-
1. 匿名 2018/04/14(土) 15:55:24
今日、部活で自己紹介がありました。
私は先輩の立場なので堂々と言わないとって思ったんですが、声が震えちゃいました。大勢の前だと目も合わせられません。小さい頃から自己紹介は本当に苦手です…。頭が真っ白になります。誰も自分のこと気にしてないだろって思っても順番待ってる時間に心臓がドキドキして本当に逃げ出したくなります…。私以外のみんな、後輩の子は堂々と笑顔で自己紹介できてたのに私だけ緊張して情けなくて泣きそうです。同じような方いますか?
こんな風に考えると楽だよ!とか克服できた方はコツとか教えてほしいです!お願いしますm(_ _)m+109
-0
-
2. 匿名 2018/04/14(土) 15:56:42
+10
-0
-
3. 匿名 2018/04/14(土) 15:57:16
単純に自己紹介、名前とかだけ言うならできるけどみんな自己紹介の中にちょっとしたら笑いを入れて聞いてる人がクスッて笑うやつ、あれができない…+158
-0
-
4. 匿名 2018/04/14(土) 15:57:32
私も苦手。自分で何言ってるのかわからなくなる。+138
-0
-
5. 匿名 2018/04/14(土) 15:57:58
こんな事大したことないって言い聞かせる
緊張してるって意識すると余計に緊張する+24
-2
-
6. 匿名 2018/04/14(土) 15:58:29
自己紹介が苦手なので、昔から新学期が大嫌いでした。
やっと学生が終わったら、次は会社で、結婚して子どもが出来たら学校で‥
何歳になっても自己紹介が付いて回る。+140
-1
-
7. 匿名 2018/04/14(土) 15:59:06
テンプレ的な事しか言わない。+14
-0
-
8. 匿名 2018/04/14(土) 15:59:16
上手いことやろうとしない
間違っても、下手こいてもいいのだ!と思ってやる
今自分が伝えたいことを素直に言う
緊張してますとか何も思いつきませんがとか+7
-0
-
9. 匿名 2018/04/14(土) 16:00:52
自己紹介は短めにして、最後にがんばります!や、よろしくお願いしますなど、一言の感想を言う。
難しい事言おう、笑いを入れよう、きちんとしないとなど考えるの辞めたら楽になりました。+61
-0
-
10. 匿名 2018/04/14(土) 16:02:17
自分語りは大の苦手ww
+41
-0
-
11. 匿名 2018/04/14(土) 16:03:14
幼稚園や学校の、年度はじめの懇談会が憂鬱。
最初のほうで自己紹介した人が話が上手であれこれジョークも交えて喋るとなんだかプレッシャー。
反対に、最初の人が「誰々の母です。よろしくお願いします」で済ませると、でかした!と思う笑+125
-0
-
12. 匿名 2018/04/14(土) 16:04:21
放っておくとみんな名前とよろしくお願いします、しか言わないから趣味を一言言おうって時があって、結局「趣味は映画鑑賞です」で終わったのでまったくつまらない自己紹介になった。何かこう印象に残る趣味とかあればいいんだけど。+5
-0
-
13. 匿名 2018/04/14(土) 16:04:26
私も、大嫌い!緊張する。
だいたい名前、趣味言ったって一回じゃ覚えられてないだろ?!って感じ。
学生時代が終わっても社会人でも初めには自己紹介あったし、結婚出産し、市の子供関連の教室とかでもあったし‥結局どこいっても自己紹介ある。ほんと嫌!+33
-0
-
14. 匿名 2018/04/14(土) 16:06:13
自己紹介なんて名前だけでいいよなーと、おばさんになった今でも思うわ+90
-0
-
15. 匿名 2018/04/14(土) 16:06:24
めちゃめちゃ緊張してます!って言ったらいいよ。+3
-1
-
16. 匿名 2018/04/14(土) 16:06:48
>>1
その後の人間関係に初っ端の自己紹介なんて、ほぼ関係ないに等しい。
大事なのはこれから。
気にしないで先に進もう。+5
-0
-
17. 匿名 2018/04/14(土) 16:07:41
>>11
分かる!(笑)
最初の方に自己紹介する人は、その後の空気が決まる事を自覚するべき+61
-0
-
18. 匿名 2018/04/14(土) 16:08:01
+24
-1
-
19. 匿名 2018/04/14(土) 16:08:09
趣味はガルちゃんで韓国を叩くことです!+1
-4
-
20. 匿名 2018/04/14(土) 16:09:16
私も自己紹介苦手なので家で練習する
上手いことや気の利いた事を言えるタイプではないので
名前と出身とか言ってよろしくお願いします、でおしまい
ただ表情や声は明るくするようにいつも心がけてる
最初の自己紹介なんてそれぐらいでいいと割り切ってる+7
-1
-
21. 匿名 2018/04/14(土) 16:09:33
自己紹介くらししろよデブ+0
-22
-
22. 匿名 2018/04/14(土) 16:09:46
テンプレが一番いいよ
あと自分のキャラと違う事しなくていい
最初に無理するとずっと苦労する羽目になるから+18
-0
-
23. 匿名 2018/04/14(土) 16:10:16
私は来週、PTAの集まりで自己紹介しなくちゃいけないので今から憂鬱です。
順番待ちがドキドキなのでいっその事、1番最初にやりたいと思っているけど、そう上手くいかないだろうな。+29
-0
-
24. 匿名 2018/04/14(土) 16:10:52
>>14
ほんそれ。
てか自己紹介のときに名前を覚えた記憶すらない。
個人同士で初めて話す時に、なんて呼べばいいかの確認で覚えてた気がする。自己紹介すらいらない。。。+17
-1
-
25. 匿名 2018/04/14(土) 16:10:53
他人の紹介勝手にしてんなよ
+0
-1
-
26. 匿名 2018/04/14(土) 16:11:06
堂々と笑顔でやってる人でも意外と心臓バクバク、背中に汗びっしょりとかあるよ。
私がそう笑
みんな緊張してるから、失敗しても大丈夫。くらいに思いな!+14
-0
-
27. 匿名 2018/04/14(土) 16:11:40
私も無理!異動になって朝礼、昼、夕方3回と従業員の前で挨拶したんだけど見事に全部噛んだ。
言う前はこれ言おう!って思うのにいざとなると真っ白になる+4
-0
-
28. 匿名 2018/04/14(土) 16:12:12
自己紹介苦手だけど苦手なのは自己紹介だけじゃないよね?人前で話すことは全て苦手だし、コミュニケーションも得意ではないから交友関係は狭くなりがち+25
-1
-
29. 匿名 2018/04/14(土) 16:12:19
お山の大将ではないけど+0
-0
-
30. 匿名 2018/04/14(土) 16:12:34
これから社会に出ても自己紹介する場面はあるから、文章作って練習しておくといいよ。
緊張するなら尚更、事前準備は大事だよ。+2
-0
-
31. 匿名 2018/04/14(土) 16:12:55
仲の良い人が含まれる集まりだと割と楽しく笑いも取れる感じの自己紹介になるけど
PTAみたいなのはテンプレ。
早く終われと思っているから、長々語られるの迷惑。+10
-0
-
32. 匿名 2018/04/14(土) 16:13:15
>>21
文字入力もおぼつかないくらいの手つきのババアは黙ってろよwwww+9
-0
-
33. 匿名 2018/04/14(土) 16:13:32
大嫌い。自分をわかっている上で話すじゃない?なぜ言う必要がある!?と思ってしまう。+7
-0
-
34. 匿名 2018/04/14(土) 16:15:00
聞く方も名前しか覚えてないんだから名前だけでいいだろ+6
-0
-
35. 匿名 2018/04/14(土) 16:16:31
>>1
昔、久米宏がいろんな番組の司会やってた若い頃、
ものすごいアガリ症で
何回も何回も練習してて、直前になってもくり返し
練習してるのに、それでもアガッて震えたって。
プロの司会者でさえ、練習してても超緊張するんだから
シロートが一度も練習せず突然しゃべったら
アガるの当然だろ・・・って考えると、ちょっと気がラクになるよ+19
-0
-
36. 匿名 2018/04/14(土) 16:18:45
自己紹介の最初に
「あー緊張しますね。声が震えちゃいますがー」
と自分で言ってしまうといいよ+14
-1
-
37. 匿名 2018/04/14(土) 16:19:08
自己紹介に限らず、人前で注目されて発言するのが苦手。声は震えるし、顔はひきつるし。
名前とよろしくお願いしますだけで精一杯。
何か一言とか無理です。+29
-0
-
38. 匿名 2018/04/14(土) 16:22:21
自己紹介って意味ないよね
一度に紹介されすぎて誰のことも覚えられない
結局、各々のタイミングで個別に話して本当の知り合いになる感じだし+20
-1
-
39. 匿名 2018/04/14(土) 16:22:24
自己紹介すると、うすっぺらく知ってしまって
その後の関係の取っ掛かりになるかと思いきや
それ以上の興味がなくなる。
+6
-0
-
40. 匿名 2018/04/14(土) 16:22:35
頭身は8〜9〜頭身く
ら
いです
体重は軽いです+0
-2
-
41. 匿名 2018/04/14(土) 16:23:39
「お子さんのいいところをひとつだけお願いいたします」嫌だぁ。+34
-0
-
42. 匿名 2018/04/14(土) 16:23:42
喋る時に緊張して息が持たなくて最後の言葉までハッキリ喋れない、声が震える
周りからは何とも言えない目でみられるし最悪+5
-0
-
43. 匿名 2018/04/14(土) 16:24:21
一番最後になった日にはもう、頭の中真っ白心臓バクバク、呼吸もなんだかおかしくなる。
むしろ最初の方がいい。どうせ大した事も言えないし。+8
-0
-
44. 匿名 2018/04/14(土) 16:24:32
ママになってもありますよ〜(´;ω;`)
懇談会の前は文章考えて喋る練習しておくと緊張していても、覚えた事言うから少し緊張は減るんだけどね。+8
-0
-
45. 匿名 2018/04/14(土) 16:26:17
PR出来るような真っ当な趣味が無い+1
-0
-
46. 匿名 2018/04/14(土) 16:29:26
PTAの会長になった時、自己紹介して最後に言葉足らずで申し訳ありませんって言った。
心臓が口から出るほど緊張しました。
わたしも、苦手だよ
+9
-0
-
47. 匿名 2018/04/14(土) 16:30:53
私が喋ると周りがシーンってなる、辛い+18
-0
-
48. 匿名 2018/04/14(土) 16:31:52
周りの人は。キャベツだと思えば大丈夫!緊張しないからね!と言われた事あったけど…どう見ても人間でした。+5
-0
-
49. 匿名 2018/04/14(土) 16:36:24
薬指を強めに握ってギュッと引っ張ると緊張が緩和するらしいよ。
話し出す直前にやるといいらしい。+2
-0
-
50. 匿名 2018/04/14(土) 16:36:45
頭が真っ白になり、どこで息を吸っていいか分からなくなる。自己紹介に限らずだけど人前で何か発表するの苦手(T_T)+6
-0
-
51. 匿名 2018/04/14(土) 16:44:15
昔、好きな食べ物はイチゴですって言ってたのが黒歴史だわー
この顔でだよ。+4
-0
-
52. 匿名 2018/04/14(土) 16:47:29
>>51
顔見えないしw
どんな顔の人が言ってても
「ふーんイチゴ好きなんだね」
って感想しか持たないから大丈夫よ+8
-1
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 16:54:34
私も自己紹介は嫌いだし下手っぴだけど、声が小さいと聞いてる方もイライラするから大きな声で短くすまのがいいと思う。+2
-0
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 16:57:51
自己紹介なんて名前、年齢、出身、居住地、身長、体重を言って、最後によろしくお願いしますって付け足せときゃいいんだよ。+0
-0
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 18:34:43
>>1
どうしても苦手だったら話し方教室行くのも手だよ
自己紹介で好印象与えられる方法を教えて貰ったら
お得でしょ。+3
-0
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 19:24:08
来週幼稚園の懇談会&役員決めだ…自己紹介だけならまだしも子どもの性格?いいところ?とか 何か一言とか今から憂鬱…+17
-0
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 20:15:22
>>56
うちも、うちも!
小学校のなんだけど、2人いるから2人分自己紹介するハメになる…。名前だけ名乗って終われればどんなに良いか。役員決めも、しんどいよね空気が。+6
-0
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 20:20:08
名字も名前も、言いにくく、しかもおばあちゃんぽい名前なので、子供の頃から自己紹介がホント嫌だったな~
もっと普通の名前を付けて欲しかった。+3
-0
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 20:55:37
自己紹介大嫌いです。母親になって、親子教室的なものに初参加したとき一人ずつ子どもも一緒に自己紹介したんだけど、みんなけっこう楽しそうに冗談とか交えながら言ってたのに私は声が震えてダメです。
いつまでたっても慣れなくて辛いです…+9
-0
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 22:17:12
全体自己紹介で自分語りする意味がわかんない。
幼稚園保護者の自己紹介で来月引っ越しします。
今はどこに住んでて云々…
それ誰か興味ある???
私は名前(苗字)とよろしくお願いします、だけ。+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 22:20:37
毎年子どものクラスで自己紹介させられるけど、他の人がどんな自己紹介してたか全然覚えてない。笑いとれる自己紹介は凄いけど、長すぎると早くしてと思ってしまう。短く簡潔な自己紹介が一番好き。+3
-0
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 23:30:01
うちの子、支援学校の小学生で一クラス6人だから普通の学校の教室の半分も無いくらいの小さな教室なんだけど、
声の大きさが分からなくてやたらデカイ声で自己紹介してしまった。
自己紹介の何が嫌かって声の大きさが分からないのも嫌。+1
-0
-
63. 匿名 2018/04/15(日) 07:25:44
>>55
松居一代みたいな話し方にならない?
目をキラキラさせて口角あげるのを意識した表情させられるイメージ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する