-
1. 匿名 2018/04/20(金) 20:14:57
私は2人子どもがいる兼業主婦です。
18時半に仕事が終わり、そこから保育園にむかえに行って家につくと19時。
一息つくまもなく晩御飯の用意なんですが、最近は疲れもたまってろくなご飯を作れていません。
すき家で牛丼、レトルトカレー、鍋焼きうどん、魚と冷凍餃子…
こんなものばかりで子供に申し訳なくなります。
フルで働くお母さん達の晩御飯事情が知りたいです。
+283
-11
-
2. 匿名 2018/04/20(金) 20:15:43
野菜炒め丼+75
-3
-
3. 匿名 2018/04/20(金) 20:16:29
鉄板焼き、よくするよ❗️
お肉も野菜も摂れるし準備も材料切るだけで楽チン+153
-5
-
4. 匿名 2018/04/20(金) 20:16:49
丼物にすれば洗い物も楽
+158
-2
-
5. 匿名 2018/04/20(金) 20:17:13
お鍋が多いな~+48
-3
-
6. 匿名 2018/04/20(金) 20:17:18
朝にトピあったけど自動調理鍋便利だよ。+7
-6
-
7. 匿名 2018/04/20(金) 20:17:22
焼き鳥丼
串から鶏肉外してご飯に乗せるだけ。+115
-8
-
8. 匿名 2018/04/20(金) 20:17:24
寒い季節はほぼ毎日お鍋
+132
-4
-
9. 匿名 2018/04/20(金) 20:17:31
ボンカレーゴールドだよ+14
-6
-
10. 匿名 2018/04/20(金) 20:17:54
+14
-4
-
11. 匿名 2018/04/20(金) 20:18:31
土日と日曜日に作り置きできる月曜日の夕食までは手作りで頑張るけど、その後は、食事内容にこだわらず適当に食べてます。お肉屋さんでコロッケ買ってきたり、魚の干物焼いたりをメインで冷奴やもずく、チクワなどそのまま食べれるものも常備する様にしてます+128
-2
-
12. 匿名 2018/04/20(金) 20:18:46
6時に帰宅して一汁三菜作ってます+7
-36
-
13. 匿名 2018/04/20(金) 20:18:49
野菜刻んで冷凍シーフード入れてお好み焼き。
野菜な前日の夜のうちに刻んで冷蔵庫入れておく。+14
-7
-
14. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:09
夏は素麺
冬は鍋+46
-3
-
15. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:34
身体壊しそう。発育悪くなりそう+22
-82
-
16. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:34
豆腐、トマトや生野菜は多い+87
-1
-
17. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:47
クックドゥさまさま+122
-1
-
18. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:53
野菜スープをいっぱい作ってカレールーやクリームシチューの素入れたりトマト缶入れたりするよ。
これからの季節だとちょっと面倒かも。+68
-1
-
19. 匿名 2018/04/20(金) 20:20:13
牛丼
肉と玉ねぎ炒めるだけ。
即席漬物+29
-2
-
20. 匿名 2018/04/20(金) 20:20:35
>>15
じゃあ、あなたが作りに行ってあげなよ。+45
-17
-
21. 匿名 2018/04/20(金) 20:20:37
一汁一菜でもいいし、レトルトや惣菜、冷凍食品にも頼りながら適当にやってるよ。子供が小さい頃は大変だったけど働いてる背中はみてくれてるからね、大丈夫だよ!+145
-9
-
22. 匿名 2018/04/20(金) 20:20:45
皆お疲れさま+140
-0
-
23. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:00
本当に面倒とか、疲れ過ぎてるとか残業の日は、ホットもっとや、スーパーの惣菜で済ませます!
無理しないのが一番!+204
-3
-
24. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:06
野菜を切っておくと具だくさん味噌汁作るの楽。後は納豆とかしらすとか…+78
-4
-
25. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:15
私は残業しての18時半退社で通勤に1時間はかかってたので、保育園お迎え後の帰宅が20時ということが多かったです。その時はお取り寄せフル活用に外食もしょっ中でした。
早く寝かせることを目指して、仕方ないと諦めてましたね。
先輩は土日に作り置きをがっつりしてて、尊敬でした。+121
-6
-
26. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:17
今日
ササミのチーズ揚げと千切りキャベツ
ほうれん草の胡麻和え
冷奴
中華スープ+67
-4
-
27. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:18
サバ缶は便利
栄養あるし応用できるからオススメ+85
-0
-
28. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:29
かぼちゃの煮付け
冷凍のカットかぼちゃを使えば5分でできるよ+18
-3
-
29. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:41
しんどいと思いますが、夜に下ごしらえしていたらどうですか?
例えば、トンカツだったら衣までつけて後は帰ってきてから揚げるだけとか。キャベツも切っておくと楽です。+50
-37
-
30. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:52
惣菜が続いて夫にごめんねって言ったら、スーパーのお惣菜だって誰かの手作りだよって言ってくれて気持ちが楽になったよ。+414
-9
-
31. 匿名 2018/04/20(金) 20:22:21
うちなんて、お茶漬けで済ませる時もあるよ。
その分、余裕がある時は豪勢に5品ぐらい作ったりする。+61
-8
-
32. 匿名 2018/04/20(金) 20:22:24
メインは焼き一択。肉か魚問わず塩胡椒で焼いてなんかたれつけて食べる。もしくはお子さんが食べられる年齢なら刺身とか生物。
平日はカット野菜や市販のものもうまく使って乗り切ろう!+55
-0
-
33. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:24
朝五時に起きて作ります。汁物とサラダや和物、煮物だけ。帰宅してから焼いたり揚げたりします。麺類粉物は多いですけどね、瓦そばとか天ぷらうどんとか、パスタ。今日は唐揚げと味噌汁、サラダと筍の煮物でした。+35
-4
-
34. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:32
うちはポトフと卵スープが多い
ポトフはじゃがいも人参キャベツウィンナーにコンソメスープですぐ出来る+29
-2
-
35. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:43
焼きそばとかチャーハンとか、とにかくひと皿で済むもの。
他には味噌汁とかだけ。
サラダとか副菜作る余裕なんてない。無理。
たまにはホカ弁や、お惣菜買ったりする。
旦那が飲み会でいない時は納豆ごはん。
疲れるよねー。+98
-6
-
36. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:54
聘珍楼のレトルトのヤツは?それか永谷園の麻婆春雨とか。+8
-1
-
37. 匿名 2018/04/20(金) 20:24:14
出前館のCM知ってる?
晩御飯手作りじゃなくてもいいじゃない、こんなに抱っこされたがってるんだから。ってCM。これだよ。惣菜やレトルト使ってご飯作る時間短縮して子供との時間に使う方が有意義だよ!頑張りすぎないで!+194
-5
-
38. 匿名 2018/04/20(金) 20:24:16
焼き魚+5
-1
-
39. 匿名 2018/04/20(金) 20:25:05
>>1
土日のどちらか旦那に子ども見てもらって1週間分の作り置きの仕込み!あとは毎日チンしたり炒めるだけ!楽だよ〜+16
-2
-
40. 匿名 2018/04/20(金) 20:26:50
何品も作ったら洗い物増えない?
皿だけじゃなくて、ザルとか鍋とかフライパンとか。+58
-1
-
41. 匿名 2018/04/20(金) 20:27:11
働いていたら仕方がないと思う
出来る曜日にちゃんと作ってあげてたらいいんじゃないかな
お母さんのご飯の味もちゃんと食べさせてれば問題ないと思うし。
茹でて冷凍とかしておくと楽
あと佃煮系をある程度作っておく
ちくわ、とろけるチーズ、はんぺんなど買っておくと何かと便利+60
-3
-
42. 匿名 2018/04/20(金) 20:27:34
>>31
さすがにお茶漬けは子どもと旦那さんがかわいそう。
子どもなんて育ち盛りでお肉とか食べたいと思うよ。+11
-27
-
43. 匿名 2018/04/20(金) 20:27:35
一汁一菜でいいんだよ!
具沢山の汁物と肉とか魚焼くだけ!とか!
余裕あるときは夜とか休みの日に作り置き+60
-2
-
44. 匿名 2018/04/20(金) 20:28:22
お母さんの立場じゃないのですが、母が働いてました。
鍋焼きうどんよく出てきたけどめちゃくちゃ嬉しかったし、今でも覚えてるほど美味しかった好きなメニューです。
+86
-2
-
45. 匿名 2018/04/20(金) 20:28:36
めんつゆの素で煮物
焼肉のたれで炒め物とか市販のたれとか素とか活用しています。+30
-1
-
46. 匿名 2018/04/20(金) 20:28:56
焼き魚、豆腐、野菜サラダ
何気一番簡単ww+15
-0
-
47. 匿名 2018/04/20(金) 20:29:35
帰ってから一から作るのは無理なので、早起きしたり週末で下準備しておくよ。
今日は、朝煮ておいた油あげでいなり寿司。それと焼き鮭とハムと竹輪のサラダ。味噌汁。
これ以上、頑張れないよ。+46
-3
-
48. 匿名 2018/04/20(金) 20:29:48
野菜を色々な形にカットして冷凍してます。あと、油揚げも細かくカット。
味噌汁とか、スープ作るのに切る時間が無いので早く出来ます!
後は、シチューやカレーを多めに作って、小分けにして冷凍。
ハンバーグを多めに作って、冷凍。そのタネで、ピーマンの肉詰めも作って冷凍。
+22
-1
-
49. 匿名 2018/04/20(金) 20:31:01
なかなか全部手作りは難しいです。
体力、メニューが考えつかないと余計に辛い。
すぐ食べれそうな卵豆腐や豆腐、納豆、ふりかけ、ウインナー、焼きそばとかとりあえず、買っておく。本当にさっとできるもんしか作らない。
味噌汁に野菜いっぱい入れたり、野菜スープにしたりかなー。あとは冷凍ほうれん草も常備してる。下処理してあるし楽。みんな頑張っていらっしゃる。すごい!
私は改めて考えると適当だな。+29
-2
-
50. 匿名 2018/04/20(金) 20:31:54
惣菜や冷凍食品は使っていいと思う
レトルトカレーはたまにならいいけど頻繁になら可哀想かも
うちの母親、兼業だったから思い出して辛くなる
学童や保育園で淋しいのとか、早いお迎えの子を羨ましく思ってただでさえ我慢してるんだよ
私はそうだったから下ごしらえを朝して出来る限りの夕食を作ってる+11
-9
-
51. 匿名 2018/04/20(金) 20:33:18
>>1
ガルちゃんって、今でも「兼業主婦」って言葉使う人いるよね。性別役割分業時代の『主婦』業を仕事しながら担うってことでしょ。そんな無謀なことして「大変です」とか言われてもね。そもそも夫とか父親とかいう人は何してるの?「仕事が忙しいから…」とか「やっぱり母親がそばにいたほうが…」「男性は家事能力が…」なんて言うの?そりゃ国のトップが呆れたセクハラする先進国とはいえない意識の低さだわ。+4
-17
-
52. 匿名 2018/04/20(金) 20:33:57
>>42
横だけど毎日じゃないんだからたまにはいいじゃん。
かわいそうかどうかはその家の人が決めることであって他人がどうこう言うもんじゃないでしょ。+15
-3
-
53. 匿名 2018/04/20(金) 20:33:58
>>29
揚げ物のパン粉って付けてすぐに揚げなくて大丈夫なの?水分を吸ってしまうんじゃないかな?と思ってました。+17
-1
-
54. 匿名 2018/04/20(金) 20:34:23
>>42
それはどうもすみません。
旦那と子供はそれでも喜んで食べてくれてるんで甘やかせて貰ってます。+7
-10
-
55. 匿名 2018/04/20(金) 20:34:34
全品惣菜で済ますまでに堕ちたら仕事辞めるわ+15
-23
-
56. 匿名 2018/04/20(金) 20:35:16
ウチも朝7時に家を出て帰宅は19時前。
会社まで2時間かかります。
やっぱり出来立てが美味しいので作り置きは煮物のみにしてます。
オムライス、スパゲティ、肉じゃが、カレー、焼き魚、天津飯、焼きそば 平日はこの辺りをウロウロしてます。笑
前日に野菜切っておくだけでもだいぶ楽ですよー!
+25
-2
-
57. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:00
漬物も一菜に入るってお料理番組で言ってた+18
-1
-
58. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:01
共働きです。
いまは仕事が忙しくて私が家に着くのが21時。
週末に平日分の作り置きしておいて、あたためて食べてます。
プラスで夕飯食べた後に翌日のメインのおかずや汁物作ってる。
主人も同じくらいに帰ってくるか、少し早いくらいだけど先に家着くと必ず何かやることある?て聞いてくれるので、あたためとか他の家事をお願いしてます。
洗い物もやってくれるのでなんとかなってるけど、兼業で残業ありは夕飯作りが本当にきつい。
子どもできたらどうなるのか心配です。+35
-2
-
59. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:56
大根とサバ缶の煮物、餃子
わかめの酢の物、フルーツヨーグルト
デザートは娘がお手伝いしてくれます。+6
-0
-
60. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:59
共働きで旦那の方が遅いから夕飯は必ず私が作る
洗い物も私
マジであいつ何なの+92
-2
-
61. 匿名 2018/04/20(金) 20:39:25
>>43
料理家の土井先生も一汁一菜で健康に良いんだってね
お味噌汁は万能だって+23
-1
-
62. 匿名 2018/04/20(金) 20:41:29
焼くだけ、痛めるだけ、レンジ、スパゲッティ茹でてかけるだけ。+1
-0
-
63. 匿名 2018/04/20(金) 20:42:04
野菜はまとめてカットして保存、これだよ
包丁とまな板、ザル等の器具の出番に洗い、生ごみ出るのもその時だけ
※他の料理で使う場合も途中の洗い直しなし
皆さん、頑張って~!+12
-0
-
64. 匿名 2018/04/20(金) 20:42:15
主さん、お疲れまさ。
毎日、尊敬します。+24
-1
-
65. 匿名 2018/04/20(金) 20:42:28
>>53
中身にもよりませんか?
私トンカツの時朝衣つけて冷蔵庫に入れ外出してから揚げたことあるけどサクサクでしたよ。
水分多い具材なら湿ると思います。
まあ私は衣付けてたとしても揚げ物して片付けるのは平日にしたくないかな。+14
-0
-
66. 匿名 2018/04/20(金) 20:43:18
うちも働いてるから、一週間分の献立を旦那と相談してあらかじめ立てちゃう。
火曜は私休みだから、手の込んだものを~とか木曜日は旦那休みだから旦那の作れるものを旦那が作る~みたいな感じで!
サービス業で土日は二人とも勤務だし、疲れるから手抜きでいいよね~とか。+18
-1
-
67. 匿名 2018/04/20(金) 20:43:53
冷奴、もずく、ところてん、煮豆、プチトマト、漬物、キムチなど盛り付けるだけ、切るだけの一品を加えてるよ。+18
-0
-
68. 匿名 2018/04/20(金) 20:45:06
インスタント味噌汁にフリーズドライの野菜入れてるよ+5
-0
-
69. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:23
>>67
もずく、豆腐、めかぶ、卵豆腐、
これらの登場頻度が高い(笑)
二日に一度は一品どれかを登場させてる+9
-1
-
70. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:37
ちなみに今夜は肉屋さんでメンチカツかってきたよー!キャベツとトマト切って、味噌汁つくってあとは冷凍ほうれん草で胡麻和えしてはんぺんバター醤油で焼いたよ。家について20分くらいで食べ始められるメニューにしてます+24
-1
-
71. 匿名 2018/04/20(金) 20:47:53
野菜炒めで味だけローテーションの週もあるwww+8
-0
-
72. 匿名 2018/04/20(金) 20:48:59
>>30なんか泣けた。素敵な旦那さんだね。+52
-2
-
73. 匿名 2018/04/20(金) 20:50:06
今考えると、教師だけど祖父母と同居を選んだ母は偉い
母が帰宅する頃には夕ご飯とかだいたい出来てたしお風呂も湧いてた。
姑との相性は大事だと思ったわ。+36
-1
-
74. 匿名 2018/04/20(金) 20:51:29
なるべく一汁三菜作るようにしてるよ。
ご飯は帰宅したら炊けてるようにして、味噌汁とメインと副菜+常備菜かサラダとか。
ただ、味噌汁はだし入り味噌(具は豆腐とワカメと油揚げのどれかの組み合わせが多い)に冷凍した刻みネギ。
メインはしょうが焼きとか唐揚げとか簡単なものばかり。
副菜は混ぜるだけ、似るだけ、炒めるだけ、焼くだけのもの。
金曜日は疲れはててるので、うどんとか焼きそばとかパスタとか簡単なものばっかり。
日曜日をカレーにして月曜日もカレーってこともある。
19時帰宅で20時前には夕食にしたいからしょうがない。+10
-2
-
75. 匿名 2018/04/20(金) 20:52:06
今日は焼きそば
野菜が麺と同量になるぐらい入れる
それこそキャベツはひと玉近く入れてもだいぶシンナリして嵩が減るから
あと味噌汁とカボチャの煮物
そして果物
疲れ切ると麺類が多いよ+15
-2
-
76. 匿名 2018/04/20(金) 20:52:43
>>30
ご主人、優しい!
ちょっとした言葉で頑張ろうって
思いますよね!+43
-1
-
77. 匿名 2018/04/20(金) 20:53:03
帰りも遅くて大変ですね。
ヨシケイみたいな宅配してくれる料理キットに頼るっていうのもありだと思います。
今はオイシックスやらでっしゅぼーやとかも料理キット扱ってるみたいです。
自分はパートだからまだ使ったことないけど、いざフルタイムに切り替える時がきたら考えてみようかと思ってます。+9
-1
-
78. 匿名 2018/04/20(金) 20:53:45
>>30
やさしい旦那さん…
うちなんて共働きで私が家事全部やってるのに、おかず少ないとか手抜きとかめちゃくちゃ文句言われるよ!
自分が食べたいものじゃないと食べないし、食べる前に匂いかぐし、最悪なんだけど。+66
-1
-
79. 匿名 2018/04/20(金) 20:54:04
焼きそば、レトルトカレー、ミートパスタ、チルドシュウマイ、焼きそば、チャーハンの素のチャーハン、麻婆豆腐
前日に作り置きするならハンバーグ、餃子、豚汁
アレルギーがあるため、ご飯は常に炊いてありふりかけ、鮭フレークでセルフ常備
やっぱりアレルギーあるからたまにピザやパン焼いておいてく。
+6
-0
-
80. 匿名 2018/04/20(金) 20:55:29
ちゃんと作れなくてごめんねって言ったら全然大丈夫です!って旦那がいってくれた。+25
-3
-
81. 匿名 2018/04/20(金) 20:56:00
ウチは生協に頼ってます。
焼くだけ、揚げるだけの主菜に、煮物や和え物、サラダくらいです。+11
-0
-
82. 匿名 2018/04/20(金) 20:56:05
帰宅したら子供がグズったりして料理がはかどりません。揚げ物とか子供が近くに来たら危ないし、ゲージに入れると泣くんですが、皆さんどう対応してますか?+24
-1
-
83. 匿名 2018/04/20(金) 20:56:31
基本、肉か魚のメインに汁もの、切っただけのサラダを用意するか、
肉と野菜を炒めて卵でとじたり。
子供にはそれにプラスで納豆か、ちりめんじゃこ、をご飯にかけたり、食後に果物食べさせてます。
汁ものも豆腐を切らずに冷凍ホウレン草と一緒に味噌汁にして、お玉でよそうときにとうふを食べやすい大きさに別けてよそう、ズボラぶり。30分以内で作れる物。+7
-0
-
84. 匿名 2018/04/20(金) 20:58:38
朝作っておく!
帰ってからだと子供の食事時間が遅くなるし。
働いてても子供の生活環境は保ちたい!
+11
-1
-
85. 匿名 2018/04/20(金) 21:01:29
>>84
すごい。。
朝が弱いので、朝作れる人尊敬する。。+10
-2
-
86. 匿名 2018/04/20(金) 21:02:48
>>82
揚げ物なんて子供小さいうちは頑張らなくていいよ!
ほんの数年のことだから
今は揚げ物は買っちゃえば?
割り切ろう!+47
-1
-
87. 匿名 2018/04/20(金) 21:03:26
煮物なら2回分作ったり その日に作った物は翌日用にするみたいな その繰り返しは多いしです。
味がしみてその方が美味しくなってる料理も多いし。
そして帰宅してから何か一品作る位なら せかされなくて気が楽です。
独身時代に半同棲してた頃から こんなやり方してました。
+7
-0
-
88. 匿名 2018/04/20(金) 21:12:18
18:30に終わって19時のお迎えじゃ、
兼業主婦の範囲越えてない?
フルタイムと変わらないよ。
最近、下味冷凍とか3日分位なら作り置き可能な夕ご飯あるから!検索してみてぇ!
出来合いや外食を上手に使うのも間違いじゃないよ?
だけど、それでは不安なら自分の出来る範囲で頑張ってみてねぇー!+12
-0
-
89. 匿名 2018/04/20(金) 21:13:15
味噌汁は2日分くらい作っておきます。
あとはメインを作って簡単な副菜を添えてます。
これからの時期はトマトとか冷奴とか便利だと思います。あと手抜きで納豆もよく出します。+7
-1
-
90. 匿名 2018/04/20(金) 21:13:57
>>30
ステキな旦那さまですね‼+6
-0
-
91. 匿名 2018/04/20(金) 21:18:25
それは大変。
子供がいるからって気持ち早く家につくお母さんばかりに負担が行くよね。
悪いなって思わなくていいと思います。
お母さんと笑って食べるれる夕飯のほうがお子さんは嬉しいと思うよ。
私も3児の母です、無理しないでね!+18
-1
-
92. 匿名 2018/04/20(金) 21:29:13
もう家に帰ってからなにもする気力なく、
洗い物すらむりだったときは紙皿、紙コップ。
インスタにあげられるような料理なんてできませーん。+23
-4
-
93. 匿名 2018/04/20(金) 21:30:35
両親共働きでした。
晩御飯は『袋ラーメン』『袋うどん』『焼きそば』『コンソメスープ』とかが多かった。
野菜や魚が嫌いな私からしたら好きな献立が続いて嬉しかった(笑)+8
-2
-
94. 匿名 2018/04/20(金) 21:33:21
週末は疲れきってるので麺類やレトルトカレーが多い。今日はまさにうどん、コロッケ、冷奴、果物です。+4
-0
-
95. 匿名 2018/04/20(金) 21:43:44
>>30泣ける
いい旦那様だ+13
-0
-
96. 匿名 2018/04/20(金) 21:44:07
みんなお疲れ様!+9
-1
-
97. 匿名 2018/04/20(金) 21:44:59
ケンミンの焼きビーフンよく使います。野菜、お肉かさまししてドーンとだす。簡単でおいしい!+9
-0
-
98. 匿名 2018/04/20(金) 21:46:30
子育てしながら兼業の方尊敬します。在宅ワークなのにまともに作れない日もあるので、みなさんのお話聞けて頑張ろうと思えました。+7
-1
-
99. 匿名 2018/04/20(金) 21:47:03
定時退社して帰宅すると19時
疲れてる日はインスタントや惣菜に頼りますが、なるべく簡単でも作ってます。
旦那が朝食べない・昼コンビニおにぎりなので、夜だけでも栄養あるもの食べさせたくて…+6
-1
-
100. 匿名 2018/04/20(金) 21:49:18
手早さが大事だね
私はモタモタしてるからムリ~+6
-1
-
101. 匿名 2018/04/20(金) 21:50:51
>>97
焼きビーフン野菜たっぷり入りれるし美味しいですよね!+7
-2
-
102. 匿名 2018/04/20(金) 21:55:46
>>29
イヤ一緒だよ。それがしんどい。+13
-2
-
103. 匿名 2018/04/20(金) 21:58:15
疲れてる時は 本当に何もしたくないですよね。
家族の為のご飯を準備して考えてるだけで、主さん偉いと思います!
+13
-1
-
104. 匿名 2018/04/20(金) 22:02:26
子供が小さい頃 ちょっとしか食べてくれないのにちゃんとご飯作らなきゃいけないのが面倒だと思ってた。
子供が高校生になった今 どんなに自分が食べたくなくても 毎日毎食しっかり山盛り料理を作らなきゃいけないのが面倒くさい。
肉を焼くだけとか炒めるだけとかになりがち。
味噌汁を余り野菜と豚肉ぶっ込んで豚汁にしたらメインを手抜きしてもいいって自分ルール作ってる。+13
-1
-
105. 匿名 2018/04/20(金) 22:03:27
冷凍、惣菜に一手間。
きんぴらゴボウ買って、豚肉で巻いて焼いたり、冷凍トンカツを卵でとじて
カツ丼。
手羽先に塩と味の素で、味付けして、素揚げ⬅️居酒屋さんで教えてもらったた。美味しいよ!!揚げる前に、キッチンペーパーで水気取って。
後は圧力鍋かな?短時間で、できるから。+7
-1
-
106. 匿名 2018/04/20(金) 22:05:52
co-op割高な時も有るけど疲れた時の強い味方。個配助かる。+14
-0
-
107. 匿名 2018/04/20(金) 22:08:04
土日にある程度平日分の仕込みしておいてる
野菜もカットしてジップロックに入れておいて、あとは焼く、炒める、揚げるのみ
+6
-0
-
108. 匿名 2018/04/20(金) 22:09:22
>>82
おぶってました。重いけど。+4
-0
-
109. 匿名 2018/04/20(金) 22:11:42
野菜を事前にカットして何日も使うとなると変色しませんか?
玉ねぎやニンジン以外は無理な気がするんですが、よいチルド冷蔵庫使ってるのかな?+9
-0
-
110. 匿名 2018/04/20(金) 22:14:19
他の兼業トピックス見るとみんな凄い頑張って家事してる感じだったから、自分がちゃんと出来てないって不安でしたが、
皆さんがそこそこ手抜きしてると書いてて安心しました+8
-0
-
111. 匿名 2018/04/20(金) 22:24:37
今日は冷凍ピザと冷凍パスタとサラダ!
明日は保育園も休みだし、1週間のご褒美で子供が好きな物を食べさせてます(^^)私も楽チン+6
-1
-
112. 匿名 2018/04/20(金) 22:26:28
水木あたりには疲れてくるので、前日に力振り絞り豚汁大量に作っておいて、当日はとろろするだけで、とろろかけごはんにしてサボる日をつくってます。+9
-0
-
113. 匿名 2018/04/20(金) 22:37:29
みんな偉い!
うちは週3くらいスーパーの惣菜+切っただけ野菜だなぁ(>_<)
残りの日も兄弟喧嘩してる間になんとか野菜炒め作るくらいだよ。あとはもずくとか豆腐とかで何とか。+14
-1
-
114. 匿名 2018/04/20(金) 22:46:16
皆さまお疲れさまです。男は自分の子供の面倒見たらイクメン、皿洗いすれば家庭的な夫と評価されるのに、女性は惣菜やレトルト使うくらいで手抜きと言われほんと不公平な世の中。おかしいですよね。+55
-1
-
115. 匿名 2018/04/20(金) 22:49:14
生協の、手作りごはんキット使ったり既に味付きの魚や肉を焼いたり、あとは味噌汁かサラダ!
漬物とか豆腐も常備してる。+2
-0
-
116. 匿名 2018/04/20(金) 22:53:06
>>114
ほんとほんと!手抜きとか偉そうに言ってるけどスーパーでお惣菜作ってくれてるのもクリーニング出してアイロンかけてくれてるのもどこかの女性なんだぞ!!
男が働いて一家を養える時代はとっくに終わってるんだから、男性も考えを改めないとダメですよね?+18
-1
-
117. 匿名 2018/04/20(金) 22:54:40
共働きで21時帰宅。煮る料理が多い。帰るととりあえず湯を沸かす。餃子ゆでてポン酢かけるだけ。鶏肉を甘辛く煮るだけ。冷凍の煮物用野菜とめんつゆ入れて他の家事しつつ煮込む。ワカメや豆腐を入れてすまし汁。レタスちぎるだけのサラダ。土日に煮浸しや南蛮漬けを作っといて数日食べる。+3
-0
-
118. 匿名 2018/04/20(金) 22:57:51
>>30
優しい旦那さん!
羨ましい!+1
-0
-
119. 匿名 2018/04/20(金) 23:28:23
クックパッドの野菜たっぷり塩焼きそばを作ります。
ニンジンは千切りピーラーみたいなので千切りして、キャベツもスライサーで千切りして、もやし袋のまま洗ってあとは肉とか適当に入れて炒めるだけで10分もしないで出来ます。
後はキーマカレー。
野菜みじん切りして挽き肉と一緒に炒めて市販のカレールーとケチャップ、ウスターソースいれて少し煮込めばすぐ出来ます。
あとは食洗機あるとかなり便利ですよ。+1
-2
-
120. 匿名 2018/04/20(金) 23:43:40
子供まだいないけど、料理は旦那が担当です。2人とも仕事終わる時間が同じ位で私が料理嫌いなので。
結婚する時に家事の分担決めてそうなりました。
パスタや丼物多いけど、作ってくれるだけで本当にありがたいです。私は仕事終わったら、もう体力ないので休みの日だけ作ります。+3
-0
-
121. 匿名 2018/04/20(金) 23:53:16
>>30
素敵です。+4
-1
-
122. 匿名 2018/04/20(金) 23:57:14
手際めちゃくちゃ良くなるよね…
ただし、凝った料理が全く上達しない。+4
-0
-
123. 匿名 2018/04/20(金) 23:57:37
惣菜や冷食でも、文句言わないで食べてくれる主人に感謝!!+5
-0
-
124. 匿名 2018/04/21(土) 00:03:22
一工夫をしなくなる、隠し包丁とか面取りとか、ご飯も磨いだらすぐスイッチ入れてるし、何なら油揚げも油抜きしないで味噌汁にぶちこんでる。
カレーもゴロゴロ大きめの具が美味しいけど、早く煮えるように薄切り。
洗いもの減らしたいから肉のタレがサラダに進出するけどワンプレート。+19
-1
-
125. 匿名 2018/04/21(土) 00:04:15
晩御飯に焼きそば作ってたら ダンナが「手抜きだなぁ」って言うから
「手抜きと飯抜きどっちがいいんだよ⁉️選ばせてやるよ❓どっちかしかねぇから❗️」と言ってやった。
「手抜きでいいです、、、」だとさ
作って貰えるだけ有難いと思えって感じだよ❗️
+65
-4
-
126. 匿名 2018/04/21(土) 00:11:05
>>125
返しが上手いね(笑)+26
-2
-
127. 匿名 2018/04/21(土) 00:17:18
つくおきっていうサイトを良く見てる!
週末に出来るだけ日持ちしてパッと出せれるものを作っておく。
寒いときは鍋に助けられますよね~
みなさんスープ(出汁)は作ってます?
私は袋に入ったスープと肉、野菜を鍋にぶち込むだけだからちょっと申し訳ないw+4
-0
-
128. 匿名 2018/04/21(土) 00:25:17
主です。
みなさんありがとうございます。色々参考にさせていただきます。
あと、お疲れ様、とか、頑張ってるねいうお言葉にとても励まされました。
明日も頑張ります!!ありがとうございます!!+22
-1
-
129. 匿名 2018/04/21(土) 00:43:06
最近これを手に入れて休日に仕込んで冷凍してる!魚か肉のメインはこれでレンチンするだけだからすごく楽になったよ!
+4
-1
-
130. 匿名 2018/04/21(土) 01:01:01
今日作ったのはブリ照りだけ。あとはごはん炊いたくらいでお味噌汁は前日の残り、あとは作り置きです。
●ブリ照り
●大根人参揚げわかめえのきの味噌汁(前日の残り)
●ブロッコリー塩茹で(作り置き)
●プチトマト
●セロリ漬物(作り置き)
●ひじき豆の煮物(作り置き)
●小松菜とおかかのソフトふりかけ(作り置き)
●ごはん+1
-0
-
131. 匿名 2018/04/21(土) 01:02:49
これよくつくります。子ども大好きです冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き by raspberryy 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが287万品cookpad.com「冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き」下味をつけて冷凍しておくと便利です。ムネ肉でもしっとりふっくら♪【2011/11/30】つくれぽ10件ありがとう! 材料:鶏ムネ肉、◆味噌、◆砂糖..
+1
-0
-
132. 匿名 2018/04/21(土) 01:07:28
野菜肉炒めて付属の粉末スープでとろみつけるだけ!簡単ですごく美味しいです。よろずやマルシェ(キラット) - マルタイ 長崎皿うどん 140g|Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jpよろずやマルシェ(キラット)のマルタイ 長崎皿うどん 140g:SH5825ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。更にお得なTポイントも!スマホアプリも充実で毎日どこからでも気になる商品をその場でお求めいただけます。
+9
-0
-
133. 匿名 2018/04/21(土) 04:16:18
冷食だの惣菜だのお茶漬けだの
子供いるのにそんな悲惨なもの食べさせてるの?
共働きでも底辺っぽいね
やっぱり私は主婦になれて良かったわ+5
-22
-
134. 匿名 2018/04/21(土) 05:22:05
>>133
早朝から人の事を底辺だなんて下品な言葉を使うのおやめなさい。+27
-4
-
135. 匿名 2018/04/21(土) 06:26:51
>>133
夜も開けない時間からガルちゃんで喧嘩売るとか、専業ってかなり暇なのね〜。
底辺中の底辺じゃん。+12
-4
-
136. 匿名 2018/04/21(土) 07:11:17
でもここの人の夕食結構ひどいの多いなと思った+3
-15
-
137. 匿名 2018/04/21(土) 08:55:40
>>136
よその家の食事まで批判しなくていいよ。+9
-2
-
138. 匿名 2018/04/21(土) 09:01:59
きっちり作ってるよ!と書こうとしたけど、うちは子なし。二人の子供がいるお母さんじゃ、完璧にできなくて当たり前だよ。
私の母も働きながら私たち兄弟を育ててくれて、料理は正直あんまり…だったけど、でもすごく感謝してるし母を尊敬してる。子供はわかってるよ。+8
-1
-
139. 匿名 2018/04/21(土) 10:21:28
生協、ヨシケイ、オイシックスなどの宅配調理キットで作ってます
毎日宅配に来てくれるので食材は新鮮
15〜30分でできるようになってて
買い出し行かなくていい
フードロスしない
管理栄養士監修で栄養バランスよし
家族3人で一週間6〜9000円です
私にとっては妥当な価格だと思っています
+6
-1
-
140. 匿名 2018/04/21(土) 10:36:39
週末作り置きで乗り切ってるけど、子無しだから出来るってのもあるのかなあ。最近レンジ調理に挑戦しだしたけど、レシピの当たり外れが・・・+2
-1
-
141. 匿名 2018/04/21(土) 12:21:00
>>51
兼業という言葉は元々造語だからね。今じゃ広辞典でもあたり前にあるからな…+0
-3
-
142. 匿名 2018/04/21(土) 12:24:56
何から何までフライパン(30cm使用)一つでアルミホイル仕切り方で料理でしている。
その方が三品時短で楽ですよ+2
-2
-
143. 匿名 2018/04/21(土) 12:26:06
>>137
結論的、偏ってしまうから言われても仕方がないかな+3
-3
-
144. 匿名 2018/04/21(土) 12:28:40
>>135
こういう書き込み兼業がいるから批判されるんだよね。料理なんて兼業も専業も関係がないと思うけど。+3
-6
-
145. 匿名 2018/04/21(土) 12:30:54
>>132
本当に疲れてどうしても手抜きがしたいとき、これを使ってレトルト中華をかけて食べる。もっとずぼら料理しています。+2
-1
-
146. 匿名 2018/04/21(土) 12:34:10
>>29
夜に翌日のに下ごしらえ、というか翌日の夕飯を手作りしていたけど、睡眠時間が減ってしんどかったよ―。
7時頃帰宅したら子ども達寝かすまでがあっという間で、9時半頃寝かせてから食事の後片付けやりくり洗濯物片付けたり保育園の準備したり。
ちょっとワイパーとか掃除して、さて翌日の食事準備って頃には既に翌日っていう。
無理しなくても良いと思う。
私はそれで失敗したから、家事は手抜きして無理しないで―
+7
-1
-
147. 匿名 2018/04/21(土) 13:27:09
なるべく朝に作って、帰ってきてレンチンするだけにしていますが、どうしても疲れて起きれない日は帰り道の途中にあるコンビニで買うか家にストックしてある冷凍パスタです。+1
-1
-
148. 匿名 2018/04/21(土) 16:35:32
フルタイム子ども2人
うちは旦那が難病で食事制限(脂質の制限)があるから惣菜も冷食もほぼ使えない。
朝も7時には家出るし、毎日弁当作ってるから朝に下ごしらえまでできないし。
やってることは、週末に1週間分の食材をまとめて購入。
肉は小分けで冷凍、冷凍できる野菜も刻んで冷凍。
平日にいっぱい切らなくていいからこれだけでも時短。
だいたい一汁二〜三菜つくる。
+2
-1
-
149. 匿名 2018/04/21(土) 16:39:41
暑い時期はサラダ
寒い時期は野菜たっぷりの味噌汁
これがあればメインは総菜でもコンビニでも十分
最近の冷食もおいしいから
前日から解凍して炒めるだけとかよくやる
+0
-2
-
150. 匿名 2018/04/21(土) 16:43:44
朝作っておくとか、準備しておく方は毎日何時起きですか?
私はまだ実家暮らしですが、7時〜7時半には家をでないと会社間に合わないので、朝食作って身支度して夕飯の準備って手際良くできなきゃ難しそう…(T ^ T)+0
-1
-
151. 匿名 2018/04/21(土) 16:44:30
>>121
ほんとだね
共働きなら夫が作ってもいいわけだし
妻が家事メインて思うならパートくらいじゃないと体もたない+2
-1
-
152. 匿名 2018/04/21(土) 16:48:12
旦那にやらせればいいのに
+1
-1
-
153. 匿名 2018/04/21(土) 18:07:53
ごはん
なっとう
つけもの
みそしる(ふのり又はわかめ とうふ)
鯖缶
肉野菜炒め
こんな感じだから15分くらいで準備できるよ(^-^)
夏は素麺、冬はうどん。
平日質素に!
休日外食や鍋物や焼肉!
忙しいよね!
うちは8:00〜17:00勤務後、保育園迎え、小学生習い事送迎週四あり。ほんと忙しい。
+0
-0
-
154. 匿名 2018/04/21(土) 19:04:16
うちは夕食食材の配達を利用しています。ヨシケイ、ショクブン使い分けてます。本当におすすめですよ。帰宅したら材料が届いてる。レシピ付で野菜もカット済みなのですぐ作れます。子供がいるので大変助かっています。+0
-0
-
155. 匿名 2018/04/21(土) 19:06:51
menew(ミーニュー)というアプリで1週間の献立を立てて日曜に作り置きしてます。自動で献立を考えてくれるし神アプリだと思ってます!平日は温めるだけなので楽チンです。+0
-0
-
156. 匿名 2018/04/21(土) 19:29:47
既出ですが、具沢山味噌汁は職場のママさん達も割と作ってる人が多いです。
うちはカレーは基本日曜に作り、残りは冷めたらすぐ冷蔵庫に。月曜か火曜にカレーうどんやオムカレー、トッピング付きカレーにすることは多いです。
一日ほとんど作らなくていい日があるだけでも、気がラクになります。+1
-0
-
157. 匿名 2018/04/21(土) 19:43:50
みじん切り面倒!っていうか、野菜の皮を剥くのも、切ってから、調理するのも、調理後の洗い物も面倒!+2
-0
-
158. 匿名 2018/04/21(土) 19:43:52
今日はナスとレンコンの味噌炒め。
肉じゃが(子供のリクエスト)
ズッキーニとエリンギと豆苗のバター炒めでした。
作ったあとの片付けまで、気力持たない日もあります。
+1
-0
-
159. 匿名 2018/04/21(土) 19:45:27
シングルマザーですけどいいですか?
前マイナスついたけど、今日晩ご飯終わったら明日の晩ご飯作る。30分もあれば作れる。残業見越して何なら2日カレーとか。んでお風呂入ってる間とかに冷ましておいて、お皿に盛り付けて、ラップして冷蔵庫にIN!
万が一遅くなった場合、自分でチンして食べられるようにしとく。
ご飯は一週間分小分けして冷凍です。
時間の使い方うまくやらないと疲れるばかりだよ。+3
-0
-
160. 匿名 2018/04/21(土) 20:54:03
鶏もも肉を使った野菜炒めをリピしです
味付けを変えればオッケー+0
-0
-
161. 匿名 2018/04/21(土) 23:33:54
葉物野菜とかブロッコリーとかどのくらい洗ってますか?
よく見ると砂や虫が付いていたりでよく洗ってますが、そうしているとごはん作りに時間がかかる‥+1
-0
-
162. 匿名 2018/05/07(月) 11:09:32
キャベツや水菜の千切りをたっぷり切っておく
あとはツナやトマト、ワカメをのせればサラダ完成
味噌玉を作っておく
キムチ、豆腐、もずくなどの出すだけのものを置いておく
旦那が漬物、味噌汁嫌いだからめんどい...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する