ガールズちゃんねる

誰にも相談できなくて辛いこと

916コメント2018/05/06(日) 15:05

  • 1. 匿名 2018/04/25(水) 23:20:16 

    タイトル通りです。主のは重いです、閲覧注意↓



    主はいま臨月ですが子ども諦めて離婚したいことです。初めて切実に離婚を考えた朝、妊娠23週0日で、絶望したのを覚えています(中絶は22週6日まで)。結婚も妊娠も自己責任・自業自得なのがわかっているのと、赤ちゃんにただ申し訳ないので、リアルじゃ誰にも吐き出せません。
    性格ゆえ幸せな新婚妊婦さんを演じてしまうのが、余計辛いです。

    +1449

    -127

  • 2. 匿名 2018/04/25(水) 23:20:51 

    好きな人がいるけど、既婚者。

    +818

    -131

  • 3. 匿名 2018/04/25(水) 23:21:08 

    主さん何故離婚したいのですか?

    +1487

    -7

  • 4. 匿名 2018/04/25(水) 23:21:30 

    誰にも相談できなくて辛いこと

    +484

    -7

  • 5. 匿名 2018/04/25(水) 23:21:49 

    離婚したいと思った理由は?

    +809

    -11

  • 6. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:01 

    旦那さんに何されたのよ?!

    +737

    -8

  • 7. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:02 

    主何があったの?

    +729

    -7

  • 8. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:21 

    +457

    -54

  • 9. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:29 

    相談トピは理由までかいとけよ

    +389

    -400

  • 10. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:37 

    新婚で子供も諦めて離婚したいってよほどだよね

    +1476

    -3

  • 11. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:37 

    主さん、冷静になってね。
    なんか気持ちは分かる気がするけど、もう少し一緒にいたら好きになるかもとか思いたい。

    +710

    -55

  • 12. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:40 

    理由は?

    +314

    -7

  • 13. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:55 

    離婚したいだけならまだしも、臨月で子供諦めたくなっちゃうほどのことって何があったの!?

    +1100

    -4

  • 14. 匿名 2018/04/25(水) 23:22:57 

    旦那に浮気でもされたの?

    +430

    -7

  • 15. 匿名 2018/04/25(水) 23:23:36 

    過食

    +236

    -5

  • 16. 匿名 2018/04/25(水) 23:23:41 

    なんで子供諦めるの?
    離婚して親権取れるよう頑張りなよ
    てかそんなに離婚したいのに子作りしたの?

    +80

    -292

  • 17. 匿名 2018/04/25(水) 23:23:48 

    離婚して子供1人で育てることだって出来るよ。

    +932

    -30

  • 18. 匿名 2018/04/25(水) 23:23:49 

    >>8
    ねー
    その画像のひとが着てる服気持ち悪いんだけど。。

    +654

    -27

  • 19. 匿名 2018/04/25(水) 23:24:11 

    臨月ですが子供諦めて、、というのは?
    堕胎できないから生むしかないですよね?
    里子に出すということですか?

    +930

    -45

  • 20. 匿名 2018/04/25(水) 23:24:26 

    そう思うなら決断したほうがいいよ。
    子どもやめるなんて思うのはよっぽど思い悩んだんだね。

    +644

    -9

  • 21. 匿名 2018/04/25(水) 23:24:29 

    臨月で諦めるって何??

    +642

    -26

  • 22. 匿名 2018/04/25(水) 23:24:31 

    あれよあれ、○○ブルーなんじゃ

    +446

    -30

  • 23. 匿名 2018/04/25(水) 23:24:58 

    >>1

    1日ぐらい誤魔化してくれる病院ないの?

    +29

    -96

  • 24. 匿名 2018/04/25(水) 23:24:59 

    ちょっと分からないんだけど、子供を諦めるとは?
    自分に親権がないと言うこと?

    +388

    -26

  • 25. 匿名 2018/04/25(水) 23:25:11 

    もう諦められないじゃん、臨月なんだから。
    子供作った以上責任持ちなよ

    +625

    -188

  • 26. 匿名 2018/04/25(水) 23:25:52 

    諦めるって、旦那に渡すってこと?
    乳飲み子旦那が育てられるのかな

    +429

    -22

  • 27. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:01 

    >>1
    離婚したいならすれば良いし、子供を育てるのが無理なら養子に出すことできるよ。
    どの自治体にも相談できる機関はあるはずだから、ネットでも何でも探してみて。

    無理に頑張らなくても良いんだよ。
    自分の身体を大切にね。

    +1286

    -38

  • 28. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:02 

    育てられないなら養子に出すしかない。
    子供も愛されないのはかわいそうだから..

    +920

    -9

  • 29. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:05 

    離婚した後の親権ってこと?

    +186

    -11

  • 30. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:11 

    くれぐれも産まれた赤ちゃんには何もしないでね。
    育てられないなら施設に預けて

    +1188

    -15

  • 31. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:19 

    自分が引き取れよ子供。

    +20

    -157

  • 32. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:20 

    旦那の遺伝子が入ってる赤ちゃんにも拒絶反応が出てるのかな?

    +676

    -6

  • 33. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:20 

    赤ちゃんポストは?そんなメンタルの母親に育てられるよりマシかもよ。頑張ってね。

    +884

    -20

  • 34. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:28 

    引きこもりで外に出られないこと

    +209

    -10

  • 35. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:35 

    旦那がそんなにアレなの?

    +186

    -9

  • 36. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:38 

    中学生の頃の話だけど、
    母親がいながらブラジャーを買ってもらえなかった。学校の女性の体育の先生に呼び出されて、注意されるレベルまで買ってもらえなかった。
    クラスメイトにも、みっともないとかブラせず体育の授業とか恥ずかしくないのかなとか色々悪口言われてた。
    その事を大人になってから話したら、みんなしてるからそろそろ買って欲しいって言わなかったお前が悪いと言われた。
    気づいてあげれなくてごめんね みたいなリアクションだと思ってたからビックリ通り越して、こんな母親から生まれてしまった自分を悔やんだ。

    +1957

    -60

  • 37. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:42 

    親権を旦那に渡すor里親に出す

    であってます?

    +476

    -8

  • 38. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:03 

    生まれたら考え変わるよ!覚えておいて。
    子供生まれたら、旦那なんか居なくても何としてでもこの子だけは絶対に守る誰にも渡さないって絶対思うだろうから、親権譲るとか旦那に話すのは本当に待った方が良い

    +681

    -114

  • 39. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:03 

    旦那が発達障がいを隠して結婚。子どもが発達障がいで、今年中学生になったけど、こだわりや凸凹が大きくて、苦労しているのを見て、申し訳なく思ってます。

    +861

    -25

  • 40. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:07 

    主さんの内情が気になる!

    +336

    -3

  • 41. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:13 

    説明不足すぎてよくわからん

    +436

    -5

  • 42. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:17 

    マタニティブルー?

    +149

    -14

  • 43. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:18 

    彼がエッチしてくれなくてつらいです。最初はしてました。1年半はないです
    ガル民は付き合ってないっていうけど毎日連絡くれてデートは月1~2くらいです。
    好きな人だから付き合ってるレスなだけ+
    付き合ってない―

    +828

    -132

  • 44. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:18 

    明らかに自分がおかしくて鬱だと思う。上司や会社は理解がなくて仕事に支障が出たり休んだりしたら首になるのは目に見えてる。毎日眠れないし仕事も死ぬ気でやってるけどミスが目立つようになってしまってる。アラフォーひとり暮らしで首になったら後がない。頭の中に絶望しか浮かんでこない。

    +790

    -8

  • 45. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:22 

    主みたいなクズに育てられるよりは養子に出された方が赤ちゃんも幸せだよ

    +43

    -150

  • 46. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:28 

    いやいや主のが重すぎて、他の悩みなんて書けないよ。

    +671

    -17

  • 47. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:30 

    かなり深刻ね。
    大丈夫?
    妊娠中だから、情緒不安定だよね。

    +685

    -2

  • 48. 匿名 2018/04/25(水) 23:27:47 

    うん、子供を持った責任とかもあるけど
    本気でその旦那との子供を愛せないなら
    養子に出してあげてもいいと思う。

    +697

    -9

  • 49. 匿名 2018/04/25(水) 23:28:22 

    >>23
    これも意味がわからない⁇
    なんのこと?

    +22

    -42

  • 50. 匿名 2018/04/25(水) 23:29:17 

    赤ちゃん主の親が養子にすれば?

    +18

    -35

  • 51. 匿名 2018/04/25(水) 23:29:27 

    主のが気になる

    +117

    -4

  • 52. 匿名 2018/04/25(水) 23:30:02 

    主は何で離婚したいの?
    もしかしたら妊娠した事でホルモンバランス が変わって悲観的になってるのかも知れないし。
    ここで理由言うの嫌だったら、匿名の電話相談とかもあるし、誰かに話して冷静になった方が良いと思うよ。

    +610

    -5

  • 53. 匿名 2018/04/25(水) 23:30:34 

    これは釣りトピですか?

    +48

    -53

  • 54. 匿名 2018/04/25(水) 23:30:35 

    赤ちゃん捨てた親は因果応報で幸せにはなれないよ

    +31

    -111

  • 55. 匿名 2018/04/25(水) 23:30:58 

    生まれる前から里親出せばとかすすめるなんてネットは無責任でこわいわ。主も母親になるんだからしっかりして

    +39

    -168

  • 56. 匿名 2018/04/25(水) 23:31:13 

    結婚しちゃった社内恋愛の元彼が好きです。

    +17

    -56

  • 57. 匿名 2018/04/25(水) 23:31:33 

    重い…たしかに重いわ…主の。
    だってひとりの赤ちゃんの運命がもうそこで左右されるんだよ。ひとりで育てることになっても、その子には実の父親はいないって考えると、主には冷静に賢明な判断をしてほしいな。全く関係ない他人の子だけど、赤ちゃんが(主もだけど)少しでも幸せであってほしい。

    +595

    -6

  • 58. 匿名 2018/04/25(水) 23:31:41 

    枕が合わない

    +390

    -10

  • 59. 匿名 2018/04/25(水) 23:31:53 

    子どもが物心つく前に別れておいた方がいいと思うけど。
    仮面夫婦みたいなのって、一番悪影響な気がする。
    母子手当てもあるしさ…。
    頼れる人は他にいないの?ご両親とか。
    別れて一からやり直した方が主やお子さんの心身の健康のためにもいいような気がするけどなあ。

    +442

    -6

  • 60. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:05 

    >>55
    え?いまは初乳あげたらすぐ里親に渡されるんだよ。無知の方が怖い。

    +241

    -32

  • 61. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:18 

    旦那に何か問題があったんだよね、多分
    ホルモンバランスとかじゃないんじゃないのかな
    自分の人生だから決断は自分でしか出来ない。
    離婚は全然していいと思う。赤ちゃんには罪がないからかわいそうだけど、育てられないなら育ててくれる人はいるから

    +426

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:37 

    >>36
    私の理解力が悪かったら申し訳ないんだけど、お母さんにそれまで「ブラジャー買ってほしい」と言わなかったの?

    +578

    -20

  • 63. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:40 

    >>58
    いろんな枕を試しな!!

    +512

    -3

  • 64. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:44 

    母親としての主を責めたいのはわかるけど、今は責めない方がいいよ、ここでは

    ここでしか本当のこと話せないって
    つらいんでしょう

    責任もちゃんとわかってるようだし

    +766

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:55 

    元フジアナ 故有賀さつきさんも主と似たストーリー

    +169

    -7

  • 66. 匿名 2018/04/25(水) 23:33:04 

    諦めてって日本語あってるの?

    最悪パターンが頭よぎるんだけど。

    +136

    -7

  • 67. 匿名 2018/04/25(水) 23:33:07 

    主のは重いな
    でも、そこまで思うならもう中絶は出来ないんだし、とりあえず産んで里親にでも出したらいいんじゃないですか?本当に赤ちゃんが欲しい方に育ててもらったほうが赤ちゃんも幸せだろうし、主も離婚して一人になれるだろうし。

    +487

    -8

  • 68. 匿名 2018/04/25(水) 23:33:36 

    因果応報は信じてないけど、もし主が赤ちゃんを養子に出したりポストに預けたりしたら一生罪悪感が消せないだろうね
    そういう意味では心から幸せにはなれないと思う
    養子に出してハイ終わり、なわけないじゃん
    一生離れないよ頭から。
    よく考えなよ。

    +529

    -49

  • 69. 匿名 2018/04/25(水) 23:34:02 

    >>55
    事情もわからないのに自分で育てろって言う方が無責任な気がする。

    色んな選択肢があるよってアドバイスしてるだけでしょ。

    +508

    -10

  • 70. 匿名 2018/04/25(水) 23:34:38 

    ゆりかごは?

    +49

    -2

  • 71. 匿名 2018/04/25(水) 23:34:42 

    旦那はいずこに?

    +60

    -2

  • 72. 匿名 2018/04/25(水) 23:34:52 

    ここであんまり主を追い詰めない方がいいと思う。
    悩んでるんだろうし責任でんでんは十分わかってるでしょ。

    +630

    -21

  • 73. 匿名 2018/04/25(水) 23:34:58 

    >>44
    会社は簡単に首にできないから冷静になって。それ以上症状が悪化したら重いうつ病になって治るのに何年もかかっちゃうよ。
    とにかく心療内科を受診して、うつ病で休むべきと言われたら診断書を書いてもらって会社に提出。
    休職することになっても数年間は傷病手当金がもらえると思う。

    わたしは無理しすぎてうつ病になり、退職して3年経ってもまだ治ってない。

    うつ病じゃないといいけど、とにかく心療内科行ってみたら???

    +466

    -3

  • 74. 匿名 2018/04/25(水) 23:35:12 

    幸せな新婚妊婦演じてんのに里親なんか出す訳ないじゃん

    +230

    -14

  • 75. 匿名 2018/04/25(水) 23:35:15 

    子供手放したいとなるともしかして障害があるのがもう分かってるとか?

    +146

    -9

  • 76. 匿名 2018/04/25(水) 23:35:16 

    育てられないからってトイレで産んで放置だけはやめてね。
    大丈夫だよ。
    ちゃんと預かってくれる施設があるから。
    もし予定外で産まれたら110番でも119番でもいいから知らせてね。

    +529

    -9

  • 77. 匿名 2018/04/25(水) 23:35:52 

    理由によっては離婚した方がいい場合もあるよね。
    ただ、子供は誰かに協力してもらいながらでも育てるしかないと思う。
    里子って意見もあるけどそれは現実的じゃないと思う。
    今は支援もたくさんあるし、何とかなるよ。
    今は元気な赤ちゃん産むことだけ考えてね

    +160

    -18

  • 78. 匿名 2018/04/25(水) 23:36:23 

    浪人生って事を周りに話せていません
    生年月日かかなきゃいけないとき本当にヒヤヒヤします
    成人式の話題も耳が痛い!
    ゼミが始まったら合宿とかあるしバレるんじゃないかと今から泣きそうです
    ボロが出ないようになるべく無口なキャラを演じてますが、謎が多い人物として見られてしまい、逆に話だすと質問ぜめになります。まじ恐怖

    一番怖い会話は
    「どこ高校?」
    「○◯だよ」
    「そこ友達行ってた!○◯ちゃん知ってる?」
    「……えーと、わからないなぁ」
    「え!あれ?高校違ったかな…」

    はやく卒業したいです(泣)





    +85

    -113

  • 79. 匿名 2018/04/25(水) 23:36:39 

    主です、トピ立ってて驚いてます。
    うっかりタイトルに相談と書いてしまったのですが、私は吐き出したいだけの方が強いです。心配の声ありがとうございます。他の書き込みさんの相談トピになれば幸いです。

    私と夫で親や実家に対する考え方が違い、先日は結婚式や帰省、今は出産というイベントを前にそれが色濃く出ており参っています。私が実家とは距離を置きたい派、夫は距離なし派。夫婦お互いの性格上、冷静に話し合うことはできていますが、毎回穏やかに?言いくるめられ、歩み寄ろうとしてくれるそぶりはなく、これ以上の話し合いが辛くなる私が途中で諦めてモヤモヤを引きずるばかりです。夫にも嫌な時間を過ごさせてしまうことも自己嫌悪です。赤ちゃんの母親としても情けなさすぎます。
    世間一般として私の方がズレてるのも充分理解できているのでいつも私が折れるのですが、嫌なものは嫌。我儘と幼稚さも自覚してます、だからネットでしか言えません。

    大きいお腹を抱えてすぐ何らかの行動に移せる訳ではないのですが、もう一度リセットしたいなあとぼんやり思う日々です。

    +189

    -547

  • 80. 匿名 2018/04/25(水) 23:37:26 

    うん、何とかなるよ!!
    少しでも前向きに考えないとお腹の赤ちゃんをとりあえず元気に産んであげて
    旦那とはすぐ離れられるでしょ

    +231

    -5

  • 81. 匿名 2018/04/25(水) 23:38:01 

    本当に愛せないなら養子に出してもらった方が良いです。
    実の親が目の前に居るのに愛して貰えないってキツイよ。

    +285

    -4

  • 82. 匿名 2018/04/25(水) 23:38:01 

    >>74
    誰とも関わらずに生きてるわけじゃないんだから産んですぐに里子に出したら周りがどうしたの?と思うよね
    里子に出すとかリアルではそんなに簡単にできることじゃない気がする

    +166

    -7

  • 83. 匿名 2018/04/25(水) 23:38:39 

    主なんか大丈夫そうじゃん。
    心配しすぎたわ

    +892

    -15

  • 84. 匿名 2018/04/25(水) 23:38:43 

    >>79
    正直、子供手放すような理由じゃないわ
    主のわがままだよ

    +1273

    -37

  • 85. 匿名 2018/04/25(水) 23:38:46 

    自分が産む赤ちゃんと一緒にいたくないということ?
    いたいけどいれないのともういたくないでは全く違う相談だと思うけどな

    +126

    -5

  • 86. 匿名 2018/04/25(水) 23:39:17 

    主さんどうした?
    辛いんだね、辛くて当たり前だからとりあえず生きて
    そしてお腹の赤ちゃん大切にね

    ここで、主叩きしてる人ってほっっんと浅はかだと思うわ

    +70

    -178

  • 87. 匿名 2018/04/25(水) 23:39:51 

    主の話を書いちゃうとそのコメントばっかりになって他の相談がしづらくなる。
    主の話を書かなければ「主は?」「主は?」

    今度から「主は?」って聞くのやめない?

    +34

    -123

  • 88. 匿名 2018/04/25(水) 23:39:57 

    >>79
    ご主人は話の通じないタイプか…それは辛いわ。

    子供には父親がいないと可哀想とか絶対ないから、自分とお子さんの幸せを考えてね。

    +536

    -23

  • 89. 匿名 2018/04/25(水) 23:40:06 

    旦那の浮気とかでもなく穏やかで優しそうじゃん。
    こんな深刻に相談するなし。
    ただのわがままだわ。

    +566

    -103

  • 90. 匿名 2018/04/25(水) 23:40:36 

    ホルモンバランス乱れてブルーになってる時期かも!

    +569

    -5

  • 91. 匿名 2018/04/25(水) 23:40:49 

    人との会話がスムーズに出来ません。
    おそらく発達障害だと思います。
    とっさに的確な言葉が出てこないし、側にいられるといつ話しかけられるんじゃないかと気が気でなく、緊張してものすごく疲弊します。
    年齢を重ねるごとに誤魔化せなくなってきていて、対人場面に纏わる過去のトラウマも増え、薄給ですが結婚はおろか彼氏を作ることも出来ず、将来は絶望的です。
    身なりには気をつけているので、友人には彼氏ができないことを不思議がられたりからかわれて辛いです。
    コミュニケーション障害だと、突出した才能がない限り詰むんだな…と実感しています。

    +458

    -11

  • 92. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:00 

    主の離婚したい理由が案外大したことなくてビックリした。
    それだけで中絶できなくて絶望?
    正直子供が気の毒すぎるわ。

    +1069

    -38

  • 93. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:07 

    >>79
    甘ったれうどん。

    +354

    -29

  • 94. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:33 

    >>79
    主さん、つらいね。

    うちも実家との距離感とか旦那が穏やかに言いくるめる?ところ似てるよ。

    まだ新婚さんだし、妊婦さんだし、今の生活とか状況に慣れてなくて不安定になってるってこともあるかも。

    旦那さんがお休みの日にもう一度話してみたらどうかな?全部気持ちをぶちまけられるといいんだけど…。旦那さんもちゃんと聞いてほしいよね(T_T)

    +357

    -54

  • 95. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:33 

    >>89
    でも穏やかで優しい雰囲気を出しつつ
    自分の考えは譲らない頑固って
    けっこう厄介なタイプな気もする…

    +793

    -8

  • 96. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:33 

    てかさ皆そんなことくらいあるよね。
    主さん悲劇のヒロインか何かなの?そんな理由で子供いらないって信じられないわ
    ホルモンバランス崩れて情緒不安定なだけでしょ

    +529

    -98

  • 97. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:36 

    なんとかブルーってやつだよ
    そんなんで子供まで諦めるとか正気か?てレベル

    +527

    -34

  • 98. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:42 

    理由が皆が心配する程たいしたことではなかった…

    +486

    -19

  • 99. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:45 

    主さん、大変ですね…
    私も上の子が2歳で下の子妊娠中辺りから夫と不仲(夫の教育方針と私の考えがあまりにも合わないことや夫はすぐキレて離婚だと騒いだり壁を殴ったりするので、もう一緒に住みたくない)

    私は子ども達が小学生に上がる頃には離婚します。
    今は主婦だけど、何としてでも働きます!!

    主さんもせっかくだからお子さんは産んであげてほしい!
    もうそれくらいだと赤ちゃんもお腹の中で色々聞いてるんですよ…だから産んであげて。

    +289

    -31

  • 100. 匿名 2018/04/25(水) 23:42:09 

    >>1
    原因によるけど離婚して養育費もらってシングルマザーになるか、離婚して子供は養子に出すとかはどうだろう?

    +12

    -9

  • 101. 匿名 2018/04/25(水) 23:42:13 

    DVとか不倫とかかと思ったら…
    単にマタニティブルーじゃない?

    +357

    -15

  • 102. 匿名 2018/04/25(水) 23:43:05 

    子供諦めるとか言ってるからよっぽど深刻な理由かと思いきや…。

    +328

    -14

  • 103. 匿名 2018/04/25(水) 23:43:10 

    なんだこれ。
    こんな理由で子供もいらないって主精神年齢低すぎない?赤ちゃんかわいそうだわ

    +459

    -33

  • 104. 匿名 2018/04/25(水) 23:43:12 

    主の話が聞けてよかった!
    旦那さんとはいずれ離婚になるかもしんないけど、我が子はとってもかわいいよ。
    きっと、あなたも生んでよかったって思うときが来ると思う。だから、子どもを諦めるとか捨てるとか考えちゃダメだよ。

    +189

    -32

  • 105. 匿名 2018/04/25(水) 23:43:39 

    旦那に何も落ち度がなく
    離婚と言われたら旦那
    可哀想

    +30

    -41

  • 106. 匿名 2018/04/25(水) 23:44:15 

    産んでからもっかい自分がたてたトピ読み返してごらん。中絶やら子供は諦めるやら赤ちゃんの顔見て自分の愚かさに気がつくはずだから

    +387

    -17

  • 107. 匿名 2018/04/25(水) 23:44:40 

    子供も手放したいっていう理由にならない
    てか産まれたらうちの子一番可愛いー♡とかいってそうなタイプだね

    +212

    -15

  • 108. 匿名 2018/04/25(水) 23:45:13 

    アラフィフの夫に認知症のような症状が現れてる。来週検査。どうしよう。

    +461

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/25(水) 23:45:23 

    >>78
    おー!1年生?浪人してたけど言いづらくて言えなかった!って言いな!意外とみんな気にしないよ。言わないだけで実は周りにいろんな年齢の人いると思うよ。

    +231

    -2

  • 110. 匿名 2018/04/25(水) 23:45:29 

    主さんの体も心配です。
    何があったかわからないけど、
    新しいいのちを産んであげてからでも
    いくらでも道はあるはずです。

    乳児院に預けたりもできます。
    私も、言った所で当事者にしかわからない
    事柄が有り、
    他人に話した事はありませんが、
    新婚で妊婦、堕胎したいまま
    産み落とした子供がいます…
    事情で子供は今手元に居ませんし
    一生会うことは無いと思いますが
    生まれてくれた事に感謝しています。
    どうか、お体、大切になさって下さい。

    +38

    -48

  • 111. 匿名 2018/04/25(水) 23:45:30 

    主が出てきてフルボッコ笑
    理由そんな軽いのかよって感じだわ

    +350

    -22

  • 112. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:03 

    >>63
    大して相談も解決策のコメもない中、
    大雑把な解答で笑った

    +196

    -2

  • 113. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:10 

    まぁ子どもが産まれたらより義実家との付き合い大変かもね。お宮参りやらイベント色々あるし。私も正直、お腹の子どもが可愛いと思えなくて悩んだこともあったよ。でもいざ出産したら本当に愛おしくて大切で、自分よりも大切なものがあるって知ったよ。0歳児トピもみんな相談聞いてくれるし、保健師さんの訪問とかもあるから、産まれてから相談することもできるし、一番大切なのはしっかり旦那さんに正直な気持ち話してみては?

    +199

    -5

  • 114. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:15 

    もう主の話やめよ
    心配して損だよ。他の人の話聞こう

    +285

    -48

  • 115. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:18 

    これはさすがにネットよりも旦那さんと納得いくまで話し合ったほうがいいよ、今のうちに

    +276

    -3

  • 116. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:33 

    >>79
    自分の実家とも距離おきたいの?
    毒親じゃない限り出産後はサポートしてもらったり必要な存在だけどな

    +109

    -14

  • 117. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:35 

    >>79
    私も結婚してすぐの頃は旦那とは意見が合わずケンカばかりしていました。怒鳴り合いでしたが、主さんのとこは落ち着いて話し合いできてるのでうちよりは良さそう。
    ケンカして冷静になってちゃんと自分の思ってる事を言ったら、いつしかお互いに折り合えるようになりましたよ。
    自分の中で、結局は他人だし男と女は分かり合えないって結論になりましたが、あと何十年と寄り添うならお互いに折れるとこは折れて思いやることです。
    旦那の不倫や借金やギャンブルじゃないならなんとかなります。

    +156

    -7

  • 118. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:52 

    命ってもんがわかってないな。
    自分が自分がってタイプの悩みだった…

    +300

    -14

  • 119. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:58 

    私もわけあって妊娠中に離婚し、辛くて辛くて中絶も考えました。死にたいと何度も考えました。
    いまはもう小学生です。大変でしたが毎日楽しいし、幸せです。
    元夫がどうしてるかなんて知らないしあんな奴のせいであの時死のうなんて考えてた事が馬鹿馬鹿しいです。
    主さんはよほどの事があったのかと思いますが妊娠中は情緒も不安定になりがちなので体は大切に、23週とのことなので産まれるまでよく考えるしかないと思います。
    長々とすいません。

    +184

    -22

  • 120. 匿名 2018/04/25(水) 23:46:58 

    テレビで、妊娠してるけど、
    子供を育てられない女性が、
    産んだら、すぐに子供を里親へって
    やってたよ。
    子供を諦めて、と思ってるなら、
    ↑上のように、養子について考えてみては?
    あとは、赤ちゃんポストにお願いするとか。

    +104

    -8

  • 121. 匿名 2018/04/25(水) 23:47:03 

    マタニティブルーとか子供いないからなったことないけど、なんだーマタニティブルーかーって酷くない?
    簡単に言うけど、なった本人は辛いのかもしれないじゃん。

    +184

    -49

  • 122. 匿名 2018/04/25(水) 23:47:04 

    >>79
    うん、こういうもやもやしたストレスがつもり積もって精神的にしんどくなるんですよね
    旦那さんが主さんの意見も受け入れてくれたらいいのに。
    たぶん主さんはそこまできつく自分の意見を通すのが苦手なのでしょうね。
    時間が経てば折り合いもつくといいのですが…

    +221

    -7

  • 123. 匿名 2018/04/25(水) 23:47:18 

    >>79
    これで中絶まで検討するのはなんかこう思考が極端すぎないか
    育児がうまくいかなかったらさらにまた極端な思考で自爆しそうな人だな

    +263

    -18

  • 124. 匿名 2018/04/25(水) 23:47:29 

    ただのマタニティブルーでした!ちゃんちゃん!

    +23

    -37

  • 125. 匿名 2018/04/25(水) 23:47:45 

    >>79
    子供を諦めて離婚する場合、子供はどうするつもりなの?養子とか、夫が親権を持つとか?
    責めてるとかではなくて、単純に気になったので。

    +10

    -5

  • 126. 匿名 2018/04/25(水) 23:48:09 

    >>91
    私もそんな感じだよ。焦るとめっちゃ吃っちゃうし。まわりには変なやつって思われてるんだろうな。
    辛いよね。

    +84

    -2

  • 127. 匿名 2018/04/25(水) 23:48:10 

    主さんは悩んでるのに、それを「ただのマタニティブルーか」とか「わがまま」とか「自分の子は自分で育てろ」って言うのは何かな…

    私は>>79読んでご主人は厄介なタイプなのかなーって思ったし、無理に頑張る必要もないと思う。

    妊婦さん追い詰めても何も良い事ないよ。

    +298

    -68

  • 128. 匿名 2018/04/25(水) 23:48:29 

    >>79
    すごい深刻な理由かと思ってたから安心した。
    だからといって主さんがすごく悩んでるのは分かるよ。
    これからも生活していくんだからあなたの意見はきちんと言わないと。相手が変わっても同じだよ。しっかり向き合って喧嘩することも大事だと思う。

    出産前でナーバスになってるんだろうけど、大きな決断はしっかり考えてからにした方がいいよ。冷静じゃなさそうだから。色んな人に相談してみたらどうかな?

    +243

    -7

  • 129. 匿名 2018/04/25(水) 23:48:32 

    >>79
    そんなんでおろしたいとか言ってるの…?
    それで離婚したいとか言ってるならそのうち離婚するの目に見えてる。

    +161

    -30

  • 130. 匿名 2018/04/25(水) 23:48:35 

    >>79
    主と実親はあまり関係が良くないのに旦那さんは理解してくれずに距離を縮めようとしてくるってこと??
    結婚して家族ぐるみの付き合いになったとはいえ、親子関係に口出されるのはしんどいかもね。
    主さんの考えが一般的に少数派だとしても理解しようともしてくれないのは確かに辛い。
    主は旦那さんに赤ちゃんの親権譲って別れたいの?
    旦那さん側に譲った場合、赤ちゃんは幸せに育つ環境なのかな?
    シングルマザーになる覚悟もなく旦那さん側に譲るのも不安が残るなら施設ってことになるんだろうけど・・・。

    +91

    -5

  • 131. 匿名 2018/04/25(水) 23:48:46 

    主です、本当に、心配かけてすみません。事の小ささも、浅はかさも幼稚さも全部わかっているから、人には言えなくて、トピ申請しました。声に出してしまうと赤ちゃんに聞こえそうで。しょうもないトピが立ってしまいすみません。もしかしたらされど愚痴なのかもしれませんが、しょせんただの愚痴です。赤ちゃん楽しみな気持ちも充分あり、夫や家族親族と何とか前向きにやっていこうという気持ちもまだあります。ただ、しんどいサイクルにハマったときに辛くて、書き込んでしまいました。
    お騒がせしてすみません。

    +476

    -48

  • 132. 匿名 2018/04/25(水) 23:48:49 

    表年上は穏やかに言いくるめられ続けるのもジワジワきついよ
    自分の意見は考慮されてないし納得もしてないのに
    何も問題もないかの如く過ごされ続けるんだから
    どこかで吐き出してね

    +192

    -7

  • 133. 匿名 2018/04/25(水) 23:49:15 

    子育てが終わったらすぐにでも死にたいと思ってること…
    自殺とかそういうこと考えてるわけじゃないけど、死にたい。
    生きてても、何か楽しみや目標があるわけじゃないし…
    子供がいなかったら今すぐにでも死にたい。
    なんか無になりたい。
    何か嫌なこととか、逃げたいことがあるわけでもない。
    理由は自分でもよくわからないけど…

    こんなこと人に話しても中二病!って笑われておしまいだから誰にも言えない。

    中二病でもなんでもなく、マジ。

    +266

    -6

  • 134. 匿名 2018/04/25(水) 23:49:17 

    私も離婚したい
    妊娠中だけど
    子供引き取って旦那はいらないって
    毎日のように思う
    浮気とかしてくれたら離婚できるのに

    +134

    -4

  • 135. 匿名 2018/04/25(水) 23:49:22 

    マリッジブルー、マタニティーハイ、産後鬱…
    女って何の役に立つの?

    +9

    -80

  • 136. 匿名 2018/04/25(水) 23:49:34 

    穏やかに言いくるめられるとか言ってるけど、主がこんな情緒不安定だからじゃないの?

    +89

    -28

  • 137. 匿名 2018/04/25(水) 23:49:59 

    ひとくち交換が嫌で嫌でたまらない

    +28

    -2

  • 138. 匿名 2018/04/25(水) 23:50:17 

    >>118
    うん、正直私は主の思考が少し怖い
    旦那との話し合いがうまくいかなくて悩むのはわかる
    でもそれで旦那には申し訳ないと思い、
    子供は存在を消して何も無かったことにしてリセットしたい、
    これはちょっと理解できない
    子供が何したってんだろう…
    この程度のトラブルでこういう追い詰められ方するんなら更にトラブルが起きたらどうなるのか?
    吐き出したいだけ、って言ってるけど万が一プチンてなった時が怖い

    +202

    -30

  • 139. 匿名 2018/04/25(水) 23:50:55 

    子どもは養子に出すのはどうでしょう?

    +3

    -15

  • 140. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:12 

    ちゃんと向き合ってないんでしょ。向き合ってくれるまでとことん話し合うか周りを巻き込んでも話すべきであってこんなとこで相談することでもない。
    旦那が向き合ってくれないってネットで言われて
    かわいそうにって言われたいの?なんなの?
    子供いらないとか考えが甘すぎて本当イライラするわ。親になるならしっかりしろ!!

    +27

    -31

  • 141. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:13 

    >>44
    私も元鬱病の一人暮らしアラフォーです。
    不眠やミスが多くなるのは鬱の症状にもあります。私もそうでした。
    とりあえず、心療内科を受診してみてください。
    お薬で眠れるようになれば、少し楽になると思います。眠れないのは本当に辛いですよね。
    鬱病の診断書が出れば仕事も休職出来ます。すぐに辞めるのではなく、休職してゆっくり考えてみてください。休職後に職場環境が変わり働きやすくなれば良いのですが、変わりそうもなければ、転職も考えてみてはどうですか?

    +73

    -2

  • 142. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:18 

    親が毒親で辛い。親にとって良い子とは、言う事を聞く事だったらしい。
    親のせいで幸せな家庭のイメージもないし結婚したいとも思っていない。それなのに親は結婚しなさいと押し付けてくる。
    最近言われた事があまりにショックで更に親に嫌気がさして、生きている意味もないと思うようになってしまっている。はっきり嫌いだと言いたいけれど、揉めると体調が悪くて死ぬかもしれないと言って脅してくる。

    +114

    -6

  • 143. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:29 

    >>38
    そんな決めつけ言って無責任だね。

    +7

    -8

  • 144. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:34 

    上司が多分アスペルガー
    どうしたらいいのか

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:36 

    >>131
    ネットしか頼れないんだから全部はきだせ!
    1ヶ月は書き込めるよ!、!!!、

    +215

    -7

  • 146. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:42 

    >>79
    主さん大丈夫ですか?
    医学的にも妊娠中はホルモンバランスが崩れて普段は気にならないことも気になったりします。
    旦那さんに暴力を振るわれたりしてないならまずは心療内科等に行くのはどうでしょう。
    人に相談出来ないことを医療機関使って相談したっていいんですよ。
    出産後に治る場合もありますし根本的に旦那さんと合わない可能性もあります。
    今は判断せず相談出来る先を作ることが1番なのかなって思います。

    +122

    -6

  • 147. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:54 

    >>136
    主側だけの言い分じゃわからないよねこれは
    だからって旦那さん連れてきてもらうわけにも行かんけど
    旦那さんが穏やかとわざわざ書くということは主は対照的にピリピリした様子なのかな?

    +15

    -11

  • 148. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:58 

    主が世間からズレてるとかそんなことはどうでもよくない
    前は譲ったんだから、これは譲ってもらうとかすべき
    実家と距離なしのほうが無理

    +155

    -5

  • 149. 匿名 2018/04/25(水) 23:52:02 

    旦那への不満があるだけじゃん
    なんで子供諦めるに繋がるのか分からない

    +70

    -27

  • 150. 匿名 2018/04/25(水) 23:52:03 

    今はどうしようもない時期じゃないかな。
    身重だし、動けない。
    私も主さんとは違う理由で臨月絶望したよ。
    絶望しても、やっぱり旦那は変わらないし笑
    私も変われないから、お互いそこは尊重しとこうってなった。ケンカや変に擦り寄るのじゃなく、タッチしない。永く付き合って結婚→旅行→家購入→妊娠が2,3か月内にあったからすごくストレスフルだった。
    最近の私の悩みは、、、、、喉のアレルギーで早2か月咳に悩まされています涙
    来月人前で話すのに、、、、、。

    +29

    -5

  • 151. 匿名 2018/04/25(水) 23:52:15 

    わがままかもしれないけれど、意見が合わない、相手が引かないのって積もり積もるとしんどくなるよ。
    仕事辞めてなければ、出産したら離婚しても良いのではとは思うけれど。
    義実家がやたらとしゃしゃり出てきてうるさかったらそれだけで私は嫌だ。

    +164

    -5

  • 152. 匿名 2018/04/25(水) 23:52:24 

    主さんリアルにも相談できる相手探しておいた方がいいと思う
    もしくはTwitterで似たような人探したりとか

    どっかで吐き出さないと子供を産んでからもずっと悩み続ける気がする
    がるちゃんではあんまり言わない方がいいかな

    +116

    -4

  • 153. 匿名 2018/04/25(水) 23:52:24 

    せちがらいね
    どんな悩みでも本人にとったら深刻なんだよ

    叱咤激励じゃないバカにしたりするのはよくない

    +219

    -10

  • 154. 匿名 2018/04/25(水) 23:53:08 

    >>135
    あなたは誰から生まれてきたの?

    あなたみたいな人を子に持った親御さんが不憫。

    +32

    -16

  • 155. 匿名 2018/04/25(水) 23:53:18 

    主さん、一度落ち着いて手紙か何かにして旦那さんに気持ちを伝えるのもいいかもね。
    面と向かって話すとやっぱり思い通りに喋れなかったり
    旦那さんのペースになったりしちゃうかも知れないし。

    良い方向にいきますように。

    +110

    -4

  • 156. 匿名 2018/04/25(水) 23:53:47 

    子供にフィギュアスケートを習わせている方いますか?
    人に言わないように子供にもよく言い聞かせているので、孤独に感じることがあります。

    +26

    -13

  • 157. 匿名 2018/04/25(水) 23:54:03 

    旦那が健康面に対していいかげんで腹立ちます
    仕事や家のこともちゃんとしてるのに、文句言われたくないと旦那に逆キレされる
    それとこれとは話が違うのに

    ただの愚痴みたいになっちゃったけど
    私が妊娠中なこともあるのに風疹のワクチンを打つのを嫌がったりなどで、子供にも害が及ぶような問題なのになぜこんなに危機感がないのか
    毎回毎回こんなことで喧嘩になるなんて馬鹿馬鹿しくて一人になりたいと思ってしまう

    +111

    -4

  • 158. 匿名 2018/04/25(水) 23:54:05 

    主さん、不器用な感じだし
    ゆっくり1つずつやっていけば?
    今は赤ちゃんだよ!
    主さんの心も大事だけど

    少しずつね?

    +104

    -4

  • 159. 匿名 2018/04/25(水) 23:54:05 

    >>131
    うん、頑張って赤ちゃん育ててね!
    そんな理由で子供手放す人はなかなかいないからね。

    +32

    -6

  • 160. 匿名 2018/04/25(水) 23:54:24 

    >>131
    そうゆうことある。誰にも相談できないことだよね。
    落ち込まずに前向きにね!!
    自分の悩んでることなんて宇宙から見たらちっぽけな事なんだって

    +48

    -8

  • 161. 匿名 2018/04/25(水) 23:54:50 

    >>91
    大人数での会話、一対一での会話、どちらも苦手ですか?

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/25(水) 23:54:51 

    >>1
    ただただ子どもがかわいそう
    生まれる前から母親は自分のことしか考えてないんだもん、育児放棄宣言されるなんて

    +12

    -27

  • 163. 匿名 2018/04/25(水) 23:55:00 

    主さんの、思ってたんと違った
    演じてるって書いてるからどこまで演じて我慢できるか
    出産前にここに吐き出したかったのかな
    文章にするとちょっとスッキリするよね
    ストレス貯めないようにね

    +136

    -3

  • 164. 匿名 2018/04/25(水) 23:55:29 

    職場の人が重度のアトピーで粉がこっちにまで飛んできて私の服が白くなるほどです。
    気持ち悪くてストレスです。

    +70

    -28

  • 165. 匿名 2018/04/25(水) 23:55:35 

    >>79
    正直この悩みで中絶まで考えたなんてショックです。でもお子さんを愛せない、育てられないなら他の人に託してほしい。
    私は親に虐待されて育ったから生きるのがとても辛い。

    お子さんを手放して離婚するのも一つだと思う。今は昔と違って簡単に離婚できるし。あなたたちは所詮他人同士だけど、お子さんにはお子さんの人生があるのでしっかり考えて周りに相談して冷静に対処してください。
    再婚してももう子供は作らないでください。そんな極端な考えしかできない人に母親は無理だと思う。

    +140

    -37

  • 166. 匿名 2018/04/25(水) 23:55:44 

    旦那に不満があるからって、子供諦めたい、もうおろせないどうしようってなる?

    +17

    -10

  • 167. 匿名 2018/04/25(水) 23:55:51 

    主さんも分かってるだろうし、相談ではないとのことだけど。。

    嫌なものは嫌って言わなきゃダメだと思う。
    ご主人の方が理にかなっていて自分が折れたふりしてても、結局嫌なものは嫌で離婚したい、子供を諦めたいとまで思ってしまうんだよね?

    言葉がきついかもしれないけれど、表面上だけ従って取り繕った結果が今で、主さんの譲歩や気遣いはプラスになってないと思う。

    私は未婚でアドバイスできる立場にないかもしれないけど、ご主人と今いちど本音で話し合ってみてはいかがですか?

    良いとか悪いとか、常識的だとか非常識だではなくて、本当の自分の気持ちを誠実に、諦めずにご主人に話してみるの。

    せっかく結婚しようと思って、せっかく二人のもとに赤ちゃんが宿ってくれたんだもん。
    誤魔化さずに大事に、家庭を育てていってほしい。

    色々ずれてたらごめんね。

    +126

    -3

  • 168. 匿名 2018/04/25(水) 23:56:02 

    >>131
    いいんですよ、こういう時にネットで相談するんですよ。
    誰にだって悩みはありますし、誰にも相談できないって言ってるんだから主さんは軽率な人じゃないと思います。
    私の主観ですが、主さんは良いお母さんになりそうです(*^^*)

    +58

    -15

  • 169. 匿名 2018/04/25(水) 23:56:12 

    >>142 さん
    毒親辛いですよね。
    私も毒親育ちです。
    いくら親でも自分に悪影響あるなら縁きってもいいと思います。
    私も母親と何年も会ってませんし何をしてるのかも知らないです。
    縁を切る前はこちらが鬱っぽくなってましたが今は夢に向かって1人で頑張ってます。
    親と縁を切るのは中々に大変ですが自分を大切にしてくださいね

    +44

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/25(水) 23:56:33 

    育てられないなら産まなくていい。
    ここで中絶反対してる人は、生まれてから誰も助けてくれないよ。

    +19

    -15

  • 171. 匿名 2018/04/25(水) 23:56:33 

    こういう書き方したくないけど、子供いない人には子供の大切さなんてわからないと思うよ。
    里親とか簡単に言うけど。

    +18

    -40

  • 172. 匿名 2018/04/25(水) 23:56:42 

    主さんさ、子供生まれたら
    ママ友付き合いとか、くそ面倒くさいこといっぱいあるのに今からそんなでどーするの

    +20

    -30

  • 173. 匿名 2018/04/25(水) 23:56:53 

    旦那の悪口言ってる主婦って大体本人には言ってないんだよね。遠回しだったり優しくだったり察してだったり。
    愚痴聞くこっちの身にもなれって感じ
    家では案外仲良くやってるからね。そういう人は

    +95

    -10

  • 174. 匿名 2018/04/25(水) 23:57:07 

    >>131
    まあそういうサイクルあるよね。
    でも子供を「諦める」、って言い方がひっかかったな・・・
    本当は産みたいのに、私が被害者なんですって感じがして。
    子供に罪はないので、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。その後のことは、主の状況とか精神状態が分からないのでなんとも言えないけど。
    せっかく立てたトピなんだから1ヶ月たまにここに愚痴りに来て吐き出せば少し気が楽になるかもよ?

    +92

    -4

  • 175. 匿名 2018/04/25(水) 23:57:14 

    主の旦那さんも大変だなーと思うよ
    簡単に子供諦めたいとか口走る妻がいて
    まだ穏やかに話し合いしてくれるだけいいじゃん

    +19

    -17

  • 176. 匿名 2018/04/25(水) 23:57:25 

    131までの主のコメントを読んで、
    旦那と離婚したいと思うのは、わかる。
    でも、子供を諦めると思うのは・・。
    何もかも嫌になって、やけくそかもだけど、
    子供の命を軽視してるな・・と思っちゃった。

    +117

    -13

  • 177. 匿名 2018/04/25(水) 23:57:26 

    登場人物の中で一番悪くないのはお腹の子供じゃん
    しかも一番抵抗出来ないのもお腹の子供
    それをリセットしたいってエゴもいいとこだ

    +116

    -13

  • 178. 匿名 2018/04/25(水) 23:57:39 

    もうすぐ出産なんですけど、母乳が出るかどうかは生まれてみないとわからないものですか?
    母乳の話をするだけで母乳信者認定されるので人に相談できません。

    +33

    -3

  • 179. 匿名 2018/04/25(水) 23:57:49 

    大したことないような感じもするけど、暴力とか直接的な理由じゃないからこそさらに精神病みそうだよね。
    価値観が合わないんでしょ?しかも、言いくるめられるってモラハラまではいかないけど、お互いで納得するわけではなくて、一方的に押し付けられるんだもん。
    長い結婚生活のこと考えたら嫌になるよね。
    何もかも嫌になるのもわかると思う。ただ、子供はもうどうしようもないからとりあえず産みましょう。
    産んでみてそれでも自分の中で変化がなかったら、里親にでも出しましょう。

    +47

    -10

  • 180. 匿名 2018/04/25(水) 23:58:11 

    過去にAV出て、胸チラ見せとか盗撮もののかなり脇役で名前すらなかったんだけど今もネットで検索すると出てくること。
    一生出回って誰かが視聴してると思うと後悔しかない。

    +124

    -9

  • 181. 匿名 2018/04/25(水) 23:58:15 

    主さん
    いつでも離婚出来るように弁護士などに相談はしておいた方がいい。
    でもまずは元気な赤ちゃんを産んで下さい。

    +12

    -10

  • 182. 匿名 2018/04/25(水) 23:58:21 

    みんな優しいね。
    こんな事でこんなにみんな励まして慰めてくれるんだね。
    普段悪口ばっかりなのに。不思議だわ。

    +22

    -18

  • 183. 匿名 2018/04/25(水) 23:59:10 

    >>179
    「里親にでも出しましょう」って、何その軽い言い方
    命をなんだと思ってんだ

    +29

    -26

  • 184. 匿名 2018/04/25(水) 23:59:25 

    >>109
    2年です
    誤魔化し続けて早一年、もはや後戻りはできません
    周りにも浪人生が数人いますが、その子達は早くに打ち明けてしまっていてむしろ歳をネタにしてしまってます
    誤魔化すたびに胸が痛いんですが今更カミングアウトする勇気もないし、心底知られたくないです
    なるだけ友達との交流を避け、サークルにも入らず、授業が終われば秒で家に帰ります
    こんなこと卒業までもつでしょうか…?
    Fラン大の浪人ほど恥なものはないというのに…

    +6

    -17

  • 185. 匿名 2018/04/26(木) 00:00:06 

    ていうかそんな深刻じゃないって主さん言ってるし、子どもも楽しみだって言ってるじゃん

    +37

    -12

  • 186. 匿名 2018/04/26(木) 00:00:06 

    主はここでは悲劇のヒロインぶってるけどさ、
    何だかんだうまくやってんでしょ。

    +25

    -22

  • 187. 匿名 2018/04/26(木) 00:00:10 

    人を信用できない。深く関わる事が怖い。
    結婚なんて出来ない気がする。
    信頼できるパートナーが欲しい。

    +102

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/26(木) 00:00:15 

    鬱病の上司から、長文のメールがたくさん来る。
    私とは普通に対応出来るから話を聞いてほしいのかもしれないが、内容は暗いし自分勝手だしめんどうだし重い。
    正直休職してほしい。
    というか、奥さんに相談して欲しいと言いたいが雰囲気的に言いづらい。
    どうしたら解放してもらえるだろう。

    +109

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/26(木) 00:00:59 

    産後はあまり寝れないし、余計不安定になりそう。

    もうだめって時は、実家でのんびりするんだよ。

    私も新婚や産後はストレスがかなりあったけど、だんだん夫や義両親を理解できたよ。

    なんでも気長にね。
    でも無理しないでね。

    +43

    -2

  • 190. 匿名 2018/04/26(木) 00:01:03 

    >>142
    家を出るという選択は難しいですか?
    ある程度の年齢ならもう家を出て最悪縁を切るのもありだと思います

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/26(木) 00:01:13 

    >>181
    弁護士に相談したところで、離婚に値するような内容じゃない

    +25

    -3

  • 192. 匿名 2018/04/26(木) 00:01:16 

    >>185
    じゃあ子供を諦めて離婚したいとか言うなよって話だよね
    まあ主に子供楽しみに思う気持ちがあって良かったけどさ。

    +21

    -7

  • 193. 匿名 2018/04/26(木) 00:01:33 

    主さんは妊婦だからホルモンバランスのせいかもしれないね。
    きっと父親となる旦那さんや子供の笑顔で家族としての幸せを感じる事が沢山あるから大丈夫だよ。

    +25

    -4

  • 194. 匿名 2018/04/26(木) 00:01:51 

    >>187
    私も。心の底から甘えられる人が欲しい。

    +65

    -1

  • 195. 匿名 2018/04/26(木) 00:02:05 

    >>178
    助産師さんに聞けばよくない?

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/26(木) 00:02:30 

    主さんは子供産まれたら全く違うパワー持った人になれると思うよ。今までの自分何だったんだろうってくらい。
    子育て大変だから、夫に言いくるめられてる場合じゃ無い、言わなきゃ!行動しなきゃ!って自然になると思う。

    +85

    -6

  • 197. 匿名 2018/04/26(木) 00:02:32 

    主さんが実家とは距離おきたいって何か理由あるんだよね?距離なし派の旦那さん的には理解できないんだろうね。まぁ、正論だもんね。
    でも、正論だけじゃ片付けられない事もあるよね~!
    話し合いができるなら、もっと感情出して泣きながらでも離婚まで考える程悩んでるって話してみてはどうかな。一人で悶々と考えると身体にもよくないよ。
    ガンバレ‼

    +52

    -1

  • 198. 匿名 2018/04/26(木) 00:02:34 

    >>180
    なぜ出る前にそのことに気づかなかったのですか?
    責めるわけではなく単純に疑問です

    意味ないかもしれませんが削除依頼してみては?

    +1

    -4

  • 199. 匿名 2018/04/26(木) 00:02:41 

    マタニティブルーの類いでは?

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2018/04/26(木) 00:02:56 

    ほんと下らない理由。
    赤ちゃんも人だよ。人の命を何だと思っているのか。

    +30

    -21

  • 201. 匿名 2018/04/26(木) 00:03:04 

    主はもうここ見ない方がいい(自分が立てたトピだけど笑)なんか笑えるしょうもないネタトピでも覗いてきてごらん。お腹の赤ちゃんもママには笑っててほしいでしょ。

    +129

    -5

  • 202. 匿名 2018/04/26(木) 00:03:09 

    >>171
    私は、子供いないけど、
    シングルマザーになって育てる
    じゃなく、子供を諦めると思ってる人なら、
    子供の命を考えて、里親という案を書いたよ。
    子供を諦めると思う人より、
    子供を迎えたいと思ってる人の方が、
    子供を大切にしそうだから。

    +47

    -4

  • 203. 匿名 2018/04/26(木) 00:03:31 

    好きな人と結婚したいなぁ〜家庭を持ちたい

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/26(木) 00:03:31 

    うつ病・アルコール依存症の夫と
    離婚するかどうか悩んでる。
    何年も支えて疲れた。
    いろんな治療やった。治らない。
    夫は最近暴言がひどい。
    今年私は40歳になる。
    子どもは欲しかったのにできなかった。
    仕事あるし、人生やり直そうかと思うけど、
    病気の人を見捨てていいものか。

    +226

    -1

  • 205. 匿名 2018/04/26(木) 00:03:40 

    >>178
    私の場合は生まれる何週間か前から、胸を押すとほーんの少し母乳が滲んで出たよ
    そのあと出産して徐々に出るようになった
    母乳育児希望ですか?
    もし母乳がうまく出なくても混合や完ミでも赤ちゃんはしっかり育つから思い詰めないでね

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2018/04/26(木) 00:03:41 

    私に借金があり子供もそろそろ欲しいけど借金があるから作れない。誰にも言えない

    +14

    -9

  • 207. 匿名 2018/04/26(木) 00:03:42 

    どもる。
    言葉がつっかえる。
    お、お、おはようございます。
    みたいになる時がある。
    焦るととくにそうなる。
    こう話したいって思っててもうまく説明できなかったりする。
    母親もこうだから遺伝だと思う。
    出来るだけ誰とも話したくない…

    +104

    -0

  • 208. 匿名 2018/04/26(木) 00:04:53 

    >>171
    子供を育てている人、子供の幸せを願う人こそ、里親というキーワードも出てくるんだと思うよ。

    一番大切なのは、生みの親が育てる事じゃない。
    子供のことを思って愛情を注げる人が育てるのが最良だよ。

    +111

    -1

  • 209. 匿名 2018/04/26(木) 00:05:01 

    私が男ならこんな嫁はいらない。
    この先不安しかない

    +15

    -28

  • 210. 匿名 2018/04/26(木) 00:05:04 

    結婚生活長いともっと重たい悩みが沢山出てくるよ。
    その度に家族の絆が深まる、あるいは溝が深まる。

    +55

    -2

  • 211. 匿名 2018/04/26(木) 00:05:15 

    家も学校も居場所がないこと。
    学校が楽しくても私は必要ないんだなって思ってしまう。両親も離婚して再婚して 私には居場所なんかない。リストカット 辞められない。手首から腕にかけて絆創膏だらけ。もう死にたい

    +16

    -12

  • 212. 匿名 2018/04/26(木) 00:05:18 

    >>79
    1人目妊娠中の私と同じだと思いました。
    私も両家の親と距離おきたい派でした。けど旦那は実家大好き。
    旦那親は良い人なんだけど、息子と初孫可愛さで遊びに来いとかいろいろ援助してくれますし私にも優しいのですが、当時はなんか嫌でした。
    私の実親も毒親に近いので嫌でした。
    産後もストレスや情緒不安定でイライラしてましたが1年も経てば何も思わなくなりました。
    今は旦那実家と数件隣に住み2人目出産しましたが、とても義親を頼ってます。
    里子に出すのも離婚するのも選択肢の一つですが、子ども産んだらまた考え方も変わってくると思います。
    今はつらいと思いますが、赤ちゃんのためにもうちょっと様子見てもいいのではと思いました。

    +45

    -5

  • 213. 匿名 2018/04/26(木) 00:05:34 

    >>204
    共倒れしてしまいそうだね。
    いつまでも面倒みなくていいと思うな。

    +119

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/26(木) 00:06:10 

    主のは重いですといっておきながら
    全く重くない件。笑

    トピ詐欺

    +84

    -17

  • 215. 匿名 2018/04/26(木) 00:06:58 

    >>36
    私も同じ経験あります。
    スポブラなんて付けた事ないし、サイズの合ってない姉のブラ盗んで部活とか水泳のある時は付けてました。
    中学の体育の時の写真見るとノーブラなの丸わかりです。思い出すだけでも恥ずかしい…。
    自分の娘には同じ思いを絶対にさせたくないです!!!

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/26(木) 00:07:07 

    >>207
    どもりに遺伝とかあるのかな?
    私もどもるときがあるし、上手く言葉を伝えられないけど仕方ないとか遺伝だからとかで諦めないで
    一つ一つ意識して注意してみたら改善すると思います

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2018/04/26(木) 00:07:12 

    声に出したら赤ちゃんに聞えそう?
    母親が考えてる方がお腹の赤ちゃんには断然伝わるんだよ!??
    自分を降ろしたかった、いやそれがダメだったから間に合わない今は"諦めたい"
    しかもどうにもならない深刻な事態でもなく。
    はっきり言うけど、主にすごい腹立つわ

    +23

    -24

  • 218. 匿名 2018/04/26(木) 00:07:38 

    >>76
    110番は用途が違うのでしないで下さい。

    +22

    -3

  • 219. 匿名 2018/04/26(木) 00:07:58 

    91です。
    >>126
    周りからの目が気になるの、本当に辛いですよね
    同じような悩みを持っている方がいて少し気持ちが軽くなりました、ありがとう

    >>161
    大人数での会話は、他の人が話している間に言葉を考える時間が持てるのでまだ大丈夫です
    問題は二人での会話で、間が掴めなかったり話題が出てこなかったりで物凄く焦ります

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/26(木) 00:08:03 

    >>204
    病気の人を見捨てるという表現ではなくて、残りの自分の人生を自分の為に生きると思ったらどうでしょうか。。。

    +145

    -2

  • 221. 匿名 2018/04/26(木) 00:08:16 

    主さん...勝手に旦那さんが浮気して相手が妊娠したのか、それとも借金かな...なんて思ってたよ。

    主さん、夫婦なんて所詮、他人だから。
    考えも違うよ。実の親や兄弟でも違うじゃん。
    もちろん我が家も違うから。
    そこは適当に流してみたり、受け入れてもらったり、受け入れたりしながら暮らしてるよ。

    出産、頑張ってね!!!
    頑張れ頑張れ新米ママさん!!!

    +94

    -5

  • 222. 匿名 2018/04/26(木) 00:08:38 

    旦那さん、主が思ってる以上に歩み寄ってくれてると思うよ
    こんな情緒不安定な妻の相手をして穏やかでいれるなんてすごいわ

    +21

    -10

  • 223. 匿名 2018/04/26(木) 00:09:10 

    >>211
    何歳ですか?
    学校じゃなくて、スクールみたいなとこ(詳しくなくてごめんなさい)ありますよね。無理に学校行かなくてもいいんですよ?

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/26(木) 00:09:17 

    主さんの旦那は、義親と同居して欲しいのかな?義親がグイグイ、しゃしゃり出てくるタイプで参ってるけど、旦那は一見、穏やかな口調で丸め込まれ、無限ループなんだね。
    赤ちゃん産まれたら、義親がしゃしゃり出てきそうで、産むのが不安とか?

    旦那には、嫁の気持ちを優先して欲しいよね!誰の子を身ごもってると思ってるんだ!命がけで出産するのにね!
    結婚したなら、嫁を守って欲しいよね。

    +24

    -10

  • 225. 匿名 2018/04/26(木) 00:09:22 

    >>217
    それはない。
    テレパシーの一種の話なら分からないけども。

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2018/04/26(木) 00:09:41 

    >>188
    さり気なく毎回は返信しない、2回に1度、3回に1度…と
    さり気なく返事を短文でそっけなくする
    さり気なくトンチンカンな事を混ぜて書いてみる
    「あ、こいつじゃ駄目だ分かってない」と向こうからなげるように
    気が重いよね

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/26(木) 00:09:45 

    しつこいですが主です。
    正直、ネットならどんな弱音も吐き出してもいいだろうという気持ちがありました。でもそんな訳なかったですね。聞いていて不快になる人がいると考えが及ばず、ますます自己中心さを思い知りました。
    そんな中、まずは寄り添った意見をくださった方、お叱りくださった方、呆れてもお時間割いてコメント書き込んでくださった方、皆さんありがとうございました。気分を害してしまったこと心からお詫びします。

    お礼が言いたかったので最後に恥を忍んで書き込みました。これで最後に致します。

    +178

    -15

  • 228. 匿名 2018/04/26(木) 00:09:51 

    >>204
    見捨てていいよ。所詮他人だもん。
    本人も分かってるよ。自分がこんななのに迷惑掛けて奥さんの人生台無しにしてるって分かってると思う。
    私もうつなので。側にいて支えてくれる人の有り難みも、自分さえいなければと思うこともよくあります。あなたはあなたの人生を生きて幸せになってほしい、旦那さんもそう思ってるんじゃないかな。

    +86

    -2

  • 229. 匿名 2018/04/26(木) 00:10:00 

    >>1
    ご丁寧に閲覧注意まで書いてる笑
    本当くだらないからやめてくれ

    +13

    -29

  • 230. 匿名 2018/04/26(木) 00:10:33 

    誰にも言えないことは
    どうすりゃいいのー?
    教えて

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/26(木) 00:11:01 

    植物にでも話しかけてればいいんじゃない

    +10

    -9

  • 232. 匿名 2018/04/26(木) 00:11:20 

    >>224
    よくそこまで妄想で語れるねw
    旦那と実家とのかかわりは普通程度で、主が一切関わりたくない主義で極端なのかもしれないのに。

    +13

    -10

  • 233. 匿名 2018/04/26(木) 00:11:29 

    >>178

    母乳は妊娠中は出なくても産後に出ますよ。

    でも、母体の体質によっては母乳が出ない、出にくい方もいるので産後に母乳を赤ちゃんに飲ませてみないと分からないです。

    友達の中には母乳が出ずに悩んでいた子もいました。 

    産後の入院中は授乳に慣れなくてうまく吸ってもらえなかったりしますが、月齢があがれば吸う力も強くなってお互い慣れて上手になります。

    赤ちゃんのペースに合わせて頑張って下さい(^_^)
    おっぱいマッサージしておいた方が良いですよ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/26(木) 00:12:09 

    主さん、ご家族とか友人に言えないかな?
    無理だったら心療内科行ってみてほしい。あの時はすごく悩んだなーって後々笑って言える日が来ますように。

    +34

    -2

  • 235. 匿名 2018/04/26(木) 00:12:21 

    誰にも言えないこと聞かされる方もダメージでかいんだからやめてほしい。言った方はスッキリするだろうけど、結局自分のことしか考えてないじゃんってなる。
    ある程度まとめて結論出してから話すならわかるけどさぁ。

    +5

    -46

  • 236. 匿名 2018/04/26(木) 00:13:05 

    人が信用できなくて友達全て縁を切った。
    数年ぶりに出来た彼氏に信頼なくすような事されて
    やっぱり人が信用できなくなった。
    周りは当たり前に友達も居る。彼氏も居て結婚もしてる人が居るのになんで自分は…
    自分にも何かしら原因はあるだろうけど、辛い。

    +63

    -2

  • 237. 匿名 2018/04/26(木) 00:13:09 

    >>211
    リストカットはやめなよ
    やめろと言われてやめれるものじゃないだろうけど
    とりあえずがるちゃんがあるじゃない
    学校はいつまでも通う訳じゃないから環境が変わればいい出会いもあるかもよ
    あまり悲観しないで

    +28

    -1

  • 238. 匿名 2018/04/26(木) 00:13:09 

    主は結婚できて子供いるだけ幸せじゃん。

    独身彼氏もいなくて一人で生きてかなきゃいけない私からみたら羨ましいよ。

    +20

    -13

  • 239. 匿名 2018/04/26(木) 00:13:09 

    カウンセラーに話にいけばいいんじゃない
    お金払ってるんだしなんでも聞いてくれるよ

    +17

    -2

  • 240. 匿名 2018/04/26(木) 00:13:23 

    >>227
    応援してるよ
    私も新米のお母さんです
    辛いときは他のお母さんもおなじだって思って頑張ってます

    だからあなたもね?
    ぼちぼち頑張ろう

    +52

    -4

  • 241. 匿名 2018/04/26(木) 00:13:55 

    本当に悩んでることって周りに話にくいよね
    いじめられてるのを自分の親に相談できない、みたいに

    +114

    -1

  • 242. 匿名 2018/04/26(木) 00:14:28 

    >>227
    私もそれがあっていくらネットだからと
    自分から言った事はなかったよ
    批判覚悟だよ
    甘えだとか馬鹿だとか
    自分が逆の立場なら思う
    だっていくら文書にしても
    ツライ気持ちは本人にしか
    わからないもの。
    だから誰にも言えないことなんだよね

    +47

    -2

  • 243. 匿名 2018/04/26(木) 00:14:55 

    >>227
    やっぱね、今ここに存在してる子供を諦める(おろすにしても手放すにしても)とか言うのは
    お子さんのいる人や、子供のときに親に酷い目にあった人にとっては
    我がことになぞらえてつい苦言を呈したくなるんだよ。
    ここでしか吐き出せないことってのはたしかに沢山あるけど、やはり
    タブーのようなものは確実にあると思う。

    +72

    -3

  • 244. 匿名 2018/04/26(木) 00:14:56 

    いじめとか自分の生死に関わるくらい悩みは周りに相談すべき
    声を荒げるべき。我慢しなくていいよねそこは

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/26(木) 00:15:06 

    >>227
    気にしないでいいよ
    吐き出して少し楽になる事もあるし
    私は逆にそこまで重くなくて安心したよ
    色々あるけど身体大事にね
    元気な赤ちゃん産んで下さい

    +81

    -3

  • 246. 匿名 2018/04/26(木) 00:15:09 

    妊娠4ヶ月目で出産を気に仕事を辞めたいのに、勝手に産休育休を取得して戻ることになってる。
    今すぐにでも辞めたいのに。
    仕事が辛いんじゃなくて、毎日上司の不機嫌アピールに気を使うのが一番疲れるししんどい。

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2018/04/26(木) 00:15:14 

    軽い気持ちでくだらないことを書き込みに来たらそんな雰囲気じゃなかった……引っ込もう……

    +28

    -2

  • 248. 匿名 2018/04/26(木) 00:15:23 

    主さんの考えには共感できないけどマタニティーブルーってあとで考えればなんであんなに落ち込んでたんだろうってくらい下らないことで悩んだりするよね。でもその時は意味もわからず泣きたくなって辛くなったりする。難しいですわ

    +41

    -1

  • 249. 匿名 2018/04/26(木) 00:15:27 

    >>108
    主よりよっぽど深刻ですね。
    うちも家族に認知症がいたときとても大変でした。
    家族みんなで乗り切りました。

    +42

    -5

  • 250. 匿名 2018/04/26(木) 00:15:35 

    >>79
    周りからしたら大したことなくても、主さんには深刻な問題なんだよね
    1人の人間(赤ちゃん)の人生がかかってるから、よく考えて相談して、赤ちゃんにとって最良の選択をしてください

    +46

    -1

  • 251. 匿名 2018/04/26(木) 00:15:42 

    >>204あなたの人生それで良いの?情がうつるのは凄くわかるし、私も実際離れられなかった過去があるけど、思い出して辛いのは最初の3年間くらいだ。今は何故もっと早く離れなかったとすら思う
    あなたの人生あなたのもの。あなたが居なくなったらきっと彼はもっとおかしくなると思って踏みとどまるのだろうけど、それでどうにかなってもあなたのせいじゃない。

    +75

    -2

  • 252. 匿名 2018/04/26(木) 00:16:04 

    >>235
    聞かされる???
    このトピは元がそう言う主題ですし、別にあなたが見る義務はありません、強制もしてません
    これに関しては見に来た方が悪いです

    +57

    -0

  • 253. 匿名 2018/04/26(木) 00:16:51 

    >>204
    それは共依存になってるなぁ
    あなたにはあなたの人生があるよ。

    +43

    -2

  • 254. 匿名 2018/04/26(木) 00:17:17 

    >>1
    一生些細なことでがっつり深刻に悩むタイプ。周りが大変そうだわ

    +14

    -5

  • 255. 匿名 2018/04/26(木) 00:17:55 

    もっと深刻なものかと思って肩透かしくらった気持ちはわかるけど、周りに言えないような、叩かれるような悩みだとわかった上で吐き出したかったみたいだし責めるのはやめようよ
    本人にはすごく深刻な悩みってことあるじゃない

    +81

    -2

  • 256. 匿名 2018/04/26(木) 00:18:04 

    中絶に間に合う時期だったら中絶してたかもしれないの?
    この理由で…?

    +45

    -15

  • 257. 匿名 2018/04/26(木) 00:18:11 

    >>235
    トピタイ読めば?

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2018/04/26(木) 00:18:39 

    >>211
    傷を見てそういう気持ちの自分に気付いてほしいんだよね?
    でも痛いだけなんだし辞めなよ。
    学校なんて行かなくてもいいんだよ。
    学生の時は学校と家だけが全てだけどそうじゃないよ。
    大人になっても居場所なんてないもんだよ。

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2018/04/26(木) 00:19:37 

    まさかそんな理由で本気で子供諦めようとしてたわけじゃないんでしょ?
    それならまだ救いがある
    トピ詐欺ではあるけど(笑)

    +1

    -8

  • 260. 匿名 2018/04/26(木) 00:20:18 

    >>204
    癌とかの病気になって、離婚するなら、
    病気の人を見捨てて・・って思うけど、
    アルコール依存症は、お酒を飲みすぎた
    自業自得からの依存性だと思うし、
    鬱は可哀想だけど、204に暴言はいてるなら、
    204だって、鬱の被害者だし、
    このまま一緒にいたら、鬱になるんじゃない?

    自分を1番大切に考えて!!
    離婚した方が良いと思うよ。

    +80

    -1

  • 261. 匿名 2018/04/26(木) 00:21:18 

    主さんせっかく授かった大切な命を大事にしてください。
    夫婦のことは納得いくまで話し合って!

    うちはどんなに頑張っても子供が何年も授からず‥
    セックスレスでもぅ抱いてくれないし、体の相性も悪いし痛いし、口を開けば婦人科行って妊活しろ!と言われます。。
    不妊治療して体調崩してもできなくて気付けばアラフォーになってしまいました。
    私の体調より周りの友達がみんな子供できてるのになんでうちだけが!ってそればっかり。
    辛いのは私だって同じなのに。
    しかも旦那に原因がある。
    もぅいろいろ限界。。

    +78

    -5

  • 262. 匿名 2018/04/26(木) 00:22:22 

    >>211
    同情はしますが、リストカットはやめた方がいいですよ。無意味ですからね。
    学校に居場所がない→リスカ→さらに無くなる→リスカ
    負の連鎖です
    リスカしても死ねません、ただ見た目が気持ち悪くなるだけです。
    手首から腕にかけてってことはわざわざ毎度場所を変えて傷を付けているんですか?
    リスカのアピールをしたいだけなのでは?
    でも周りは都合よくあなたの心の声を聞いてはくれません、勇気を出して相談してください。
    学校も無理に行く必要はないです
    家も出ようと思えば出られますよ
    おばあちゃんの家とかはどうですか?
    リスカ以外の道を探しましょう

    +16

    -5

  • 263. 匿名 2018/04/26(木) 00:22:22 

    >>217
    考えるなはさすがに無理なのでは…火あぶりにされて熱いって思うなってこと?主さんちゃんと赤ちゃんのこと思えてて、辛くても声に出さないようにしてるじゃん。弱いとは思うけどね。
    考えただけのことが赤ちゃんに伝わるってのも非科学的すぎるでしょ。これ以上人追い詰めるようなこと言わない方がいいよ。あなたこそリアルで友達なくすよ。助産師より

    +11

    -11

  • 264. 匿名 2018/04/26(木) 00:24:21 

    >>206
    知り合いが任意整理で借金の元金がかなり安くなりました。司法書士に頼むのも法テラスで頼めば安かったそうです。早めに対処した方がいいですよ!

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2018/04/26(木) 00:25:04 

    >>78
    そうやって嘘ついて生きていくことになるよ
    見栄っ張りは学生のうちに終わらせとかないと

    +22

    -1

  • 266. 匿名 2018/04/26(木) 00:25:36 

    主さん!今はわからないかもしれないけど、自分の子供って本当に可愛いよ!人の子供も可愛いけど、自分の子供は別格、断トツで愛しい存在だよ!子育ては大変だし、私も産むまでわからなかったけど、本当に自分に大きな幸せを与えてくれる存在だよ。主さんにとってもきっとそうなってくれると信じたいけど、旦那さんの事で子供を愛せないと思ってしまったら暴力を振るう前に、誰かに助けを求めてね!

    +8

    -5

  • 267. 匿名 2018/04/26(木) 00:26:42 

    他の人からみたらくだらないと思いますが、
    すぐイライラしてしまいます。
    仕事中に物凄いイライラする時は、態度や顔にもすぐ出てしまうので気持ちを落ち着かせるためにトイレに行ったり、深呼吸をしたりしますが中々イライラが収まりません。
    感情の起伏の激しい自分に、自分でもすごく疲れます。
    何か障害でもあるんだろうかと思います。
    心療内科とかに行った方がいいんでしょうか…?

    +64

    -0

  • 268. 匿名 2018/04/26(木) 00:26:48 

    >>157
    今はしか流行ってるしワクチン打ってくれないのは怖いですね・・・
    私も妊婦なので気持ちわかります。

    ・麻疹は妊婦がかかると免疫力が低下してる関係で死亡率が6倍になる、流・早産しやすくなる
    ・風疹は胎児が先天性の病気にかかりやすくなる
    妊婦はワクチンを直接打つことができないから1番身近にいるあなたが打って予防してくれないと私もお腹の子も危険にさらされてしまう。

    こう説明してお願いしても聞いてくれないのでしょうか。
    聞いてくれないのなら実家に避難して両親にワクチン打ってもらって過ごしたほうが母子ともに安心できますね。
    旦那さんへの信頼は確実になくなりますが。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2018/04/26(木) 00:28:44 

    暑がりで汗っかきなんだけど、汗かくかもって思うと暑くないのに滝汗になって困ってる。汗かくかもって思って滝汗になって…のサイクルを10年くらい繰り返してて夏が本当に憂鬱。汗のせいで仕事辞めたいし恥ずかしいし顔にばかり汗かくし情緒不安定になるしで…早く冬になってほしい。

    +55

    -0

  • 270. 匿名 2018/04/26(木) 00:28:47 

    >>263
    217じゃないけど、あなたも
    リアルで友達なくすよ
    って追い詰めるようないい方してるよね。助産婦だから何なの?

    +9

    -7

  • 271. 匿名 2018/04/26(木) 00:29:19 

    >>18
    初代・仮面ライダーに出てきた怪人キノコモルグ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2018/04/26(木) 00:29:49 

    >>261
    セックスレス・体の相性悪い・
    旦那に原因があるのに、妊活しろ!と
    言われる

    そんな旦那の子供、授かりたいの?
    セックスレスは、離婚理由になるらしいよ。
    子供を望んでるのに、しないって最悪じゃん。

    +87

    -0

  • 273. 匿名 2018/04/26(木) 00:30:06 

    >>207
    私もそうです!
    普通に話してても吃りますが…
    言うことはわかっているし、頭の中では全部スラスラと言えるのに、人と話すと吃って言えない。
    現在就活しておりますが、たとえ内定を頂けたとしてもやっていけないのではないか、という心配が強いです。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/26(木) 00:30:18 

    夫や義実家との考え方の違いは辛いよ。そこに出産や子育ての不安も重なれば落ちる気持ちもわかる。
    私も結婚してから考え方の違いに気づき、それでも結婚したのだからとおかしな要求もすべて聞いてたら、精神的病になって目覚めた。
    夫や義実家と争っても自分の意見を通すようになった。あと子供が誰よりも自分の味方って感じた。成長してさらに大事な存在になってる。
    主さんにとってもそうなると良いなとは思うけど、生まれてみないと分からないものだよね。
    とにかくここまで来たら、産む!と覚悟する。その上で、自分と子供が幸せになれる方法を考える、選び取る。人の良いなりになる必要ないよ。

    +26

    -2

  • 275. 匿名 2018/04/26(木) 00:30:24 

    >>1はデキ婚で若いんじゃないの?
    環境ががらっと変わった上に妊婦で情緒不安になってるだけかと。
    はっきり言えば自業自得。
    育児なんて思い通りに行かないことの連続なんだから、旦那との関わりも予行練習だと思って広い心で接してあげたら。応援してるよ。

    +13

    -13

  • 276. 匿名 2018/04/26(木) 00:30:37 

    >>78
    浪人生なんて沢山いるよ
    私大学でとあるサークルに入ってたけど毎年必ず何割か元浪人生がいた
    社会人学生で、かなり年上の人も堂々と通ってたし、珍しい存在じゃないよ
    勉強全然して無くてずーっと遊び歩いてるならあれだけど
    きちんと対策して勉強もメリハリつけてやってるなら、隠さなきゃいけないほど後ろめたい事じゃないよ、大丈夫。
    来年受験頑張ってね!

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2018/04/26(木) 00:31:16 


    現在24歳なんですが、
    男性恐怖症が年々ひどくなってきて
    生活に支障をきたしていて困ってます。
    幼稚園の頃から父に性的虐待されてました。
    母は私とお風呂に入るのが嫌なので
    小さい頃は父と一緒に入っていたのですが、
    体を洗うとき胸や下半身を何度も触ってくるし
    寝ているときにこっそり部屋に入ってきたり
    着替えているところを覗かれたりしました。
    高校卒業して家を出たのですが
    アパートを特定され、待ち伏せされたり
    職場にやってきて外から覗かれてたりしました。
    (飲食店で働いていたので外から丸見えでした)

    職場でも気持ち悪いじじいに
    セクハラされたりストーカーされました。

    男の人が本当に気持ち悪くて
    最近では列に並んでて背後に立たれたり
    電車乗ってて横に座られたりすると
    吐き気がしてきます。
    エレベーターなんて乗れません。
    病院でも男性の医者にあたると
    診察室入ってすぐに気持ち悪くなってきます。
    心療内科とかに行こうと思ったけど
    田舎だからすぐ噂になるし
    精神科・心療内科=きちがい、みたいな考え方の人が
    近所にたくさんいるため
    絶対誰かしらに見られているので行けません。
    自力で治すにはどうしたらいいのでしょうか?



    +95

    -1

  • 278. 匿名 2018/04/26(木) 00:34:14 

    >>204
    私もうつ病あるけれど、これ以上周りに迷惑掛けたくないからアルコールは絶対飲まない。
    うつ病とアルコールは関係深いけど、本当に良くなりたいならアルコール止める努力はすると思う。
    どんな治療しても、奥さんが支えてもやはり最後は自分次第。
    治るかどうかより支えてくれるあなたに暴言まで吐くのはひどいと思う。
    あなたはこれ以上我慢しなくてもいいから、自分が幸せになる道を選んで。

    +46

    -0

  • 279. 匿名 2018/04/26(木) 00:34:15 

    主みたいな人は可哀想な人間だと思う

    幸せアピールまでする理由は何なんだろうね
    幸せを偽ってまで保ちたいものって何なの

    可哀想でつまんない人間

    +8

    -19

  • 280. 匿名 2018/04/26(木) 00:34:24 

    >>78
    モヤモヤしたり言い訳考えるくらいならハッキリ
    「浪人したんだ」って言えばいいと思うよ。
    浪人してる人なんて多いんだし、それで何か言ってくる人なんていないと思うし、万が一言ってきたらただの嫌みな人だから付き合わなきゃいいよ。

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2018/04/26(木) 00:34:29 

    主さん
    その通りだと思いますよ。吐き出していいと思います。(他人を中傷したり、貶めたりしてるわけではないし)
    主さんの不満や不安な気持ちが読み取れました。誰かに聞いてもらえるといいですが、あまりに重いと話すこと自体がストレスなんですよね。だから、がるちゃんだったのだと思いますが。
    出産まであと少しですね。体に気をつけてお過ごしくださいね。

    +30

    -7

  • 282. 匿名 2018/04/26(木) 00:34:40 

    浪人隠す=見栄っ張りっておかしくないか?

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2018/04/26(木) 00:35:13 

    >>270
    すみません、妊婦さん産褥婦さんに対して必要以上に悪意もって接する人たち毎日見てて、思い詰めてるお母さんケアしてるもんだから、ついカッとなった。謝ります。

    +8

    -12

  • 284. 匿名 2018/04/26(木) 00:35:53 

    >>79

    もう堕ろせない時期なら、離婚して里子に出すという手段もあるし、そうして病んでいく前に勇気をもって、ご自分にとって一番幸せになれる選択をして欲しいです。

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2018/04/26(木) 00:36:00 

    >>277
    大変だったね。
    隣町の病院へ行ってみるとかはどうかな?

    +75

    -3

  • 286. 匿名 2018/04/26(木) 00:36:02 

    ってゆーか、結婚する前に実家との距離とかお互いの考えとか話し合わないの?笑

    付き合ってたら彼がどうゆう考えなのかとかわからない?

    +5

    -11

  • 287. 匿名 2018/04/26(木) 00:36:41 

    私は今住んでいるくそ田舎の地元が大嫌い。一度出たけど夫の希望で帰ってきた。
    こんなしょーもない悩み、地元で生まれ育った身近の人には相談できない。1人の時はウツウツとしてるけど、周囲には帰ってきて良かったですと演技してる。

    他人から見たらつまらない甘えのような私の悩み。立場は違うけど主さんの悩みと重なる部分があるので軽くは考えられないな。

    まずは出産に集中して、後の事は追々考えていけば?嫌なことに出会ったときまた考えよう。

    +46

    -3

  • 288. 匿名 2018/04/26(木) 00:36:53 

    >>263
    経験から言ってるだけですよ!
    私は妊娠初期に、妊娠したこを知らずにある薬を飲んでいて赤ちゃんに30%影響が出るかも知れないと3ヶ所の病院で言われ
    夫と何度も話し合い、一度は生むことを諦めました
    けれど、どうしてもおろすことが出来なくて
    結果はどうあれ生むことにした。
    けれど臨月間近、この子になにかあったら私のせいだ。その時は一緒に死のう
    ごめんね、ごめんね!って声殺して泣いた
    結局影響なく生まれたんだけど
    幼稚園まで人見知りが異常に激しく(私から離れられない)、シスターに(カトリックだった)生まれてからでなく、お腹にいる時にとても怖い思いしてませんか?
    と言われ、あんなことを思った自分を猛省した
    母親からお腹の子供には以心伝心は
    シスターから教わったことです


     

    +0

    -31

  • 289. 匿名 2018/04/26(木) 00:37:24 

    母の余命数ヵ月

    溜め込む人で明日はごみの日だから片付けていたら怒られた。
    生理前でイライラしてたのもあり汚い家だから彼氏や結婚出来たとしても恥ずかしくて連れて来たくねぇんだよ(怒)等々怒鳴ったこと。

    生前整理してとは言えないし…自分から言ってもらえればいいのだか…
    父親にも仕事場からもらってきた火鉢や大工道具の物を片付けてもらいたい…

    負の遺品でしかない…

    +48

    -2

  • 290. 匿名 2018/04/26(木) 00:39:09 

    >>277
    既に家を出て自立してるんですよね?
    それなら、心療内科に行くのをひそひそ噂されない程度の都会に仕事を探して引っ越すのもありかと思います。
    私も身内に性的虐待されましたが自力でなんとかしようとしてもどうにもならず、
    アラフォーの今でも(表向きは悟られないよう隠せるようになりましたが)男性恐怖症です。
    こんななので当然ながら独身です。大病して見た目の様相なども変わったので結婚も難しそうです。
    私は自力で治そうとして失敗してしまいました。心療内科で少しでも治せる可能性があるのなら、若いうちに、元気なうちにそうすればよかったと後悔してます。
    なので、心療内科に行くのが辛い環境ならば。思い切って都会の心療内科を検討してください。都会はメンタルクリニックの門戸も広いです。

    +71

    -0

  • 291. 匿名 2018/04/26(木) 00:39:47 

    >>72
    云々(うんぬん)

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2018/04/26(木) 00:41:27 

    やべー。
    内容が重すぎて、痔の相談とか書けないわ…

    +78

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/26(木) 00:42:56 

    >>288
    書かない方がよかったなこれは…
    完全に自爆してるよあーた
    ま、どんまい

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2018/04/26(木) 00:43:56 

    後輩が馬鹿すぎる
    一例をあげると、教育関係の仕事してるんだけど、制作で鯉のぼり作ろうって話になったときのこと
    私「せっかくだから真鯉と緋鯉で大きさを変えて立派に見えるように作らせてあげたいなー。こいのぼりの歌を歌ってから作ってもいいかもね」
    後輩「でも、あの子達、『まご』って言葉や感覚分かるんですかね?」
    私「えっ」
    後輩「えっ」

    あと他には、「ざっくばらんに」とか「さわりだけ」とかそういう言葉を知らなかったり、非科学的なことやこじつけをさも本当のことのように話して子供を怯えさせたりする
    3年生から外国語活動するより、ゆとり世代教師に基礎的な日本語や常識を身につけさせる研修を受けさせてほしい

    +10

    -16

  • 295. 匿名 2018/04/26(木) 00:43:57 

    >>78
    さっさと話せばいいじゃん。

    +6

    -7

  • 296. 匿名 2018/04/26(木) 00:44:53 

    結婚は二人だけのもんじゃないからね。
    相手の両親、兄弟、親戚との付き合いもあるからね。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2018/04/26(木) 00:45:10 

    >>272
    ほんとそう!
    「私はもぅ婦人科に通いたくないから。
    そんなに子供が欲しいなら他の人と再婚して!」と言ったけど
    他の人とは考えられないから婦人科にまた通ってほしいと言われて解決しなかった。
    そしてまた空気が悪くなる。の繰り返し‥

    レスの原因はお互い様だけど、子作りでエッチするときには前戯も無くて濡れないからローション渡されて自分で塗って濡らしといてって。。

    こんな旦那でもセックスや子供の話題が出なければ普通の仲良い夫婦。
    外食行ったりお風呂一緒に入ったり。
    でも男女としてお互いもぅ見れない。

    離婚するほうが幸せなのか、離婚したら後悔するのかずーーーーーーーっと最近悩んでる。

    +22

    -7

  • 298. 匿名 2018/04/26(木) 00:46:49 

    一応新婚だけど、付き合いも長く同棲してたので全く男と女って感じがしない。
    完全にレス。お互い歳も歳だし別れる理由もなく流れで入籍。
    自業自得というか分かってたことでしょ‼︎って言われるから誰にも言えないけど虚しい。新婚でラブラブとか羨ましい。
    ここでしか言えないので言わせてー
    旦那とは普通に仲良しなんだけど、歳上なのもあってもう親子並の家族感なのー
    永遠に誰からも女として見られることないのー?泣
    浮気なんてもちろんしないよ、でもしたくなるわー
    こういう気持ちの奥様います?
    どうしてます??

    +62

    -2

  • 299. 匿名 2018/04/26(木) 00:46:53 

    家族、親友以外話したくない。
    あまり知らない人と話すと、興奮してしまい夜も寝付けない。話した内容を思い出しては後悔してしまう。子供ならまだしも、おばさんになって人見知り。がるちゃんでも叩かれるし辛い。

    +39

    -1

  • 300. 匿名 2018/04/26(木) 00:47:59 

    >>184
    まじか!言いそびれたね!
    今更ーってなるけど言っちゃえば受け入れてもらえるというか、周りはまじか!笑 早く言って!笑 くらいですぐ忘れると思うけどな。言っちゃったほうがあと3年楽しく過ごせるよ。

    もし言わないなら、成人式はわたしは行かないわーでいいよ。実は高校の話は高校時代つらかったからしたくないーとか。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2018/04/26(木) 00:51:16 

    >>91
    おそらくって自分判断ですか?それなら早く病院行って検査受けたらどうでしょうか?そっちの方が生きにくさの原因と対処法がわかってスッキリすると思います。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2018/04/26(木) 00:52:22 

    >>292
    痔なら、早く病院行って
    直した方が良いよ!

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2018/04/26(木) 00:52:30 

    3ヶ月前に婚約破棄になった。
    今は地元に帰ってきて実家にいます。
    遠距離だったので地元にいた時の職場を寿退社をし、四国に住んでいる彼の元にいきました。結婚するつもりで一緒に住みだしたら私の思っていた彼ではありませんでした。私の見た目が気に入らないや家事の仕方を注意されるなど…例えば出かける前ほぼ毎回服装にダメ出しされたり、私は一般的な服装ですが彼の好みではありません。マツエクを許可なく予約したら怒りだしキャンセルさせられたり…言われた髪型に切らなかったら文句言われたり…我慢出来ることは我慢して相手に合わせようと頑張りましたが細かくて無理でした。洋服を買った後、美容室に行った後、また何か言われるのではないかと考えてしまい…落ち込んでいました。これじゃ結婚しても上手くいかないと思い話し合い別れることになりました。喧嘩もしょっちゅうでした。

    昔から仲の良い地元友達にもプライドなのか恥ずかしさなのか話せずまだ婚約している振りをしています。地元に帰ってきているとも言えていません。
    嘘をついてしまっています。
    27歳ですが…周りは結婚している中、仕事もしてない、婚約破棄、で夜になると何もない自分に泣けてきます。

    感情で書いてしまいました。すみません。

    +142

    -2

  • 304. 匿名 2018/04/26(木) 00:52:36 

    >>219
    91さんお返事ありがとうございます。
    私も会話が苦手なんですが、私の場合は逆で一対一だと一応話せるんですが、大人数だと入るタイミングが分からなかったり、変なこと言ったらどうしようとか考えてしまって殆ど会話に入れないんですよね。なので飲み会や休憩中の雑談は苦痛でしかないです。私はもう結構いい歳なので、最近は無理して必要以上の関わるのをやめて、一人で行動してます。何のアドバイスにもなってなくてごめんなさい。

    +24

    -1

  • 305. 匿名 2018/04/26(木) 00:52:44 

    >>298
    私も今そういう気持ちです。
    レスで誰からも女として一生抱かれないんだと思うと虚しくて悲しいです。
    >>261でコメした者です。。
    私も付き合い長くて結婚したので兄弟のような男友達のような感覚です。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2018/04/26(木) 00:55:12 

    隣りの子ども・母親が
    すんごいうざい。

    特に母親。

    こっち赤ちゃんいるから
    もう少し声をさげろってお願いしたのに
    全く聞く気がない。

    あ、これは話つうじない人だなとわかってしまった。

    あるよね、あ、この人には言ってもわかんないんだなって早々にわかること。

    もうぜったい自分が正しいと思ってんの。

    ほんとうざい。
    早く、引越さないかなー
    いますぐに。
    そのうちするだろうな

    +14

    -34

  • 307. 匿名 2018/04/26(木) 00:59:12 

    結婚したい。
    でもうまくいかなすぎる。
    八年付き合ったあげくに浮気相手にのりかえられたり、気持ちを切り替えて会社の先輩と付き合ったら親への挨拶が決まったとたん殴る蹴るされだしたり。自分の見る目を諦めて、友達に紹介を頼めばストーカー気質の人(家を教えてないのに部屋まで来る)やお金を貸してと言われる人(株に200万投資したいといわれた)とか。お見合いすれば、ママに電話しないと行き先を決められなかったり、ケチで顔合わせのお茶代も彼の駐車場代も全額私持ちなどなど。
    どれも共通の知人や、紹介してくれた友人や仲人さんも、そんな人だったの!?ごめんね!!的な反応で、、、、
    普通に会話ができて、浮気と殴る蹴るをしなくて、最初くらいはおごってくれる人はどこにいるのか。本当につらい。

    +89

    -4

  • 308. 匿名 2018/04/26(木) 01:00:04 

    昨日お風呂入ってた時にあの部分の出っぱてる所に膿みたいのがあり触っても痛くなく潰れない…と思ったらホロリと取れた…
    カスの塊だったのかと…?
    放置だったのでたまにはチェックしなきゃと思った…

    シモの話ですみません。

    +17

    -3

  • 309. 匿名 2018/04/26(木) 01:01:32 

    >>303
    退職してしまったのは痛手だけどそんな人と結婚しなくて良かったよ!!
    27で婚約破棄になって周りと比べて落ち込んだり焦ったりする気持ちはわかるけど、別れを選んだのは英断だったと思います。
    地元の友達に言いづらいのもわかるけど、「聞いてよ!一緒に暮らし始めたらこんな奴で最悪だった!知らずに先に入籍してたらと思うとゾッとするわ笑」ってぶっちゃけて飲み会のネタにでもした方がスッキリするんじゃないかな~
    まだ27ならこれから新しい出会いもまだまだ期待できるから、恋愛・婚活楽しんで!!

    +133

    -1

  • 310. 匿名 2018/04/26(木) 01:06:22 

    息子が登校拒否とまでいかないけど、朝行くのを渋るようになった。心配でならず、関連の本をいくつか買って読んでるけど、この状況を受け入れたくなくて、ずっともやもやしてがるちゃんしてる。

    +81

    -1

  • 311. 匿名 2018/04/26(木) 01:07:04 

    巻き添えアク禁でPCから書き込みできなくなったこと
    荒らし対策はわかるけどどうにかならないのかな

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2018/04/26(木) 01:10:54 

    子供可哀想…
    独身で結婚予定もないやつからしてみたら、何を理由にそんなこの言ってんだ?って感じ。

    +6

    -13

  • 313. 匿名 2018/04/26(木) 01:14:51 

    >>303
    >>307
    1回一人で生きる覚悟をしてみたら?人に頼らない楽しい人生設計ができてると、相手を選ぶときにも余裕が生まれる。
    誰か私を救ってという感じだと藁を掴んでしまうから。

    +42

    -0

  • 314. 匿名 2018/04/26(木) 01:15:05 

    >>310
    世の中の子供が朝学校に行くのを渋るのはごくごく一般的なことでは?
    誰だって朝から学校行って勉強なんて嫌ですよ
    もっと寝ときたいし、ぐーたらしたいし新しいクラス、学校、授業、馴染むまでは疲れるものです
    ゴールデンウィークも近いですしなにか気分転換できることを提案してあげたらいかがですか?

    +50

    -2

  • 315. 匿名 2018/04/26(木) 01:16:12 

    ネットでは、離婚したら、とか、里子に出せとか、色んな意見が溢れるだろうけど、産前産後の普通でない精神状態のときに、人生にかかわる大きな決断はしないほうがいいと思うよ。うつ病の時に仕事辞めないよう医者から言われるのとおなじ。

    旦那との考え方のズレって沢山あるよね。
    しかもこちらがいくら譲歩しても、相手は一歩も譲る気なかったりね。
    その辛さはわかる。

    大筋で旦那の人間性を認められるなら、欠点は、人間 としての本質にかかわること(人の人格や命を軽んじるような行為)でなければ諦める、マイナスを全部、ゼロに引き上げるのではなく、ほかのプラスで打ち消してあげる...と、誤魔化し誤魔化し、なんとかやっていくのもありだよ。
    そうやってくうちに、相手が少しずつ変わってくことも実際にあるよ。

    主さんが幸せになるよう祈ってます。

    +18

    -3

  • 316. 匿名 2018/04/26(木) 01:19:01 

    毎日普通に過ごしているけど消えたいって考えが常にあること
    異常だと思われそうだし、心配かけたくないし誰にも相談できない

    +37

    -1

  • 317. 匿名 2018/04/26(木) 01:19:13 

    息子にYouTube触らせた結果
    フィルターかけてもkpopは入ってきてしまう

    夫がいないので、誰にも相談できない

    小4になったばかりだけど性的に興奮したりしてるのかな
    [직캠 Fancam] CHOREOGRAPHY [S2E230] RAINBOW JAEKYUNG [레인보우 재경] Part2 FANCAM KPOP by FancamVEVO - YouTube
    [직캠 Fancam] CHOREOGRAPHY [S2E230] RAINBOW JAEKYUNG [레인보우 재경] Part2 FANCAM KPOP by FancamVEVO - YouTubem.youtube.com

    FancamVEVO “All about Fancam” World’s #1 K-Pop Entertainment Channel Music + Dance inspires us. It is "MOTIVATION FOR LIFE" [Specializing in CHOREOGRAPHY, MU...


    誰にも相談できなくて辛いこと

    +2

    -27

  • 318. 匿名 2018/04/26(木) 01:20:49 

    主さんは夫と義実家に気を遣うのはやめて、行動で意思を示した方がいいと思う。
    夫が穏やかな口調で何を言おうと、距離なしの義両親が主さんの好ましいペース以上に会いたがったり連絡取ろうとしてもシャットダウン。
    嫌なときは会わない、電話に出ない。
    夫の言うことに従う必要なし。それはわがままではないから。
    それでも義両親や夫が主さんの意志を無視して干渉してきたら実家に帰る。
    夫と話し合い、主さんは主さんの心地よい付き合い方を変える意思はないことを告げる。

    夫と義両親に対して面と向かってはっきりと、
    「私は冠婚葬祭や自分のペースに合った頻度で義実家と付き合うことはするが、ある程度は距離を取って付き合いたい。夫が親孝行したいなら夫一人でやるのはよし。しかし、必要以上に妻子を巻き込むな」と、とにかく自分の意思を伝えて行動に移すこと。

    多分ね、必要以上に周りに良い顔しようと無理しようとした我慢を重ねた結果、精神的に来てるんだと思う。
    主さんは他人と程よく距離を保って付き合うのが好きなタイプな気がするけど、その一方で他人に気を遣いすぎて良い顔してしまう人でもあるんだろうね。
    でも自分に嘘ついて無理してきた我慢が妊娠という今の時期に限界を達してしまった。
    その不快なストレスが今の自分を取り巻く環境全てが嫌に感じるようになってしまい、何もかも捨ててしまいたいような気持ちになっているだけ。

    自分のやりたくないことはしない。
    そして、自分の意思を尊重することは一概にわがままではないことを知る。
    その上で主さんの心地よい関係や人との付き合い方を「一般的な常識や周りに関係なく」自分はこうする!と、行動できるようになったらおそらく今の全てが嫌に感じるといった不快な感情が少しずつ取れていくと思います。

    +23

    -3

  • 319. 匿名 2018/04/26(木) 01:27:37 

    >>310
    息子さんがいくつかわからないしどれくらい渋るのかもわかりませんが、登校拒否にもなってないのに親があまり深刻にならない方がいいと思いますよ
    追い詰められた気分になりますし。経験談ですが。

    +32

    -0

  • 320. 匿名 2018/04/26(木) 01:27:43 

    息子2人いるけど、女の子欲しくて夫と妊活に励み、ようやく2年かかり授かり性別も女の子だと分かった矢先に妊娠6ヶ月で胎内で亡くなってしまいました。明日、処置のため入院します。
    息子5歳も妹を望んでいてとても楽しみにしていたので、一緒に妊婦検診に付いてきていたので、エコー検査中に死亡を聞かされ、泣きじゃくる私をさすりながら一緒に泣いていました。下の子は理解出来ずキョトンとしています。
    私の入院中は夫が休みを取り、子供たちの世話をしますが、いきなりの赤ちゃん死亡と母入院に動揺している子供のメンタルが心配です。子供は幼稚園はお休みして夫がメンタルケアにあたる予定です。私も胎盤の位置が悪く出血のリスクがあるので、通常分娩でいくものの、輸血の準備をしておくとのことです。不安で眠れません。無事に赤ちゃんを出してあげて、生きて家に戻れますように!

    +146

    -1

  • 321. 匿名 2018/04/26(木) 01:32:39 

    >>301
    病院に行ってカウンセリングは受けたのですが、検査はこれから受ける予定です
    不安な気持ちでいるところにこのトピがあってつい書き込んでしまいました、すみません

    >>304
    そうなんですね
    飲み会とか休憩時間キツいのわかります…!
    私も会話に慣れるのが大事かと思い荒療治で接客業に飛び込んでみたのですが、やはり根本は変わらないようで、休日は一人でぐったりしています。
    お互いに無理せず、一人でも楽しめることに目を向けていきましょうp(^^)q

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2018/04/26(木) 01:40:22 

    >>317
    そのエロガキはもう女湯に入れるな

    +27

    -2

  • 323. 匿名 2018/04/26(木) 01:42:31 

    >>303
    そんな奴とは籍を入れる前でよかった。もし結婚してからなら、もっと辛いことになってたと思う。仕事も素敵な相手もあなたなら絶対見つかるはず。

    +62

    -0

  • 324. 匿名 2018/04/26(木) 01:44:09 

    >>292
    いやいやいや痔も立派な体の悩みだし、人に言えないけどめちゃくちゃ辛い身近な病気のベスト10に入ると思う
    毎日嫌でも自覚するからほんと辛いよね

    +52

    -0

  • 325. 匿名 2018/04/26(木) 01:44:41 

    >>79
    主さんには悪いんだけど、私はそういうことで堕胎を考えないから驚いた。
    正直拍子抜けした。

    親になるってことは、自分のことをある程度後回しにして子供を最優先にすることなんだと思ってる。
    だから夫に腹が立っても、姑にイビられても、よっぽどの理由がなければ離婚しない。
    妊娠中でまいってるにしても、危険な思考回路だね。
    自分で大したことがないって分かってますアピールも怖い。

    ここでぼやくより、病院かカウンセリング行った方が良いと思う。

    +10

    -8

  • 326. 匿名 2018/04/26(木) 01:47:16 

    >>320
    それはお辛いですね…。無理して眠らなくてもら目をつぶって横になるだけでも身体が休まるので、そうしてください。お兄ちゃんお母さんのことさすってくれて優しい子ですね。こういう時なんとお声がけしたらいいかわからないけど、どうかどうかご無事で。

    +68

    -0

  • 327. 匿名 2018/04/26(木) 01:48:13 

    施設はやめてあげてー。愛情ゼロ、プライバシーゼロの集団生活だよ。出身者は語る!行くなら養子だよ。絶対そう思う。施設だと大学は行けずに18からいきなり社会に出されるし就職に失敗したら誰も頼れないし最悪だった。

    +38

    -0

  • 328. 匿名 2018/04/26(木) 01:48:55 

    躁鬱の2型ってので、障害者の手帳を持ってる。
    頑張って子育てして、抑鬱の時は家族に見られない時に映画やドラマ観たりで、平常心保てる様に泣いてる。
    たまに、死にたくなる。

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2018/04/26(木) 01:49:14 

    生活費を入れてもらえない

    +16

    -1

  • 330. 匿名 2018/04/26(木) 01:52:41 

    相変わらず主さんが責められてて可哀想だな。
    そりゃ勢いで書いた子供を諦めるって文言は悪かったかもしれないけど、そんなに責めなくてもいいのに。
    ちょっとした辛いことが心の傷になってずっと引っかかること吐き出しただけなのにね。

    +29

    -6

  • 331. 匿名 2018/04/26(木) 01:52:45 

    >>303
    今が一番辛いときだと思います。長い目で見たら良かったと思います。客観的にみてその男性と入籍わ済ませていたらもっと辛かったと思いますよ。入籍、マイホーム、子供の順に離れるハードルは高くなります。婚約破棄なんて1/3が離婚のこの時代に風邪ひいたようなもん。むしろよく流されずに判断できたと褒められるべきかと。
    時間とともに辛さは薄れます。仕事も住みたい街もまた見つけたらいいじゃない。あなたにとって本当に価値のある友人は、婚約破棄くらいで変わってしまう人ではないよ。

    +67

    -2

  • 332. 匿名 2018/04/26(木) 01:53:30 

    >>303
    彼は一体どうしちゃったんだろうね…。急変したんだよね?結婚破棄は悲しいけど、決断は絶対正しかったよ。結婚してしまって暴力振るわれたりしたら大変だった。頑張って決断してえらかったね。
    仕事も友達に話すのもいっぺんには無理だよ。無理しない程度にどっちかをまず頑張ってみたら?

    実感ないと思うけど27歳なんてまだまだこれからだよ。次はいい人に出会えますように(*^^*)

    +39

    -1

  • 333. 匿名 2018/04/26(木) 01:54:52 

    妊娠中、産後のホルモンバランスでどうでも良いような事が生死を分ける程の問題に感じることがあるよ。
    大体は杞憂に終わるけどごく稀にその感覚が後々の埋まらない溝になるパターンもあるけど。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/26(木) 01:58:17 

    >>328
    子供育ててるんだね。すごいなぁ。自分は鬱病で、躁鬱は全然詳しくないから気持ちとかはわからなくて申し訳ないんだけど、頑張っててすごいと思う。
    死にたくなる時あるよね(T_T)。。
    なんの助けにもならないコメントでごめんね…(T_T)

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2018/04/26(木) 01:59:51 

    >>316
    私もあるよ
    おかしくないよ
    あー私頑張ってんだなって労ってあげるのはどうかなあ?どうにでもなれー来世に幸あれーって6割くらいの力で生きるのもいいのかも。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2018/04/26(木) 02:01:53 

    22歳にもなるのに彼氏ができない。好きな人に好きになってもらえない、好きという気持ちを伝えるのが怖くなってきた

    +10

    -2

  • 337. 匿名 2018/04/26(木) 02:02:22 

    >>336
    理想高いだけ

    +3

    -9

  • 338. 匿名 2018/04/26(木) 02:02:30 

    >>165 さんの書き込みを読んで、胸が苦しくなった。

    主さんはきっと、165さんみたいな経験をしてないから分からないだろうね。
    安易に堕ろすとか、ネット上でも言わないでほしい。
    ホルモンバランスとかじゃなくて、その言葉を書き込んでしまう人間性があらわれてるよ。

    親が何気なく放った言葉、子供は結構覚えているし傷つくから
    うまれたお子さんに、今回思ったことは絶対に言わないようにね。

    +6

    -5

  • 339. 匿名 2018/04/26(木) 02:07:39 

    >>317
    関連動画を漁り始めたらもう性欲だと思うよ

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2018/04/26(木) 02:07:47 

    過食嘔吐がやめられない
    前は一日一回だったのに、今は3回くらいしてしまう。
    もう生きるのやめたい

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2018/04/26(木) 02:07:53 

    >>303
    え?失礼だけど明らかに事故物件じゃん…
    言い方悪いけど、ギリギリセーフだったんだから貴女はラッキーな人なんだよ!戸籍も綺麗なまま!貴女の日頃の行いが良かったって事よ!事故物件と結婚したら離婚迄地獄よ!27は今なら少し早めの結婚ね~と私は思うし…あっけらかんとしてたら良い、友達も今回の事で本当の友達か上部だけなのか見極める良い機会と考えたら?

    +85

    -1

  • 342. 匿名 2018/04/26(木) 02:14:00 

    >>336
    まだ22だろ。余裕。
    まず好きになる人どんなタイプなん?
    極端な話、真面目そうな男にチャラチャラした女がアピってもうまくいかない。逆もしかり。
    相手をよく観察して徹底リサーチ。外見も内面も相手の好みに寄せていけば彼氏はできる。
    あくまで寄せるだけで自分を偽りすぎたり、相手に媚びるってことじゃないよ。ここ間違うと付き合えても続かないから注意。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2018/04/26(木) 02:17:10 

    >>328
    ラピッドサイクラーだっけ?二型って。違ったらごめん。躁鬱ほんとつらそうだよね。本当の自分をさらけ出してもありのままを受け止めてくれる人がいたらいいね。それが旦那さんだといいけど、いっそ赤の他人の方が後腐れなくて楽かな?私が知人だったら私にぶつけてくれていいよって言えるのになあ。普通の人(言い方おかしいけど)でも辛い気持ち持つの当たり前だよ。気分障害もちじゃ尚更キツイよ。でもあなたのせいじゃない、障害のせい。ネットでくらい吐き出していーよ

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2018/04/26(木) 02:17:21 

    いいんじゃないかな。
    主の人生だし、子供も産まれてしばらく
    暮らしてやっぱり愛情持てないと
    思ったら施設に育ててもらった方が
    お互いの為だね。
    もうどうにでもなれっていうくらい
    最後の最後に今まで我慢してた
    思いのたけぶつけて離婚しなよ。
    何故あなたが離婚をしたいと
    思ったかは旦那は知る権利あるし、
    望みは少ないけど好転するかもよ?

    +2

    -5

  • 345. 匿名 2018/04/26(木) 02:22:49 

    ガルちゃん始めてから、色々読んでもしかしてうちの親も毒親なのかなって思いはじめた。
    日常的に暴言吐かれてたり、明らかなきょうだい差別とか。何かあったときは私たち子供の事の心配じゃなく、自分の世間体を気にしてたり。子供産んだのも、世間体のためなんだと思う。

    +35

    -0

  • 346. 匿名 2018/04/26(木) 02:23:30 

    中絶できる期間なら中絶して離婚してたかもしれないんだよね。
    でもそのくらい嫌になってるんでしょう?
    いろいろ大変なんだね

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2018/04/26(木) 02:25:43 

    主の人生だよ。離婚するなり子供生んでも母親になる決心つかなければ子供のためにも里子に出すなりしていいと思うよ
    しょうがないよ

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2018/04/26(木) 02:31:45 

    >>325
    正論なんだけどさ。
    でも人間だものって言いたくなるね。
    始めから完璧な母親なんて
    いないよ。
    徐々に愛おしくなって心から優先できる。

    それに
    自分が我慢して成り立つ生活は
    どうなの?
    歪な家庭ではないの?
    夫から殴られたら子供と逃げて
    いびられたら逃げてって、思っちゃうよ。


    +13

    -0

  • 349. 匿名 2018/04/26(木) 02:32:02 

    >>336
    三十路過ぎから見たら22歳なんて若いしまだまだこれからだし羨ましすぎるくらいだけど、当事者は悩ましいよね。恋に傷ついてもまた恋ができるなんて素敵な子だと思う。いずれきっと両思いがくるよ。
    具体策としては、好きな人ができたら自然な形で好みを探って、それに自分を近づけて見たらどうかな?ファッションや髪型、明るいとか優しいとか料理上手とか。22歳の恋ならそういうのもアリかなと。まぁ焦って彼氏作らんでいーってのが究極だけど笑

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2018/04/26(木) 02:32:26 

    しょーもねー書込みばっか
    つまんねー人生だったんだろうな

    +0

    -33

  • 351. 匿名 2018/04/26(木) 02:33:44 

    朝、会社へ行く前に吐き気がするんだけど、結局吐けず、時折胃がムカムカするのが4ヶ月続いてる。
    疲れた…

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2018/04/26(木) 02:35:11 

    主さんは吐き出したいだけって言ってんだから、みんな責めなくていいじゃん。
    心に余裕がない時って自分でもよく分からなくなることあるし、ストレスとか不安とか一気に来ちゃって辛かっただけだと思うよ。

    +76

    -0

  • 353. 匿名 2018/04/26(木) 02:35:36 

    >>336
    慰めにはならんが、35過ぎても人を好きになれない奴もここにいるぞ〜好きという事が分かるだけでもうらやましい

    +35

    -0

  • 354. 匿名 2018/04/26(木) 02:37:37 

    まだ最後までコメント読めてませんがこのトピにいる方々は主さんに対して意地悪な方が多いですね。もちろん、優しい方もいらっしゃいますが。

    +9

    -2

  • 355. 匿名 2018/04/26(木) 02:38:01 

    主さんが
    1度諦めようとした命を
    今度はその命を大切に大切に育て
    責任もって幸せにする事を祈る
    それ誰に言わなくても良い
    万が一離婚しても子供だけは幸せにして欲しい

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2018/04/26(木) 02:38:54 

    >>309>>323>>331>>332>>341
    ありがとうございます。
    今も眠れず、、トピを開いたら励ましの言葉があって泣けました。
    彼は一緒に住むまではとても優しくて本当に今まで付き合った誰よりも大切にしてくれました。住み始めてから変わりました…私は初婚ですが彼はバツイチです。もしかしたら前の奥さんも同じ様な原因で別れたのかもしれません。自分の見る目の無さが嫌になりますし…好きだったので完全に忘れるまでは時間がかかりそうです。でも皆さんの言う通り結婚する前に本当の彼の姿が分かって良かった。結婚したいと言う気持ちが強く退職、同棲などを焦ってしまったので失敗したのだと思います。友達にもはなしてみてこれから前向きに頑張っていきます。
    まずは仕事を見つけようと思います。
    誰にも話せなかったけどここに書いて、励ましてもらってなんか自分は一人じゃないんだなって思いました。
    本当にありがとうございます。

    +89

    -3

  • 357. 匿名 2018/04/26(木) 02:43:58 

    主さんの意見を見て驚きました
    子供側の意見で書きますけど
    もうお腹の中の子供の人生ははじまってます
    片親しかも母親に捨てられた子供は心に闇を一生抱えますよ
    他人を信頼するのはまず一生無理
    いらない不幸や苦労を背負います
    その分捨てた母親は楽に過ごすんでしょうけど
    自分の責任で招いた不幸を簡単に子供に押し付けないで下さい。いい迷惑です
    私は母親の顔もしりませんがどんな理由があっても
    産んだなら育てるべきだし最悪子供に養育費は払って下さい
    簡単に施設や里子にって言う人も信じられないです
    施設や里子は孤児や虐待児の為にあるんじゃないですか?
    肉親がいるのに自分が人生リセットする為に使う場所じゃないと思うんですけど
    産み逃げは許されません
    私は許されるなら自分が傷ついたぶん母親に慰謝料請求したいくらいです

    +14

    -19

  • 358. 匿名 2018/04/26(木) 02:45:52 

    >>340
    辛い気持ち聞くくらいはできるよ!
    治してあげられるのは精神科とか専門機関なのかも!生きるのやめるのはその後でもできるよ

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2018/04/26(木) 02:47:30 

    >>356
    つらいね。彼はあなたが自分のものになったってなった瞬間に地を出してきたのかもね…。
    見る目ないとかあんまり自分を責めないで。
    急には大変だから徐々に頑張るんだよ。またしんどくなったらがるちゃんに書き込んだりしたらいいよ。
    これからいいことたくさんありますように!!

    +18

    -2

  • 360. 匿名 2018/04/26(木) 02:47:53 

    皆さんの話しと比べると全然ですが、
    まさに今日、12年ぶりくらいに会った高校の頃の恩師(既婚者)が言い寄ってきたこと。そんな感じにみえないし、慕ってたからこそ信じられない。
    それに良い先生だって家族も友人たちも思ってるので、周りには相談し辛い。
    とてつもなく、がっかりしてる。

    +74

    -2

  • 361. 匿名 2018/04/26(木) 02:49:44 

    今まで婚活頑張ってきたけど、よく考えると自分はかなりの事故物件なんだなって思えてきて婚活やめました。
    もう恋愛することも、誰かと人生を共にすることもなく、いい歳して何で結婚してないんだとうって詮索されながら生きていくのか。辛い。

    +27

    -1

  • 362. 匿名 2018/04/26(木) 02:53:02 

    >>350
    うっざ

    +13

    -2

  • 363. 匿名 2018/04/26(木) 02:56:22 

    >>345
    毒親だよ
    今後は割り切ったお付き合いでいーと思うよ
    自分の幸せのために生きましょ

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2018/04/26(木) 02:56:53 

    >>345
    うーん。難しいよね。毒親なのかそうじゃないのか、毒親とわかったほうが幸せなのか気づかないままのほうが幸せなのか。

    うちも父からの暴言、暴力、姉妹差別あって、カウンセリングとガルちゃんでもしや毒父だったのか?って思った。しかもガルに書き込んだらDNAチェックしたら?って言われてショックだった。笑

    父を憎み続けるのか、許すのか、いろいろあると思うけど、まだ結論は出ない。今は実家を出ているのでとりあえずあまり会わない様にしてます。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2018/04/26(木) 03:00:10 

    さっき番組で実家の整理やってた
    父親は40代で筋肉トロフィーの病気になり
    ぺん持てなくなって自力で立てなくなって
    通勤出来なくなって
    仕事出来ないはずなのに働いた父親
    『子供が大学卒業するまでは!』と
    弱った体をバカにさらながらも働いた父親は定年後亡くなった
    息子達の就職まで見守った、これが親だと思う
    子供の命を責任もって大事にして欲しい

    +67

    -0

  • 366. 匿名 2018/04/26(木) 03:03:07 

    釣り臭い煽りコメントもあったけど、主のこと、ほとんどの人が心配しててほっこりしたわ。

    とりあえず主が落ち着いて立ち止まって考えができるようでよかったわ。自分が行ってた産婦人科は私が挙動不審だったのか(笑)何度か先生や看護士さんに(気持ちは)大丈夫?って聞かれたよ。
    メンタルも気にしてくれる病院だといいね。

    +30

    -2

  • 367. 匿名 2018/04/26(木) 03:03:25 

    初めて付き合った人がネットで出会ったこと

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2018/04/26(木) 03:03:49 

    >>360
    それ辛いよね…。わたしの忘れてた過去とかぶる…。10年も前の話だけど、私の場合は中3の尊敬していた担任でした。
    卒業後にお食事して車で送ってもらった時に、このままホテル連れてかれたらどうする?とホテルが近くにある交差点で言われました。あと温泉一緒に行こうって行ったら来てくれる?とか。彼氏できても俺のこと忘れられないと思うとか。
    ただただ、悲しかった。こんなん友達に言えないしね…。

    +42

    -2

  • 369. 匿名 2018/04/26(木) 03:07:25 

    >>356
    応援してるよ!27じゃあと人生50年以上あるかな。その間、仕事も恋も、もうたったの1つも貴女と合うものと出会わないと思う⁈そっちの方が不自然よね。必ずまた見つかるよ。
    私もネットで励ましてもらった身です。こういう温かみって案外軽いようで大事だよね。

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2018/04/26(木) 03:09:37 

    彼氏ともうすぐ入籍するんだけど
    そんなに好きじゃない。
    もちろん嫌いじゃないけど、好きでもない。

    仕事ちゃんとしてるし、私のこと好きだし
    もう30になるし、、、
    一人で生きていくのは寂しすぎるから結婚する。

    +54

    -10

  • 371. 匿名 2018/04/26(木) 03:11:54 

    相席屋で相席した人から暴力ふるわれました。家に呼ばれて拒否したら暴力的になり太ももの内側を掴まれ握り潰されて内出血しました。
    その場で警察呼ばなかった私が大馬鹿でした。 1人抱え込んでいます。 警察呼んでも着く前に逃げられたかもしれませんが、、。
    でも警察呼べば逮捕できたかもと考えて生きているのがつらいです。
    後から被害届は出しましたが相席屋は身元が分からないし、それ位の事では犯人探しは難しいと言われました。一日中このことばかり考えて吐き気に襲われます。

    +74

    -1

  • 372. 匿名 2018/04/26(木) 03:11:55 

    マイナスだろうけど
    ふと子供主人に任せて自分が死ねば
    楽になれるんだろなーと常に思ってる
    主人との生活に終わりがきたらしようと
    思ってる さすがに子供道ずれできない
    終わり早めたいとは思わないけど
    さっさと死にたい

    +32

    -3

  • 373. 匿名 2018/04/26(木) 03:15:17 

    アラフォー独身一人暮らし
    20代は仕事に費やしたけど、怪我して立ち仕事できなくなって退職
    異業種に転職したが人間関係最悪で、退職に悩んでいた時にSNSで友達になった人と会ってつきあった
    彼氏もう10年くらいいなくて、婚活もお見合いもしたけどなかなか誰も好きになれなくて、頑張って付き合ってみたけどやっぱりキスとかできなくて別れてを繰り返してきてた中で、その人はやっと好きになれて、今まで頑張ってきたのはこの人に会うためだと思った

    なのに、中距離でなかなか会えないことから喧嘩になって、あっさりふられた
    ショックで、仕事も辞めた

    今ニート。
    もう疲れた、ぜんぶ。
    なんで上手くいかないの?
    トントン拍子に結婚したりして!とか浮かれてた私が馬鹿みたい

    +47

    -3

  • 374. 匿名 2018/04/26(木) 03:17:16 

    >>361
    事故物件だと自覚してるなら家庭持つともっとしんどいよ。ソースは私。私も大概の事故物件。加えて自分を責めちゃうタチだから、たまにうまくいかないことがあると、その都度すごい自己嫌悪なる。。独身の方が気楽だなと今になって思う。とはいえ既婚羨ましくなる気持ちもわかるし、よーくよーく相手と自分見せ合って双方納得できる相手をとことん探すかだと思います。品のない詮索野郎は相手にせんでよろし。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2018/04/26(木) 03:19:11 

    >>368
    あなたの辛い過去を思い出させてしまい、申し訳なく思います(;_;)ごめんなさい。
    私は、今日の出来事なのでまだ頭が混乱中です。加えて何が辛いって、今後仕事上で関わる事が必須なのでフェードアウトもできません。既に病みそう。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2018/04/26(木) 03:19:25 

    >>363
    >>364
    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね。
    私もなんか、毒親なのかな?って思い始めて、内心ドキドキしていて、気がつかなかった方が良かったんじゃないかという気持ちと葛藤してます。
    とりあえず今は実家が嫌で一人暮らし始めてから、あまり実家帰らないでいたら、それも気に入らないみたいで色々言われてますが、適度な距離感でやっていきます。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2018/04/26(木) 03:20:41 

    >>371
    え、相席屋で知り合った人の家に行ったの?
    身元も知らないのに?
    家に行くのを拒否したら街中で太もも掴まれたってこと??

    +29

    -5

  • 378. 匿名 2018/04/26(木) 03:23:23 

    本当は同性が好き。リアルじゃ言いにくい。
    気づいたら好きになってた、男性に距離を詰められると自然と察してしまうし気持ち悪い
    好意を寄せられるのもなんか分かってしまう・・・
    同性の人といるのが落ち着くし自分らしい気がする ということ。

    +29

    -1

  • 379. 匿名 2018/04/26(木) 03:23:41 

    流産しちゃう人もいるのに、なんで

    +0

    -12

  • 380. 匿名 2018/04/26(木) 03:28:20 

    >>370
    何十年かけて好きになるとこ探していったら?それか入籍はまだ様子見て恋人でいるか。言うてもこの時代にまだ30よ。
    でもさ、特にこれが合わないとか心配な要素ないのなら、愛され妻は案外居心地いいもんかもよ?

    +11

    -3

  • 381. 匿名 2018/04/26(木) 03:31:11 

    酷いと思うけど、書かせてください。
    無理心中したら楽になれるのかなってふと思ってしまいます。

    夫が激務で5:30には家を出て、23:00か終電で帰宅します。土日休みなのですが、日曜日の夕方から元気がなくなり、うずくまってしまい声をかけても反応がなくなります。
    わたしも同じ会社出身で、仕事とお局が原因でうつ病になり退職、今も治療中です。
    なので会社がブラックなことはよくわかっていて、転職したら?とか、年収落ちてもいいんだよ、とか、なんなら都内から彼の地元に帰ってもいいとか、様々な可能性について話しますが、辞める気はないようで、とにかく辛そうにしています…。
    仕事から帰ってきたらなるべくニコニコして冗談言って笑わせると、今日初めて笑ったよとか言います。でもそのままお風呂に入れず寝てしまいます。
    話がまとまらないのですが、正直わたしもわたし自身の病気を治すために23-6時くらいまでは寝たいです…というか医者からも規則正しい生活をと言われています。それもできてないし、夫が仕事で辛そうだし、でも夫の上司に言ってもすぐにはなかなか解決しないです。
    いっそのこと二人で死んじゃったら楽になれる。夫がは仕事から、わたしは病気から解放される。って夫に言ったら、やだよ〜って言われました。

    何も解決策がありません。
    わたしさっさと寝たほうがいいのに睡眠薬飲んだのに眠れなくてここに来ちゃいました…。

    +88

    -4

  • 382. 匿名 2018/04/26(木) 03:33:12 

    >>374
    お返事ありがとうございます。
    色々と気持ちを分かって貰えたり、アドバイスや励ましの言葉も頂き、嬉しいです。
    私もわりと直ぐ自己嫌悪におちいっちゃうので、分かります。分かっているのですが、性格って中々変えられないですし、難しいですよね。
    とりあえず、一人で楽しく生きていける努力をしてみます。

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2018/04/26(木) 03:34:39 

    >>371
    まずは貴女の命が助かったことを最大限喜ぼう!一歩間違ったら怖かったよそれ。そんな奴ならいずれ何かの折に検挙される!あとはそのお店や身の周りの友人に話して被害が少しでも少なくなるよう拡散するか(人に話すのは抵抗あったら言わなくていいよ。セカンドレイプまがいの被害に遭ったら尚嫌だろうし)

    +31

    -0

  • 384. 匿名 2018/04/26(木) 03:36:20 

    >>376
    帰るの嫌だったら無理しなくて大丈夫だよ。いつかなんかまた考えがまとまったり変わったりするかもだし、そのときに行動したらいいよ。

    いつまでもいると思うな親と金だから、いつかは水に流せたら…と思うけど、わたしの場合はまだわかんない。うちの父は自分がわたしに悪いことしたなんてあんまり記憶にないようです。わたしも距離を保ってやってくね。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2018/04/26(木) 03:36:47 

    >>381
    多分旦那さんは、自分が辞めたら病気のあなたを誰が養うんだ?って思いだけで気持ちを奮い立たせてるんじゃないかな
    あなたもつらいと思うけど、できる範囲で、週一回でもパートするとか
    あなたが一番辛かった時に旦那さんは支えてくれたんだろうから、今度はあなたがという気持ちを見せるだけでも旦那さんは救われると思うよ

    +66

    -2

  • 386. 匿名 2018/04/26(木) 03:39:49 

    >>372
    何でそんな風に追い詰められちゃったの?何がつらいの?ネットでもいいから吐き出すと楽になるかも。マイナスも批判もあるかもだけど、ひとつでも優しい言葉があれば少し心も軽くなるよ。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2018/04/26(木) 03:40:20 

    >>382
    差し支えなければ、どうして事故物件だと思うの?

    私なんてアラフォー、持病持ち、メンタル弱い、母親はナマポ、いとこが知的障害 だよw
    私ももう無理だと悟った。

    +23

    -1

  • 388. 匿名 2018/04/26(木) 03:41:39 

    悩んでる人に対して、この程度でって言う人は相手を思いやる事が出来ない人だよね。自分の方がもっと辛い経験してるからっていう不幸自慢する奴に多い。お前の不幸なんか知らねーし、お前の話は今してねぇから。本当にコミュ障だと思うよ。悩んでる人にとっては、それ以上の不幸を知らないから人生で一番辛いんじゃん。もっと不幸な人がいる、みたいに説教するけど、いやいや、経験してねーから!その不幸!って思うわ。ある程度、想像する事は出来ても、自分が経験してない事を分かれって言われてもね。大したことない悩みでも、本人は初めて経験する不幸にぶち当たって、乗り越えようとしてんだから応援しろよ。どんだけ経験豊富か知らんけど、まともなアドバイスもできないで批判するんだったら、お前の経験は無意味って事だよね。活かせないんだから。無能なのかな?

    +55

    -5

  • 389. 匿名 2018/04/26(木) 03:42:00 

    >>373
    しばらくニートでもいいよ。仕事も婚活も休もう。

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2018/04/26(木) 03:43:00 

    小・中で男子にからかわれ続けて、若く見える人とか同年代くらいの男の人が無理で
    恋愛対象が両親より年上の人かもしれないこと
    だから結婚とか無理だし、孫の顔見せられなくてごめんねお父さんお母さん

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2018/04/26(木) 03:44:04 

    >>377
    家には行ってないです。。
    家に誘われて拒んだら暴力ふるわれてしまいました。。
    タダより怖いものはないと、本当に勉強になりました。。

    +32

    -1

  • 392. 匿名 2018/04/26(木) 03:48:19 

    >>378
    いいんでない?例えば私も自分の子がもし同性愛者でも、「うちの子は人を愛せる人間なのね!誰かを愛して、その人からも愛されてるのねそれって奇跡」って感動すると思う。
    一回そういう女性と付き合ってみては?傷付けて別れるようなことにならなければ、悪いことではないと思いますよ。

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2018/04/26(木) 03:50:57 

    専業主婦なのに朝起きられない。子供の方が早起きで、私が起きるまで一人で遊んでいるようだ。子供が私に気を使って起こさないでいてくれる。起きられなくなったあたりから家事も疎かになって、済ませなきゃいけない用事も忘れちゃったり、約束を忘れちゃったり。何もやる気が起きず、出かけるのもシンドイ。最近はお風呂にも入らなくなってきてしまった。旦那にも子供にも申し訳ない。なんか鬱とかなのかなぁ。

    +44

    -2

  • 394. 匿名 2018/04/26(木) 03:51:36 

    >>389
    ありがとう。

    みんな結婚してて子どももいて、誰にも話せないし話したくもないからひきこもってて、孤独に潰されそうだった
    声かけてくれてありがとう。
    しばらく休みます。
    がるちゃんあってよかった

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2018/04/26(木) 03:52:39 

    >>393
    じゃあ早く寝なよ

    +8

    -19

  • 396. 匿名 2018/04/26(木) 03:54:18 

    >>387
    ちょっと似てます。
    アラフォー、持病、家族に障害あり、…これ以上書くと身バレしそうなのですが、こんな感じです。

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2018/04/26(木) 03:54:35 

    >>375
    わたしのことは全く気にせず!10年前ですから!
    あなたも先生になられたんですか?立派ですね。でもまだ関わるのか…。仕事のこと以外は一切かかわらない方が良さそうですね… 
    尊敬してた先生にそんな仕打ちをするのは悲しいけど、言い寄られてしまった以上、万が一エスカレートしてしまう前に、わたしとあなたはただの仕事関係者同士だという態度でいたほうがいいかもです(T_T)。。
    もしまだしつこかったら周りに相談してくださいね…自分の身を護るために。

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2018/04/26(木) 03:55:28 

    >>381
    辛そうです(T-T)心配です。
    ご主人転職してもいいのにね。お子さんいらっしゃるのかな?聞いてるとご主人もうつっぽいですよね…。ちゃんとした精神科医にかかって割り切って薬飲んじゃったらどうでしょうか。
    何で辞めたくないのか聞いてみて、そこをフォローできる解決策を探すのは、どつかな??

    +23

    -0

  • 399. 匿名 2018/04/26(木) 03:56:31 

    >>368
    横からすみません。私も大学の教授に言い寄られたことあります。教授の専門分野にとても興味があり、私も頑張って勉強していたのでがっかりしてしまいました。
    卒業後、勉強合宿という名目で二人で旅行に行った時のことでした。必死にお断りして、それから音沙汰ないですが、今から考えると、自分は何てばかで世間知らずだったんだろうと思います。卒業後まで勉強を面倒見てくれるんだと思って嬉しかったけど、普通に考えたら二人で旅行なんて、誘いに乗ったと思われても仕方ないですよね…。
    私も悲しかったです。

    +25

    -1

  • 400. 匿名 2018/04/26(木) 03:59:44 

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2018/04/26(木) 04:00:35 

    >>378
    同性愛に対しても気にしない人が増えた時代にはなったけど、まだまだ偏見を持つ人もいるから、無理してカミングアウトしなくてもいいと思う。やっぱり傷つくこともあるから。ただ、好きな人に好きって言えないのは辛いよね。私はバイだから、少し気持ち分かります。

    +32

    -1

  • 402. 匿名 2018/04/26(木) 04:01:56 

    >>387
    私も実家嫌いの貧困予備軍のメンヘラ、実家は一見裕福で羨ましがられる家庭なのに蓋開けたら妹は蒸発してるw 親は発達障害傾向の微毒ですw 地雷すぎる〜

    +5

    -3

  • 403. 匿名 2018/04/26(木) 04:05:24 

    >>390
    親のために結婚するんでも、子ども作るんでもないよ。あなたの人生だよ。幸せな恋愛や人間関係がそこにあるならお相手さんの年も外野がとやかく言うことじゃないよ。何度も言うが、あなたの人生。

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2018/04/26(木) 04:07:39 

    >>385
    コメントありがとうございます。

    退職後3年経ちますがパートは2回試みました。契約外の業務を勉強になるからと言って押し付けられたので、上司と何度も話し合いましたが辞めることになったりいろいろありました。
    冬はベッドに寝たきりで死にたい気持ちでいました。春になってやっと新しい病院に転院して、ベットからリビングにいくこともできるようになりました。今週やっと夫の通勤に合わせて一緒に外出して、散歩して帰ることがてきるようになりました。
    今こんな状態なのでパートは無理です。わたしだって元気に働きたいのですか今は無理です。

    夫はわたしのためもあるけど、自分のためも大きいと思います。年収下げたくない。昇格試験受かったばかりだから今やめたらもったいないとか言ってました。基本的に保守的なので転職なんて全く考えたこともない人で、いろんな可能性があるよーっと言っても乗り気になりません。

    夫のお友達に転職斡旋に詳しい方がいるので、わたしだけでもお話聞きに行こうかと思います…。

    長々と、でもでもだってちゃんみたいにすみません(T_T)

    +42

    -5

  • 405. 匿名 2018/04/26(木) 04:10:27 

    >>393
    鬱じゃないかな?精神科行ってみたら?稀なのかもしれないけど、良い先生にあたると本当らくだよ。

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2018/04/26(木) 04:15:03 

    両親が離婚します
    私は母親と2人で出て行きます
    兄は父親が落ち着くまで同居したのち
    一人暮らしするみたいです。
    母親と2人暮らしに不安があります
    母親が亡くなったらと先の事をついつい考えてしまい辛いです。
    友達にもまだ離婚や引っ越しの事は話してません。新居や離婚後は私は母親の旧姓に変えるので色々とまとめて報告はしますが、生活が一変するのが初めてなので戸惑いが拭えません。殴り書き失礼しました。

    +50

    -0

  • 407. 匿名 2018/04/26(木) 04:20:06 

    >>404
    でもでもだって、言いたくなりますよね。わかりますよ。パートも今は無理と自分で仰るのだから、いずれはという前向きな気持ちがおありなんだと思います。なら、いずれで良いと思います^_^ 時給低くて体力勝負ですが、飲食ホールとかのあまり難しくないものを選ぶのも戦略だと思います^_^ 私も頭脳派よりも肉体派なので…失礼でしたらすみません。
    旦那様は、そんな404さんのいずれの姿を見ればまた元気になられるかもですね。ならそのいずれの日が来るのを満を辞して待つのもいいのかな?と思いました。悠長でしたらすみません。

    +16

    -1

  • 408. 匿名 2018/04/26(木) 04:30:29 

    >>403
    激励ありがとうございます。
    ほんとは幸せになりたいと思っています。
    私の人生ですよね!いつか両親にも正直に言えるといいです…
    返信本当に嬉しいです。読んでいただいてありがとうございました。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2018/04/26(木) 04:39:39 

    >>406
    今は一番バタついてる時ですよね。戸惑って当然ですよ。お兄さんが一人暮らし始めるかもってことは、あなたは中高生くらいなのかなと想像しましたが…あなたの年齢によってアドバイスの仕方も変わると思いますよ!がるちゃんは色々な立場、経験、異なる人から話が聞けるから、うまく活用できますように。意地悪な人もいるけど、うまく選り分けてね。

    +20

    -1

  • 410. 匿名 2018/04/26(木) 04:41:33 

    >>393です。

    >>395
    おっしゃる通りなんですが、逆に全く眠れない時もあるんです。眠れないまま、2、3日過ごしたりもたまにあって。
    >>405
    ありがとうございます。旦那が二人目を望んでいて、薬とか飲んで良いものか…とも悩んでたんですが、今の状況で二人目は厳しそうなので、病院に行くようにします。

    +15

    -4

  • 411. 匿名 2018/04/26(木) 04:54:04 

    >>410
    妊娠希望でも飲める薬を出す、そもそも薬使わず違うアプローチで(○○療法とか)コントロールする、その選別ができるのもプロである医療機関だと思います。妊娠希望ならむしろ悩んでないで受診してしまった方が早く的確に解決するかもですね!
    ネットの世界ですが、応援してるものもここにいますよ。辛くなったら思い出してくださいね

    +15

    -4

  • 412. 匿名 2018/04/26(木) 04:54:53 

    >>383
    相席屋の店員に話しましたが、客同士のトラブルは関与しないみたいだしセキュリティ0ですね。。
    せめて身分証コピー取るとかはしてほしい。。
    そうすれば犯人の身元分かったのに。

    +23

    -3

  • 413. 匿名 2018/04/26(木) 05:06:57 

    >>79
    うちの旦那に似てる。旦那の実家との距離が近すぎると妻はは参ってしまうんだよね。それが分かってないのがまたしんどい。
    しかも絶対に自分の意見を通してくるからやっかいなんだよね。

    +12

    -2

  • 414. 匿名 2018/04/26(木) 05:14:06 

    >>361
    恋愛と人生共有はしてもいいんでないの?事実婚とか。ひたすらポジティブに捉えれば、結婚と違って気楽でいいよ。私は結婚に後悔してるw タイムマシン欲しいw 隣の芝だと思うけど、こんなやつもいるよ

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2018/04/26(木) 05:25:19 

    不細工なので生きるのが辛い

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2018/04/26(木) 05:27:27 

    >>204です

    >>213 >>220 >>228 >>251
    >>253 >>260 >>278

    アドバイス、本当にありがとうございます。
    自分の人生…しばらく考えていませんでした。
    指摘された共依存は確かに自覚があります。
    実は耐えられなくなり別居して一か月が経ちました。
    本来明るかった自分が壊れそうだったからです。
    でも、別居して本当に良かったのか考え、
    心が重くて。
    楽しいこともあった結婚生活でしたが、潮時ですね。
    揉めそうですが、離婚準備を進めます。
    前を向いて生きていきます。
    自分を大事にします。
    背中を押して頂きありがとうございました。
    うつ病の方、回復をお祈りしております。
    今日が穏やかな一日でありますように。

    +65

    -0

  • 417. 匿名 2018/04/26(木) 05:35:34 

    >>411
    ありがとうございます!
    温かいお言葉に涙が出ます。。。
    病院に行こうと思えました!

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2018/04/26(木) 05:56:40 

    自分で自分の気持ちがよくわからないことです。
    心の問題なので人に言っても自分のことでしょってなるし、病院に行ってもあまり聞いてもらえなく具体的にどうすればいいかわからずにいます。
    民間の自称カウンセラー的な人やネットで調べてもどの情報が正解かわからず、色々試しすぎて心がぐちゃぐちゃになりました。
    普段怒りを抑え込んでたりしすぎて、わからなくなりました。
    で、吐き出すようにしたら気にしすぎだの傷つきやすいと言われることが多くなりまた封じ込めてしまいました。
    他の人が怒ってもそれは当然!ってなるのに、なんで私は被害妄想になるんだろう…って。
    こんな悩み人に言っても困るだけですよね…。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2018/04/26(木) 05:59:11 

    しょーもねー書込みばっか
    つまんねー人生だったんだろうな

    +0

    -39

  • 420. 匿名 2018/04/26(木) 06:04:45 

    >>419
    人の人生をつまんないという人生がつまんないね。

    +65

    -0

  • 421. 匿名 2018/04/26(木) 06:04:53 

    >>419
    おめーもな!
    昨日から同じコメばっかりだな

    +45

    -0

  • 422. 匿名 2018/04/26(木) 06:08:41 

    一年前に23歳で亡くなった、甥っ子の事を今でも、思いだす。変わりに、死んでやれば良かったと・・・
    私は、38歳で、独身で結婚出来そうもないし、子どもを産む予定もない。
    結婚して、二年目で子どもも産まれたばかりで・・・
    どうして、私が、生きて・・・
    甥っ子が死んでしまったのか?
    私は、いつ死んでもいいのに

    +46

    -8

  • 423. 匿名 2018/04/26(木) 06:13:21 

    >>418
    うーん具体的なエピソードがわからないから何とも言いようがないけど…怒りを抑え込んで、気にしすぎ、傷つきやすすぎと言われ、どれも私も経験あるよ。その人の悩みはその人にしかわからないのにねえ。私も吐き出すのも次第に疲れて諦めるようになりましたョ。。ネットって広いから中には親身に聞いてくれる人がたまにいるし、カウンセリングとかより断然ローコストだから、悩んだら投下しちゃえばどうかな?叩きやマイナスに敏感だと合わないし危険だけど、たった1つの共感を大事に栄養にできる冷静さとかまだあれば、価値はあると思うよ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2018/04/26(木) 06:45:59 

    >>79
    出産後は守らないといけないものができて女は別人みたいに強くなります。お母さんが無駄なストレス溜めず、気持ちよく子育てできる環境が1番です。実家に頼りたくないから旦那さんしかいないのに、その旦那さんが信用できないと不安になりますよね。

    うちも旦那と義実家が距離なしで我慢に我慢を重ねてましたが、産後は旦那は頼りにならん!!と判断し、嫌なことは嫌だと義家族に直接言うようになりました。旦那の気持ちなんて考えてられません。めんどくさい嫁だと思われて腫れ物に触れるような扱いですが、産後は過干渉してくるジジババが多いのでそのくらいがちょうどいいです。とりあえずもう生むしかないので生んでみましょう。どうしても育てられないなら選択肢はいろいろありますし。長文すみません。

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2018/04/26(木) 06:49:50 

    >>422
    その思いをそっくりそのまま貴女のご両親家族、友人もすると思うよ?いいの?

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2018/04/26(木) 06:57:19 

    重度の痔です。見て見ぬ振りしてる。

    +24

    -3

  • 427. 匿名 2018/04/26(木) 06:57:49 

    >>303
    結婚前に一緒に暮らしてみて良かったですね。遠距離だと気付けない本性だったんでしょうし。結婚したら、追い込まれて鬱になってたと思います。

    私の友達も28で婚約破棄してずっと引き摺ってて、32のときに嫌々出席した合コンで、ひとりの男性に一目惚れされて猛アタックされ、付き合って一ヶ月後にプロポーズ→結婚→妊娠と、回りがビックリするようなスピードで二児の母になりました。人生何が起こるかわかりません。時間が解決してくれるといいですね。今はご実家でゆっくりなさってください。

    +22

    -1

  • 428. 匿名 2018/04/26(木) 06:58:24 

    頭が相当悪くて仕事場で迷惑かけてます。
    一生懸命やっても空回りして勘違いしてしまいます。皆は一回でできることも何回も失敗して。。焦ってると思います。高卒で子持ちですが工場勤務以外はやれなくて辛いです。体力使うので辞めたいけど、簡単な作業しか出来ないしと悩みます。もっと今よりも稼がないと家計が苦しいのでどうしようか悩みます。共働きでもほんと少なくて泣けてきます。アドバイスください。本気で悩んでます。

    +44

    -2

  • 429. 匿名 2018/04/26(木) 06:59:54 

    >>419
    文句言うわりにちゃんと読んでるのな(笑)

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2018/04/26(木) 07:03:49 

    仕事でミスばかり1人して、辛い。
    仕事終わってから、本当にちゃんとやれてるのか、
    ずっと心配でその事が頭から離れない。
    相手の会社からのクレームが怖くて仕方ない。
    上司の携帯がなる度に動機する。

    普段明るい性格を演じているので!こんなこと周りに言えない

    +36

    -0

  • 431. 匿名 2018/04/26(木) 07:11:32 

    長年の摂食障害。下剤乱用。治し方が分からない。治したい。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2018/04/26(木) 07:16:18 

    >>428
    まずはお仕事、焦ってるとわかってるなら、落ち着いて取り組もう。最初は焦る→ミスする→周囲が気になるのループで居辛いかもしれないけど、焦ってミスしちゃうタイプの人は尚更長く勤めて慣れることが最大の対策なのかも。。
    あと不思議なもので人間、好意のある人には評価も甘くなるもんだと思うから、428さんってミス多いけど人はいいから憎めないよねってキャラを確立しちゃうか。
    ご自身で向いている、長所だと思うところは何ですか?工場辞めて異業種へってんなら、できることを仕事にするのも1つですよ。過度にストレスになる仕事をするのは家庭や健康に響いちゃう。本末転倒を招くと余計にお金もかかっちゃうよ。

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2018/04/26(木) 07:20:30 

    >>430
    実際クレームきてるの?きてないなら杞憂だよ、気にしない気にしない。クレーム来たら、注意されたら、とりあえずそこだけ次から気をつけよう!気を病んだら余計ミスしちゃうよ。指摘されない限りは終業後は切り替えてオフを楽しもう

    +23

    -0

  • 434. 匿名 2018/04/26(木) 07:21:38 

    >>431
    勇気出して精神科いけー
    治したい気持ちある人は適切なサポート受けたらちゃんと治るよ

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2018/04/26(木) 07:29:26 

    アラサーです。旦那に内緒でへそくりで新しいサイフ買おうと思ってる。エルメス、ロエベ、セリーヌあたりで迷ってるんだけどどれがいいかな?

    +5

    -11

  • 436. 匿名 2018/04/26(木) 07:30:21 

    借金抱えてる

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2018/04/26(木) 07:51:48 

    旦那がアスペルガー。結婚後に発覚。今すぐ離婚したい。でも主のが重すぎて…

    +15

    -3

  • 438. 匿名 2018/04/26(木) 07:57:33 

    どうでもいい男からして好きになられ、狙った人からは好きになってもらえない。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2018/04/26(木) 07:58:30 

    >>435
    友達と実物みて相談したほうがいいんでないの?
    ブランド名だけ並べられても、各ブランドに財布何種類もあるし。
    予算、機能、色、素材、確認すべきことはたくさんあるでしょ
    漠然としすぎててそれだとプロのコーディネーターでも答えられないと思うよ

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2018/04/26(木) 08:06:48 

    幸せ新婚妊婦を演じるのはなぜ?
    旦那さんに本音を言えば良いよ。
    別に相手が病気で遠慮してるとかじゃないでしょ?
    健康体なんだよね。

    主さんには重大な悩みなんだから、包み隠さず話した方がいい。
    子供を堕胎したいくらい、離婚したいくらい嫌なんだということを。
    結婚生活は長いです。
    これから先、いろんなことがあるよ。
    まだ、新婚だから修正はきく。
    旦那さんが一番の理解者になってくれるようにしないと。


    うちは旦那がうつ病になってしまい、全く悩みが言えなくなった。
    仕事も家事育児、すべて一人でこなし、頑張ってきたけど、お金もないし将来を考えたら死にたくなります。
    でも、死にたいなんてリアルに人に言えることじゃないから、ここに書いてみました。




    +26

    -1

  • 441. 匿名 2018/04/26(木) 08:20:58 

    >>404

    ダンナさんが、フッと居なくなってしまわないか心配。
    私の周りにも、そういう人が何人かいました。
    そうなっては取り返しがつかないし、ご主人が乗り気でないなら、言葉より気持ちだけでも寄り添ってあげるのも一つの方法かと思います。
    転職相談も内緒でするとか、うまく言えないけど、何も言わないことが良いこともあると思います。
    見当違いならごめんなさい。

    +11

    -2

  • 442. 匿名 2018/04/26(木) 08:23:18 

    >>60
    里子じゃなくて特別養子縁組ね。
    里子は生みの親が親権持ったまま、里親に預けられる。子供ひとり預かると月数万円国からお金もらえるから、最低の衣食住を与えて余った金を当てにしてるやつもいるから気をつけないと。

    特別養子縁組の場合は実親との関係は解消される。子供の引き取り手となる両親と戸籍上も親子となる。審査は厳しく、一定の年収や住環境、両親となる人の人柄など抜き打ちでチェックされる。

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2018/04/26(木) 08:35:45 

    主さんたまには感情的になって話してもいいのでは?我慢して冷静な話し合いは素敵だけど夫婦ってそんなきれいごとで済ませない事のほうが多いよ。

    私のお互いの実家に対する考え方は、べったりし過ぎずほっとき過ぎず、って感じです。どちらの親にも会う頻度は基本的に平等にしたいので夫にも話してそうしてもらえるようになったよ。夫親も最初こそあれこれ言ってたけど結局かわいい孫の母親は邪険にできないから今では私が一番強いです!生まれたら誰にでも強気に言いたいこと言っていいよ。母は強し、だよ。

    +11

    -2

  • 444. 匿名 2018/04/26(木) 08:45:33 

    何もかも上手くいかない
    仕事も好きな人も無くなった
    頑張れば頑張るほど悪い方へ行く
    もう十分生きた
    辛くて苦しくて
    早く死にたい

    +11

    -1

  • 445. 匿名 2018/04/26(木) 08:46:52 

    夫リストラされてめっちゃ苦労してやっと転職するも
    体を壊して退職
    心配かけるので親にも妹にも言えず、親友にも言えず。
    家でも笑顔で、滋養の詰まった食事作り。
    子供達への仕送りもあり、この先元気になって再就職してくれるといいなぁ…

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2018/04/26(木) 08:50:26 

    >>404
    今は旦那さんも仕事辞めたくないと言っているのだから、パートや旦那さんの転職に動く必要はないと思う。
    それよりも、自分自身が医者から言われている生活リズムを守ること、旦那さんのために夜起きておくのは止めて、食事など準備できることをして寝る。あなたが落ち着くと旦那さんのあなたに対する心配が減る。日曜の夜も、一緒に精神安定剤や睡眠薬飲んでさっさと寝てしまう。心配で頭が一杯という状況を減らす。

    +22

    -0

  • 447. 匿名 2018/04/26(木) 08:52:01 

    >>154
    そんな事分かってるけど、生きてきた年月だけ親に傷つけられて来たら、親を敬うなんて出来ない。
    親に感謝出来るなんて、あなたは幸せ者なのでしょう。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2018/04/26(木) 08:54:22 

    好きな人が近くにいると緊張してしまって避けてしまう。
    会話はとりあえず出来て、一緒に作業とかも何となく出来るんだけど、隣に並んで歩くがえらい緊張してしまって一人でスタスタ先に歩いてしまった。
    それまでは向こうから話し掛けてくれたり、何かあると傍に来てくれてたけど、それ以来距離をおかれてしまった。
    自分が緊張してまうのを謝りたいけど、もう1週間以上日にちが経っているのと、正直こんな話してうざいんじゃないかと思い悩む今日この頃です。

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2018/04/26(木) 08:54:39 

    3月から働きはじめたけど自分の仕事のできなさに生きるのが辛くなってきた。世界中で私が一番バカなんだと思えてくる。家族の前や職場で泣くのは迷惑だから帰り道やお風呂でこっそり泣いてる。コミュニケーション能力もないからきっと職場にこれからも馴染めないと思う。毎日明日にならなきゃいいのにと思って寝られない

    +36

    -0

  • 450. 匿名 2018/04/26(木) 08:59:44 

    >>388
    不幸自慢って発想凄いね
    不幸な目にあった事ないから
    自慢に聞こえるの?
    不幸なんて自慢にならない

    +9

    -2

  • 451. 匿名 2018/04/26(木) 09:02:36 

    主に、里親に出せばいいとかアドバイスしてる人いるけど非現実的すぎない?
    周りの人も主が妊婦だってこと知ってるのに、赤ちゃん産まれたはずなのにいないとか。絶対話題になっちゃうよ。
    しかも理由聞かれたら主が書いてる理由を言うわけでしょ?
    軽蔑されるに違いない。主さん血迷わないでね

    +17

    -4

  • 452. 匿名 2018/04/26(木) 09:14:11 

    >>441
    コメントくださってありがとうございます。
    不謹慎ですが夫が自殺したらわたしも後を追います。何も言わず抱きしめたり背中を擦るだけの時もあります。おっしゃる通り、もっとそうしてみます。
    自分が元気なときに夫の転職口調べてみます。

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2018/04/26(木) 09:16:21 

    >>449
    大丈夫だよ。まだはじめて1ヶ月経ったぐらいでしょう、まだまだ新人さんだよ。出来なくて当たり前だよ。
    言われたことはメモとって、やっちゃった失敗は次はやらないようにしていけば気が付いたら仕事が出来るようになってるよ。
    職場では泣けないけど、家帰ったらかるーくこんなことあってさーって口に出すといいよ。ちょっとしたことでも内に内に溜めていくとどんどん積もって駄目になっちゃうよ。
    別に社交的じゃなくても素直でいればいいんだよ。自分の失敗はちゃんと認めて、人が大変そうだったら手伝ってあげるとか、おしゃべりじゃなくても態度で示せばそれを見てくれる人はいるから、その内お話しできる人も出てくるよ。

    っていったって行きたくないものは行きたくないよね。
    私も明日仕事行きたくねーわ。
    お互い頑張ろう

    +18

    -0

  • 454. 匿名 2018/04/26(木) 09:19:06 

    >>407
    コメントいただきありがとうございます。
    お察しの通り、以前のパートは2つとも事務の仕事だったので、それより身体を動かす仕事の方がよかったと思います。
    わたしが元気な時は夫が喜ぶので、おっしゃる通りだと思います。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2018/04/26(木) 09:19:50 

    >>79
    主さんとてもよく分かります

    私の夫も実家へ頻繁に行くタイプ、夫の兄弟もそのお嫁さんもでした
    だから夫の実家へいく度に甥や姪を連れて、他の兄弟のお嫁さんが義父義母と仲良くご飯を食べているのを見て内心『ムリムリ絶対ムリ』と思っていました。表向きはニコニコ良い嫁を演じていました
    自分も子どもを妊娠して家をどこに建てるかで、夫の地元の近くか今住んでいる所にするか話し合いましたが言いくるめられ、私も妊娠していて仕事を辞め『養ってもらっている』という変な負い目を感じ、結局夫の地元の近くに家を建ててしまいました
    今は引っ越し鬱みたいになって引っ越して一年、片付けが出来ていません。前は出来ていた家事も出来なくなりました
    でも義夫義母にはニコニコ良い嫁を演じています

    それでも私も何としても仕事を復帰してお金をため、引っ越したいといまは考えています
    心の支えは子供の成長です。

    +24

    -1

  • 456. 匿名 2018/04/26(木) 09:20:45 

    マタニティブルーかっ何だわがまま
    て切り捨てるのやめてあげて
    マタニティブルーで産後鬱になり亡くなる人がとても多いんだよ

    +58

    -2

  • 457. 匿名 2018/04/26(木) 09:22:49 

    >>79
    世間一般的にずれてなんてないですよ。
    実家と距離を置くタイプの人だってたくさんいます。おかしくなんかないですよ。
    だから、あなたが毎回折れる必要はないと思います。
    どうしても辛ければ、やはり夫婦でよく話し合うべきだと思います。で、今度は折れるのをやめてみたらどうだろう?ご主人もあなたが毎回折れるから、重くは受け止めてないのかもしれない。
    泣き喚いてでも嫌なものは嫌なんだと真剣に伝えてみては?
    我慢しなくていいんだよ。

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2018/04/26(木) 09:24:35 

    >>446
    コメントありがとうございます。医者からもそう言われたことがあるので耳が痛いです…本当にその通りです。自分の病気もろくに治す努力もしてないのに情けないです。寝るのは遅くなったけど、7:30に起床できました。
    自分がやるべきことが見えてきました。散歩行ってきます。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2018/04/26(木) 09:24:52 

    すみません。本気で悩んでいます。
    気になる→好きになるだと思っていたのですが
    気になってました、お付き合いしたいです。
    というのはどういう意味ですか?
    本人に聞く勇気もありません。

    +1

    -7

  • 460. 匿名 2018/04/26(木) 09:29:32 

    私も好きな人既婚者。・゜・(ノД`)・゜・。愛してないんなら優しくしないでよ。・゜・(ノД`)・゜・。死にたい。・゜・(ノД`)・゜・。

    +4

    -18

  • 461. 匿名 2018/04/26(木) 09:30:38 

    >>459
    お返事はまだしてないんですよね?少しひっかかりますが、特に意味はないのか、気になるから付き合うという表現が、まずはお試しで付き合うという意味なのか、判断が難しいです。真意は彼しかわかりません。
    可愛く、気になるって好きってこと?好きになってもらえないと付き合えないけどーって言ってみたら?

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2018/04/26(木) 09:37:52 

    >>204
    自分の人生生きろよ
    回復の見込みのない精神病は民法の離婚事由にある

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2018/04/26(木) 09:39:26 

    >>453

    優しいコメントをありがとうございます
    失敗ばかりでなかなか覚えられない自分にイライラして心が折れかかっていました。
    落ち着いて時間がかかっても確実に仕事をしようと思います
    これから出勤です。頑張ってきます!

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2018/04/26(木) 09:39:32 

    主、自分の言いたい事がはっきり伝えられないならメモでも良いから紙に書いて旦那には渡せば?

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2018/04/26(木) 09:43:29 

    >>412

    被害届出しただけでも偉いよ
    余罪があって繋がるときもある
    頑張ったね

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2018/04/26(木) 09:45:20 

    >>461
    お返事ありがとうございます。
    上司の人に昨日言われ、とりあえず返事は待ってもらっています。お試しでって言いそうなタイプではなく、昨日言うつもりなかったけど慌てて言ったそうなので言葉の綾なのかもしれませんが。
    暫くは会えないので、気になるってどういう意味ですか?とメールしてみようかと思います!
    そんな気持ちをもたれてるとは思いもしなかったので余計言葉の真意がわからず悩んでいました。

    親身になって頂きありがとうございます!

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2018/04/26(木) 09:48:39 

    既婚者の男性に気持ち悪いほど言い寄られること。私自身も既婚者(40代)ですが、泣きたくなるレベルでどこへ行っても(趣味の教室・職場・子供関係の集まり・夫の親戚の集まり・近所・よくいくスーパー)同じ状況になってしまいます。

    同性に、相談したとしても自慢と取られかねないから絶対に言えないし(過去何度もあったので。)、ありとあらゆる対策をしてもダメでした。
    昔からの友人1人と夫はわかってくれるけど(ストーカー犯罪に苦しんでいたことを知っているので)、本当につらいです。

    +28

    -6

  • 468. 匿名 2018/04/26(木) 10:00:05 

    >>460
    どうぞ、絶命なさって

    +9

    -8

  • 469. 匿名 2018/04/26(木) 10:00:32 

    >>459 昔バイト先の4つ上の大学生で人気ある男性に、飲み会の時「◯◯さんの事が一番気になる」と抱きつかれてキスされそうになって逃げた事ある。その後シラフでも2、3度口説いてきたけど、一番気になる、と言う言葉の通り、他にも気になる女性がいて本気じゃない、感じだったので付き合わなくてよかった。
    単なる身体目あてか様子みてみたら?

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2018/04/26(木) 10:01:41 

    とても久しぶりに彼氏ができて嬉しいけど、Hしたら痛くて仕方ない。これは無理なのかな…。
    誰かに話したいけど話せない。

    +12

    -3

  • 471. 匿名 2018/04/26(木) 10:01:55 

    >>467 わかります。引きこもりがちになってしまう。。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2018/04/26(木) 10:17:13 

    うつで通院中ですが、フルタイムで働いてます。
    仕事はもう嫌で辞めてしまいたいのですが、奨学金の返済があること、客観的に見ておそらく条件の良い会社であること、就活に死ぬほど苦労したので辞められないでいます。
    でも本当は休みたい。ゆっくりしたいです。

    +20

    -1

  • 473. 匿名 2018/04/26(木) 10:19:56 

    8歳下の16歳に告白されてきちんと断れていないこと。
    可愛いがっていて恋愛的な存在ではなかったけど大好きで大切な存在ではあったから
    歳が離れてるからとか結婚願望あるからとかいろいろ断っているが嫌いなのか?と聞かれると嫌いと言えずに突き放せなくてほぼ毎日告白されること3か月。
    正直いい子だし可愛いしすごく大事にしてくれているので相手が20歳なら喜んで付き合っていたと思う、24歳にもなってそんな年下に惚れかけているのも情けなく思うしそんな風に思うのも申し訳なく思うしどんどんわからなくなって自己嫌悪で夜泣いてしまう日すらある。
    いい年してそんな告白を真剣にとらえるなよと思ったり、真剣に言ってくれているのに流すのも失礼だと思ったりもうわけわからん!友達にも家族にも言えないどんなこと言われても悩んだり傷つきそうでとりあえず吐き出したかった!

    +10

    -15

  • 474. 匿名 2018/04/26(木) 10:20:39 

    隣のピアノの音がうるさい

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2018/04/26(木) 10:29:36 

    >>79
    主さん、デキ婚なんだね…

    +3

    -7

  • 476. 匿名 2018/04/26(木) 10:30:11 

    義母が擬態うつなのではないかと思ってる。心療内科で5分ほど医師と話しただけなのに、そんな簡単にうつの診断されるのかな。なんだかとても不信感、義母にも医師にも

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2018/04/26(木) 10:30:26 

    >>79
    ご実家家族の誰かが毒なのかな。主はおかしくないよ。

    両親がマトモで優しく育てられた人には、どー頑張っても理解出来ない。だから、その話をわかってもらおうとする度に孤独になるよね。

    育児していくと、例えば毒親に育てられた自分が子供に似たような事をしてしまう事がある。でも、旦那に限らず家族の誰かしら(兄弟姉妹、どちらかの親とか)が理解ある人なら一緒に乗り越えられるケースもあるよ。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2018/04/26(木) 10:30:54 

    >>471
    わかってくれる人がいらっしゃって良かったです。
    まだ、子供のおかげで外には出られている方ではあるんですが...行けなくなったところは沢山ありますね。まず夫の実家には、もう行けないですね。5年前になりますが、義理の妹の婚約者の方に言い寄られたことがきっかけで(もちろん、その場で即お断りしました。)、義理の妹の結婚の話はなくなり、それからは義理の妹に口を聞いてすらもらえなくなりました。
    そして、気分転換に子供の小学校のPTAバレーに参加したと思ったらコーチに告白され...
    いつもいつもこんな状況になってしまいます。

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2018/04/26(木) 10:31:21 

    主の相談に対してワガママとかマタニティブルー?で片付けようとする人いるけど、もしそうだったとしても
    今主さんはワガママだともマタニティブルーのせいだとも感じられないくらい辛い思いしてるんでしょう?
    今ある辛さは本当の辛さなんだから話を聞いてあげることが良いことなんじゃないかな。

    +21

    -2

  • 480. 匿名 2018/04/26(木) 10:32:13 

    >>469
    そうなんですね、その可能性もありますね。
    正直嬉しかったのですがどうしてもそこが引っ掛かって。
    状況としては月数回会うかどうかの方で私はもうすぐ辞めるので完全に会えなくなるのですが、
    メールで直接聞いてみるか出方を見るか、どちらがいいと思われますか?
    すみません、頼ってしまって。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2018/04/26(木) 10:33:51 

    距離感って、凄く大事だよ。
    私は自分の親でさえあんまり近くにいたくないし、相手の親なんてぶっちゃけ他人なんだから嫌でしょ。

    歩み寄る事が無理でもそういう考えだって理解はしてほしいよね。
    多分主さんはこの距離感ゼロな状態だと、将来に口出しされるとか色々考えちゃうんだと思うよ。

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2018/04/26(木) 10:34:02 

    無意識に首が揺れます、子供のころからずっとです。
    心療内科に行けばいいのでしょうか?発達障害もあると思います。普通に生きるのが苦痛です。

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2018/04/26(木) 10:35:42 

    >>482
    それ神経じゃない?
    揺れ方にもよるかもしれないけど。無意識ってことだし、神経な気がする

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2018/04/26(木) 10:41:59 

    >>482
    看護師です。はじめに心療内科に行ってそこで発達障害もあるかもって言ってしまったら、精査もせずに精神病と言われてしまいます。
    まずは神経内科受診し指示を仰いでみては如何でしょうか。

    +25

    -0

  • 485. 匿名 2018/04/26(木) 11:05:19 

    前世で子供殺したのかってレベルで子供が嫌いです
    でも彼氏になる人は子供好きばかり
    結局別れちゃってますが、結婚・出産は無理なんだろうな……

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2018/04/26(木) 11:11:12 

    事故った……精神的に辛い

    +23

    -0

  • 487. 匿名 2018/04/26(木) 11:14:40 

    地方は世間が狭くて、なかなか面倒

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2018/04/26(木) 11:16:32 

    >>472
    うつ病であると心療内科または精神科で診断されたのですか?お医者さんはなんとかおっしゃってますか?休んだ方がよさそうというような話はありますか?

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2018/04/26(木) 11:22:23 

    >>204さん
    私の旦那もアルコール依存症です。結婚する時、というか、症状が酷くなるまでアルコール依存症のことをちゃんと知らなかった。辛くてアラノンに行ったけど、アルコール依存症の事を知るほどに絶望感が増しました。なぜなら、そこに来ていた方達皆さん結果的には離婚や死別だったから。何より辛いのは、本人がその気にならない限り断酒出来ない事。そして、周りの私にはいつも通りの生活をするしかできることがないことでした。その間にも脳へのダメージは続いているのに。
    幸いなことに、私の旦那はある日突然飲む事をやめ、以来15年間飲んでません。それでも呼び名はリカバリング・アルコホリック、完治は無いんですね。
    これからの人生、まだ長いです。ご自分の為にも何とか周りの近しい方々にもお話しできると良いなぁと思いました。
    長々とごめんなさい。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2018/04/26(木) 11:27:13 

    夏に結婚が決まっているのに、いろいろ悩んでる時に優しくしてくれた職場の人が気になり始めた。でもその彼は仕事で今月異動。このまま結婚に突き進んでいいのか迷っています。

    +6

    -5

  • 491. 匿名 2018/04/26(木) 11:28:36 

    双子を妊娠しました
    いま7週です
    しかし昨日彼が既婚者で
    子供がいる事が発覚しました。 
    気づけなかった私も悪いと思うのですが
    深く動揺していると共に
    昨日から泣きまくっています
    お腹の子には罪がないので
    産みたいのですが
    正直隠し事が重すぎて
    別れたくて仕方ありません
    どうしたらいいか分かりません
    死にたいです

    +71

    -8

  • 492. 匿名 2018/04/26(木) 11:32:44 

    昔、男性に頼まれて半裸の写真などを送ってしまった。どこかに流出しているのではないかと怖い。でも探し方も分からないし、とにかく人生の汚点でしかない。

    +31

    -0

  • 493. 匿名 2018/04/26(木) 11:36:24 

    >>480 そのかたが会おうと誘ってきた時に昼間、賑やかな場所で何度か会ってみて様子をみるとか、かな。
    会社を辞める女性と後腐れなく一度してみたいだけで言い寄ってくる人もいるので注意!

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2018/04/26(木) 11:43:20 

    >>492
    わたしも似たようなことあるよ。服の上からだけどSMみたいに縛られてるのを写真撮られた。頼まれて断れなかった。ばかだと思う。
    わたしも悩んだけど、相手に良心があってネットになんてアップしてないことを願って忘れるしかないと思った。

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2018/04/26(木) 11:43:50 

    >>491
    あなた自身の収入は?
    ちゃんと収入あるなら1人でも育てられるじゃん

    +8

    -3

  • 496. 匿名 2018/04/26(木) 11:45:39 

    >>491
    男は何と言ってるの!?発覚ってどう発覚したの?別れたくて仕方ありませんって妻とは別れるから一緒になろうと言われたってこと?

    +25

    -0

  • 497. 匿名 2018/04/26(木) 11:51:02 

    主さん大丈夫だよ
    子どもが生まれたらなんだかんだ母親の天下だから
    子どもはあなたに一番なつくし、あなたも強くなれるから

    +20

    -1

  • 498. 匿名 2018/04/26(木) 11:51:32 

    >>494
    そうだよね、自分が馬鹿だった。身元分かってる相手なら何とか出来るかも知れないけど、私の場合何かのネットで知り合っただけのお互い顔も名前も知らない人で会ったこともない人だから逆に怖い。忘れるしかないね。

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2018/04/26(木) 11:53:36 

    主さん、実家行事に行きたくない時は仮病でいいと思う。悩んで鬱になったりするよりいいと思うよ。

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2018/04/26(木) 11:53:39 

    >>79
    頑張って旦那さんに本音を言うといいよ。今の状況でどれだけ自分が追い詰められてるかを客観的に説明するの。感情的になりそうなら手紙でも。夫婦は両者の歩み寄りが必要だから、どうしてもお互い変われないなら離婚もやむなしだと思う。
    今のまま良い子ぶってても後で反動くるし、軌道修正の努力は早めにした方がいいよ。

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード