ガールズちゃんねる

保険屋で働かないかと勧誘された人!

559コメント2018/05/10(木) 07:34

  • 501. 匿名 2018/04/22(日) 23:07:49 

    >>499
    さすが都会 どんなのがあるの?

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2018/04/22(日) 23:09:30 

    >>501
    5000円程度の習い事、お食事会

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2018/04/22(日) 23:14:41 

    >>465
    何もわかってないのに恥ずかしいですね。
    運用益を出すのは生命保険会社の本業ですよ。
    お客様からお預かりしたお金を運用して利益を出しているんです。
    そこは銀行と似てますね。銀行は主に融資で利益を出しますが。
    今生命保険会社は過去最高益を出している会社もあります。
    ちなみに富裕層や大手企業や公務員の方は大抵国内大手に入ってます。
    ネット系や共済は低所得者層が加入するので大手は全く脅威には感じてません。
    今脅威は損保系生保でしょうね。

    加入も採用も断り文句は母(姉妹or義母or義姉妹or義犬)が保険会社にいるんです。が一番良いですよ。
    そっちで全部入ってて、仕事しないかの誘いも断ってるからって。

    +7

    -4

  • 504. 匿名 2018/04/22(日) 23:15:33 

    ノルマ達成しないとクビだよ

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2018/04/22(日) 23:16:06 

    >>484
    生保レディは宗教に通ずるものがあるね
    ちゃんとした仕事って個人事業主扱いの正社員が?って感じ
    給料的にも安定してないじゃない
    生保レディって他の仕事見下してる感じあるわ
    わたしも研修中に「工場みたいな頭使わん仕事」って言われて別に工場で働いた事なかったけど失礼過ぎてイライラしたわ
    辞めてから工場でフルタイムパートしてるけど保険会社より休み取り易いし休んだ分休日出勤とかないし給料からいろいろ引かれなくて快適!
    しかも頭使わん仕事って言ってたけど結構頭使うわ
    2つも3つも同時進行で頭の中で考えたり作業出来ないと無理!
    チラシ配りだってした事あるけど無視されたり変な人に絡まれたり大変な思いもしたよ
    何も知らないくせに他の仕事バカにしないで欲しいわ

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2018/04/22(日) 23:18:36 

    >>504
    ノルマは新規じゃなくて契約者にアポをとって契約確認をすることだよ

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2018/04/22(日) 23:19:25 

    >>498
    フコクは入社試験あったよ
    漢字テストと計算だったかな
    形だけらしいけど

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/22(日) 23:19:58 

    >>506
    どこの保険会社?

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2018/04/22(日) 23:20:29 

    この前駅で声かけられたけどめっちゃ胡散臭かった。
    声かけてきたの、20代後半?くらいの爽やかイケメン。最初は可愛いですねとか、今からどこ行くの?みたいな世間話しから来て、けど何の用かよくよく聞くと、保険屋の勧誘!とにかく話だけでも聞いてほしい。説明会聞いたら5000円あげるから!ってしつこい。私看護師だから、手に職あるしって言っても聞かない。逆に看護師さんだから出来る仕事でもある!とか(笑)仕事内容もノルマなくて楽みたいな事言ってたけど絶対嘘だし、給与も待遇も完全に看護師のが上なんだけど、、、なぜ看護師にもしつこいのか謎だった。もちろん、説明会も行かなかったよ。

    そしてとりあえず、最初声かけられた時にスーツの爽やかイケメンにときめいてしまった私の心と、その後勧誘された虚しさをなんとかして欲しかった(笑)でもさ!身の程知らずでも、女はスーツの爽やかイケメンに声かけられたら立ち止まるよね!可愛いとか言われたらトキメクよね!!マジでズルイわアイツ!!!!

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2018/04/22(日) 23:20:31 

    >>505
    生保の世界は宗教関係者が多くてトラブルがたえない

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2018/04/22(日) 23:21:26 

    会社に来る保険屋のおばちゃんに、〜がもらえるからよかったらこれ書いてください!ってチラシ毎回渡されるけど、「はぁーい」ってニコニコしながら即ゴミ箱に入れてる。
    気の弱そうな人には今書いてくださいって言って書かせてる。
    まるで自分の会社かのようにズカズカ入って来るし嫌いだわー

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2018/04/22(日) 23:21:27 

    夜遅くにまで家に押しかけてきて本当に迷惑

    家族も迷惑してる 

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2018/04/22(日) 23:22:31 

    宗教してる人がしてない友人を勧誘して職場で仲間と追い込んで宗教にいれてしまうとかあるみたい

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2018/04/22(日) 23:28:21 

    もともと精神衛生上良くないことの多い職場だけれど宗教が絡むことも多いらしくて病んでやめていく人間が多い
    講習に宗教の勧誘のためにくる人間もいたりするみたい

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2018/04/22(日) 23:31:17 

    >>504
    私あまりに辞めさせて貰えなくて査定落ち狙ってたけど、そうなると先輩が契約取れそうなお客さんとこに同行させられて成績分け与えられた
    査定落ち狙いとしては全然有り難くないのが態度に出てたので
    「成績分けてもらってるのに感謝が足りない」
    って怒られたけど知らないよ勝手にしたんじゃん
    査定落ち無理かなって思ってたら契約になったお客さんが出した健康診断の結果で保険会社が契約保留にしちゃったから成績にならなくて無事査定落ちした
    なのにクビにならなくて、査定落ちしたけど所長が支社長宛に査定落ちになった言い訳と今後頑張る旨を書面で提出すれば基本給下がるけど続けられるって言われて慌てて
    「書面提出しないで下さい。向いてないのはよくわかったので頑張るなんて約束出来ません」
    って言って止めた
    契約取るのも難しいのに、いざお客さんが加入しますって言っても健康上の理由で保険会社側が加入拒否したり保留にしたりする事があって、私の場合はそれで自分で取った契約が成績にならなくて給料も最低だったからこれ以上下がるのはウンザリだったし
    なによりさっさと辞めたかった
    辞めるの大変なのにそうそうクビにはならない

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2018/04/22(日) 23:31:34 

    新聞の勧誘や保険の勧誘って宗教に入っていたら一定数の契約が仲間からとれるらしくてそれ目当てに宗教に入っている人がかなり多い

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2018/04/22(日) 23:33:56 

    >>515
    日本国籍を持っている外人が試験になかなか受からなくても必死でいれる程、人が足りていないからね

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2018/04/22(日) 23:34:55 

    たまたま私の担当になった生保レディの方。入社して半年とのこと。私と共通点が多く個人的に親しくなりました。ある時オフィストレーナーと2人で来て、もっといい保険ができたから入って欲しいとのこと。散々力説されて、「一時金の100万円魅力的じゃない?」「もしもの事があればあなたの親しい担当がいるから安心できますよ」と言われた。一時金って貯金があればそんなに魅力的に思わなかったし、いくら親しくなったからといって、担当の人がこの先何十年も同じ仕事をしてる保証もなかったので丁重にお断りして帰っていただきました。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2018/04/22(日) 23:38:33 

    >>514
    そういや宗教じゃないけど韓国アイドル好きのおばさんがいて、おばさんの後輩が影響されて一緒にライブ行ったりしてた
    仕事中なのにライブ行くための飛行機の予約とか堂々としてた
    田舎なので移動手段は車だったから同行する時とかずっと車の中で韓国アイドルの歌聞かされて良さを語られた

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2018/04/22(日) 23:38:54 

    保険の情報ってひとつのパソコンでかなり広い範囲の客の個人情報が見れる。お金がある家なんかもすぐ分かる。新興宗教には狙い目になる家がよく分かる良い職業。

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2018/04/22(日) 23:39:36 

    妊娠してるって言って、=直ぐに働けない体
    てことに気づいて身を引いてくれるかと思えば
    むしろ、子持ちにも優しい仕事環境ですよー!
    って全然引いてくれなかった。
    産後入社だとしても、無理無理。
    旦那にこの事話したら、知らない生命会社だと。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2018/04/22(日) 23:42:26 

    新興宗教にどっぷりの上司が多額の死亡保険に疑問をもっても手をつけるな、私は自殺の手続きを何度もしてるって言ってきてかなり怖かった

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2018/04/22(日) 23:44:12 

    なんか社会人としておかしい人多かった
    社内であからさまにヒソヒソ話で悪口言ったり
    子供連れてきて駐車場に放置したり

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2018/04/22(日) 23:46:02 

    他人に職業聞かれて生保レディって答えるの恥ずかしい

    +4

    -3

  • 525. 匿名 2018/04/22(日) 23:47:46 

    >>520

    は?そんなのわかる訳ないじゃない。
    何言ってんの?

    +1

    -4

  • 526. 匿名 2018/04/22(日) 23:49:14 

    >>522
    保険に加入していても、自殺した場合は保険金出ませんよ。

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2018/04/22(日) 23:50:13 

    >>525
    名前と生年月日を入れたら全国の客の情報がみれる

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2018/04/22(日) 23:50:30 

    保険会社で働いてる友達いたけど契約取れても継続してもらえなかったりすると厳しいって言ってたよ。ガソリン代とか出ないから色々引いて7万くらいにしかならない月もあって辞めてた。あと、コンビニの駐車場とかでアンケートとってる時に出会いがあるらしくて不倫してた。時間に融通きくから不倫もバレにくいみたい。話聞いた時ショックだったなぁ。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/22(日) 23:50:42 

    >>526
    出るのもあるよ

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2018/04/22(日) 23:52:08 

    安全のためにパソコンに入れる名前をいじってもらうとかしてる人も多いよ

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2018/04/22(日) 23:54:14 

    >>526
    保険金出さないために自殺扱いにするってこと?

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2018/04/22(日) 23:55:10 

    身を守る術を知るために保険会社がどういう仕組みなのか講習だけ受けるのは良い心がけになると思う

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2018/04/22(日) 23:56:27 

    もし自分の知り合いが生保レディになってしまったら勝手に個人情報パソコンに登録されるんだよね
    クッソ迷惑なんだけど

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2018/04/22(日) 23:57:32 

    >>533
    勝手にはしないよ
    紙にきちんと書いてもらって登録

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2018/04/22(日) 23:59:33 

    >>532
    講習だけで終わらせてくれないから試験にわざと落ちるのオススメ
    ちなみに試験は一度落ちてももう一度受けられるから1度目は普通に間違いを選んで(マークシート)落ちる
    2度目の試験までに模擬試験で合格ラインに達しておかないと試験受けさせてもらえないから模擬試験はクリアしといて2度目の試験本番はマークシートの答えを一問ずつズラしてうっかりミスを装うのがオススメ

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/23(月) 00:00:45 

    >>534
    いきなりプラン持って来るのに?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2018/04/23(月) 00:02:34 

    >>536
    だいたいはちょっと良い感じの粗品を餌に紙に記入させて登録する

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/23(月) 00:04:09 

    きちんと同意をとって個人情報を登録するのも新規契約と同様しっかりしたノルマ達成になる。

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2018/04/23(月) 00:05:36 

    損保の資格も取ってから辞めたんだけど
    前からやってたペットショップの仕事でペット保険を勧めるために損保の資格が必要って言われて、損保の資格もってるって言ったらペット保険の担当者が登録の為に来てくれて、そこで「生保にいたんですか?大変ですよね生保は」と心底同情された

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/23(月) 00:08:30 

    >>538
    保険会社による
    うちは新規アンケート登録はノルマ達成にはならなかった
    転換や貯蓄系はほとんど成績にならず生命保険の新規を取らないとノルマ達成無理だった
    ただし別で毎月新規アンケートと既契約者フォローなんかのノルマはあった

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/23(月) 00:13:53 

    国内生保は大体ブラックだけど会社によってはやって行けるところもある
    ただしそれを入社前に知るのは不可能に近い
    ノルマとか自腹とか休日出勤とか、マイナスになる事は徹底的に隠してはぐらかして勧誘するから

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/23(月) 00:26:54 

    >>535
    私はまわりには言わない約束で誘ってくれた人に頼んで2ヶ月だけ講習を受けさせてもらった。入っても良いなとは途中で思ったんだけど旦那に猛反対されて難しかった。

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2018/04/23(月) 00:33:06 

    トレーナーが話していたんだけれど保険業界は宗教の勧誘がかなり多いから気をつけなきゃすぐ入れられちゃうって。宗教苦手な人は向いていない職業。

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2018/04/23(月) 00:38:31 

    生保レディってシンママか仮面夫婦か働き始めて離婚しちゃった人達がとにかく多い。
    今はいいけど将来旦那さんが働けなくなったら…とか仕事が安定してるときはいいけど…とか、とにかく夫婦不和に持っていきたがる人達がいる。
    例えそうなったとしても地道に一般事務やるから心配ご無用。

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2018/04/23(月) 01:05:54 

    上に安定している人は親の会社のコネがあるか旦那がしっかり家計を支えている人間が多い
    悲しいことに必死な人ほど寿命が短い

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2018/04/23(月) 06:26:56 

    ハロワ入っているビルに子供が通うスイミングスクールがあるので、お迎えの度、働かないか?と聞かれます…
    私、自営業でしてと言うと今度は個人年金加入を勧められてウザいから本社にクレーム出した…
    離職率高い触媒はいかがなものか?
    社員に圧力かけすぎじゃないか?など…

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2018/04/23(月) 06:45:09 

    叔母がやっていたので、大変さも知ってるって言ってるのに勧誘。
    子供が急に熱が出ても、約束を伸ばしてもらえればいいしーとか、たくさん稼いで月1ディズニーなんて当たり前だよ!とか。
    ノルマやストレスをかってまで、ディズニーに行きたくない。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/23(月) 09:46:03 

    >>531
    横だけど、話の流れがわからないからなんとも言えない。
    でも、自殺は保険金給付金対象外なのはほんと。
    自殺で給付金出たら、それこそ保険会社倒産しちゃうわ。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2018/04/23(月) 10:22:14 

    >>505
    >>484だけどレスありがとう
    ほんと奴ら失礼だよね!?他の仕事悪く言えるほど立派な仕事してるつもりなら、何でこんなに世間から嫌われてるのか考えろよって思うわ

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2018/04/23(月) 10:44:25 

    >>548
    保険の抜け道があってね。
    自殺が保険目的じゃないと判断されたら支払われたりするの。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2018/04/23(月) 10:47:22 

    例えば保険をかけてるのが本人じゃなくて親の場合もあるし、鬱で追い詰められて職場に問題ありな場合とか。保険会社、保険の種類、払う保険屋いろいろな条件が重なって支払う時がある。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2018/04/23(月) 10:51:24 

    新興宗教の保険殺人とかネットでよく騒がれているけど現実的にやれる。だから海外で危険だと判断されてカルト認定されたりするんだと思う。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2018/04/23(月) 16:39:19 

    >>549
    プラスを100回位連打したい!

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2018/04/23(月) 21:14:17 

    宗教で思い出したけど保険屋の中で数珠のブレスレットしてる人ちょいちょいいる
    本物系なのかなんちゃってなのかどっちにしても怖くて突っ込めない

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2018/04/24(火) 00:19:36 

    外資系生命保険やってる人いません??

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2018/04/24(火) 06:50:31 

    お金のためにと割り切れるか、嫌われるのが怖くない人しかできない仕事ね

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2018/04/24(火) 17:52:06 

    今販売の仕事してるんだけど、保険屋の勧誘がひどい。実家に住んでるの?家族は?子供は?とか、仕事中ですからっても引いてくれないし。休憩出る時も待ちかまえたかのように来られた事もある。
    他には今、周りのみんながどんな保険入ってるかの調査があるから内容教えてとか
    アンケート答えるだけ、話を聞きに来てくれるだけで大丈夫とか言われたけど、ノルマだからかな?

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2018/04/24(火) 20:19:07 

    >>557
    そういうノルマあるとこもあるけど、行ったら上司とか出てきて勧誘されるよ
    どんな仕事でも向き不向きはやってみないとわからないけど、保険外交員だけは「ちょっとやってみれば?」とは言えない
    向いてないからって理由では絶対辞めさせてもらえないし辞めるのに何ヶ月もかかる
    しかも向いてなくて成績悪い人はやっぱり友達とか親戚とかを加入させようとするから煙たがられる
    苦労してやっと辞めても友達失ってたなんて事にもなりかねない
    挑戦してみるにはリスクが大きすぎる
    しつこく手当たり次第勧誘しないと社員も確保出来ないようなブラックだよ

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2018/05/10(木) 07:34:20 

    >>503
    大手生保、最近解約しました。夫が言われるがままに独身時代に加入していた保険。10年更新で定年後の保険料が100万行く。今までの物は勿体ないが、新たな物に65歳払い済みタイプを探して、手厚い保険にした。もう少し柔軟性と顧客に寄り添った保険商品を出すべき。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード