ガールズちゃんねる

男の悲哀「ワーパパ」川柳13選|傷ついているのはどうやら「ワーママ」だけじゃない

133コメント2018/04/20(金) 12:23

  • 1. 匿名 2018/04/19(木) 14:00:24 

    ◆「行ってきます」 見送るわが子 「また来てね」
    ◆「ただいま」と 玄関開けたら 「なんで今?」
    ◆仕事後は 眠気をこらえ 妻に相槌
    ◆イクメンの 記事が出るたび タスク増す
    ◆ままごとで ママのグチ知り 苦笑い
    ◆キャラ弁の 破片で完成 はい! パパ弁
    ◆いつからか 週末の予定 聞かれない
    ◆子に合わせ 甘いカレーに 舌は慣れ
    ◆風邪ひけば 子にうつすなと 即、隔離
    ◆妻からの メールはいつも 買い物リスト
    ◆車酔い するのもパパの 運転ミス?
    ◆添い寝して 気づけばひとり 子は妻と
    ◆ママの機嫌 とれたら息子に おこづかい
    男の悲哀「ワーパパ」川柳13選|傷ついているのはどうやら「ワーママ」だけじゃない | Domani
    男の悲哀「ワーパパ」川柳13選|傷ついているのはどうやら「ワーママ」だけじゃない | Domanidomani.shogakukan.co.jp

    妻や母の不満もわかります。でもでも、夫や父もたいへんみたいなんです…。家事や育児、やらなくて

    +95

    -9

  • 2. 匿名 2018/04/19(木) 14:02:34 

    なんだそれくらい

    +169

    -21

  • 3. 匿名 2018/04/19(木) 14:02:45 

    幸せだねー

    +179

    -4

  • 4. 匿名 2018/04/19(木) 14:03:07 

    へ?当たり前のことばっかじゃん
    川柳にして文句言ってくんなや

    +195

    -44

  • 5. 匿名 2018/04/19(木) 14:03:11 

    ワーパパて…
    さすがにパパにはワーキングしてほしいよ(笑)

    +463

    -11

  • 6. 匿名 2018/04/19(木) 14:03:20 

    風邪ひいたら、隔離するのは当然じゃない?

    +296

    -3

  • 7. 匿名 2018/04/19(木) 14:03:34 

    寝かしつけ
    やっとできたら
    ドア バタンッッ(殺意)

    +480

    -6

  • 8. 匿名 2018/04/19(木) 14:03:38 

    育児に参加できてないならしょうがない

    +92

    -4

  • 9. 匿名 2018/04/19(木) 14:04:02 

    ワーワーうるさい!

    +29

    -4

  • 10. 匿名 2018/04/19(木) 14:04:23 

    やっぱり切実さが全然違うね

    +195

    -6

  • 11. 匿名 2018/04/19(木) 14:04:48 

    >>7あなた天才(笑)
    座布団100枚あげたいわ。

    +187

    -6

  • 12. 匿名 2018/04/19(木) 14:04:55 

    これワロタw

    ままごとで ママのグチ知り 苦笑い

    +194

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/19(木) 14:04:59 

    週末の予定ってどういうこと?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/19(木) 14:05:29 

    うっとおしい

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2018/04/19(木) 14:05:32 

    ほとんど受け身で、結局なんにもやってないじゃん。

    +241

    -9

  • 16. 匿名 2018/04/19(木) 14:05:41 

    最近被害者被害者言うの増えすぎ

    +74

    -4

  • 17. 匿名 2018/04/19(木) 14:05:43 

    子育てに参加してないからじゃない?
    男も自分からどんどんいかないと

    +135

    -5

  • 18. 匿名 2018/04/19(木) 14:05:51 

    結局、育児してないから、結果こうなってしまったというようなものばかり

    +190

    -5

  • 19. 匿名 2018/04/19(木) 14:05:55 

    >>13
    あまりに使えないから週末ですらあてにされなくなったんだと思う

    +213

    -4

  • 20. 匿名 2018/04/19(木) 14:06:18 

    結局パパはまだ子供でいたいよーって事?
    どれもどうって事ないじゃん
    クソみたいなプライドが傷ついてる的なのばっか

    +155

    -5

  • 21. 匿名 2018/04/19(木) 14:06:43 

    たまにはケーキでも買ってこい

    +54

    -5

  • 23. 匿名 2018/04/19(木) 14:07:20 

    >>19
    あー
    だって週末いないのが続いたんだろうしね
    いないものと考えないとやってられないわ

    +152

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/19(木) 14:07:28 

    >>6
    そう、かかりつけの小児科医にそのように指導されたことあるよ

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/19(木) 14:07:56 

    確かに外で働く苦労はあると思うけど、ほかに何かある?
    休日いっつも昼まで寝てるから奥さん何にもできないんだよ

    +65

    -6

  • 26. 匿名 2018/04/19(木) 14:07:59 

    自業自得なのもちょいちょいあるね

    +51

    -3

  • 27. 匿名 2018/04/19(木) 14:08:05 

    専業主婦の皆さんにはわからないだろうな

    +13

    -31

  • 28. 匿名 2018/04/19(木) 14:08:20 

    仕事だけどしてりゃいいと思って積み重ねたものがでてるだけの事案ばっかり
    おめえも親だよ
    弁当気に食わなければ自分で作れば

    +180

    -4

  • 29. 匿名 2018/04/19(木) 14:08:52 

    >>5
    専業主夫も今多いのに未だにそんな古臭い「男は外に出て働くのが当たり前」って考えの女性が多いから主夫が増えないんだろうな。
    家庭って色んな形があって良いと思うけどな

    +56

    -11

  • 30. 匿名 2018/04/19(木) 14:09:07 

    >>7
    それくしゃみバージョンも欲しい。
    どうしてあんなにありったけのパワー込めてくしゃみするのかわからないし、とにかくうるさい。

    +160

    -2

  • 31. 匿名 2018/04/19(木) 14:10:11 

    隔離されて寂しいよーってこと?
    でも薬とかご飯とか持って来てくれるんでしょ
    嫁は風邪でも全部自力でやってるんじゃないかと
    隔離してもらえたらどんなに幸せかと思うよね

    +219

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/19(木) 14:10:20 

    風邪の隔離は仕方ない。あとは…旦那かわいそうというのもあるね

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2018/04/19(木) 14:10:32 

    甘いカレーだとか子供の食事に愚痴言う人っているけどさ、母親だって子供に合わせたもの食べてるの忘れてない?

    +285

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/19(木) 14:10:36 

    >>13
    パパが仕事で忙しい、或いは家でぐーたらしていて週末どこにも連れて行ってもらえないから、子供やママはもうパパをあてにしなくなったとか?

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/19(木) 14:10:56 

    >>29
    鬼女「これからは男女平等社会なんだから男でも女でも給料は一緒よ!」

    鬼女2 「主夫とか有り得ない!男は外に出て働くのが当たり前!」

    +14

    -8

  • 36. 匿名 2018/04/19(木) 14:11:44 

    >>30
    わかる!今は子供が2歳になって起きなくなったけど、乳児の頃はくしゃみでビクッてなって起きて泣いてた……
    ほんと100%の力でくしゃみするよね。

    +104

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/19(木) 14:11:52 

    大きな子供か

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2018/04/19(木) 14:12:20 

    サラリーマン川柳のが面白いわ

    わが家では 子供ポケモン パパノケモン

    『ゴハンよ』と 呼ばれて行けば タマだった

    いい家内 10年経ったら おっ家内

    まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる


    個人的には

    千鳥足 家に着いたら 忍び足

    逆らわず いつも笑顔で 従わず

    が好き。

    +139

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/19(木) 14:12:52 

    >>13 子供が小さい時は一緒に買い物行ったり ディズニー行ったりで予定聞いていたけれど、子供が大きくなると習い事 スポ少 友達と…と子供は子供の予定、妻は妻の予定があって、家族バラバラ気にしないってことかな

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/19(木) 14:13:08 

    風邪の隔離マジで羨ましい
    子どもに邪魔されず食事のこと考えず寝てればいいんでしょ
    最高じゃん
    逆にどうしてもらったらいいの?

    +210

    -2

  • 41. 匿名 2018/04/19(木) 14:14:27 

    風邪引いたら隔離、これは普通でしょう。

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/19(木) 14:15:10 

    カレーは2種類作ればいいのにね。途中まで一緒に作ってルーだけ分けてるよ。私が辛口食べたいから。

    +26

    -4

  • 43. 匿名 2018/04/19(木) 14:15:17 

    母親は風邪でも隔離してくれないよね
    せいぜい俺の飯は気にしなくていいから
    ムカー!!!

    +146

    -2

  • 44. 匿名 2018/04/19(木) 14:15:27 

    自業自得的なものがほとんど。

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2018/04/19(木) 14:16:00 

    >>13 仕事か休みかじゃないの?
    昔なら弁当いるか要らないかとか休みなら○○行きたいわ連れていってとか。
    それすらない、一人or子供と行くしってな感じでは?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/19(木) 14:16:16 

    日々の嫁のガッカリが積み重なった結果のオンパレード

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/19(木) 14:16:27 

    >>40 うちは ポカリ飲みたいーりんご食べたいーうどん食べたいー汗かいたーといちいちメールくる。挙句に1時間に一回熱測ってと言われた。子供より手がかかるわ

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/19(木) 14:16:51 

    たまに早く帰ってくるとびっくりする。
    なんで今?っていうのわかるわ。
    片付いてなかったりご飯の準備できてなかったり。早く帰ってくるなら連絡して〜って思う。

    +91

    -3

  • 49. 匿名 2018/04/19(木) 14:17:15 

    >>47
    熱くらい自分で測れや!!ってキレそうw

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/19(木) 14:17:21 

    男の悲哀「ワーパパ」川柳13選|傷ついているのはどうやら「ワーママ」だけじゃない

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/19(木) 14:17:21 

    こんなの重く捉えて文句言う人の方が性格悪い
    男だって自虐的な多少の愚痴言ったっていいじゃないの

    +13

    -4

  • 52. 匿名 2018/04/19(木) 14:17:48 

    >>30
    それ、歯磨きのあとの、カーっぺ!!ってやつも入れて欲しい!!

    男はいちいち咳払いとかの効果音がでかすぎ!

    +24

    -3

  • 53. 匿名 2018/04/19(木) 14:17:51 

    この川柳の内容の何が大変?

    こっちはフルの仕事の他に家事・育児の上にあなたの親の面倒まで無料で見ているんだぞ?
    この程度で大変って、ワーママをバカにしているのか?
    ほとんどの共働きの旦那は、家では好き勝手しているよね。

    +13

    -8

  • 54. 匿名 2018/04/19(木) 14:17:54 

    社会は女に厳しい。とか言う人こそ、男に稼いでもらってなんぼって思う人が多く本当に自分には
    都合が良くなる

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2018/04/19(木) 14:18:01 

    それ見て愚痴るくらいいいじゃないの

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/19(木) 14:18:25 

    >>22 しつけぇから通報しただす。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2018/04/19(木) 14:19:40 

    生ぬるいね
    大半の男は子育てに関してはほんっとうに楽だと思う

    +27

    -7

  • 58. 匿名 2018/04/19(木) 14:20:20 

    >>40
    そう、うちの夫も一部屋占領して上げ膳据え膳で至れり尽くせり、王様のように食っちゃ寝していて羨ましいと思ってる。
    母親はインフルで40度の熱が出てもフラフラしながら家事育児するもんね。随分な違いだよ、夫婦が対等なんてとても思えないぐらい

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/19(木) 14:20:51 

    >>55
    しょうがないよ
    ここの人たちは、自分が優遇されて当たり前
    男尊女卑だと思ってるけど

    実際ここの人達のしてることは女尊男卑

    +8

    -15

  • 60. 匿名 2018/04/19(木) 14:24:03 

    >>16ママのほうもね

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2018/04/19(木) 14:25:27 

    >>52
    わかる、鼻水とかもなんであんなに
    ズゴォォォオオオオ!!!
    って爆音ですすり続けるのかとかもわからん。
    かめよ。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/19(木) 14:27:10 

    ほんと隔離されちゃったよーバイキンかよーってことなんだろうけどそれがどれだけ幸せなのかわからないのが腹立つ

    +49

    -2

  • 63. 匿名 2018/04/19(木) 14:27:34 

    また来てね、は切ないなぁ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/19(木) 14:28:23 

    「ただいま」と 玄関開けたら 「なんで今?」 

    悪いけどこれ、私も思うわ、言わないけど
    夕飯一緒に食べようと待ってれば帰ってこないし、今日は遅いかなーと思って子供たちと先に食べようと、ご飯もおかずもよそって座った瞬間に帰ってきたりする

    +68

    -2

  • 65. 匿名 2018/04/19(木) 14:28:52 

    >>53
    男も親なんだから部外者ポジじゃなくて同じテンションで子育てに参加ししてださい。病気の時は嫁が動けなくても家が普通に周る程度の家事をしてください

    これそんなに女尊男卑?

    +21

    -4

  • 66. 匿名 2018/04/19(木) 14:31:02 

    母親は風邪だろうが熱があろうがマスクしてフラフラになりながら料理作ったり子ども寝かしつけたりしてるんだけど、私が風邪ひいたら隔離してほしいくらいなんですが。家のこと何もせずに寝て養生してればいいんでしょ?で、おかゆとかは自分で作らなくても出てくるんでしょ?きれいな着替えとかも用意してもらええるんでしょ?天国じゃん何が不満なの??

    +75

    -3

  • 67. 匿名 2018/04/19(木) 14:32:42 

    勝手にキレてる人いるけど全てお前らの夫と重ねるなってことだよな
    更年期かよ

    +7

    -15

  • 68. 匿名 2018/04/19(木) 14:32:53 

    >>16
    それだけ昔は泣き寝入りしてた人が多かったんだよ。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2018/04/19(木) 14:33:27 

    >>67
    実体験と重なるからでしょ
    想像できなければキレない

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2018/04/19(木) 14:33:35 

    >>61
    うちはかむよ
    そりゃもう大きな音たててしつこく何度もかむよ
    カーッ、ペッ!も盛大にやるしね
    あんた、それじゃ余計に喉や鼻の粘膜傷むだろうよ…と思う

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2018/04/19(木) 14:34:12 

    風邪ひいて隔離されたいよ…
    夜もずっと寝られるんでしょ?自分のことだけしてればいいなんて40度あっても最高じゃん

    +47

    -3

  • 72. 匿名 2018/04/19(木) 14:34:47 

    自分でお弁当作ったり妻が風邪の時にゆっくり寝かせてあげてたり、日頃から育児をきちんと分担(「協力」=当事者ではない人間が善意で手を貸してあげる、ではない)してる人はこんな川柳詠まないだろうなって気はする。

    +41

    -2

  • 73. 匿名 2018/04/19(木) 14:35:22 

    >>66
    妻にも、母親にしてもらうようにしてもらって当然だと思ってるからこそ、奥さんへの感謝の気持ちがないんだろうね。

    +39

    -2

  • 74. 匿名 2018/04/19(木) 14:35:32 

    >>49 おまけ思い出しました。冷えピタ貼ってーです。アホか!と思ったけど、言い返すのもめんどくさいから貼ってあげた。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2018/04/19(木) 14:38:45 

    >>74
    優しいw
    特別手当報酬を受けとる権利あるよ

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/19(木) 14:42:22 

    ワーパパ、ワーママ、シンママという言いかたがモヤっとする。
    シンママって、初めて子供を産んだ新米のママさんだと思ってた。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/19(木) 14:43:45 

    あーうちの旦那も同じこと思ってそうだなっていうのが結構あって笑った
    結局子どもが産まれると子ども中心になるんだよねぇ
    ただ風邪のやつだけは当たり前だろ、それくらい理解しろって腹が立ってしまったけど

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/19(木) 14:44:13 

    男だって愚痴を言いたいのはわかります。
    が、ワーママと同じ土俵で話されると腹立ちませんか?
    共働きだと、ほとんどの家庭では負担が大きいのは圧倒的にママの方ですよ?

    +24

    -5

  • 79. 匿名 2018/04/19(木) 14:45:33 

    この程度のものに文句言っている人の中にまさか専業主婦はいませんよね。
    皆さんフルタイムの方で、旦那さんより稼ぎが良いんでしょうね。
    それなら不満も分かります。

    +3

    -20

  • 80. 匿名 2018/04/19(木) 14:46:10 

    男は黙って妻子を養うのが仕事でしょう!
    たかが仕事してるくらいで偉そうにするな。
    家で居場所欲しがったらもっと稼いでこい!

    +3

    -17

  • 81. 匿名 2018/04/19(木) 14:52:33 

    >>80うわ、最低。専業主婦かな?ならやっぱり専業主婦って。。。

    +7

    -12

  • 82. 匿名 2018/04/19(木) 14:55:51 

    川柳を よんだだけでも たたかれる

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2018/04/19(木) 14:58:16 

    >>72
    こんな自業自得なのを悲哀と取り上げるくらいだから
    男が家事育児しないのは当たり前と考えてる人が多いんだろうね
    文句があるなら弁当くらい自分で作りなよ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/19(木) 14:59:15 

    ほんと男って使えない…
    自分が育休復帰したらますますそう思うわ。

    +7

    -7

  • 85. 匿名 2018/04/19(木) 15:01:28 

    >>81
    釣りにマジレス
    か、自演?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/19(木) 15:01:59 

    自演下手だね

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/19(木) 15:04:56 

    >>85いえ、自演じゃありません。ただこれまでのを読んでると、こわな人がいても不思議じゃないなと思ってコメントしました。

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2018/04/19(木) 15:09:32 

    >>1
    うちの子も、だんなが「いってきまーす」と言うと「また明日ねー!」って返してたわー
    だんなが帰宅する時間には寝ちゃうから、子どもは朝しかパパに会わないんだよね 笑

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/19(木) 15:10:46 

    自虐ネタなんかで笑いとる暇あったら
    家族大事にして笑顔にしろよと思うわ

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2018/04/19(木) 15:12:19 

    そんなしょーもない旦那と結婚したんだからグチグチ言うなよ!!!

    +7

    -8

  • 91. 匿名 2018/04/19(木) 15:18:07 

    川柳で発散できる程度のストレスなんだろ?
    父親なんか楽なもんだ

    +5

    -5

  • 92. 匿名 2018/04/19(木) 15:19:30 

    そうか、なにげに傷ついてたのか
    キャラ弁の破片でパパ弁完成!我が家のあるあるだ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/19(木) 15:24:41 

    こんなの半分ノロケてるようなもんだよ
    「参るよな~」って
    家では夫婦で笑ってるよ
    本当に家庭内が深刻だったらこんなもんに応募しないでしょ

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/19(木) 15:59:36 

    ワーママはもっと辛いんだよ!
    これ24時間つきっきりで育児してたときの自分からしたら仕事してる今の方が楽だけどさw

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2018/04/19(木) 16:04:48 

    うちの旦那は私が熱出た(体温計写メ付きLINE)送ったら速攻で仕事切り上げて帰ってきて私おかゆ、子供らお惣菜とか半惣菜の素でご飯作ってくれる。やろうとすると寝るのが今の君の俺の手伝いなのって言われておしまい

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2018/04/19(木) 16:14:26 

    >>87
    どう見てもガル男の釣りじゃん…

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2018/04/19(木) 16:18:33 

    う、うち私と息子激辛カレー娘と夫がバーモント甘口だよ(^_^;)子供に合わせて文句言わないとかそれだけでもいい夫じゃん

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/19(木) 16:34:15  ID:HMkOI1Terj 

    じゃあ母親が風邪引いたら子供と隔離してパパが子育てするんだね??

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/19(木) 16:38:12 

    シングルファーザーや、もっと育児参加してる父親の嘆きかと思ったら違ったw
    風邪の隔離良いじゃん、ある程度面倒はみてもらえて子供に構われず寝てられるんだから
    こんな川柳書いてる人の妻はそれすらかなわなさそうだけど?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/19(木) 16:40:13 

    >>95
    素敵な旦那さんですね( •̤ᴗ•̤ )

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/19(木) 16:44:04 

    なんだよそれくらい!
    どうせ仕事終わりに飲み行ってるんだろ!?
    その間子供を見てるの誰だと思ってんの!?男はその場のノリで飲みや遊びに行けるけど女は何日も前からすり合わせが必要なんだよ!!
    ごめん。うちの愚痴だ…。

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/19(木) 16:58:28 

    クスッと笑いながら見たけどみんな批判的な意見ばっかりで驚いた。

    文句ばっか言うな!って捉えるか、父ちゃんも大変だねーって思えるかの違いって幸福度の違いかな?
    うちはかなり協力的だからか全く不快に感じないんだけど…

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2018/04/19(木) 17:04:02 

    読んでも背景想像出来てイラッとするのばっかりw

    ほんと受け身だし、風邪の時の隔離はうらやましいよ。
    風邪の治りがいつも遅いって言われるんだけど、
    風邪引いても家事育児休めないから中々治らないんだよと怒りがわく。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2018/04/19(木) 17:05:50 

    >>102
    ご自分で書いてらっしゃるけど、旦那さんが協力的だから余所事で済ませられるからじゃない?
    幸福度は関係ないと思う。

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2018/04/19(木) 17:10:05 

    >>38
    『まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる』

    もう何年も前の句だけど、サラリーマン川柳史上最高作品だと思ってるよ、これ。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/19(木) 17:15:00 

    添い寝して 気づけばひとり 子は妻と
    これうちもそうだ(笑)いつもパパと寝る人ー?って言ってるけど子供二人とも私の布団に入っていつも一人でじゃあいいですー!って拗ねながら寝てるわ
    私も同じ立場だったら悲しくなる

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/19(木) 17:26:31 

    男が結婚したがらないのがよくわかるトピ

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/19(木) 17:36:51 

    これだけ夫の家事家事言われてるのに
    男が結婚するのに家事能力はほとんど必要ない

    何を基準に結婚相手を選んでいるのやら

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/19(木) 17:58:50 

    こっちの夫もそんな感じだわww
    昨日の夜中殺そうか迷ったw

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/19(木) 18:23:18 

    みんなの真面目な反応も面白いし、家の片隅で川柳を捻っている「ワーパパ」を想像するのも面白い。
    実体験だけとは限らないんじゃないかな、こういう創作は。
    時事問題とか、聞いた話とか多少盛って作ってる部分もあると思うわ。
    俗に言う「いいね!」狙いみたいな。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/19(木) 18:48:18 

    キャラ弁の 破片で完成 はい! パパ弁
    が何だか腹立つ。
    残った材料は全て妻が食べろ、そうでなければ捨てろ、
    ってことだよね。

    食べ残しでもないのに。毎日作ってもらってありがたいことじゃん。

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2018/04/19(木) 18:58:08 

    また来てね

    週松の予定を聞かれなくなったやつは
    奥さんの苦労が忍ばれるわ
    諦めちゃったんだろうね
    それをワーパパの嘆きとか言えちゃう思考回路が末期

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/19(木) 19:15:06 

    ここにいる人たち、そんなに自分の配偶者が憎いの?すごく厳しいよね。

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2018/04/19(木) 19:24:12 

    >>113
    心配しなくてもただの感想だよ
    川柳書いてる旦那もノリで書いてるだけ
    双方で大喜利やってるようなもん

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2018/04/19(木) 19:26:59 

    >>1
    会社でこの手のグチを独身のアラフォーの女性に、幸せそうに語る若いパパさんが何人もいる。
    聞いてる方も凄くいい人で楽しそうにニコニコ聞いている。
    私なら耐えられない。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/19(木) 19:54:12 

    子供より 手がかかるな 父親は

    朝からイライラさすな!!!

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2018/04/19(木) 20:52:00 

    >添い寝して 気づけばひとり 子は妻と

    旦那に寝かしつけお願いしたら、いつも子供より先に寝てる。
    子供が『パパ寝たよ!』ってニコニコしながら報告しに起きてくる。
    結局家事をやめて私が寝かせてる。
    気づけばひとりってふざけんな。(うちの場合)

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/19(木) 21:31:12 

    ワーママって自分の方が辛いしんどいアピールすごいね
    相手を労ることもしないし、そりゃぁ不満ばかりだろうな

    +4

    -8

  • 119. 匿名 2018/04/19(木) 21:40:38 

    日常の一部を茶化して川柳にしてるだけなんだからそんなにカリカリ怒らんでも…

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2018/04/19(木) 21:49:11 

    1人で誰にも邪魔されず寝れるなんて羨ましいわ。
    子供3歳になるけど、朝まで熟睡できた日なんか
    一度もない。
    子供、旦那と添い寝できるようにならないかなぁ。
    せめて週一回だけでいいから、連続で6時間位寝たい。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/19(木) 21:52:27 

    ワーママ
    仕事・家事(掃除・洗濯・料理)・育児・買い物(全般)・子供の習い事・PTA・場合によっては自治会及びご近所付き合いetc…
    パパ
    仕事・ちょっと家事・ちょっと育児
    忙しい時や疲れた時は妻に全任せ
    とかだよ?
    じゃあ奥さんいつ休めばいいのって毎回思う
    旦那の帰りが深夜なら小さいお子さんいる所は寝かしつけも夜泣きも奥さんが対応しなきゃいけないだろうし
    子供の余り物が気に入らないなら弁当くらい深夜帰ってきたら適当に冷凍とかコンビニの惣菜やサラダを詰めて朝持っていけば良いじゃない
    なんでその発想すらないの?

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2018/04/19(木) 21:54:33 

    ワーパパってカチンとくるわ。
    稼ぐ力もそこまでなく、
    だからって家事育児を責任もってやるわけじゃない、
    そんな夫、ワーパパでもなんでもないわ。
    妻にとっては、ただの無能な足手まとい。
    共働きなら家事育児に責任もて。

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2018/04/19(木) 22:00:56 

    カレーは旦那と子供のわけて作ってるけど...
    みんな旦那さんも甘口なのか...

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/19(木) 22:01:41 

    いいですね
    トイレもお風呂も
    おひとりで

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2018/04/19(木) 22:02:43 

    寝かしつけ
    リビング戻ると
    ごはんまだ〜?(殺意)

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2018/04/19(木) 22:27:06 

    ワーパパ?
    男が働くのは当たり前だろうが。ただのパパだろ。しかも女ほど子供の世話もしないくせに。

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2018/04/19(木) 22:30:59 

    世の男どもはその100倍は奥さんをイラつかせている。その自覚は無いのかな?バカなのかな?

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2018/04/19(木) 23:43:25 

    >>126
    男は働くのが当たり前と言うのならば女は子の世話をして当たり前と言われますよ。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2018/04/20(金) 03:48:39 

    風邪引いた時夜中でも夜間病院連れてってくれてごはん作ってくれて保育園の送迎も行ってくれて旦那の方が熱あったりしたけど
    うちの旦那は優しいんだなってここ見て思った

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/20(金) 07:43:05 

    主体性の無いお悩み

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/20(金) 07:56:26 

    このトピ愚痴でもっと伸びるとおもったけどもう終わりだね(笑)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/20(金) 10:39:24 

    子供が生まれて俺が一番優先じゃなくなった、ということに対する愚痴が多いね。
    俺は仕事して疲れてるんだからそれ以上のことやりたくない感も溢れてる。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/20(金) 12:23:22 

    また来てね のやつはどれだけ子供と関わってないか分かるね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。