-
1. 匿名 2018/04/28(土) 15:03:46
社会人になって地元に残り続けているのですが 、そろそろこの街を出ようかと思っています。
私的には都会へ出たいのですが、
知り合いもおらず 酷いホームシックに陥りそうで怖いです。
同じ県内の中心部へ出るなら
県内に友人が数名いるのでいいのですが…
迷っています。アドバイスお願いします。
ちなみに今住んでいるのは岡山
出てみたいのは大阪です。+11
-10
-
2. 匿名 2018/04/28(土) 15:04:45
大阪から岡山すぐだから友達にもすぐ会えるよ+45
-2
-
3. 匿名 2018/04/28(土) 15:05:03
そりゃ県外でしょ
物理的に離れなきゃ。+43
-2
-
4. 匿名 2018/04/28(土) 15:05:30
私なら大阪に行くね。+26
-5
-
5. 匿名 2018/04/28(土) 15:05:31
岡山~大阪くらいなら近い近い!
車ても行けるし、新幹線でヒューン!だよ。+38
-3
-
6. 匿名 2018/04/28(土) 15:05:56
岡山なら大阪は近いと思うけどな。
+34
-3
-
7. 匿名 2018/04/28(土) 15:06:14
岡山大阪ならそんな離れてると感じないなー。大阪に行くかな。+27
-3
-
8. 匿名 2018/04/28(土) 15:06:23
人間関係で嫌な目にあったから、県外に移りました。ちなみに沖縄から神奈川に移りました。
現在の人間関係が無くなってもいいなら、県外のほうがいいかも。+28
-1
-
9. 匿名 2018/04/28(土) 15:06:33
別に岡山にいればいいと思う+9
-7
-
10. 匿名 2018/04/28(土) 15:07:08
+15
-1
-
11. 匿名 2018/04/28(土) 15:07:18
さいたま市→東京
さいたま市内で一人暮らしをしても、家賃高いしつまらない。
私は趣味を考えて東京が一番合っていたので上京しました。+24
-2
-
12. 匿名 2018/04/28(土) 15:07:42
転勤族で地元から飛行機や新幹線のとこウロウロしてて、昔の友達とか限られた人とたまに会うくらいだな。
それでもその数人の友人たちとはどこ行っても続いてるよ。中には海外行った人もいるし。+9
-1
-
13. 匿名 2018/04/28(土) 15:08:02
>>1
県外の大阪に出てきた者だけど、全然地元帰らずにずっと大阪にいるよ〜。大阪おいでおいで〜。+15
-2
-
14. 匿名 2018/04/28(土) 15:09:32
福岡県某ど田舎→東京都内+18
-0
-
15. 匿名 2018/04/28(土) 15:10:45
大阪は人多いし合わなければしんどいよ。岡山ぐらいがちょうどいいと思う+7
-3
-
16. 匿名 2018/04/28(土) 15:10:59
九州からの上京組です
毎日が新鮮でキラキラ+18
-1
-
17. 匿名 2018/04/28(土) 15:11:07
主さんはこれから仕事探すの?
最初は新しい仕事に精一杯で、友達が近くにいるかとかそんなに関係ないような気がするけど。
ずっと地元にいたから昔からの友達基準になってるのかもしれないけど、新しいとこに住めばそれはそれで知り合いが出来るもんだよ。+9
-1
-
18. 匿名 2018/04/28(土) 15:12:13
家賃相場とかそういうのは大丈夫なの?
お金関係クリアしてるなら大阪にしてみたら?いい刺激になると思うし、主が大阪居たら友達も遊びに来てくれると思う!
私の母親が岡山出身で毎年岡山行ってるし私は京都住みだから主にすごく親近感湧いてる(笑)
関西おいで〜!+9
-3
-
19. 匿名 2018/04/28(土) 15:13:29
大阪→東京
大学からずっと東京です
関西特有のノリとかお笑いが小さいころから苦手で
トーク下手と言われて大阪の空気が合わないと東京に来ました
いや、居心地いいです。+17
-3
-
20. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:15
主、関西じゃなくて思い切って東京にしなよ
都会なら東京の方が色々ある+19
-3
-
21. 匿名 2018/04/28(土) 15:19:54
一回、大阪においで!岡山と比べるにしても一回出てみないと何もわらないと思う+12
-1
-
22. 匿名 2018/04/28(土) 15:21:07
わたしはちょっと違うけど、
広島から兵庫に出たよ。
新幹線があるからすぐに帰れるよ。
わたしはあまりホームシックにはならなかったです。笑
なにごともやって見なきゃわからないから思い切って出てみるのもいいと思います(^^)+12
-2
-
23. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:36
岡山→東京
こっちの方が楽しくて
もう何年も実家に帰ってない+13
-2
-
24. 匿名 2018/04/28(土) 15:23:56
一回出てみたらいいですよ。
その間に親が年をとったとき、もし子どもを産んだらとか人生の節目を想像してみてください。
私は九州から関西にいますが、最初は観光気分もあり若いし~とかやってましたが、結婚して子供を持ったら親や友達の近くが良かったなという思いも出てきました。
+6
-5
-
25. 匿名 2018/04/28(土) 15:26:39
行ける時に行っとこう!
これから歳取ると色々しがらみが出来てますます動きにくくなるよ!ホームシック以外の理由がないなら行った方がいい。+9
-0
-
26. 匿名 2018/04/28(土) 15:37:24
名古屋から横浜+6
-0
-
27. 匿名 2018/04/28(土) 15:42:11
>>20
東京にあって大阪にないものって?
+3
-3
-
28. 匿名 2018/04/28(土) 15:44:15
主さんみたいな感じで大阪出て就職結婚したけど子供出来たらやっぱり実家が近い岡山に戻りたくなったよ
でも旦那が大阪の人だし間取って姫路…とかも思ったけど旦那が大阪離れる気なくて結局未だに大阪
今は地元が恋しくて後悔してます+4
-5
-
29. 匿名 2018/04/28(土) 15:51:38
生まれ育った地域で進学・就職すると、おそらく同郷の人と結婚・子育てして、可もなく不可もない人生だろうな、なんてある程度予測もつく。
県外に出たところで、地元にいるのと同じような選択肢しかないとしても、単純に人脈だけは増えるから、その先の選択肢が広がってくるかもって思わなくもないけど、ホームシックになりそうな人をけしかける気はない。
岡山、いいところだしね。
+9
-1
-
30. 匿名 2018/04/28(土) 16:26:23
居心地よい場所に行きたい!+3
-0
-
31. 匿名 2018/04/28(土) 16:42:24
>>14
私と一緒だ!+0
-0
-
32. 匿名 2018/04/28(土) 16:47:16
進学や就職で地元でなかった場合、ずっと出ないのも当たり前なんだろうね。
あとは職場の転勤や、結婚した相手が転勤族とか。
主さんはなんで今、外に出たいと思ってるんだろう。
私は大学で東北から東京に来て、その後仕事で関西いったりとかもしたし、旦那の職場も海外転勤もあり得るとこなので、もう友達がいるとこって感覚がないんだよね。
どこ行ってもほんとに仲の良い人とは繋がっているよ。+7
-0
-
33. 匿名 2018/04/28(土) 16:50:42
社会人になっても友達が近くにいるかどうかが気になるくらいなら、無理して都会に出ることもないんじゃない?+7
-0
-
34. 匿名 2018/04/28(土) 16:52:12
私は沖縄県の大学3年生です。
沖縄が大好きなのですが生まれてからずっと沖縄にいるので一度は県外に出てみたいと思い、就職を関東圏で考えてますが不安で一杯です。。
+3
-0
-
35. 匿名 2018/04/28(土) 17:19:28
今から「酷いホームシックになりそう」と思っているのなら、県内が良いのでは?誰もが知り合いのいない土地で新しく始めるのに、それなりにエネルギーもいるからね。+5
-0
-
36. 匿名 2018/04/28(土) 17:44:17
田舎過ぎて首都圏に出ました。
良かったよー+5
-0
-
37. 匿名 2018/04/28(土) 18:16:55
転勤で大阪→千葉
ホームシックは常にあるけど、まあなんとかなってる+2
-0
-
38. 匿名 2018/04/28(土) 18:18:09
小さい時から、転勤しとくと、わりと抵抗ないから、子供も転校させた。その方が視野が広がる。
ただ、地元しか知らない人は、なかなか出れないかも。+3
-0
-
39. 匿名 2018/04/28(土) 21:55:36
数か月とか数年とか、短期留学みたいなつもりで出てみたらいいんじゃない。+1
-0
-
40. 匿名 2018/04/28(土) 23:41:55
長野を出て大阪に来ました。
大阪へ来て10年以上たつけど本当に出て良かった。
親戚も知り合いもいないゼロからのスタートだったけど楽しくて仕方ないです。+4
-1
-
41. 匿名 2018/04/29(日) 00:33:36
大阪出るくらいなら私なら絶対岡山♪♪
岡山の人と接した事あるけど
穏やかな人多いと思った。
あんなズカズカ下品で人の詮索ばっか
してる図々しい人達とは私なら合わんわ。
大阪出るくらいなら、私なら神戸とかにする♪♪
+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する