-
1. 匿名 2018/04/11(水) 00:04:59
何してましたか?
おしゃべり?ご飯?予習復習?+28
-1
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 00:05:57
DVD鑑賞+46
-2
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 00:06:01
図書館でちょめちょめ+2
-32
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 00:06:01
昼寝(笑)+65
-2
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 00:06:05
学食でおしゃべり+101
-2
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 00:06:16
休憩室で友達とおしゃべり
その間は勉強もしてない(・_・;)+71
-1
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 00:06:24
トイレにこもる+13
-4
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 00:06:24
図書館+75
-0
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 00:07:24
パソコン室でYouTube鑑賞+29
-0
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 00:07:46
寝てるか 寝てるか 寝てる+42
-1
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 00:08:13
友達と自習 and おしゃべり+22
-1
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 00:08:27
友達と車でカフェ行って急いで午後の授業に間に合わせて戻る+35
-0
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 00:08:49
礼拝堂へ+13
-0
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 00:08:59
大学生になったばっかりなんですけど、空きコマが全然有意義に使えてない…
人間関係気にしすぎて疲れる+186
-0
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 00:09:54
図書館+19
-0
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 00:10:31
パソコン室でアニメ+6
-0
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 00:10:46
彼氏と、、、+2
-8
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 00:11:53
女子大で警戒感が薄かったのか学校に慣れた3〜4年の時は図書館のソファーでガチ寝してました。
カバンや上着を枕に。+103
-0
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 00:12:14
学食でだべってた。+14
-1
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 00:12:28
空き教室行って勉強したり、スマホいじったり、寝たり+18
-0
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 00:12:55
うんこ+10
-4
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 00:14:06
友達と芝生でのんびりしてた+17
-0
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 00:14:07
彼氏のアパートが近かったので、空くたびにお邪魔してたー。
楽しかった…あの頃…+80
-4
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 00:14:32
大学行ってないからわからないんだけど空きコマって1時間くらいあるの?それとも休憩時間みたいに10分とかなの?+29
-14
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 00:14:52
家に帰ってテレビとかみてた
大学の目の前にアパート借りてたから+20
-1
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 00:16:37
>>24
1コマだと90分2コマ連続だと180分+86
-0
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 00:16:43
>>24
空きコマはとってない授業時間のことですよ。
1限と3限を取ってて間の2限は授業取ってないとすると、その2限が空きコマになります。
私が行ってた大学は1コマ90分でした。+77
-0
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 00:18:07
>>24
1時間以上ありますよ
ひどい時は二限分空いてると2時間以上暇になる+70
-0
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 00:19:14
とにかく1人になりたいから、図書館のお気に入りの席で課題やったり本読んだり寝たり。+14
-0
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 00:19:51
>>14
まだ4月で全てが新しい環境だろうから疲れるよね。
少ししたら生活サイクルに体が慣れるから効率よく時間を使えるようになると思いますよ。
慣れない環境に体調を崩さないように頑張ってください。+70
-0
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 00:20:01
生協でダラダラか、学校のすぐ近くに住んでる人が沢山いるので、連絡して行くか
有意義に使った事は一度もないな〜+25
-1
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 00:20:12
大学の近所にアパート借りてたから帰って昼寝、気付いたら夕方。+28
-0
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 00:20:30
図書館に備え付けのPCがある個室、TVコーナー、リクライニングシートがあったのでほぼ図書館で過ごしましたよ〜!+8
-1
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 00:20:35
>>14
一年生あるある(笑)しかも必修が1限と4限とか、2.3限いい授業なかったりすると最悪だよね〜
図書館で本読んだり、今はスマホもあるし時間すぐ潰れない?大学ってWi-Fi飛んでるのかな?
がんばれー!34歳の主婦から見るとあなたたちはきらきらしてる!+118
-0
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 00:21:01
課題が多かったので開放教室で勉強してること多かったわ・・・
ゼミでもないのに+9
-0
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 00:21:48
>>14
そんな時は図書館やOA教室でパソコンしてるに限る!!
私もついこの間まだ大学生だったけど、一年ぐらいの時にぼっちの時はつらかった!!でも、大学内を知るに連れて時間の潰し方わかるようになってくるよ!
できたら、構内いろんなところ行ってみるのがいいかも!+8
-0
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 00:22:00
できる限り空きコマ作らないようにしてた〜!
大学の近くに商業施設あったからそこに行くかカフェ行くか図書館で寝てた(*⁰▿⁰*)
+20
-0
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 00:22:38
アパートに戻る。
3年後半、4年の時は研究室か図書館にこもって卒論。+11
-0
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 00:23:26
>>24です
教えてくれてありがとうございます
経済的理由から大学には進学できませんでした
1コマ90分もあるんですね
子供が一人立ちしておばあちゃんになってからでもいいから大学行ってみたいなぁ(о´∀`о)+94
-5
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 00:23:56
今はスマホあるから時間潰せるね!
10年前は学食行くかベンチで喋ってました!!+9
-0
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 00:24:33
友達いないから図書館でずっと勉強してました。数ヶ月に一度、同じクラスの人と喋って過ごすことがあったくらいです。暗いと思われるかもしれないけど大学の成績は上位だったし帰国子女でも留学経験もないのにTOEIC900点取れたり、長い目で見たら自分の時間の使い方は間違ってなかったと思えます。+78
-2
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 00:27:48
献血+1
-1
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 00:28:23
音大なので練習してました+22
-0
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 00:28:29
音大だったから練習室で練習。練習室も取り合いだけどね+26
-1
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 00:29:43
テスト勉強(ミニテストも含め)や、提出しないといけない課題やレポートを必死に終わらせてた+7
-0
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 00:32:25
都心の大学だったので、街をブラブラして本屋やカフェで時間つぶしてたよ!
友達がいたら、学食でおしゃべりとかしてみたかった(笑)+31
-1
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 00:32:59
お茶して喋ったり、課題ヤバい~って必至にやってたりかな。+6
-0
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 00:33:27
2時間目が空いたら、昼休みになる前にササッとご飯食べる
人がいっぱいいる中で1人で食べるの嫌だ。寂しい+29
-1
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 00:35:39
田舎だから周りになんにもお店とか無かったけど、友達とだべってたなぁ
下宿してる子の部屋に行ったらそのまま後の授業サボっちゃうこともしばしばあったな 笑+5
-0
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 00:37:32
空いてる教室で友達とひたすら喋ったり、絵しりとりしたり、爆睡したり、、、
大学の周りに何もないので、それしかする事がない+9
-0
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 00:43:52
図書館でDVD見てた
何故か海外ドラマがたくさんあって見まくってた
中国の宮廷ドラマにハマってた(笑)+14
-0
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 00:45:44
課題があればやってそれ以外は図書室で昼寝してたな〜+4
-0
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 00:47:48
今の時代スマホあるから退屈しないね!
私の時代は、スマホもなく周りにお茶するところもなくて学食で喋って時間つぶした。
遠距離通学なので早起きして学校に行ったら1時間目が休講になったりする事があって悲しかった。+20
-0
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 00:49:19
軽音部だったので、部室に行って楽器いじったりおしゃべりしたり。
友達と自然に集まれる場所があって当時は楽しかったです。+7
-0
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 00:51:40
+3
-0
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 00:53:47
トピずれだけど1時間目が突然休講なると腹立つよね
もっと寝れたのに~ってなる+29
-0
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 00:53:58
友達といるより家で一人でくつろいでいるほうがよかった+12
-0
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 00:56:48
教習所+3
-0
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 01:12:07
キャンパスが都会だったので服見に行ったりとにかく繁華街の方へ出てたな。+3
-0
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 01:23:48
大学内にある学生寮に戻って、寮の子とお喋りしたり昼寝したり。
だから学部の友達との関係は希薄だった。+8
-1
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 01:27:51
友達と喋ったり彼氏の家行ったり図書館でDVD観たり+3
-0
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 01:28:21
図書館で予習したり、昼寝したり、生協でアイス食べてたな〜懐かしい。
学生時代に戻りたい( ; ; )+7
-1
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 01:32:53
音大だったので練習室でピアノの練習をしていました!+9
-1
-
64. 匿名 2018/04/11(水) 01:33:21
音楽系のサークルに入ってたから部室で練習してたけど、ここ見ると少数派みたいだな…+4
-0
-
65. 匿名 2018/04/11(水) 01:35:15
金閣寺行ってました。+15
-0
-
66. 匿名 2018/04/11(水) 01:42:03
図書館で新聞読んで映画等見て、偶には勉強
OAルームでパソコンいじってミカン星人増殖させて、偶には課題に取り組んだり・・・
本当に時間が空いた時には、定期券の範囲内で学外に出掛けていた+13
-0
-
67. 匿名 2018/04/11(水) 01:47:28
おしゃべりかなー
喫茶店とかで
中庭いたり
学食いたり
すごく時間開くときはドライブしたり
家に一回帰ったり
+9
-0
-
68. 匿名 2018/04/11(水) 01:58:43
入学式の翌日 ベンチに座ってたら宗教の勧誘され怖かった。
+15
-0
-
69. 匿名 2018/04/11(水) 02:03:28
歯医者行ったことあるよ(笑)+7
-0
-
70. 匿名 2018/04/11(水) 02:09:19
家が近かったので一回帰ってました。
昼寝とかしてました。+17
-0
-
71. 匿名 2018/04/11(水) 02:28:51
羨ましいよ。うちの学部は全部必修。毎日午前講義、午後実習。+13
-1
-
72. 匿名 2018/04/11(水) 02:34:09
資格の勉強。
就活の時役に立ったよ。+7
-0
-
73. 匿名 2018/04/11(水) 02:48:37
家が遠かったので(電車通学だったけど、1時間に1~2本しかない)、部室か研究室で時間を潰してました。誰かしら来るし。+12
-0
-
74. 匿名 2018/04/11(水) 02:51:00
35才の私が書いても実感わかないかもしれないけど、大体、友達と学食やロビーで喋ったり、保健室でお茶してましたー。保健室の先生と仲良かったし本格的に体脂肪とか測る機械あったからお菓子持っていって喋ってたよー!先生もまあまあ暇だから色々相談に乗ってくれたし。+7
-1
-
75. 匿名 2018/04/11(水) 02:58:38
74てすが、振り返れば奴がいるの最終回(流石に再放送)の日はクラスの二割くらいはさぼって帰りましたー!今みたいにYouTubeとかないから、最終回って気づいた瞬間に皆、うわーっまじかーっ!てなって帰りました。+5
-0
-
76. 匿名 2018/04/11(水) 03:15:48
大学とアパートが近かったからアパートでゆっくり過ごしてました。+8
-0
-
77. 匿名 2018/04/11(水) 03:56:01
パチンコ+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/11(水) 04:28:30
家に帰ってたなー。
でも家に帰って何してたかは覚えてない笑
相当グータラ過ごしてたんだろうな+8
-0
-
79. 匿名 2018/04/11(水) 04:58:42
空きコマって都市伝説か何ですか(泣)
今学期は月-金9:00-18:00(週3の実習日は~22:00)フルコマです。
すべて必修科目で自分で授業を組むことがありません。
空きコマが存在するキャンパスライフ、来世に期待。+12
-2
-
80. 匿名 2018/04/11(水) 06:57:10
図書館でDVD鑑賞か、コメダでお茶+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/11(水) 07:07:17
課題に追われていたので空き時間は図書館。+7
-0
-
82. 匿名 2018/04/11(水) 07:25:18
一人暮らししていたマンションが近くだった(徒歩5分)だったので洗濯機をまわしに帰ってた。とにかく買い物掃除などをちょこちょこやらないと時間がありませんでした+7
-0
-
83. 匿名 2018/04/11(水) 07:31:36
資格の勉強+6
-0
-
84. 匿名 2018/04/11(水) 07:35:03
研究室で植物を愛でてた+6
-0
-
85. 匿名 2018/04/11(水) 07:45:06
1年の頃はダラダラネットしたりお茶したり
でも旧帝に編入した先輩に「こっちで予習も復習もしてきてない人なんていない」と言われて
なんとなく予習したり、司法書士の資格とるために勉強するようになった。+6
-1
-
86. 匿名 2018/04/11(水) 08:00:49
アパートが近かったから帰ってた
帰るほどでもない時間の時は図書館で新聞とか本読んでた+6
-0
-
87. 匿名 2018/04/11(水) 08:08:55
ぼっちだったし、お金も使いたくなかったから家に帰ってた。
家が近くてよかった。+5
-0
-
88. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:25
オレンジデイズみたいにキラキラしてるのかなと思ったら現実は違ったな
柴咲とかツマオットキとか成宮とか瑛太がキラキラしていただけかな+5
-0
-
89. 匿名 2018/04/11(水) 08:11:18
昼休みを挟む空きコマは、学内でランチ
おやつタイムの空きコマは、学外か学内のカフェでお茶
友達と講義が被らない時は図書館で勉強
3年からは単位が余裕になって空き時間が増えた分遊ぶか卒論の研究してたかな。+4
-0
-
90. 匿名 2018/04/11(水) 08:28:50
ぼっちな大学生だったから、
空きコマは予習復習、課題をやってたよ。
あとは図書館で映画見たり、近所のカフェいったり。
最初はぼっちでどうしようって思ってたけど、
まぁ慣れたら楽しかったわ〜
今はあんなにたっぷり時間ないからね。ちょっと戻りたい。+12
-0
-
91. 匿名 2018/04/11(水) 08:44:21
パソコン持ってなかったから、暇さえあればパソコン室へ。
ひたすらブラインドタッチの練習してた。おかげで今は得意だよ。+5
-0
-
92. 匿名 2018/04/11(水) 08:49:21
何人かいるけど、芸大だったので練習したり、図書館にいました。友達とだらだらとするのが苦手だった…+4
-0
-
93. 匿名 2018/04/11(水) 08:57:02
1コマ必修間何も無し5コマ必修とか本当に止めてほしいわ+5
-0
-
94. 匿名 2018/04/11(水) 09:10:20
自動車学校+6
-0
-
95. 匿名 2018/04/11(水) 09:45:28
公園でタバコ吸ったり、鳩を追いかけたりしてた。
私のバカバカバカバカ。+3
-0
-
96. 匿名 2018/04/11(水) 10:14:55
10年以上前だけど、当時PC持ってなくてPCで見るユーチューブがすごく新鮮だったから視聴覚室にこもってた。
1限終わってから、次の授業が5限の時はひとりでカラオケ行ったりした。
懐かしい(´-ω-`)あの頃に戻りたい。
+4
-0
-
97. 匿名 2018/04/11(水) 10:15:58
・自宅へ戻る(大学近くで一人暮らし)
・サークルの部室でぼんやり
・パソコン室でネット
基本的に詰めて時間割り組んでいたから、空きコマは急遽休講のときくらいしかなかったな。+4
-0
-
98. 匿名 2018/04/11(水) 10:17:20
>>93
わかる。
きついよね。+4
-0
-
99. 匿名 2018/04/11(水) 10:38:05
たまに暇すぎて友達と卓球してたり空きグランドでキャッチボールしてたりしたわ。
+2
-0
-
100. 匿名 2018/04/11(水) 10:47:08
教免や学芸員等の資格取りたかったので3回生になってようやく空きコマを堪能できるようになりました。2コマで繁華街に買い物へ。3コマでアルバイトに行く子も。
あの頃はバイタリティが有りましたね(笑)+6
-0
-
101. 匿名 2018/04/11(水) 10:54:09
学内はガヤガヤして落ち着かなかったから、2限終わって次は4限の日は、駅前のネカフェで休んでいた+1
-0
-
102. 匿名 2018/04/11(水) 11:12:15
懐かしいなーw
うちはレポートが山のようにあったのでいつもレポートやってたな。
しかし、大学って一限が長いよね。+2
-0
-
103. 匿名 2018/04/11(水) 11:19:05
都心だったから買い物に行ったりしてた。
そしてそのまま戻らず遊んでしまったり、、、大学時代ってホント勉強してなかったけど自分が働くようになって授業料とか現実的に考えるようになったら本当に親に申し訳ないことしたと反省してる+5
-0
-
104. 匿名 2018/04/11(水) 11:32:53
狂ったように大富豪してました。地域によってルールが違って面白かった!+3
-0
-
105. 匿名 2018/04/11(水) 12:36:41
バドミントンでラリーして遊んでました
+2
-0
-
106. 匿名 2018/04/11(水) 12:39:44
大学の図書館で好きな本を読んだり、課題などをまとめていました。
専攻に関する本や、その他にも興味のある本が山のようにあって楽しかったな。+3
-0
-
107. 匿名 2018/04/11(水) 13:30:43
京都の大学だったので一年の頃は観光してた
いつも八橋の試食を食べに行ってた笑
+5
-0
-
108. 匿名 2018/04/11(水) 14:17:44
いまだに単位が足りなくて、就職後に実は卒業出来てなかった!!ってビビる夢を見る。
たしか124単位?で、ジャスト124単位で卒業しました。
もっと勉強しとけばよかったな…
前の方にいたけど、わたしも付き合う人がほとんど全員大学の近くに住んでたからそこ行ってました。+6
-0
-
109. 匿名 2018/04/11(水) 15:38:50
幼児教員学科だったのでピアノの練習してた。
昼はさんで2コマ空いたときは友達と遊園地
行っちゃった。
電車ですぐだったから。+3
-0
-
110. 匿名 2018/04/11(水) 15:53:28
現在3年です!
1年の時は空きコマでの人間関係がめんどくさくて、今は空きコマ作らないようになんでもかんでも授業取ってます笑
自分は工学部なのでどうしても空いてしまった時は資格取得の勉強してます!
資格も増えるし単位も増えるしオススメです!
ただ、大学は取れる単位数が決まってるので馬鹿みたいに取りすぎないように。+2
-1
-
111. 匿名 2018/04/11(水) 16:50:48
図書館で読書か勉強+1
-0
-
112. 匿名 2018/04/11(水) 17:54:43
一人暮らしで大学まで自転車で5分
1つの授業が120分なので、空きコマは一旦家に帰ってた!
実家生の子は図書館や食堂、カフェなどに行ってたよ〜!+1
-0
-
113. 匿名 2018/04/11(水) 19:20:26
・PCルームでレポート書く
・図書館で予習復習、資格の勉強(好きな本読むだけの時も)
・部室へ遊びに行く
大体この3つでした
+2
-0
-
114. 匿名 2018/04/11(水) 20:43:07
大学の近くにすんでいる友達の部屋に行ってみんなでだらだら漫画読みながらしゃべったり。
2コマとか空いたら、ボーリング行ったりしてた。
懐かしいー。あのときが一番自由でよかったな。
+2
-0
-
115. 匿名 2018/04/11(水) 23:47:43
テレビのある空き教室でビリーズブートキャンプやってたわ+2
-0
-
116. 匿名 2018/04/11(水) 23:59:34
1年の頃は友達と学食でなんか食べたり、昼寝したりとにかくのんびりしてた。
2、3年は実習があるからみっちり授業詰まってて空きコマなし。
4年は国家資格の受験勉強と卒論と卒論発表のPPづくりでとにかく時間がなくて、空きコマは必死で何かやってた。
大学生活懐かしいなあ
辛いこともたくさんあったけど楽しかったなあ+2
-0
-
117. 匿名 2018/04/12(木) 08:56:45
>>30
ありがとうございます(;_;)
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する