-
1. 匿名 2018/04/13(金) 08:27:48
旦那は何度起こしても
『わかったよ』の声だけですぐにいびきをかき始めます。
何度たたいてもダメ、布団はぐってもダメ、大きな音を出してもダメ。
皆さん、起こす時の秘策があれば教えてほしいです。
毎日イライラしてて、うんざりです。+155
-6
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 08:28:36
起こさない ほっとけ+263
-1
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 08:28:47
わかる!!!
私も知りたい…( ̄O ̄;)+54
-1
-
4. 匿名 2018/04/13(金) 08:29:16
鼻と口をふさぐ+99
-3
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 08:29:20
手を握って指先をニギニギする。
感覚から起こしていく。
足の指でも効きそう。+11
-17
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 08:29:28
どうしても起きなければ、凍らせたペットボトルを首に当ててます。大抵起きますが、
これって心臓悪い人や中年に入った人にはやめた方がいいだすよね…+138
-2
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 08:29:38
子供ならまだしも、大人は自分で起きろと思う。+246
-1
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 08:29:49
カーテンを開けて外の光を取り込む+65
-2
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 08:30:00
枕元にGいるよって言ったら?(・Д・)ノ+94
-0
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 08:30:08
瞼を触りながら名前を呼ぶと目が覚めるよw
でも、気持ち悪いって怒られるのを覚悟でやってw
わたしはそれでブチ切れられて以来起こしてない+27
-2
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 08:30:10
ほっとく。
なんで起こしてくれないの⁉️
と聞かれたら
「ハァァ???」と、ものすんごく冷たく言う。+205
-4
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 08:30:21
カカト落し
+29
-5
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 08:30:40
(^_^)-c<^_^;)つねる+10
-3
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 08:30:51
鼻に指を突っ込む+8
-5
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 08:30:53
変な意味にとらえないでほしいんだけど、旦那の息子を刺激してみる。+5
-28
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 08:30:57
起きてる子どもを横に置くと、鼻をつまんだりして遊ぶので仕方なく起き始めます+129
-6
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 08:31:14
鼻こより+8
-1
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 08:31:15
昨日ハナタカでやってたけど自分の声を目覚ましにセットする。+72
-3
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 08:31:28
子供じゃないんだから放っておけばいい
それで遅刻してもそれは自業自得
グスグスしてても結局は主さんがあの手この手で起こしてくれると思って甘えてるんだよ
+197
-2
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 08:31:28
子供ならともかく
大人は本人の自覚だよね!
甘えるなって話+89
-1
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 08:31:31
朝が弱い旦那さんをスムーズに起こす方法。朝のストレスから解放! | 女性の美学josei-bigaku.jp朝が弱い旦那さんをスムーズに起こす方法。朝のストレスから解放! | 女性の美学美容ブログ [女性の美学]TOP> ライフスタイル> 家族> 朝が弱い旦那さんをスムーズに起こす方法。朝のストレスから解放!家族朝が弱い旦那さんをスムーズに起こす方法。朝の...
+7
-1
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 08:31:32
足首持って足全体を揺らすと起きるって聞いたことある+21
-0
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 08:31:58
起こしてもらえるから起きないんだと思う。
一度、遅刻して痛い目に合わせたら起きるようになるよ。+116
-4
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:06
あなたの携帯電話を見たんだけど(怒りながら)
これやると浮気チェックと同時に完全に目覚めます+84
-1
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:07
起こしてくれるって思うから甘えてるんじゃない+48
-0
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:11
>>10
昔の彼に凄く眠いときに何度もやられてぶちギレたことある!+4
-1
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:13
放っておいたら起きる様になるっていうのはただ単にだらしない人にだけ通用するんだよね…
睡眠障害ある人は本当に起きない+85
-1
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:15
疲れてるんじゃない?
休みなら寝かせてあげるとして、仕事なら自分で起きてもらえば?
あと、夜はできるだけ早く寝る。今だんだん気候もよくなって、朝起きやすくなってるから、それだけでも違うと思う。
+12
-1
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:15
くっさいものを鼻の近くに近づける+15
-2
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:15
起こされても起きられない人ってだいたい自己管理ができず、だらしないから大嫌いだわ+79
-10
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:17
大根おろしを瞼に乗せるって、伊東家の食卓でやってた。+6
-0
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 08:32:20
まぶたをこじ開けてフーフーする。+10
-1
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 08:33:13
1回は起こすけど、それで起きなかったら知らない。遅刻しようがどうしようが大人でしょ!?
しかし、起こしてやってるのに、すっごいイヤな顔されるから、好きで起こしてやってるんじゃないよ!って、昼間に言うと笑ってる。怒
+82
-1
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 08:33:14
犬を飼って、散歩を旦那さんの仕事にする。+7
-3
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 08:33:26
うちの旦那は起きたい時間の30分前から10分おきにアラーム鳴らしてる
1回目のアラーム消す早さすごい(笑)+74
-1
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 08:33:27
起きなかったら罰金として1000円旦那の財布からぬく
+29
-0
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 08:33:37
え、子どもの話かと思ったら大人?
そんなんほっとくよ。
甘やかすからいつまでたっても自己管理出来ないんじゃん。
主さん、ダメンズ製造機になってるよ。+68
-3
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 08:34:04
アイスバケツチャレンジ+6
-0
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 08:34:05
うちはこどもを旦那の上に座らせてぴょんぴょんさせてる。+9
-1
-
40. 匿名 2018/04/13(金) 08:34:06
私も一度遅刻すればいいと思うけど、それで会社での評判が落ちてボーナスとか出世に響くとやだよねえ。夫婦だと連帯責任みたいなもんだし。+59
-0
-
41. 匿名 2018/04/13(金) 08:34:16
やり過ぎた件熟睡したまま全然起きない人を確実に起こす方法 - GIGAZINEgigazine.net熟睡したまま全然起きない人を確実に起こす方法 - GIGAZINEGIGAZINE ホームTwitterFacebookYouTubeloginGIGAZINE シークレットクラブログインGIGAZINE シークレットクラブって何?2011年03月24日 14時15分34秒熟睡したまま全然起きない人を確実に起こす方法大事な用...
+3
-1
-
42. 匿名 2018/04/13(金) 08:34:20
私冷たいから起こさない。
お母さんじゃないし、最低限自分のことは自分でやってほしい。+57
-0
-
43. 匿名 2018/04/13(金) 08:34:32
顔の上に座る。+13
-1
-
44. 匿名 2018/04/13(金) 08:34:50
バカみたいに単純でちょっと呆れるんだけど、好きな芸能人がテレビに出てるって言うと飛び起きる。+5
-0
-
45. 匿名 2018/04/13(金) 08:35:07
耳元で蚊の飛ぶ音がすると嫌でも目がさめるらしいよ+24
-0
-
46. 匿名 2018/04/13(金) 08:35:13
放置でいいよ
子供じゃないんだから
一回で起きなきゃ放置+25
-0
-
47. 匿名 2018/04/13(金) 08:35:44
アラームを不快な音にする。+4
-1
-
48. 匿名 2018/04/13(金) 08:35:49
最初が肝心!どんなに母親から何度起こされても爆睡してた息子でも彼女や妻に起こしてもらえるなんて思っちゃダメだよね!
同棲時代や新婚時代に絶対起こしちゃダメ!
自分の事は自分でさせないと!ただの甘えだよね!+12
-0
-
49. 匿名 2018/04/13(金) 08:35:57
音より匂いかな。臭いものを置く方法はいいと思います。+5
-0
-
50. 匿名 2018/04/13(金) 08:35:59
めざましビンタ+6
-0
-
51. 匿名 2018/04/13(金) 08:36:14
子供の話じゃないのか。
旦那ならほっとけ!
あなたが焦ることないですよ。
100歩譲って声かけはしてあげて、あとは自己責任。
当たり前じゃないですか+5
-0
-
52. 匿名 2018/04/13(金) 08:36:27
こちょこちょ+4
-0
-
53. 匿名 2018/04/13(金) 08:36:34
ゴキブリ!!ゴキブリ出た!って叫ぶ+5
-0
-
54. 匿名 2018/04/13(金) 08:36:34
うちの息子7:30からのバイトやってて毎朝自分で5時30分に起きてたよ
で、勝手に朝ごはん食べて用意してる
私は一度も起こしたことない+17
-8
-
55. 匿名 2018/04/13(金) 08:36:53
一緒に寝る。+7
-0
-
56. 匿名 2018/04/13(金) 08:37:34
睡眠時間が圧倒的に足りないってことは?日本人の平均睡眠時間6時間半位ってトピあったよね。
私も6時間ちょいなら起きるのごっついきついわ。+6
-0
-
57. 匿名 2018/04/13(金) 08:37:53
+12
-1
-
58. 匿名 2018/04/13(金) 08:38:36
電流的なものを流してみるとか。+5
-0
-
59. 匿名 2018/04/13(金) 08:39:08
「ちょっと‼️もう◯時◯分だけど、大丈夫⁉️
間に合うの⁉️」と、切羽詰まった様子で叫ぶ。
+13
-0
-
60. 匿名 2018/04/13(金) 08:39:54
いつも何度も起こして起きないなら、最終的に起きてくる時間に「今何時何分だよ」って言う。
ぎりぎりまで寝かせてあげたい。+4
-0
-
61. 匿名 2018/04/13(金) 08:40:10
毎朝? 旦那? ほっといたら?
遅刻して困ったら自覚するんじゃない?
いい歳した大人なのに甘えてるの?
そうじゃなかったら、なにか病気があるとか?
ちゃんと話し合ったら?+9
-0
-
62. 匿名 2018/04/13(金) 08:40:22
>>24
いいねーそれ!私もやってみるかな。+1
-0
-
63. 匿名 2018/04/13(金) 08:42:15
ほんと、子供ならまだしも大人は完璧な「甘え」だよね。
いくら寝起きが悪くても、災害とかあったら即起きるでしょ?
結局「まだ寝ててもいいや」って甘えなんだよ。
「無意識に目覚まし止めちゃう」とか何なの?と思う。
無意識な訳ないじゃん。
+18
-1
-
64. 匿名 2018/04/13(金) 08:42:20
別トピにも書いたけど、霧吹きで水吹っ掛けると起きるよ。+8
-0
-
65. 匿名 2018/04/13(金) 08:42:28
耳元で蚊の羽音を真似すると、大体の人は起きるってよ。+9
-0
-
66. 匿名 2018/04/13(金) 08:42:50
お味噌汁でもなんでもいいから枕元で料理の匂いを嗅がせると脳が朝ごはんの時間だって思うのか結構な確率で起きる。男は食いしん坊。+4
-4
-
67. 匿名 2018/04/13(金) 08:43:04
テレビが近くにあれば、ONにしてボリューム最大にしてリモコンと共にその場を去って放置。付ける番組は勿論うるさいやつ+3
-0
-
68. 匿名 2018/04/13(金) 08:43:20
>>54 で?+6
-3
-
69. 匿名 2018/04/13(金) 08:43:32
まぶたを触ると絶対起きるって前テレビで見たことある+4
-0
-
70. 匿名 2018/04/13(金) 08:43:48
あてにしてるからだよね
うちの旦那結婚当初から起こしたことない
私のことをあてにしてないから自分で起きてるよ+10
-0
-
71. 匿名 2018/04/13(金) 08:44:23
急に一人カラオケ始める。
音楽かけて起きるまで歌う。
明日やってみよ!って明日休みじゃーん+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/13(金) 08:44:45
カーテン全開で部屋を明るくして起こします。
それでも冬の時は寒いし暗いしで全然起きなかったのでゆすって何度も何度も声掛けて起こしました(^_^;)+3
-0
-
73. 匿名 2018/04/13(金) 08:45:12
窓開ける+5
-0
-
74. 匿名 2018/04/13(金) 08:45:47
ゴキブリー!って叫ぶ+4
-1
-
75. 匿名 2018/04/13(金) 08:48:04
>>1
ご主人のお小遣い減らして光目覚まし買っちゃっては?
高価だけど遅刻したら色々失うものが多いし
あなたが起きないから買おうと思ってるんだけど(怒)
くらいに提案してみたら。
私は自分が本当に朝が弱いから買おうとしたことがあります。
結局それくらい危機感持った辺りでギリギリ起きられるようになった。+6
-1
-
76. 匿名 2018/04/13(金) 08:48:21
眉間に水+3
-0
-
77. 匿名 2018/04/13(金) 08:48:54
そんな旦那は炙ってしまえ+6
-0
-
78. 匿名 2018/04/13(金) 08:50:18
すっごく分かります!うちの旦那も全然起きない!
しかも、布団を剥いだりしつこく起こすと機嫌も悪く余計頑固になったりするから最悪。
1回声だけかけて放っておくと、あれだけガミガミ起こしてた私が起こしてこない⁈という感じで起きて来ることが多いけど、またそれが続くと本当に起きてこなくて遅刻することもあります…。
睡眠時間はたっぷり取ってるのですが、元々ロングスリーパーで寝足りないようで、ショートスリーパーの私には理解できません。+4
-1
-
79. 匿名 2018/04/13(金) 08:50:40
元彼が何やっても起きない人だった。
起こしても返事して寝るの。
文字だけだと放っとけ!となるけど、実際目の前にすると気持ち悪いんだよね。
なので別れた。
別れた理由が、起きないから。って珍しいと思う。+21
-0
-
80. 匿名 2018/04/13(金) 08:50:48
うちの旦那口開けて寝てて、全く起きないからハバネロ垂らしてやったら跳び起きた。+21
-0
-
81. 匿名 2018/04/13(金) 08:50:59
うちの旦那は会社携帯が鳴ると一発で飛び起きます。旦那さんの携帯鳴らして、会社からだよ!とかはどうでしょう。+2
-1
-
82. 匿名 2018/04/13(金) 08:51:11
旦那の好きな芸能人、例えばA子とする
あなた!貴方の好きな女優のA子結婚するらしいわよ!?
って言って起こす。+2
-4
-
83. 匿名 2018/04/13(金) 08:52:50
鼻の穴にカラシをぬる。+1
-1
-
84. 匿名 2018/04/13(金) 08:53:11
旦那さんが
前日使った靴下を顔にのせてみる+3
-1
-
85. 匿名 2018/04/13(金) 08:54:43
一回しか起こさないと約束してほっとけば
大人なんだから遅刻しても自己責任で+6
-0
-
86. 匿名 2018/04/13(金) 08:55:37
起きない人はホントにどんな手を使っても、起きないよね。
挙句の果てに「何で起こしてくれなかったの?」
私は起こす作業をスマホで録画して旦那に突きつけてます。
しばらくは恥ずかしさに1度で起きましたよ。+8
-0
-
87. 匿名 2018/04/13(金) 08:55:48
起きる時間になっても部屋から出てこないので起こしに行ったら明らかに今扉が空いた音で目が覚めた風なのに、少し前から起きてましたけど?的な態度をとる。もう起こしていない。+4
-0
-
88. 匿名 2018/04/13(金) 08:56:16
ねえ!やばい〇時だよ!!
って3時間後くらいの時間を言う+4
-0
-
89. 匿名 2018/04/13(金) 08:56:28
>>23
これだよね。
起こすと寝起きの不機嫌さをぶつけられるし。
良いことないよ。
朝食とか用意してほっとけばいいよね。+7
-0
-
90. 匿名 2018/04/13(金) 08:56:45
時計の針をすすめておいてギリギリの時間を言う。
+2
-0
-
91. 匿名 2018/04/13(金) 08:57:17
揺さぶる
+2
-0
-
92. 匿名 2018/04/13(金) 08:57:56
急に大音量とか、びっくりさせて起こすのは脳に良くないそう。
少しずつ部屋を明るくするタイマー付きライトや部屋を暖かくしておき、朝食のメニューによって、味噌汁やコーヒーの香りを漂わせたり、包丁で漬け物切る音や卵焼きを作る音、朝はご主人の好きなものを一品つけるとか。+4
-10
-
93. 匿名 2018/04/13(金) 08:58:04
脇腹に冷えピタ+2
-1
-
94. 匿名 2018/04/13(金) 08:58:05
今は旦那だけど、同棲してた時一時期起こしてたけどあるとか話の流れで旦那が
旦那「○○の足音が近づくたび、うわ起こされる。と思うんだよね。笑」
私「その時点で起きてくればいいじゃん!優しく起こしたらなかなか起きないくせに当たり強く起こしたら機嫌悪くなられて本当めんどくさいんだけど」
旦那「確かにw優しくされたらもう少し大丈夫。と思って不機嫌だとウゼーてなっちゃうんだよね」
言われ、↑この言葉聞いてから婚約者でも嫁でもない(+共働きで私の方が出るの早くバタバタする)のに何でここまでしなきゃいけないの?と思い、そこから自己責任でお願いします。と思い起こすのやめたら一回、起きる時間の3時間遅く大遅刻して社長から電話きて飛び起きて出勤したみたいだけど、
そこから徐々に自分で起きる癖ついたからモーニングコールの仕事は無くなりました。笑
本当にどうしようもないくらい朝弱い人いるかもだけど、うちの旦那みたいなタイプも多いと思うからタチ悪いですよね(-。-;
なんでちゃんとしてる方が二度手間で損しなきゃいけないんだっつーの+18
-0
-
95. 匿名 2018/04/13(金) 08:58:45
わたし学生ですけど いい大人が起きれないんですね( °_° )びっくりしました+8
-1
-
96. 匿名 2018/04/13(金) 08:58:49
扇風機を強にして顔面直撃+4
-1
-
97. 匿名 2018/04/13(金) 08:59:14
起きたら目の前におじいさんのア○ルがあるドッキリ。+1
-1
-
98. 匿名 2018/04/13(金) 08:59:15
「ねぇ、今日って仕事休みだったの?」って静かに聞く。+8
-0
-
99. 匿名 2018/04/13(金) 09:00:43
バケツに水くんで、なかなか起きないそいつに水をぶっかける。
これで簡単に起きる(笑)+3
-0
-
100. 匿名 2018/04/13(金) 09:01:26
朝の準備しながら大声で「起きろーいつまで寝てんのーご飯できたよー早く起きろー遅刻するよー起きなくていいのー何今日休むのー早くしてー私も時間ないんだからーもう起こさないよー!」のループ。日本語が脳に効くみたい。+6
-0
-
101. 匿名 2018/04/13(金) 09:01:56
あまりオススメしないけど、冷たいタオルで顔を吹いてあげると飛び起きるよ。+2
-0
-
102. 匿名 2018/04/13(金) 09:02:20
>>97
おじいさんどこから連れてくるのー!?(笑)
レンタルおじいさんたのまないとっ^^+5
-0
-
103. 匿名 2018/04/13(金) 09:02:55
上司から電話だよ+10
-0
-
104. 匿名 2018/04/13(金) 09:03:03
>>92
大の大人になぜそこまで優しくしてやらにゃならんのか+18
-0
-
105. 匿名 2018/04/13(金) 09:03:41
例えば13が不吉だとか、昔の人はなぜ数字の力を信じていたんだろう。
自然法則も数字に翻訳することができるのなら、そこから何かヒントを得られないものか+1
-0
-
106. 匿名 2018/04/13(金) 09:03:54
耳にスポイトで水を入れたら一発で起きる
いい大人が人に迷惑かけてもグダグダしてるなら放っておくかこれくらいするかの2択+3
-1
-
107. 匿名 2018/04/13(金) 09:04:14
まず、妻が起こして当たり前という考えが理解できない
大人になってもママに起こしてもらってたマザコンかと思っちゃう
いつもは自分で起きてるのにたまに起きてこなくて、あれ?って起こしに行くならわかるけど
遅刻して勝手に会社で怒られればいいんだよ
怒られても治らないなら睡眠障害疑って病院行かせた方がいい+16
-0
-
108. 匿名 2018/04/13(金) 09:04:15
米を盗んだ百姓の口を割る為に舌瞼に辛子を塗ったそうな。
どうですか?+1
-0
-
109. 匿名 2018/04/13(金) 09:04:42
フェイクで家の電話鳴らす
「ご迷惑おかけして申し訳ございません 只今本人に変わります 少々お持ちくださいませ」
と小芝居を打ちながら
「会社から電話です!」って言うと凄い顔でがばっと起きる+7
-0
-
110. 匿名 2018/04/13(金) 09:06:40
うちの場合子供はくすぐって起こす。
いい大人なんだからある程度起こして起きなかったら自己責任でしょ。
甘え過ぎ。+2
-0
-
111. 匿名 2018/04/13(金) 09:06:47
>>1
起こしてもらえるっていう甘えがあるから一度遅刻して痛い目みたほうがいい+5
-0
-
112. 匿名 2018/04/13(金) 09:07:50
昨日TVでやってたやり方なんだけど
モゾモゾ動いた時に優しく声かけするとスッキリ起きれるみたい。ノンレム睡眠だかレム睡眠のタイミングらしい。
ただこれは子供に対してだから。動くまで待ってないといけないし、旦那にはいちいちできないよね。。。+9
-0
-
113. 匿名 2018/04/13(金) 09:08:03
>>15
めっちゃマイナスついてるけど、うちの旦那はこれが一番起きる。+3
-0
-
114. 匿名 2018/04/13(金) 09:09:11
起きる一時間半くらい前にカーテン全開にしておいて、時間になったら小声で話しかける。+6
-0
-
115. 匿名 2018/04/13(金) 09:10:49
主です。
トピ採用されててビックリしてます。
そして、たくさんのコメントありがとうございます!
みんな苦労されているんですねー!
旦那は鼻はつまってて匂いはしないし、会社からの電話は慌ててくれないけど
まぶた開けてフーフーとか起きるまでカラオケとか色々やってみたくなりました!
Gは一回なら効きそうですね!
コメント見て想像しながら本当笑わせてもらいました
まだまだ色んな方法あれば知りたいです!+13
-0
-
116. 匿名 2018/04/13(金) 09:11:06
食い意地はってる人限定かもですが(;´д`)
朝食用意できてたら、【起きないの?起きないなら食べちゃうよ】って言う。旦那はこれでわりと焦って起きてくる、私も大食いだから本当に食べられそうな危機感があるんだろう…。+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/13(金) 09:11:47
猫じゃらしで
鼻をこちょこちょする+2
-0
-
118. 匿名 2018/04/13(金) 09:12:40
私はカーテン全開にして(レースも)
掃除機かけ始めると起きる
後は布団干すからどけっ!って布団から床に落とす笑+5
-0
-
119. 匿名 2018/04/13(金) 09:12:58
もうすぐGWだからやってみて欲しい
夫の実家へ行くとか夫の親兄弟との約束がある日に起きない
何度起こされても起きない
もう遅刻するっていっても起きない
それで普段なかなか起きない夫がどう出るか+7
-1
-
120. 匿名 2018/04/13(金) 09:13:01
大人になっても寝坊で会社遅刻したり、起きれない人は病気の可能性高いよね。自律神経失調症とか低血圧とか言われちゃうと無理に出来ないし。+7
-0
-
121. 匿名 2018/04/13(金) 09:13:25
「ねぇ、会社から電話だけど‥‥、
何かしたの?」と低いトーンで言う。+10
-0
-
122. 匿名 2018/04/13(金) 09:14:10
起こさない、二度と起こさない。
+5
-0
-
123. 匿名 2018/04/13(金) 09:14:15
旦那には効かないと思うけど、思春期の息子だったら、母親が布団に入って横に寝るまねをすると、びっくりして飛び起きると聞いて実践したら『わー!やめろー!』と飛び起きた。蹴りも入ったけど。+12
-0
-
124. 匿名 2018/04/13(金) 09:14:25
目覚まし大音量でずーっと鳴ってるのに起きない人いるよね+7
-0
-
125. 匿名 2018/04/13(金) 09:14:40
まつげを下から上に何度も何度もさわる
気持ち悪くて、すぐ起きる+9
-0
-
126. 匿名 2018/04/13(金) 09:15:01
>>107
朝食の匂いのなかで奥さんのキスで起こしてもらうとか、気持ちよく寝てる自分を妻が優しく起こしてくれる結婚に憧れてる男とかいるけど(ドラマの見すぎかw)、それに憧れる資格あるのは1回で起きる男だけだから、と言いたくなる。
本当は起きられるけどそういうシチュエーションで起きるのが幸せってことなら妻が付き合って起こしてあげるのもありだと思うけど、起きられないならまず夫として以前に社会人として一人前になっていただきたいので、放置。+8
-0
-
127. 匿名 2018/04/13(金) 09:15:53
フライパンを叩く+4
-0
-
128. 匿名 2018/04/13(金) 09:16:13
>>115
どうやって起こすかより、起こさないことが最大の得策と思うけど、主も楽しんでやってるみたいだね。
お好きにどうぞ。+11
-0
-
129. 匿名 2018/04/13(金) 09:16:34
大人になっても何で起こしてくれなかったんだ!?って母親にキレてた弟見たとき何だコイツ?って思った。父が自己責任だろ!って説教して それから情けない事だって気づいたのか治ったけど。遅刻したら会社で何て言うつもりなんだろ「母親が起こしてくれなくて」「妻が起こしてくれなくて」なんて恥ずかしいよね。+23
-0
-
130. 匿名 2018/04/13(金) 09:20:41
昔テレビか何かで見た裏技ふたつ。
寝てる人のまつげを触る、というものと、寝てる人の耳元で蚊の飛ぶプーンという音を真似るというものでした。
どっちも嫌な起こされ方だけど…。+4
-0
-
131. 匿名 2018/04/13(金) 09:21:19
>>124
起きてる方はこれはきついよね!
スヌーズで追い打ちかけられてるのは起きてる人間だからー+10
-0
-
132. 匿名 2018/04/13(金) 09:23:01
うちの夫、これに似た目覚まし時計持ってる
時間になると勝手に膨らんで体が起き上がる
うぅかり端で寝ちゃうと普通にベッドから落下して起きる
おすすめです+24
-0
-
133. 匿名 2018/04/13(金) 09:25:39
>>6
そうだすね。
やめてた方がいいだすよ。+6
-1
-
134. 匿名 2018/04/13(金) 09:26:41
顔の上にねこのお尻置く+0
-0
-
135. 匿名 2018/04/13(金) 09:28:47
>>101
うちは濡れタオルを持たせて「ハイ起きて!顔ふいて!」って言うとふいて起きます。
途中で手が止まったら私がごしごし拭く。+3
-0
-
136. 匿名 2018/04/13(金) 09:38:13
とてつもなく臭い匂いを嗅がせるとかどう?
旦那さんの履いてる靴とか臭くない?+0
-0
-
137. 匿名 2018/04/13(金) 09:39:57
睫毛を触ると違和感あるらしく目が覚めるよ+1
-0
-
138. 匿名 2018/04/13(金) 09:41:29
>>18
私も観てた。
〇〇起きろー!みたいに名前も入れて自分の声で起こされると効果あるんだってね。
検証ではすぐ起きてたけど実際はどうなのかな?+1
-0
-
139. 匿名 2018/04/13(金) 09:42:16
>>6
いいだすよねwww+5
-0
-
140. 匿名 2018/04/13(金) 09:44:52
すっごいわかる。旦那はあと5分と言いながら余裕で1時間は寝る!そしてせっかくの連休なのに昨日から12時間以上寝ててまだ寝てる。起こしても、「起きてる!大丈夫あと5分で絶対起きる。人間急には起きれないから」が口癖。だから仕事に遅刻すんだよ。+2
-0
-
141. 匿名 2018/04/13(金) 09:45:09
何で大人の旦那を起こさなきゃいけないの?
ほっときな+6
-0
-
142. 匿名 2018/04/13(金) 09:45:13
早めに寝かせる+2
-0
-
143. 匿名 2018/04/13(金) 09:48:24
寝返りした後に優しい声で起こすと
起きるって、昨日 Eテレでやってた。
個人的には大人なんだし、
ほっとけって思うけど。+3
-1
-
144. 匿名 2018/04/13(金) 09:51:00
適温の蒸しタオルで顔と脚を拭く
眉毛を押す
こめかみを押す
耳の裏を揉む+1
-0
-
145. 匿名 2018/04/13(金) 09:54:19
昨日Rの法則でやってたのは、寝起きが悪すぎる女子高生を起こす時間になったら側に行って、その子が身体を動かし始めたら優しく声をかけるだけ。
これだけですっと起きれるようになってた。
でも身体を動かすまで数分待機しなきゃいけない(笑)+5
-0
-
146. 匿名 2018/04/13(金) 09:54:29
>>133
笑った+1
-0
-
147. 匿名 2018/04/13(金) 09:55:22
起きる時間より15分前からアラーム音を小さい音でかけるといいらしいよ。+2
-0
-
148. 匿名 2018/04/13(金) 09:58:33
目覚まし自分でかけてね、って言ってるけど全然かける気なし
体内時計で起きるとか言ってて、全然起きてこないからそのまま放置。
じゃーねーと先に会社に出かけます
冷たいですね、私。+10
-0
-
149. 匿名 2018/04/13(金) 10:00:40
起きられない人って、一人暮らしできないんですかね。
1人になれば起きられるなら、ただの甘え。
ほっとけ。+3
-0
-
150. 匿名 2018/04/13(金) 10:04:44
>>149
オードリー春日みたいにお母さんにモーニングコールしたりして貰ってるんじゃない?+1
-0
-
151. 匿名 2018/04/13(金) 10:09:30
キレる。
私には母のこれが一番効果的だったw+3
-0
-
152. 匿名 2018/04/13(金) 10:14:01
耳元で蚊のゔーーーーーんっていう声真似をする
一番人が不快で危機感を感じる音がモスキート音らしい
友達にやったことあるけど100%起きたよ+4
-0
-
153. 匿名 2018/04/13(金) 10:16:19
弟が何やっても起きないタイプだったんだけど、林檎を鼻と口に近付けたら寝たままパクっと食べた。
食べながらすぐ起きたのには驚いた。+9
-0
-
154. 匿名 2018/04/13(金) 10:20:53
休日の朝に楽しいイベントを用意する
遠足の時とかワクワクして早起きする感じで、
これなら無理なくできる+2
-0
-
155. 匿名 2018/04/13(金) 10:40:22
このトピ凄く参考になります。実家に居た頃から、親に起こされてた旦那。今でも出張先のビジネスホテルに泊まることがあって、モーニングコールでも私が携帯で連絡しても起きないので、フロントに直接頼んで起こしに行ってもらうことが数回ある。私がたまに寝坊すれば 当然旦那も寝坊で遅刻。もう本当に起きてよ‼+5
-0
-
156. 匿名 2018/04/13(金) 10:54:28
うっざいわ〜こんな旦那 放置一択+9
-0
-
157. 匿名 2018/04/13(金) 10:59:01
会社から電話が来るまで待つ。
来たら飛び起きる。
それでも起きなきゃ社会人として終わってるか
治療が必要な病気。+5
-1
-
158. 匿名 2018/04/13(金) 11:00:17
「寝耳に水」でしょ+0
-0
-
159. 匿名 2018/04/13(金) 11:04:23
>>115
鼻が詰まってる、会社からの電話でも起きない。
↓
・鼻が詰まってるから睡眠に支障があるのでは?
・会社からの電話で起きないなら起こす意味がないと思います。+5
-0
-
160. 匿名 2018/04/13(金) 11:10:11
それ甘えてるだけだよ。+7
-1
-
161. 匿名 2018/04/13(金) 11:11:18
顔に猫を乗せる+4
-0
-
162. 匿名 2018/04/13(金) 11:14:33
起きない人はホントにどんな手を使っても、起きないよね。
挙句の果てに「何で起こしてくれなかったの?」
私は起こす作業をスマホで録画して旦那に突きつけてます。
しばらくは恥ずかしさに1度で起きましたよ。+4
-1
-
163. 匿名 2018/04/13(金) 11:26:39
私の足の電動角質削り器を耳元で電源入れたら「うわあぁぁぁぁ」って起きた。
モーター音が怖かったのかなw+9
-0
-
164. 匿名 2018/04/13(金) 11:39:52
膀胱を押す。
大抵これで起きる。+4
-0
-
165. 匿名 2018/04/13(金) 12:05:23
一度遅刻させる+2
-0
-
166. 匿名 2018/04/13(金) 12:37:15
>>1
耳元で蚊の鳴き声を聞かすと驚いて起きるとテレビでしてたよ。
主さんが蚊の鳴き声の真似して耳元で聞かせたらどう?+3
-0
-
167. 匿名 2018/04/13(金) 13:00:13
この前、「嵐にしやがれ」で松潤が小栗旬にやってたやつ
やり方忘れたけどかなり痛そうで、寝てる人にやったら絶対起きると思った+3
-0
-
168. 匿名 2018/04/13(金) 13:05:31
+2
-0
-
169. 匿名 2018/04/13(金) 13:31:59
うちの弟は
普通に起こしても絶対起きないが
「サンドイッチ出来たよ~」
というと、一発で起きる
サンドイッチが大好きだから+6
-0
-
170. 匿名 2018/04/13(金) 14:23:51
水かける。
起きないバカにはこのくらいやってもいいと思う。
+0
-0
-
171. 匿名 2018/04/13(金) 14:34:55
うちも 寝起き悪く、 起こして 起き上がって会話してるのに 全く覚えてないとか 何度も起こしに行ったり イライラしてましたが くすぐりに弱すぎるので ある日 足の裏を こちょこちょってしたら わー!って飛び起きたので それから毎日 足の裏を こそっとやるだけで 秒で起きるようになった。 こんな楽に起こせるなんて 早く気付けば良かった!と思ってます。+2
-0
-
172. 匿名 2018/04/13(金) 14:51:58
>>8九州の西の果ては起きる時間朝日が出ていない事の方が多いです。本当、456月以外は夜が明けてない+0
-0
-
173. 匿名 2018/04/13(金) 14:52:45
>>167でもその後絶対怒られるよね+0
-0
-
174. 匿名 2018/04/13(金) 14:56:35
うちもそう。低血圧で機嫌悪くなるから下手に起こせない。
子供が凄まじい起こし方をしてくれるから起きるし、子供にブチギレは流石にしないから、ポツンと枕元に子供を置く。
大きくなっても子供に起こしてきてって頼む。
+1
-0
-
175. 匿名 2018/04/13(金) 15:06:59
最初の方で出てたけど、耳の近くで蚊の飛んでる音マネしたら、絶対絶対絶対に起きるよ!
+1
-0
-
176. 匿名 2018/04/13(金) 15:39:52
寝坊したことを伝えてみる
「ねぇ!どうしよう!寝坊した!今9時だけど大丈夫!?」
時計もちゃんと合わせてみたら焦ると思うw+1
-1
-
177. 匿名 2018/04/13(金) 15:41:14
鼻から息を吹き込む+0
-0
-
178. 匿名 2018/04/13(金) 16:07:59
寝てる旦那の顔に
オムツ取った子供のお尻を
乗せたことあるw
それでも起きなかったけど…+0
-0
-
179. 匿名 2018/04/13(金) 16:09:55
美味しい朝ごはんを用意して匂わせる+1
-1
-
180. 匿名 2018/04/13(金) 17:15:00
濡れタオルを顔に置く。
ペットを顔に載せる。
力強く腹めがけてジャンプする。+0
-0
-
181. 匿名 2018/04/13(金) 17:39:37
だいたいいつも出発時間を過ぎてると大声で伝える。それでもダメなら時計くるわせて見せつける。
それでもダメなら放置。
ひたすら放置。
+0
-0
-
182. 匿名 2018/04/13(金) 18:17:29
運動部のマネージャーみたいにでかいヤカンに水入れて寝顔にかける。+0
-1
-
183. 匿名 2018/04/13(金) 18:54:09
私も起きれないんだけど、これはもう自分で起きるしかないと思う…
ちょっかい出されたら不機嫌マックスになるし。+2
-0
-
184. 匿名 2018/04/13(金) 19:02:25
鼻をナメてやる…
旦那は嫌すぎて飛び起きます。+0
-0
-
185. 匿名 2018/04/13(金) 19:04:06
うちは犬に任せてる
夫も子供も寝起き最悪なので、起きる時間になったら起こしにいってもらう
犬には起こされてもイライラしないのか、ニコニコして起きてきてくれるから気分いいし、疲れない+5
-0
-
186. 匿名 2018/04/13(金) 19:57:47
旦那って何でああなんだろうね。母親がずっと起こしてたんだろうなって思う。それが嫁に変わっただけ。甘え過ぎだよ。あくる日自分の楽しみな予定があるときは本当にスッと起きるから腹立つ。キツく起こしたらキレるしほっといてもキレる。諦めて放置です。+3
-0
-
187. 匿名 2018/04/13(金) 19:58:46
2万くらいするけど、すごい光を放つ目覚まし時計を誕生日に買ってあげようかな。もち旦那の金で(^_^)+2
-0
-
188. 匿名 2018/04/13(金) 20:04:34
結婚8年、付き合って10年、寝坊でデートに遅刻してきた事も何回もあります。時間通りに来るのはまず無理。結婚前は夕方18時まで寝たこともある。今は起こさないといつまでも寝る。目覚ましは五分おきに何十回と鳴る。軽い睡眠障害だと思ってる。+3
-0
-
189. 匿名 2018/04/13(金) 20:09:05
冷たい物を顔か首あたりに当てるとすぐ飛び起きますがかなりキレられます。+1
-0
-
190. 匿名 2018/04/13(金) 20:37:54
鼻先を舐める。コレで一発。+1
-0
-
191. 匿名 2018/04/13(金) 20:57:02
>>45
その話昔テレビで見た事ある!
確かに夏とか耳元で蚊が飛んでると私も起きるわ+2
-0
-
192. 匿名 2018/04/13(金) 21:27:08
タイムイズマネー
1分1000円として、超過した分だけ罰金発生+1
-0
-
193. 匿名 2018/04/13(金) 21:53:10
寝ている人のまつ毛を触ると絶対起きるって昔テレビでやってた気がする!!+1
-0
-
194. 匿名 2018/04/13(金) 22:02:25
起きるまで、一定音で延々に名前を呼び続ける+0
-0
-
195. 匿名 2018/04/13(金) 22:30:35
朝起きたいときには 人の声が一番 覚醒しやすいと聞いたのでラジオ流してます。
安眠時間は7時間以上眠るのがいいらしいです。
疲れてると8時間は必要かと、睡眠不足だと起きるのに時間かかると思います。+0
-0
-
196. 匿名 2018/04/13(金) 22:42:57
旦那が私に内緒で、携帯にAVの動画を保存していたのでそれを大音量にして耳元に置いたらすぐに起きて慌てて動画を消そうとしていました。
子供が生まれてからはAVは流せないので運動会でよく聞く「道化師のギャロップ」という曲を大音量でかけたら、これまた一発で起きました。
この曲は急がないといけない気持ちになるので皆さんも聞いてみて下さい。+2
-0
-
197. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:44
マッサージしてあげるとか一緒に柔軟体操するといい♪♪
たまに夫のマッサージしてあげて身体の疲れが取れやすくなるように柔軟体操や整体真似っこしてます。身体の全体にあるコリをほぐすと眠りやすいし疲れにくくなります。+1
-0
-
198. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:19
顔に霧吹き
労力少ないわりに一発で起きる+1
-0
-
199. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:49
起こしたい人の部屋に鶏を放つ。+0
-0
-
200. 匿名 2018/04/13(金) 23:00:52
蚊の音YouTubeかどっかでひろってきて、耳元で流し続けても起きないかな?
黒板引っ掻くような音とかストレスたまる音エンドレスで流し続ける+0
-0
-
201. 匿名 2018/04/13(金) 23:37:47
まつげをそっと触るだけで大体みんな起きるよ!
衝撃の無い起き方だからまた寝るかもしれないけど。
+1
-0
-
202. 匿名 2018/04/14(土) 00:15:17
おはよー何か飲む?水、お茶それともコーヒー?分かった。ちょっと待っててー。
飲み物を持って行くと起きてくれる。
朝からワーワー言いたくないので。
+2
-0
-
203. 匿名 2018/04/14(土) 00:16:26
付き合ってる時に 、朝起こしてって言われたから
え?
なんで?嘘でしょ。自分で起きれないの?
起きれないとかならやばいから。
ってめちゃ引いたら
それ以来、一切言わなくなりました+1
-0
-
204. 匿名 2018/04/14(土) 01:10:48
睫毛を指で触ると起きるよ
さわさわと
あと携帯拉致ると慌てて飛び起きる
何が見られたくないんだ+2
-0
-
205. 匿名 2018/04/14(土) 02:06:22
昔、新聞で見たんだけど、
起きないといけないギリギリの時間に、耳元でボソッと一言「今日、休みなの?」
以上!+2
-0
-
206. 匿名 2018/04/14(土) 07:02:08
朝ご飯作って、鼻の前に持っていく
すぐ起きたよ+0
-0
-
207. 匿名 2018/04/14(土) 07:40:21
蚊の音を真似する、または蚊の音のアプリを使う
あの周波数は人間の不快感感じる音だから+2
-0
-
208. 匿名 2018/04/14(土) 07:40:46
私もなかなか起きられない人ですが
一人暮らしなので自力で起きます(^_^;)
枕元にこの光の目覚まし時計を置いて使ってますが、まぶしさを感じるともう寝る気が失せる感じで、起床時間になるとスッと目覚めやすいです。+3
-0
-
209. 匿名 2018/04/17(火) 04:14:16
うちの場合は、おいしいにおいがすると鼻から察知して夢遊病みたく吸い寄せられる様に起きるんですけど試してみては?+0
-0
-
210. 匿名 2018/04/24(火) 12:51:28
シンプルにビンタする。
横っ面を思いっきりひっぱたくと強制的に目が覚めますよ。おすすめ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する