- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/09(月) 10:24:46
子供の頃に流行った物など
どんどん挙げていきましょう!
私は83年生まれ
小学生の頃は毎月りぼんを
夢中になって読んでました!+1785
-3
-
2. 匿名 2018/04/09(月) 10:26:01
>>1
この頃のりぼんは最強!!!!!+1771
-3
-
3. 匿名 2018/04/09(月) 10:26:42
85年生まれの今月33歳です!
りぼんは、グッドモーニングコールが好きだったんだけど、今のキスになってからイライラするw+553
-5
-
4. 匿名 2018/04/09(月) 10:26:46
84年産まれ
初めて見たドラマはロンバケ
初めて買ったCDはLA LA LOVESONG+482
-8
-
5. 匿名 2018/04/09(月) 10:26:54
モーニング娘。+239
-7
-
6. 匿名 2018/04/09(月) 10:27:04
全部知ってるよー懐かしすぎる!ジャンプも黄金期だったよね。+470
-1
-
7. 匿名 2018/04/09(月) 10:27:13
+786
-3
-
8. 匿名 2018/04/09(月) 10:27:25
ハチャメチャな番組が多かったけど、面白いのが多かった。+398
-2
-
9. 匿名 2018/04/09(月) 10:28:09
84年生まれ
姉がりぼん買ってて私はなかよし買ってた
セーラームーン、レイアース、ミラクルガールズ
懐かしい!+877
-4
-
10. 匿名 2018/04/09(月) 10:28:14
86年生まれです!
ボキャブラ天国、ごっつええ感じ、めちゃイケよく見てました!+633
-3
-
11. 匿名 2018/04/09(月) 10:28:21
1986年生まれ
小学生の頃は教室でSPEED踊ってました
中学の頃は男子がみんな鈴木あみのファンでした+748
-5
-
12. 匿名 2018/04/09(月) 10:28:39
りぼん、なかよし二冊買って押入れに収容してたw+322
-1
-
13. 匿名 2018/04/09(月) 10:28:41
爆笑オンエアバトル...+447
-1
-
14. 匿名 2018/04/09(月) 10:28:48
懐かしい+815
-0
-
15. 匿名 2018/04/09(月) 10:28:48
ちびまる子ちゃん、ベイビィLOVE、こどちゃ、グッドモーニングコール、ご近所、チャチャ、ペンギンブラザーズ、ミントな僕ら…まだまだあるけど全巻持ってるよ!!+509
-5
-
16. 匿名 2018/04/09(月) 10:29:04
ジャンプもすごかったね
親戚のお兄さんが買ってたの見てたわ
スラムダンクもリアルタイムで
+411
-3
-
17. 匿名 2018/04/09(月) 10:29:08
86年生まれ
ポケビ、ブラビよく歌ってた!+512
-3
-
18. 匿名 2018/04/09(月) 10:29:14
私も83年~
なかよしの応募者全員当たるルナのペンケースに応募したりしてた
お金は夢がないのか、けっこうな額の切手を同封とかじゃなかったっけ?+806
-3
-
19. 匿名 2018/04/09(月) 10:29:18
84年生まれ。
セーラームーン&SPEED世代。小室哲哉がCD出しゃ売れる時代でした。楽しかったな〜+644
-4
-
20. 匿名 2018/04/09(月) 10:29:25
>>7持ってた!+11
-2
-
21. 匿名 2018/04/09(月) 10:29:28
87年生まれです。
私はなかよし派だったのでセーラームーンやミラクルガールズ等大好きで読んでました( ˊᵕˋ )♡.°⑅
あとはモー娘のダンスを踊ったりコギャルをテレビで見て憧れていたりもしました笑+281
-0
-
22. 匿名 2018/04/09(月) 10:29:32
なかよしの付録が可愛くて全部欲しかった+546
-2
-
23. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:05
1982年生まれです。ダウンタウン結成、笑っていいともスタート、ディズニーランドスタートの年かな?+337
-17
-
24. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:15
87年です。
元モー娘。の辻ちゃん、加護ちゃんと同い年。+175
-4
-
25. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:18
1986年生まれ。笑う犬シリーズ好きだった+365
-2
-
26. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:22
あややが最後の本物のアイドルだと思ってる。
今ソロであんなに売れるアイドルいないでしょ?+627
-10
-
27. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:26
進ぬ!電波少年
学校へ行こう
ウリナリ
笑う犬
一番下は90年代も見てた範囲かな+558
-2
-
28. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:29
みんな結婚してる?
私1984年生まれの今年34だけど、独身です)^o^(+483
-26
-
29. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:36
今33才
木曜の階段見てた
タッキー、今井翼、川野君で怪談トリオw+611
-4
-
30. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:40
88年生まれです!
りぼんはGALS!とか神風怪盗ジャンヌが好きだった!+284
-7
-
31. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:46
81年生まれです。
なかよし派とりぼん派に分かれてましたよね!私はりぼん派でした。
中学生になると、プチセブンとセブンティーンでも分かれていた記憶が(^-^)+580
-1
-
32. 匿名 2018/04/09(月) 10:30:49
80年生まれです!
eggが愛読書でプリクラ、ピッチがブームでした!
アルバ、ミジェーンのショップ袋持ってたりしてた!+382
-4
-
33. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:01
88年。
もうすぐ平成!って思ってた+119
-5
-
34. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:08
たまごっち
+125
-0
-
35. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:17
たまごっち流行りましたよね?
+780
-1
-
36. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:19
>>18 450円分だった気がする!+65
-2
-
37. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:19
ときめきトゥナイトは愛良世代でした
初恋は卓だった+209
-6
-
38. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:30
>>18
やばい!持ってたー!+39
-1
-
39. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:55
>>22
どっちも実家にまだあるwww
応募者全員サービスのまだVHSのベイビィLOVEのOVAとかも持ってるわ…+56
-2
-
40. 匿名 2018/04/09(月) 10:31:56
初めて買ったCDはglobeの
can't stop fall in love
2枚目はKinKiの
愛されるより愛したい+273
-2
-
41. 匿名 2018/04/09(月) 10:32:12
私が中学の時は、つぶやきシローの絶頂期凄かった!+217
-2
-
42. 匿名 2018/04/09(月) 10:32:17
るろうに剣心 リアルタイム+281
-3
-
43. 匿名 2018/04/09(月) 10:32:33
ここでは最年長の80年生まれです!
りぼん大好きでした!
あと、
光GENJIにハマってました。駄菓子屋でカード(ランダムにフォトカード入ってるやつ)よく買ってました!+281
-3
-
44. 匿名 2018/04/09(月) 10:32:38
85年生まれ
小学高学年の時はKinKi Kidsのどっち派か、中学の時はカミセンで誰が好きかという話によくなってました。
+368
-4
-
45. 匿名 2018/04/09(月) 10:32:42
87年生まれ!子どもが小学生になってそろそろリボンとかなかよしとか買うのかなー笑
今読んでも全く分からなそう!+65
-4
-
46. 匿名 2018/04/09(月) 10:32:48
>>34>>35
たまごっちのパチモンのぎゃおっちとかも持ってた+150
-1
-
47. 匿名 2018/04/09(月) 10:33:06
私も83年生まれです!
中学生の頃みんなで学校カバンにこれを繋げてつけてるのがお洒落の最先端でした。笑+484
-5
-
48. 匿名 2018/04/09(月) 10:33:21
>>28
1987年生まれの今年31で独身です。
同級生は既婚で子供がいる人も結構います。+164
-0
-
49. 匿名 2018/04/09(月) 10:33:27
1986年生まれです!
高校のとき愛読していたのは「ピーチガール」「ラブ☆コン」です( *´艸`)+215
-3
-
50. 匿名 2018/04/09(月) 10:34:19
スラムダンクの主題歌だった大黒摩季の「あなただけ見つめてる」買ったな〜
今は亡き 縦長のシングルCD実家にあるよw+306
-2
-
51. 匿名 2018/04/09(月) 10:34:35
>>15
いいな~!
私なんて単行本はたまにしか買って貰えなかった。
+5
-0
-
52. 匿名 2018/04/09(月) 10:34:55
>>29
懐かしい!!ガチで怖い回とホロっとする回があったのを覚えてる。+19
-0
-
53. 匿名 2018/04/09(月) 10:34:59
80年生まれです。
「こいつら100%伝説」
「銀色のハーモニー」
「ちびまる子ちゃん」
他に篠原千絵、あきの加奈も好きでした。
「ドラゴンボール」「クリーミーマミ」「おぼっちゃまくん」「ダーティーペア」
ファミコンは「桃太郎伝説」「さんまの名探偵」「高橋名人の冒険島」・・
B'z、ミスチル、安室奈美恵・・・
氷河期世代で苦労したけど、子供の頃は楽しい事がいっぱいあったような気がします。
+201
-1
-
54. 匿名 2018/04/09(月) 10:35:01
BBAが集うトピw+6
-85
-
55. 匿名 2018/04/09(月) 10:35:04
85年生まれです
同じくりぼん読んでた
宇多田の登場に衝撃を受けたなあ+170
-1
-
56. 匿名 2018/04/09(月) 10:35:30
MDウォークマンとはなんだったのか…
あっという間に絶滅したよね+309
-3
-
57. 匿名 2018/04/09(月) 10:35:35
水沢めぐみが好きだった!+79
-1
-
58. 匿名 2018/04/09(月) 10:35:38
福山雅治、B'zがすごく流行ってた+26
-3
-
59. 匿名 2018/04/09(月) 10:35:44
85年生まれです。
90年代を生きれてよかったです。
最近「昔はよかった」と心のなかでいつも思ってます。+220
-1
-
60. 匿名 2018/04/09(月) 10:35:52
>>54 あんたも近いうちババァだわ
自分で自分に呪いかけるなってゆりちゃんが言ってたよ+113
-0
-
61. 匿名 2018/04/09(月) 10:36:09
豚キム豚キム〜!ってロンブー淳が叫ぶCM+245
-0
-
62. 匿名 2018/04/09(月) 10:36:34
1988年生まれです。
男兄弟の影響でひたすらモンスターを育てていました。+116
-3
-
63. 匿名 2018/04/09(月) 10:36:38
安室ちゃんとあゆと宇多田の全盛期に立ち会えて幸せでした+352
-1
-
64. 匿名 2018/04/09(月) 10:36:47
83年。
銀狼とかタッキーとか
Jr.黄金期が青春+166
-0
-
65. 匿名 2018/04/09(月) 10:36:47
ナタデココとかティラミスをはじめて食べた時の衝撃!+172
-1
-
66. 匿名 2018/04/09(月) 10:37:11
>>59
同い年!私も90年代を子供として過ごせてよかったなーと思う+116
-0
-
67. 匿名 2018/04/09(月) 10:37:15
周りはりぼんやなかよし派が多い中、ぴょんぴょんが好きだった。+12
-2
-
68. 匿名 2018/04/09(月) 10:37:30
小学生の頃にポケモンがすごく流行った
クラスの全員がポケモンのアニメを見てるかゲームをやってるような感じだった+112
-1
-
69. 匿名 2018/04/09(月) 10:37:48
トイレの花子さん+96
-0
-
70. 匿名 2018/04/09(月) 10:37:53
光GENJIは年上の従姉たちがキャーキャー言ってたな+28
-0
-
71. 匿名 2018/04/09(月) 10:38:04
ポストペット(´・ω・`)+258
-2
-
72. 匿名 2018/04/09(月) 10:38:11
62ですが、モンスター育ての合間に江戸にもタイムスリップしていました。なんせ忙しい幼少期でした。+152
-0
-
73. 匿名 2018/04/09(月) 10:38:19
ルーズソックス デートクラブ
女子高生っていうだけでとにかくちやほやされた。+154
-0
-
74. 匿名 2018/04/09(月) 10:38:23
コナンが長寿連載になってるけど、連載開始当時を知っているのは私たちの世代!という謎の誇りがある。笑+208
-0
-
75. 匿名 2018/04/09(月) 10:38:53
きんぎょ注意報好きでした~
ぎょぴちゃんのぬいぐるみ大事にしてたなあ+290
-0
-
76. 匿名 2018/04/09(月) 10:39:00
ませてる子はちゃおを読んでたよね
そんな私はりぼん派+55
-3
-
77. 匿名 2018/04/09(月) 10:39:31
>>34
ときめきトゥナイトは今読んでも面白い+68
-0
-
78. 匿名 2018/04/09(月) 10:39:31
80年生まれです!
プックリシールが流行って学校の名札の裏に貼ってました!
友達と交換したり買いに行ったりしてました!
+154
-0
-
79. 匿名 2018/04/09(月) 10:39:38
鈴木あみになりたくて吊り眉にしてアヒル口してた黒歴史ww+92
-1
-
80. 匿名 2018/04/09(月) 10:40:29
82年産まれの今年36歳!(戌年の年女)です。りぼん、なかよし、時々ちゃおを買って読んでました。小学校高学年から中学時代に小室ブームがきてglobeとか華原さんとか聞いてました。あとはマイラバやJUDY AND MARYとか。あー懐かしい。+253
-3
-
81. 匿名 2018/04/09(月) 10:41:01
>>74
ワンピースもそうだよね+47
-1
-
82. 匿名 2018/04/09(月) 10:41:15
>>27
ウリナリ懐かしい~
ドーバー海峡横断部ってウリナリだっけ?
あの時期はウンナン全盛期だからどの番組にも出てて番組名がワカラナイや+158
-1
-
83. 匿名 2018/04/09(月) 10:41:24
80年前半なので、ママレじゃなくハンサムな彼女、愛良じゃなくなるみちゃん世代です。
りぼん最強世代!+116
-2
-
84. 匿名 2018/04/09(月) 10:41:30
クイズ100人に聞きました!+24
-0
-
85. 匿名 2018/04/09(月) 10:41:31
>>66ねー!テレビ、芸能人、ドラマ、文房具、オモチャ、ドラマ、漫画、ファッション何もかもが魅力的でしたね!
90年代はまだ小・中学生だったので思いきったお洒落が出来なかったですがね(;;)アムラーのお姉さん達が羨ましかった。+38
-0
-
86. 匿名 2018/04/09(月) 10:41:34
すぎ恵美子さんの漫画を中学生の時見てドキドキしてました!+61
-2
-
87. 匿名 2018/04/09(月) 10:42:16
だめだ、昔のことが思い出せねぇwww
みんなのコメ見て「あぁ〜!」ってピンとくるw
みんな物覚えいいね+142
-2
-
88. 匿名 2018/04/09(月) 10:43:01
1988年生まれです( ´ ▽ ` )
ポケモン全盛期で、小学校にゲームボーイカラーと通信ケーブルこっそり持ち込んでポケモン交換してました。犬夜叉やるろ剣など、今も有名な漫画がアニメでやってましたよね。
トピ画の漫画も全部分かりますw
+80
-1
-
89. 匿名 2018/04/09(月) 10:43:10
花金データランドと投稿トクホウ王国好きだったなぁ〜+147
-1
-
90. 匿名 2018/04/09(月) 10:43:41
90年代楽しかった!!!!!!
シャンプーにスパイスガールズ、スキャットマンジョン、トラコンのリュックにEGスミス、GSHOCK、SPOON、ピエヌ、PJラピス、ボングー・・・+77
-2
-
91. 匿名 2018/04/09(月) 10:43:44
ノストラダムスの予言に怯えてた+202
-1
-
92. 匿名 2018/04/09(月) 10:43:56
ロケット鉛筆~+93
-0
-
93. 匿名 2018/04/09(月) 10:44:51
>>87
私も今必死で思いでの扉をこじ開けてみてるよ。言われたらあ~ってなるのにね…+8
-0
-
94. 匿名 2018/04/09(月) 10:45:04
たまごっち、ポケビといえばこれも↓+154
-2
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 10:45:29
ボングー、高校のとき使ってる友達多かった!+67
-0
-
96. 匿名 2018/04/09(月) 10:45:53
>>47
篠原ともえがこういうのじゃらじゃらつけてたよね+132
-1
-
97. 匿名 2018/04/09(月) 10:45:55
>>82ポケビのレッドエンジェル聴きたくなった(笑)千秋は好きになれなかったけどあの曲好き!+45
-1
-
98. 匿名 2018/04/09(月) 10:46:15
>>95
ああ~!
懐かしい!+3
-0
-
99. 匿名 2018/04/09(月) 10:46:22
懐かしいー
84年生まれ、初めて買ったCDはSPEEDのwhiteloveだったかなー
同い年の子が歌って踊ってかっこよくて衝撃だった+109
-0
-
100. 匿名 2018/04/09(月) 10:46:34
ジャニーズにハマってMyojo毎月買ってたなー
+80
-2
-
101. 匿名 2018/04/09(月) 10:46:37
今年33歳です。
あの頃のドラマもよかったですよね。
魔女の条件、未成年、伝説の教師、聖者の行進などなど。まだいっぱいあるからキリがないけど!
今みたいに規制がないからリアリティがあった!+186
-1
-
102. 匿名 2018/04/09(月) 10:46:41
高校ではオレンジレンジが流行ってた〜+92
-0
-
103. 匿名 2018/04/09(月) 10:46:57
1988年生まれです!
ポケモンしたくてゲームボーイ親にねだってた(笑)+14
-1
-
104. 匿名 2018/04/09(月) 10:47:03
このトピ見てるとセンチメンタルになってくる+106
-1
-
105. 匿名 2018/04/09(月) 10:47:28
シャンプーはティセラ使ってた!
ヌーヴとか資生堂全盛期だったよね+208
-0
-
106. 匿名 2018/04/09(月) 10:47:29
1982年生まれ。1981年生まれと同級生です。
子供の頃は、TVアニメが充実してたな。
メイプルタウン物語、ステップジュンなどが好きでした。男子向けの特撮アニメも充実してたけど、不思議と兄とはチャンネル争いせず見てた。
漫画は、ぴょんぴょん→りぼん派へと変わりました。
小学生の頃はサンリオキャラが流行った!お店でグッズを買ってもらうのが楽しみだった。+58
-0
-
107. 匿名 2018/04/09(月) 10:47:37
>>89
投稿トクホウ王国!大好きでした!ウンナンはとにかくよく見てた。
今の子供もイッテQとヒルナンデス見てるだろうからウンナン好きなのかな?+90
-0
-
108. 匿名 2018/04/09(月) 10:47:52
宜保愛子さんの心霊番組。よく見てたわ~+124
-0
-
109. 匿名 2018/04/09(月) 10:48:06
>>104 あの頃に戻れるなら戻りたいね
好きだったあの人元気かな〜なんつって+56
-0
-
110. 匿名 2018/04/09(月) 10:48:07
84年生まれ。
あなたとスキャンダル好きだったな。
買っちゃおっかなー。+51
-0
-
111. 匿名 2018/04/09(月) 10:48:17
8㎝CDってあったよね?
小さいサイズのCD+153
-0
-
112. 匿名 2018/04/09(月) 10:48:18
たまごっち流行ってたねー!
サボりがちでしょっちゅう
くちぱっちにしかならなかったw+49
-0
-
113. 匿名 2018/04/09(月) 10:48:21
83年生まれです^_^
先日のCDTVスペシャルを見ながら、90年代の音楽って最高だなと思いました!
あの頃、この歳では当たり前のように結婚してると思ったけど、まさかの独身街道にビックリしています…ww+156
-0
-
114. 匿名 2018/04/09(月) 10:48:32
サンリオ!子供のころ大好きだったから懐かしくてショップによく立ち寄るよ
子供だらけの中で浮いているけど。笑
私はポチャッコ派でした!+73
-0
-
115. 匿名 2018/04/09(月) 10:48:43
DA PUMPと知念里奈好きだったわ+148
-1
-
116. 匿名 2018/04/09(月) 10:49:19
80年生まれです。ついでにトンチンカンを全巻集めて枕元において毎晩読まなきゃ眠れなかった事を小学校で話したら凄くバカにされて悲しかった。
私はぬけ作先生が大好きなんだよ!+36
-1
-
117. 匿名 2018/04/09(月) 10:49:27
ミネラルウォーターが出た頃は本当はジュース飲みたいのにおしゃれぶって持ち歩いてたな笑
+25
-0
-
118. 匿名 2018/04/09(月) 10:50:03
高校生のときデコメが流行って色んなキャラのやつでメール送ってた!+39
-0
-
119. 匿名 2018/04/09(月) 10:50:37
これ桃とかアイスクリームとかそのまんまの香りで集めてた+191
-1
-
120. 匿名 2018/04/09(月) 10:50:41
ぼくの地球を守って
今でも一番好きな漫画+22
-0
-
121. 匿名 2018/04/09(月) 10:50:43
りぼんやなかよしで連載してた漫画はアニメ化されたのも多かったね。+252
-0
-
122. 匿名 2018/04/09(月) 10:51:04
小学生の時、肌水つかってました
多分化粧水?だけど乳液でふたをする知識もなく、ぺちゃぺちゃつけて大人気分を味わってたなあ+243
-1
-
123. 匿名 2018/04/09(月) 10:51:48
>>111
あったあった!
下のプラスチック部分の田みたいなのってなんだろう?って思ってた+59
-0
-
124. 匿名 2018/04/09(月) 10:52:04
>>112
私はわざとグレさせておやじっちにしてたなあ~懐かしい~+6
-0
-
125. 匿名 2018/04/09(月) 10:52:06
ピエヌに憧れを抱いてた!+79
-0
-
126. 匿名 2018/04/09(月) 10:52:11
プリクラ=プリント倶楽部+267
-1
-
127. 匿名 2018/04/09(月) 10:52:26
>>82
ドーバー海峡はウリナリでした。米ちゃんって女の人メンバーいましたよね?面白かった!
社交ダンスとか、ポケビブラビ、ホワイティも+29
-0
-
128. 匿名 2018/04/09(月) 10:52:44
ポケベルからの~ピッチ+34
-1
-
129. 匿名 2018/04/09(月) 10:52:54
80年と89年だと全く違うよなーと思ったけど、
80年と83年でも全然違っててびっくり。
+115
-0
-
130. 匿名 2018/04/09(月) 10:53:09
>>115
西川くんとあややもCM出てたよね?+28
-0
-
131. 匿名 2018/04/09(月) 10:53:35
E-girlsが出てきたときあのDREAMのメンバーまだ活動してるの?と思った!
私が高校生か中学生のとき三人組で活動してていつのまにか増員してそれで消えていったと思ってたから+49
-1
-
132. 匿名 2018/04/09(月) 10:53:40
今あらゆるメディアやメーカーが私たち世代を狙ってるよね
平成初期ぐらいに流行ったアニメを再アニメ化したり、
当時の人気少女マンガのグッズ販売したり。+94
-2
-
133. 匿名 2018/04/09(月) 10:53:54
>>126 姉妹品でスタンプが作れるスタンプ倶楽部がほんの一瞬あった。
あと名刺つくれるやつも。+162
-0
-
134. 匿名 2018/04/09(月) 10:54:01
お出掛けした時サンリオでお菓子を買ってもらうのが楽しみだったな~+14
-0
-
135. 匿名 2018/04/09(月) 10:54:44
>>132
セーラームーンリメイクとかね〜
成長して金持ってる世代だから上手い商売と思うわ。セーラームーンのメイクグッズ買ってしまった+72
-0
-
136. 匿名 2018/04/09(月) 10:54:54
>>1
82年生まれ りぼんのこれどんぴしゃ世代ー+40
-0
-
137. 匿名 2018/04/09(月) 10:54:55
>>132
物欲がある世代なのかな+18
-0
-
138. 匿名 2018/04/09(月) 10:55:04
>>127
ウリナリか!ありがとうございます
ポケビブラビの人気投票用紙みたいなの小学校で記入した覚えがある+12
-0
-
139. 匿名 2018/04/09(月) 10:56:11
>>133
スタンプクラブwww懐かしいww+45
-0
-
140. 匿名 2018/04/09(月) 10:56:15
ねるねるね〜るね
力水
桃天
ごめんねって名前の飲料水+178
-1
-
141. 匿名 2018/04/09(月) 10:58:03
83年の34歳です。皆さんが挙げてくれてるもの、
すごい懐かしいし、胸がきゅんとなります。
結構独身の方がいて、自分と一緒でホッとしました(笑)
みんな、ありがとう。+147
-0
-
142. 匿名 2018/04/09(月) 10:58:17
私も83年です、小学生の時セーラームーンごっことかシールやレターセット交換とかして毎日遊んだな。
ショートカットの子は有無を言わさずマーキュリー役だった(笑)+70
-0
-
143. 匿名 2018/04/09(月) 10:58:47
84年生まれ、33歳。
なかよし買っててミラクルガールズが好きでした。
友達がりぼんを買っていたので、毎月なかよしと交代して読んでいました。
同時に少年サンデーも読んでいて、ゴーストスイーパー美神と今日から俺はが大好きでした。
ドラマは金田一にハマり、漫画も買ってました。
コナンも読んでいたなぁ〜。
兄がいるので、少年漫画も好きでした。というか今は少女漫画読んでない…+86
-0
-
144. 匿名 2018/04/09(月) 10:59:59
ちょうど80年生まれです。この曲↓中学ですごく流行った!80年代といっても開きがあるからピント来ない人もいるかなぁ?^^;+195
-0
-
145. 匿名 2018/04/09(月) 11:00:13
世界名作劇場。ピーターパンの冒険・トラップ一家物語が好きだった。+122
-0
-
146. 匿名 2018/04/09(月) 11:01:07
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば、めっちゃ好きだったんですよね〜
小学生の時はウリナリとか、特報王国?とか好きで、中学生には気分は上々が大好きでした。
ウッチャンナンチャンの勢いって凄かったですよね。+56
-0
-
147. 匿名 2018/04/09(月) 11:01:51
鈴木蘭々のなちゅるご、肌水、ピエヌ、海のうるおいそう 使ってたー
ともさかりえとかキンキ、タッキーが人気だったな+111
-1
-
148. 匿名 2018/04/09(月) 11:01:59
学生の時、このグミにはまって食べまくった。
好きな相手にキュン!てなってるCMのやつ笑+111
-0
-
149. 匿名 2018/04/09(月) 11:02:03
>>111
まだ持ってるよ~
実家に大量にある
売りそびれた(笑)
リサイクルショップ行っても、買い取りどころか引き取ってもくれなくなったw
カラオケver.入ってたりとかシングルver.とかで収録されてるからもう手に入らないかもと処分できずにいるよ+9
-0
-
150. 匿名 2018/04/09(月) 11:02:13
>>116
ついでにトンチンカン!
懐かしいw
まりもっこりみたいのいたよね?
+16
-0
-
151. 匿名 2018/04/09(月) 11:02:37
>>146
投稿特報王国懐かしい!
くりまたすみこと、Mrマリックとか
あの番組のあとにご飯くらいの神田うのの番組ありませんでした?+45
-0
-
152. 匿名 2018/04/09(月) 11:03:15
なんでか分からないけど、おはスタに出てたレイモンドという謎の外国人をいまだに覚えてる+41
-0
-
153. 匿名 2018/04/09(月) 11:03:17
79年生まれです…このトピに参加出来ないのが悔しいです……+18
-7
-
154. 匿名 2018/04/09(月) 11:03:33
エドワードファーロングが好きでカップヌードルのCM見るとドキドキした+8
-0
-
155. 匿名 2018/04/09(月) 11:03:35
プリクラ集め、交換流行ったよねー
ルーズソックス、ソックタッチwww
+118
-0
-
156. 匿名 2018/04/09(月) 11:03:50
「とんねるずのみなさんのおかげです」が好きでした。
学校ではノリコのまねが流行ってました。
宮沢りえやチェッカーズのフミヤがレギュラーで出てて、憧れてました。+16
-0
-
157. 匿名 2018/04/09(月) 11:03:52
私田舎の83年産まれ
りぼん、なかよし、ちゃおなんかは
読めてたけどアニメはまだチャンネル少ない時代でポンキッキ、コナン、クレヨンしんちゃんなど
どれも放送してなかった…
都会のお土産定番はミスド!!(笑)
+34
-0
-
158. 匿名 2018/04/09(月) 11:04:08
>>153
youも参加しちゃいなyo!+45
-1
-
159. 匿名 2018/04/09(月) 11:04:33
主さんと同じ1983年生まれです!
1997年~1999年ごろは(14歳~16歳)ビジュアル系ブームで
hideが亡くなったのが本当にショックでした。
最近YOSHIKIがTVに出るたびにその当時の話や映像が流れるので
その時のことをよくを思い出します。+68
-0
-
160. 匿名 2018/04/09(月) 11:04:50
「恐竜家族」小学生の時に見てた〜
オープニングの出だしが、少し怖かった記憶w+120
-0
-
161. 匿名 2018/04/09(月) 11:05:13
初めて読んだ漫画が立ち読みしたなかよしの、レイアースの最終回だった
当時幼稚園くらいで意味がわからなかったけど、なんでか覚えてる+8
-0
-
162. 匿名 2018/04/09(月) 11:06:18
Jリーグが開幕した年って、男子がJリーグチームの靴とか帽子とかの所持率高くなったですか?
なんかヴェルディ川崎がカズがいたから人気!みたいなイメージw+131
-1
-
163. 匿名 2018/04/09(月) 11:06:49
>>138
学校で書いたんですかwww
私は近所のCD屋で書いた記憶があります。なんかポスターもらいました。
結局目標に届かなくて、マスター音源生放送で鉄球落として壊してましたよね+7
-2
-
164. 匿名 2018/04/09(月) 11:07:53
幽☆遊☆白書。今でも好き。
クラスで飛影派と蔵馬派に分かれてた。+123
-0
-
165. 匿名 2018/04/09(月) 11:08:01
>>160
めっちゃ見てました!!
超気持ち悪い気がするけど、クセになって見てしまうというか…
今改めて見てみたい!
この頃の海外ドラマ、面白かったですよね。
フルハウス以外にも大体面白かった記憶です。+59
-0
-
166. 匿名 2018/04/09(月) 11:08:19
83年生まれです。コメント読むのが楽しい!(笑)
私は東映の不思議コメディシリーズをよく観てました。
特にポワトリンが好きだったな〜。決め台詞が好きでした!+129
-0
-
167. 匿名 2018/04/09(月) 11:08:19
30人31脚ってのあったよね。
あとイライラ棒とか。
バラエティが本当におもしろかった!+177
-0
-
168. 匿名 2018/04/09(月) 11:08:54
NHK教育の子供向けアニメが好きでした。天才てれびくんの中のコーナーで、ジーンダイバーだったかな?恐竜の世界に現代の女の子が冒険しにいくアニメが好きでした+30
-1
-
169. 匿名 2018/04/09(月) 11:09:12
82年生まれ!
中学生の時に小室ファミリー流行ってて、密かに入りたいって思ってたw
安室ちゃんの細眉マネしてヤンキーみたいになっちゃってる子とかいた
ひなのちゃんと鳥羽潤のCMか好きで、メンズポッキーよく食べてた+125
-1
-
170. 匿名 2018/04/09(月) 11:09:21
#2#2か**9
ポケベル打ってました。+6
-0
-
171. 匿名 2018/04/09(月) 11:09:55
懐古厨と言われたらそれまでだけど、娯楽的な意味合いでいい時代だったよ本当に+53
-0
-
172. 匿名 2018/04/09(月) 11:10:42
さん さん さん さわやか3組~♪
当時3組だったのでめちゃくちゃ好きな番組でした!+171
-0
-
173. 匿名 2018/04/09(月) 11:11:17
>>169
そういえば鳥羽潤ってめっちゃ人気でしたよな!
なんか急に見なくなった記憶です。+127
-0
-
174. 匿名 2018/04/09(月) 11:11:30
おはスタに出てた怪人ゾナー
あれがナルトのシカマルとかやってる声優の森久保祥太郎だと気づいたのは、高校くらいの時だった
オタクでごめん+10
-1
-
175. 匿名 2018/04/09(月) 11:12:35
83年早生まれです
ポケベル使ったことは無いけど、ピッチ使ってました+113
-0
-
176. 匿名 2018/04/09(月) 11:12:51
ラルクVSグレイ
ラルク派だったけど普通にグレイも好きで聴いてた。+124
-0
-
177. 匿名 2018/04/09(月) 11:13:18
DEEN
フィールド・オブ・ビュー
L⇔R
今でも胸がときめきます(о´∀`о)+112
-0
-
178. 匿名 2018/04/09(月) 11:13:47
ウゴウゴルーガ!+58
-0
-
179. 匿名 2018/04/09(月) 11:14:19
>>172
さんさんさん 太陽のひかり〜
ぼくらの肩に ふりそそぐ〜
未だにふっと思い出しては口ずさんでしまいます(笑)+78
-0
-
180. 匿名 2018/04/09(月) 11:14:38
けろけろけろっぴのゲームとるるる学園が好きでした!
+67
-0
-
181. 匿名 2018/04/09(月) 11:14:40
金田一少年の事件毎週楽しみにしてた
小学生の頃に連載が始まった名探偵コナンは今も好き
こんなに長く続くとは思ってなかったなあ+106
-0
-
182. 匿名 2018/04/09(月) 11:14:57
おめぇもババァになるよ!ブサイグが+1
-13
-
183. 匿名 2018/04/09(月) 11:15:52
高校の時のあゆが爆発的に流行ったな~。今の姿からは想像のできないかわいさだった。ルーズソックスと紺ハイソとかも懐かしい。女子高生が元気な時代だった。+117
-0
-
184. 匿名 2018/04/09(月) 11:16:50
85年生まれ
セーラームーンめっちゃ流行ってた。
小中学時代に戻りたい!+55
-0
-
185. 匿名 2018/04/09(月) 11:17:43
90年代のJポップは最高だと思う
それを思春期に享受できて本当よかった+97
-0
-
186. 匿名 2018/04/09(月) 11:19:49
>>178
ウゴウゴルーガなつかしい
あとポンキッキーズも+95
-0
-
187. 匿名 2018/04/09(月) 11:20:47
何人か独身がいて安心してる自分がいる笑
あとセーラームーンとか昔のアニメグッズが店頭に並んでたら絶対立ち止まります!
あのとき買ってもらえなかったものが多いから欲しくなるよねー
by.85年生まれ今年33才+86
-0
-
188. 匿名 2018/04/09(月) 11:21:44
>>155
ソックタッチ!!私はスティック糊派だった笑
最近ホームセンターやドラッグストアとかでソックタッチ見かけたことがるけど当時とおんなじパッケージだった!蓋がピンクのやつと黄色いやつ。
+104
-0
-
189. 匿名 2018/04/09(月) 11:22:28
87年生まれ
8時だJだっけ、ジュニアがたくさん出る番組が流行ってました+81
-0
-
190. 匿名 2018/04/09(月) 11:24:02
女の子の中高生向けのエロ雑誌売ってたよね?
名前忘れたけど笑+59
-1
-
191. 匿名 2018/04/09(月) 11:24:32
83年生まれです!
棚の中になぜか、こんなものが…!
ストローみたいですが、これって、りぼんの付録ですよねww
グッドモーニングコールだ!+3
-0
-
192. 匿名 2018/04/09(月) 11:24:55
w-inds.が好きだった。歌もダンスも他のアイドルよりずば抜けてた
今でも活躍してるけど、なんで干されたんだろう+59
-0
-
193. 匿名 2018/04/09(月) 11:25:27
ルーズソックス全盛期が中学生辺りで、自分が高校生になった時には紺のハイソックス派が多数になってたな。
私も高2からは紺のハイソックス派でした。
これは地域性とかあるのかなぁ?+45
-0
-
194. 匿名 2018/04/09(月) 11:25:45
>>164
オープニングソングの微笑みの爆弾が脳内再生されてなぜか仕事中ずっと流れてることある!笑
ありがとございーますっ♪って部分が離れない笑+53
-0
-
195. 匿名 2018/04/09(月) 11:25:50
>>190
今や普通の少女誌すらエロ入ってるからなあ…+6
-1
-
196. 匿名 2018/04/09(月) 11:25:59
>>28
34歳独身だよ!
T.M.RevolutionがHEY!HEY!HEY!に初めて出たときめっちゃ面白かった!!
からだがっ夏にな〜る〜ってのを真似しながらがっから帰ったなあ
+121
-0
-
197. 匿名 2018/04/09(月) 11:27:08
>>166
いや~懐かしい!
「愛ある限り闘いましょう!命燃え尽きるまで 美少女仮面ポワトリン!!」
自分で「美少女」って言っちゃうのね(笑)
セーラームーンも自分で言ってた?+36
-1
-
198. 匿名 2018/04/09(月) 11:27:17
>>191です
すみません、画像貼れてなかったです。+25
-0
-
199. 匿名 2018/04/09(月) 11:29:05
毎週土曜9時のドラマ。
家なき子
堂本版の金田一
銀狼怪奇ファイル
FIVE
ぼくらの勇気未満都市
透明人間+189
-0
-
200. 匿名 2018/04/09(月) 11:30:06
どれも懐かしすぎて昼間から泣きそうw+52
-0
-
201. 匿名 2018/04/09(月) 11:30:31
ひとりでできるもん!のまいちゃん…
同年代の彼女がすでにお亡くなりになっていたことを最近知って衝撃
包丁で切るときは猫の手ってあれで覚えたよ(;▽;)+131
-0
-
202. 匿名 2018/04/09(月) 11:31:51
金田一や銀狼好きだったな
なんか常にキンキのドラマやってた気がする!
人間失格はショッキングだった…+98
-0
-
203. 匿名 2018/04/09(月) 11:32:49
>>201
知らなかった!
うわー大好きで見てたからショックだ+39
-0
-
204. 匿名 2018/04/09(月) 11:33:00
松坂世代
女ですがミニ四駆、ビックリマンシール集めてました
専用ファイルにしっかり保存
あれ、どこいったんやろ笑
+22
-0
-
205. 匿名 2018/04/09(月) 11:34:06
>>166
私も不思議コメディーシリーズ大好きだった!
初めて買ってもらった魔法のステッキがぱいぱいのやつで、
いぱねまのEDに登場したオルゴールも買ってもらった覚えがある。
ポワトリンの他にも、トトメス・うたう!大龍宮城があって、
シュシュトリアンで打ち切りになったのはショックだったなぁ(´;ω;`)
+108
-1
-
206. 匿名 2018/04/09(月) 11:36:00
私の周りでは(中学くらいかなぁ)元気がでるTVの三上大和の人気が一時期凄かった。なんか、お父さんが青森に御殿(城)を建てたって人+27
-0
-
207. 匿名 2018/04/09(月) 11:36:46
205です。
私も83年生まれです。
大事な事が抜けて(´・ω・`)+2
-0
-
208. 匿名 2018/04/09(月) 11:37:15
>>71
はい、クイニーアマン+1
-0
-
209. 匿名 2018/04/09(月) 11:37:42
キョンシーが怖くて怖くて仕方なかった。
いまなら普通に見れそうだけど+84
-0
-
210. 匿名 2018/04/09(月) 11:38:43
83年生まれです。
高校の頃はDA PUMPに皆夢中でした。+22
-0
-
211. 匿名 2018/04/09(月) 11:39:16
>>190
エルティーンのことか!?
なぜか友達に貸し付けられたことがある笑+60
-0
-
212. 匿名 2018/04/09(月) 11:40:18
わかるー!
キョンシー恐怖でしかなかった笑
お札取れるなよーって祈ってた
チビキョンシーとテンテンかわいかったな~
怖いくせによく観てた+66
-0
-
213. 匿名 2018/04/09(月) 11:40:24
私も松坂世代。
中学ではNIKE狩りが横行してたな~ その度に全校集会開かれたり。 修学旅行はサリン事件の影響で予定が大きく変更したりだったな。(行き先は東京で変わらなかったけど)+28
-0
-
214. 匿名 2018/04/09(月) 11:40:49
>>169
コメント読んで思い出したけど鳥羽潤にファンレター送ったのいま思い出した笑+10
-1
-
215. 匿名 2018/04/09(月) 11:42:53
小学生の頃、KinKi Kidsどっち派って話で盛り上がった。ドラマもKinKi Kidsばっかりだったな。またドラマ見たい。+66
-0
-
216. 匿名 2018/04/09(月) 11:44:00
ウッチャンナンチャンのこれができたら100万円と、電波少年が大好きで録画して観てた!ドラマはキムタクと常盤貴子のビューティフルライフにハマった。+71
-0
-
217. 匿名 2018/04/09(月) 11:44:59
>>91
1999年が近づくとその手の番組が多くなってきて、そして何事もなく2000年突入。笑+25
-0
-
218. 匿名 2018/04/09(月) 11:46:47
>>190
エルティーンとかいうやつじゃない?笑
なんか読んだ記憶がある+41
-0
-
219. 匿名 2018/04/09(月) 11:47:50
夏休みは朝からラジオ体操。
午前中にタッチ。
お昼は天まで届け。
年がら年中、夕方の4時からあぶない刑事とか刑事貴族とか刑事ドラマタイム。
6時25分からはアルフやフルハウス、ドギーハウザー!+90
-0
-
220. 匿名 2018/04/09(月) 11:48:41
トイレの花子さん+3
-0
-
221. 匿名 2018/04/09(月) 11:49:30
81年生まれです。
ポワトリンとかメイプルタウン物語とか懐かしい〜!!
おちゃめなふたごが大好きです(今も)
本もアニメもハマった!!
セーラームーンは連載初回から読んでました。+31
-0
-
222. 匿名 2018/04/09(月) 11:50:51
小学校のころは銀色のパッチン留めが大流行してた。
卒業アルバムにも書いてあったような笑+12
-0
-
223. 匿名 2018/04/09(月) 11:52:26
こんなやつ作ってお昼休みとかに遊んでた!
めくったら「アホ」とか書かれてたり(笑)+170
-0
-
224. 匿名 2018/04/09(月) 11:53:30
>>211それ、妹(88年生まれ)が普通の雑誌だと思って立ち読みせずに買ってきて、
家に帰ってから「どうしよう!めっちゃエロい雑誌買ってしまった!」って言ってきた(笑)
本当に表紙はニコラみたいな感じなんだよね。+44
-0
-
225. 匿名 2018/04/09(月) 11:57:03
>>160
83年生まれです。
そういえばあったな〜
内容はよく覚えてないけど、今思うと
すごいリアルw+7
-0
-
226. 匿名 2018/04/09(月) 12:01:01
>>59ですが、2000年頃のネットって平気で顔とか私生活晒したり今みたいに派手じゃないから好きでした。当時の陰があるネット社会好きでしたよね。(がるちゃんは好きですよ)
チャットにはまってましたね。日本中の人達と会話できるのが楽しかった。顔が見えない相手に対して、その人の雰囲気とか姿とか想像を膨らませるのが楽しかった。
興味本意で2ちゃんを見たとき、すごく衝撃的でした。人間の闇が詰まったような掲示板だったので。+40
-0
-
227. 匿名 2018/04/09(月) 12:02:06
バトル鉛筆を転がして遊んでた+13
-1
-
228. 匿名 2018/04/09(月) 12:04:00
87年生まれ
とにかくKinKi Kidsが好きでした
昨年のKinKi Kids20周年、ぼくらの勇気スペシャルは胸熱でした+85
-1
-
229. 匿名 2018/04/09(月) 12:04:40
電撃イライラ棒、私だったら絶対うまくやるのに…!って思って見てたw
のちにおもちゃでイライラ棒発売されたから買ってもらったけど、結構難しかった+76
-0
-
230. 匿名 2018/04/09(月) 12:05:48
84年生まれの今年34歳です。
私はりぼん買って2歳下の妹がなかよし買ってました。
りぼんならこどものおもちゃ、赤ずきんチャチャ、あなたとスキャンダルが好きでなかよしならミラクルガールズ、セーラームーン、闇は集うが好きでした(^◇^)+44
-0
-
231. 匿名 2018/04/09(月) 12:07:04
>>229きっと、時間制限があるから焦ってミスるんだよね。+12
-1
-
232. 匿名 2018/04/09(月) 12:08:08
マジカルバナナ♪
バナナと言ったら黄色い♪+111
-0
-
233. 匿名 2018/04/09(月) 12:08:13
81年生まれです。
ジャンプもりぼんも凄かったし、ファミコンやスーファミにも夢中になりました。
生まれて初めてやったRPGはドラクエⅢで、勇者ああああを単身突っ込ませて大ガラスに袋叩きにされたのはいい思い出。
ストⅡとかぷよぷよにも弟とハマったなぁ。+29
-0
-
234. 匿名 2018/04/09(月) 12:08:38
80年です!
にこにこぷん世代
セーラームーン読んでアニメも見てました
学生時代のプリクラは加工無しの画面小さいやつ
+85
-0
-
235. 匿名 2018/04/09(月) 12:08:52
中学生の時は女子がビジュアル系にはまっていて、雑誌を持ち寄ってそれぞれ好きなひとのページを切り抜いてあげあってたな〜+6
-0
-
236. 匿名 2018/04/09(月) 12:11:17
和田アキ子と古舘さん?がでてた悪魔のささやきっていう番組ありましたよね。
不幸話をして同情とお金を貰う番組。+34
-1
-
237. 匿名 2018/04/09(月) 12:11:29
無印のセーラームーンの最終回あたりでセーラー戦士が全滅したのはショックだった。+29
-0
-
238. 匿名 2018/04/09(月) 12:14:03
こういうトピ落ち着くわー!
懐かしくて胸がギューっとなったりクスっと笑えたり!
私の周りリアルでこんな話題になることってないから!+68
-0
-
239. 匿名 2018/04/09(月) 12:14:05
>>226
すごくわかります。
私は小学生の頃から海外ドラマ大好きなんだけど、あのころ周りは誰も見てなくて語れないのがつまらなかった。
2000年くらいからドラマごとにファンサイトがたくさんできて、ずーっと何年も溜め込んでたぶん(笑)掲示板でおしゃべりするのに夢中になりました!
本当は自分で作りたかったけど知識がなかった(笑)+12
-0
-
240. 匿名 2018/04/09(月) 12:15:55
90年代、私の中では青春ドラマといったら堂本剛だった。+31
-0
-
241. 匿名 2018/04/09(月) 12:20:20
私も83年生まれです
思春期の扉を「ふしぎ遊戯」で開けたw+86
-0
-
242. 匿名 2018/04/09(月) 12:24:25
83年生まれ。
中学生の頃はキンキやカミセンが好きなコ多かった。
SMAPが好きだとちょっとマセてるって言われてた。
ちなみに、私はTOKIOファンだったんだけど、周囲にTOKIOファンは誰一人としていなかったorz
「長瀬カッコいいよね」と言ってくれる人はいましたけどね(´・ω・`)+57
-1
-
243. 匿名 2018/04/09(月) 12:27:50
ゲームはマリオカートとカービィが好きでした+33
-0
-
244. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:51
>>239レスありがとうございます!そうなんですよ!いろんなページが出来てて面白かった!悩み事語る掲示板とか!
私は椎名林檎のファンサイトのチャットの常連でした。夢中に会話してました。まさに中毒でした(笑)学校生活に満足してなかったもので。
私もサイト作りたかったけど知識無くて出来なかった(笑)めっちゃ可愛いサイトを妄想してました。+13
-1
-
245. 匿名 2018/04/09(月) 12:29:37
小5の時にXファイルの放送が始まって、超ハマって見てました。
しかし地上波放送以降のシーズン見てなくて、去年急に気になってヤフオクで全巻買って、今旦那と観てますw+60
-0
-
246. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:15
や〜ったやったやった
でーきーた〜♪
えいえいおーおー
えいえいおー
えいえいおーおー
えいおーおー♪+61
-1
-
247. 匿名 2018/04/09(月) 12:35:10
86年生まれです。自分でもなぜか不思議でわからないけど、80年代とか生まれた前後の年に流行った歌が大好きです。すごく懐かしい気持ちになる。無意識に耳にしていたのかなあなぜか実家に帰ってきたような安ど感がわく・・・80年代生まれだからでしょうか。十代二十代のころに聞いていた歌とはまた違う感覚になります+17
-0
-
248. 匿名 2018/04/09(月) 12:35:25
高校の時メル友がいた!
サイトで知り合った、県外の全然知らない人
危ないかなとドキドキしつつも、年の近い男の子や社会人のおねーさんと音楽や趣味、職業の話で盛り上がって楽しかったwたまに電話もしたり
あの頃やり取りしてた人たち、今どうしてるんだろ〜+65
-0
-
249. 匿名 2018/04/09(月) 12:36:06
>>1
ドンピシャ過ぎてテンション上がったwww+9
-0
-
250. 匿名 2018/04/09(月) 12:36:11
>>241
80年代生まれの女子にはふしぎ遊戯は特別ですよね・・・!これは別格で有名だったなあ+30
-0
-
251. 匿名 2018/04/09(月) 12:37:19
最近の少女マンガは過激!とか言われるけど私たちが小中高のときが最高に酷かったと思う。すぎ恵美子さんの頭がフットーとか快感フレーズとか。+53
-0
-
252. 匿名 2018/04/09(月) 12:37:48
>>223
あったあった!なつかし!あと、船の形のやつ知りませんか!?
目つむってどっか一か所を持ってもらって、
目を開けたら船の位置が(向きとか)変わってたりするやつです。+12
-0
-
253. 匿名 2018/04/09(月) 12:42:29
>>205
2枚目島崎和歌子?ww
懐かしすぎて笑ったわ!+19
-0
-
254. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:03
83年 セーラームーン ママレードボーイ ご近所好きだった+41
-0
-
255. 匿名 2018/04/09(月) 12:49:14
>>246
ポッケ ポッケ ぱぴぷぺぽーっけ
おやつすっき おひるねすっき
おともだちは?もっと好き♪+167
-0
-
256. 匿名 2018/04/09(月) 12:56:05
>>255このサルの声としゃべり方癒されるんだよ。
あと金魚注意報のぎょぴちゃんも!+43
-0
-
257. 匿名 2018/04/09(月) 12:59:36
朝起きてタルるート君見て、不思議コメディーシリーズ見て笑っていいとも増刊号見て、ご飯食べて遊び行って、夕方帰ってきてちびまる子ちゃん見て、サザエさん見てキテレツ見て、世界名作劇場見ながら夕飯食べて、終わったらイヤイヤ宿題やって終わった小学時代の日曜日+94
-0
-
258. 匿名 2018/04/09(月) 13:01:37
夕方6時のテレ東のアニメ
姫ちゃんのリボン
剣勇伝説YAIBA
赤ずきんチャチャ
鬼神童子ZENKI
ウェディングピーチ
等々
書ききれないくらい面白いアニメが多かった。+42
-0
-
259. 匿名 2018/04/09(月) 13:04:22
ピンキーちょうだい♪ピンキーちょうだい♪の、ハートとか、粒ガムの絵柄が付いてるのが見つけたくて、よく食べてたなぁ。+86
-0
-
260. 匿名 2018/04/09(月) 13:05:34
>>222
銀色のパッチン留め
それの事’スリーピン’って呼んでましたよね。うちの地域だけかな?中学の時は皆それで留めてひとつしばり(又は2つ結び)してましたねー+3
-0
-
261. 匿名 2018/04/09(月) 13:06:38
おでこの眼鏡でデコデコでこり~~~ん+21
-1
-
262. 匿名 2018/04/09(月) 13:09:07
84年生まれです
懐かしすぎて胸アツ!+28
-0
-
263. 匿名 2018/04/09(月) 13:09:29
ハイスクールミステリー?っていうアニメ知ってる方いますか?エンディングがなんとなく不気味で未だにトラウマです。アニメの内容は覚えていないけど+2
-0
-
264. 匿名 2018/04/09(月) 13:09:45
88年生まれです。
小学生の頃、大多数の女の子はなかよし派とりぼん派に分かれてました。
私はなかよし派でした。カードキャプターさくらが好きで全プレの絵柄はいつもさくらちゃんを選んでた。
友達に借りて読んだりぼんは大人っぽいお話が多かったな。
長谷川潤先生のだまっていればの花愛ちゃんとか海から来た天使とか好きだった!
+39
-0
-
265. 匿名 2018/04/09(月) 13:10:07
土曜日も学校があった時代w
途中から土曜日休みになったー╰(*´︶`*)╯+91
-0
-
266. 匿名 2018/04/09(月) 13:11:02
この年代くらいまでがドラえもんと言えば大山さん。+109
-0
-
267. 匿名 2018/04/09(月) 13:13:15
>>244
そうそう、同じです!
歌手や俳優さんのファンサイトもたくさんありましたよね!
ID作って、そこの掲示板の人たちとは友達みたいな感じになって。
私も悩み相談の掲示板書き込んでました!
ほんと楽しかったなぁ…
個人的にはネットはmixiの登場でなんか変わっていった感じがします。
ここは違うけど、ちょっとしたこと関係ないことでこんなに人を攻撃しまくる世界になるとは思わなかった(汗)+11
-0
-
268. 匿名 2018/04/09(月) 13:19:41
小学校の時、ゴム跳びすごい流行ってた。
高さ競うやつじゃなくて、歌つきのやつ。
チータイム、1回、2回…って10回跳んでひっかからなかったら次にステップアップ。
ひっかかるまでその子の番。
両端を2人で足に引っかけて。
やったよね??+44
-5
-
269. 匿名 2018/04/09(月) 13:31:37
85年
たまごっちが静かな教室中に鳴り響いてしまったとき恥ずかしくて死ぬかと思った+21
-0
-
270. 匿名 2018/04/09(月) 13:36:18
ブックオフが出来始めて立ち読み出来るの嬉しかった。
でも近所の古本屋がことごとく潰れていった。+31
-0
-
271. 匿名 2018/04/09(月) 13:45:21
86年生まれです。このトピ嬉しすぎる。涙でそうw
金田一少年の事件簿ドラマ凄いハマってた。「はじめちゃんといえば堂本剛でしょ!!」て感じです(*^▽^*)+93
-1
-
272. 匿名 2018/04/09(月) 13:47:19
ロケット鉛筆とかあったよね
ゴム跳び、牛乳キャップ集めとか
小学生のとき 82年生まれ+44
-2
-
273. 匿名 2018/04/09(月) 13:48:15
♪元気なきみがすき~ 今は遠くで見てるよ~ほら笑顔がうん君には
一番似合ってる~~+51
-2
-
274. 匿名 2018/04/09(月) 13:51:04
87年です。
KinKi Kidsももちろん大人気だったけど、カミセンとかJ-Friendsとか、ジャニーズJr.黄金期のメンバーも大人気でした。
8時だJとかJr.の番組もたくさんあったし。
ドラマは若葉のころ、未満都市、金田一、pu-pu-pu、あぶない放課後、魔女の条件とか見てました。+75
-1
-
275. 匿名 2018/04/09(月) 13:59:58
88年生まれですが
知らないやつばっかりだ+4
-18
-
276. 匿名 2018/04/09(月) 14:04:10
高校時代は安室ちゃん、DA PUMP、スピードとかアクターズスクールの勢いがすごかった+46
-0
-
277. 匿名 2018/04/09(月) 14:04:54
ゲームやりすぎて親に隠されましたw
1984年生まれです。+80
-1
-
278. 匿名 2018/04/09(月) 14:05:02
夏休みはゴマちゃんとかウォーリーを探せとかオーマイコンブとか見てた!+35
-1
-
279. 匿名 2018/04/09(月) 14:22:14
86生まれです
ウリナリかな?番組内でやってた未来日記が好きでした~!
BGMで桜坂とか流れてたやつ!+53
-0
-
280. 匿名 2018/04/09(月) 14:25:11
この時は今みたいにkpopとかAKBとみたいな人達が出てくるとは考えもしなかったわ。今って実力ある歌手って生まれてますか?+22
-0
-
281. 匿名 2018/04/09(月) 14:25:38
82年生まれです。
なかよし読んでました
きんぎょ注意報!と
ミラクル☆ガールズ大好きでした!+66
-3
-
282. 匿名 2018/04/09(月) 14:30:20
86年生まれです。
昨日友人と
「今ってPVじゃなくてMVって言うんだよね!」
「昔はPVだったよね」
「CDは8cmだったよね」
「そういや今ってファミコンのゲーム地デジでも映るんだって」
「へぇ、まじで?」
っていう会話をしました。
今朝は車で宇多田ヒカルのファーストアルバム聴きながら通勤しました。+48
-0
-
283. 匿名 2018/04/09(月) 14:36:02
80年生まれと89年生まれだと全然違うけどね
+51
-0
-
284. 匿名 2018/04/09(月) 14:37:36
84年生まれ!
じゃじゃ丸っ!ピッコロ!ポ〜ロリ〜
わいわ〜いにこにこ!ぷん!+96
-0
-
285. 匿名 2018/04/09(月) 14:38:41
88年生まれ
ポケモン全盛期
とんでもないブームだった+27
-0
-
286. 匿名 2018/04/09(月) 14:46:59
>>190
エルティーンを学校で読んでて先生に没収されてた同級生いたわww
そういう私はこっそり買って家で読んでた。今思い出してもかなり過激な内容だったと思う…+8
-1
-
287. 匿名 2018/04/09(月) 14:49:13
…前略プロフィール作ってた人いる…?+37
-5
-
288. 匿名 2018/04/09(月) 15:01:03
88年生まれ
最後の昭和です
モー娘。が大好きでした♡
あややのシャンプーも使ってました♪+15
-0
-
289. 匿名 2018/04/09(月) 15:08:15
>>283すごく個人的な感想ですが、
私85年生まれだけど88年以降は若いなーって思う。妹が88年生まれだから余計そう思う。
ちなみに憧れの近所のお姉さんが81年生まれなので、80、81、82年あたりは昔からずっと「お姉さん」って感じ。小1の頃、5年生のお姉さんと一緒に帰りたくて何時間も校庭でお姉さんの授業が終わるの待ってた時あった(笑)
家族からは「あの人はあんたと違って大人なんだからあんまり付きまとわないの!あんたはお姉さんと違って子供なんだから!」と言われて悲しくなった。
長文すみません。+30
-1
-
290. 匿名 2018/04/09(月) 15:08:28
87年生まれ
中学のときギャルに憧れてegg読んでた笑+9
-0
-
291. 匿名 2018/04/09(月) 15:14:46
87年
この間テレ東でモー娘。の番組やってたけど懐かしかった。
やっぱりこの頃のメンバーが1番印象深いな。
ムースポッキーもよく食べてた。+76
-1
-
292. 匿名 2018/04/09(月) 15:15:13
86年生まれです。
けど早生まれだから学年だと85年と一緒!!って今でも学年計算にこだわってしまう早生まれの悲しさ(笑)+26
-0
-
293. 匿名 2018/04/09(月) 15:15:19
>>267共感しまくりです!嬉しい!
悩み相談の掲示板も楽しかったです。(時々荒れてましたが)
時々下ネタ系の話が出てきて、普通に素朴な文面の人が「中学生の時経験済だからってヤリマン扱いされました。」なんて書いてたの強烈に覚えてます(笑)一体どんな人が書いてんだよ!?って(笑)
そうですよね。mixiから変わりましたね。私は意地でも登録しなかった。なんだろ、あの嫌悪感。私にとってネットは自分の秘密の世界ってイメージなんだろうな。
ネットの攻撃酷いですよね。私は何度もされて傷付きましたよ(笑)+13
-0
-
294. 匿名 2018/04/09(月) 15:17:31
>>284YouTubeで見たら心が洗われました…
私は子供の頃これが大好きで、録画してもらったビデオの画質が悪くなるまで見てたそうです。
85年生まれです。+6
-0
-
295. 匿名 2018/04/09(月) 15:17:35
はじめちゃんも良いけど時枝ユウジもかっこいい!
この間テレビでキンキのto heart聴けて胸が熱くなった(笑)+70
-1
-
296. 匿名 2018/04/09(月) 15:20:28
ティセラのシャンプーが大好きでした!
PUFFYのCM可愛かったなぁ〜。
やたらスースーするシャンプーも流行ってた!+21
-0
-
297. 匿名 2018/04/09(月) 15:22:54
83年生まれ。幼稚園の時ピアニカで光GENJIを弾くのが流行ってた。+8
-0
-
298. 匿名 2018/04/09(月) 15:23:06
>>187独身で歳も私と同じだよ!+7
-0
-
299. 匿名 2018/04/09(月) 15:27:56
前に「昔の芸能界を語ろう」とかいうトピ立ってたけど、明らかに今の芸能人より昔の芸能人の方がレベル高い。
個性もあるし格好いいし美人ばかり。演技も上手いし歌も上手いすごい人ばかりだった。+14
-3
-
300. 匿名 2018/04/09(月) 15:28:51
82年です。アニメゲーム漫画音楽、世の中のものすべて楽しい黄金時代だった。
もうおばさんだけど正直この年代に産んでくれて母には感謝してます。+16
-0
-
301. 匿名 2018/04/09(月) 15:36:41
>>293
いえいえ、こちらこそありがとうございます!
実はさっき別トピで嫌な思いしたところだったので救われました笑
嫌な話するのやめたかっただけなのに変な方向に行ってしまった…お互い、辛いですねw難しいですよね(^_^;)
悩み相談で私もあれっ!世の中みんなこんなに進んでるの??(←笑)って思うことありましたよ。
顔が見えない分私も親や友達にはいえないこと書いたりしてましたけどw
mixiやってましたけど大して面白くはなかったです笑
あの頃みたいにまたファンサイトで盛り上がりたいなー。+7
-1
-
302. 匿名 2018/04/09(月) 15:40:27
>>299
そのトピ知らないけどわかるな、昔は本当に美人・イケメンじゃないと通れない門だったしね。
この前唐沢寿明の単発ドラマのトピにいたら、他のキャストは渡部篤郎、ミッチー、北大路欣也と重厚感ハンパないねーと盛り上がってた。+20
-0
-
303. 匿名 2018/04/09(月) 15:47:20
>>301そうなんですか!?気にしちゃダメですよ!そんな私は気にしまくって休日を台無しにしたことありますが(笑)スルースキルないんです。でもこういう匿名掲示板、楽しいことあるからやめれません!
わかります!私はイケてない中学生だったのでビックリしたり、密かに嫉妬したり(笑)
チャットで仲良くなった男の子と初めて電話するときめっちゃ緊張しました。あと、イケてないキャラで男子慣れしてないだけなのに、チャットでは「私、男嫌いなんだよね。だから学校でも男と喋んないの。」って強がってました(笑)
私も人には言えないこといっぱい言ってましたよ。
mixi、廃れてから興味本意で登録して覗いたんですが、全盛期に登録しなくてよかったとつくづく思いました。+7
-0
-
304. 匿名 2018/04/09(月) 15:50:05
>>302そうそう!だから小学生の頃芸能人になるの夢だった。今は「え、こんな人が人気あるの?」って人ばかり。
北大路欣也素敵です!サスペンスの主人公やってたの見て以来素敵な人だなって思いました。+5
-0
-
305. 匿名 2018/04/09(月) 15:52:24
81年。
初めて知ったアイドルは光GENJI!
少年隊とかシブがき隊もちょっとだけ記憶にある。
南野陽子がフリフリのドレスで踊りながら歌ってた記憶がなぜかいつまでも残ってる(笑)+7
-0
-
306. 匿名 2018/04/09(月) 15:54:48
主と同い年だ♡+6
-0
-
307. 匿名 2018/04/09(月) 15:56:51
授業中に手紙まわすときこんな折り方してた
+206
-0
-
308. 匿名 2018/04/09(月) 16:00:08
87年生。
マグネタウンという元祖SNSにハマってた!
やってた人いるかな???+2
-0
-
309. 匿名 2018/04/09(月) 16:03:19
最近「相川七瀬を語ろう」ってトピ立ってたけど嬉しかった!小学生の高学年の頃たくさん聴いたな!いじめられっ子だったから彼女みたいに強くて綺麗なお姉さんに憧れてた。
トピがきっかけで当時大好きたったトラブルメーカーとバイバイ聴きまくったよ!
カラオケ行きたくなってきたー!90年代ソングをいっぱい歌いたい!+23
-0
-
310. 匿名 2018/04/09(月) 16:22:57
144
私は関西出身なので、全国各地の方言で歌われたCD持ってました!関西はSOYANAだったかな?
懐かしい〜!+6
-0
-
311. 匿名 2018/04/09(月) 16:25:17
87年生まれです。
漫画やアニメも、JPOPも、黄金期だった世代かなぁと今だから思う。
歌姫といえば、宇多田ヒカルか浜崎あゆみで、
自分は宇多田ヒカルが大好きでした。
土曜7時〜は、10チャンネル、スラムダンク、セーラームーン、ぬ〜べ〜、ミーファブー(←覚えてる方いるかな)学校の階段、とか。
楽しかったなぁ+31
-1
-
312. 匿名 2018/04/09(月) 16:29:02
バトル鉛筆!バトエン!
男の子みんな持ってた
あと、ポケモンはレッドとグリーン。
ポケモン言えるかな?みんな歌ってた+12
-1
-
313. 匿名 2018/04/09(月) 16:42:18
やっぱりガルちゃんは圧倒的に30代が多そうだね
色々懐かしいのばっかり
+81
-1
-
314. 匿名 2018/04/09(月) 16:46:00
87年生まれです。
タイミング悪いのか、いつも若い人か40代のトピしか見かけないから居場所なかったw
ジェネレーションギャップの番組も私らだけ省かれてた感じしたし
最近古本で昔の漫画漁ってる~>>1みたいなの
+17
-0
-
315. 匿名 2018/04/09(月) 16:48:47
>>313
どっちかっていうと聖子ちゃん()世代が多いと思うよ
そらガルちゃん始まって何年も経ってるんだから当時20代名乗れた後半の人だって30代になってるわな+13
-0
-
316. 匿名 2018/04/09(月) 16:50:59
>>11
中学の頃で鈴木亜美はないわ
モー娘なら分かるけど+1
-11
-
317. 匿名 2018/04/09(月) 16:57:12
中高の学生時代にSNS全盛期じゃなくて良かったって思ってる
若さも流行りに乗るのも大事だけど10代当時の自分なんて今以上に馬鹿だからアホみたいな書き込み晒してたと思うし(笑)+59
-0
-
318. 匿名 2018/04/09(月) 16:57:58
>>295
私も「to heart]大好きです。
ドラマも大好きでした!懐かしい
「愛はパワーだよ♡」
+39
-0
-
319. 匿名 2018/04/09(月) 17:00:52
80年生まれです。子供の頃「あかんたれ」ってドラマ見て、志垣太郎を好きになったり。そういえば、風間杜夫も好きだったなあ。意見が合う人が、周りの同年代に居なかった(・・;)+6
-0
-
320. 匿名 2018/04/09(月) 17:03:21
うっすら記憶にある、かとちゃんけんちゃんご機嫌テレビ
夏にやるスイカ男がガチで怖かった
そしてCMではけんちゃんラーメンがずっと新発売+34
-0
-
321. 匿名 2018/04/09(月) 17:11:01
THE夜もヒッパレ+54
-0
-
322. 匿名 2018/04/09(月) 17:12:50
88年です。
ティセラのCMって歌手が多い?
PUFFY、知念里奈、DA PUMP、SPEED、T.M.Revolution、あやや、ポルノグラフィティ
知念里奈のこの曲好きだったな+54
-0
-
323. 匿名 2018/04/09(月) 17:17:11
>>241
私の青春(笑)
ファンタジー系では今でも一番これが好き!再放送したら全部録画する!+6
-0
-
324. 匿名 2018/04/09(月) 17:19:17
83年生まれです!
小学生高学年の時電子手帳が大流行り!似顔絵作ってました。
りぼんも大好きで発売日に買いに行ったなぁー!!
昼ドラ?天まで届けや大好き5つ子などはまってました。
このトピ最高!+73
-0
-
325. 匿名 2018/04/09(月) 17:25:16
83年生まれ
小学生の頃の夏休みはお昼に笑っていいとも!見られるのが嬉しかった
大学生の頃の夏休みはジャストが楽しみだったw+36
-0
-
326. 匿名 2018/04/09(月) 17:29:09
私も83年ー!
音楽業界に活気があって、ヘイヘイヘイ、うたばん、Mステ、CDTVとか全部みてたなー
シャ乱Qが小学校高学年の頃にでてきてつんくのギラギラ感がすごかった 笑
幼心にこの人歌うまいなーと思ってたから今はもうあと歌声が聴けないと思うとさみしいです
今は2歳の娘といないいないばあっで彼が作詞・作曲した曲でお世話になってます
のりものステーション好き!!+47
-0
-
327. 匿名 2018/04/09(月) 17:30:36
夏休みの期間だけあったおもいっきりテレビの「あなたの知らない世界」+45
-0
-
328. 匿名 2018/04/09(月) 17:37:04
86年生まれで、小学5年まではうちにTVがなかった笑 貧乏ではなくてただのTV嫌いな親だけど。
おばあちゃん家に行って見たいアニメ、セーラムとか見てました笑+9
-0
-
329. 匿名 2018/04/09(月) 17:42:35
ぎりぎり携帯はおろかポケベルが浸透する前の恋愛事情を体験できた世代じゃないかなw
中学の頃好きな男の子に電話するのも家電だから緊張したー!かかってくる時も同様+28
-2
-
330. 匿名 2018/04/09(月) 17:43:18
フジテレビがここまで落ちぶれるとは想像もつかなかった+41
-0
-
331. 匿名 2018/04/09(月) 17:45:17
♪「だっけっど気になる~こんな気持ちはなぜ~今いちばん~アイツの笑顔に会いたい~」
ママレードボーイ実写化嫌だな~
+61
-0
-
332. 匿名 2018/04/09(月) 17:48:42
86年
アームウォーマー、テンガロンハットとか流行ってた+15
-0
-
333. 匿名 2018/04/09(月) 17:49:02
>>332
画像忘れ+38
-0
-
334. 匿名 2018/04/09(月) 17:59:16
>>275
私もほとんどわからないw
てかポケモンとかコナンが一切出てこないのが不思議で仕方ない
80後半って小学生の頃はもろポケモン世代なのに+8
-1
-
335. 匿名 2018/04/09(月) 18:02:54
80年代前半生まれがほとんどだからじゃない?
私は81年生まれだけど、80年代って前半と後半って全然違うイメージ
後半の子達ってゆとり世代だよね?+35
-1
-
336. 匿名 2018/04/09(月) 18:04:37
ポケモン、デジモン
マジカル頭脳パワー、進ぬ電波少年、伊藤家の食卓
神風怪盗ジャンヌ、東京ミュウミュウ、怪盗セイントテール
匂い付き消しゴム、ロケット鉛筆、プロフィール帳
89年生まれです!
小学校時代楽しかったな〜〜(^_^)+26
-0
-
337. 匿名 2018/04/09(月) 18:06:41
>>334
別に80年代後半生まれのトピじゃないから…
まぁ◯◯年代生まれのくくりって無理あるよね
普通に世代違うもん+16
-2
-
338. 匿名 2018/04/09(月) 18:08:46
87だけど、高校のときはケツメイシとORANGE RANGEとスキマスイッチばかり聴いてた
中学のときは山ぴーとウィンズが大好きだったw+23
-0
-
339. 匿名 2018/04/09(月) 18:10:24
>>329
一体何歳…
今年31の私ですら中学のときはみんなガラケー持ってたよ+4
-32
-
340. 匿名 2018/04/09(月) 18:14:29
8時だj凄い好きだった。分かる方いたら嬉しいけど、大坂くん好きだったから何か色々あってジャニーズ辞めたんだっけ?友人に下駄箱で教えてもらった時ショックだったな。小原くんも凄い人気だったの覚えてる!+36
-0
-
341. 匿名 2018/04/09(月) 18:17:07
>>324
私も電子手帳持ってた!+121
-0
-
342. 匿名 2018/04/09(月) 18:18:59
84年生産まれ!
ボングーわかりますか?+18
-0
-
343. 匿名 2018/04/09(月) 18:20:18
80年生まれー93年に中学1年
81年生まれー94年に中学1年
82年生まれー95年に中学1年
83年生まれー96年に中学1年
84年生まれー97年に中学1年
85年生まれー98年に中学1年
86年生まれー99年に中学1年
87年生まれー2000年に中学1年 ゆとり
88年生まれー2001年に中学1年 ゆとり
89年生まれー2002年に中学1年 ゆとり
+32
-1
-
344. 匿名 2018/04/09(月) 18:21:09
ポケベルが浸透する前の世代w
さすがにそれはw
+2
-4
-
345. 匿名 2018/04/09(月) 18:22:36
>>339
89年生まれで私も中学から携帯持ってた、アンテナついてるやつ
ポケベルは存在自体は知ってるけど実物は見たことない+4
-0
-
346. 匿名 2018/04/09(月) 18:22:56
>>339
34です^_^;
初めて携帯持ったのが中3で、上のエピソードは中1の頃です+2
-0
-
347. 匿名 2018/04/09(月) 18:24:47
今30!中学のときは妻夫木聡が好きだった!
あと小学校のときから深田恭子大好き+4
-0
-
348. 匿名 2018/04/09(月) 18:27:02
>>343
当たり前だけどこう見ると全然違うね…w+7
-0
-
349. 匿名 2018/04/09(月) 18:34:33
1985年生まれ今年33歳です〜 ╰(*´︶`*)╯
アニメ
セーラームーン ママレードボーイ 地獄先生ぬ〜べ〜 スラムダンク GS美神 あずきちゃん とんでぶーりん 幽☆遊☆白書
アーティスト
安室奈美恵 MAX SPEED 華原朋美 globe 広瀬香美 相川七瀬 知念里奈 ミスチル マイラバ 篠原ともえ PUFFY SMAP ポケビ ブラビ KinKi Kids
テレビ
マジカル頭脳パワー 特報王国 クイズショーバイショーバイ THE夜もヒッパレ
あ〜懐かしい大好きだった時代だよ ╰(*´︶`*)╯
+53
-0
-
350. 匿名 2018/04/09(月) 18:46:20
ピカチュウ〜カイリュウ〜ヤドラン〜ピジョン♪
ってポケモンの歌みんなで覚えなかった?w
なんか今でも覚えてる事に自分にウケたわw+18
-0
-
351. 匿名 2018/04/09(月) 18:48:36
85年生まれ、生粋のりぼんっこでした!
付録もまだ持ってます(^^)+6
-0
-
352. 匿名 2018/04/09(月) 18:50:42
>>339
ありうるでしょ
80年生まれなら大学生からケータイとかも多いと思う
83年生まれ今年35の私でもケータイは高校から
ポケベルは体験していない。
だからポケベルケータイがない恋愛を中学高校でしてる可能性があるぎりぎりの世代という意味だと思う
80年代前半と後半なら全然違うのはわかるけどね
ちょうどその境目かな+22
-1
-
353. 匿名 2018/04/09(月) 18:52:28
>>342
私も周りも、みんなボングー使ってました!w+50
-0
-
354. 匿名 2018/04/09(月) 18:56:28
>>353
82年生まれ
これ使ってた 笑+11
-0
-
355. 匿名 2018/04/09(月) 18:56:48
1986年生まれです!
GLAYが大好きすぎた!!
ラルク派とGLAY派に分かれてたよね!+28
-0
-
356. 匿名 2018/04/09(月) 18:57:07
1984年生まれです。幽遊白書がアニメ化25周年で、私の中でめっちゃアツイです!!!東京でやってるジャンプ展見に行ってグッズ買いたいよ〜( T_T)
セーラームーンコラボのUSJも見に行きたい…
お金持ってる30代がそこかしこでターゲットにされてますね(笑)+29
-0
-
357. 匿名 2018/04/09(月) 19:01:56
80年代はほぼ昭和生まれの青春は平成育ちですよね。
あっぱれさんま大先生楽しみに見てました!
まだ記念樹っていう歌覚えています。+54
-0
-
358. 匿名 2018/04/09(月) 19:09:47
れいじw+8
-0
-
359. 匿名 2018/04/09(月) 19:17:53
87年生まれです。中学の時に友達とサン宝石の通販でマグネットピアスとか買ってたな~!
懐かしい。+40
-0
-
360. 匿名 2018/04/09(月) 19:22:16
小学生の頃は土曜日も午前中まで授業ありましたよね。
家に帰ったら昼食は焼きそばが作ってあって、浅草橋ヤング洋品店(のちのASAYAN)見ながら食べてたなあ。+16
-1
-
361. 匿名 2018/04/09(月) 19:39:56
LOVELOVEあいしてる第一回目から見てたwだだっ広いスタジオでKinkiの2人がポツンと座って始まったの覚えてる~。しのはらに拓郎さんがあんなメロメロになるなんて想像できなかったwあと、紀香がやってたFunて番組も好きだったな~。今週の紀香チェーック!+51
-1
-
362. 匿名 2018/04/09(月) 19:44:28
88年生まれです。
恥ずかしながら当時こっそり買ってました。
懐かしくてメルカリで探したけど、高い。
パステル?って名前の雑誌もあったよね。
誰か知ってますか?
+4
-0
-
363. 匿名 2018/04/09(月) 19:46:55
リカちゃん、ジェニーちゃん、ティモテ持ってた+73
-0
-
364. 匿名 2018/04/09(月) 19:47:01
>>362
書き忘れてた。
エルティーンスペシャルって雑誌です!+4
-0
-
365. 匿名 2018/04/09(月) 19:47:47
>>3
分かります!
奈緒が幼稚過ぎて…
多分近くにいたらイライラして仕方ないんだろうな(笑)+0
-0
-
366. 匿名 2018/04/09(月) 19:50:38
私、キンキのファンだったんだけど、昔バリキン7って番組あったの覚えてる方います?
剛と光一のチームに分かれてゲームで対戦していくやつなんですけど…。
あれよく見てたな~!
あとは、8時だJとか!+28
-0
-
367. 匿名 2018/04/09(月) 19:51:04
学校へいこう!!が好きだったなー。「未成年の主張」がメッチャ楽しみだった。
文化祭で取り入れようとして却下されてたわ(笑)+59
-0
-
368. 匿名 2018/04/09(月) 19:54:00
高校の時にUNIQLOのフリースが流行った81年生まれ+30
-0
-
369. 匿名 2018/04/09(月) 19:54:54
88年生まれ、今年30歳です!
初めて買ったCDはポケビのyellow yellow happy!
リアルタイムで読んでた漫画はワンピース、ヒカルの碁、ナルト、ご近所物語、セーラームーン 、姫ちゃんのりぼん、赤ずきんチャチャなど…
小学生の時にはまったものは今でも大好きです!
あー、涙出てくる
+15
-0
-
370. 匿名 2018/04/09(月) 19:57:28
>>368
うちもフリース流行っていた!
ユニクロがまだ珍しくてかっこ良いと思っていた+28
-0
-
371. 匿名 2018/04/09(月) 19:58:30
>>366
86年生まれです!
バリキン来てましたー!懐かしい!『チッチッチッチッバリチッチ』みたいなのあったような気がする!+20
-0
-
372. 匿名 2018/04/09(月) 19:59:08
初めて応募者全員サービスで頼んだのがこれ!+39
-1
-
373. 匿名 2018/04/09(月) 20:00:56
カチャカチャのベルトを垂らすのが流行ってた!最近も流行ってたみたいだから時代は繰り返すんだなぁーと思った。+54
-0
-
374. 匿名 2018/04/09(月) 20:05:45
81年生まれ
小学生の頃、ミスターフレンドリーのグッズがクラスで凄い人気でした!私もリュックやペンケース持ってた。+98
-0
-
375. 匿名 2018/04/09(月) 20:12:57
>>144
so.ya.naもありましたよね!w+2
-0
-
376. 匿名 2018/04/09(月) 20:17:22
>>31
なかよしからのジャンプでオタクにってしまったwww
神のホームページを日参する日々。
当時オタクは日陰の生き物だった+9
-0
-
377. 匿名 2018/04/09(月) 20:19:47
80年産まれ~
りぼんは
ときめきトゥナイト、ハンサムな彼女、姫ちゃんのリボン、こいつら100%伝説とかコミックもほとんど買ってました!!
少し上が光GENJI時代で小中はSMAP全盛期!!
高校の時ははGLAY、L'Arc~en~Cielが凄かった!!
懐かしい~+17
-0
-
378. 匿名 2018/04/09(月) 20:22:48
>>295
時枝ユウジ〜!!って深キョンが叫ぶの可愛かったし、クールな剛くんめちゃくちゃかっこよかったですよね(´;ω;`)
to heart もめっちゃ好きでした(╹◡╹)+23
-0
-
379. 匿名 2018/04/09(月) 20:29:20
>>342
横からすみません!
画像ありがとうございます( ^ω^ )
画像見て微かに匂いを思い出し懐かしい気持ちに♡
髪につけるものでしたよね??+1
-0
-
380. 匿名 2018/04/09(月) 20:32:03
>>374
これめちゃくちゃ懐かしいです!!( ´ ▽ ` )+4
-0
-
381. 匿名 2018/04/09(月) 20:36:19
83年生まれ。ジャニーズJr.黄金期だった。8時だJめっちゃ見てたな~。東のタッキー、西のすばるな時代。+14
-0
-
382. 匿名 2018/04/09(月) 20:38:11
テトリスの小さいやつ流行らなかった?
キーホルダーのやつ…+65
-0
-
383. 匿名 2018/04/09(月) 20:38:45
あらあら~おやおや~それからどんどこしょ~+3
-0
-
384. 匿名 2018/04/09(月) 20:39:06
85年生まれ今年33歳です^ ^
ドンピシャ過ぎて楽し過ぎてこのスレ一気に読みました(๑>◡<๑)
最近この漫画を読んでこちらも作者さんが85年生まれでとても面白いし懐かしい物がいっぱい出てきてきます!一巻は無料なのでこのトピドンピシャな方は読んでみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡+5
-0
-
385. 匿名 2018/04/09(月) 20:40:48
応募者全員サービス懐かしいなー
切手で買うんだよね+34
-0
-
386. 匿名 2018/04/09(月) 20:45:33
>>154
ターミネーターのとき美少年感半端なかったね
かたや今…お互い様だけど!+1
-0
-
387. 匿名 2018/04/09(月) 20:46:46
81年産まれです!
同じ80年代と言えども、後半とは微妙にギャップがあるw
私はりぼん派で、
ハンサムな彼女→ママレードボーイ、
天使なんかじゃない
ときめきトゥナイト(なるみから愛良)
好きだったなぁ~~
初めて買ったCDは、ミスチルのイノセントワールドでした+23
-0
-
388. 匿名 2018/04/09(月) 20:51:45
一日でいい、楽しかったあの頃に戻ってみたい。+22
-0
-
389. 匿名 2018/04/09(月) 20:57:37
今年秋にかくけんと
今日から俺は連ドラやるよね
懐かし過ぎて楽しみ
サンデーは今日俺とらんま面白かった
そういえば、かくけんと、らんまも実写化してたよね+11
-0
-
390. 匿名 2018/04/09(月) 20:59:03
85年生まれ
男の子っぽい趣味だった私は超ゲーマーでした。スーパーファミコンからプレステに人気が変わる時期すごかったなぁ
ちょうど小学5~6年あたりでドラクエ6とファイナルファンタジー7発売で湧き上がった。プレステ持ってることがステータスだった+13
-0
-
391. 匿名 2018/04/09(月) 20:59:18
らんま実写化やってたなーww+19
-0
-
392. 匿名 2018/04/09(月) 21:02:38
KinKiとTOKIOの「Toki-kin急行 好きだよ!好きやねん」もあったよね+19
-0
-
393. 匿名 2018/04/09(月) 21:03:15
あゆのメイクやネイルを真似しまくった!
本当に可愛かった!+13
-0
-
394. 匿名 2018/04/09(月) 21:07:34
80年代生まれなのに書かれてる内容半分くらいしかわからない…+2
-6
-
395. 匿名 2018/04/09(月) 21:12:44
84年生まれの33歳だけど中学の時はダボダボファッションが流行ってたwメンズのジーンズ買って履いてた!ピコのTシャツとかも着てたなw+37
-0
-
396. 匿名 2018/04/09(月) 21:18:44
>>379さん
>>353です
そうです!髪につけるやつです!
白い乳液っぽいテクスチャーで、けっこうしっとりするんですよね^ - ^
いつの頃からか見かけなくなってしまいましたが…+3
-0
-
397. 匿名 2018/04/09(月) 21:19:55
ママレードボーイも好きだったけど私は断然「ハンサムな彼女」派だった。おんなじ漫画家なんだけどね。未央みたいな女優になりたい気持ちにさせられたし、一哉みたいな彼氏に憧れた。可児君と素直じゃない理花の恋も面白かったな+16
-1
-
398. 匿名 2018/04/09(月) 21:20:21
80年生まれ。
初めて買ったCDはWANDS!そのつぎはDEEN!+10
-0
-
399. 匿名 2018/04/09(月) 21:21:46
80年生まれ~メイクはピエヌ使って憧れはエビちゃんだった~+11
-1
-
400. 匿名 2018/04/09(月) 21:22:18
家なき子見てたな、あの有名な台詞「同情するなら金をくれ」
榎本加奈子の演じる「エリカが例えてあげる~」て台詞や便所おにぎりが印象的。あのドラマで安らげる時は、スズのお母さんと犬のリュウ見てるときぐらいだった気がw+35
-0
-
401. 匿名 2018/04/09(月) 21:23:25
>>394
私はテレビ、マンガ大好きだしだったし遊んでばかりいたので全部分かりすぎて苦しい…土曜日とか音楽番組ハシゴし深夜まですごい観てた!
学校帰りもカラオケ、プリクラばっかり撮ってた〜ジュディマリのYUKIちゃんに憧れたな。もっと勉強してればこんな風になってなかったかも。でも楽しかったからよし。今の子は他校の学校のバッグ持って持つのかな?w彼氏の学校のとか持ってるとステータスだったよね。今考えるとダサい。+20
-0
-
402. 匿名 2018/04/09(月) 21:25:55
小学生の頃、SPEEDがすごく人気だったんだけど
メンバーと同じ中学校の人が書いた手紙?FAXが出回った。
メンバー内でいじめがあってジャニーズJrと付き合ってるとかそんな内容が手書きで書かれていた
ド田舎の小学校だったからみんな内容を信じてしまって混乱した記憶
今となってはどこから流れてきて本当だったのか気になる+19
-0
-
403. 匿名 2018/04/09(月) 21:26:11
2chできた頃から見てる2ちゃんねらーだったんだけど、見てる事なんて恥ずかしくて現実の友達誰にも言えなかったけど。数年前からかな?いつのまにか、すごいリア充でおしゃれで可愛い友達とかも普通に2chの話をしてくるようになって驚いた!+16
-1
-
404. 匿名 2018/04/09(月) 21:26:12
ちゃおの水色時代や、りぼんのあくまでラブコメが、大大大好きだった。あと、ヒロインになりたいっていう漫画も。+12
-1
-
405. 匿名 2018/04/09(月) 21:26:46
変なチェーンメール流行ったよね。
真面目にせっせと送ってたわ。バカだな。+74
-1
-
406. 匿名 2018/04/09(月) 21:28:22
りぼんの全プレはタダでもらえると思っていたw
大量の切手をお母さんが買ってきてくれてたんだね。岡田あーみん大好き。+20
-0
-
407. 匿名 2018/04/09(月) 21:32:32
89年生まれ!
カードキャプターさくらがだいすきで
ほぇ〜って口癖まねしてましたw+7
-0
-
408. 匿名 2018/04/09(月) 21:33:02
83年生まれです。
この3人の時読んでました。+61
-2
-
409. 匿名 2018/04/09(月) 21:36:47
りぼんの全プレっていつも想像よりも小さかったw+81
-0
-
410. 匿名 2018/04/09(月) 21:39:10
81年生まれ!
教育番組で言えば、ノンタック、さわやか三組とか懐かしいな。あと、いないいないばぁのワンワンの人が、街探検する探検僕の街
+18
-0
-
411. 匿名 2018/04/09(月) 21:42:10
>>349同い年!
あずきちゃんって、のほほんとした絵のわりにちょっと過激でドロドロしてるよね(笑)+14
-0
-
412. 匿名 2018/04/09(月) 21:43:49
>>19
まさか、SPEEDと小室哲哉がこんな感じになって、安室ちゃんが引退するなんて当時からは全く想像出来ないよね!+41
-0
-
413. 匿名 2018/04/09(月) 21:46:58
>>402
これ私の学校、地域だけだと思ってた笑+2
-0
-
414. 匿名 2018/04/09(月) 21:48:13
華原朋美みたいな大人になりたかった現在33歳。
めちゃくちゃかわいかったし憧れたなぁ〜
こんな風なるとは。+17
-1
-
415. 匿名 2018/04/09(月) 21:51:44
主さん、同級生ですー!
ボングー使ってたけど、思春期のオイリーな髪質には合わなかったみたいでペットペトになってた!
中学の時、友だちと見た映画はタイタニックだったなー
懐かしい
+9
-0
-
416. 匿名 2018/04/09(月) 21:52:51
80年生まれ
毎日のようにやっていた藤子不二雄アニメが大好きだった
自分の中ではやっぱりドラえもんは大山のぶ代さん
ドラゴンボール、キン肉マン、キャプテン翼も好きでした+17
-0
-
417. 匿名 2018/04/09(月) 21:53:33
そう言えば、地べたに座るの流行ったよね?
制服のまま、友達とお店の前の階段に座って喋ってる時に街でお母さんに見つかってすごく叱られた。+17
-0
-
418. 匿名 2018/04/09(月) 21:57:18
81年です。高校生の時ピッチで友達にワンコ(ワンコール)して着信に残すことがコミュニケーションでした
今思い出しましたが、よくわからない(笑)おはようの代わりにワンコールしたりしてました+29
-0
-
419. 匿名 2018/04/09(月) 21:58:37
81年生まれです。こんな雑誌ありましたよね?懐かしい~+5
-1
-
420. 匿名 2018/04/09(月) 22:05:08
>>387さん
私も初めて買ったCDイノセントワールドです〜懐かしい
+5
-0
-
421. 匿名 2018/04/09(月) 22:05:57
夏休みにさ、タオルケット頭からかぶって、薄目であなたの知らない世界を堪能してた。毎回の話も怖かったけど何だかんだいって心霊写真が一番勘弁だった。
日本昔ばなしも良かったよなあ。+13
-0
-
422. 匿名 2018/04/09(月) 22:08:59
雪降ってたら、GLAYの「winter again」友達と一緒にTERUの真似しながら歌ってたな・・・
「逢いたいから逢えない夜にはあなたを想うほど uh」て特に最後の「う~う~↑↑↑!!!」て所で真似しながら笑いあってた、バカ騒ぎしてた時代に戻りたいなw+40
-0
-
423. 匿名 2018/04/09(月) 22:09:17
>>419エルティーンが書かれた時これ思い出した(笑)コソコソ立ち読みしてました(笑)+6
-0
-
424. 匿名 2018/04/09(月) 22:10:37
1987年生まれ 30歳
周りがりぼん派、なかよし派が多い中、私はあえての ちゃお 買ってました(o^^o)
エンジェルリップ はじけてBBがすきだった(o^^o)こっちむいてみいことかも笑
妹がりぼん買ってたのでギャルズもハマった!なかよしは手帳が付録の時だけ買ってた!!
懐かしい〜+9
-0
-
425. 匿名 2018/04/09(月) 22:13:53
1981年生まれです。
ママレードボーイが好きでした。
日曜の朝よくみてました!+18
-0
-
426. 匿名 2018/04/09(月) 22:16:25
81年生まれ! りぼん読んでる間にハンサムな彼女からママレードボーイ、ときめきトゥナイトのなるみから愛良、天ないからご近所物語へ移り変わった世代 こいつら100パーセント伝説が大好きな小学生でした+12
-0
-
427. 匿名 2018/04/09(月) 22:16:42
86年です!
ポケモンは151匹〜
歌を一生懸命覚えてました
あとKinKi Kidsがすごい人気だった
+17
-0
-
428. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:45
こんなこいるかな
今で言う「ともだち8にん」みたいなものかな+64
-0
-
429. 匿名 2018/04/09(月) 22:20:13
83年生まれ
ぷらちなロンブーのガサ入れが面白かったー
淳の目の付け所が凄すぎて尊敬してたw+27
-0
-
430. 匿名 2018/04/09(月) 22:20:25
>>409きゃー懐かしー♡姫ちゃん持ってました!+5
-0
-
431. 匿名 2018/04/09(月) 22:20:36
81年生まれ。
ギャルではなかったけど、花のJK時代は小室、ルーソ、プリクラ、カラオケで楽しかった!そして大学4年間のうちに結局、氷河期は終わらなかった。
あと生まれるのが数年遅かったら、、と後輩の就職先を聞くたびに切なくなる。+14
-0
-
432. 匿名 2018/04/09(月) 22:21:12
いちご新聞❗+18
-0
-
433. 匿名 2018/04/09(月) 22:22:04
81年生まれです!
ドライヤーで温めるとモコモコするペン流行りました。
音楽もいい歌沢山あってCDレンタル行く日が楽しみすぎた!何十枚も借りてた気がする。+50
-0
-
434. 匿名 2018/04/09(月) 22:22:54
82年1月生まれ!高校一年生の時はポケベル持ってました!!勉強よりも公衆電話での早打ちだけはマスターしてドヤ顔!笑笑+7
-0
-
435. 匿名 2018/04/09(月) 22:27:18
84年生まれ
小学生の時に、プロミスリングが流行ってみんな作ってた。毎日会って同じ授業受けてるのに、交換日記も仲良しグループ同士でみんなやってた。
あと、シャーペンの中にビーズ入れたり、ペンのキャップの紙に挟む部分とかインクがなくなった部分をライターであぶって捻るのも流行ったなぁ。
中学の時は肌水とシーブリーズ使ってる人が多かった。+26
-0
-
436. 匿名 2018/04/09(月) 22:35:25
プリクラは私たちの年代の方が美人に映ってない?
現在のプリクラ目もでかすぎだし、
男はオカマみたいになるよね?+33
-0
-
437. 匿名 2018/04/09(月) 22:37:14
1981年生まれ。中学で安室ちゃん、SPEEDが出てきて細眉、ダイエットに励み、高校でプリクラで小顔を目指し、その後、大学であゆの真似して金髪。就職後、エビちゃんOL目指して、ジャスグリやアプワイザーリッシェ、ルスークを買い漁り散財。
そこまでしたのに、今おしゃれ難民。服も大量断捨離。
今GUとかで満足している堅実な若い子見ると、正解だなぁってしみじみする。
+19
-0
-
438. 匿名 2018/04/09(月) 22:37:27
>>419
なにこれwというかモデルの顔…+5
-0
-
439. 匿名 2018/04/09(月) 22:39:30
>>435
私も毎日会っているのに家電で長電話していました+4
-0
-
440. 匿名 2018/04/09(月) 22:40:10
1980年生まれ
1995年の女子高生だったけど、
この年代から女子高生革命起こしたと思ってる
スカートの長さもルーズソックスも
写真とるポーズは両手を前に出してた(笑)+8
-0
-
441. 匿名 2018/04/09(月) 22:40:52
懐かしい+1
-0
-
442. 匿名 2018/04/09(月) 22:41:39
>>408
私はJJ派でした。
湘南乃風の純恋歌プロモに出てたモデルの子好きだった。
そう言えばCanCamこの頃メアリージュンちゃんモデルさんやってなかった?!
私はCanCamではメアリージュン派だった。
今はすっかり女優さんになって凄いよね。
+6
-0
-
443. 匿名 2018/04/09(月) 22:42:19
>>440
2000年代から2016年代まであんまり変化ないよね
1995年からガラッとギャル文化入った感じ+4
-0
-
444. 匿名 2018/04/09(月) 22:43:24
80年生まれです。小学生の頃、世にも奇妙な物語を毎週楽しみにしてた!初回は中山美穂が出てた話だったかな?印象に残ってるのは噂のマキオとか、織田裕二のロッカーとか、当時はすごく怖かったけど面白かった!+3
-0
-
445. 匿名 2018/04/09(月) 22:47:04
ゆうきなえ
ポケベルが鳴らなくて
何故か嫌われてたよね?何でかわからないけど女が嫌いな女の代表だった+4
-6
-
446. 匿名 2018/04/09(月) 22:52:03
じゃじゃ丸ピッコロポロリ!
ポロリが好きでした+21
-0
-
447. 匿名 2018/04/09(月) 22:52:44
私は80年生まれだけど、
同じ80年代でも
前半産まれと後半産まれでゆとり世代と分かれるよね
この3人俳優も同じ80年代産まれだけど
ゆとり世代羨ましかった
私たち土曜日学校あったのにーーって+16
-1
-
448. 匿名 2018/04/09(月) 22:55:56
みんなさ、自然学校というのがあって小学校5年生のときに5泊6日の野外学習に行かなかった?
確か、それ一回きりでそれ以来なくなったってきいたけど
兵庫県だけかな?+12
-2
-
449. 匿名 2018/04/09(月) 22:56:11
83年生まれ。あ〜!懐かしすぎて一気に読んだ。
高校合格祝いに名前思い出せないけどピンク色のピッチ買ってもらったなぁ。ワン切り超流行って、授業中とかに同じ教室なのに隠れてこっそりワン切りしたなぁ。懐かしい。
+8
-1
-
450. 匿名 2018/04/09(月) 23:00:00
80年代に生まれて、90年代に高校で青春時代謳歌してほんと楽しかったけど、いま横に寝てる幼稚園の息子たちの時代はこんな楽しい青春時代を送れるのかとか考えると複雑な気分。
これからの世代の子たちもすてきな青春時代を送れますように。+6
-2
-
451. 匿名 2018/04/09(月) 23:01:07
コナンアニメはじまったのが1996年
新一らんと同じ高校生だったけど、
もう37歳だよ
まさかここまで連載続くとは思ってなかった+12
-0
-
452. 匿名 2018/04/09(月) 23:02:14
86年生まれの32歳です。
中学では、GLAY派かラルク派にみんな分かれていた!あと流行ったものは、スーパーラバーズとかベティーズブルーというブランド!
みなさん覚えていますか??+47
-0
-
453. 匿名 2018/04/09(月) 23:04:47
クレヨンしんちゃんやセーラームーン、コナンあたり同じくらいの時期に始まったよね
どれも長く続いて今も人気あって凄いな+13
-0
-
454. 匿名 2018/04/09(月) 23:05:27
トト便器体操って知ってる?+2
-0
-
455. 匿名 2018/04/09(月) 23:08:34
みんな住んでる場所も違うのに流行った物とか遊びとか一緒だったのがなんか感動しちゃう。+29
-0
-
456. 匿名 2018/04/09(月) 23:12:32
>>445
知らなかったから検索したら古すぎた+2
-0
-
457. 匿名 2018/04/09(月) 23:15:43
この世代はゲーム機の編纂も体感できてるよね〜
ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、ニンテンドー64、プレステ、セガサターン、Wii、DS、PSPなどなど段々進化していってるのを見てきてる
マイナーだけどうちにはメガドライブっていうゲーム機がありました+13
-2
-
458. 匿名 2018/04/09(月) 23:19:22
83年生まれってどっちの世代に属するんだろう?
80-82年生まれとも、84・85年生まれとも違うような…
上の世代は男子は不良が多いし女子も気が強いし、まだギャルが多かった
下の世代は大人しい子が多くてだいぶギャルも減っていて
ちょうど境界線の世代だった気がする
+8
-0
-
459. 匿名 2018/04/09(月) 23:19:51
85年生まれー!
昭和の60年代ってなんとなく独特な感じがする笑
+19
-0
-
460. 匿名 2018/04/09(月) 23:19:55
ゲーム機といえばドリームキャストってありましたよね!
タッキーがCMしてたような…+12
-0
-
461. 匿名 2018/04/09(月) 23:22:34
>>443
いやここ4年ぐらいでまた変わってるよ
最近の女子高生は黒髪の子が増えてるし、金髪やギャル文化、ヤンキーは
古臭いという風潮が広まりつつある+2
-1
-
462. 匿名 2018/04/09(月) 23:30:51
ここ明らかに40代の人混じってる?
光GENJIとか南野陽子って昭和のアイドルだよね?
ポケベルが〜も古すぎる
大人向けの不倫ドラマでしょ+7
-5
-
463. 匿名 2018/04/09(月) 23:40:24
>>451
コナンといえば小松未歩さん!
好きでした〜+6
-0
-
464. 匿名 2018/04/09(月) 23:42:07
高校生の頃JJbis読んでて都内の大学生に憧れてたなあ。
実際は真逆の大学生活を過ごしたけど…
廃刊になったPINKYも詠んでた。+18
-0
-
465. 匿名 2018/04/09(月) 23:44:31
>>459
同い年!昭和60年代って4年しかないもんねレア感あって気に入ってる笑
昭和60〜64年生まれって聞くと仲間と言うか親近感が半端ない
昭和64年生まれはレア過ぎてまだ会った事ないけど+18
-2
-
466. 匿名 2018/04/09(月) 23:49:18
>>462
最年長が80年生まれの38歳だから知っていてもおかしくはないよ+6
-4
-
467. 匿名 2018/04/09(月) 23:51:19
>>458
二宮・松潤世代でいいじゃん+2
-2
-
468. 匿名 2018/04/09(月) 23:53:23
>>467
ジャニーズに興味がないので嫌だわ
香里奈世代っていわれた方がまだいいが+3
-1
-
469. 匿名 2018/04/09(月) 23:58:19
>>371
366です。
そうそう、それです!!
しかも私も86年生まれの同級生!
覚えてる方いて嬉しい~+5
-0
-
470. 匿名 2018/04/10(火) 00:00:17
ウゴウゴルーガ好きだった+4
-0
-
471. 匿名 2018/04/10(火) 00:02:12
うっわー!!懐かしい!!!
なんか泣きそうになる。。。笑笑+3
-0
-
472. 匿名 2018/04/10(火) 00:10:05
80年生まれ
FF7高校生の時にやったなあ
この画面でも当時は美しさに驚いた
2019年にFF7リメイクされるよね+12
-0
-
473. 匿名 2018/04/10(火) 00:10:14
>>452覚えてる!ちょっと高かったな(笑)ブランドのサイトも可愛かった!+0
-0
-
474. 匿名 2018/04/10(火) 00:13:02
89年生まれ少ないね〜
飲茶楼のモー娘。のキーホルダー集めてた+12
-0
-
475. 匿名 2018/04/10(火) 00:15:30
>>451
前がるちゃんで、小学生の頃和葉と平次が
くっつくのを楽しみにしてたら平行線のまま
アラサーになったって言ってる人いたな〜+4
-0
-
476. 匿名 2018/04/10(火) 00:19:55
80年生まれ
BASARAめっちゃ読んでた
連載は90年代からだけど、10代はこの話が面白すぎた+9
-0
-
477. 匿名 2018/04/10(火) 00:21:47
小2の時ときめきトゥナイトの相関図みたいな下敷き持ってる子がクラスに何人もいて、それが羨ましくてりぼん買い始めたなあ…
+1
-0
-
478. 匿名 2018/04/10(火) 00:21:50
84年度生まれです。(85年は早生まれ組)
この場合の84年生まれって91年が小1で96年で小6で数えやすいから、テレビでなつかしの90年代を映像や音楽、アニメで振り返るような場面があるとすぐに
「○年生で、○組でそのときの友達どうしてるかなぁ?」とか、「こんなことしてたなぁ~」というのをかなり正確に思い出せます。
ピンポイントですみません。+12
-0
-
479. 匿名 2018/04/10(火) 00:22:58
>>474
89年生まれは平成生まれトピにはよく出現するよ
ギリギリ80年代生まれにコンプレックス感じてるから参加したくないのでは?+7
-0
-
480. 匿名 2018/04/10(火) 00:24:21
1986年生まれ。
いま職場飲み→カラオケの帰りだけど、同年代多かったから懐メロ歌いまくって楽しかった!椎名林檎、あゆ、シャズナのスミレSeptember love笑、ヒスブルの春spring、ポルノ、aiko、宇多田、SPEED、ラルクとか。
1995〜1998あたりのヒット曲、超イイね!!+25
-1
-
481. 匿名 2018/04/10(火) 00:26:13
海の闇月の影
当時の少女マンガはサスペンスめっちゃ怖かった
金田一少年とかコナン やたらミステリーやサスペンスもの多かった+12
-0
-
482. 匿名 2018/04/10(火) 00:28:00
>>90 ちょっ、あなたは私??
一緒に過ごせてたらめっちゃ気が合ったと思う!!+2
-1
-
483. 匿名 2018/04/10(火) 00:30:13
>>474
自分は特にコンプレックスに思わないけど、ここでもゆとりと言われてしまうのか…とは思った。+4
-0
-
484. 匿名 2018/04/10(火) 00:30:36
プリクラ出始めの時はハート型とか色々あって、ペリペリ台紙から剥がせるやつだった。そのあと四角メインできるタイプに変わって、みんなプリ帳作りまくった。でも写ルンですとかで写真撮って現像してポスカで落書きしまくってた。ぷくぷくシール、ステンシルシールも超ハマった!小さい頃はルシールとか。ゲームボーイ、たまごっち、i-mode、mixiバトン、ポンズタブルホワイト!+9
-0
-
485. 匿名 2018/04/10(火) 00:31:20
小学生の時の初恋の人がいしだ壱成だったんだけど、今どーしてこうなった…って感じ^^;
90年代中盤くらい無双状態だったよね?+17
-1
-
486. 匿名 2018/04/10(火) 00:32:13
フチドールやマーブルペン、香りのするパン、練り消しはみんな持ってたな+9
-0
-
487. 匿名 2018/04/10(火) 00:36:13
プリクラの裏技みたいなのあったよね
うろ覚えだけど、途中でコンセント抜いたら
セピアになるとかあった気がする…!+16
-0
-
488. 匿名 2018/04/10(火) 00:38:24
昔の方が楽しかったな~
今は歌姫もいないし
若い子はみんな韓国かぶれの
よくわからないメイクと服だし
SNSで生き辛いしね。+24
-1
-
489. 匿名 2018/04/10(火) 00:40:20
>>462
ポケベルが〜って歌知ってるよ!ちょうど80年です!なんのドラマかは忘れたけどね。不倫系だった。数個違うだけで微妙に流行りが変わるね。高校生の時にピエヌが流行った!伊東美咲綺麗だったなぁ。あとは化粧水でビューティボルテージ買った!それが欲しい為にバイト頑張ったよ。高かった…。
+7
-0
-
490. 匿名 2018/04/10(火) 00:42:13
吉川ひなの&鳥羽潤ポッキーCM良かったよね
そういえば、いしだ壱成も今の山崎賢人や福士蒼汰みたいな感じで、連ドラ出まくってたよね
鳥羽潤もいしだ壱成も今全然ドラマ出てないよね+29
-0
-
491. 匿名 2018/04/10(火) 00:43:18
化粧水はベリーベリー使ってました+8
-0
-
492. 匿名 2018/04/10(火) 00:45:37
ティセラ親に頼み込んで買ってもらってた〜!+11
-0
-
493. 匿名 2018/04/10(火) 00:46:14
無駄にデカくて無駄にボタンたくさんあって鉛筆削りとか温度計とかついてる両面開きの筆箱+42
-0
-
494. 匿名 2018/04/10(火) 00:47:11
プリント倶楽部〜!って言うあのキャラの声まだ頭に残ってるわw+17
-0
-
495. 匿名 2018/04/10(火) 00:47:32
>>474
コメントする人よりも、書き込みせずにロムってる人の方が圧倒的に多いんじゃないの?
プラマイ数見ると
だからそんな気にすることじゃないと思うよ+6
-1
-
496. 匿名 2018/04/10(火) 00:49:16
アメリカンクラッカー+39
-1
-
497. 匿名 2018/04/10(火) 00:50:23
>>490
この2人は映画とかでも共演してて
実際付き合ってるみたいな噂もあったよね!+2
-1
-
498. 匿名 2018/04/10(火) 00:51:46
BB弾は危ないから小学校で禁止。
それでもイキってる男子生徒が遊んでてチクられる。+26
-0
-
499. 匿名 2018/04/10(火) 00:52:11
イタキスも佐藤藍子とカッシーの見てた
リメイク色々されてるよね
花より男子は連載から日本でのドラマ化するの遅かったよね+8
-0
-
500. 匿名 2018/04/10(火) 00:53:37
小学生の頃匂い玉集めたり交換したりしてた。+51
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する