ガールズちゃんねる

ネット相談をしたことある人、解決した?

81コメント2017/03/11(土) 17:49

  • 1. 匿名 2017/03/11(土) 10:02:10 

    ネット相談。
    掲示板で相談をすると不特定多数のかたより、レスで励ましてもらったり、アドバイスしてもらったりして掲示板はみます。

    でも、悩んでいた人が解決したのかは、全くわかりません。

    どなたか、ネット相談して(解決しようがしよまいが)良かった?解決しましたか?

    +8

    -11

  • 2. 匿名 2017/03/11(土) 10:03:26 

    ガルちゃんで相談よくするけど、意外と解決するよ

    +44

    -15

  • 3. 匿名 2017/03/11(土) 10:03:34 

    ネット相談をしたことある人、解決した?

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2017/03/11(土) 10:04:18 

    相談内容によると思う

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2017/03/11(土) 10:04:22 

    する訳ねーっ!

    +28

    -6

  • 6. 匿名 2017/03/11(土) 10:04:27 

    周りの友達は大丈夫だよ~としか言わないがネットの方はズバッと言ってくれてわりとあたってるのでよく利用させてもらってます

    +87

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/11(土) 10:05:02 

    ネット相談をしたことある人、解決した?

    +4

    -18

  • 8. 匿名 2017/03/11(土) 10:05:14 

    何回か知恵袋で聞いたことあるけど、顔見知りじゃなくネットだからこそ辛辣だけどごもっともな意見も聞けたけど、こちらの生活背景や性格を知らないから的外れなことも多かった

    やっぱり信頼できる友達に相談するのが一番かな

    +49

    -6

  • 9. 匿名 2017/03/11(土) 10:05:15 

    愚痴は聞いてもらえた

    +25

    -2

  • 10. 匿名 2017/03/11(土) 10:05:49 

    育児に悩んでいた時がるちゃんで相談したら、親身になってコメント返してくれた人が何人も居たよ。
    励まされたし人の優しさがすごく嬉しかった。

    +42

    -3

  • 11. 匿名 2017/03/11(土) 10:05:52 

    上から目線で説教してくるアンサーにムカついた
    一応「ありがとうございます。」とレスしたけど
    こんな顔して→(-_-)打ってたと思う
    もちろん参考になるのもあった

    +54

    -5

  • 12. 匿名 2017/03/11(土) 10:05:57 

    ガルちゃんで彼氏や旦那の相談するのは間違ってるというか無駄だと思う。
    男に聞かないと男の気持ちはわからないと思うよ。

    +12

    -11

  • 13. 匿名 2017/03/11(土) 10:06:13 

    するわけない

    +8

    -5

  • 14. 匿名 2017/03/11(土) 10:06:21 

    OKウェブ?かな?
    詳しくて教えたがってる男の人が多い。
    税金系など。
    聞いたことがあるけど分かりやすくて解決した。

    男性は、感情的で支離滅裂な文章や、しょっちゅう話が飛ぶ女性的な文章、全く調べず質問する態度など嫌うので、気を付けて質問した。

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2017/03/11(土) 10:06:36 

    自分では相談しないけど検索して似たような悩みの相談ページを見て回答を参考にしたりはする

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2017/03/11(土) 10:06:51 

    解決すると思う。お互いに顔も知らないし、ズバズバ言えるから。
    現実は、遠慮とかしてズバズバ言えないと思う。

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2017/03/11(土) 10:07:11 

    PCの相談ならしたことある。
    何回かあるけど解決したよ

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/11(土) 10:07:24 

    しない がるちゃんじゃないけど、普通自分で傷付いたとか言わないって言われた ネットだから言えることもあるのに

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2017/03/11(土) 10:07:43 

    前の職場で人間関係のトラブルがあってガルちゃんで愚痴を聞いてもらって最終的に異動させて貰えた

    +9

    -4

  • 20. 匿名 2017/03/11(土) 10:07:43 

    よく相談する
    自分とは違う視点から意見をもらえたりするから、相談して良かったと思う
    解決は…そうだね、例えば仕事に対するモチベーションの上げ方とか
    凹んだ時の這い上がり方だとか、解決して終了するものというより
    生き方の参考になるアドバイスをもらうことが多い

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2017/03/11(土) 10:08:07 

    友達だと言えないもんね
    「それ遊ばれてるよ」
    「その年収でそのローン苦労するよ」
    「最低な旦那だね」
    なんて。
    そういうのはネットなら聞ける本音かもしれない。

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2017/03/11(土) 10:08:44 

    >>6
    そう、リアルだと意外と相談て難しいよね

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2017/03/11(土) 10:08:54 

    身内とか友達に言えないことは、ネットで相談するよ
    でもその相談の中には背景とかも言わなきゃで、身バレしそうで結局、うまく相談てきない

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2017/03/11(土) 10:09:34 

    調べても調べてもポルトガル語が分からなくて、エキサイト翻訳なんかも役に立たないスラング満載の文章で、ネットで質問したことがある。
    見事に答えてくれて感謝してる。

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/11(土) 10:09:51 

    するわけない

    +3

    -7

  • 26. 匿名 2017/03/11(土) 10:10:11 

    某 育児サイトで昔相談したら 自称元保育士という人に 私も子供もめちゃめちゃ否定、非難されて あの時は落ち込んだなぁ。今ならネットはネットと割り切れると思うけど。

    ガルちゃんの方が色々な方が優しく教えてくれたり温かいコメントくれたりして 本当に救われる時もある(*˘︶˘*).。.:*

    +20

    -3

  • 27. 匿名 2017/03/11(土) 10:11:03 

    愚痴や不幸への共感は難しいと思うけど、
    超客観的な観点から事実を見てほしいときなど役に立つんじゃない?
    近視眼的になってると事実が見えないから

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/11(土) 10:11:31 

    回答が無責任。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/11(土) 10:11:43 

    解決じゃないけどガル民のコメント読んでーーという考え方もあるのか
    と、気持ちが楽になったりするよ。実害のあるトラブルなら区民相談とか
    弁護士事務所探すけど心の持ち方などはガル民にお世話になってる。
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/11(土) 10:11:49 

    1度だけしたことがあります。
    5名程に回答頂いて全員に同じことを言われました。
    全部ごもっともな意見だし、私が思っていた気持ち通りでした。
    それだけで冷静になれて、対処できましたよ。

    知り合いだと情が邪魔して片寄った意見になりがちなので、私は逆に相談して良かったです。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/11(土) 10:11:51 

    この前がるちゃんで車の保険のスレ承認してもらって無知なわたしだけどもわかりやすくみんな書いてくれたよ。結果解決!
    あのスレにいて書き込みしてくれた方、プラマイ押してくれた方、ありがとうございました!

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/11(土) 10:12:59 

    お料理
    節約術
    の事など質問したら レスくれたよ。
    いい人達も多いし、優しい人も多い。

    基本 夫婦の悩み相談は
    カラーが分かれるから 参考程度に読んでる

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/11(土) 10:13:00 

    したことない

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2017/03/11(土) 10:13:24 

    リアルだと、相談し辛いこと。
    ネットに相談しましたが、なぜか、上から目線。ダメ出し。
    あのとき、精神的に辛かったので、ズバッと書いてくれるのはいいけど、言葉(文書)が痛かった。
    解決するどころか、傷付きに投稿したようなものでした。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/11(土) 10:13:27 

    自分では相談しないけど、似た状況の人への回答が参考になることはありますね。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/11(土) 10:13:33 

    ネット相談をしたことある人、解決した?

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/11(土) 10:13:34 

    その昔ヤフー知恵袋に相談した事ある
    法律が絡んでくるような(と思い込んでいた)悩み事、、。
    身バレしないように性別とか年齢とか微妙に変えて。
    で、結果は…専門的な事を丁寧に答えてくれた人が何人もいて
    自分の考えすぎだったんだと知った。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2017/03/11(土) 10:13:59 

    感情的なもの以外の相談は男性も混じってる掲示板のほうがいいと思う
    女性は石橋を叩きすぎてる意見が多いので

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/11(土) 10:14:08 

    あれ、ガルちゃんマンセートピだったの?
    私2ちゃんとか他サイトで相談した話を書いてしまった
    すみません

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2017/03/11(土) 10:15:08 

    中には親身になってくれる人がいます。
    その人が観てない時に投稿すると、早々に閉めてしまうくらい酷い言葉を書かれますよ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/11(土) 10:15:22 

    結構相談したことあるけど、やっぱり内容を全て話せないからか的外れなアドバイスとかが多くて、ちょっと参考になったくらいがほとんどです。
    悩み相談は知人のがいいのかもしれません。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/11(土) 10:16:39 

    13歳離れた毒姉のことをしたことある。

    マウンティングもしつこかったから…

    「うちの兄に似てる!」なと、共感してくれた人、
    「ジェネレーションギャップもあるだろうし、相手するのやめてもいいんじゃないか」
    「若い妹に嫉妬してるんだよ」
    「親が亡くなったら絶縁すれば?」
    などの意見、
    「13歳も離れてるなんて、親もおかしいからそんな性格になったんじゃないか」
    「普通は恥ずかしくて産まないよね」
    などの脱線した中傷、笑

    いろいろ頂きましたが、概ねすっきりしました。

    姉妹の年齢差についても、
    「すぐに授からなかったら仕方ないじゃないか」
    「人の家庭の事情を決めつけるのやめなさいよ」
    などと庇ってくれる人もいたから嬉しかったな。

    長文失礼しました。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2017/03/11(土) 10:17:06 

    ありますあります、家族関係のこと。
    結構特異なケースなんで私も身バレし無いように質問内容を工夫しつつ。
    解決はしなかったのかもだけど、励まされて頑張ろうって気になった。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/11(土) 10:18:26 

    以前ガルちゃんで相談した
    職場で自分のこと嫌ってる人がいて他の人とはフレンドリーなのに自分だけ無視されてて

    解決というよりはみんなの温かいコメントに励まされて「こういう人なんだ」て割り切ることができた

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/11(土) 10:19:40 

    相談したら「?」だった。
    別のサイトを覗いたら、似たような相談者に対して、全く異なるアドバイスをされてて、そっちの方が、為になったよ。
    サイトによってカラーが違う。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/11(土) 10:19:50 

    姉が結婚してから、最初の誕生日に旦那不在だったり旦那が酔っ払って警察沙汰になりかけたことがあったけど気の強い姉が全く怒ってなくて不思議だったので、これって夫婦だと普通のことなんですか?とネットで相談したら「結婚したらそういうものです。」という回答ばかりでした。
    でも結局姉がDV受けてたことが判明して離婚。
    ネットで相談しないとDV被害を自覚できない場合もあるから一概には言えませんが、この件に関してはネットで相談してないですぐ姉を助けてあげればよかったです。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2017/03/11(土) 10:21:58 

    あります
    発言小町(キリッ!)

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2017/03/11(土) 10:23:41 

    ママ友とどのような付き合い方をすればいいのか?と、ネット相談しましたが、解決はあまりしませんでした。
    理由
    私が理解しても、ママ友が理解していないので、同じことが繰り返しでした。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/11(土) 10:27:44 

    数日前にYahoo!知恵袋に投稿した質問が昨日やっと回答があって解決したけど、正直急を要するものだったのでほぼ無意味だった

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/11(土) 10:28:09 

    アスクドクター使ってる。
    有料だけど。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/11(土) 10:28:32 

    結局ネット見て専門的な情報手に入れるのとネットの知恵袋とか掲示板等で専門的な人に相談して解決するのって同じだからね。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/11(土) 10:29:19 

    解決はしないけど、誰にも言えなかったから楽になったよ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/11(土) 10:32:05 

    大人なのに自転車に乗れないと、あるコミュニティサイトで相談したら、みんないろいろアドバイスくれて、実践して乗られるようになったよ。
    心強かったのは、結構大人になってから練習する人が多かったこと。
    近所にはそんな人いなかったもんなー。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/11(土) 10:33:05 

    経験者に相談できるからね。
    助言がありがたい時もある

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/11(土) 10:34:34 

    発言小町に相談したことあるよ。
    もちろんこちらにも原因あるからボロカス指摘された方がいいやと思って、あえて小町に投稿した。

    結果、
    7割指摘/3割励まし(同じ経験ある人含む)

    なのに「こんな所で相談する暇あるならさっさと解決するべきでしょう 」とか
    「年相応の文章とは思えない。中高生の下らない悩みみたい。
    普通その歳じゃ仕事と恋愛で楽しんでるでしょ?」

    この二つのレスだけ目が点になったというか、「関係ないでしょそれ」っていう感じ。
    未だに覚えてるもん。
    小町はROM専で十分なのよく分かった。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/11(土) 10:34:57 

    ママ友絡みの人の相談はよく観てた。

    リアルだと、「あの人が〜〜言ってたよ」になるからね。誰にも相談できなかったけど、同じようなことで悩んでる人がいて、わかってくれる人がいるんだなって思いました。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/11(土) 10:36:31 

    ネット(サイト)によってかもしれないけど、心が強くなることを教えてくれたりもする。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/11(土) 10:37:08 

    なんかのアプリで薬やってしまったけど家族にバレたくないし捕まりたくもない。家族にバレずに、警察にも捕まらずに済む方法を教えて下さいって相談してるお馬鹿さんがいたな。速攻消してたけど!笑

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2017/03/11(土) 10:40:36 

    母親が病気になって、病院での診断が出るまで何日かあったので、Yahoo!知恵袋で相談してみた。
    かなり適切な回答がもらえて、数日後の病院でも同じことを言われた。たまたまかもしれないけど、不安の中なんか救われました。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/11(土) 10:41:19 

    リアルだと、無難な回答とか
    大丈夫だよしか言ってくれないもんね
    重い内容だと友達には相談しにくいし…
    ガルちゃんで相談して、酷いこと言う人もいたけど綺麗事だけじゃないリアルな話
    親身になって相談乗ってくれて
    相談して良かったと思ったよ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/11(土) 10:53:50 

    対人関係で相談したら、その症状だと
    相手は「人格障害だから無理だよ」「距離なしさんだよ」
    相談したらコメントの多数きた。

    多数のレスの内容が一致する。
    そのうち。相手はあなたに。。
    ・こんなことしてくるよ。(ズバリ正解)
    ・こんなことを広められて奈落の底に落とされるよ。(はい。悪者扱いになってました)
    ・初回に仲良くなった人たちが、特定の人を避ける。または仲良くなった人たちが互いに避け出す。(その通り)
    ・全部相手が悪いと言う。
    ・一つ褒めると十捉える人。
    ・思い込み激しい。
    ・脅し威嚇するよ。
    ・離れたら悪口を広められてますよ。
    でした。
    ホントにその通りでした。


    +5

    -2

  • 62. 匿名 2017/03/11(土) 10:56:48 

    未だにわからないことはある

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/11(土) 11:00:40 

    Yahoo!知恵袋ではよく 欲しいものが見つからない時
    どこで売ってますかとか、正確な商品名思い出せない時に聞いたら秒殺で解決した

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/11(土) 11:10:07 

    活発だったり頑固だったりな子供の相談するとすぐに発達障害認定したがる回答者が面倒。
    男の子を知らない人なのかなと思うけど、発達障害じゃないという親の意見は完全にあてにならないものとされるので、正確に応えるために改めて診断を受けに行かなきゃいけなくなった。
    もちろん親の見解通り発達障害ではなくて、それを伝えてようやく普通にアドバイスが集まる感じ。
    子供が悪いわけじゃなくて親の力量が足りないから相談をしてるのだけどな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/11(土) 11:15:16 

    ここで脱喪女トピがあってそこでメイクと服装とか聞いて今なんとか見た目は脱喪女できました。ネットの方が正直に聞きたいこと聞けて良かったです。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/11(土) 11:16:15 

    若い頃わりと無神経な人間だったので、人が知らずと離れていくことが多かった。でも夫は離れられないせいか私をすごく怒る。それを神経質すぎるのではと相談して、回答者にコテンパンに怒られて勉強になったことも何度かある。
    そういうのが何度かあるうちに、自分の友達が変わっていって、すごく尊敬できる人ばかり自分の周りに集まってくれるようになった。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/11(土) 11:22:30 

    ネットだと細かく聞ける。
    どのように対応すればいいのか、最前のことを教えてくれることもありました。

    やはり相談する側が観られてる意識があります。
    相談に乗ってくれる人が、推測として、もし、こんな状態だったら、こうしてたほうが良いですよ。とかもありました。違うなら、もう少し無理のない範囲で書いてください。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/11(土) 11:31:24 

    読んでないのかな?って思うくらい論点がずれてたり、自分語りが始まったり、書いてない事を想像で決めつけて書いてくる人が多いからなかなか的を得た意見を貰えないことが多いけど、たまに的確な意見をくれる人がいる時は解決できる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/11(土) 11:31:44 

    近所でほぼ野放しで飼育されている鶏に悩まされていて、相談させて貰った者です!

    教えて貰った鳥避けの磁石とか色々試してみましたが、残念ながら効果なく。

    直接そのお宅にも話しましたが、謝罪のみで何も対策をしてくれず、結局何も変わらずでした。

    結果は残念なものとなりましたが、お応え頂いた皆さん、ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/11(土) 11:32:29 

    しない。「思い切って離婚した方がいいです。」「ちゃんと話し合ってみるべきだと思います」とか今まで言えずにいた思いをネットで晒してみても結果悩みの種である相手にちゃんと伝えるべきとしか帰ってこない。そんな事言われても勇気も何も出ない。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/11(土) 11:32:32 

    私も悪口や文句ばかりだけど、ガルちゃんの相談トピはまともだよ
    相談主が悪い場合はフルボッコだけど、解決というか慰めてもらえるから気持ちが少し明るくなる

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/11(土) 12:02:45 

    回答する側だけど、でもだってばかりで相談になってない事が多いです…。

    男が女性化してきたのがよく出てて男の相談が増えたよ…。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2017/03/11(土) 12:05:06 

    記念切手を集めるのが趣味だった母親。
    掃除したら大量に見つかり今と金額違うから使うの面倒だし、捨てるの勿体ないからどうしたら良いかと知恵袋で相談。
    金券ショップで売れるとわかり金券ショップへ。
    どうせ二束三文と思っていたら額面の半額以上での買い取りで五万ぐらいになりました。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/11(土) 12:15:49 

    背中は押してもらえる。


    ただ最後に決めるのは結局自分自身だけどね。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/11(土) 12:29:03 

    >>74
    誰に相談しても、何か聞いても、決めるのは自分。判断力は自分。
    そうだと思うよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/11(土) 12:37:58 

    当時ギャンブルで定期的に借金こさえてくる旦那どうしたもんか相談したことあります。
    情はあり、子供はいないけど作れもしないそんななか離婚はどこか絵空事だった私への助言はかなり助かりました。

    嘘もたくさんつかれていたことが、ネットの人の助言でのおかげで判明しました。
    あのときなにも動かなかったらと思うとゾッとします。
    状況にもよるけど私は助かりました。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/11(土) 12:50:19 

    相談というか失敗して凹んだ時にコメントしたらコメント数少ないトピだったのにたくさんプラスもらって嬉しかった。
    他人からしたらたいした事ない話だったから身近な人に相談もできずモヤモヤしてたから助かった。
    アウトプットするだけでも気持ちの整理がつくし共感してくれたポチに感謝です。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/11(土) 13:25:13 

    ネットの無責任な人生相談なんてやめとけ

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/11(土) 14:01:42 

    内容によります。パソコンやスマホの不具合の質問は解決しました。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/11(土) 14:41:36 

    あまり一般ではない症状についての意見交換は、医者に相談するよりも2chの専用スレの方が実用的だったりする
    現段階で治療法が確立されてないから解決はしないけど、その立場にならないと絶対にわからないことだから、苦しみを吐露してる人は痛い程共感できるし、症状を和らげようと自分なりに試行錯誤してる過程を書いてる人もとても参考になる
    周りの健常者に相談しても、大抵は理解できないからポカンとするか、そんなものは聞いたことがない、気のせいだと言われるのがオチ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/11(土) 17:49:42 

    PC、スマホなどのハード系、ネットワーク、セキュリティ系は何が分からないのか、ちゃんと質問を書けるならネットの方が解決すると思う。他の専門技術分野もそうなのが多い気がする。

    リアルな知り合いだと安請け合いすると後々、タダで便利屋扱いされるから断るけどネットはその心配がないから答えやすい。
    リアルの方は病院選びとか身近な施設の評判をダイレクトに聞きたい時に聞くかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード