-
1. 匿名 2018/04/16(月) 18:31:00
隣の席の上司が仕事の合間にYouTubeを観たりしながらダラダラ遅くまで残っているのを尻目に、私はやるべきことをこなして普段はほとんど定時にあがっています。
残業代は発生する会社ですが趣味もあるので基本的に無駄な居残りはせずさっさと帰る主義です。
今日は珍しく定時を過ぎても仕事をしていたところ、社長に「おぉ、ちゃんと残ってるじゃん、偉いじゃん」と褒められました。
なんか腑に落ちないのですが一般的にはやっぱりこんなものなのですかね…。
+178
-6
-
2. 匿名 2018/04/16(月) 18:31:32
潰れるね
その会社+232
-1
-
3. 匿名 2018/04/16(月) 18:32:06
+10
-1
-
4. 匿名 2018/04/16(月) 18:32:18
能力低いアホほどダラダラ残業する。
主の会社はレベルが低すぎ。+254
-3
-
5. 匿名 2018/04/16(月) 18:32:18
いや時間内にきっちり仕事終わらせて帰る方が偉くない?
社長意味わからないね
イラッとする+255
-2
-
6. 匿名 2018/04/16(月) 18:32:19
クソみたいな社長と上司だね。+143
-1
-
7. 匿名 2018/04/16(月) 18:32:32
あほな社長やな。+94
-2
-
8. 匿名 2018/04/16(月) 18:32:38
いいえ、無能です+74
-1
-
9. 匿名 2018/04/16(月) 18:32:48
洗脳されるな。
残業は、仕事を時間内に終わらせられなかったから残ってる、ってのが普通だから偉くもなんともないよ
+169
-3
-
10. 匿名 2018/04/16(月) 18:32:50
時間内に仕事終わらせている人が仕事の出来る人+159
-2
-
11. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:03
そこまで、気にならない+0
-10
-
12. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:17
偉いって風潮が古いよね。ブラックだブラック。+111
-3
-
13. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:24
会社の風潮によるよね~+7
-2
-
14. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:47
残業する人いるけど、何でだろう⁉️って思う。+78
-5
-
15. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:48
団塊のくそやろーだな+16
-2
-
16. 匿名 2018/04/16(月) 18:34:50
うちの会社は残業するなって方針なのに、定時に帰ると文句言ってくるおっさんがいる
間違ってるのはアンタだよって言いたい+114
-1
-
17. 匿名 2018/04/16(月) 18:34:52
うちの職場は残業してもしなくても、固定の残業代が出るようになった。
で、全社員の中で残業時間の多い順にエクセルでランキングにされて全社メールで流されて晒し者。
残業が多い人、その上司は評価も下がる。+74
-2
-
18. 匿名 2018/04/16(月) 18:34:59
社長がいってたら、おしまいやね~。
+38
-1
-
19. 匿名 2018/04/16(月) 18:35:27
全然偉くない。仕事ができる人は時間内に終わるもん+53
-3
-
20. 匿名 2018/04/16(月) 18:35:31
うま〜く残業してる風の人が上司に気に入られるのは良くある気がする。
私は定時でサッと帰るから、可愛げないと思われてる。
+97
-2
-
21. 匿名 2018/04/16(月) 18:35:43
youtubeとか見ててもいい上に、残業代出るんでしょ。
早く帰っても何にもやることなければ、残業代稼ぎに残ってもいいかな。
+19
-3
-
22. 匿名 2018/04/16(月) 18:35:44
全く偉くないけど残業というか仕事してなくても遅くまで会社に残ってるだけで評価される会社はある
私が以前働いてた会社がそうだった
定時に帰ると仕事してないと評価される馬鹿みたいな会社+38
-1
-
23. 匿名 2018/04/16(月) 18:35:45
偉くはない。偉いのはちゃんとミスなく定時に終わる人。それを分からない人は管理職として有能ではない+37
-2
-
24. 匿名 2018/04/16(月) 18:35:46
うちは飲食系で残った仕事を上司もみんなで片付けたりするし、残業代出るからまぁそんなに嫌ではないかな。最低でも1時間ぐらいだし。+3
-1
-
25. 匿名 2018/04/16(月) 18:36:42
ほんと、残業している方が偉いという風潮をなんとかしてほしい。私の同僚も「忙しいわー、つれーわー」って言いながら残業時間にネットサーフィンしたりスマホいじったりしてる。私はきっちり定時内に仕事を終わらせているのにこちらの方が残業代分給料が安い+残業してない分頑張ってないと思われる っていうのが本当に理不尽。
社内PCからのネットサーフィン不可にできればいいんだけれど、仕事上、どうしてもネット使わざるをえないことがあって(同業他社の動向チェックとか)無理なのよね。
はー、どうしたらこの理不尽を解消できるんだろう。時間に対してお給料が出るんじゃなくて、成果に対して出るってしたらいいのかな。あーでも成果の見えにくい仕事とかもあるしなぁ。あー理不尽だ。
+49
-3
-
26. 匿名 2018/04/16(月) 18:36:54
まさか!+1
-1
-
27. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:01
>>17
それいいね!+3
-2
-
28. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:04
そればっかりは上司の手腕でしょ。なるべく残業させないよに仕事を割り振る。でもだからと言って詰め詰めの仕事を定時で終わらせるのは論外。必要な残業は早めに部下に伝え承諾してもらう。+8
-0
-
29. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:47
でも実際問題、下請けや孫請けレベルになると、通常業務時間内で終わらないような量の仕事が来るんだよ。
会社がおかしいんだけどさ。+58
-0
-
30. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:50
うちの会社は残業多いとリストラ対象だよ。
でも主の所は残業=良い社員って言われるならノンビリ仕事して2時間残業して残業代稼いでみては+3
-3
-
31. 匿名 2018/04/16(月) 18:37:59
前の会社はすることなくても残業ありきの給料で、特に男性は、店長に、男は残業するのが当たり前って自分の時代がそうだったからって価値観押し付けてて引いた。
残業=仕事終わってない、って海外は思うらしいし、残業に誇り持ってるのに笑ったわ+9
-0
-
32. 匿名 2018/04/16(月) 18:38:26
仕事終わらせても仕事を探して残ってやれ、上の人達より早く帰るなって言われた事ある+7
-0
-
33. 匿名 2018/04/16(月) 18:39:19
>>25
ネットの履歴管理されてないの?
就業時間中に関係の無いネットサーフィンなんてしてたら評価に影響どころか罰則ありそう+7
-0
-
34. 匿名 2018/04/16(月) 18:39:23
いやいや、主が普通です。
残業なんて能力のない人、業務管理ができない人のする事だと思っています。(もちろんやむを得ない場合もあるでしょうが)
主は優秀なんですよ。周りに流されちゃダメだよー。+17
-2
-
35. 匿名 2018/04/16(月) 18:40:20
以前の会社は残業する際は事前に申請してた
+1
-0
-
36. 匿名 2018/04/16(月) 18:40:56
できる人ばかりに仕事ふられて何にも出来ない人が定時で帰れるような職場もあるよ…+24
-0
-
37. 匿名 2018/04/16(月) 18:40:58
無能+0
-0
-
38. 匿名 2018/04/16(月) 18:41:44
うちにもいる
昼間何やってんだか分かんないことしてて終業1時間前くらいからバタバタし出して
それで昨日結局帰ったの◯◯時
大変だったとか言ってるの
は?稼ぎたいだけじゃん
そういえば?って感じ
+18
-1
-
39. 匿名 2018/04/16(月) 18:42:35
社畜だなぁ
働かない方が良いんだぞ
今月も俺も派遣で働いてるが
お口チャックして生活保護の申請いくつもり
お互い気楽を頑張ろうぜ!
+2
-7
-
40. 匿名 2018/04/16(月) 18:43:13
残業代をどこまでも払おうとする太っ腹な会社なのかな?
残業が偉いと考えてる人がいる時点で、ブラックな会社だわ。
私は主さんと同じ。+4
-0
-
41. 匿名 2018/04/16(月) 18:46:26
元々持ってる仕事量にもよるから一概には言えないけど、そこそこの企業で残業してるのは、それだけ仕事が出来ないって事。+6
-0
-
42. 匿名 2018/04/16(月) 18:46:57
困るのがさ、最近は「残業は仕事できない人」って見方もあるから残業したい人が必死で周りを道連れにしようとしてくるんだよね
誰かがビシッと言わなきゃいけないんだけど上の人たちはダンマリ+9
-0
-
43. 匿名 2018/04/16(月) 18:48:38
昔勤めてたバイト先で、定時に上がろうとしたら、店長に「残業くらいしなさい。他のスタッフは皆残業する努力くらいしてますよ!」って怒られたの思い出した。
残業イコール頑張ってるみたいな考えの人、いるよね…+12
-0
-
44. 匿名 2018/04/16(月) 18:50:53
翌日以降にまわせる仕事のために毎日毎日強制的に残業させられてたことあった。
その会社瞑れたけど。笑+1
-0
-
45. 匿名 2018/04/16(月) 18:51:07
最近上司に「○○さんて17時になったらいつもいなくなってる(帰ってる)よね」って言われたなぁ
残業嫌いすぎてどうにかこうにか頭フル回転させて仕事終わらせてる。最悪お昼休み潰すわ+10
-0
-
46. 匿名 2018/04/16(月) 18:52:42
仕事中にユーチューブ見てるとか殴りたくなるね‼︎
さっさと仕事こなして定時に上がって自分の時間有効に使う方が偉いよ+9
-0
-
47. 匿名 2018/04/16(月) 18:54:59
主さんの方が偉いですよ。
上司と社長がクソ。
ウチの職場の連中もタチ悪い。
仕事中、スマホゲームして私は仕事。で、みんな定時になったらそそくさと退散。
私が仕事で忙しく残業しますと言ったら嫌な顔。しかも私が残業で仕事してても周りはゲーム。
主さんの上司といい勝負ですよ(笑)+4
-0
-
48. 匿名 2018/04/16(月) 18:55:15
わざと残業代稼ぎにゆっくり仕事する上司がいる。しねばいいのに
+13
-0
-
49. 匿名 2018/04/16(月) 18:55:58
後輩は誰かが何か聞きに行くと「私がやります。」「私が」って全部抱えて毎日残業してるよ。
2時間残業のうち約1時間は机でスマホいじってゲームやLINEやってる。
残業代は2時間分ガッポリ。
何でもやりますアピールかもしれないけど、上司は呆れてる+4
-0
-
50. 匿名 2018/04/16(月) 18:57:54
あ+0
-2
-
51. 匿名 2018/04/16(月) 18:58:32
時間内に終わらせて帰ろうとすると他の人の仕事を頼まれます。
結局残業。。+8
-0
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 18:59:11
+3
-0
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 19:01:42
残業を偉いと思ってる人は、大抵が仕事できない。
本当に仕事量が忙しい人は、残業を偉いなんて言わない。+18
-0
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 19:03:23
定時に帰ろうとすると「早いね~」て。
早くないわ、終業時間だわ。
早退するみたいに言うな。+13
-0
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 19:04:48
>>54
私なんて17:30定時なのに19:00に帰ろうとしたら早いねって言われたわ+10
-0
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 19:05:36
でも、管理職って遅い時間に書類に目を通したりするから夜が忙しくなるってのはある+6
-0
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 19:08:32
仕事無いのに残業代稼ぐためにタラタラ会社に残ってる家族持ち多いよねw
そういう奴に限って仕事出来ない。
仕事の内容が会社の飲み会の幹事w+16
-0
-
58. 匿名 2018/04/16(月) 19:09:05
私の上司も勤務時間中に映画予告見てたり謎に折り紙折ったりしてる。しかも、折り方わかんない!とか言って周りの真面目に仕事してる人に話しかけ出す始末。昼寝してる時もある。そのくせ定時で周りが帰り出すと、うちのグループはそんな時間には帰れません(´ω`)仕事いっぱい残ってる!昨日も⚫︎時に帰った。とか忙しいアピールしてる。そのせいで私も一緒に残業する羽目になったり…。いい迷惑だわ。+7
-0
-
59. 匿名 2018/04/16(月) 19:09:38
残業するのは、その人の能力がないからだと思ってる。
だから私は毎日定時で上がります。+19
-2
-
60. 匿名 2018/04/16(月) 19:09:54
残業ってただ仕事とろいだけよね(笑)+9
-3
-
61. 匿名 2018/04/16(月) 19:10:46
主、偉いね、素晴らしいよ
これでいい?+2
-4
-
62. 匿名 2018/04/16(月) 19:20:44
>>1
そんなバカ上司がいる会社なんかやめちゃいなよ。
てか、何動画見てるんだって言っちゃいなよ。+1
-0
-
63. 匿名 2018/04/16(月) 19:22:39
私も定時であがっているのですが、周りは遅くまで残業しています。
正直、私の方がかなり業務量多いのに何故?と思うし、本当は後輩にやって欲しい業務も自分でやっています。
後輩に何か引き取るよと言っても毎回断られるのですが、その後輩は終電まで残業…。
私が仕事を押し付けて帰ってるみたいに見えるので、どうにかしたいです。+7
-1
-
64. 匿名 2018/04/16(月) 19:25:27
ほんとに忙しい時やお客さんの都合でしょうがない時はある。でも仕事できる人は賢いからメリハリつけて帰る時は帰ってる。
大したことやってない、やろうとしない奴は残業する。頭使わないから。あと、電車の時間に合わせてダラダラやる奴も。+4
-0
-
65. 匿名 2018/04/16(月) 19:28:11
自分は金になるなら1時間でも残業したい
+0
-7
-
66. 匿名 2018/04/16(月) 19:29:46
>>52可愛いけど笑えない
猫ちゃん疲れてるのかな+0
-0
-
67. 匿名 2018/04/16(月) 19:31:50
えらくない。
ホントに仕事出来る人は時間内に今日やらなきゃいけないことをちゃんと終わらせるよ。+4
-0
-
68. 匿名 2018/04/16(月) 19:33:44
残業したい人に、雑用やらせておけばいいんじゃない?
私は帰りたいから仕事を効率的にこなし、帰ることを優先してるけど。別に社長じゃないから、他の人が残業してても私の給料が減るわけじゃないので、そこの社長が求めていることに答えてるのならば、どうでもいいって思います。+3
-0
-
69. 匿名 2018/04/16(月) 19:47:22
規定定員3人の仕事を1人でこなしてる。そりゃ残業あるよ。そのおかげで年収400万が今では年収1000万。社長が正月と盆休みにグアムとハワイ旅行をタダで行かせてくれた。+4
-0
-
70. 匿名 2018/04/16(月) 19:49:43
残業しないでその日の内、もしくは計画的に
仕事をしてる人が評価される
残業してて偉いね
なんて、昭和としか思えない+3
-0
-
71. 匿名 2018/04/16(月) 19:53:26
上司が毎日毎日残業
その上司が身体壊して休職。
上司の仕事を残りのメンバーで回しましたが
普通に定時で帰れました。
残業してるのが偉いってどうゆう風習なんですかね。
残業のしすぎで体壊してる人が世の中に
たくさんいますのに
+3
-0
-
72. 匿名 2018/04/16(月) 19:53:47
保育士ですが、普段保育で事務が十分に取れないので、残業・持ち帰りしています。
それは園長はほとんど気づいてないです。
しかも経験が豊富になると、全体の仕事を任されたり自分で気付いてやったりすると自分の仕事に手が回らないこともしばしば…。
私は未婚ですが、自分の仕事ばかり完璧にして、残業せず平然と帰っていく年上の子持ちの先生には理不尽だなと思うこともあります。
給料も5万くらい違うのに。
まあ、仕方ないことなんですけどね!+4
-0
-
73. 匿名 2018/04/16(月) 19:54:27
あまり生活残業してると陰口言われませんか?
私はただ段取りが悪かったりキャパオーバーで終わらない事が多いけど
せっせと副業してる人がしょっちゅう丁寧にやって残業してると
貯金箱とか言われてましたが…+0
-0
-
74. 匿名 2018/04/16(月) 19:56:48
>>72さんも自分の仕事だけ丁寧にして帰ったらダメなの?先輩を見習ってそうしました!って+0
-0
-
75. 匿名 2018/04/16(月) 20:00:58
>>72
キャパオーバーなら出来ないって言うのも大切だと思う。
仕事が出来る人は自分のキャパを知ってる。
+1
-0
-
76. 匿名 2018/04/16(月) 20:10:18
働きたい人だっているんだよ?+0
-3
-
77. 匿名 2018/04/16(月) 20:11:22
>>75
出来ないなんて甘ったれたこと言えないですよ。
しかも職員数14人中、正規職員が5人しかいないので必然的に仕事はたくさん任されます。+2
-1
-
78. 匿名 2018/04/16(月) 20:12:14
定時であがってたら、気にくわないのか仕事量増やされたことあるよ。
それも不要な雑用+4
-0
-
79. 匿名 2018/04/16(月) 20:18:56
子持ちの既婚男性が、GWは家に居たくないから会社に来ると言ってた。
最近3人目が産まれたばかりなのに、何かサイテーって思った。
いつも家がダルイからと無駄に残業してる。
さっさと帰る人の方がかっこいい。+5
-0
-
80. 匿名 2018/04/16(月) 20:21:35
私の知り合いは、パートなんだけど、
毎日残業。
自分が居ないと回らないと思ってる。
正社員さんが
『時間ですよ、
帰ってください』と、
何度も言われる、腹が立つと
毎日ラインがくる。
自分が居なきゃ感、私しかいない。あんたらは
出来ないをだすから、
全くスタッフが続かない。
「あー、扶養内出てしまうー:」
と、今月から
サービス残業するそうです。
大丈夫、あなたが居なくても
会社は痛くも痒くもないのです。
と、
言いたい。+7
-1
-
81. 匿名 2018/04/16(月) 20:36:01
働き方改革をしようと言われている中で、残業が素晴らしいと思っている人は、ちょっと迷惑ですよね。
ただ、主さんが会社にいないところで、電話対応などをしているときや知らないうちにフォローしてもらっていることもあると思うので、手伝うことありますか?ってひとこと言って、ないなら帰宅するのが1番いいかも。
だからといって、残業が良いとは全く思わないけど。+3
-3
-
82. 匿名 2018/04/16(月) 20:44:46
いるよねー、そういうの。
昔7歳上の後輩がそうだったわ。
昼間だらだら電話でおしゃべりしてるくせに、毎日23時とかまで会社にいて「忙しい」とかほざいてるの。
勝手に自己陶酔してろ。+2
-0
-
83. 匿名 2018/04/16(月) 20:45:23
制服の管理しかしていない派遣が毎日2時間残業してる。月に40時間。
誰も注意しない。寧ろ頑張ってると思われてるのが腹立たしい。社員が全員帰っても残ってる。
時間にルーズだから、朝は時間ギリギリに来るのも腹立たしい。+4
-0
-
84. 匿名 2018/04/16(月) 20:47:29
社長と上司がバカなだけで、主さんは偉いと思います。
だらだら遅くまで残ってる、残業するのは偉いと思ってるバカは、どの会社にもいますね。+4
-0
-
85. 匿名 2018/04/16(月) 21:01:07
上司が残業魔だとたち悪いのよね。
仕事を回してくるのも遅いから、いつも納期ギリギリ。残業するのも仕事が遅いのも勝手だが、周りに迷惑をかけるな!+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/16(月) 21:20:40
無能には仕事回ってこないから定時で上がれるけど立場上がれば仕事山ほど増えるし残業ありきになるのは仕方ない。偉い偉くないの話じゃない+3
-1
-
87. 匿名 2018/04/16(月) 21:28:32
店長がすごい残業する人でいつになったら帰るのかこっちがだんだんイライラしてくる。休みの日でも休日出勤して来るし、休憩時間は一人で過ごしたいのに事務所にずっと居るから迷惑だし独り言がうるさい。+2
-1
-
88. 匿名 2018/04/16(月) 21:32:07
偉くない。
日中サボりまくって定時の18時過ぎてから働き出す奴いるし。
もちろん残業代目当て。
1分単位でつけてる。
+4
-0
-
89. 匿名 2018/04/16(月) 21:40:28
残業を強要してくる上司が居ましたよ〜しかもサービス残業。仕事が終わってるのに残ってる意味も分からなかったので仕事が終わったらさっさと帰ってましたが。いい加減、残業=偉いって考えを改めてほしいわ+3
-0
-
90. 匿名 2018/04/16(月) 21:40:57
うちの会社にもいる!
残業の鬼…忙しい忙しいって言ってる。
話聞いてると要領悪すぎる!
要領よくミスなく仕事が時間内に終わらせる事が一番!
残業=私頑張ってます!がムカつく(笑)+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/16(月) 21:45:37
定時で帰ったら、翌日上司から残業するために正社員になったんじゃないの?!と軽くキレられた。+0
-0
-
92. 匿名 2018/04/16(月) 21:48:54
年配者は特にそんな印象。
毎日何時まで会社にいたかって
良く話してくる人も日中
しょっちゅうゲームしてるの
私は知ってる。その時間を
仕事に回せばいくらでも早く
片付くのに、早く帰ると上から
なんか言われるから残ってる。
ホントにバカバカしいって思う。+2
-0
-
93. 匿名 2018/04/16(月) 21:54:10
誰にも迷惑かけずに誰よりも仕事量多くてこのセリフ言ってるなら許せるけど、自分だけやってるつもりで誰かにしわ寄せいってるならすごい腹立つ。+0
-0
-
94. 匿名 2018/04/16(月) 22:00:03
主さんの社長の偉いね!は、頑張ってるね!って意味じゃないですか?
私も残業している後輩にそういう意味で偉いねーって声かけちゃうけど、別に残業自体偉いとは全く思っていません。ただの労いの言葉。+1
-3
-
95. 匿名 2018/04/16(月) 22:31:29
何も任せられない無能ほど「効率よくやれば時間内に~」とか言うけどお前がもうちょい役に立てば仕事分担できてみんなの残業も減るんだよ!って思う+5
-1
-
96. 匿名 2018/04/16(月) 22:43:36
定時に帰れるのはいいことだけど、残業してると頑張ってる感が出て評価してくれる会社もあるのは事実だし結局その会社で上に上がろうと思ったら周りの評価を上げつつ実績を作るしかない。
うちの旦那は生活費のためってのもあるけど定時に帰れるのに自分で仕事作って残業してるよ+1
-1
-
97. 匿名 2018/04/16(月) 22:47:32
偉いとかの尺度で見る事じゃないと思う。
1.時間内でも十分できるのにダラダラしての残業は、愚かだし無駄だと思う。
2.納期が重なったり欠員が出たり、その日の仕事量が多すぎての残業は責任感。必要だと思う。
3.その仕事量が多すぎという状況が常態化してるのは、人員不足。ブラック気味だと思う。
偉いかどうかでいうと、2以外は偉いどころか問題ありだし、2の場合は業務上まぁ当たり前のことだと思う。+2
-0
-
98. 匿名 2018/04/16(月) 23:02:16
うちの会社は残業しない方が評価上がるよ。もちろん業務をこなすことは大前提だけど。
個人だけじゃなくて課や部署単位でもそうだから、みんなで早く終わらせて帰る風潮。
月に40時間以上の残業した人がいると課長が呼び出されて始末書。
港区にある東証一部上場企業。
超ホワイトです。+2
-0
-
99. 匿名 2018/04/16(月) 23:06:28
うちの課長は定時で帰るし、子供が熱出したとか幼稚園の用事とかでよく休みとるので部下も気がねなく帰れるし有給もとれる。
+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/16(月) 23:30:21
ネットサーフィンが酷かった仕事できない人は処分されたよ。誰かが上司に伝えて調査入った。YouTube見てる上司のこともまわりと文句を共有してじわじわ社長まで伝えたほうがいいよ。+0
-1
-
101. 匿名 2018/04/16(月) 23:33:26
責任感なくて仕事を任せられない人は定時で上がれてる。業務中も暇そうで仕事振りたいけど、やらせるとミスが多くてフォローが大変。本人ダメ社員の自覚なくて幸せそう。+1
-0
-
102. 匿名 2018/04/16(月) 23:34:42
定時で帰るの偉いって言ってる人いるけど、
普通のことだからね+2
-2
-
103. 匿名 2018/04/16(月) 23:43:42
中間管理職の上司なら、さらに上の上司とか、近くの部署で同等の地位の人にかけあって何とかしてもらえる可能性あるけれど
社長だったら誰もどうにもできないよね+1
-0
-
104. 匿名 2018/04/16(月) 23:50:21
うちの会社も昼間ダラダラしてて残業で稼ごうとする人いるよー!
私は仕事量多い時は残業するけど、そうでもない時はさっさと帰ってます。
給料泥棒がおしゃべりしてたりスマホ見てるのに残業しようとするなんて、ほんとムカつく!+4
-0
-
105. 匿名 2018/04/17(火) 03:50:55
偉くないよ、無能で時間内に終われないだけか、ブラック企業で残業しないといけない雰囲気を出してる終わってる会社なだけ+0
-0
-
106. 匿名 2018/04/17(火) 06:24:57
あ~ダラ残してるおっさんいるよね。話を聞くと大抵奥さんが専業主婦で家の事や育児全部任せてたり。そういうやつが残業して偉いって言われてたり俺年収○百万!!とかドヤ顔してたら腹立つなー+2
-0
-
107. 匿名 2018/04/17(火) 06:38:38
えらくない!
早く帰りたい!会社は残業代かさむから早く帰らせたい…
けど、無限に仕事がわいてくるから帰れない…
この無限ループなんとかしてほしい。+4
-0
-
108. 匿名 2018/04/17(火) 07:06:38
社長がそれじゃ会社は大きくならないね。主さんはそのままのスタンスでいきましょう。+0
-0
-
109. 匿名 2018/04/17(火) 07:15:41
私は仕事が出来ないから残業するはめになるから恥じてる。
職場のチビデブハゲクソジジイは休み前は必ずのんびり残業代稼いで帰るのがうざい。
こっちは早く帰りたいのに雑談してんじゃねえよ!+0
-0
-
110. 匿名 2018/04/17(火) 08:48:50
社長の言い方はともかく、管理職だと残業代が出ない会社も多いよ。
残業するのが偉いとは思わないけど、うちの職場は定時で上がれるように30分くらい前から調節して仕事をしないヤツばかり。+2
-0
-
111. 匿名 2018/04/17(火) 09:02:41
本当に大変な仕事の人は分かるよ、残業たくさんなの。
だけど、社員の福利厚生とか社員の節電とかそういうので毎日毎日残業している家族持ち男性社員とか虚しくならないのかっていつも思う。
+2
-0
-
112. 匿名 2018/04/17(火) 09:06:24
先日連日残業している働き盛りの40歳が何してるか分からないから探ったら、
職場の席替えっ!
試行錯誤する事、10日、そして連日21時退社ww+1
-0
-
113. 匿名 2018/04/17(火) 10:51:39
無駄に残業するほど会社はその分賃金払わないといけないんだから損じゃん。ダラダラと長くやってる社員を褒めるなんてよく現場を見ていない馬鹿上司だね。
うちは早く終わらせたくて必死にやっても仕事量が多くてしばしば残業になってしまうんだけど、上司は早く終わらせて定時で帰ってくれって言うんだよ。
それならもっと人手増やせよと思うわ。+2
-0
-
114. 匿名 2018/04/17(火) 11:51:50
>>36
旦那の職場がそうです。責任感も無い能無しはさっさと定時で上がってる。ある意味メンタル強い。主は文章見る限り違うと思うけどね。残業したら偉いなんて時代遅れもいいとこ。+2
-0
-
115. 匿名 2018/04/17(火) 11:52:21
>>112
仕事出来なさすぎwww+1
-0
-
116. 匿名 2018/04/17(火) 11:53:31
残業代稼ぐためにダラダラ仕事している人はいたなー。残業しないと食ってけないらしい。+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/17(火) 11:55:12
>>101
結局はそうなんだよね。頼り甲斐ある人はどんどん仕事きて可哀想。主の上司は違うと思うけど(笑)+2
-0
-
118. 匿名 2018/04/17(火) 13:36:31
うちの職場は出来る人と出来ない人の差がある。出来ない人はパソコンも遅いし何回言っても覚えない。というか、覚えようとしない。そのくせ私語が多くて進まない。ダラダラ残ってみんなと一緒に帰りたがる。時間外はしっかりとる。
歳いってて仕事が出来ない人勘弁してほしい。+2
-0
-
119. 匿名 2018/04/17(火) 22:58:03
定時で上がれるのが仕事できる人って意見多いけど、ちゃんと人の仕事量分かった上で言ってるのかなあ
明らかに定時内で帰れない量持ってる人もいるも思う 会社や人によるだろうけど+3
-0
-
120. 匿名 2018/04/20(金) 16:22:26
やるべき事を時間内に一生懸命する。
だらだら仕事して残業してるのみるとおいっ!って自分がアホらしくなる。世の中残業している人の方が仕事してるって思ってるよね。
明らかに人より仕事してるのに、遊んでるやつと同じ時給の私笑える。
でもだからってそんなやつと同じようにしない!!自分のプライド!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する