-
1. 匿名 2018/04/10(火) 09:34:34
私の出産と同じ時期に同じ会社の別の部署の子(A子)が出産しました
私は妊娠前は158cm53kgとやや太め
A子は171cm49kgとかなりスリムでした
(情報通のおばさまに筒抜け)
生まれた子は私が予定日より一週間早く生まれ3400g
A子は予定日ぴったりで2600g
意地悪な会社のお局に
やっぱりあんたは太ってるから生まれた子も太ってるわね!と言われました
とても腹が立ち当日産後ホルモンの関係か
イライラとモヤモヤが重なりかなり大袈裟に泣いてしまいました
息子は二歳になりましたが太ってなく
標準ど真ん中です
皆さんのお子さんは体重どれくらいで生まれましたか?妊娠前にご自身の体型は?
又成長してお子さんの体型はどうですか?
+6
-100
-
2. 匿名 2018/04/10(火) 09:34:59
関係ない+346
-4
-
3. 匿名 2018/04/10(火) 09:36:08
う~ん
何か簡単な話なんだろうけど難しく感じたから
また来るね!+188
-16
-
4. 匿名 2018/04/10(火) 09:36:14
妊娠中かなり太ったらやはり大きい子が生まれたよ+112
-10
-
5. 匿名 2018/04/10(火) 09:36:18
3400gなんて普通だよ。
そのおばさんがおかしい!+256
-7
-
6. 匿名 2018/04/10(火) 09:36:29
学者か!+20
-1
-
7. 匿名 2018/04/10(火) 09:36:35
ちょっと長くて、ざっと読んだだけだけど
関係ないんじゃない?+120
-4
-
8. 匿名 2018/04/10(火) 09:36:39
妊娠前172cm55kg、出産直前172cm63kg、子供2800gでした。
出産直前なのに身長のせいかぜんぜんおなか出てなかった...。
子供はまだ3歳ですが、ど標準です。
夫家系がぽっちゃり、私家系が細めなので、今後どうなるか怖いです。+67
-4
-
9. 匿名 2018/04/10(火) 09:37:15
本当に失礼極まりない。
赤ちゃんは今でも3000キロ以上で産んだ方が健康になるらしいよ。
そんな事も知らないのかって心の中で思ってたらいいよ。
気にしない。
その人から生活費もらってる訳でもないんだから。+194
-29
-
10. 匿名 2018/04/10(火) 09:37:23
まぁ体型は遺伝だから、両親の体型や家系的なものはあると思うよ
うちの母は4人巨大児出産してるw+52
-1
-
11. 匿名 2018/04/10(火) 09:37:31
何年もモヤモヤしてたの?
よほど辛かったんだね…( T_T)\(^-^ )+52
-6
-
12. 匿名 2018/04/10(火) 09:37:35
たしかに妊婦の太り過ぎは巨大児に繋がるけど、
私は出産時50キロ台、ほぼ予定日で子ども3500だだったから
一概に言えないんじゃないかな。
むしろお腹の中で子どもを大きく育てた1さんの子宮は優秀と言えると思う+176
-4
-
13. 匿名 2018/04/10(火) 09:37:41
日本では最近低体重児が増えてるらしく、それは妊婦が痩せ型であることと因果関係があるみたい。
だから一概に関係ないとは言えないけど、どれくらい密接に関係するのかは難しいかも。
でも炭水化物と果糖は直接胎児の成長具合とリンクすると医師にも言われましたよ。+65
-0
-
14. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:10
20代のとき母親は体重39キロで私を出産
私は4000あったよ。生まれたとき(笑)
でも赤ちゃんときはでかかったけど、あとは標準体重で育った+128
-3
-
15. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:11
嫌なおばさんだね。主さんいじわるおばさんなんて相手にしなくていいよ!
私は45キロから57キロまで太り2700gで産みましたが、友達は細いのに3000越えの子産んでましたよ。+56
-1
-
16. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:19
関係ない( ´・ω・` )
母小柄で私長身だけど
出生体重同じくらいだったし+15
-1
-
17. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:22
>>9
超ビッグベイビー!!!!!
ごめん。悪意はないんだ。ちょっとツッコミいれたかっただけ。+39
-22
-
18. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:42
私の知り合い、4000グラムのビッグベビーで産まれたけどモデル体型。+43
-2
-
19. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:46
父親の体型が関係すると聞いたけど実際どうなんだろうね+18
-1
-
20. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:55
関係ないと思うなぁ。
太ってる親子いるけど、食生活が原因じゃないかな?+24
-0
-
21. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:55
うちの祖母・母は太めで、子供二人とも大きめに生んだ。
私は痩せ型。子供二人とも小さめ。
骨盤に余裕があると赤ちゃんがよく育つっていうけど、その理論なら高身長の母は大きな子を産み、低身長の母は小さな子を産むということになるよね。+12
-4
-
22. 匿名 2018/04/10(火) 09:38:57
妊娠前170cm50kgで痩せてたけど、3500gの子が生まれたよ。
そして体重は戻らずデブだよ。笑+36
-0
-
23. 匿名 2018/04/10(火) 09:39:00
主が情報通のおばさんが嫌いなだけじゃないの?
痩せている同僚の方には「あんたが痩せてるから赤ちゃんに栄養いかなかったのね。3000いかなくてかわいそう。」って言ってるかもよ
気にしない、気にしない!+71
-1
-
24. 匿名 2018/04/10(火) 09:39:16
大きく生まれた方が
骨しっかりしてて扱い楽だよ
ほとんど首座ってるみたいで
+36
-3
-
25. 匿名 2018/04/10(火) 09:39:35
>>9
3000キロ!!!!+64
-0
-
26. 匿名 2018/04/10(火) 09:39:39
産科の医師が、『赤ちゃんは大体、お母さんが産める大きさで産まれてくる』と言っていました。
主さんの体型がどうとかではないですよ。
無神経な人の話は右から左へ流しておけば良い。
3400は普通でしょ。+71
-2
-
27. 匿名 2018/04/10(火) 09:39:41
3400gって、太ってないよね?
うちは私149センチ最高60キロで、子供3800gだったよ。+58
-5
-
28. 匿名 2018/04/10(火) 09:39:42
私がデブな上に妊娠糖尿病になり、産まれた長男は3900g。
3歳になった今は背も体重も平均オーバーで、全体的にデカイけどデブではない(周りにはむしろスリムだと言われる)
そして私は2人目妊娠した時もやっぱりデブで、やっぱり妊娠糖尿病になり、産まれた次男は3044g。この子はまだ生後2ヶ月なのでこと後の経過はわからない。
結果、関係ない。+37
-2
-
29. 匿名 2018/04/10(火) 09:40:00
私の母親は150センチ40キロくらいで私を3800グラムで産んだみたいよ
関係ないと思う+23
-0
-
30. 匿名 2018/04/10(火) 09:40:12
元が細いと赤ちゃんの大きさににも限界はあるし、妊娠中に太ったらその分巨大児が産まれると研究結果も出てますが嫌な言い方をするお局さんですね。
妊娠中や妊娠後は特に周りの発言が気になっちゃいますよね(><)!+10
-2
-
31. 匿名 2018/04/10(火) 09:40:18
最近は3000グラム越えると大きい風潮どうにかならないかなと思う。
うちも主さんと同じ位の体格で生まれた子も同じ位の体重だったけど、病院でも大きいと言われた。
なんか失礼だなって当時イラッと来たこと覚えてる。+68
-3
-
32. 匿名 2018/04/10(火) 09:40:25
太ってないけど、高身長夫婦の友達は、予定日より10日早かったけど3,500g超えだったよ。
今1歳だけど、やっぱり周りの子より大きい。
太ってる痩せてるより身長が関係するような。+36
-2
-
33. 匿名 2018/04/10(火) 09:40:27
うちの子は見た目ちょいぽちゃ?くらいだけど、標準。
ただ、母親は若い頃凄く細くて、私を産んでから太った。
そしても、私も若い頃は7号とかだったのに、子供産んでから母親と同じ体型に、、、、、。
体質って似るんだろうなー。
だから、うちの子もそうなるかもしれないわ。+9
-1
-
34. 匿名 2018/04/10(火) 09:41:00
妊娠前、155 cmで40キロだったけど出産時59キロになり子供は2週間はやく生まれた。3200g
関係ない!主さん気にすんな!
私よりでぶな人の出産で40週以降に産んだ人で2800だった人もいるしそれぞれだよ!!+25
-2
-
35. 匿名 2018/04/10(火) 09:41:03
私は、158㎝、55kgですが、子供は、2人とも2500g前後でしたよ!!産後も増えた体重が戻らないっっ!!
そんな思いやりのないババァのいうことなんて、引きずってはダメよー!!
+27
-0
-
36. 匿名 2018/04/10(火) 09:41:12
周りのぽっちゃりさんはもれなくビッグベイビーを生んでるから、食生活関係あるかもね。
+2
-2
-
37. 匿名 2018/04/10(火) 09:41:23
>>9
3000キロ…(^_^;)
3トンですね!笑+39
-1
-
38. 匿名 2018/04/10(火) 09:41:45
うちの兄は4000でうまれたからか身長も180cm超えてモデル体型だよ。
あんまり気に病まないで!+6
-4
-
39. 匿名 2018/04/10(火) 09:41:55
母がぽっちゃりで
私:3990g
妹:4400gの巨大児
でしたが、母の体型というより、妊娠糖尿病になったらしいので、その方が影響していると思います。
姉妹で成長曲線を突き破って育ちましたが、
今は165センチ55キロくらいに落ち着きました。+29
-0
-
40. 匿名 2018/04/10(火) 09:41:56
>>24
うーん、うちの子3800グラムだっけど大変だったよ
授乳とかお風呂とか
大きくても小さくても大変なものよ+29
-1
-
41. 匿名 2018/04/10(火) 09:42:08
>>21
身長より骨盤が開いてるとかじゃない?
小柄でもお尻の大きないわゆる安産型の人多いよ。+5
-1
-
42. 匿名 2018/04/10(火) 09:42:42
>>1
多分関係ないと思いますよ
身長150 体重48だけど
長女 52センチ2900㌘
長男 51センチ3600㌘
次女 49センチ3200㌘ とか大体こんなもんでした。
長女はずっと痩せ型 長男は小さい頃は肥満児のプリントもらうこともあったけど今は痩せ型
次女は標準です。+5
-0
-
43. 匿名 2018/04/10(火) 09:43:21
産前産後の嫌だったことって、
トラウマ級に引きずるよね。
+35
-0
-
44. 匿名 2018/04/10(火) 09:44:06
産むときじゃなくて生まれた時の体重の遺伝はあると思うよー
両親(特に旦那さん)が大きく生まれてると子供も大きく生まれてる子周りに多い。
まぁ妊娠糖尿病とかで太りすぎて巨大児ってのもあるけどね。+10
-1
-
45. 匿名 2018/04/10(火) 09:44:15
妊娠前の体重より妊娠中に急激に太ったりしたら関係あるんじゃない?あと、よく自分(もしくは夫)の出生時体重に似るって聞くよ+2
-0
-
46. 匿名 2018/04/10(火) 09:45:01
妊娠前161cm42kg子供の体重3550g3700g
子供は大学と中3ですが、小さい頃からずっと痩せてます。
私も子供の頃から出産まではガリガリに痩せてたけど
今は60オーバーです。(痩せないと)
うちの子にも中年になったらきっと太るよ〜と
言ってるけど男だから少しはマシかしら+5
-0
-
47. 匿名 2018/04/10(火) 09:45:35
体型含め遺伝でしょ?
私も夫も小さいから生まれた赤ちゃんも小さかったよ
同僚は背は高くても痩せ型なんでしょ?同僚の夫がどんな人かわかんないけど、何だかんだ親似るよ+4
-1
-
48. 匿名 2018/04/10(火) 09:45:44
私154cm45kgくらいで生まれた息子は3800超えだった。下の子も3600と体格関係なく体質だと思う。+4
-0
-
49. 匿名 2018/04/10(火) 09:47:45
私なんて検診で2800gくらいかなーって言われて、生まれたら3200gでやったー!って喜んだくらいだよー
ちなみに体重は痩せてる方です!
+28
-0
-
50. 匿名 2018/04/10(火) 09:48:15
関係ないんじゃない?変なこと言う人がいるね。
妊娠前154/38
妊娠初期 既に45キロ…
臨月 56キロ…
3190 52 入院してた中で身長は一番大きかったです、体重は二番目。
現在1歳10カ月、ご飯はよく食べる、グラフで見る限りは、身長高め、体重軽めの成長曲線です。+1
-2
-
51. 匿名 2018/04/10(火) 09:49:43
うち、
義母ぽっちゃり→夫3700gで誕生
実母痩せ型、私3300gで誕生
私標準→子供2800gで誕生
あんまり遺伝とか体質とか関係ない感じがする+10
-0
-
52. 匿名 2018/04/10(火) 09:49:49
トピ主です!
皆さんのお話を聞いて少し安心しました
どなたか書かれてましたが数年たった今も引きずってます
自分のせいで子どもに影響がでたら!?と
ふと、考える余裕が出るとモヤモヤしてしまいます
とは言え子どもの前でうじうじもしてられないので毎日晴れた日は公園で遊んでます
いい運動になるし、私もストレス発散で
おすすめです
週末は天気悪そうですし今から散歩に行ってきます!
皆さんありがとうございます
+13
-0
-
53. 匿名 2018/04/10(火) 09:50:51
出典:d3reun7bhr7fny.cloudfront.net
+2
-0
-
54. 匿名 2018/04/10(火) 09:51:08
関係ないと思いますよ。
私の母親は158センチで、私を妊娠中に65キロくらいになって(元は45キロくらいだった)医者に注意されるくらい太ったけど、生まれた私は少し早かったのもあるのか、2000グラムくらいでした。
+8
-1
-
55. 匿名 2018/04/10(火) 09:51:17
そりゃ太ってる人はいっぱい食べるから赤ちゃんも大きくなるよ
うちの母も妊娠中10キロ太って私は3000越えで難産だったらしく
私は妊娠中つわり酷くて頑張っても3キロしか増えなくて子供は2500gで安産だったけど保育器行き
+5
-0
-
56. 匿名 2018/04/10(火) 09:52:20
160の72キロで産んだけど、2996グラムで大きくはなかったです^^;+5
-0
-
57. 匿名 2018/04/10(火) 09:53:39
私は13キロ太り63キロになったが子供は、2860グラムでした
あまり関係ないよ+2
-0
-
58. 匿名 2018/04/10(火) 09:53:51
妊娠中に赤ちゃんのこと考えてしっかり栄養取らないから
小さな赤ちゃんが生まれるの?+0
-6
-
59. 匿名 2018/04/10(火) 09:54:37
太ってる友達の子供は3歳位を境にブクブク太り続けてる。
食べ物を美味しくたくさん食べる事が習慣になるからかな?
私は細身で食に興味がないせいか子供も標準だけど食に興味ないから太らない気がする。+0
-0
-
60. 匿名 2018/04/10(火) 09:55:18
>>58
こういうこと言う人がいるから、子供が小さく生まれてしまった人を苦しめる。+22
-0
-
61. 匿名 2018/04/10(火) 09:55:53
全然関係ないと思う。
私自身が三姉妹なんだけど、長女は巨大児で私は未熟児寸前でした。
親は同じですよ!
妊娠中の過ごし方は、もしかしたら影響するのかもしれないけど、中年になった現在は、身長同じ(ちんちくりん)体重軽めで体格もそっくり同じですw
私の子は今のところスラリと大きめ。
+2
-0
-
62. 匿名 2018/04/10(火) 09:56:07
関係ないと思うよ
私は妊娠前、現在 164センチ 43〜44キロ
出産直前は59キロ
予定日より1ヶ月早い早産でしたが娘は2850グラムありました
高校生 痩せ〜普通体型です
+0
-0
-
63. 匿名 2018/04/10(火) 09:56:13
母70kgで私は2800gで生まれました+2
-0
-
64. 匿名 2018/04/10(火) 09:58:06
・両親の出生体重の真ん中あたり。
・母親の出生体重寄り(母が大きく産まれてると赤ちゃんも大きい。逆も)
とかいくつか説を聞いたことがある。
※もちろん親が37週で産まれ、赤ちゃんが41週とかで産まれたら全然違うんだけども。
あくまで同じような成長過程らしい。
うちは次女が私たち両親の出生体重のど真ん中で産まれ、長男と長女は差がありますが。+2
-0
-
65. 匿名 2018/04/10(火) 09:58:23
早産気味、ギリ生産期、予定日、予定日オーバーと生まれた週数が違うだけで結構体重変わりそう
1週間でも結構体重変わるよね?+8
-0
-
66. 匿名 2018/04/10(火) 09:59:09
そんな事より私も今158/53キロなんだけどやっぱりデブなの?+5
-0
-
67. 匿名 2018/04/10(火) 09:59:22
妊娠中は5〜10kgの範囲で太った方が良いんだよ。
それ以下で体重を制限してしまうと子供が太りやすい子に育ってしまうって研究結果も出てる。+5
-0
-
68. 匿名 2018/04/10(火) 10:00:03
>>60
喫煙とか飲酒以外による影響はほぼ全部運だもんね+4
-0
-
69. 匿名 2018/04/10(火) 10:00:24
155センチ38キロ、出産直前53キロで2800の女の子を出産、その後の成長は5歳で3歳児と同じ平均身長体重で小さな子ですが、私も夫(156)も身長が低い方だと思うので、その後の体系は遺伝なのかなと思っています。+2
-0
-
70. 匿名 2018/04/10(火) 10:00:48
私デブだけど2人目は2600g
退院時は2300gだったから要観察だった。
妊娠中に肥えた分はどこいったんだ!って思ったよ。
上の子育てながら働いてたからかな。
にしても私、随分肥えたんだけどな。+0
-0
-
71. 匿名 2018/04/10(火) 10:01:23
>>66
デブではないですけど、ちょいぽちゃぐらいかなって印象です。
身長−110が標準だって言われてますから。+2
-1
-
72. 匿名 2018/04/10(火) 10:01:26
>>67
子どもが胎の中で飢餓状態になって、栄養を必要以上に体に取り込もうと糖尿病になりやすいんだっけ+5
-0
-
73. 匿名 2018/04/10(火) 10:02:56
>>56
大きいよ
今は2700代が標準
昔は大きい子の方が良しとされたけど
今こそ小さく産んで大きく育てる時代だよ
3000越えの赤ちゃんは出産時のリスクが大きいから、今は妊娠中に体重増えすぎると病院で怒られるんだよ
2人分食べなさいは昔の時代+3
-13
-
74. 匿名 2018/04/10(火) 10:03:59
158cm 53kgは太っていることになるのか。同じ身長体重の私、超涙目+3
-0
-
75. 匿名 2018/04/10(火) 10:04:36
関係ない
私はデブだけど子どもは標準+0
-0
-
76. 匿名 2018/04/10(火) 10:04:55
>>73
今は一時期ほど体重制限うるさくなくなったよ。+9
-0
-
77. 匿名 2018/04/10(火) 10:04:56
>>66
驚くほど同じスペックだった
自分では普通と思ってるwww+3
-0
-
78. 匿名 2018/04/10(火) 10:05:31
新生児の体重で一喜一憂するのは良くない
授乳と排せつのタイミングだってあるしね+5
-0
-
79. 匿名 2018/04/10(火) 10:07:06
関係ないですよ
私は痩せ型で子供二人の体重は凄く違います
成長してくると生まれたての体重や姿形は
当てにならないどんどん変わる
生まれてくる子供の体重は母親の体質も左右するし色んな要因がある
新生児でも身長の差があるから体重の差が
あるのも当然だよ
口の悪い人の言う事は聞き流そう
私も一人目は分からないから無神経で余計な事を言う人に振り回されて気にしてたけど
二人共大きくなるにつれて色々変わってくるので
子供の個性だと思ったら
親が子供を一番愛してあげるのが一番大切だと
分かるよ
意地悪言う人はずっといるから聞き流そう!+6
-0
-
80. 匿名 2018/04/10(火) 10:07:49
息子3人いて、2630グラム、2590グラム、2498グラムとあまり差がない3人だった
あ、私はデブだわ+3
-0
-
81. 匿名 2018/04/10(火) 10:08:17
>>60
でも実際お菓子ばかり食べてる人がいるのも事実+1
-2
-
82. 匿名 2018/04/10(火) 10:09:22
産婦人科に勤務の親友看護師がいるけど、その子曰く
「ミルクあげたのにチュッチュチュッチュいつまでも欲しがるそぶりの子の母親は決まってデブ。
砂糖を食べ過ぎて生まれて瞬間から中毒なんだよ。だから妊娠中は太るな」
って言ってた。+0
-14
-
83. 匿名 2018/04/10(火) 10:10:00
>>9
3000未満で産んだ母に対して失礼+5
-5
-
84. 匿名 2018/04/10(火) 10:14:50
>>83
失礼も何も事実じゃない?
実際3000グラム超えてたほうが飲み方とか上手って言うよね。もちろん例外はあるだろうけど、3000グラムが標準じゃないの。
あとは予定日までちゃんとお腹にいたほうが、しっかりしてるとか。+4
-6
-
85. 匿名 2018/04/10(火) 10:16:28
私158センチで出産の時に70キロ越えてたけど
息子は2700ちょっとでしたよ(^^;
兄嫁達は全然太らなかったけど皆3000グラムない位で産んでたから体型は関係ないよね。
相変わらず私は太ってますが、息子は産まれてからも現在まで背は高いけど常にやせ気味です!
+3
-0
-
86. 匿名 2018/04/10(火) 10:16:43
関係ない関係ない♪
私の母は兄を妊娠中159センチ42キロから55キロで兄は3900グラム!
私は2500グラム 二人とも30代です。
ちなみに私は現在妊娠中161センチ54キロからの9ヶ月で59.5キロまで増加。赤ちゃんはまだお腹にいますが検診では標準のど真ん中みたいですよ!!+0
-0
-
87. 匿名 2018/04/10(火) 10:16:48
>>31
前半は同意だけど
別にイラッとはしないかな
3400gなんてちょうどいいじゃないね+7
-0
-
88. 匿名 2018/04/10(火) 10:19:46
主、他人に言われたこと根に持ちすぎ
喧嘩っぱやくて常にイライラしてそう+8
-3
-
89. 匿名 2018/04/10(火) 10:19:58
>(情報通のおばさまに筒抜け)
こうやって直接話してもない人に広まるんですよね。
生まれた時の体重は関係ないと思うけど、その後の体型や体重は親の影響受けると思う。
ぽっちゃり体型の子の親はぽっちゃりしてることが多い。+2
-0
-
90. 匿名 2018/04/10(火) 10:20:09
うち、私も夫も母親も2500g以下で産まれたので
小さめに産まれるんだろうと思っていたら3000gで出てきて私が148cmと小柄なせいか色んな人にびっくりされました。+6
-0
-
91. 匿名 2018/04/10(火) 10:21:14
体型は関係ないと思います。
そのおばさんはただの意地悪、失礼な人です。
そんなこと他人に言える人は普通じゃないと思いますよ。+6
-0
-
92. 匿名 2018/04/10(火) 10:23:11
2600なんて未熟児手前じゃん。
赤ちゃんに悪い影響でてるよそれ。+10
-10
-
93. 匿名 2018/04/10(火) 10:27:33
>>1
私、妊娠前160センチ42キロで予定日より一週間超過で3940グラムの子産んだよ
今7歳になるけど太ってない
+5
-0
-
94. 匿名 2018/04/10(火) 10:28:40
身長166、妊娠前62キロの小太りで3600グラム
自分の出生時と同じでした+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/10(火) 10:30:16
一卵性の双子を妊娠したときは22キロ増えた。
154の44キロが66まで。
それでも早産だったから子は2人とも1500以下。
いま2歳で体重は標準だけど身長は小さいかな。
思うに、遺伝は体重より身長のほうが強くでると思う。
うちみたいに多胎児だったり、早産、生まれても小さい頃って食べムラすごいあるしあてにならないよねー+4
-1
-
96. 匿名 2018/04/10(火) 10:30:17
最近は、2700~2800グラムで産むのがベストだと言われてる+7
-1
-
97. 匿名 2018/04/10(火) 10:31:27
>>82
凄い偏見
いつまでも吸い付いていたいのは
生まれもった本能で吸啜反射というものです
安心感のため入眠作用ですよ
それだけではないと思います+12
-1
-
98. 匿名 2018/04/10(火) 10:32:29
>>96
ベストって言われてもな〜笑
なにがベストなんだろ。+10
-1
-
99. 匿名 2018/04/10(火) 10:33:08
>>74
体脂肪率による。まぁ、気にするな+3
-0
-
100. 匿名 2018/04/10(火) 10:33:18
両親の出生体重と関係するって言うよね!
パパが4000ℊで産まれてたら、子供も大き目で産まれるって先生に言われたよ。
実際うちの子がパパに似てでかかったよ!ちなみに自分は3000ℊで産まれて普通くらい。+5
-0
-
101. 匿名 2018/04/10(火) 10:42:31
うちの母は貧乏もあってガリガリだったけど、私達兄弟みんな3000超え(上は3600)だったよ
関係ない関係ない+2
-0
-
102. 匿名 2018/04/10(火) 10:43:50
小さく産むと母乳飲むのも大変だから3000はあった方がいいんじゃない?+7
-1
-
103. 匿名 2018/04/10(火) 10:46:10
妊娠前49.5kg
出産時56.0kg
予定日ちょうどの出産だったけど子どもは2600gで小柄だった。私がもう少し体重増やせてたらよかったかも。入院期間が長くて病院食だったから、体重増えなかった。+0
-0
-
104. 匿名 2018/04/10(火) 10:46:16
168cm50キロ代。
予定日より10日早く生まれましたが3300グラム超えてました。
私自身が4000グラムで生まれたので、家系もあるかも?
生まれてから健康なら良いんじゃないでしょうか。
+0
-1
-
105. 匿名 2018/04/10(火) 10:47:01
今は3000あるとでかいと言われるよね+11
-0
-
106. 匿名 2018/04/10(火) 10:56:50
妊娠前147センチ、41キロ
出産時15キロ増
予定日より10日超過で3850グラムでした。
多少は関係あるもしれないけど私も3600で産まれたので遺伝も大きいと思う+3
-0
-
107. 匿名 2018/04/10(火) 10:57:53
親の体重なんて関係ないでしょ。
そうだと、産前158センチ55キロだった私は主より大きい赤ちゃん産まないとならなくなる。
ちなみに、長男は3075g、次男は2870gだった。2人とも予定日2週間前くらいだったかな?
あと、未熟児で産まれた甥は、保育園で誰よりも背が高くて体重おもいよ。
肥満なんてその後の食生活だよ。+3
-0
-
108. 匿名 2018/04/10(火) 10:59:24
そのおばさんの一言で
主さんは嫌な気分になり
3000は大きいとか2600は心配とか
生まれた子が健康ならそれでいいことを
2600で生まれた母子の事まで関係ないのに
色々言われて気の毒
+7
-0
-
109. 匿名 2018/04/10(火) 11:04:53
>>100わたしも産婦人科の先生に遺伝だって言われました!実際、わたしもやや大きめで産まれ、我が子も予定日より早く産まれたけど3500グラムありました
妊娠中って神経過敏になってるし他人にあれこれ言われるの本当嫌だったな。。主さんお気持ちお察しします。でも、妊娠中ならではの人の優しさに触れたこともありましたよね!嫌な思い出は消去していきましょ!+5
-0
-
110. 匿名 2018/04/10(火) 11:08:19
ちょっと話違うけど、自分の生まれが1982年。
1人目2982g
2人目2882g
何かと出生体重書くこと多いから忘れなくて便利。+6
-0
-
111. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:13
ある程度関係はあると思う(妊婦がダイエットすると低体重で産まれる確率が上がるとか)。
それにしても、軽く産む方がオシャレみたいな謎の流行りは赤ちゃんにとっても害でしかない。+11
-0
-
112. 匿名 2018/04/10(火) 11:17:15
関係ないよ
それより妊娠中に母親がダイエットしたり栄養取らないと赤ちゃんが太りやすい子になるからそっちを気をつけたらいいぐらいだよ。+9
-0
-
113. 匿名 2018/04/10(火) 11:20:19
妊娠前より妊娠中の増加量じゃない?食べ過ぎの妊娠糖尿病になると赤ちゃん大きくなる傾向があるって言うし。元はほぼ同じ体格の友達は+13kgで3,900g、私は+5kgで2,600gだったよ。+4
-3
-
114. 匿名 2018/04/10(火) 11:30:40
病院で、自分が産まれたときと夫が産まれたときの大きさが関係あると言われましたよ!
私の場合、妊娠糖尿病になってしまい8ヶ月の時点で2600グラムもありました(笑)
+3
-0
-
115. 匿名 2018/04/10(火) 11:34:48
私が産んだ時新生児室のずらっと並ぶ他の赤ちゃんは皆3キロ超えで2キロ台はうちの子だけだった。
最近の赤ちゃんは小さめに産まれるって
私が子どもの頃から言われてたから20年前の古い情報なのかもしれない。+3
-0
-
116. 匿名 2018/04/10(火) 12:05:11
私も関係ないと思う。
私は、つわりが酷くて初期の頃に6~7キロ体重が落ちて、そこから出産までまた体重増えたけど、結局妊娠前より4キロしか増えなかったけど、子供は3400ぐらいあったよー!
妊娠出産、育児にしてもそうだけど、外野の、特にデリカシーが無いババアの発言なんて気にしないのが1番だよ!!
赤ちゃんがどんな大きさで生まれようと、元気で無事に生まれてきて、健康にすくすく育つことが何よりなんだから。
そもそも他と比較するなんてナンセンス。
馬鹿は相手にしないのが1番。+7
-0
-
117. 匿名 2018/04/10(火) 12:07:53
妊娠前167センチ、56キロ、
筋肉ないからもともとポッチャリ体型で、
骨盤広めの安産型。
出産時は65キロになったけど、
生まれてきた子は2326グラムだったよ。
小さく生まれてきた子供は今3歳で
身長高めの体重標準ど真ん中。
友達は身長一緒で46キロ、
すごく細くてモデル体型だったけど、
3400グラム、3400グラムで2人とも
大きかったって言ってたよ。
体型って、どうなんだろうね。
+3
-1
-
118. 匿名 2018/04/10(火) 12:07:55
同じ病室だった私よりはるかにスリムなお母さんは
5000位で産んでました!
私は+20キロで70オーバーだっけど、出産前の検診で3000グラムちょっと言われてて生んだら2786とかだった!
+1
-0
-
119. 匿名 2018/04/10(火) 12:20:27
158センチ妊娠前44キロ、出産時50キロで子供は二週間ほど早く生まれて2400gだったよ。
でも関係ないでしょ。
100キロの女性から6キロの子供が生まれると思う?+3
-0
-
120. 匿名 2018/04/10(火) 12:29:18
小柄で、もうちょっと痩せたかったという標準体重で
自分が生まれた時と同じような体重で子どもも生まれた、2700g代
健康に育つ云々に、3000gは関係ない
小さめで身軽だったのか、立ち上がるのも歩き始めるのも早かった
追いかけるのが大変だった
+0
-0
-
121. 匿名 2018/04/10(火) 12:52:19
関係ないない!
160cm63kgの友達は予定日ぴったり2700g 男の子
158cm52kgの私は予定日より5日早く3900g 男の子
ちなみに友達は妊娠時プラス13kg、私はプラス9kgでした。
お局が嫌味言いたいだけ。無視無視。+5
-0
-
122. 匿名 2018/04/10(火) 14:24:05
友達2人とも2800くらいの双子産んだけど、背は高いけどべつに太ってないよ。
関係ないと思う+1
-0
-
123. 匿名 2018/04/10(火) 14:45:42
13キロも太ったのに、生まれた子は予定日超過なのに2600gしかなかった!
そのあとぐんぐん大きくなり、太っちょに。
お母さんが大きいから娘も大きいのね状態に。
ちがうんだよぉぉぉ!+1
-0
-
124. 匿名 2018/04/10(火) 15:49:04
予定日より1週間前で3200㌘
146で48キロ
後輩の子どもは1週間過ぎて2800㌘
155で52キロ
どちらも初めての子ども
初産だと子宮がのびてないから大きくなりにくい人もいるみたいですよ。
+0
-0
-
125. 匿名 2018/04/10(火) 16:29:52
標準体型のときに産んだ子供は2300グラムで少し病弱。それから15キロ増えてでっぷり体型で産んだ第二子は3600グラムで産院で1番大きくて助産師さんもなかなかこんな大きな赤ちゃんは最近見ないって驚いてた。第二子は首すわりも早いし健康だよ。+0
-0
-
126. 匿名 2018/04/10(火) 16:49:14
163cm出産直前67kg。
子は2264g、38w出産。
低体重で数日保育器入ってたので申し訳なかった。
小さかろうが大きかろうが、無事産まれてきてくれてありがたい。
意地悪オババのことは気にしなくていいよ〜。+6
-0
-
127. 匿名 2018/04/10(火) 17:00:52
157センチ49キロ→つわりで減って43キロ
安定期に入った途端食欲爆発して臨月の1ヶ月だけで10キロ増えて産む時には63キロ。
予定日超過5日で出てきた子は54センチで4000g越えてました。
今9ヶ月だけど完母だったせいかあんまり増えなくて今はグラフ平均より体重少なめくらいです。+2
-0
-
128. 匿名 2018/04/10(火) 17:05:48
妊娠して6kgくらい体重増えた。(49→55kg)
子供は3000とちょっとくらい。
+0
-0
-
129. 匿名 2018/04/10(火) 19:00:42
お母さんが栄養を取ると赤ちゃんにも栄養がいくから大きくなりがちではあるよ
今は体重管理されるから昔ほど大きな赤ちゃんは聞かないけど・・・
でも別に母子共に健康に出産(誕生)を迎えられたんだし主さんの場合は人から言われる程の事でもないと思う
その人意地悪な人だね
+2
-0
-
130. 匿名 2018/04/10(火) 21:14:46
助産師さんが、胎盤の大きさも関係あるって言っていました。
立派な胎盤な私が出産した第二子は3600g超えでした。
ちなみに妊娠中は8kg増加です。+2
-0
-
131. 匿名 2018/04/10(火) 21:18:04
関係あるよ。
巨大児が産まれたっていうニュースになることがあるけど、たいていは妊娠糖尿病のかなり太った妊婦さんが産んだ子だよ。
予定日超過で大きな子もいるけどね。+0
-0
-
132. 匿名 2018/04/10(火) 21:26:32
155cmで40キロ前半と少し痩せ気味の母は兄を3400gくらい、私を2700gくらいで産んだよ。
あまり関係ないんじゃないかな?+1
-0
-
133. 匿名 2018/04/10(火) 21:29:29
>>132
ちなみに妊娠中でも50キロ超えた時はほぼないと言っていました。+0
-0
-
134. 匿名 2018/04/10(火) 22:51:21
内容よりも、みんなの妊娠前の体重が軽くてビビってる。
世の中の人みんな痩せてるんだね。
知らなかった……!+2
-0
-
135. 匿名 2018/04/11(水) 00:27:47
個人クリニックから総合病院に転院したんだけど、総合病院の検診待ち妊婦さんの中にはもう妊娠なのかなんなのか分からないくらい、本当に病的に太った人が一定数いる。
多分個人クリニックでは対応しきれない、リスクがあるから総合病院に来てるんだろうけど、本当にビックリするレベルで太ってる!
日常生活送れてる?ってくらいの。
その人達がどのくらいの赤ちゃん産むのか聞いてみたい…。+0
-0
-
136. 匿名 2018/04/11(水) 01:17:22
体重増えすぎると赤ちゃんの体重増えやすいのは本当。あと肥満や体重増えすぎは妊娠糖尿病になりやすいし、元々糖尿病の人の子供も巨大児になりやすいのも本当。でも痩せてても、あまり太らなくても赤ちゃんの体重が増えることもあるし、タバコややせ過ぎ、胎盤の機能不全なんかで逆に小さく生まれることもある。+0
-0
-
137. 匿名 2018/04/11(水) 01:20:10
身長150cm以下臨月50kgで出産
予定日+1日で生んだけど子供は2500でした
成長曲線ギリギリで成長中
私も旦那も小さいから子供も
大きくならないだろうなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する