:52:15 

    >>1833
    ん?大阪のなりすまし?
    私九州だけど知っていますよ。知らなければ偏差値ググるとかしましょうよ。

    +1

    -1

  • 1842. 匿名 2018/04/29(日) 18:52:55 

    低所得者は結婚までならいいけど子孫は作らないでね。
    生まれた子孫が迷惑被るんだからさ。

    +0

    -3

  • 1843. 匿名 2018/04/29(日) 18:54:04 

    学生です

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2018/04/29(日) 18:55:52 

    >>1833
    自分に関係ない地域の私立大学のことなんてわからないよね。
    私も東日本の人間で、地元か親戚のいる都内のキャンパスしか通えないから他の地域の大学は全く知らない。正直関西の関関同立とかよくわからないよ。

    全国出張のある大手勤めの人は働いているうちに知っていくんだろうけどね。

    +5

    -1

  • 1845. 匿名 2018/04/29(日) 18:57:09 

    そもそも周りに高卒っている?昔はともかくアラフォー以下だといない気がするんだけど。。
    今は高卒じゃ就職なくない?だからみんな奨学金借りてでも大学行く。

    +1

    -3

  • 1846. 匿名 2018/04/29(日) 18:58:32 

    >>1844
    知らないよ。。
    全国転勤ですら知らない大学あるよ。

    +2

    -1

  • 1847. 匿名 2018/04/29(日) 18:59:40 

    >>1844
    全国企業で転勤あっても東京の企業ならやっぱり東京の大学の人が多いからね。私は関西は立命館の人(とても良い人)しか知らない。あと昔の彼氏が京都産業大学ってとこだった。

    +2

    -2

  • 1848. 匿名 2018/04/29(日) 18:59:40 

    >>1833
    私も九州の田舎出身ですが、進学校出なのでここに挙がってる大学名は全部わかります。

    南山は中部地方の上位私立大学(国立落ちの人が行くところ)、芝浦工大は理系で関東に出たいけれど理科大落ちた人が行くところ、というイメージです。

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2018/04/29(日) 19:01:43 

    知名度だと駅伝に出てる大学が高かったりするよね。関東学院大なんかはFランだけどみんな知ってるよね。

    +3

    -1

  • 1850. 匿名 2018/04/29(日) 19:01:54 

    >>1832
    違う地域だったということと志望してる学部がなかったので日大を調べることが今までありませんでした。
    >>1844の方が言ってるように、大卒だからって大学全部調べるとは限らないので、わからないことはたくさんあります。
    専門職なので余計にかもしれません。
    知らない事たくさんあるので、知らない事話されたら普通に知らないから教えてと答えます。

    +2

    -2

  • 1851. 匿名 2018/04/29(日) 19:03:15 

    >>1844
    知らないし、入りたい大学以外は普通は興味ないと思うんだけど

    +4

    -1

  • 1852. 匿名 2018/04/29(日) 19:06:25 

    大学名知らないだけで何故マイナスつくの?笑
    私は最近まで清泉女子大学知りませんでした。
    マイナスつくかな?

    +3

    -1

  • 1853. 匿名 2018/04/29(日) 19:09:29 

    >>1852
    なんだっけ?最近ここのトピで見たような~

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2018/04/29(日) 19:09:54 

    >>1839
    なんざん です!名古屋の私大では一番いいのかな?しかも偏差値の割にはトヨタとか豊田通商くらいの地元大企業に就職しやすい、なかなかよい大学です。
    主さん愛知の人なのかな、南山は全国的にはマイナーですよ

    +9

    -0

  • 1855. 匿名 2018/04/29(日) 19:10:52 

    進学校に通ってた人達なら最低でもニッコマぐらいまでのレベルの大学までは馴染みのある大学名だと思う。

    だけどニッコマ未満(大東亜帝国とか産近甲龍あたり)までいくと、頭文字は知っていてもパッと大学名が出てくるかどうかは怪しいレベル。

    +0

    -2

  • 1856. 匿名 2018/04/29(日) 19:12:48 

    大卒だけど、産近甲龍っていうくくりを関西出身の旦那と付き合うまで知らなかった。

    +4

    -1

  • 1857. 匿名 2018/04/29(日) 19:14:02 

    >>1830
    工科高卒の人は除く

    +2

    -1

  • 1858. 匿名 2018/04/29(日) 19:15:38 

    >>1856
    え?何それ

    +2

    -1

  • 1859. 匿名 2018/04/29(日) 19:15:55 

    >>1854
    >>1は東京の大学の中に何で一つだけ名古屋の大学が入ってんだろうね

    +7

    -1

  • 1860. 匿名 2018/04/29(日) 19:16:01 

    南山大学の教授が、確か北朝鮮だったか韓国だったかのニュースで解説されてたよ。

    +3

    -1

  • 1861. 匿名 2018/04/29(日) 19:16:09 

    >>1854
    ちょっとトピずれだけど、愛知県の大学はトヨタとかスズキ、ヤマハなど自動車関係の就職に強いよね。

    理系学生の間では国立なら名古屋工大、私立なら豊田工大も人気。ただどちらも、世間ではマイナー大学だよね。名古屋工大はマーチよりも難しいんだけどね。

    +2

    -1

  • 1862. 匿名 2018/04/29(日) 19:17:16 

    結局最後は地方下げになっていく流れ

    +2

    -2

  • 1863. 匿名 2018/04/29(日) 19:17:22 

    >>1856
    関東人だけど、京都産業大学、近畿大学、甲南女子大、龍谷大学。で合ってるかしら(*´꒳`*)
    予測変換で出たわ。

    +1

    -1

  • 1864. 匿名 2018/04/29(日) 19:19:41 

    >>1861
    名古屋工大ってノーベル賞のとこだっけ?あれは名古屋大学?
    東京に出たくて、両方受かったらMARCHに行く人多そう。

    +0

    -2

  • 1865. 匿名 2018/04/29(日) 19:20:27 

    低学歴の人は、多分に不遇な自分を社会のせいにする傾向が強いと思います。
    全員がホワイトカラーの仕事を選べる訳ではない。学力を伸ばせなかった人間は、ブルーカラーの仕事や、バイタリティーを活かせる仕事をするのが当たり前だった。
    Fランクの大学へ行っていたので、どちらも眺めていて思います。大事な事は、どちらが欠けても社会は回らない。潰しが効かない高学歴も多い。実際、歯車となるブルーカラーが減って、ホワイトカラーが描く仕事が思うように行かない業界もある。相互依存関係でもある。有能なブルーカラーもホワイトカラーに匹敵します。

    +7

    -2

  • 1866. 匿名 2018/04/29(日) 19:21:48 

    >>1842
    低レベルな発言だね。知能レベルが高卒の並だよ

    +2

    -2

  • 1867. 匿名 2018/04/29(日) 19:23:22 

    >>1865
    何が言いたいのやら

    +3

    -3

  • 1868. 匿名 2018/04/29(日) 19:23:54 

    >>1865
    よく分からないけど、今時ホワイトカラーブルーカラーってあまり言わないような。。差別用語みたいなもんだし。そして氷河期があったから、いわゆるブルーカラーにも大卒なんて沢山いるよ

    +4

    -3

  • 1869. 匿名 2018/04/29(日) 19:26:28 

    何故低学歴は無駄に努力が大事と言うのだろう?
    世の中要領が大事なんだと思うけど 

    勉強もそう

    低学歴のノートは黒板丸写しか全くまとまりの無いサッパリ分からないノート

    しかし本人は言う

    頑張って録ったノートだと

    高学歴はそのノートを見て、その頑張り発言を聞いて思う

    そんなノート頑張らなくても天才でも阿呆でも録れるわと

    低学歴はその程度が最高基準過ぎてその程度しか頑張っている基準が無くかわいそうになってくる

    +5

    -1

  • 1870. 匿名 2018/04/29(日) 19:27:49 

    バイトを雇っていて、有能なのは国立大。中には物覚えが悪い人もいますが、平均、真面目。でも、専門学校行っていても、良い子はアホな国立大生より優秀。
    知識はあっても活かせない人間もいれば、知識がない分、要領のよさで仕事をこなせる人達もいます。あと、国立大の人が行く就職先は、結構大変なんですよ。皆が皆デスクでドーンとしていれません。普通に外回りをし、顧客に気を遣い、しんどいんですよ。

    +3

    -3

  • 1871. 匿名 2018/04/29(日) 19:32:03 

    >>1863
    甲南大学です。
    甲南女子は女子大なので入りません

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2018/04/29(日) 19:33:47 

    >>1864
    名古屋工業大学は国立大学です
    名古屋大学はか旧帝大の一つです

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2018/04/29(日) 19:39:31 

    >>1854
    トヨタや豊田通商の総合職ですか?一般職ですか?それによる。

    +3

    -3

  • 1874. 匿名 2018/04/29(日) 19:44:56 

    学歴低い奴で大企業のグループ系列の下請けしてるだけでまるでその企業の総合代表みたいなワケわからん自慢をしてくるね
    高学歴が大企業のグループ系列で働いていれば堂々と自分の所属や地位を言うのに

    +2

    -1

  • 1875. 匿名 2018/04/29(日) 19:51:10 

    高卒と言えど、出た高校にもよる

    +1

    -1

  • 1876. 匿名 2018/04/29(日) 19:53:15 

    >>1874
    それはお気の毒

    +1

    -2

  • 1877. 匿名 2018/04/29(日) 19:54:20 

    >>1875
    進学校でもできる人はできるからね。

    +2

    -2

  • 1878. 匿名 2018/04/29(日) 19:55:24 

    東大王をみようっと。脳内勉強復活しなきゃ

    +1

    -1

  • 1879. 匿名 2018/04/29(日) 19:56:25 

    東大王見てここで答えませんか?笑

    +2

    -1

  • 1880. 匿名 2018/04/29(日) 19:59:02 

    >>1877
    子供には高校へ行くなら進学校行かせるといいよね。もう今の大学はそんなに変わらない大学もあるし。

    +1

    -1

  • 1881. 匿名 2018/04/29(日) 20:00:35 

    >>1879
    ここの人はいくら高学歴でも誰も答えられないよ(・∀・)

    +0

    -3

  • 1882. 匿名 2018/04/29(日) 20:01:27 

    >>1876
    見下すのも大変でお気の毒の意味ですよ

    +0

    -1

  • 1883. 匿名 2018/04/29(日) 20:16:42 

    どんなバカ大学でも、大学なんて行かなきゃよかった~という話は聞いたことがないから、やっぱり行った方がいいだろうね。

    +6

    -2

  • 1884. 匿名 2018/04/29(日) 20:23:06 

    こういうところ読んでてもよく分かるけど、誰かしらタレントがこう言ってた、というトピが立つと意見の内容じゃなくて「こいつ嫌い」とか「その顔で言うな」とか、感情だけの人が占めるじゃない。
    「こう言ってた」に関しては何を言ったとしてもただ「嫌い」で終わりなんだよね。
    女の人だって部分もあるだろうけど、やっぱり知性の面もあるのかなー。

    +5

    -1

  • 1885. 匿名 2018/04/29(日) 20:26:46 

    大学は行った方が得だよ。例えそれがFラン大でもね。

    企業によっては、学歴で出世が制限されるところもある。どんなに優秀な高卒でも、課長止まりとか普通にあるよ。

    +5

    -1

  • 1886. 匿名 2018/04/29(日) 20:29:31 

    >>1880
    それで先回りで就職も悪くはない

    +0

    -1

  • 1887. 匿名 2018/04/29(日) 20:30:28 

    >>1885
    企業勤めはね。

    +3

    -1

  • 1888. 匿名 2018/04/29(日) 20:32:17 

    会社の高卒新入社員と大卒新入社員を見て顕著な違いが出やすいのは、パソコンスキルの差かなー。

    高卒でも工業とか商業出の子はパソコン慣れしてるけど、それ以外の子はド素人が多い。
    大卒はレポートとかプレゼンでエクセル、パワポを使った経験がある子ばかりだから、すんなりと使いこなすよ。

    +1

    -2

  • 1889. 匿名 2018/04/29(日) 20:32:26 

    大卒でも仕事全然できない人と、高卒でもバリバリできる人の数が、多分同じくらいじゃないのかな。どちらも極少数ってことで。

    +3

    -1

  • 1890. 匿名 2018/04/29(日) 20:33:25 

    >>1880
    偏差値でものをいうと大学へ行かせる学費分を貯金に変えられるし、そういう選択技もあるね。学歴社会も右下らしいし。

    +0

    -1

  • 1891. 匿名 2018/04/29(日) 20:34:54 

    >>1888
    企業勤めはねそうだろうけど、専門職は違うところもある。

    +0

    -1

  • 1892. 匿名 2018/04/29(日) 20:36:04 

    >>1884
    それは偏見
    でもまぁみんな自分と直接関わりがなければどうでもいいんだよ

    +1

    -2

  • 1893. 匿名 2018/04/29(日) 20:37:00 

    >>1891
    世の中の8割以上は企業勤めじゃないの?
    それ以外は、公務員か自営業?

    +1

    -1

  • 1894. 匿名 2018/04/29(日) 20:37:27 

    >>1842
    それなら学歴関係ないじゃんw
    高学歴低所得者は子供つくるなってことねw

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2018/04/29(日) 20:37:48 

    >>1891
    言っている意味が専門職の人しかわからないだろうね

    +0

    -1

  • 1896. 匿名 2018/04/29(日) 20:39:23 

    専門職厨がいるけど高卒工員かな(笑)

    +0

    -1

  • 1897. 匿名 2018/04/29(日) 20:41:54 

    >>1893
    正気?何言ってるの?そんなこと言っている自体が大恥だよ。世間知らずにもほどがあるんだけどあなた恥ずかしいね。バブルの人?今の企業状況勉強した方がいい。呆れて言葉にならない

    +0

    -2

  • 1898. 匿名 2018/04/29(日) 20:42:37 

    >>1896
    大卒工員です笑

    +0

    -3

  • 1899. 匿名 2018/04/29(日) 20:45:50 

    >>1897 私も >>1893←こんな人がいてドン引き


    +0

    -2

  • 1900. 匿名 2018/04/29(日) 20:47:21 

    >>1897
    あなたこそ、何言ってるの?
    これは2016年の情報だけど、日本の就業人口の8割はサラリーマンよ。

    日本のサラリーマンの割合!サラリーマンを辞める方法とは? | 明日、仕事を辞めます
    日本のサラリーマンの割合!サラリーマンを辞める方法とは? | 明日、仕事を辞めますquit-job-tomorrow.com

    日本は働き方の多様性が低く、サラリーマンの割合の多い国です。 そのことはうつ病になる人を増やす原因にもなっています。 なぜ、日本は独立する人が少ないのでしょうか? 今回は日本のサラリーマンや起業する人の割合を見ながら、サラリーマンを辞めて独立するため...

    +4

    -1

  • 1901. 匿名 2018/04/29(日) 20:48:02 

    横だけど、>>1897 >>1899も詳しく教えてあげればいいのに

    +3

    -1

  • 1902. 匿名 2018/04/29(日) 20:49:17 

    日本全体企業を見ようね。8割ってもうね今の時代バブル景気じゃないんだから
    おばさんにはわからないか

    +1

    -5

  • 1903. 匿名 2018/04/29(日) 20:50:37 

    >>1901
    教えるよりも自分でくぐれば理解できるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 1904. 匿名 2018/04/29(日) 20:50:46 

    >>1902
    だからそこまで言うなら内訳を詳しく教えなよ笑
    バカにするだけなら誰にでもできるよ

    +3

    -1

  • 1905. 匿名 2018/04/29(日) 20:50:52 

    >>1902
    残念ながら平成生まれの20代です。
    あなたが大学生くらいの年齢なら、私はババアかもね 笑

    +2

    -1

  • 1906. 匿名 2018/04/29(日) 20:52:34 

    ソース貼れない>>1903は信憑性に欠ける
    大卒工員ってそもそも何?プログラマか何か?

    +3

    -1

  • 1907. 匿名 2018/04/29(日) 20:55:23 

    >>1900
    これは誰でも把握しているでしょ。1893さんは8割って大企業のこと示して言っているんだよ。大中小企業でいうならこのサラリーマン率はこれですよ

    +0

    -1

  • 1908. 匿名 2018/04/29(日) 20:56:24 

    東海地区に住んでいたら南山はまあまあ有名かもしれませんが、静岡在住でさえもうF大扱い。
    静岡はどーせ一人暮らし+私大となれば、東京の私大に行くし。

    トピ主の言う大学のうち、早稲田、青学、芝浦工大は実際に例えば沖縄とか北海道など遠方からも続々と入学する。
    日大、日本女子はどうしてもどうしても東京じゃなきゃ嫌だ。例えば他の政令都市じゃ嫌だ!っという人たちが遠方からは行く。
    南山は名古屋に親戚でもいる?とかじゃないと遠方からはまず行かない。ほとんど愛知、岐阜、三重の人たち。

    +2

    -1

  • 1909. 匿名 2018/04/29(日) 20:56:55 

    自営でも公務員でもなく、会社勤めでもない大卒工員が具体的にどのような職業をさしているのか真面目にわからない。馬鹿なゆとりの平成生まれだから、教えて 笑

    +1

    -2

  • 1910. 匿名 2018/04/29(日) 20:56:56 

    >>1906
    めんどくさいやつには呆れて相手されないのかもね。

    +0

    -1

  • 1911. 匿名 2018/04/29(日) 20:58:48 

    おばさんだから教えられないwそれより平成の若い人教えてあげて

    +0

    -2

  • 1912. 匿名 2018/04/29(日) 21:02:26 

    >>1897さん
    ねぇ、日本の就業人口の内訳教えてよ 笑
    もしかして逃げた? 笑

    +1

    -1

  • 1913. 匿名 2018/04/29(日) 21:05:46 

    >>1912
    横だけど、そういうならあなたが教えてあげたら?自演乙

    +1

    -1

  • 1914. 匿名 2018/04/29(日) 21:08:02 

    >>1893 …
    大企業で言っていました

    +0

    -1

  • 1915. 匿名 2018/04/29(日) 21:08:24 

    >>1913
    >>1900に答えがあるじゃないですか 笑
    ソースがないから言い訳しかできないんですね。

    +1

    -1

  • 1916. 匿名 2018/04/29(日) 21:13:22 

    もしかして>>1897は企業勤め=大企業勤めと勘違いしてたんじゃないの

    企業ってのは一般的には大企業だけじゃなくて、中堅企業や中小企業、零細企業なんかも含まれるんだけどね

    +4

    -1

  • 1917. 匿名 2018/04/29(日) 21:15:47 

    見苦しいトピを見てしまった さようなら~

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2018/04/29(日) 21:16:27 

    良い学校出た人のほうが良い人財である可能性が高い、と思う。だから学歴や学校でフィルターかける企業がいるんだよ。
    低学歴の中にも良い人財はいるが、少ないのでは?

    +8

    -2

  • 1919. 匿名 2018/04/29(日) 21:19:14 

    >>1916さん
    >>1893=>>1914 ここにありますね。

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2018/04/29(日) 21:19:34 

    高卒でも確かに賢い人や仕事ができる人はいるけれど、大卒に比べると割合は低い。

    ↑の意見に同意できる高卒は賢くて、同意できない高卒は単細胞だと思う。

    +11

    -2

  • 1921. 匿名 2018/04/29(日) 21:20:08 

    >>1918
    一握りですよね

    +1

    -2

  • 1922. 匿名 2018/04/29(日) 21:21:15 

    >>1893の者ですが>>1914のコメントはしてません。ソースが見つからないからって言い訳しないでください。自分の非は潔く認めましょう。

    +1

    -1

  • 1923. 匿名 2018/04/29(日) 21:28:56 

    >>1922
    コメントじゃなくあなたに言ってるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 1924. 匿名 2018/04/29(日) 21:33:55 

    >>1923
    >>1922よく読もうね

    +0

    -1

  • 1925. 匿名 2018/04/29(日) 21:48:35 

    >>1900あるじゃん
    >>1915さんよ

    +0

    -1

  • 1926. 匿名 2018/04/29(日) 21:52:14 

    >>1922 あんたの勘違いも認めようね。

    +0

    -2

  • 1927. 匿名 2018/04/29(日) 21:59:28 

    >>1922
    >>1511

    +0

    -2

  • 1928. 匿名 2018/04/29(日) 22:01:52 

    知恵遅れ

    +1

    -1

  • 1929. 匿名 2018/04/29(日) 22:10:59 

    プライドが高い

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2018/04/29(日) 22:13:42 

    >>1922
    >>1912

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2018/04/29(日) 22:26:17 

    頭悪い人って自分が意味わからないこと言ってきといて「頭いいんだから勝手に理解してよ!」って言うし、小難しい話になると「頭いいんだからこっちがわかるように言ってよ!」とかそんなのばっかりで自分で考える努力しない

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2018/04/29(日) 22:29:34 

    >>1916
    高卒者だと思っていったのかもね

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2018/04/29(日) 22:45:25 

    アホか

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2018/04/29(日) 22:48:27 

    とんだアホな高学歴なやつ

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2018/04/29(日) 22:49:20 

    自尊心

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2018/04/29(日) 22:50:25 

    >>1922
    逃げた?

    +0

    -1

  • 1937. 匿名 2018/04/29(日) 22:53:19 

    年収の差は歴然だと思う!!!
    新入社員の年の年収が500万で、アラサーになった今は1000万越えしてる。
    よく若いサラリーマンの年収が200万代って言われてるけど
    信じられない。500万以下になったことない。
    男性に求める理想の年収も800万とか出てるじゃない?
    あれが信じられない。私の周りだったら最低2千万という女子が多い。
    大学はバカでも絶対に絶対に出た方がいい!潰しがきくのは本当!!!!

    +1

    -4

  • 1938. 匿名 2018/04/29(日) 22:57:53 

    皆さん学歴に詳しそうなので聞いていいですか?

    私は専門学校(3年制)卒の看護師です。
    大学を出ていないことがコンプレックスです。
    理由は、今までの元カレ(地方大学院卒、立命館大学院卒)に『学がない』と見下されていたからです。
    大学に行かなかった理由は、親に看護師なら4年制に行かなくても3年制で資格を取って、早く働いて欲しいと言われたからです。(両親共に高卒です)

    今の彼は京都大学院卒ですが、付き合って1年半経つまで、彼は大学の話に触れてきませんでした。(私が専門卒のことは知っています)
    いつも◯○は記憶力いいね、とか褒めてくれるばかりです。

    誰にも言ったことないのですが、センター自己採点は760でした。看護の学部なら地元の国立大学は余裕で入れる点数でした。

    現実に、大卒じゃないから説得力がないのですが、『大卒以下は~』という意見を聞くたびに鬱になります。
    彼と学歴の差が激しくて。


    どうやったら、大卒じゃなくても社会に認めて貰えるのでしょうか?

    +2

    -5

  • 1939. 匿名 2018/04/29(日) 23:01:06 

    >>1938
    慶應で悪いけど、通信でも学べるよ。
    やってみたら?

    +4

    -1

  • 1940. 匿名 2018/04/29(日) 23:02:15 

    あとこの証拠は残しておいて。
    >センター自己採点は760

    +2

    -1

  • 1941. 匿名 2018/04/29(日) 23:20:09 

    >>1938
    某トップの私大卒ですが(東大も受かりました。訳あって学部チョイスです)、
    学がないなんて言う人間の殆どが本当に「学がない」「教養がない」です。
    そしてコンプレックスの非常に高い人間です。
    1938さんがそんな男と別れて良かった。離れて良かった。
    両親、親戚、友人の殆どがケンブリ・ハーバー・メロン・慶應・東大などですが、高卒・中卒を馬鹿にした発言や態度を見たり聞いたりしたことがありません。家の中ででもです。
    大学に行って分かったのは、馬鹿にする連中の殆どが、浪人したり、小さい頃から猛勉強してなんとか大学に受かった人間ばかりでした。親が毒だったりなにか性格的に問題のあるコンプレックスの塊の人間も多かった。人を見下さないと自分を保てないのです!!!(笑)
    これは本当です。私の見たところほぼ100%。
    今の彼氏さんはマトモだと思いますよ。これが普通。
    気にせず、自分の魅力を最大限にパワーアップさせましょう!アナタは十分に魅力的!

    ちなみに私の元彼は高卒で某鉄道系の社員でした。
    学がないなんて毛頭にも思わない。

    +3

    -6

  • 1942. 匿名 2018/04/29(日) 23:20:38 

    >>1931 例はこれ>>1922


    +0

    -1

  • 1943. 匿名 2018/04/29(日) 23:23:46 

    トピズレだけど田舎って、
    どんなにいい大学出ていい職業に就いても、
    都会に進学就職したら親不孝扱いだよね

    低学歴・低収入でも地元就職・親と同居だと親孝行扱い(笑)

    +5

    -3

  • 1944. 匿名 2018/04/29(日) 23:24:40 

    >>1943
    公立進学校→地元国立大→公務員が地方ではエリートコースだよね

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2018/04/29(日) 23:34:58 

    1938です。

    >>1939.1940.1941さん
    アドバイスありがとうございます。涙が出ました。気持ちが少し楽になりました。

    明るい気分になるとやる気が出てきます。
    周りになんと言われよう、このまま頑張り続けます!

    +2

    -1

  • 1946. 匿名 2018/04/29(日) 23:46:46 

    >>1938
    だから何?
    センター試験なんて難しくないよ。
    難関大学は個別試験が難しい。
    自己採点て何?
    会場で受けた?
    どんだけ緊張するか知ってる?
    休み時間に階段登り降りして動いて体調整えて、、、2日の試験で志望校に受験できるかどうか決まるの!
    体調悪く立って頑張って受けた!
    国立大学合格してた?
    甘えたこと言わないで!
    あなたは彼がいてあなたの事が好きなのに何をこれ以上求めているの?
    仕事もある。
    世の中求め過ぎる、よく深い人は自滅するよ。
    幸せ逃さないように生きて下さい。

    +4

    -5

  • 1947. 匿名 2018/04/29(日) 23:50:10 

    横で悪いんですけど、慶応又は早稲田の通信制ってどうですか?卒業できれば四大卒ということになりますか?

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2018/04/29(日) 23:53:29 

    大卒になるよ!
    慶應の通信は宮市亮君がやってますよ。
    今ドイツでサッカー選手。活躍はしてないの~(T_T)

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2018/04/30(月) 00:45:55 

    日本に私大は650校あるけど、早慶上智 march 日東駒専 関関同立 産近甲龍のランクは 
    20/650 で私大の上位3%に入っている。100校中3番までに入っている。日東駒専 産近甲龍でも
    そこそこ難しい。それが判らないほどバカか。

    +3

    -1

  • 1950. 匿名 2018/04/30(月) 00:58:34 

    >>1937 アラサーで年収1000万越えは財閥系商社でも行かないと取れないよ。
    まして女性で総合職のトップクラスなんでほぼいない。
    うそってすぐわかる。
    全労働者で1000万の年収取る人は1.5%しかいない。それもそこそこ高年齢にならないと無理。

    +4

    -1

  • 1951. 匿名 2018/04/30(月) 01:32:51 

    >>1918
    トピ主が言うようにもし学歴がどうであれ能力が同じなら、企業は中卒を積極的に採用するよね。大卒より7年も長く勤務しても生涯賃金は大卒より安上がりで済み、仕事で同じ結果出すんだから、これほどコスパがいい優良人材はない。高卒も大卒よりはコスパがいい。

    だけど実際の採用がそうなってない現実が、トピ主の疑問に対する答えだよ。

    +11

    -0

  • 1952. 匿名 2018/04/30(月) 01:41:11 

    頭が悪い人って自分の頭の悪さを人のせいにするよねーw1度頭悪そうな人達とタコパしたんだけど話の大半が愚痴や悪口。あんな楽しくないタコパ初めて。だから頭悪い人は家から出ないでねー

    +6

    -2

  • 1953. 匿名 2018/04/30(月) 01:46:57 

    >>1950さん
    それって外資系の会社も入ってる??
    私は外資系ITなんですが、28の時に750万で、プロジェクトが当たって、そこからガツンと昇給して1千万になりました。今はアラサーです。
    姉は外資の法律事務所を新卒で入りましたが、私より遥かに上でした。これはネットで調べればダントツなことが分かりますよ。
    あと、親友が外資の金融系ですが、28の時に二本になりました。(彼女は関西なので(笑)二千万のことです)
    最後に、同い年の従姉妹が親戚と障害施設を経営してますが、確か28で二千万くらい貰ってました。経営者だからどうでもなりますかね。。
    ま、なので、嘘ではないかもしれないですよ。

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2018/04/30(月) 01:57:09 

    >>1953です。
    失礼、今は“ギリギリ“アラサーです、、

    +2

    -0

  • 1955. 匿名 2018/04/30(月) 02:09:35 

    >>1947

    うーーん
    履歴書に ・・・年・月 慶應義塾大学 商学部(通信課程)卒 って記入になる。

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2018/04/30(月) 02:14:48 

    >>1950
    >>1953

    何年か前にがるちゃんで、日本の女性労働者の年齢・年収の表が載ってたのよ。
    んで、それに私の年齢と年収が枠の中に全く入ってなくて、国の発表は正確でないと分かった!!
    30まで某大手広告代理店でDしてたんだけど、29・30で1千万以上いってた。
    で、体を壊していいタイミングでメーカーの開発部に転職。
    今は34で900万弱(残業代で上下する)程度。

    >>1953
    外資系法律事務所はマジで凄い。5千万いってる男性知ってる。でも休みなし。お姉さんもそうじゃない?廃人になるのでお辞めになった方が・・・

    +6

    -0

  • 1957. 匿名 2018/04/30(月) 02:23:32 

    >> 1956
    その年収・年齢表わたしも見た事ある!!あれ見ると皆さん、とってもとっても年収低いの。
    そんなんで、わたしも入ってなかった。残業代だから・・・?いゃそんなしてないけど。不思議だった。
    その時は30歳で800〜850万。
    ちなみに、大学の同期が31の時にS●●(外資系IT)の営業に転職したんだけど1200万だったよ。
    でもあの年収表だと有り得ないことなのよ。
    すっごい、すっごい謎!!私も同期も日本人ではないのか??男扱い?

    +3

    -1

  • 1958. 匿名 2018/04/30(月) 02:32:28 

    1957
    なんとなく覚えてる。女ってこき使われてるのに給料低くて絶望しか感じなかった。
    私も表にある年令と年収の枠内には辛うじて入ってなかった。
    残業代とか、営業手当てとかをはずした額面欄何だろうか?
    でもそんな細かい芸が出来るわけないだろうし。
    ちなみにうちの会社の営業手当ては平社員で8万、私のはTL職なので12万。それプラス残業代が加算される。残業代は8時以降から付けられてる。あ、どこの会社かバレそう(笑)

    その表どこかに落ちてないかな~~?

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2018/04/30(月) 02:37:44 

    それって、税抜きの額面なんじゃない?
    何年前のトピだった??

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2018/04/30(月) 02:39:35 

    日大を早稲田や青学と並べるとか、トピ主さん、
    全然大学の水準わかってないですよ…。

    +5

    -0

  • 1961. 匿名 2018/04/30(月) 02:39:52 

    >>1958
    それ違う。
    こき使われてるから安月給なの。
    男社会の女は安価なんだよ。

    自分がこき使う側なら高給だろうよ。

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2018/04/30(月) 02:46:20 

    女同士って、給料を教えあえるけど、
    男は難しいらしね。
    私は同期と明細見せ合うけど、女は気楽だなと思う。
    彼氏に言ったら驚いてた。男の方が嫉妬深いから無理だね。

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2018/04/30(月) 03:58:55 

    >>1949
    ここであげられた学校が容易ではないことを否定するつもりはないけど、各校の学生数も考慮した方がいい。極端に例えると、それらの大学が生徒数1000人で他校が4人なら、列挙された学校に入るのは、大学志望者全体で成績が平均未満でも可能になっちゃう。

    伝統ある有名私大は学部数が多く万単位の学生がいる大規模校ばかり。でも日本の大学には小規模校も多いから、列挙された大学に入るのは学力上は大学志望者の上位30%あたりじゃないかな?学生数トップ3の日大、早稲田、立命館だけで、院生も込みだけど15万人もいる。だけど国公立も含め日本の大学の過半数は実は学生数2000人未満で、新設校中心に数百人規模のとこさえもある。学生数トップ3だけで、いちばん学生数が少ない大学から順に100校分積み上げた人数より遥かに学生数が多いよ。

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2018/04/30(月) 04:30:42 

    >>21
    南山大学や芝浦工業大学もかなりの有力大学なはず。
    南山は東海のトップ私大で愛知県では日本女子や日大以上だと思うし、芝浦工業大学もマーチ理系と遜色ない。

    +3

    -3

  • 1965. 匿名 2018/04/30(月) 04:37:45 

    >>1726>>1731
    多分地方私大に進学した人にとってここらへんの大学は手が届きそうでと解かない名門大学の下限みたいな感じかも。

    多分早稲田とかは雲の上すぎるから。

    +2

    -2

  • 1966. 匿名 2018/04/30(月) 04:41:00 

    >>1507
    マーチを馬鹿にする人見かけるが、マーチを馬鹿にする人は悲しい。

    +5

    -0

  • 1967. 匿名 2018/04/30(月) 04:47:57 

    >>709
    世間一般での高学歴ってここらへんの大学までだろうね。

    +2

    -4

  • 1968. 匿名 2018/04/30(月) 04:51:19 

    >>501
    国立大学なんて本当に優秀で賢くないと合格できないと思う。

    +5

    -2

  • 1969. 匿名 2018/04/30(月) 05:01:56 

    高卒だけど死にたくなってきた…

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2018/04/30(月) 06:38:04 

    リリーフhappylifeを送れない知恵遅れ高卒まる

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2018/04/30(月) 07:19:44 

    >>1968
    私も国立大生はだいたい優秀だと思ってる。
    というよりは、馬鹿が少ないという表現が適切かな。

    なぜなら、国立大学と私立大学は受験科目数が全然違うし、国立は私立と違って推薦枠や特別入試枠が少ないから、平均的に優秀な人が集まりやすい。

    国立は5教科7科目、私立は2~3科目なので
    国立は広く浅く、私立は狭く深く勉強しなきゃいけない。だから理系だけが得意だとか、文系だけが得意だとか、得意分野に偏りがある人は名門私立には合格できるけれど、国立には合格できないケースがある。

    たまにマーチやニッコマの勘違い学生で駅弁大学を馬鹿にする人がいるけれど、彼らが馬鹿にできるようなレベルの国立大学なんてないと思っている。

    +7

    -1

  • 1972. 匿名 2018/04/30(月) 07:38:19 

    >>501
    私大の学生はピンキリだと思う。

    国立併願や国立落ちの人達は知識量が多くて賢いし、私立専願でも一般入試なら一芸に秀でて賢い人もいるけれど、特別入試枠(いわゆるAO入試など)は馬鹿でも入れる。

    広末涼子が早稲田に進学できたことや、
    ジャニーズはじめ芸能人に私大出身者が多いのは、つまりそういうこと。

    +6

    -0

  • 1973. 匿名 2018/04/30(月) 07:39:01 

    バカな親は子供に大学に行かすという選択をさせない。勝手に商業がいいからここに行け!みたいな感じで進路も勝手に決める。国立とか奨学金以前の問題。
    今はネットがあるからいいけどね。

    +7

    -2

  • 1974. 匿名 2018/04/30(月) 08:03:20 

    >>1973
    親のせいにせずバイトで自分で学費を稼いで行け。

    +3

    -2

  • 1975. 匿名 2018/04/30(月) 08:04:33 

    >>1969
    高卒でも生きてられる。学歴最初だけだった

    +3

    -4

  • 1976. 匿名 2018/04/30(月) 08:22:45 

    広末って、高校は品川女子だよね。一般でしか入れないはず。

    +0

    -2

  • 1977. 匿名 2018/04/30(月) 08:33:18 

    >>1975
    学歴は会社入るまでだなと思った。
    そこからは全く関係ない。
    うちは大卒200人~300人、高卒は30~60人程度取ってるけど
    (高卒は殆ど工場用、部署毎に置く事務総務・経理用、つまり雑用)
    ごくたまに職場に高卒がいる。
    こういう子はそこらへんのアホ大出身より出来る。
    びっくりしたのは同じ等級で、年も数年しか変わらない女性が高卒だった。部下の数も同じ。
    この人は勉強できたのに親が毒で大学いけなかったのだろうかと考えたりする。

    +6

    -3

  • 1978. 匿名 2018/04/30(月) 08:35:39 

    >>1976
    品川女子は今はそこそこの進学校になってるけど、広末の時代は偏差値40程度だったらしい

    +3

    -3

  • 1979. 匿名 2018/04/30(月) 08:36:30 

    日本大学出身の方に、「お前どこの大学行くの?」と聞かれ「北海道大学」と答えたら、「北海道大学とか聞いたことねー!(笑 )ちゃんと勉強して都会の大学に行けば良かったのにな(笑) ドンマイ!」と言われた方がいるらしいです。

    +9

    -0

  • 1980. 匿名 2018/04/30(月) 08:39:48 

    1978
    んなわけない!!!!進学校だったよ!!
    私も広末と年齢近いし、併願で受けてたもん。
    制服もとびきり可愛かった

    +2

    -5

  • 1981. 匿名 2018/04/30(月) 08:41:00 

    >>1978
    悪いけど、ずーーーーっと名門女子高。
    基本的に上位で頭良くないと入れないよ。

    +1

    -6

  • 1982. 匿名 2018/04/30(月) 08:51:56 

    >>1978
    え、ちょっと待って。広末より2学年下だけど、受ける時、先生からは偏差値64~66をマークしてれば入れるって言われた。
    進学校だよ。制服が可愛いから行きたい女子多かったよ。
    広末も一般で受けてたよ。芸能人が行く学校じゃないし。

    +1

    -5

  • 1983. 匿名 2018/04/30(月) 09:06:04 

    >>1982
    ムキになってアホくさ。
    とここで言ったら、そんなあなたはどこ出身?
    とか高卒?とか言うんだろうな。笑

    +2

    -1

  • 1984. 匿名 2018/04/30(月) 09:16:46 

    >>1974
    確かにそうだよね。高校は義務教育じゃないし、高校でバイトをして少なくても家に生活費を入れる変わりに学費貯金にあてるくらいがあたり前。バイト禁止の学校山ほどあるけど許可さえ貰えばバイトができる方法もあるのに。

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2018/04/30(月) 10:04:54 

    >>1976
    特別推薦で入試を受けた!
    当時、芸能活動をしながら学業に取り組んでいるとかなんとか、訳の分からない理由で受験し合格したので、一分受験生からは不満があがった。挙げ句の果に、授業もほとんどでずで既婚中退は甘えていると思う。
    一般入試では無理。
    学業成績はその高校のなかでの評価なので進学校に通う半分より下の成績のひとは厳しい。
    因みにAO入試では小保方晴子が入学している。

    +3

    -1

  • 1986. 匿名 2018/04/30(月) 10:10:07 

    アラサーだけど今の親は学費を全額するのが当たり前にしているから
    子供はバイトは遊小遣いにさせ、金の苦労知らないから企業に入社してもすぐに辞める。大学へ行かせて卒業できてもこれでは親の責任だね。

    +0

    -1

  • 1987. 匿名 2018/04/30(月) 10:11:54 

    >>1979
    馬鹿なんです!
    北海道大学は旧帝大です。
    私立は付属あがり、推薦、AO入試などあるので一般入試を経験してない人は国立大学何か知らないんです。
    その人は九州大学も知らないでしよう。
    私の知り合いは前期京都大に失敗し後期北海道大学に受かり入学しました。

    +6

    -0

  • 1988. 匿名 2018/04/30(月) 10:13:58 

    >>1986
    主語が足らないけどわかる。納得感あります

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2018/04/30(月) 10:17:49 

    >>1986
    ある意味は毒親にもなってしまうものだね

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2018/04/30(月) 10:18:27 

    >>1986
    何を言ってるの?
    今は学生の半分が奨学金制度利用してるよ。学生自身が働いてほぼ返している。
    一分の辞めた人があたかも若者代表みたいに勝手に決めつけて言わないで皆苦しんでる。

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2018/04/30(月) 10:26:57 

    今幸せなら、ここでマウンティングしたり、自分の経歴ひけらかしたりする必要ないと思う。
    高学歴も低学歴も。

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2018/04/30(月) 10:45:45 

    低学歴(底辺高校)卒の夫は小学2年生の子供の宿題すらまともに教えられない。内容は分かっていたとしてもきちんと順序立てて教える事が出来ない。すぐに怒鳴って子供が泣く。

    また勉強を積み重ねて資格試験に合格する大変さを理解できない。だから「学歴なんてなくても世の中生きて行ける。」と豪語する。

    あんたは生きていけても、周りが大迷惑してんだよ。離婚したい。

    +8

    -0

  • 1993. 匿名 2018/04/30(月) 10:59:48 

    >怒鳴って子供が泣く。
    私の父親みたい。掛け算を教えてたつもりが、私が教えて激怒。辛かった。
    私は奨学金で大学生行きました。
    1992さんは大卒ですか?なら分かると思いますが、離婚で子供の成績落ちます。
    たまにシンママで東大とかいるけど、両親とも出自が良いと知りました。

    >>1985
    広末は品川女子も早稲田も一般入試だよ。
    品川女子の時もクラスで成績上位だったらしい。
    (地元の先輩が品川→京大)

    +2

    -5

  • 1994. 匿名 2018/04/30(月) 11:41:18 

    >>1969
    なぜ‼︎
    高卒の方が多いよ?

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2018/04/30(月) 11:48:06 

    学歴が高くなるほど喫煙率が反比例する。
    高学歴は論理的かつ明快に会話するけど、低学歴は感情任せの会話ですぐ舌打ちし罵倒する。
    泰然自若としていて落ち着いた服装が高学歴、ケバくすぐに着られる服(ジャージなど)が低学歴。
    ゴミの分別をちゃんとし瓶や缶の汚れなどを洗い落とし出しているのが高学歴。低学歴は分別しない。
    男女問わず、立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花。低学歴は多動性障害なのか集中力がない。
    大河ドラマを見るのが高学歴、低学歴は見向きもしない。
    読書習慣があるのが高学歴。低学歴は読まない。

    +1

    -3

  • 1996. 匿名 2018/04/30(月) 11:49:47 

    え?今って七割が大学行くんでしょ?
    22年前に短大(高専含む)が四年制になって
    200校大学が増えたらしいので、そこから大学は入りやすくなった。

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2018/04/30(月) 11:51:56 

    >>1990
    横だけど、ムキにそんなに熱くなってるの?奨学金の意味わかってる?子供に借金追わせて行かせるの?前レスの一理もあるよ。会社をすぐに辞めるのだって育て方親の責任もあるよ。

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2018/04/30(月) 11:54:49 

    >>1990
    皆苦しんでる?苦しんでませんよ。あなたも代表に勝手に決めつけないでほしいわ!

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2018/04/30(月) 11:55:14 

    私、いわゆる高学歴だが、大河ドラマはジジ臭くて見たことないや・・・海外ドラマなら見る。
    あと社会人になって全く読書しなくなった。家建てる時だけ読みあさったくらい。仕事上、専門書は読むけど。

    舌打ちよくするようになった。年取ってガマン出来なくなった。

    ゴメンナサイ・・・

    +3

    -2

  • 2000. 匿名 2018/04/30(月) 11:57:15 

    >>1992
    選んだあなたも責任あるよね。学歴持っていても同レベルて事になるね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。