-
1. 匿名 2018/04/08(日) 11:06:27
私は食事は「1人前」が決まっているので、完食はしてしまいますが、そこで止められます。
ただ、お菓子が・・・
ピーナッツやファミリーパックのサイコロ型チョコレートなど、やばいものを無限に食べてしまいます。本読みながら、スマホをいじりながら、ついついついつい食べるので、お腹が満たされている自覚なく、気付けば「食べ過ぎ。気持ち悪い」となってしまいます。
休日だけの食癖なので、大ぽっちゃりではありませんが痩せから小ぽっちゃりに変化してきています。
意識で止められますか?+113
-2
-
2. 匿名 2018/04/08(日) 11:07:09
我慢する+111
-4
-
3. 匿名 2018/04/08(日) 11:07:18
脂ギトギトの
中身(栄養)のないもの食べる
一口でお腹いっぱいになるくらいの+6
-16
-
4. 匿名 2018/04/08(日) 11:07:41
一回の買い物を少なくし、こまめに買い物に行けば良いでしょう+35
-0
-
5. 匿名 2018/04/08(日) 11:07:45
じゃあお菓子買うなよ!+76
-3
-
6. 匿名 2018/04/08(日) 11:07:52
食事終わったら速攻歯磨きする+47
-2
-
7. 匿名 2018/04/08(日) 11:07:57
お菓子を買わない+84
-3
-
8. 匿名 2018/04/08(日) 11:08:09
無理無理
中途半端に食事終えるとストレス溜まるし
結局物足りなくて何かをつまみたくなっちゃう+80
-2
-
9. 匿名 2018/04/08(日) 11:08:13
大袋のお菓子は買わないようにする+66
-1
-
10. 匿名 2018/04/08(日) 11:08:17
スタイルいい人を見る+17
-41
-
11. 匿名 2018/04/08(日) 11:08:39
すぐ歯磨きします❗️+8
-1
-
12. 匿名 2018/04/08(日) 11:09:02
無理だよ
この私が言うんだから
毎回はち切れるまで食べないと謎の不安に駆られる
+101
-6
-
13. 匿名 2018/04/08(日) 11:09:42
憧れる体型を待ち受けにするとか!+67
-4
-
14. 匿名 2018/04/08(日) 11:09:47
食べる分だけ皿に出してあとはしまう+43
-3
-
15. 匿名 2018/04/08(日) 11:09:47
ファミリーパックを買わない
チロルチョコにしなさい+44
-1
-
16. 匿名 2018/04/08(日) 11:10:03
お弁当箱とかも小さいお弁当箱に慣れると胃がそれに慣れるって言うよね。慣れるまで我慢!+33
-0
-
17. 匿名 2018/04/08(日) 11:10:15
>>12
どの私だよw+89
-0
-
18. 匿名 2018/04/08(日) 11:10:54
食べる分だけ持って来るようにしてる
クッキーとか個包装のをわざと買う
お煎餅は袋入りのとか、チョコレートも同じ
ただ、ポテチだけは量少ないから食べちゃう+25
-0
-
19. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:01
意外と慣れる+6
-0
-
20. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:08
最初に脂っこいもの食べるといいかも+1
-3
-
21. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:12
食べる量を決めて皿に入れる
って今ベビーカステラ大袋入りをポイポイ口にほおりこみながら書き込み^^;
これで終わりにするわ!+11
-3
-
22. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:15
今日食べる分を袋、タッパにわける。輪ゴムしてあとは手を付けない。
あと、海苔をたべるとかですね。+24
-0
-
23. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:24
運動+2
-0
-
24. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:25
小袋のなら、食べてもいい数だけ出して、あとは閉まっておくんじゃダメ?
それが無理なら、お菓子自体をやめるしかなくない?+19
-2
-
25. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:26
ファミリーパックから1回で食べる量を決めて、お皿に移してから食べる。
大袋のまま食べてたら歯止めきかなくなる。+12
-0
-
26. 匿名 2018/04/08(日) 11:11:36
自称ぽっちゃり、他人から見たらただのデブ+34
-2
-
27. 匿名 2018/04/08(日) 11:12:04
どうしてもお菓子バカ食いしたい時
私は食事を抜いてお菓子を食べる
食べた後はストレッチやお風呂長めに入ったり寝る前に少しでもカロリー消費する+13
-4
-
28. 匿名 2018/04/08(日) 11:12:11
食べるときは、食べることに集中する
ながらにするといつのまにか食べてたってなるから
+8
-0
-
29. 匿名 2018/04/08(日) 11:12:20
>>1
皿に一回食べる分量だけ出せばいいのでは?+2
-1
-
30. 匿名 2018/04/08(日) 11:12:20
食べることを忘れる+4
-0
-
31. 匿名 2018/04/08(日) 11:12:40
>>1
まずお菓子を買わない
その代わりに野菜を沢山かいましょう+29
-1
-
32. 匿名 2018/04/08(日) 11:12:54
ながら食いをやめる
「ありがてぇ、ありがてぇなあ」と言いながら食べる+68
-0
-
33. 匿名 2018/04/08(日) 11:13:08
お代わり分は作らないで決められた分だけご飯作ったり、貯め買いしないでこまめにスーパーいって家に食べ物を置かない+3
-0
-
34. 匿名 2018/04/08(日) 11:13:42
ファミリーパックをやめる。
100円くらいで小腹が空いた時に食べるお菓子にするとか?
極端に糖分欲するのはタンパク質不足の可能性もあるから小腹が空いたらプロテイン飲んでみては?+12
-0
-
35. 匿名 2018/04/08(日) 11:13:53
お菓子はただの癖だからやめられるよ。
私も昔は毎日お菓子を食べないと気が済まなかったけど、食べない癖をつけて、今はお菓子や甘いものは一切食べないし、食べたいとも思わなくなったよ。
+29
-0
-
36. 匿名 2018/04/08(日) 11:14:21
没頭できるくらいの趣味を見つける。
恋愛でもいいです。
そうすると食べることを忘れます。+9
-1
-
37. 匿名 2018/04/08(日) 11:14:34
クッキーやチョコ、おせんべいなどは個包装の物を買って
一日1つまでと決めて残りはすぐ手が届かないところに
保管するようにしています。+13
-1
-
38. 匿名 2018/04/08(日) 11:14:51
作る量を少なくして食べたら直ぐ歯を磨く。+5
-0
-
39. 匿名 2018/04/08(日) 11:15:14
私は買い置きしないようにしてる。あるとお腹いっぱいでも食べちゃう。とくにお菓子類。+11
-0
-
40. 匿名 2018/04/08(日) 11:15:22
スーパーやコンビニで買えるような普通の安いお菓子はやめる。
デパ地下で買うようなお菓子にする。(高くなくてもよい)
きちんとしたものは、やっぱりちゃんと向き合って食べるし、少量で満足感あるよ。
例えば私なら
ポッキー1箱より、メゾンドショコラのチョコ1粒の方が満足
市販のクッキー10枚より、ヨックモックのシガール2本の方が満足+15
-9
-
41. 匿名 2018/04/08(日) 11:15:33
買ったお菓子はその日に食べきらないと気がすまない+22
-1
-
42. 匿名 2018/04/08(日) 11:15:46
>>1
食事一人前が決まってるからやめられるのなら、お菓子も皿に移せばいいと思う。これ一人前と思えばいいんじゃないかな+5
-1
-
43. 匿名 2018/04/08(日) 11:15:55
>>34
プロテイン勧めるなら運動も勧めないと
プロテイン太るよ+19
-2
-
44. 匿名 2018/04/08(日) 11:16:17
私はどうにも出来ないからデブを貫こうと思う+11
-0
-
45. 匿名 2018/04/08(日) 11:16:22
若い人はいいですが、私のようなアラフィフになると、体質によっては脂肪肝となり、否が応でも腹八分目、運動して痩せて、且つ内臓脂肪を減らせと言われます。
主さんも、気をつけてね!+25
-0
-
46. 匿名 2018/04/08(日) 11:17:59
そろそろか?と思ったらガルちゃんに来る。
タイムラグがあって、少し経つとお腹満足するよ。+2
-0
-
47. 匿名 2018/04/08(日) 11:18:14
>>2
トピ画寿司って絶対喧嘩売ってるでしょ
+4
-0
-
48. 匿名 2018/04/08(日) 11:18:34
ちゃんと「おやつの時間」を設けて、
温かいお茶を淹れたり、ちゃんとカフェオレを作って、お菓子はお皿に出して楽しむようにしたの、良かったよ。
ダラダラ食べが一番だめ!+18
-1
-
49. 匿名 2018/04/08(日) 11:18:40
白砂糖が入ったお菓子を食べれば止まらないのは当然
白砂糖コカインの6倍依存しやすいと言われてる
白砂糖は麻薬と一緒で食べても食べても足りないもっともっとになる
テレビでは、塩分のとりすぎには気をつけようとやるが白砂糖の取り過ぎには気をつけようとは言わない。何故かというとテレビがお仲間のロッテだとかの甘い商品が売れなくなるから。
白砂糖が精神状態にも危険なことは精神科も言わない。
それを言ってしまうと精神科に来る人が減るから。
+12
-9
-
50. 匿名 2018/04/08(日) 11:19:45
>>1どうせお菓子食べるならビタミンC入りのグミとか食べた方がいいと思うけど+7
-1
-
51. 匿名 2018/04/08(日) 11:20:02
デブはデブの遺伝子を持っている
考え方から何までデブはデブだ
変わりたいなら習慣を変えよ+4
-3
-
52. 匿名 2018/04/08(日) 11:20:41
お菓子の代わりに、ゆで卵やフルーツにしてみて。
1週間〜2週間でお菓子なしで平気になるから。+14
-0
-
53. 匿名 2018/04/08(日) 11:21:26
>>44
食事の前に水をコップ1杯飲むだけでも自然と食事量は減ると思うよ。出来そうなことは試そうよ♪+8
-0
-
54. 匿名 2018/04/08(日) 11:21:40
意志の弱さが出ちゃうのよね~…(笑)+3
-0
-
55. 匿名 2018/04/08(日) 11:21:58
作業しながら何かを食べていたいって話なら、節分の豆とか海苔とかにしたら?+5
-0
-
56. 匿名 2018/04/08(日) 11:22:39
チョコはミネラル豊富なので食べて美味しいと感じるのなら食べてもいいと思います。
ピーナツはあまりオススメしません。+3
-3
-
57. 匿名 2018/04/08(日) 11:23:10
スタイル良過ぎな人は
もはや私とは別の動物だと思ってる(笑)+6
-1
-
58. 匿名 2018/04/08(日) 11:23:31
食べる前にトマトジュースを一杯飲む+2
-2
-
59. 匿名 2018/04/08(日) 11:25:13
自称ぽっちゃりは他人から見たら既にデブの領域+2
-0
-
60. 匿名 2018/04/08(日) 11:25:50
>>49
白砂糖は危険だって言ってるよね
それが分かってきた人が多いのか甘いデザートとらない人多くなったね
皆、一か月白砂糖とるのやめたら食べたいと思わなくなったって。白砂糖は本当に麻薬みたいだね。+5
-2
-
61. 匿名 2018/04/08(日) 11:26:01
おやつをバナナ1本とかにすれば?
お菓子はいくらでも食べられちゃうから危険だよね+4
-0
-
62. 匿名 2018/04/08(日) 11:26:57
袋を開けて途中で
残せるタイプ➕
残せないタイプ➖
いやしいから食べたくなくても食べきっちゃう。みんなは?+7
-28
-
63. 匿名 2018/04/08(日) 11:30:39
ズレかしら (゜゜)?
私の兄の長男(甥っ子・高3)が大食漢。
お寿司屋さん(回らない)にその子を連れて行くと,まず一番安い
かっぱ巻きを3人前食べさせる。その後は好きなもの頼んでいいよ!
って。この初めのかっぱ巻きを食べさせなきゃどんだけ食べられる
かわからない(破産)ってことだ! (^^;+5
-4
-
64. 匿名 2018/04/08(日) 11:30:54
食べなくても誰からも責められない・殴られない!あの鬼クソババアもとうにくたばった!と自分に言い聞かせる+1
-3
-
65. 匿名 2018/04/08(日) 11:32:24
>>62
ポテチ系のスナック菓子だと食べきるかなぁ。チョコ系は少しだけ食べたいって気分になるから残す(笑)
+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/08(日) 11:35:15
本気で痩せたいなら自分に厳しく
まずはお菓子の買い置きをやめる
どうしても食べたいんならカロリーの低いものを少量
+0
-0
-
67. 匿名 2018/04/08(日) 11:36:33
お菓子ってまとめて買うと意外と高くつくし、節約のつもりでお菓子代を貯金するのはどうだろう。
痩せてお金もたまるよ〜+6
-0
-
68. 匿名 2018/04/08(日) 11:36:34
ポテチの場合は皿に半分開けて
残りは明日のおやつに取っておいてる+0
-0
-
69. 匿名 2018/04/08(日) 11:36:34
1か月ぶり位に体重計に乗った。
驚愕した。
坂道ウォーキングと間食、お菓子断ち始めた。
30代前半くらいまでは基礎代謝だけでもなんとかなるけどババァになると痩せにくいと実感。
毎日体重計乗る習慣は大切だと反省した。+6
-0
-
70. 匿名 2018/04/08(日) 11:37:51
レコーディングダイエットって効くらしいから
最近やってる+1
-0
-
71. 匿名 2018/04/08(日) 11:38:14
ながら食べはしない
コーヒーや緑茶にお菓子を添える
見えるところにお菓子を置かない
見ると食べたくなるんだよね+3
-0
-
72. 匿名 2018/04/08(日) 11:38:41
体重計乗るの怖い日もあるけど
己を知ることは大事+3
-0
-
73. 匿名 2018/04/08(日) 11:39:52
お菓子は半分は家族に分けてる。+0
-0
-
74. 匿名 2018/04/08(日) 11:42:04
ガムを噛む+1
-0
-
75. 匿名 2018/04/08(日) 11:45:33
主です、本当に買わなきゃいいだけですよね汗
おっしゃる通りです。
分かっていながら休日前にせっせと買ってしまうのは、たらたら食べるのを楽しみにしてるからかもしれません。
止める気がないのかな・・・
よく分からなくてすみません。
止める方法は簡単そうですね+9
-0
-
76. 匿名 2018/04/08(日) 11:49:45
デブになったら人生終わる+0
-0
-
77. 匿名 2018/04/08(日) 11:50:49
>>52
主です、連投すみません。
そのアイディア、なるほどと思いました。目からウロコです。
以前はチョコレートなど全然食べないで塩えんどう豆や、フルーツを食べていたのを思い出しました。
いつからかハマってしまって。
シフトチェンジしてみます!+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/08(日) 11:52:42
>>75
どうせお菓子馬鹿食いするくらいなら
美味しい手の込んだ料理沢山作って満足するくらい食べた方がまだマシじゃない?+2
-0
-
79. 匿名 2018/04/08(日) 12:03:40
栄養が足りてないんじゃないですかね今、食べたくなるもので身体に不足している栄養素が分かる!無性に「何か」を食べたくなっちゃうのは栄養不足が原因だったんです。macrobiotic-daisuki.jp無性に◯◯が食べたいっ!なんてことはありませんか?食事したばかりでお腹は空いていないのだけど‥空腹はあまり感じていないけど、口寂しくて‥あー何だか無性に◯◯が食べたいっ!と思うことはありませんか?私もかつての10...
+5
-1
-
80. 匿名 2018/04/08(日) 12:07:12
>>2
この画像貼って我慢だと!?+1
-0
-
81. 匿名 2018/04/08(日) 12:11:36
7分目にして後は果物を食べる
そうすると不思議と満足感!
1ヶ月で5キロ痩せたよ!+6
-0
-
82. 匿名 2018/04/08(日) 12:41:43
私の基準は食べた後にそのままシンクに食器運んで洗い物や片付けができるようなら腹八分目。
食べた後には〜よっこいしょって横になって休みたくなったら食べ過ぎだということにしてる。+1
-0
-
83. 匿名 2018/04/08(日) 13:08:23
お茶(コーヒー、紅茶、ペットのお茶など甘くないお茶な)を食前、食後に飲む。それでも納まらなかったら、もう一杯飲む。お腹が膨れます。
あと、私の場合は野菜ジュースを飲むとジャンクな食べ物(お菓子全般)を欲しいという欲求が消えます。
だまされたと思ってやってみて!+2
-0
-
84. 匿名 2018/04/08(日) 14:00:45
一日分を小分けしたほうがいいような イメージてきにはこんな感じの大きいの
+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/08(日) 14:04:58
ちょっと前にベストセラーになった「フランス人は服を10着しか持たない」を読んでみてください。
あれはインパクトのある題名にしただけで、別に服の話の本ではないです。
あれを読むと、きっとそのだらだらした間食とかをやめたくなると思います。+2
-0
-
86. 匿名 2018/04/08(日) 14:26:41
バカ食いがやめられない人、お行儀が悪いけどお菓子は立ったままその場で足踏みしながら食べてみて。
ブレーキが速攻効くから。
どうせ食べるんならゆっくり腰を下ろして味わって食べたいと思うけど、それだとあっという間の一袋完食コース。
+0
-0
-
87. 匿名 2018/04/08(日) 14:30:27
>>35
今年一番カッコイイ発言見た・・・
打ち砕かれました+2
-2
-
88. 匿名 2018/04/08(日) 16:49:36
おやつ食べ過ぎるんなら
高いお菓子ばかり買うのはどう?
腹一杯食べれんよ。+0
-0
-
89. 匿名 2018/04/08(日) 17:12:21
糖尿病調べてみて、なったときの食事制限見ては?今妊娠糖尿病で食べれなくて体に良いものだけ食べてる。予防にもなるし、なったら普段食べてるもの食べれない‼+1
-1
-
90. 匿名 2018/04/08(日) 17:23:36
長い時間かけて喰えばいいんだと思う。
食育的にはどうなんかってのはあるけど
時間かけて食べると、もういいや~とはなると思うんだよね。
2回目の入りの時に
+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/08(日) 18:21:27
それ
過食症だよ。
摂食障害+2
-0
-
92. 匿名 2018/04/08(日) 20:09:03
お菓子の買い置きをしない
家に有ると気になって仕方ない
面倒臭がりなので、
買いに行ってまで食べようとは
なかなか思わない+2
-0
-
93. 匿名 2018/04/08(日) 22:55:17
だいたい食べ終わったところで好きな人を思い出す。
前回した会話とか次に会える日のこととか。+0
-0
-
94. 匿名 2018/04/08(日) 23:20:09
お菓子を休日でも100円までにするとか。まあそれでも300kcalはあるね+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 09:27:06
薄味にしてみ、美味しくないから痩せる+1
-0
-
96. 匿名 2018/04/10(火) 07:57:21
お菓子を買わないでおくのは慣れるよ、やってみては ?+1
-0
-
97. 匿名 2018/04/10(火) 10:41:54
>>32
マジでやってるwww
言うだけだから簡単だし、自分の声で言うと何してんだろ…って思って、あまり食べずに済む。
+0
-0
-
98. 匿名 2018/04/10(火) 23:26:39
過食症かも。常に隙あらば何かつまみたい。ドカ食いってより2時間おき位におにぎりやらパンやら食べてしまう。食べ物が家に少ないのが不安。+2
-0
-
99. 匿名 2018/04/11(水) 16:48:20
私の場合は口寂しいとお菓子を食べてしまう癖があったので、ツボ押しを買って、食べたくなったら足の裏や手のひらを押すようにしました。甘いもの好きなので、完全には止められないけど、ながら食べやだらだら食べはしなくなりました。
食欲を押さえるツボとかもあるし、スッキリするのでおすすめです。ただ、食後すぐのツボ押しはよくないらしいので、ご注意ください(^^;+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する