ガールズちゃんねる

75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げを 財務省

608コメント2018/04/29(日) 12:09

  • 501. 匿名 2018/04/26(木) 17:06:33 

    高齢者の負担増ももちろんだけど、
    それより生活保護世帯の自己負担でしょ。

    +20

    -1

  • 502. 匿名 2018/04/26(木) 17:12:40 

    それよりも生活保護受給者の医療費無料が納得いかないよね
    本当に持病があって働きたくても働けない人しか受給できない制度ならわかるけど、健康な現役世代や若い時に年金納めてこなかった高齢者が得意げに受給してる

    +22

    -0

  • 503. 匿名 2018/04/26(木) 17:12:41 

    >>461
    子どもを不要に病院になんか連れていくわけないじゃん
    病気もらう可能性もあるのに
    元気そうでもアレルギーとかで通ってる人もいるんだよ
    あと病気とか先生によっては経過観察する場合も多いから、親からみてももう治ってるだろって思っても見せに来て下さいって言われることもあるんだよ

    +10

    -3

  • 504. 匿名 2018/04/26(木) 17:15:30 

    >>488
    それ!日本は無駄な投薬多いんだよね、がるちゃんでトピは立たないが。

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2018/04/26(木) 17:16:23 

    >>477
    大したことないって例えばどんな症状?
    うちの子は中耳炎になりやすいから鼻水が出始めたら来るようにって先生から言われてるけど

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2018/04/26(木) 17:18:24 

    >75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げ

    なんかさぁ、年金受給も68歳に引き上げようとしてるし、政治家って国民からお金取ることばっかり考えてるよね
    日本人の企業はほとんど定年60歳だよ。60過ぎたらどうやって生活ていけっていうの?
    もっと削るべきとこあるんじゃない?

    +20

    -2

  • 507. 匿名 2018/04/26(木) 17:19:13 

    >>476
    40歳 初老って言われる歳になって見たら 体にガタが来はじめて 辛さ解るよ 見た目だけじゃ解らない病気で通院してるかも知れないしね 先の自分を苦しめてるだけだと思うけどね

    まずは 外国人の生活保護取り締まって 母国に帰せ

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/26(木) 17:20:25 

    >>488
    ほんとそう。
    自分で自分の首を絞めることになる。
    短絡的に上げろとか言う人は思うツボだよね。

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2018/04/26(木) 17:25:09 

    >>68
    クリニック看護師ですが、いますよ。診療後に一緒にランチするために診察曜日合わせてる3婆トリオとか、待ち合いで、趣味のカラオケ練習してる(それも鼻歌といえないほどの結構な声量で)じーさんとか。何度いわれても禁煙はせず、受診のたびに先生に眠剤ねだる生保とか。

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2018/04/26(木) 17:25:29 

    いっそ安楽死を導入した上で、段階制にしたほうが。

    0歳から10歳 無料 10代1割 20代2割
    ・・・・・・70代7割。80代8割。

    医学の研究に協力すれば無料とかも検討して。

    +10

    -3

  • 511. 匿名 2018/04/26(木) 17:26:56 

    >>508
    少子高齢化で財源がないんです。
    いきなり打ち切りもありますので。貧乏人は諦めて。

    +3

    -5

  • 512. 匿名 2018/04/26(木) 17:27:57 

    もう仕方ないんだよ。発展途上国になるんだよ日本は。

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2018/04/26(木) 17:28:08 

    >>404
    生活保護の自己負担って言うけど そのお金も 結局生活保護から出すことになるから 同じじゃないのかな~

    +5

    -4

  • 514. 匿名 2018/04/26(木) 17:31:30 

    >>504
    日本人は世界の人口の2パーセントぐらいだけど、薬の消費量は30パーセント?ぐらいって見たことあるよ。
    うろ覚えだけど。

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2018/04/26(木) 17:34:52 

    昔じゃあ50才くらいで死んでた。
    ガンなんて長く生きてるからでてきたんだし。
    今では医療も発達して完治するし長く生きれてるけど、、
    もう調子悪くても医者にかからなくて良いんじゃね?
    皆んな医者に行き過ぎなんだよね。

    +11

    -1

  • 516. 匿名 2018/04/26(木) 17:36:06 

    75歳以上でもある程度所得あると3割負担だよ
    私は2割負担大賛成
    医師会から文句出そうだけどね
    税金から開業医儲けさせる事ないよ

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2018/04/26(木) 17:37:56 

    うちの自治体はお金がないから子供の医療費1割負担なんだけど、子供が身体弱くてしょっちゅう体調崩すし、我が家の家計も平均所得下回ってるから1割の助成が毎回すごく助かってる。だけど、将来の子供にしわ寄せ来るかもしれないなら、2割とか3割でもいいんじゃないか?…と個人的には思うよ。

    ただ、軽い症状でも子供が受診するのは、確かに、なかには極度に心配性なお母さんもいるんだろうけど、子供は症状をうまく言葉にできないし、急変した時に取り返しがつかないうえに、大人みたいに市販品で対応するのが難しいからだと思うから、そこは多目に見てほしいと思う。
    子供用の市販薬は万人受けするように、体重とかも無視で、風邪薬シロップとかも、年齢で0〜3歳…みたいにアバウトに作ってるから効き目も弱くなってるし、蚊に刺されただけでも子供は大人より腫れやすいけど、塗り薬もステロイド入ってたりしたら、強さがあるからテキトーに選ぶのも良くないし、選ぼうにも、乳幼児はその見極めがやっぱり難しかったりする。
    子供は市販品だけで治すのはできなくないけど、結局、病院に行くのが1番早いし安全だから、世のお母さんも、連れて行かざるをえない背景もあると思う。だから、3割負担にしたからって受診がすごく減るとも思えない気もする。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2018/04/26(木) 17:49:54 

    年寄りは全額負担でいいよ
    払えない年寄りは悪化して死んでくれたら高齢化問題も解決するし

    +6

    -7

  • 519. 匿名 2018/04/26(木) 17:57:07 

    骨折したときしばらく整形外科通ったけど、いつも混んでる。年寄りが湿布大量にもらいに来てる。それも数百円とか。ドラスト行くより安い。私の中で整形外科は湿布屋になってる。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2018/04/26(木) 17:57:11 

    年寄りからはガンガンむしりとれ
    若い人からたかろうとするな

    +6

    -5

  • 521. 匿名 2018/04/26(木) 17:57:59 

    医療費上げる前に、年金需給年齢上げようとする前にまず削れる所あると思うのだけど・・
    生活保護の半分が高齢者なのに医療費でいきづまって生活保護増えないか?

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2018/04/26(木) 17:59:08 

    >>503
    でもね、この人、具合悪い時に子供にぶつかられて睨まれたって書いてるよね、しかも騒いでた子供に。それでいて親御さんは見てみぬふりしたようだし。普通の親だったら、お子さんに「ここは病院だから騒いじゃダメよ」と諭してぶつかられた方には「大丈夫でしたか?」の一言あってもおかしくない。完全に親子側に負があるよ。文章よく読んでください。声を掛けてくれたシニアの方は素晴らしいと思います。思いやりがある。

    +6

    -2

  • 523. 匿名 2018/04/26(木) 18:09:58 

    どんどん生活保護の一人勝ちになっていってんじゃん。消費税は上がるは年金は貰えるかすら分からない、歳取っても医療費も高い。もう何なの

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2018/04/26(木) 18:18:21 

    >>39でも高額医療費を助成する制度もあるからそこは大丈夫かも。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2018/04/26(木) 18:25:37 

    今妊娠中だけど子供の医療費負担が3割になっても病院行くと思う。初めてだしよく分からなくて不安。なんでこんなになるまで病院来なかったのって怒られたって話も聞くし。自分の体だったら多少のことでは行かないけどさ。
    高齢者は、病状ごとに負担額変えるとかは無理なのかな…重病の人に多額の医療費はキツイよ

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2018/04/26(木) 18:32:08 

    私の母、歳離れてて今76歳なんだけど…
    数年前心臓の大きな手術して今も通院してるから、出来れば現状維持でお願いしたいな
    必要最低限しか通院してないからさ

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2018/04/26(木) 18:34:46 

    >>521
    どこをどうすればどれだけ捻出出来るか全く分からないでしょあなた達。
    何をすれば何兆何十兆と絞り出せるの?社会保障の財源いくら必要か分かってる?

    これはダメ!もっと良い方法があるに決まってる!何かは知らんけど!って言ってる内にもっと不味い状況になる。

    +4

    -2

  • 528. 匿名 2018/04/26(木) 18:43:18 

    うちの片田舎の小さいクリニックの開業医でも数億稼いでいるそうです
    そろそろ、医療費の「値下げ」をご検討ください

    +12

    -2

  • 529. 匿名 2018/04/26(木) 18:49:53 

    >>506
    先日、奥さんガンで亡くした方が奥さんの7日間のお願いっていう
    投稿で話題になってたご主人、71歳でパートってなっててそれ見て感動のする前に
    不安しか無くなった

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2018/04/26(木) 18:58:26 

    >>480
    3割負担で毎回歯医者が3000円以上で死にそうよ。
    お年寄りは、100円ですとか言われてる。
    小銭程度しか支払ってない。

    +11

    -1

  • 531. 匿名 2018/04/26(木) 19:00:19 

    年金と言う名の税金もらってるんだからさ
    さらに税金使うなんてあり得ない
    老害も多過ぎるし全く生産性のない暇人に無駄な税金使うのもったいないわ

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2018/04/26(木) 19:01:41 

    ここで賛成してる人って親がまだ若いんだろうね
    旦那の親、高齢な上に病気抱えてるから医療費上がったら同居するしかなくなる

    +9

    -3

  • 533. 匿名 2018/04/26(木) 19:02:30 

    75歳まで生きれば万々歳じゃないか。
    なぜ莫大な税金を投入してまで長生きさせなきゃいけないんだ?
    そして自殺者が増えたりしたら本末転倒じゃないか。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2018/04/26(木) 19:03:30 

    >>528
    そんなわけ無いでしょうよ
    小さなクリニックなんて本当に仕事が大変なのに各処置の点数が年々下がって医療費貰いにくくなってるのに
    無駄に病院通いする老人に払わせるのは当たり前だよ

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2018/04/26(木) 19:04:04 

    >>532
    まだ若いとかじゃなくて、財源どうすんの?って話。
    どこから金が出てると思ってんの?

    +5

    -7

  • 536. 匿名 2018/04/26(木) 19:04:52 

    病気になったら自然にあの世に行くのが妥当だと思う
    ある程度の年齢まで行ったら延命してまで生きる必要はないと思ってる

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2018/04/26(木) 19:12:29 

    病院は爺さん婆さんで混んでるから賛成!

    +4

    -2

  • 538. 匿名 2018/04/26(木) 19:35:08 

    大晦日に急性胃腸炎になって救急外来に行ったらビックリするぐらいお年寄りがいた。こっちは高熱、下痢と嘔吐で苦しんでいるのに編み物しながら座っているおばあさんが「せんせーい!やっぱり点滴してー!」って叫んでた。あと少しで自分の番だと思ったら救急車で元気なおばさんが運ばれてきた。「なんだかいつもより胸が苦しいような気がするの」って言っててその人が順番が先になった。他に元気そうなお年寄りが楽しそうに世間話していた。お正月前に薬をもらっておこうと思ってきたんだとさ

    +9

    -1

  • 539. 匿名 2018/04/26(木) 19:37:09 

    拡大してよく見て。
    「留学生にただのりされる国保」
    こういうのなんとかしろよ。
    75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げを 財務省

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/26(木) 19:53:55 

    >>20
    うちの自治体は無料ではありません
    小学生なら一診療機関につき月限度額1000円

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/26(木) 20:01:09 

    いい加減国費を正しく使わないと国が破綻するよね。
    真面目な純日本人が馬鹿を見る。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/26(木) 20:01:39 

    大した病気じゃないのに軽く病院利用してきた老人達は本当に迷惑。
    私ずっと飲み続けなきゃ行けないお薬があって、毎回3割負担でも3万以上の自己負担…
    精神疾患じゃないし難病指定でもないから年末調整で多少の還付金あるのみ。
    本当に必要なのに老人になった時には経済的に飲めないかもしれない。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2018/04/26(木) 20:08:43 

    >>20
    同感です。
    同じく医療関係者です。
    子どもの無料化は疑問に思います。無駄な受診多いです。
    生保は問題山積です。外国人の生保はタチが悪い、都合が悪くなると
    外国人だから意味がわからない…とトボける

    +9

    -1

  • 544. 匿名 2018/04/26(木) 20:08:57 

    高血圧、2型糖尿病、高脂血症の患者は医療費5割以上負担させるにべき。自分で病気つくって、直す努力せず薬一生処方されるような人になぜ税金投資せなあかんのだ。せめて糖尿病患者は炭水化物・甘いもの我慢して運動、高血圧は減塩、高脂血症は食事どうにかせい!

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2018/04/26(木) 20:11:11 

    >>539
    ある私立高校では生徒の9割が中国人留学生ってトピあったけど、将来的にすごい事になりそうだね。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2018/04/26(木) 20:11:19 

    >>539
    それ民主党政権時代に作られた悪法だから!!!

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2018/04/26(木) 20:11:48 

    私利私欲ばかりの政治家よりも、ガル民の意見は真っ当だね。誰か出馬したらいいのに。
    私は支持するよ!

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/26(木) 20:13:40 

    お年寄りは、病院に行くか行かないか分かれるよね。

    うちの祖父は75過ぎたらもうあとはオマケだからという気持ちで、年一回の健康診断のみ、
    あとは血圧などの薬は飲まずに、お酒もタバコも楽しんでポックリ80 過ぎで亡くなりました。

    一方、世間話しに病院いくご老人がいると聞いてびっくりした。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2018/04/26(木) 20:16:00 

    >>506
    昔は60才。女性は55才だったのにね。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2018/04/26(木) 20:16:45 

    >>500
    だから今のままだったら私たちが高齢者になるまで生きられないんだって
    なんでみんな自分たちが平均年齢まで生きていられるって思えるの?
    このままじゃ若い人からシンでしまうよ

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2018/04/26(木) 20:20:42 

    安楽死法案が通れば若い人たちからなのが目に見えてるよね…

    +8

    -3

  • 552. 匿名 2018/04/26(木) 20:23:17 

    >>544
    糖尿病は遺伝もあるって聞いたよ。
    医療関係者じゃないから詳しくないけど。体質もあるから可愛そうだよ、

    私、アトピーだけど保湿を毎日してるよ。それでも季節の移り変わり目にあれてステロイド濃度が濃くなったり…
    他の人は保湿を毎日しなくても湿疹できないじゃん。

    先生に香辛料ひかえてカレーもやめて刺激の少ないものを食べたら軽くなる!って言われて実行した。確かに少し軽くなったような気がする。でも人間、そんなに皮膚の事だけ考えて生活するのは無理。
    カレー食べたい!胡椒がないと肉の味がぼやける。辛子も七味も食べたい!焼肉だって食べたいだ!!で半年でやめた。

    人って絶対に体質があると思うよ。

    +6

    -3

  • 553. 匿名 2018/04/26(木) 20:29:28 

    母子家庭の無料もやめて欲しい。
    皮膚科でビタミンやらプラセンタをうちまくり「マジ効果ある!」とかちょっと目が痒くなったら「はい病院」ちょっとの肩こり「はい病院」

    ただ、惨めで可哀想にも思う

    +19

    -1

  • 554. 匿名 2018/04/26(木) 20:35:47 

    >>553
    ビタミンとかプラセンタって美容目的な気がするけど、それも無料なの?

    +17

    -0

  • 555. 匿名 2018/04/26(木) 20:38:57 

    無知ですみません
    高齢者って国民健康保険料支払っているんですか?

    +0

    -5

  • 556. 匿名 2018/04/26(木) 20:39:16 

    女性の平均寿命 89歳だから 14年も負担が増えるんだね
    年間200万平均でも 定年から5000万ぐらいは必須か。

    子供1匹が2500万、×2で5000万だから子供いなければ 問題ない?

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2018/04/26(木) 20:39:33 

    >>552
    だからこの人は二型って言ってるんじゃない?
    二型の糖尿病は昔でいうところの贅沢病だからね。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2018/04/26(木) 20:40:51 

    >>551
    別に一定年齢以上限定にすれば良くない?

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2018/04/26(木) 20:42:03 

    今まで国の為に頑張って来た人たちの医療費はあげて外国人に生活保護出したり小室圭の警備に500万かよ

    +11

    -3

  • 560. 匿名 2018/04/26(木) 20:48:24 

    高齢になって無意味に治療しすぎなんじゃないかな。70歳以上検診費無料とか、自治体もどうかしてる。調べんでいいだろ。介護にかけるのは仕方ないにしても。

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2018/04/26(木) 20:55:44 

    井戸端会議しにいく
    健康な年寄りのせいで混むからいいと思う

    +3

    -2

  • 562. 匿名 2018/04/26(木) 20:57:39 

    >>123
    メンテナンスの大切さを説明されませんか? 患者さんの為のメンテナンスです。一番お金かかりませんよ?
    痛くなったら診ろですか? 予防は治療じゃないんですよ?
    歯科の点数なり調べてみて下さい。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2018/04/26(木) 21:04:05 

    やれやれー!
    むしろ高齢者は暇あると病院行きまくりなんだから3割より高くしないとおかしい

    +4

    -7

  • 564. 匿名 2018/04/26(木) 21:05:20 

    子供いるけど、無料だからってよっぽどじゃないと行かない。
    いろんな病気もらいに行くようなもんだからね。

    +11

    -1

  • 565. 匿名 2018/04/26(木) 21:08:54 

    医療関係者だけど高額療養費制度があるから、生保も老人も子供も難病指定も精神疾患も3割で問題ないよ。高額療養費は後から返ってくるからその場で3割を払えない人も申請すれば一定額以上は一時貸付制度とかもあるし。
    何でも無料は良くない。
    生保は日本国籍限定。外人が生保欲しさに日本国籍取るかも知れないから帰化一世で生保申請したら日本国籍剥奪すれば良い。

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2018/04/26(木) 21:10:02 

    >>555
    母は70ですが払ってますよ。
    年金から自動的に引かれてるみたいです。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2018/04/26(木) 21:10:40 

    先のことを考えればいずれかは自分もそうなると思うと何とも言い難いです。
    それよりも政治家の給料を減らしてほしい。国民にばかり負担させすぎ。
    年金も払いたくない。その分を自分で貯蓄させてほしい。どうせ私たちの世代はもらえない。。。

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2018/04/26(木) 21:10:41 

    全員じゃないけど、年寄りの暇つぶしや寂しさを紛らわせる場所になってるよね。
    体調悪い、歳だから…で格安で優しくしてもらって。
    これからもっと年寄り増えるんだから、見直した方がいい。

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2018/04/26(木) 21:11:46 

    >>553
    更年期の症状とか言えばプラセンタうてたりする

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2018/04/26(木) 21:20:56 

    >552

    だから2型の糖尿病っていってるじゃん・・・そりゃあ1型はしょうがないよ。
    医療費のかかりすぎる透析導入の1番の理由は糖尿病性腎症だしね。そこまでして生きるなら、どうしてそうなる前になんとかしないのかな。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2018/04/26(木) 21:25:04 

    数日前、高熱と風邪症状で内科・泌尿器科のある病院に行った。待合室には、私と年寄の付添い以外は後期高齢者(たぶん)。熱で朦朧としてる中、待合室で2時間も年寄の元気なお喋り聞いて、診察室に入ったら先生「面倒だからインフルエンザ検査しなくて良い?」だって。専業主婦だけど、子供をどうにか幼稚園行かせて、その間にフラフラになりながら受診したのに。着の身着のままで頭ボサボサで来た主婦より、シャンとした服着たオシャレおばあちゃんのが大切に扱われるのか…

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2018/04/26(木) 21:28:37 

    高齢者も年金という名の収入がある以上、3割負担は当たり前にしてほしい。書いてある人いるけど平日昼間の、元気な年寄りで溢れかえってる個人医院本当にどうにかしてほしい。時間もないなか、本当に痛みを感じたり、体調悪くて行ってるときにあの状況はイラっとする。
    薬まだあるのに、この曜日はここの病院とか言って日課のように病院行ってる知り合いの年寄りとかいて本当に頭くる。盗み聞きしてるわけじゃないですけど、会計300円とかは?!ですよね。

    +6

    -2

  • 573. 匿名 2018/04/26(木) 21:32:41 

    無意味に使っておられる高齢者の方たちも中にはいらっしゃるでしょうが…そんなことよりも地味に地味に少しずつ増やしてくる税金とかにイラつきます。給料増やしてもらってもどうせ支払う税金増えると思うとげんなり。なんで国民にばっかり負担させるの。政治家の方たちからまず先に国民の見本として減給なり対策お願いします。切実に。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2018/04/26(木) 21:39:31 

    自分らだってあっという間に歳取るんだから、無駄を削るほうを先にしなさいよ。有能なら不正受給ゼロやって。

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2018/04/26(木) 21:42:39 

    世知辛いのう。
    自分が高齢者になるときの想像もつかない人ばかり。
    日本の高度成長を担った人が今の高齢者なんだよ。団塊の世代になるともちょっと後だけどさ。
    今の若い人のほうが糖尿予備軍だらけで、健康保険泥棒になる人が多いんと違うの?ってすごく思うんですけど。

    +9

    -3

  • 576. 匿名 2018/04/26(木) 21:55:05 

    >>31
    なにそれ!当事者だから1割負担で助かってるけど当事者なければ3割負担でいいって、聞いて呆れるわ。

    暇潰しで病院来てるように見える人でもどこかしら悪いんでしょ?年を取れば誰だって体のあちこちが悪くなるんだよ。
    それを病院に行かずに耐えろと言うのかしら。
    1割負担が2割負担になるって75歳以上の医療費が倍額になるってことでしょ。まさに年寄りは早く死ねって言っているのと同じ。

    私たちだって皆年取るんだよ。自分や自分の親がが高齢になっても、病院に行けずに体調不良や体の痛みに耐えろって言われてるのと同じだよ。
    老人バッシングしてる人って、いつかは自分も年を取るってことを知らないのかね?

    +5

    -3

  • 577. 匿名 2018/04/26(木) 21:59:45 

    そんなことより、生保の医療費無償ってやめて!

    生保はお金のこと気にせず、高い治療費受けるって、おかしい。
    せめて、医療の内容だけでも生保と生保じゃない人差をつけて。
    生保なんてお金気にしなくていいから、ジェネリック進めても受け付けず拒否したりするんだよ!
    ありえない。

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2018/04/26(木) 22:01:52 

    良いんじゃない。
    総合病院行くと必ず2時間は待つ。
    年寄りうじゃうじゃだもん。

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2018/04/26(木) 22:04:21 

    >>3
    そんな人いるんだ〜と思った矢先に
    スーパー銭湯に行ったら目の前のおばちゃんが
    目薬とか飲み薬とかドラッグストアで買わず
    安く効くのが良いから病院で行って貰ってくるのよ〜とまるでお買い物するかのように話しててビックリした!

    セルフメディケーションもっと浸透してほしい

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2018/04/26(木) 22:14:39 

    生活保護も医療費3割にしてよ。こっちはお金がないから病院行きたくても我慢してるのに。あと子供が無料だから無駄に病院を受診してる人がいるって書いてる人いたけど、私は子供を連れて病院できれば行きたくないです。他にも病気をもらって帰りたくない。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2018/04/26(木) 22:16:24 

    血圧や糖尿は別として、風邪薬や胃薬、湿布、目薬とかがドラッグストアよりだいぶ安いから病院の敷居が低すぎる。元気で自転車乗り回してるくせに毎日注射打ちに来たりしてる老人見てるとイラッとする。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2018/04/26(木) 22:17:37 

    袋パンパンに詰まった薬貰って帰ってる老人沢山いるけど、あれ本当に効いてるのかな。
    自分も歳取ったらあれだけ飲まないと生きていけないのかな。。。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2018/04/26(木) 22:17:38 

    年金生活の老人、必要だから病院に行ってる
    無料じゃないんだから暇つぶしに病院に来てる人は少ない

    年金生活のカツカツの老人からむしり取れば、孤独死餓死や、生活保護受給者の増加になるだけ
    今後、年金額は下がる、年金受給年齢は引き上げられるし

    老人苦しませるよりやらなきゃいけないことがある!

    専業主婦に国民年金保険料に支払わせろ!

    +6

    -5

  • 584. 匿名 2018/04/26(木) 22:20:27 

    長生きするのも大変。
    お金必要だし。
    ヨボヨボになって、病院行ってあちらこちら治療して、また生き延びる。

    適度な歳でこの世去る方がなんか、家族にも迷惑かけず、国に負担かけずでいいな。
    と感じる。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2018/04/26(木) 22:20:56 

    整形外科とか、お年寄りのテーマパークで順番待ちしてるのかと思う。

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2018/04/26(木) 22:27:40 

    若者だって歳をとりじじいばばあになるんだから、「年寄りのせいで病院待つから病院行きづらくしろ」なコメントはさすがに浅はか過ぎでは。

    +7

    -1

  • 587. 匿名 2018/04/26(木) 22:36:19 

    >>15
    難しいと思います。
    福祉関係の請求書を作成する仕事をしてぃしたが、まず女性に関しては、年金の額(収入)が少ない人ほどお金持ちの方が多かったです。
    理由はずっと専業主婦だったからです。
    しかもそういった方達は知識もあり、年金の受給額が少ないと介護費用の減免ができる制度もよく知っています。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2018/04/26(木) 22:37:46 

    うちの婆さんなんか年金制度できたの30過ぎてからだし、爺さんの妹たち(戦争孤児たち)の性格も悪過ぎて収入横取りもあって全然年金払える余裕なかったから
    年金なんか2ヶ月分で8000円ちょいです。
    年金という収入に夢見過ぎな人がたまにいてびっくりする。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2018/04/26(木) 22:39:34 

    >>580
    生活保護の医療費無料は
    本当にどうにかして欲しい。
    先ずは1割ぐらい負担するべき。

    年金満額が生活保護より
    少ない人だっているのに、
    納得いかない!

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2018/04/26(木) 23:16:30 

    生活保護叩いてる人いるけど それは同時に

    8人に1人 25万近くいる シングルマザーをたたくのと同義なんだけどね

    それに 年金 60兆 医療費 43兆 にくらべれば 生ポは 4兆程度

    生ポを本当になくしたいなら 
    貧乏人は子供を作らず老後の為に金を貯める これを徹底するしかないよ

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2018/04/26(木) 23:44:33 

    >>583
    年金だけでカツカツな老人は別に救う法案つくればいい。今の老人に同情して救えても、いずれはしわ寄せが必ずくるよ。何十年後かの老人は今より確実に年金が少なくなるのに、未来の老人が3割負担とかになっても可哀想じゃないの?

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2018/04/26(木) 23:50:58 

    私申告のアルバイトしてたことあるけど、医療費控除する為に計算してくるのが原則じゃん。
    けどメモ帳みたいな厚さの家族分の領収書持ってきて「目が見えないから計算できない」「手が震えて書けないからやって」って言ってくるご老人がいる。
    基本的に自分でやらなきゃいけないけど、役所だから強くいえない。何かいうと税金で食ってるくせに!と返される。
    すんごい分厚い、何十枚っていう領収書なんだよ…。すごく安い金額でさ。通ってるって言って。まず人物別に分けてそこから病院別に分けるんだけど、本当にいやになる…。
    そして申告が終わったらものすごい健脚で「あい、おつかれさまでしたー!」ってササッと元気に帰っていく。足が悪いんじゃないんですかねぇ…ってなっちゃったわ。

    私はちょっとの風邪とか、どこか痛くても気のせいって我慢しているのに。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2018/04/26(木) 23:54:17 

    >>53
    一割だから、たいしたこともないのに暇つぶしで病院へ行き、モーラステープばんばん出してもらう

    医者はそれで儲かるから大歓迎

    健康保険バカみたいに払ってる現役世代は病気になってもなかなか病院も行けず我慢しながら働き詰めの日々

    日本どうなってんの?

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2018/04/27(金) 01:44:28 

    老害はさっさとお逝きになって
    お国のためにどうぞどうぞ!

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2018/04/27(金) 02:59:21 

    >>593
    たしかに、私も滅多なことじゃ病院なんて行かない…ていうか行けない。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2018/04/27(金) 03:46:03 

    30代の姉が働き詰めで頚椎が悪くなり、整形外科に通っています。
    1回通うたびに3000円はかかり、たまに状態見るためにレントゲンやMRIとか撮らされて、ふつうに1万飛んで行きます。
    そして周りにはゲラゲラ笑いながら喋ってる老人たちばかり…会計は200円…なぜなのか

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2018/04/27(金) 03:51:03 

    ナマポとシンママの無料おかわり自由は何とかすべき。本当に必要でナマポ使ってる人もいるだろうけど、すこしは負担すべきじゃない?

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2018/04/27(金) 07:39:11 

    なんで医療費の事になるのか意味不明。

    問題は生活保護でしょ?
    働けるのに働かない人。
    不正受給者。
    日本人の血をひかない外人。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2018/04/27(金) 07:56:44 

    とりあえず、点滴とか、酸素とか、自分で意思表示が出来なくなって家族の許可で治療を始めた人に、一年治療して意思表示を本人か示す事が出来ない人の家族に治療をやめる事が出来るようにしてあげればいいと思う。
    事故とかでいきなり生死を問われて治療をお願いしたけど、改善が視れず考えをかえる人もいると思う。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2018/04/27(金) 07:58:58 

    バブルのいい時代を通ってきた人達なんだから、蓄えが何故ないの??と聞きたくなる人もいる。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2018/04/27(金) 09:28:49 

    >>583
    孤独死でもいいんじゃない
    何が悪いの?
    みんながみんな看取られて死んでるわけじゃない
    専業主婦だって幼児や夫の生産性に寄与してる専業主婦から年金払えって暴論すぎる

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2018/04/27(金) 09:31:40 

    >>575
    今のままじゃ若い人が高齢者になった時に制度が破綻するのわからないかな?
    だから今の高齢者の負担増やして破綻しないよう対策しようって言うのよ

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2018/04/27(金) 09:37:09 

    >>602
    ほんとこれ
    ガル民って本当にアホばっかり
    自分たちが年取った時
    当たり前に今の医療制度が機能してるってなぜ信じてるのかな?
    はっきり言ってもうすでに破綻してるのに
    全然気付こうともせず
    「自分たちが年取った時に〜」
    ってもうその時は国民皆保険なんてないんだって

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2018/04/27(金) 15:29:45 

    ここで賛成!とか、もっと上げろ!
    とか言ってる人さ、自分が年寄りに
    なっても同じ事言える?
    病院なんて子供と老人の為にあるようなもんじゃん!
    20代から40代の割と元気な世代の医療費を上げればいいんだよ。
    それと外国人や日本人の生活保護を見直そうよ!!
    老人に優しくない国はいけないよ。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2018/04/27(金) 15:38:30 

    >>174
    無料じゃなくても数百円じゃん!

    +1

    -1

  • 606. 匿名 2018/04/29(日) 05:24:21 

    うちの老母は、助ける為の治療のはずが、いつの間にか延命措置同然になってしまっていて、
    最初に承諾したから止めてもらえず、本人の身体が頑張ったので全身管まみれで長期入院
    助かりもしないのに苦しみを与えられるだけで、もがき泣く母が可哀想でならなかったし、
    この役に立たない入院治療費がいくらになるんだろう?うち蓄えないのに、と青くなってた
    死後、請求書見て、安くて有り難かった本当に
    高度医療は、生かすよ、無駄に
    注意しないと家族まで道連れにされる

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2018/04/29(日) 12:01:36 

    >>605
    最大1000円かかりますよ。

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2018/04/29(日) 12:09:29 

    老人かわいそう…って言うけど、国にお金がないんだよ。かわいそうとか口で言うだけなのは簡単。
    お金がないのに今の老人を優遇する=今の現役世代が苦しくなる=今の現役世代が老人になった時に生活保護を受ける人が増加、もしくは2割以上の負担額に増える→さらに国にお金がなくなる…延々に負の連鎖でループするんだよ。
    そうやって、昭和の時代から、今生きてる人のことばかり考えて、問題を先延ばしにしたから、今この状態なんだよ。苦しくなるのが今になるか、後になるかの違いだけなんだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。