ガールズちゃんねる

結婚指輪つけてない人ー!

169コメント2018/05/21(月) 02:16

  • 1. 匿名 2018/04/22(日) 17:31:55 

    結婚して3年目になります。
    指輪を小さめに作ったせいで、浮腫んだ時に違和感ありまくりで最近は外してしまいます。
    しかし夫は悲しがります。
    指輪を作ったところのお姉さんには、きついということはない。時期によって浮腫みやすい時があるからそういう時は外すようにと言われたました。
    お直しする事は今は勧めないと言われたので、外していますが、そんな方いますか?

    +109

    -16

  • 2. 匿名 2018/04/22(日) 17:33:05 

    仕事が実験や検査だから最初からつけてない!
    休日だけ。

    +236

    -5

  • 3. 匿名 2018/04/22(日) 17:33:06 

    仕事でものを持ったりする時に指輪がゴリゴリ当たって痛いので、平日ははずし、休日のみ付けてます。

    +142

    -6

  • 4. 匿名 2018/04/22(日) 17:33:52 

    私もしてない
    主さんとは逆で緩すぎてサイズ合わなくなった

    +161

    -3

  • 5. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:03 

    休みの日しかつけてませーん!
    仕事中は外してる。

    +103

    -3

  • 6. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:05 

    夕方に行って関節で止まるかどうかを基準に見てもらうといいって聞いたよ

    +30

    -3

  • 7. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:14 

    元々指輪は作ってない。
    ネックレスです。

    +77

    -9

  • 8. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:19 

    男はつけるのを義務付けたい
    既婚者だと一発で分かるようにしてほしい

    +287

    -40

  • 9. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:20 

    ワンナイトしてるけど、指輪してるのとしてないのとで男性の対応全然違いますよ。

    +16

    -44

  • 10. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:30 

    一人目を産んでからつけてないよ。指輪って結構汚いものだっていうのを聞いて、たまにつけるくらい。

    +207

    -11

  • 11. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:31 

    夫婦ともに仕事で飲食関係だからつけられない
    だからと言って休みの日にわざわざ付ける事もしない
    お互いネックレスにぶら下げてる

    +57

    -10

  • 12. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:37 

    仕事の時、結婚指輪はつけてもいいんだけど、結局作業中に邪魔なのでしない。
    冠婚葬祭の時しかしない。

    +129

    -3

  • 13. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:52 

    作ってないのでしてません

    +114

    -1

  • 14. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:55 

    アクセサリーが好きではないので付けてません。
    大事に取っといてありますw

    +123

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/22(日) 17:34:55 

    そもそも買わなかった

    +146

    -10

  • 16. 匿名 2018/04/22(日) 17:35:14 

    指輪の内側が一番雑菌がたまると言われてから
    料理の時だけ外すようになりました。

    +89

    -3

  • 17. 匿名 2018/04/22(日) 17:35:30 

    私もきつくなったから外してます。
    代わりに娘の名前と誕生日を彫った指輪を中指にしてます。
    大きめなので薬指にするとなくしてしまうから中指にしてます。

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2018/04/22(日) 17:35:40 

    +184

    -9

  • 19. 匿名 2018/04/22(日) 17:35:43 

    結婚して4年になりますが、夫婦共に指輪は付けていません。
    私は就寝時に指輪を外す習慣があり、いつの間にか付けるのが面倒になっただけです。

    +140

    -4

  • 20. 匿名 2018/04/22(日) 17:36:11 

    金属アレルギーになってから付けてません
    ホントはあれこれ付けたい

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/22(日) 17:36:27 

    パン捏ねするので 付けたり外したりしてるうちに
    段々つけなくなりました。
    たぶん もう入らない。

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/22(日) 17:36:30 

    緩めなので落としたらと思ってつけてない。
    デザインの関係でサイズ変更できない(後悔中)

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/22(日) 17:36:44 

    産後ずっと外してたら太って入らなくなった。
    主はまだ入るならしてた方がいいよ。

    +76

    -3

  • 24. 匿名 2018/04/22(日) 17:37:11 

    指が痩せてクルクル回るようになったので…
    サイズ直ししに行くのも面倒だし、何となくしなくなりました

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/22(日) 17:37:45 

    出産で太りすぎて付けれなくなった

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/22(日) 17:38:27 

    浮腫んだ指に指輪が埋まってる
    感じが恥ずかしくてつけてない。
    外したりつけたりすると
    絶対なくすし。

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/22(日) 17:38:35 

    入学卒業とか行事ある時だけしてる

    +57

    -2

  • 28. 匿名 2018/04/22(日) 17:38:38 

    結婚前からお互いアクセサリー付ける習慣なくて指輪つけ忘れた日が何日も続いたまま1年になろうとしてる(^-^;)
    棚の上でインテリア化してます。

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/22(日) 17:38:54 

    主人は仕事で手を使うのでしてなく、私も料理の時に外したりするのが面倒でずっと付けていません。何にも気にしてない。

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2018/04/22(日) 17:39:00 

    休みの日のみしてるけどやっぱり浮腫んだりするから大きめに作って正解だった

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/22(日) 17:39:23 

    結婚指輪をたまに右手につけてる人いるけどあれって何でですか??

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/22(日) 17:39:37 

    お産の時に外して、それ以来ずっと付けていない。
    考えたら掃除や料理の時に、あまり衛生的じゃないなって。

    +101

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/22(日) 17:40:24 

    家に帰ると外し、出勤するときにつけていたけど、どこに置いたか分からなくなって、焦って探すことが何回かあり、最終的につけなくなりました。なくす心配がなくなって安心しているけど、職場では、あんまりプライベートな話もしないので、何となく夫婦関係が上手くいっていない人と思われている気がします。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2018/04/22(日) 17:42:00 

    ほとんど着けてないから気がついたら入らなくなってそう

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2018/04/22(日) 17:42:07 

    >>31
    右手の指の方が細いとか?
    私がそうなんですが・・

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/22(日) 17:42:07 

    >>31
    ギリシャは右手薬指らしい
    他にもそういう国があるのかもね
    ここは日本だけど

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2018/04/22(日) 17:43:36 

    元々してない。
    ていうか買ってすらない。
    指輪が苦手なんだよね。
    保育園のママたちにはシングルと思われてそう。

    +42

    -4

  • 38. 匿名 2018/04/22(日) 17:45:01 

    >>31
    ググってみた
    ・結婚指輪は右手に付ける
    私たち日本人とは反対の、右手の薬指に結婚指輪を付ける国も多くあります。

    ドイツ、ギリシャ、ポーランドなどの西ヨーロッパ、東ヨーロッパにも右手薬指に結婚指輪をはめる風習が根付いているそうです。
    日本国内でも方言や結婚式のルールなどが違うように、国によってルールやしきたりは異なるようですが、キリスト教において右手薬指は「正義」という意味を持っていると考えられています。
    そのため永遠の愛を誓う決意として、右手の薬指に結婚指輪を着けるようです。

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2018/04/22(日) 17:45:41 

    外さしたり、付けたりで、紛失。

    付けるのも面倒くさい

    +42

    -2

  • 40. 匿名 2018/04/22(日) 17:45:50 

    してないわ つけたままじゃ
    あれこれ家事するのに邪魔だし
    料理作るとき不衛生だから
    いちいち付けたり外したりしてたら無くすし

    +39

    -3

  • 41. 匿名 2018/04/22(日) 17:45:52 

    付けてません、持ってません。
    気に入ったのが無くて、どれにしようか〜?とグダグダしていたら月日が経ってました!笑
    最初は欲しいなーと悩んでたのに、月日と共に欲しいという気持ちも無くなってしまった〜

    +25

    -2

  • 42. 匿名 2018/04/22(日) 17:45:59 

    ずっと付けてると汗で蒸れて肌荒れするし、落としたらと気になるので付けてません。
    ちなみに旦那も仕事柄邪魔になるので付けてない。
    お互い冠婚葬祭の時は付けます。
    でも先日久々付けたらブカブカになってて落としそうでヒヤヒヤ。
    もう少し様子見てブカブカのままならお直ししようと思ってます。
    主さんの旦那さんは新婚でつけてないと寂しがるのかな?
    でもキツイの無理して付けるのも嫌だよね。

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2018/04/22(日) 17:46:30 

    つけてないです。
    出産時に浮腫んで取れなくなって泣きながら自力で取った。
    太ったのもあるけど、また抜けなくなるのが怖くてつけれない。
    旦那も野球やるからつけてないです。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/22(日) 17:47:17 

    主です。
    指輪をしてると指輪に合わせて痩せてくるから、多少きつめでも問題ないと言われました。
    しかし浮腫んだ時の事をちゃんと考えていなかった。。
    多分浮腫んだ時は7号でもきついかな?という感じです。
    しかし指輪は5.5号。。

    +30

    -3

  • 45. 匿名 2018/04/22(日) 17:47:40 

    暖かい時期は指が太くなるので丁度良いですが(指輪を買ったのが7月)、冬には指が細くなって何度か落としそうになったので、怖くて着けなくなりました。

    その後子供が立て続けに生まれて余計に着ける気をなくし…結婚記念日しかつけないかな。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2018/04/22(日) 17:47:57 

    今日出来上がりました…笑

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/22(日) 17:48:38 

    >>31です。
    答えてくださった方ありがとうございます。
    勉強になりました。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/22(日) 17:50:37 

    >>1
    小さめの結婚指輪をした後に、指が浮腫み外せなくなって、結局指輪を切った人を知っている。
    お店のお姉さん、直しに依頼するのが面倒なだけだよ。
    もともと小さめだったのだから、楽にはめられるように直した方がいい。
    指輪切ることになるよりマシだよ。

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/22(日) 17:51:28 

    潔癖症だから、ほとんど付けてない。雑菌がすごそうだし、よく手を洗うので、邪魔くさい。ネックレスとピアスは付けてます。

    +43

    -4

  • 50. 匿名 2018/04/22(日) 17:52:10 

    アクセサリーに興味なくてそもそも買ってない
    でも最近周りから、勘違いされるから付けた方がいいよって言われて買おうか迷ってる

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2018/04/22(日) 17:52:58 

    手とか食器を洗う時につけてると気持ち悪くて、毎回外すのも面倒でつけなくなってしまった~

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/22(日) 17:54:28 

    違和感あるから付けたくない。時計も付けたくないけど、時間は見たいから仕方なく。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/22(日) 17:54:57 

    結婚してして9年、旦那は仕事がら出来ないので休みに出掛ける時だけはめてる。
    私は数年前、仕事復帰を機にまたはめるようになった。でもドラマの様にお風呂や寝るときまで着けっぱなしは考えられない。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/22(日) 17:55:30 

    私も旦那も結婚前からアクセサリーとか、付けないタイプだったので、うっかりはずしたりしたら忘れそうで、夫婦で結婚式に呼ばれたり等のイベント以外付けてないです。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/22(日) 17:56:57 

    アクセサリー類や携帯は雑菌だらけで不潔そのものだし

    +6

    -10

  • 56. 匿名 2018/04/22(日) 17:57:36 

    出産を機に金属アレルギーになってしまいました。アレルギー対応してるものを、と考えたこともありますがそこまでしてしなくてもと思いつけていません。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/22(日) 17:57:44 

    大きかったからわざわざ直したけど邪魔くさくてすぐやめた。
    旦那も同じく。
    今は太ったから入らないだろうな 笑

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/22(日) 17:57:56 

    オシャレしたいときだけつけてる
    そんなに重要じゃない

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/22(日) 17:58:17 

    結婚9年目
    私も夫も結婚当時より10キロ以上太ったので、指輪が入らない
    夫は仕事柄指輪ができなかったし、私も面倒でつけていなかったから、新婚の時からお互いつけてない
    調子乗って高い指輪を買ったことを後悔してる

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/22(日) 17:59:28 

    >>44
    指輪をしてると指輪に合わせて痩せてくる…?

    +6

    -7

  • 61. 匿名 2018/04/22(日) 18:01:20 

    旦那と出かける時しか付けてない
    特に理由もないけどね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/22(日) 18:01:36 

    >>8
    さすが売れ残りは自分勝手
    売れ残りの為に指輪なんかつけねーよ!

    +2

    -13

  • 63. 匿名 2018/04/22(日) 18:01:39 

    お店のお姉さんサイズ直しの受け付けるの
    面倒なんじゃない?
    直して、やっぱ今度は太かった
    とか言われたら面倒だし~みたいな。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/22(日) 18:02:14 

    主です。
    >>45
    やっぱりそうなんですね!
    私は真冬に指輪作ったんです。
    細くなってる上に小さめに作ってしまった。。

    >>48
    指輪屋のお姉さん面倒くさかったんですかね?
    でもそんな感じはありました。。
    こうやれば取れるでしょとスーッと取ってくれたんですが。取れる取れないの問題じゃなく、きつくて気になってるのに。。
    10年後に直すならわかるけど、まだ作って間もないですよね?と言われました。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2018/04/22(日) 18:05:07 

    >>66
    指が指輪に合わせて痩せると言われました。
    痩せるというか跡がつきます。
    しかもずっと付けてるとこの跡ってなかなか消えないみたいで。
    ただでさえきついから、すごい跡つきます。

    もっとわかりやすく説明できる方いましたらお願いします。。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/22(日) 18:06:46 

    みんな、じゃまだから、とかなんだね。。
    私は旦那が不倫女の家で無くしたから、私も外した。。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/22(日) 18:07:03 

    私指輪苦手で何をするにもいちいちはずしたくなる人で絶対無くすだろうからハナから買わなかったw
    今も別にいらないかな。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/22(日) 18:07:42 

    >>66
    それは私でも外しますね。

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/22(日) 18:07:53 

    私はずっとつけてる。
    つけないなんて発想自体なかった。
    夫は違和感があると、結婚後数ヵ月で外してしまってすごく悲しかった。
    結局、独身と嘘ついて浮気されたよ。
    指輪してても浮気はしてたと思うけど。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/22(日) 18:09:59 

    コメント読むと、付けてなくても持ってる人はかなり多いみたいだね。
    私は最初から作らなかったけど。

    指輪を付けてる、或いは付けてなくても持ってる人はプラスを
    最初から結婚指輪作らなかった人はマイナスを

    +49

    -9

  • 71. 匿名 2018/04/22(日) 18:10:21 

    つけてません!というかそもそも作ってません!笑
    夫は仕事柄、指輪出来ないしプライベートも指輪なんかするタイプではなく、私も年中手荒れがひどくて汚い手&アクセサリーを全く付けないタイプなので指輪いる?!てなり作ってません。
    でも付けていた方がいいんですよね本当は。
    今更買う気にもならないので最初に作っておけばよかったかなー。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/22(日) 18:10:57 

    夫婦共々太ってはまらないため
    つけられない

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/22(日) 18:12:00 

    友達と遊ぶ時しか付けてない

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/22(日) 18:15:34 

    保育士なので指輪はつけてません。
    つけてる先生もいますが何かで子供達に擦れたりしても嫌なので。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/22(日) 18:18:22 

    アクセサリーつけるのが邪魔で気になるタイプなので作っただけでほとんどつけずに引き出しの中で眠ってます
    夫も職業柄つけられないので同じくです

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/22(日) 18:20:03 

    男性の方が指輪してる人多い。
    女性は料理したり衛生面を考えるから新婚の時期がすぎると外してる人多い。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/22(日) 18:20:54 

    >>69

    大変でしたね。
    でも浮気されても付けてるの?

    私は >>70ですが、指輪なくても夫婦とも20年以上互いを裏切ることなく過ごしてます。
    (自分が知らないだけでダンナはしてるかも?でも莫大にウソや取り繕いがヘタな男なのでおそらくしてないだろう....というか、最初からわりと放任主義)

    既婚者狙い撃ちするバカ女もいたりするから、指輪と浮気はあんまり関係ないと思うよ。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/22(日) 18:22:07 

    ゴールドの指輪をファッションで重ね付けとかいっぱいつけるのが好きなのでプラチナの結婚指輪は似合わないから付けない
    大切に保管してあります

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/22(日) 18:22:29 


    私は病院管理栄養士なのでつけません。
    夫は傷つけたくないとつけていませんでしたが、アプローチしてきた女性がいたので上司につけるよう言われて今はつけています。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/22(日) 18:25:05 

    妊娠出産で増量したから入らない。
    仕事もアクセ禁止だからしまったまま。
    なんでしないの?って聞かれもしない。旦那もしてないから。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/22(日) 18:25:11 

    仕事でNGだから付けてない。
    旦那はそもそも指輪キライだから付けてない。
    買った意味www
    ママ友は不思議に思ってるけど、勝手にさせろw

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/22(日) 18:25:18 

    結婚指輪なくしてしまいました。
    たぶん、2人目出産して、浮腫むからと外しておいたんだけど、上の子がいじってそのまま実家で行方不明に。。泣。

    夫には正直に話しました。

    3月誕生日だったので、
    出かけるときにつけられるように
    指輪を買ってもらいました。
    (結婚指輪はもう買えないし、仕事柄つけられないので)
    今後こそは大切にしようと思います。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/22(日) 18:29:14 

    病院で働いてるけど先輩とかに仕事中は衛生面から結婚指輪を含めアクセサリーの類はつけないように言われたから 仕事中に指輪はめっぱなしのドクターとか見たらプロ意識に欠けるなぁと思う。

    個人的には美容関係、医療関係 、飲食関係の仕事の人には仕事中は外してほしい。
    指輪はめた手で調理をしてるシェフの料理とか食べたくない

    +13

    -12

  • 84. 匿名 2018/04/22(日) 18:29:41 

    当たり前の様に1日中つけてたけど、浮気されてから外しました。指輪つけてたって意味ないんだなーって思った。(←当たり前だけど!笑)一生つける予定はないです!夫は一人でつけたままだけど、どうでもいいや。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/22(日) 18:30:52 

    夏が1番指が浮腫む時期みたいですね
    冬は緩くなるけど長い目でみて
    夏のサイズに合わしたサイズが良いのかもしれない

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/22(日) 18:31:02 

    料理の時とか、なんか不衛生な気がして、指輪はまったくつけてません。
    快適です。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/22(日) 18:32:11 

    >>83
    指輪くらい大丈夫でしょ
    手術する時はもちろん外してるし
    それだけでプロ意識に欠けるっておかしいわ

    +24

    -4

  • 88. 匿名 2018/04/22(日) 18:33:54 

    家の中でなくしてしまいました…なかなか見つからなくて泣きそう。旦那はいつもつけてます。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/22(日) 18:34:18 

    両親共々昔から着けていません。
    両親によると、(私からみて)父方祖母が「結婚指輪はもっと高いものでなくては!」と勝手に割り込んできて超絶悪趣味なデザインの指輪(母曰く指輪の上にムダにデカくて赤い石がついていてジャマ)にさせられたからだそうです。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/22(日) 18:34:38 

    結婚後3か月位で紛失した

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/22(日) 18:36:12 

    ほうれん草絞ったりする時とかも不潔な感じして付けられない。
    出かける時に思い出した時だけ付ける

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/22(日) 18:38:15 

    >>64
    元ジュエリー店の店員です。
    もし1店舗展開のお店じゃなければ、
    本社に電話かメールをして事情を説明し、お直しをしてもらった方が良いと思います。
    もうその店員とやりとりしたくなければ、
    今までの経緯を話して郵送での対応をしてもらいましょう。

    お客様が不快だと伝えているのに
    そんな応対しかできないなんて、
    酷すぎます。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/22(日) 18:40:01 

    出かける時だけ。
    帰ったらすぐ外します。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/22(日) 18:44:11 

    冠婚葬祭時のみつけてたけど現在は指が太ってピンキーリングにしかならない…
    直すのも面倒だ

    >>8
    指輪の代わりに薬指に合法タトゥー入れる制度があれば不倫防止になるとよく妄想するよ
    バツイチ〜見分けることもできるし
    でも弊害の方が多そうだよね MRIとか

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2018/04/22(日) 18:45:32 

    私も産後はしてない。この先もつけないかな。
    夫はずっとしてて間接が太くなったので抜けなくなったらしい。呪いのリングになってしまったよ。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/22(日) 18:48:11 

    >>64
    10年きついの我慢するか、今きついから直すか
    思ったより浮腫んだ時に大変だから直したい、と言えばお客様の希望は通すと思います。
    お直し無料なのかな?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/22(日) 18:48:25 

    全然着けてません。
    ジュエリーboxでかれこれ10年眠ってる。
    だって不衛生な気がするんだもん。
    ハンバーグこねて手を洗っても残ってる気がするw

    こだわった指輪だったのに、結婚=指輪だったけど実生活始めるとなんの意味も無いよね(笑)

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/22(日) 18:56:14 

    サイズがきつくなったから外してたら浮気を疑われたよ。結婚して20年も経つのに…。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/22(日) 19:01:13 

    お互いつけてない夫婦いるけど、浮気とか不倫してる。

    +4

    -6

  • 100. 匿名 2018/04/22(日) 19:06:38 

    お産で外して育児中は外してましたね。
    それでも外出時は付けてましたが、
    その後子宮腺筋症と筋腫の癌化の為全摘出してから体重が20キロ近く増えてしまってもう入らなくなってしまいました。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/22(日) 19:09:26 

    あの金属感が嫌で指輪はしない。
    買わなきゃよかったよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/22(日) 19:15:21 

    つける必要性がわからなくて元から買ってない
    なくても何も困らない
    私は他人の指輪なんか見ないし

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/22(日) 19:23:40 

    結婚したての頃、普段はずっとつけてたんだけど、ジムではトレーニングマシン使う時に邪魔になるから外して行ってた。でもつけてないと知らない男性からアプローチされたりがあったので、つけてたほうが既婚って一目でわかって良かったなと思った。
    今はアラフォー、もはやつけててもつけてなくても全く問題なし…。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/22(日) 19:34:05 

    太って抜けなくなってたんだけど、手術する事になって外さなきゃいけなくて、何日も抜けなくて頑張ってたらなんとか抜けた。
    それ以来つけてないです。
    結婚した時は油断したら落ちそうだったのに(泣

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/22(日) 19:41:04 

    結婚式以来付けていません。指輪を付ける習慣がなく、抵抗があったのですが、結婚指輪は憧れもあり付けたくてなるべく小さく細いのにしました。しかし、どうしても小指と中指が指輪に当たって痛いので四年間付けていません。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/22(日) 19:47:59 

    えー、つけてない人ばっかりの書き込みでビックリ。

    結婚イコール指輪と当たり前につけてます。
    結婚から出産後三年で太ってサイズを大きくしてもらいました。
    今結婚20年越えましたが当たり前につけてます。

    潔癖でもないので、指輪にくっつく菌?全く気にしないし、気にならない。

    ハンバーグこねるのは、使い捨て手袋してます。
    洗い物は手荒れするので何度でも使える手袋してます。
    当たり前ですが、上記の手袋は別物です。

    +4

    -14

  • 107. 匿名 2018/04/22(日) 19:48:54 

    体重が増えてキツくなってきた時に「外せなくなったらどうしよう」という恐怖心が出て、8年くらい前からからつけてない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/22(日) 20:01:07 

    このトピ見て、指輪の存在思い出した( ̄◇ ̄;)
    夫婦ふたりともつけないので、久しぶりにつけてみよー!♡と思って指輪入れを見に行ったらまさかの私のとこだけ空っぽ。

    どうしよう。。。。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/22(日) 20:02:38 

    医療食なので基本つけない。つけてもOKだし介護スタッフはつけてる人多いけど、患者さんにも自分にも衛生的に問題あるだろうし、皮膚トラブルにもつながりそうでつけたくない。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/22(日) 20:03:09 

    金属アレルギーになってしまった。
    付けると被れて痒くなるからもうつけられない。
    本当は付けたい。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/22(日) 20:04:05 

    >>108
    頑張って探して……(´;ω;`)

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/22(日) 20:06:45 

    指輪は好きだけど、結婚指輪は普段してないです
    夫婦でお洒落して出かける時にするくらい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/22(日) 20:12:24 

    石鹸で手を洗った時に つるん!って普通に勢いよく抜けて 本気で焦ったので 普段はつけてない。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/22(日) 20:17:24 

    指輪毎日はめていると汚れが溜まり不潔みたいなのではめていません。

    普段からアクセサリーつけるのも苦手で…。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/22(日) 20:19:09 

    指輪つけてないと男寄ってくる
    指輪つけてると「意識しすぎw」とか言われる

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2018/04/22(日) 20:19:20 

    >>106
    てか、つけてない人が集まるトピだからでは…。

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/22(日) 20:19:39 

    夫は仕事上新婚当時からつけてない。
    私はもともと外出時だけつけてたけど、
    子供産んでからつけてない。
    子供を触る時に指輪があたるのが嫌だった。
    家でも外さない夫婦が多い事を知って驚いた。
    指輪があるなしで既婚未婚を判断する人がいる事も驚いた。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/22(日) 20:22:28 

    >>106
    トピタイ読めないの?
    バカなの?

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2018/04/22(日) 20:25:20 

    夫婦で出掛けるときとか第三者がいるときだけつけてる。それ以外はつけてない。
    私もすぐ指が、むくんではずせなくなる…。石鹸必須です。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/22(日) 20:32:38 

    汗ばんで痒くなるのでもうずっとつけてません

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/22(日) 20:45:29 

    買ってないし、買う予定もない。だからしてない。
    ここぞというときは、婚約指輪をつけてる。
    色々と他のことにお金がかかるから、今のところそれでいいよ…

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2018/04/22(日) 20:49:45 

    夫婦共仕事上つけられないのでその流れでつけないままになってる

    たまーにつけると重いというか違和感

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/22(日) 20:52:06 

    二人目産んでからつけてない。
    旦那は無くしたし、もうどうでもいい(笑)

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/22(日) 20:58:16 

    生理前はむくんで取れなくなり
    生理後はゆるゆるになって抜けるので
    つけなくなりました

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/22(日) 20:58:45 

    旦那が風俗通いしている事に気づいて、嫌気がさし指輪外した。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/22(日) 21:01:18 

    子供が生まれて赤ちゃん時代は肌を傷つけるのが怖くて(ダイヤ入りだったので)外したままだったのが、付けないのに慣れてしまって4歳現在も基本してない。幼稚園行事やイベントの時はしていくけど。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/22(日) 21:08:01 

    飲食店で働いてるのでしてません。

    旦那は外れなくなったら怖いといって、付き合ってる頃から指輪というものを付けてるのをあまり見たことないです。

    私は産後太ってしまい、貰った指輪はもう付けれませんが、、、、、。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/22(日) 21:10:15 

    そもそも持ってない。
    主とは逆で、夫に「欲しいなら買ってあげるけど、自分はつけない」と宣言されたよ。
    それ、ただの指輪やんけー!と思ってマリッジリング熱が冷めた。
    そういや指輪は、指の当たりが気になったり水仕事や道具に傷が付いたりで好きじゃなかったことにも気がつき、目が覚めた。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/22(日) 21:17:43 

    結婚26年。夫も私もしていません。

    友人や親戚に指輪について聞かれた事もありません。
    別にしなくても問題ないと思います。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/22(日) 21:20:21 

    ちょっとトピずれですが、私はまだ未婚で、両親はふたり共医療職なので冠婚葬祭の時だけしか着けているのを見たことなかったです。そういう環境で育ったからつけないのが普通と思ってたけど、周りが結婚し初めて普通はつけるもんなんだなーって思った。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/22(日) 21:28:03 

    太ったのでつけてません。どこにあるのかも分からない。旦那はつけてるけど。
    ネックレスやピアス、腕時計も嫌い。服装もシンプルだし、じぶんでも男子みたいだと思う。
    キラキラな指輪を自慢してくる友達へのリアクションが薄いのでイラつかれています。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2018/04/22(日) 21:31:30 

    旦那はずっと24時間つけてる。

    私は最初は仕事以外はつける→産後めんどくさくなり、外出時にたまーにつける→結婚4年目の今はもう全くつけない。アクセサリー入れで眠ってる。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/22(日) 21:57:39 

    美容院で指輪の人のシャンプーが痛くて嫌いだから子供できてからしなくなった!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/22(日) 22:17:29 

    体はスリムな方なのに、指が15号で、見た目もムチムチ。末端肥大症の疑いで病院にかかったこともある。違ったけど。
    コンプレックスだから指輪は買わなかった。
    今後も一切しない。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/22(日) 22:24:04 

    結婚11年め、新婚当時から夫婦ともに家に帰ってきたらまず外す。
    ちゃんと並べて指輪を置いておけるリングスタンドを買って、いつもそこに並べておくようにしてます。

    家の中では家事をする機会が多いからどうしても外したくなるし、そのたびに適当なところに置いていてら絶対にいつか無くすと思ったので、それなら最初から「家ではつけない」と決めて置く場所も固定しました。
    時計とかと同じ場所なので出かけるときに忘れることもほとんどないです。

    仕事から帰ってくると指もむくんでて外すと楽なのでこの方法気に入っています。一緒に出かけるときは一緒に指輪つけたり、確認しあったり夫婦で未だにウキウキ楽しんでますよ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/22(日) 22:43:29 

    料理や皿洗いに邪魔なので付けてません。
    特に困ったこともないし、付ける理由の方がないかな。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/22(日) 22:44:57 

    >>28
    マイナス間違えました。すみません。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/22(日) 22:54:59 

    沢山理由ある
    飽き性だから
    汚いから
    育児家事に邪魔だから
    他人に見られて安そうとか高そうとか思われるの嫌だから
    そもそもアクセサリーがあんまり好きじゃないから
    飾ってます

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/22(日) 23:16:24 

    >>92 >>96
    お直しは1年以上過ぎてるので6000円と言われた気がします。
    指輪と指の間に隙間があるか、指輪を押されて確認されました。これくらいなら全然きついとは言いませんよと言われました。
    痛かったり、鬱血したりしますか?と聞かれ、そこまではありませんと答えると、季節や環境の変化で浮腫みやすかったりするんですけど、心当たりありますか?と聞かれ、、、。
    そんなに渋られるものなのかと思いました。
    締め付けられる違和感があるくらいじゃお直ししてはいけないのでしょうか?
    指輪を作成した店舗と今回お直しに出そうとしているところは別の店舗です。
    作成した店舗は引っ越し前に行ったところで飛行機でないと行けません。。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/22(日) 23:34:50 

    アクセサリーが煩わしく感じてしまって外してしまう。結婚指輪も一緒。お出かけの時とか気分で付けてる。忘れる時もある。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/22(日) 23:39:54 

    >>139
    92です。
    指を押してやっと隙間ができるのは
    キツいと思います。
    その程度では指を曲げた時、特に締め付け感が辛くなるからです。
    痛みや鬱血するようなサイズなんて
    そもそも販売するべきではないものです。

    先ほどと繰り返しになりますが、
    やはり本社に連絡をするべきだと思います。(サイズ直しの費用の確認も含めて)
    サイズについては、他のジュエリーショップでも「知りたい」と言えば測ってくれますので、わざわざその店舗へ行く事もないかと。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2018/04/22(日) 23:41:35 

    指って結構痩せたり太ったりするよね。
    長い婚姻生活には些か不都合なペア物だと思う。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/22(日) 23:49:46 

    何かのアンケートだと最近の若い人のが圧倒的に付けてないんだってね
    正直指輪って邪魔臭いもんな、トイレ出て手を洗うのにも気を使う感じで
    冠婚葬祭の時だけで良いと思う

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/22(日) 23:58:14 

    指輪してると既婚者が声かけて来るから外してる。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/04/23(月) 00:01:33 

    冬になると指が乾燥するのか細くなり、遠心力で指輪が飛びそうになる。
    夏はむくんで食い込んで痛いし。
    親戚の集まりとか旅行行く時しか着けない。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/23(月) 00:08:19 

    >>141
    めったにいないけど、明らかにサイズの合っていない小さい指輪を買わされそうになった事ある。
    自分の感覚を信じるのは大事だと思う。
    販売員でも酷い人がたまにいるんだよね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/23(月) 00:09:53 

    指輪の所から冷えて指が痛くなる。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/23(月) 00:30:55 

    旦那が仕事の都合で付けない。
    指を詰めたり挟んだりする事があるし、
    指輪も変形しそうで付けてない。
    私は気分で付けたり外したりしてるし、
    付き合ってた時のペアリングの方が
    デザイン気に入ってるから結婚指輪より
    ペアの方を付ける事の方が多いけど、
    最近アレルギーでかぶれたから外してる。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/23(月) 01:18:06 

    15年前、買って3年ほどは付けてた
    でも付けなくなって、失くしてしまった...
    ちなみに旦那ももう付けてません

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/23(月) 06:40:55 

    仕事柄つけてない。無くしそうだから。
    お出かけする時だけです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/23(月) 08:28:56 

    たまにしか付けない。
    違和感あるのと、汚れるのがイヤで。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/23(月) 08:32:05 

    >>139
    ありがとうございます。
    本社に連絡してみますね。
    あと指輪のサイズを選ぶ際に気をつける事がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
    先日違うショップにて、7号サイズをつけてみたら少しきついくらいだったんですけど、指痩せする事を考えたら、今のサイズの5.5号から7号ってサイズ上げすぎでしょうか?
    5.5号にした理由は、指輪がくるくる回らないようにしたかったためです。(ダイヤの面が後ろにくるのが嫌だなと思ったため)
    なのでちょっと最初きついと感じるかもしれないと言われました。
    最初は6か6.5号と言われた気がします。
    今はとにかくつけ心地重視なので、全く気にしておりません。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2018/04/23(月) 08:55:06 

    金属アレルギーで、家でちょこちょこ外してるうちになくしちゃった
    子供産まれるまでは大丈夫だったんだけどな

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/23(月) 09:12:57 

    結婚して10年になるけど、旦那も私も指輪つけてない。結婚当初はつけてたけど、旦那は仕事で手が汚れることがあるから指輪が汚れるのが嫌だって言ってつけない。
    私は日常、あちこちで指輪をぶつけることが多くてつけるのをやめてしまった。
    なんかもう今さらって感じでつけてません。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/23(月) 09:22:05 

    母親になってからはしてない。職場の子供いない47歳のパートのおばさんは、してるわ。いつまでも恋愛感情なんだなぁと思う。

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2018/04/23(月) 09:35:51 

    仕事が飲食店で、汚れたり傷が付くのが嫌で普段は付けません。はめるのは出掛けるときぐらいですね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/23(月) 10:13:14 

    妊娠して浮腫んで外れなくなり、なんとか抜き取り産後入らなくなりました。
    無理やり入れたら入るけど飲食の仕事してるし毎日つけはずしが面倒。したらしたで夏は日焼けするししなくていい。新しいのもいらない

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/23(月) 10:29:41 

    寝てる間に邪魔ではずしちゃうから結構付け外しするかも
    旦那はつけっぱだけど、私の方が指輪綺麗w

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2018/04/23(月) 14:11:14 

    1年くらいでなくしてそのまま。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/23(月) 14:11:18 

    つけてる人、友達とか仕事先含めて女性で一人しかいない。
    つけてる人の方が珍しいくらい。
    今はしないのが主流なのかな?と思ったけど
    そうでもないのかな。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/23(月) 14:47:02 

    >>155
    なんか・・・あなたのコメント、子どもがいない人のことを見下してるように感じて不快なのは私だけ?

    私は子ども2人いますけど、主人のこと今でも大好きですよ。結婚前と変わりません。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/23(月) 15:13:22 

    私も普段は邪魔なので付けていません。休日どこか出掛けるときはします(^-^)アクセサリーは好きですが、ずっと付けっぱなしにできない性格でもあるので。
    主人はずっと付けっぱなしです。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/23(月) 15:29:47 

    仕事柄邪魔だし、傷がつくのが嫌なのでしません
    ケースにしまっていて、結婚して10年経つけどピカピカのままです
    お出かけと冠婚葬祭の時だけします
    付ける時は当時を思い出して少しワクワクしますw
    両親もお出かけの時だけするので、指輪は特別な物だと思ってました
    旦那はアクセつけないから指輪持ってません

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/23(月) 15:46:38 

    1人目を産んでからしてない。指輪だけじゃなく、ピアスもネックレスも。面倒だから

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/23(月) 15:57:34 

    指輪付けて手を洗ったら指輪の内側がぬちゃぬちゃして気持ち悪いから付けてない
    出産して入らなくなったし別にいいや

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/23(月) 16:18:25 

    色々あってつけたくなくなった
    憧れてた結婚指輪なのに

    元々アクセサリーつけるの苦手だったから
    まあ良いけどね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/14(月) 20:43:08 

    わたしも外出以外は付けてません
    理由は特にありませんがなんとなくです
    けど旦那は仕事柄指輪できないんだけど土日休みになるとちゃっかりつけてて可愛い笑

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/14(月) 21:21:18 

    わたしも外出以外は付けてません
    理由は特にありませんがなんとなくです
    けど旦那は仕事柄指輪できないんだけど土日休みになるとちゃっかりつけてて可愛い笑

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/21(月) 02:16:06 

    >>161
    子ども産んだことだけが誇り!みたいな人、実際にいるからね〜(笑)私も子持ちだけど、そういう人ほんと苦手だし嫌い。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード