-
1. 匿名 2018/04/15(日) 23:07:59
昔のエピソード語りませんか?
私は新学期の下駄箱で、私の場所に後ろの出席番号の子が入れてしまいそのまま詰められ何も言えず
一年間下駄箱ありませんでした+187
-14
-
2. 匿名 2018/04/15(日) 23:08:48
+4
-26
-
3. 匿名 2018/04/15(日) 23:08:49
>>1
え、それは言わなきゃ
1年間どうしてたの+311
-5
-
4. 匿名 2018/04/15(日) 23:10:34
面白いトピですね
変な人が湧いてこないことを願います
図工が得意だったのですが
作った作品を何故か友達が自分が作ったと言い張りつづけ
自分のものだと言って取り返すことができませんでした+199
-7
-
5. 匿名 2018/04/15(日) 23:10:45
小学校の頃、みんなあだ名でよびあってたのに、わたしは言えなくて○○さんって言ってた。+210
-3
-
6. 匿名 2018/04/15(日) 23:11:13
学校でトラブルがあった時、私は関わってないのに疑われて何も言えなかった
やったのは誰かも知ってたのに
今だったら絶対言う+145
-3
-
7. 匿名 2018/04/15(日) 23:11:43
大人しいってだけで気が弱いってことはなかったな
+168
-2
-
8. 匿名 2018/04/15(日) 23:12:28
>>1
高校で全く同じことがありました。その子に言ってもそこは間違ってないと言って譲らなかったので、適当に空いているところに入れて一年間過ごしました。+116
-0
-
9. 匿名 2018/04/15(日) 23:12:44
毒親育ちに多いんじゃないの。
私がそうだった。+193
-17
-
10. 匿名 2018/04/15(日) 23:12:59
わかる、私もそうでした。
今でもそうかも。
+147
-2
-
11. 匿名 2018/04/15(日) 23:13:12
中2のとき1人の男にいじめられて嫌なことたくさんされたけど、人見知りであまり話せない性格だったから我慢して耐えてた。けど3年になったらなぜか言えるようになってきて、言い返したりしてたら何もしてこなくなった+96
-2
-
12. 匿名 2018/04/15(日) 23:13:37
いじめられても、何も言えなかったなー。
むしろ、私が悪いから、みたいに思ってた。。。+151
-0
-
13. 匿名 2018/04/15(日) 23:13:51
高校生までそうだった。
人見知りで、でも嫌われたくなくて、いつも相手に適当に合わせてた。
だから本当の友達がいません。+163
-2
-
14. 匿名 2018/04/15(日) 23:13:56
『言えない子』ってのが分かると
目をつけられて犯人にされたり物を取られたり
んで大人は言わないこっちが悪いになる
言わないじゃなく言えないの
言おうと思うとフリーズしちゃうのよ
自分でもどうしたらいいのか分からなかったなぁ+224
-0
-
15. 匿名 2018/04/15(日) 23:14:32
大人しい子っていじめに遭いやすそう+91
-1
-
16. 匿名 2018/04/15(日) 23:14:41
>>3
一番下の空いてそうなスペースに日替わりで入れたり、ランドセルに入れたりしてました+26
-1
-
17. 匿名 2018/04/15(日) 23:14:42
下駄箱エピソードでいうと私は小1の時入学して早々に私の下駄箱に間違って前の出席番号の子が靴を入れてた。おまけにその子が私の靴を教室に持ってきて自分の席の横に放置してた。
そして、授業が始まってからその子が気が弱くてトイレに行きたいと言えなかったらしく、お漏らししてもう少しで私の靴が被害に遭うところでした。しかも謝んないし、私が攻めると根に持ったのかしょっちゅうあっかんべするようになってきた。
ムカつくエピソードでした。失礼しました。+63
-4
-
18. 匿名 2018/04/15(日) 23:15:22
先生はハキハキした子をひいきしてたよ。
私はおとなしかったからあまり目立たなかった。
子供の目にもひどいなぁと分かるくらいに差をつけていた。ハキハキした子のお母さんは今でいうモンペだったのかもしれない。+205
-1
-
19. 匿名 2018/04/15(日) 23:15:35
場面緘黙症でした
辛い小中学すごしました+134
-1
-
20. 匿名 2018/04/15(日) 23:15:41
それにつけ込んで男も女も
ズバズバ言ってくる人いた
逆に私にも優しい人は本当に優しいんだなと思った+157
-1
-
21. 匿名 2018/04/15(日) 23:16:06
親に結構な愛情注がれて育てられてたんだけど、フランス人形が着てるようなフリフリのワンピースを学校に着ていくよう言われて着て行ってた。もし私が可愛いかったらお人形みたいで似合うね可愛いねで良かったんだけど、お察しの通りフランス人形から程遠い容姿で、学校でからかいの的になってしまっていた。おまけにワンピースに似合う様に髪の毛をクルクルカールさせてセットしてくれてさ…。両親に申し訳なくて嫌だって言えなかった+106
-0
-
22. 匿名 2018/04/15(日) 23:16:34
嫌いな女子に好かれていたけど
嫌だと言えずに我慢して友達付き合いしてましたねえ+64
-2
-
23. 匿名 2018/04/15(日) 23:16:46
CD貸してって言われたから持っていったら
え〜くれるの?!ありがと〜!と言われてそのまま
最初え、何言ってるのって思って呆然としたけど
相手が凄い笑顔で自分は何も間違ってないみたいな空気出してきたから言い返せなかったし
その後もその子にCDのこと何も聞けなかった
向こうは勘違いしてるんじゃなくて明らかに分かってて天然ぶってやってる感じなのは当時でもよく分かってたけど
14年貸してる
+126
-1
-
24. 匿名 2018/04/15(日) 23:18:58
三姉妹の末っ子。
上の2人は頭が良くて
私は馬鹿だと言われて育った。
母親の顔色ばかり伺ってた。
小さい頃は何にも言えない子だった。
毒親だとこうなるよ。
今は何でも言える大人になったけど。
+68
-0
-
25. 匿名 2018/04/15(日) 23:19:24
>>1
>>8
ねぇ、私も同じ事あったんだけどこれあるあるなの?笑
一番後ろの出席番号の人が後ろから順番に入れ出すから途中で無くなるんだよね!
私も後ろの人に違うよって言ったけどいや俺の後ろも入ってるからとか言ってきて負けた+24
-0
-
26. 匿名 2018/04/15(日) 23:19:42
>>4
その子は友達ではない
あなたの手柄横取りする悪い子+58
-0
-
27. 匿名 2018/04/15(日) 23:19:44
場面緘黙症でした
治ったつもりでしたが、やっぱり周りから見ると未だにおとなしい子扱いです。悲しい+107
-0
-
28. 匿名 2018/04/15(日) 23:20:37
小学生の頃、集団登校で私は近所の子といつも2人で登校していたのだけど、
その子は気の強いメスボスみたいな子で、
毎朝必ず寝坊して、私は6年間毎朝、寒い冬も暑い夏もその子の家の前で10分から20分待たされていました。
その子が怖くて「遅れるから先に行くね!」と自分からは言えず、、、
今ではクレームも言える図太いおばちゃんです。+47
-0
-
29. 匿名 2018/04/15(日) 23:21:52
今もだな。+36
-0
-
30. 匿名 2018/04/15(日) 23:21:59
>>18
私の所は逆だった。
大人しい子は馴染めなくてかわいそうみたいに贔屓されてた。
私はやってもない事やったって言われて先生に目つけられた。
大人しくて目立たない子が◯◯さん(私)にナンかされました。って言ったらしい。
私もある意味大人しかったのかも。強く否定出来なかった。+19
-0
-
31. 匿名 2018/04/15(日) 23:22:46
担任がなぜか嫌われていて、みんなが授業中に突然脱走。
私はおとなしすぎてびっくりしすぎで教室を出ることすらしなかったのに、並ばされてビンタされた。
しかも、先生最初の数人ビンタして泣き始め、全員はビンタせず。
でも大人しすぎてポロポロ涙流すだけしかできなかった。+79
-0
-
32. 匿名 2018/04/15(日) 23:22:47
>>9
あーそうかも+7
-1
-
33. 匿名 2018/04/15(日) 23:23:04
まさにそんな性格だったから、この子には何を言ってもかまわないと思われてよく泣かされてきた。でも優しい人からは守って貰えてた+82
-0
-
34. 匿名 2018/04/15(日) 23:23:08
幼稚園で自分の椅子がなくてそのまま机に向かって膝立ちをしていたら先生に「なんで椅子が無いって言えないの⁉︎」っと怒鳴られたがら蹴飛ばされた。
恐怖でした。+97
-2
-
35. 匿名 2018/04/15(日) 23:24:16
日直が地獄だった
+91
-0
-
36. 匿名 2018/04/15(日) 23:24:33
大人しいタイプじゃなかったけど、その場の空気壊したくなくて、言えないとかは多々ある。
クラスの子の持ち物をみんながかわいー!とか言ってたけど、それ私の…みたいな。
+38
-1
-
37. 匿名 2018/04/15(日) 23:24:41
夏休みの宿題を「見せて!」と夏休み最後の週に言ってくる全然仲良くない同級生がいた。
頑張って解いた数学の分厚い問題集を、3年間毎年、丸写しされた。
何故「嫌だ」と言えなかったのか、当時の自分にイライラする!+53
-0
-
38. 匿名 2018/04/15(日) 23:25:28
>>26
ありがとう
小学校時代のフレネミーです
今ならさっさと付き合いやめますね+21
-0
-
39. 匿名 2018/04/15(日) 23:25:57
下駄箱間違えられてたから勝手に直したら俺のところに(私)の入ってんだけど。とか大声で言われたことある
いやいや私のとこなんだがと思ったけどごめんしか言えなかった
その日から私の下駄箱なくなった+22
-0
-
40. 匿名 2018/04/15(日) 23:27:16
調理実習の買い出しで1人の子が来れなくて男子からその子のお金まで払って後から貰ってと言われたけど大人し過ぎて言えないまま。
自分でも呆れる自分が。+19
-0
-
41. 匿名 2018/04/15(日) 23:27:20
>>9
そうかも今では親に対して緘黙かも 40才なのに+20
-0
-
42. 匿名 2018/04/15(日) 23:27:30
知らない人と喋るのが面倒臭かった
+50
-0
-
43. 匿名 2018/04/15(日) 23:27:55
水道破裂したぎもビショビショ言えなくてもってたタオルで拭いて塗れたままスカートの下に体操服のズボン履いて1日やりすごした
言えないって言うよりもどうしていいかわからず言えなかった。保健室にすら行けなかった+19
-1
-
44. 匿名 2018/04/15(日) 23:29:22
毒親育ちが原因というのは大いにありそう。
幼少の頃から母の言う通りに行動してばかりで意見も全然言わなかった、いや言えなかった。
+93
-0
-
45. 匿名 2018/04/15(日) 23:29:32
下駄箱の人達名前下駄箱の上に書いてないの?+7
-0
-
46. 匿名 2018/04/15(日) 23:30:34
さすがにそれは言うけど…
休み時間に誰か別の人が自分の席に座ってたら、廊下でうろうろしてたw+27
-1
-
47. 匿名 2018/04/15(日) 23:30:50
周りの友達に恵まれたので大人しくても嫌な思いをした事はなかった
でも自分がそうだったから、今もハキハキした子供よりも大人しい子の方に目が行くし、そういう子ほどハキハキした子のように天真爛漫じゃなく心の中に色んな気持ちを隠し持っているのを知ってるので、気にかけてあげたくなる+69
-1
-
48. 匿名 2018/04/15(日) 23:31:43
クラスの文房具が無いと騒いでて私が取ったと言われ取ってないと言えばいいのに言えずに…。
しかも買って渡した。
自分馬鹿だな。+43
-0
-
49. 匿名 2018/04/15(日) 23:32:04
幼稚園も保育園も行ってなかったから、小学校は毎日緊張してた!休み時間も何していいかわからなくて黙って座ってたら、誘ってくれた子がいたから助かったけど… 私も図工が得意だった。+23
-0
-
50. 匿名 2018/04/15(日) 23:33:22
おとなしい性格だったけど、
趣味がゴテゴテのアニメやロックなど、所謂サブカル系のオタクな性格で小学校でも3歳より上の人達と話が合った
同世代の事は話してても興味ない事が多くて、無理矢理アイドルの番組見て話し合わせてたりして気疲れしてた
教師ウケも勿論悪いし、
何の興味もない暗い奴と思われてたに違いないが
家では連日一人の時間はハードロック聴きまくったりしてシャウトして楽しんでた。+7
-0
-
51. 匿名 2018/04/15(日) 23:34:45
大人しすぎて友達のお母さんにそんな遠慮しなくていいんだよ、もっと図々しいくらいでいいんだよって言われたな。+37
-0
-
52. 匿名 2018/04/15(日) 23:35:07
>>43
寒かったね+5
-0
-
53. 匿名 2018/04/15(日) 23:35:39
同じクラスの子が教科書忘れて
私に教科書貸して。あなたなら先生に怒られても大丈夫でしょと言われて
凄くショックをうけた...
でもその子すごくブスで人気な子に媚びる子だった
ブスな上に性格も悪いな
と思った私も性格悪いわ...+34
-0
-
54. 匿名 2018/04/15(日) 23:37:30
新学期に運良く綺麗な机を手に入れたのに、
掃除が終わったら汚い机と変えられてて何も言えなかった
私はいつもこう+53
-0
-
55. 匿名 2018/04/15(日) 23:38:59
大人になった今でも、ハキハキしてて図々しい子供は苦手
先生はハキハキしてる子が好きだったりするよね
なんだろう…コンプレックス?自分の意見を言える子が羨ましいのかな…+73
-1
-
56. 匿名 2018/04/15(日) 23:39:37
>>52
寒すぎて麻痺してた
こ寒いのか暑いのかわかんなかった2年もプレハブにいるとれ+7
-0
-
57. 匿名 2018/04/15(日) 23:40:38
>>55
何をしてほしいか分かりやすいからじゃない?+19
-0
-
58. 匿名 2018/04/15(日) 23:41:32
>>54
名前のシール貼ってないの?+4
-0
-
59. 匿名 2018/04/15(日) 23:41:39
中学の時、前の席の子が気の強い子で
印の所に机合わせてたのに、「それじゃ狭い」って言われて、ほとんど1年間強く言えずに過ごして、終わりがけぐらいの国語の担当の先生が「狭くない?」って気づいてくれた。
スペースなかったから姿勢良くすることも出来なくて今、猫背だし背骨曲がってる。
その気の強い子一生恨む。+36
-0
-
60. 匿名 2018/04/15(日) 23:42:21
高校の掃除時間
要領のいい子はどこかに遊びに行っているのに
いつものメンバーで文句も言わず掃除してたなあ
+38
-0
-
61. 匿名 2018/04/15(日) 23:42:36
保育園のイヨちゃんに、給食のとき「パン貸して」って意味不なこと言われてパン渡したら自分のパンをパンに詰め込んで返してきやがった!食べたくなかったらしい。
でも何も言えず2人分食べた。
いまではなんでも言える気の強い女になってしまったが。+22
-0
-
62. 匿名 2018/04/15(日) 23:42:40
私も大人しくて、小学校の頃に
鬼ごっこで遊んだ時は
いつも鬼にされてて
私がタッチして捕まえても「バリアしてたもーん!」と言われて全然楽しくなかった。
でも何も言えなかった。+52
-2
-
63. 匿名 2018/04/15(日) 23:44:29
>>50
久保キリコが描いた「いまどきのこども」のツトムくんみたいだね+6
-0
-
64. 匿名 2018/04/15(日) 23:44:51
やっぱり女性の先生のほうが、よく気づいてくれる。
でも、いじめられるほうにも非がある。というのは未だに納得出来ない。+9
-6
-
65. 匿名 2018/04/15(日) 23:46:09
中学に入学して直ぐくらいに風邪で高熱続いて1ヶ月近く休んじゃって、学校行ったら登校拒否という扱いになってていじめが待ってた。教科書も無くなっちゃってた。先生に相談したら置いてく方が悪いって言われて、そうだな自分が悪いって思って何も言えなかった、一年間教科書なかった。社会の先生だけ気がついて、いつも貸してくれてた。いじめて来る子たちにも何も言えなかった。
家庭環境悪かったです、家庭内暴力で父と兄から暴力。
親の感情に怯えていつも不安と恐怖と闘ってた。
大人になっても理不尽と言うか、不愉快な思いや利用されることが多く、一旦自分を見つめ直して人付き合いもやめました。
ずっと大人しく何も言えなかったけど、今はYESとNOをなるべく伝えるようにしています。
でもやっぱり人が怖いと思う感情はなかなか直せません。。
+43
-1
-
66. 匿名 2018/04/15(日) 23:47:34
小さい頃人が怖くてなにも主張できないせいで、イジメっ子ぽい子のターゲットによくされた。社会人になってかなり社交的になって、みんなに面白がられるようになったから良かったな。+14
-0
-
67. 匿名 2018/04/15(日) 23:47:47
幼稚園の時にいつも私にちょっかいを出してくる女の子がいた。ニワトリ背中に乗っけてきたり…
ある日勇気を出して反抗してその子を追いかけてたら、私の手があたってしまい、その子の手から少し血が出た。
そして私が先生に怒られた。
それから大人が信用できなくなりました。
何も見てないんだなと+48
-0
-
68. 匿名 2018/04/15(日) 23:48:09
小学生の頃、友達が閉めたドアに指挟まれたけど「痛い!」とも言わずに無言
友達がびっくりしてなんで痛いって言わないの!?大丈夫?とビビってた
中学生の頃、自転車に乗ってて軽く車と衝突した時も無言
何かあったら連絡してくださいと運転手は言ってたけど
連絡先教えてもらってない事にすぐ気づいた。でも何も言えなかった
人にジロジロ見られて恥ずかしいから早くその場から去りたかった+33
-0
-
69. 匿名 2018/04/15(日) 23:49:32
嫌とか思ってる事が何も言えなかった。
だから何されても良いと思われて、他の友達の前でバカにされる発言とか面倒な当番とかは押し付けられた。
今も彼氏が出来ても嫌と思ってる事も言えない…
+18
-0
-
70. 匿名 2018/04/15(日) 23:49:33
>>9
あなたのコメントで気付けた
そうか、なるほど。私そうだよ
ずっと幼稚園入る前から母親にあんたは何で生まれてきたの?とか、死んできなさい!とかあんたがいなきゃお父ちゃんとお母ちゃんは仲良しだったのにあんたが生まれてきたから喧嘩ばっかり。あんたのせいや!と罵られてばかりだった
自分は生まれてきてはいけなかったのに何で神様は私を殺してくれないの?って寝る前にいつも頭の中で考えてた
+27
-1
-
71. 匿名 2018/04/15(日) 23:49:37
運動が苦手だったんだけど、運動会の日に高熱で欠席したら、翌日先生に「お前がいなかったからクラスが優勝できた」って言われました。大人しくて何も言えないって馬鹿にされてたんだろうなって今になって思います。+52
-0
-
72. 匿名 2018/04/15(日) 23:49:39
>>64
そう?
どっちも鈍感で勝手な先入観で善人、悪人はスタート時から変わらなかったな
何でそんなに話さないの!?
ってけしかけられたけど、
毎日人の悪口コロコロ人を変えて言うのを空気読むと言うくらいなら、一人の方がマシだしとしか言えなかったわ+6
-0
-
73. 匿名 2018/04/15(日) 23:52:32
小学校の図工の時間に、彫刻刀で指を切ってしまったのに先生に言えず…ハンカチでくるんで血が止まるのずっと待ってた(笑)
傷が思ったよりも深くて、結局隣の子が気付いて先生に言ってくれた。+12
-0
-
74. 匿名 2018/04/15(日) 23:54:26
性格悪いの隠してるだけの人もいたし
面倒事が嫌で大人しい子もいたから
大人しい子って口に出す子より
タチが悪いと思う+3
-12
-
75. 匿名 2018/04/15(日) 23:54:36
>>9
私そうだ。言葉の暴力や物で叩かれたり頬を思いっきり叩かれたりしたけど何も言えなかった。
一度言った事もあるけど治らなかった。
今も他人に対しては言えない。
毒親のせいでこんなに影響するんだね…+11
-0
-
76. 匿名 2018/04/15(日) 23:54:59
隠れんぼで忘れられるとかならよくあった+10
-1
-
77. 匿名 2018/04/15(日) 23:55:30
後で返すと言われたものを
物でもお金でも返して言えずにそのまんまは
今だによくある。
30代になってやっと
仕事上のことなら言えるようになった。
返してくれない友達は切った。+12
-1
-
78. 匿名 2018/04/15(日) 23:56:17
挙手をしたことがない
ホームルームとか、率先して何かの係りをしないといけないときも、自分からこれがやりたいとか言ったことない
だから小学生のとき、明るくもないのに「楽しませ係り」みたいなビリの係りについてばかりで、本当に嫌だった。手あげないから仕方ないんだけどさ…+28
-0
-
79. 匿名 2018/04/15(日) 23:56:17
私んちは母も優しいし父も面白いのに何故こうなってしまったんだろう+21
-0
-
80. 匿名 2018/04/15(日) 23:56:58
今でも何も言えない
無言になってる時が私の素です+13
-0
-
81. 匿名 2018/04/15(日) 23:57:21
>>5
私フルネーム+ちゃん付けで呼んでた…+2
-0
-
82. 匿名 2018/04/15(日) 23:57:22
幼稚園の頃、先生に話しかけた声が小さかったらしく「みんな~○○ちゃんの声聞こえた~?」と言ってみんなに聞こえるまで何回も言わされた。
もっと喋らない子になった。+63
-0
-
83. 匿名 2018/04/15(日) 23:57:38
子供の頃の反動か、今では職場でもハッキリ言い返すようになった。親とも喧嘩するし。大人になって良かったと思う。
基本はおとなしい性格ですが。+25
-0
-
84. 匿名 2018/04/15(日) 23:58:30
日直で起立と言うも誰も気付いてくれず
近くの目立つ男の子が「起立だってー、みんな立ってー」って言ってくれて本当に助けられた+53
-0
-
85. 匿名 2018/04/15(日) 23:58:34
保健室1回も行った事ないわ
月に4回ぐらいしか顔見ない知らないおばさんだし怖い。+7
-0
-
86. 匿名 2018/04/15(日) 23:58:46
大人になって多少喋るようにはなったけど
ふと電池切れになって何も喋らなくなることがある+22
-0
-
87. 匿名 2018/04/15(日) 23:58:52
小学校の頃にクラス担任がよく親父ギャグを言う人だった。ギャグに対しクラス一斉に シー!って言うってのがお決まりだった。
最初は何も言わず笑ってた私だったが みんながあまりに楽しそうだったので勇気を出して シー!つと言ってみたら
隣の席の男子が お前は言わなくていい!なに勝手に参加しとるんだ?!と怒りだしてクラスは静まりかえった
担任はおとなしい私をみていたわりのの言葉で
まぁいいじゃないかと諭してくれたが男子は許してくれず こいつは参加してはいけないの一点張りで悲しくて落ち込んだ 調子に乗ったらだめだなと思い知った事件でしたそれ以来もっとおとなしくなり声も出せなくなり国語の本読みでは声が聞こえません!と毎回言われて地獄のようだった
+50
-0
-
88. 匿名 2018/04/16(月) 00:01:08
>>87
意味が分からない男子だね
サイコだな+53
-0
-
89. 匿名 2018/04/16(月) 00:02:28
>>82
私は学芸会で声が小さくて「聞こえないな〜」って言われるのが苦痛だった
気持ちすごいわかる+47
-0
-
90. 匿名 2018/04/16(月) 00:03:17
人見知り激しくて向こうから話しかけられるまで無言。怖いから「いいよ」しか言えなかった。そのうちなにもかもどうでもよくなった+14
-0
-
91. 匿名 2018/04/16(月) 00:03:32
小学校の教室で、鉛筆落としちゃって、「これはだれのですか?」と言われても、名乗り出られなかった。
プールの時に、一人の子に頭を押さえられて水につけられたけど、それも言えなかった。
何秒かだったけど、何回もやられて怖かった。+20
-0
-
92. 匿名 2018/04/16(月) 00:03:38
声が小さいのとか滑舌の悪さやどもりを指摘すると自信がなくなって喋らない子になってしまうからいけないのに+41
-1
-
93. 匿名 2018/04/16(月) 00:03:39
今は短い言葉で効率よく気持ちを伝える方法を試行錯誤してます
時代が短文を求めているので生きやすくなって良かった!+8
-0
-
94. 匿名 2018/04/16(月) 00:05:17
ベタだけど、嫌なこと言われても何も言い返せないタイプだった
今だったら絶対そんな大人しく一方的にやられることはないのにあの頃の自分に苛々する
大人しくても重要な場面で毅然としていられる子には憧れてたけど、内に篭ってしまうタイプは本当に損な性格だって身をもってわかったよ+44
-0
-
95. 匿名 2018/04/16(月) 00:05:35
小学校の頃に親がポニーテールやツインテールしてくれた時に思いっきり頭皮を引っ張って、きつく結ぶから、めちゃくちゃ痛かった。
暫く我慢してて、一度だけ言った事あるけど
そうしないと緩まる!と言われるからずっと我慢してた。
おかげで小学校の頃からハゲてました…。+2
-0
-
96. 匿名 2018/04/16(月) 00:05:55
>>64
女の先生はよく気がつく?そうかな?
突然ヒステリーおこしたりいつもなら許される事が今日は許さないと怒りだしたり日々安定しない人間ぶりだったから嫌われでたけどな
女の先生で良い先生ってほんとにいなかなったわ
えこひいきするのも女教師。
+33
-0
-
97. 匿名 2018/04/16(月) 00:07:46
授業中、手を上げたことがない
先生に当てられそうになると必死で目を逸らす+27
-0
-
98. 匿名 2018/04/16(月) 00:09:10
嫌がらせしてきて面白がる子にどう対処すれば正解なんだろうね
嫌と言っても却って嫌がらせがひどくなる可能性もあるわけだし
自分は無表情無反応で相手が飽きるのを待つタイプだったけど+9
-0
-
99. 匿名 2018/04/16(月) 00:09:15
小学校で喋る事を諦めて高校入ってからウンと分かんないで会話が成立する事に気付いてハタチくらいまでその二言しか発言してない+13
-0
-
100. 匿名 2018/04/16(月) 00:11:06
自分の意見を言うのが苦手だった。
したくない、嫌だとかマイナスな事を言うのが特に。
今も言えないから黙る事が多いし、話すの自体も苦手。
+21
-0
-
101. 匿名 2018/04/16(月) 00:12:26
友達一人もいなかった+8
-0
-
102. 匿名 2018/04/16(月) 00:13:19
漏らしても誰れにも言えなかった+8
-0
-
103. 匿名 2018/04/16(月) 00:21:27
私は今もそうで、損ばかりで面倒な仕事を押し付けられます。
相手が下手に出るから断りづらかった。
うまく説明ができないから、誤解や噛み合わないから本当に気楽に仲良くなれない。+12
-0
-
104. 匿名 2018/04/16(月) 00:22:05
私は 2歳上の姉が怖くていつも泣かされててその影響かおとなしかったです。
でも姉が居ない所では少しずつ自分を出せる様になって行きましたが。
今でも小学生の頃の自分を思い出して心臓がギュッとなります( ; ; )+12
-0
-
105. 匿名 2018/04/16(月) 00:28:31
小2のとき風邪引いて遠足に行けなかったのに、そのことを担任に忘れられてて、遠足の感想と思い出を描きましょうみたいな授業やられてどうしていいかわかんなかった。
仕方ないから家で寝てる絵描いて提出したら担任がハッとした顔してごめんねってこっそり謝ってきた。
就任して数年って感じの若い女の担任で色々不慣れながら頑張ってた人だったけどこの件は今でも覚えてるぐらい悲しかったよ。
しかもその絵は生徒全員分廊下に張り出されることになって友達に見られるわ風邪引いて寝てるとか嘘だべwテレビとか観てるっしょwとか突っ込まれるわでもうなんか最悪な気分でした。+10
-1
-
106. 匿名 2018/04/16(月) 00:30:24
小1、放課後帰宅中苛められてもされるがままだった。
だんだんエスカレートし田んぼに落とされ帽子が無くなりそれで親が学校に言い苛めっ子の親が謝りに来た。帽子も弁償してくれた。
+20
-0
-
107. 匿名 2018/04/16(月) 00:32:27
小学生の時、ただの言い間違い(思い違い)だったのに、嘘つき呼ばわりされて、でも反論出来なくて「うーそつき!うーそつき!」の大合唱をされた。
その場にいた先生に「嘘はいけないだろ」と頭をポンとやられ、それでも反論出来ない私。
なんていうか、パニクって何から話したらいいかわからなくて結局、嘘つきみたいなレッテルを貼られた。
とにかく、あがり症で恥ずかしがりやだった。+22
-0
-
108. 匿名 2018/04/16(月) 00:36:11
ああ、、私だ。言えなかった。
クラスで菌ごっこが流行り、タッチーとか、バーリア!とかやってキャーキャーしている中、タッチ!って突然知らない男の子から菌回されて、どうしていいか分からず、下向いて泣いてしまった。
こういう時、キャーキャー盛り上がれるキャラの方が上手くいくし愛されるのに、出来なかった。
アラフォーの今でも変にイジられると、上手く返せず寒いやつ扱いされる。苦痛+25
-0
-
109. 匿名 2018/04/16(月) 00:38:18
昔こんなんだったから小中学校の同級生と絶対会いたくない
今でも大人しいの?人見知り?とか初対面で言われるともうこの人と喋りたくないと思い拒絶する+43
-0
-
110. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:58
言えなかった。みんなポンポンとヤダー!とか自己主張できるのに、言ったら申し訳ないかな?とか気を使ってしまう。
だから小学生の時は、いつも障害児のお世話係。
変な人の隣にさられたり、友達だよ!と押し付けられたり。障害児だから本当に変。
足ワザと何度も踏んできたり、飲み物飲んで、ウェーと出してを繰り返してニタついていたり。
そんな人たちの世話ばっかりだったよ。
酷い話だ。
親にも嫌だと言えなかった。もっと本音言えば良かったのに。出来なかった。+23
-0
-
111. 匿名 2018/04/16(月) 00:47:12
図々しい女って、大人しい子を利用しようとしてくる。
ノートコピーもそうだし、これプレゼント!とかいってギュッと手にゴミ握らせてくる。
これで大人しい美少女なら、守ってくれる男も出てくるのかもしれないが、ブスだからただやられ損なだけ…+41
-0
-
112. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:40
今思うとどこかで殻を破って喋ってればもっと違う人生だったのかもしれない
でも本当に当時は何が原因で喋れなくなったのか考えても答えがみつからない
大人になってから場面かんもく症という事を知った時は涙が止まりませんでした+30
-0
-
113. 匿名 2018/04/16(月) 01:36:26
私も自分の意志や思いを言えない子供だった
言ったらどうこうというより、先生や親など相手の望んでいる正解を答えることに全力を傾けていたので、自分の考えをまとめるという習慣が全く無かった
今でも相手の顔色をうかがってばかりいるので、毎日とても疲れます+9
-1
-
114. 匿名 2018/04/16(月) 01:43:58
>>79
私の親も毒親ではないけど、自分が何かしようとする時「大丈夫?」「心配〜」と言われ、無意識的に親から信用されていないというメッセージとして受け取って自己肯定感が低い人間になった。
自分が子供をもうけたら「いいと思うよ!」「きっとできるよ!」と声をかけ失敗しても立ち直る力を付けたさせたい・・・と思うけどちょっとどうやったらいいかか分かんない。+7
-1
-
115. 匿名 2018/04/16(月) 01:54:57
>>79
私の親も毒親ではないけど、自分が何かしようとする時「大丈夫?」「心配〜」と言われ、無意識的に親から信用されていないというメッセージとして受け取って自己肯定感が低い人間になった。
自分が子供をもうけたら「いいと思うよ!」「きっとできるよ!」と声をかけ失敗しても立ち直る力を付けたさせたい・・・と思うけどちょっとどうやったらいいかか分かんない。+6
-0
-
116. 匿名 2018/04/16(月) 03:51:41
授業中自ら挙手をしたことがない
クラス全員手を挙げてるのに、私一人だけ挙げてないとかあった
一度何かの気の迷いで手を挙げてみたら、先生に「おっ!おっ!〇〇ちゃん!」って凄い喜んで当てられた
で、当てられたけど答えるのが恥ずかしくて数分黙ってたら授業終わりのチャイムが鳴った+13
-1
-
117. 匿名 2018/04/16(月) 03:54:49
今でもそうです。キツイ人が多くそれで会社も辞めてしまいました+15
-0
-
118. 匿名 2018/04/16(月) 04:02:15
学生の頃はそれが原因でいいように利用されたりしてた。周りに見えないところで無理に何か押し付けてみたり。意地悪な奴は本当に何も言わなけりゃ何してもいいって考えするんだなって痛感したよ。+20
-0
-
119. 匿名 2018/04/16(月) 04:11:55
やっぱり親が原因なの?自分は親が気持ち察したり大して気にかけすらしない人だったんだけど、それで気持ち我慢して押し込む癖がついた。大人になっても変わらないしすごい苦労してるよ。+12
-0
-
120. 匿名 2018/04/16(月) 04:40:15
私は子どもの頃からお絵描きしたり本を読むのが好きなインドア派なんだけど、昔は近所に住んでたボス的なクラスメイトから強制的に鬼ごっこやらドッジボールに参加させられてた。
それだけでもしんどいのに、わざと私を鬼役にしたりドッジボールの的にしたりするもんだから本当に嫌で嫌で仕方なかった。
でもこちらが拒否すると嫌味を言われたりするから我慢して何も言わずに耐えてたよ。+9
-0
-
121. 匿名 2018/04/16(月) 05:27:19
>>9
私も毒親(毒母)持ちで、子供の頃は人前でほぼ喋れなかったしよく噛んでた。
親元離れて一人暮らしを始めてから数年経った今は、人並みに会話できるようになったけど。。+12
-0
-
122. 匿名 2018/04/16(月) 05:30:36
小学生のとき、クラスの男の子が大怪我をした事があって皆「可哀想ー」とか言ってたけど私はボケーとしてた。
そしたら同じクラスの子に「○○ちゃん可哀想って思ってないでしょ!?」って言われた。
そんな事ないよって言ったけど嘘ーみたいに返されたし他に何か言えばよかったのか、わざとらしく可哀想って言えばよかったのかしばらくモヤモヤしました。+9
-0
-
123. 匿名 2018/04/16(月) 06:07:54
思い出すと泣けてくる。
なかよしって雑誌の全員プレゼントに応募してもらった財布を持って遊びに行ったら「それ私の」って言われて、何も言い返せなくて取られた。
毒親育ちで、母親にお前は駄目だ駄目だって言われていたので、咄嗟の言葉や挨拶が出来ない子だった。今も名残があるので、ママ友いじめのターゲットになってしまいます。+17
-0
-
124. 匿名 2018/04/16(月) 06:22:07
小学校のクリスマス会でプレゼント交換の際、気に入らなかった友達から「そっちがいい!交換しよ!」って言われて嫌だったけどいいよって言っちゃった。+6
-0
-
125. 匿名 2018/04/16(月) 06:22:18
挨拶さえ苦手だった。親が声の大きい、ハキハキした人だったからかな。
未だに店で注文するのとか苦手。回転寿司とか。+10
-0
-
126. 匿名 2018/04/16(月) 06:26:14
中学の頃、女子達で、かんちょうする遊びが流行っていたけど、私はされなかった。「(私)ちゃんにやったら泣いちゃいそう!」とさ。ま、されなくて良かったけど。
大人しいと言うより、冷めていたんだと思う。+8
-1
-
127. 匿名 2018/04/16(月) 06:38:34
今でも言い返せない
相手に強く出られて酷いことを言われたら嫌なのと、軽度の発達障害があって相手から言われたことをすぐに理解するのが苦手。+8
-0
-
128. 匿名 2018/04/16(月) 06:54:44
部活帰りに男子の親が車で送ってくれるって言うのを断って走って帰った。その男子とほぼ面識ないし世話になりたくなかったし。そしたら途中でやっぱりまた声かけられて、いい!いい!って首振って断ったけど今思えば失礼だったよね。でも放っておいて欲しかった。+1
-1
-
129. 匿名 2018/04/16(月) 07:15:41
>>2
NEVADA?+1
-1
-
130. 匿名 2018/04/16(月) 08:06:35
何も話せず、話し合う、相談するってことができなかった。日直で「私がするよ」とも言えず相手も会話してくれなかったのでほとんど相手に任せてしまった。相当な顰蹙を買っていました。+2
-0
-
131. 匿名 2018/04/16(月) 08:08:13
おとなしい故に嫌がらせにあったんだけど波風立てたくないから何も言えず我慢してた。+8
-0
-
132. 匿名 2018/04/16(月) 08:16:04
中学の時、同じクラスの男子にいじめられてた
根暗で気が弱い私が徹底的にターゲットにされた
我慢できなくて、勇気を出して先生に言ったよ、そしたらその男子はめちゃくちゃ叱られて、泣きながら私に謝ってきた
それ以来イジメは無くなった
勇気を出して言ってみるのもすごく大事+14
-0
-
133. 匿名 2018/04/16(月) 08:16:12
場面緘黙症でした。もう3年保育が主流なのに、私だけが2年保育。途中で保育園に入ったのが私だけで、周りの雰囲気に馴染めず、圧倒されて恐らく場面緘黙症を発症したのだと思います。なんで自分だけ2年保育だったのか…。経済的な理由なら、子作りを数年間我慢すれば良いだけの話。結婚してすぐに望んでもないのに私ができてしまったからなのかと思うと、何だかなあという感じです。+10
-0
-
134. 匿名 2018/04/16(月) 08:26:46
洗脳じゃないけど
親から
我慢しなさい!って育ったせいかな?+16
-0
-
135. 匿名 2018/04/16(月) 09:04:44
幼稚園のとき、自由時間に外で遊ばないで教室の中で遊んでたら、何で外で遊ばないの?と幼稚園の先生にめちゃ怒られた。
そのときは泣いて謝ったけど、今思うとそもそも教室の中で遊んではダメって言われてなかったし、何で教室で遊んじゃいけないんですか?って言い返せばよかった。+17
-0
-
136. 匿名 2018/04/16(月) 09:41:14
今もそうだけど、人に意見するという行為が苦手だった
小学生の頃、友達グループ四人でいつも男子達にからかわれてたんだけど、グループの一人が勇気を出して帰りの会で男子を名指しして、「からかうのを止めてください」って言ったら、他の友達も一人ずつ「止めてください」って言い出した
先生も私達がからかわれてたのを知ってたので、「他にもまだコイツらに言いたいことあるやついないか?」って私が言うように促してくれたんだけど、言えなくてだんまりしてたら
先生に「まだ居ると思いますけどね」って呆れた感じで言われてしまった+9
-0
-
137. 匿名 2018/04/16(月) 09:53:52
>>126
尻をめっちゃさりげなくタッチぐらいなら泣かなかったでしょ?+0
-0
-
138. 匿名 2018/04/16(月) 09:54:39
>>102
私もだよ+1
-0
-
139. 匿名 2018/04/16(月) 09:54:41
小学生の時、棚に段ボール箱を入れてその中にランドセルを入れる事になっていた。段ボール箱は母が布を貼って見た目可愛くしてくれてんだけど、クラスの男子に蹴られてボコボコにされた。なんで私がターゲットになったか分からないが、やり返さないからたびたびそいつのターゲットになってしまった。
他のクラスの子が別の男子だけど嫌がらせされた時、おばあちゃんにチクって苦情の電話を掛けさせてたな。せめて大人に言えばよかった。
最近なんであの時反撃しなかったのかとよく昔を思い出して悔しくなる。やり場のない気持ちを昇華したい。+12
-0
-
140. 匿名 2018/04/16(月) 10:04:10
毒母に押さえつけられ一切反論出来ない、しない子どもとして育てられました。40数年我慢させられましたが耐え難いことがあり初めて声を荒げ反論し毒母を泣かしました。まだまだ生き辛いですが少しだけ強くなれました。毒は毒のままですが距離を置いています。
+8
-0
-
141. 匿名 2018/04/16(月) 10:04:36
高校の修学旅行の時に風呂の使い方を教えます
班長はOO号室に来てねを聞いてその部屋の前いたのに誰も来なかった人がいっぱい通りかかったのに聞けなかった。変な人だと思われた。
先生ГOO室でやりましょ・・e」
私(OO室ねトイレ行ってから行こう)
+4
-0
-
142. 匿名 2018/04/16(月) 10:11:55
幼稚園の時、帰りのバス停におばあちゃんが迎えに来てくれた。同い年の男がー人いたがその人はいつも一人で帰って行った。男の迎えが来ないのはその男の家のせいなのに、寂しいからって何なのか知らないけどその男は毎日うちのばあちゃんに「くそばばぁ」って言ってたけど何も言えなくてばあちゃんごめんね+9
-0
-
143. 匿名 2018/04/16(月) 10:14:09
>>138
保健室にも行けないし先生にも言えないし+5
-0
-
144. 匿名 2018/04/16(月) 10:20:27
年長の2学期から保育園に転園したんだけど
友達のことを名前で呼べなくて。
呼びたいんだけど、恥ずかしいやら怖いやらで。
はないちもんめが地獄だったなー
ちなみに毒親。
施設に入れられたり環境の変化がすごすぎて
チック症だったみたいなんだけど母親に気持ち悪い、バカにしてるのか!とハエたたきであちこち叩かれた。未だに自分の気持ちを出すことが苦手です。+8
-0
-
145. 匿名 2018/04/16(月) 10:27:24
家に祖母と叔母が同居していて
家にいるのが大好きで
話さなくても誰かが察してくれるから
いつまでも幼くて、思いっきり浮いていたみたい
隣の席の男の子が、給食のおかずやデザートを食べちゃうんだけど
食が細くて苦労していたから
あの頃はごめんって謝られるまで
ずっと親切な子だと思っていたの+7
-0
-
146. 匿名 2018/04/16(月) 10:31:55
幼稚園の子供がいる母親ですが
他のママからよく優しい性格だよねと言われます。
役員どうかな~?
クッキー作り参加しない?(有料)
みなさんでお裁縫教室にいらっしゃらない?(有料)
こんど誕生会やるのよ、ぜひー(有料+プレゼント持参)
断れない性格で病んでしまいました+14
-0
-
147. 匿名 2018/04/16(月) 10:37:27
私も自分の思ってることをほとんど人に言うことができませんでした。
いつも友達に合わせるのでバカにされ舐められてた。
家でもいつも怒鳴られて自分の気持ちをほとんど言えなかったので、怒鳴られるくらいなら黙っておこうと思っていた。
+7
-1
-
148. 匿名 2018/04/16(月) 10:44:10
トピ画誰?
大人しくて話せないというより、むしろキツイ側の子に見える。+10
-0
-
149. 匿名 2018/04/16(月) 11:30:37
>>148
今 同じことを聞こうと思った+6
-0
-
150. 匿名 2018/04/16(月) 12:06:00
中年になった今もそうです。
遠慮してしまう。
自分が悪い・自分の考えが間違っている気がして・・・
自信がないってこと。+9
-0
-
151. 匿名 2018/04/16(月) 12:29:28
>>148
>>149
ディズニーアイドルだった頃の、セレーナゴメスじゃない?
大人しくていい子って評判だった+0
-1
-
152. 匿名 2018/04/16(月) 12:40:54
>>110
私も同じだ
仲良くない車椅子の子のお世話係
あれやって、これ取って、偉そうに命令してきて嫌だった
日々のストレスも私にぶつけてきて嫌だった
修学旅行のバス席もその子の隣
私は友達と一緒が良かったのに
友達は人気者だったから好きな友達と一緒に乗ってて笑い声がこっちまで聞こえてきて辛かった
誰も車椅子の子の隣を交代するよと言う子は居なかった
そして私を気にかけてくれる子も居なかった+5
-0
-
153. 匿名 2018/04/16(月) 12:41:52
小中は体育好きって感じのリーダーシップある人の前では怖くて大人しかったです。でも本当はおとなしい性格ではなくて自分の意見ちゃんと持ってることを先生には見抜かれていたのか、物事言わなきゃわからないと先生に本気で真正面から怒られてから、どんな人でも怖じけずに普通に話せるようになりました。
+4
-0
-
154. 匿名 2018/04/16(月) 13:30:32
日頃存在を忘れられてるのに何かトラブルが起こったときに唐突に存在を思い出されると厄介。
先生も私が犯人だと言った人も私が犯人じゃなかったとわかったあとでも謝らずそ知らぬフリをされたことがある。+4
-0
-
155. 匿名 2018/04/16(月) 14:15:43
小学一年生の時にクラスにフィリンピンの女の子がいて、毎日家に宿題教えてって電話かかってきて答え教えてた
いやだったけど何も言えなかった
ちゃんと断りなさいと母に怒られた
+5
-0
-
156. 匿名 2018/04/16(月) 14:49:28
幼稚園の頃、だんじり祭りの後にお菓子かジュースもらえたんだけど、
私はネクターをもらってて、手にもってたら他の子が、
「私それがいい、かえてっ!」
と、返事してないのに奪われてコアラのマーチ渡された
その子はすぐどっかに行っちゃった
その時すぐに何も言えず悔しかった+9
-0
-
157. 匿名 2018/04/16(月) 15:19:12
給食当番、委員会、掃除当番を押し付けられがちだった+4
-0
-
158. 匿名 2018/04/16(月) 16:09:41
大人しい子って、友達の親からも結構キツいこと言われません?私がそうでした。
小1の時、友達ん家に行ったら友達の新しい机が落書きされてて、机の近くに居た私がその子のママに「何やってんの!?」って言われた。犯人は友達の弟だということがわかり、「ごめんね」と謝られたけど、ちょっと複雑。+13
-0
-
159. 匿名 2018/04/16(月) 17:15:49
友達の家に遊びに行ってて、
おばちゃんがオヤツにあんころ饅頭出してくれた。
でも私はアンコが苦手で。でも嫌いと言えずに気持ち悪くなりながら完食しました。
母親から、 あの子のおばちゃんが、〇〇ちゃんは何でも食べてくれるから嬉しい、えらいね〜って言ってたよ!
と聞いて
ますます残せなくなった…+6
-0
-
160. 匿名 2018/04/16(月) 19:41:57
給食のデザート自分にだけ配られてなかったけど言えなかった+3
-0
-
161. 匿名 2018/04/16(月) 19:56:36
まさしく大人しくて、嫌がらせをされても何も言えなかったので小、中学校と虐められました。
他人に感心や興味を抱かない人間だったので、積極的に友達も作らず。
周囲からおかしな人間と認定され、人間嫌いになる土壌が出来上がってしまいました。
コミュ障、対人恐怖、人間嫌いのキチガイに成り下がり、普通に働いて稼いで、結婚するという普通の人間が普通にこなせることができません。+4
-0
-
162. 匿名 2018/04/16(月) 20:08:59
教科書を順番に読む時
学芸会の練習の時
いつも「聞こえませーん」て言われて嫌だったな+8
-0
-
163. 匿名 2018/04/16(月) 20:24:11
>>158
わかる!
私電話取るのもかけるのも苦手で、近所の同級生の家にオドオドびくびくしながら電話かけたら
「後ろから脅されてるみたいな声だねぇ、全然聞こえんかったわ」
___と、うちの母経由でのちに聞かされた。
親子そろって根性悪。ほんときらいだった+4
-0
-
164. 匿名 2018/04/16(月) 20:28:24
授業中や人と話す時は無口なのに、休憩時間は活発に遊んでるから
「二重人格」って呼ばれてた。
人のことそんな風に言えるなんて不躾の極みだよね。+6
-0
-
165. 匿名 2018/04/16(月) 20:56:41
小学生の頃祖母が閉めた車のドアに手を挟んでしまい痛かったけど声が出なくて母が気付くまで黙ってた。
気付いた時母は手を心配するのではなく何で言わないの!と私を叱った。+4
-0
-
166. 匿名 2018/04/16(月) 21:17:56
わかる。
今でも親戚の前ではあまり発言できない。+5
-0
-
167. 匿名 2018/04/16(月) 21:29:25
>>23あたしも15冊くらいのマンガを18年間貸したまま(笑)
+3
-0
-
168. 匿名 2018/04/16(月) 21:34:59
>>167
私も26年余り、漫画1冊を貸したままだよ(笑)
人の所有物を我が物のように返さないで当然のような顔をしていた○野さん。
今どうしてるのかな(笑)+3
-0
-
169. 匿名 2018/04/16(月) 21:46:53
>>163
158です。それは酷い(-_-;)何もそんな言い方せんでも。私も電話苦手です。
電話といえば、同級生の親から電話掛かって来て、母に伝言を頼まれたんだけど、「お母さんにちゃんと伝えてよ!○○ちゃんがちゃんと言わないと成立しないんだからね!」ってめっちゃ怖く言われた。
家に帰って来た母に伝えたら、「あぁ、その話なら聞いたわよ」とケロっと言われた。命懸けだったのに・・・+3
-0
-
170. 匿名 2018/04/16(月) 21:56:36
部活の先生が新婚旅行のお土産を一人ひとりに配ってくれたけど人前に出たくなくて引っ込んでたら人数分あったらしく、「貰ってないの誰だ~おーい、あと1人〜」ってずっと声かけててますます出にくくなって余った扱いされちゃった。+2
-0
-
171. 匿名 2018/04/16(月) 22:00:08
体育の授業のバスケで運動が得意な子が怪我をした時、何故か私のせいで怪我した事にされてた
私は足が遅くて試合中その子に近づく事すら出来なかったから違うと思うと言ったら
「言い訳するな!悪いことをしたなら謝れ!」と体育教師に押しきられて、クラス全員の前て謝罪させられた
事実はどうあれ大人しいこいつが謝れば丸く収まるとか思われてたんだろうな…+3
-0
-
172. 匿名 2018/04/16(月) 22:00:56
今思えばかんもく症だった。親にも話せず小学のときパニック発作出るようになったとき、こんなことくらいで死なないって自己暗示かけて5年くらいで治した!今は違う精神病になって苦しんでるけどちゃんと治療してます。+1
-1
-
173. 匿名 2018/04/16(月) 22:26:32
小学生の時、走るのが速かったから元気な部類に思われがちだけど、大人しいというか人を許してばかりというか舐められやすいというか。学年で選ばれた人だけが出場する市町村の陸上大会の時、選手だったのに、補欠のハキハキした女子が、私の番に私を無視して出場してた。事前にも先生にも、間違ってます!とかいって、私の名前を消去してた。でも何もいえなかった。まあ仕方ないか‥って。親も驚いてたけど、恥ずかしいからその話題は避けた。その人と中学校も高校も大学まで一緒だったけど、高校になってから、好きな人いても教えないだとか何も言わないだとか遠回しだとか、向こうが私に感じてることを一方的に言われ、それでも強く出れず。大学になると私はいい友達たちに囲まれ、その中に彼氏もできた。その人はひとりぼっちだった。私にはもう近づかず、どう思っていたのだろう。その後、同級生の結婚式でも会ったけど話さなかったな。+1
-0
-
174. 匿名 2018/04/16(月) 22:59:27
>>112 さん
私も…さっき泣いてしまいました
緘黙症というのはここで初めて知りました。気になり調べたところ自分に当てはまっていて、子供の頃なぜあんなに自分の気持ちを伝えられなかったのだろうと最近考えていたので腑に落ちました。
その頃父親がすごく怖くていつも理不尽に厳しく躾られていた事も大きく関係していると思いますが、子供の頃の自分を抱きしめてあげたいって今も泣きそうです…一見気が強そうなので損もしてきましたし…
担任も私みたいに場面によって急に大人しいオマケに勉強も出来ない子供余計に意地悪しやすかったんだろうな。。
男の子にほっぺたつねられ続けても下むいて何も言わないから笑いものにもされましたし。筆記用具盗まれても何も言えず…
皆はクリアしてるのに泳げない私はひとりだけ皆からポツンと離されてプールの1時間ずっと授業に参加させてもらえず水の中立ってるだけ。完全に先生から無視されていたことも今思い出しても悲しい。+3
-0
-
175. 匿名 2018/04/16(月) 23:15:26
>>102
私も。制服スカート履いて立ったままだったからスカートは塗れずにすんだ。靴下だけぬいだ
タオルで床と足をふいて体操服のズボンをはいて1日やり過ごした。バスも電車もいい時間のないタクシーの金もない。家に誰もいない。先生は男。保健室の先生とは1ヶ月に1回会うかどうかで言えなかった+2
-0
-
176. 匿名 2018/04/16(月) 23:28:01
大皿に手を伸ばすのが恥ずかしくて、地区の子供会の食事は食べられないか、誰かのお母さんが気づいてくれて取り分けてもらってた。(でも他人が触ったもの食べられない)
大学生になってもサークルの飲み会とか大皿料理だし苦痛だったな。
+1
-0
-
177. 匿名 2018/04/16(月) 23:41:54
こういうの珍しいタイプかな?
私は親に対してありがとうとか自分のことを
私って親の前で言えなかったり
親の前で他人に敬語が使いづらかったりします。
だから、親によく叱られます。
私は大人しい上にいろいろ考えてしまうので
自分からお礼とかいうと笑われてしまうんじゃないかとか思ってしまいます。
中学校卒業するまでは友達とか他人に対しても
言えなかったんですが、今では普通に言えます。
でも、親だけはなんか未だに言えないんです。
これってなんかあるんですか?+4
-1
-
178. 匿名 2018/04/17(火) 01:53:41
ずーっとだまっているから人にぶつかっても仲タごめんなさいが出て来ない。ありがとうも出てこない+1
-0
-
179. 匿名 2018/04/17(火) 01:57:42
>>175
トイレにおいといてほしいよね
袋とかナプキンとかパンツやタオル、を販売機で買えるようにしてほしい
私は生理の血がドバッてついてた。作業服のズボンうっすいベージュ。男は黒ぎゃくにしてよ。
トイレットペーパーで拭いてもとれないし、だいぶ染みってた。+2
-0
-
180. 匿名 2018/04/17(火) 05:00:38
大人しい人に当たったり意地悪したりする人って結局大人しめにしか行けない気弱な人ばっかだよね。そういう人って強気な人の前だと小さくなって何もできない。だっさいと思うわ。+4
-0
-
181. 匿名 2018/04/17(火) 22:50:09
みんな、強く生きていこうな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する