-
1. 匿名 2018/04/07(土) 15:12:37
私の友人なのですが、恋愛のことで相談してきておいて、自分の思った返事じゃないとムキになる人がいます。
そういう人はどう対処したらいいですか?+59
-6
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 15:13:06
そもそも相談してないんじゃない?+76
-0
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 15:13:16
顔面グーパンチ+14
-2
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 15:13:43
とりあえずへー、そうなんだ!かわいそう!!
って同意しとけば文句は言われないですよね。
聞い欲しいだけの人って多いですよね。+70
-0
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 15:13:45
+41
-2
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 15:14:06
グーパンチ(o^-')b+7
-0
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 15:14:15
テキトーと相槌+8
-0
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 15:14:46
勘違いでは?
+3
-0
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 15:14:51
そだねー+8
-0
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:05
合いの手上手でいい+8
-0
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:08
鍛えてムキムキになる+5
-2
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:10
愚痴ってきてアドバイスしたら、ただ聞いて欲しいだけなのにってキレる人も入れといて。+41
-0
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:36
ただ話聞いて欲しかっただけでしょ+26
-0
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:49
>>1
女性の相談は大抵の場合アドバイスを求めておらず背中を押してほしいか共感が欲しいだけ
+33
-1
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:57
相談と言いつつも実はほとんどが心の中では決まってるんだよねー。
相談した相手が自分と思ってる方とは違う事を言い出したらムキになるってそういう事。
私は、もう決まってるんでしょ?自分が思う事をしなよって突っぱねる(笑)+28
-0
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 15:16:06
答えやアドバイスなんて求めてないからね+5
-0
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 15:16:10
対抗してパーマン3号を連れてくる+2
-0
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 15:16:14
言って欲しい答えがその人の中で決まってるんだよね、じゃあ聞くなっつーの+13
-0
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 15:16:32
殴ればいいじゃん+2
-2
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 15:16:49
どうしたらいいか聞いてくる割に思ってる答えじゃなければキレたり機嫌悪くなるやついるよね
解決型と共感して欲しいだけの2つのタイプに別れると思う
こっちからしたら相談でしょ?って思うけどそういう人は相談と言いつつ聞いて欲しいだけ共感して欲しいだけ甘えたいだけ解決しなくてもいいって考えだから
そうなんだー
それでそれでー
大変だねー
で終わらしとけばいいよ+5
-0
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 15:16:59
多分かちんとくること言ったんじゃない?+2
-7
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 15:17:04
そっかー、大変だったね
それは辛いね
うわー、酷いね。
こんな感じの相槌うっとけばとりあえずどうにかなる+11
-0
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 15:17:06
人は自分の求めている答えでないと受け入れられないらしい。
「次からは私に相談しないでね」ってことで。+12
-0
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 15:17:08
後押しがほしいだけじゃない
本人は心の中で決まってるけど、友達に同意してもらいたいんだよ
そういう人は痛い目みないとわからないから、聞くだけ聞いておけばいい+5
-0
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 15:17:10
たまにいるガル民。+3
-0
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 15:17:13
アドバイスなんて最初から求めてないんだよね。同意してほしいだけ。めんどうくせー。+9
-0
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 15:17:24
ちゃんと聞いてあげた上で
で、自分ではどうしたいの?と答えを本人に出させ同意しとく。+1
-0
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 15:18:00
聞いて欲しいだけの人なら聞いてあげるけど、答えが決まってるし人のアドバイス聞く気もないくせに
「どうしたらいいんだろう?どうしたらいいと思う?」って聞いて来る奴は心の中で殴り殺してもいいと思う+4
-1
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 15:18:01
なら自分の思う様にやってみたらいいんじゃない?
と言ってその後は確実に距離を置くね。
+5
-1
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 15:18:08
たまにガルちゃんでもトピ主でこういう人いるよ笑+8
-2
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 15:18:23
相談しておいて、
私が何か言うと「違う!」
と間髪入れず言う人がいます。
相手の話の途中で私が何か言うと、
「○○さんは、私の話を黙って最後まで聞いてくれる!」
とも言います。
一緒にいると疲れて時間の無駄なので、
少しずつ疎遠にしましたよ。
+13
-0
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 15:18:49
最初から会わない。+1
-1
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 15:19:26
〇〇(相談者)がやりたいようにすればいいよ。私はあなたを信じてるよ〜
とでも言っておく。そういう人の話真剣に聞くだけ時間の無駄だもん。+3
-2
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 15:20:57
そういう人は聞いてほしいだけなんだよ。自分の中で答え出てるから人から意見されると怒る。+11
-0
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 15:22:42
うんうん、って聞いてあげれば良いじゃん
聞いて欲しいだけなんだからさ
+6
-0
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 15:22:43
話を聞いてほしいだけのときもあるよね。友達なら、そういうの察して聞いてあげるけどな。話しているうちに自分の考えがまとまることもあるしさ。
めんどくさいなら、相談をスルーするのもありかも?+5
-0
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 15:25:57
私の祖母もそうです。貯金も保険金もない貧困層なのですが、古銭や古美術品を売ればと提案したら「私の目の黒いうちは売らない、売りたくない」とムキになります。
お金がなくて困ってるんじゃないのかと呆れます・・・。+2
-0
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 15:28:43
もうすでにその人の中では答えが決まってるんですよ。
それで同意してもらって自分は間違ってないって確証を得たいだけ。
私も以前同じ様な事があって、「もう答えは決まってるんでしょ?なら私に聞く必要ないじゃん。」と言ってから相談されなくなりました。+6
-0
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 15:32:14
主も意地悪だね。
わかるー!とかそだねー!とか、友達が求めてることわかるでしょ?
好きな友達ならできるはずだよ。+5
-3
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 15:33:15
相談内容と違うことを言うからじゃない?
「どうやって付き合っていけばいいと思う?」
「別れれば?」←こういう人最近多いから+8
-1
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 15:35:28
みんな、殴ればいいじゃんってコメ多すぎて笑ったわww+7
-0
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 15:35:39
私は仲良しの友達なら、聞き手に徹するよ。
自分も聞いてほしいときあるし、同意してほしいし。
好きじゃない友達だと、自分の意見を言っちゃうかも。
主はその友達、好きじゃないんじゃない?恋愛の話とか聞くと嫉妬してるんじゃない?+5
-1
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 15:40:24
悩み事聞いてもらって自分の考えと違うからむきになるって訳わからない。
だったら話すな!+3
-1
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 15:41:53
恋愛や結婚相談トピとかも結局はモテない人達の都合のいい理想語りや馴れ合いになるよね
意地悪とかではなく、現実的な意見や的確なアドバイスしてくれた人にすら怒り出す人、よく見る+1
-1
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 15:50:25
ゆっこに相談+9
-0
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 15:57:38
真の悩みとはなかなか人には言えないものよ+1
-0
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 16:01:29
男友達から「彼女が何回も浮気してるから別れようと思って」みたいな相談されるけど「別れた方がいいかもね」としか言えない内容なのにいきなりムキになって「でも好きなのは俺だけで向こうは別れたくないって」とか延々言われる。あれって、まともな同性の友達は聞いてくれなくて私に言ってるんだと思った。なので相談してきてムキになるのって嫌われてもいい人にしか出来ないと思ってる。+8
-0
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 16:06:50
自分の姑がいかに家庭に口出ししてくるか、家に入り浸るか、ずっと愚痴ってくる知り合い。
でもいざこっちが「そのお姑さん、老後絶対あんた達に面倒見てもらうつもりじゃん」と言うと、「そんなことはない。お姑さんはそんな人じゃない」と庇い始める。
庇うというより、自分が嫁姑問題で悩んでるって認めるのが嫌なのかな?
+0
-0
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 16:17:08
相談してきたから一生懸命考えてアドバイスしたら、自分が思ってたものと違ったらしく「でもね、でもね~」って全然話聞かない
これが何回か続いたので、これは意見を聞きたいわけではないんだなと思って、話を聞いて「へーそうなんだ~」って返事してたら冷たい人と陰口言われた+3
-0
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 16:21:23
>>48
姑が同居を望んでる、と言ってしまうと「嫁が嫌がって断った」ことにいずれなるから。みんな姑の悪口言うけど自分が悪者になるのは嫌で「旦那が同居は絶対にない、と前から言ってる」なんて言い張る人多い+1
-0
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 16:21:42
>>49
殴ってよし、私が許す+1
-0
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 16:23:53
親を亡くした人にかける言葉girlschannel.net親を亡くした人にかける言葉好きな人がいます。 毎日連絡を取り、2週にいっぺんぐらいデートをするという関係を1ヶ月ほど続け、そろそろ告白しようかなあと考えていました。 そんな矢先、彼から「ごめん。お父さんが亡くなった。」とのLINEが入りました。 急なこ...
このトピ主↑
逆ギレして本当に最低だった+0
-0
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 16:25:14
聞いて欲しいだけだったり欲しい答えが決まってる人って相手が望むことしてあげるとすごい依存してこない?
毎回、毎回同じような相談、愚痴をしてきて言って欲しい言葉は決まってる。20代前半くらいは聞いてたし相手が望む言葉を言ってたけど自分の神経がすり減るし疲れちゃうから最近わざと突き放してる。
ずっと似たような話聞くならマイナスな話し聞くより素直な惚気とか明るくなる話聞いてた方が楽しい。+3
-0
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 16:26:48
もう自分の答えが出ていて、ただ話を聞いて欲しいだけな気がします。アドバイスせず聞くだけか、求められても、どうだろうねとか曖昧で良いと思います。+2
-0
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 16:30:08
そういうの、アドバイスが欲しいんじゃなくて共感が欲しいんだよきっと
だから、ただ聞くだけにしといた方がいい+2
-0
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 16:35:20
辛い思いをしたってことを分かって貰いたいのに正論ばかり言われたらそりゃ誰でもカチンと来ると思うけど+1
-3
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 16:44:21
>>47
鋭い考察だね 笑 確かにムキになってまで同意させたいって余裕なさそうだから関わりたくない。
私はハイハイ適当に言ってたら「あなたがそうだよね、と言ったから〜」なんて私のせいにされた。依存心の強い他力本願な人だと思う。+1
-0
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 16:58:54
正論ばかりのアンサーじゃ、友達離れていくよ+2
-0
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 17:23:29
相談と称してこちらに探りを入れてくる人が居た。
最初はそれが分からなくて、聞かれるから参考になるならと色々こちらの事を話すけど、何故か機嫌が悪くなったり、でも〇〇だよねーと否定されたり、でも私はこう思ってるから!と言われたり。
質問は保険どうしてる?車買い替えどうする?子供の習い事は?とか。
結局相談のフリしてこちらを値踏みして、見下したり安心したかったんだろうなぁと気づいた+1
-0
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 17:27:59
ガルトピの「私って心狭いですか?」がそうだけど、相談じゃなくて同調してほしいだけだよね。+2
-0
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 18:28:44
+0
-1
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 18:46:18
>>1
友人の相談内容と主の返答にもよる。+0
-0
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 18:54:58
主です。初めてトピ採用されて嬉しいです!
様々な意見ありがとうございます。
確かに友人は同調してほしいだけかもしれませんね。
友人は警戒心が強く、今いい感じの人のこともあまり信用できないようです。
「(好きな人の)ここは嫌だよね?」と聞かれたことに対し「嫌だね」って答えてしまってました…笑
「まあねー」とか適当な答え方の方がいいんでしょうか?
LINEなのであまり素っ気ないのも…と思いマジレスしてしまっているところもあります。+1
-0
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 22:41:12
自分のほしい言葉をくれない私に何度も同じ事相談する友達いたわ。別の人に話そうにも友達いないからだと思うけど迷惑。+1
-0
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 23:01:07
たまにというか、ガルちゃんの相談のトピて
殆どそうだと思う
アドバイスが嫌いってコメ多いよね+2
-0
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 23:15:02
いるいるー相談に見せかけたモテ自慢してくる子だった。「私はそんな気ないのに好きって言われちゃった。私って軽く見られちゃうのかな…」って言うから友達が悩んでる!と思って、その子が男性にしたらしい言動を聞いたらかなり思わせ振りなことが多くて、私の話だけじゃ説得力にかけると思ってネットで色々調べつつ「こういう言動は好意って受け取られちゃうみたい。気をつけて」って返事したら「いや、彼に聞いたら明るくて可愛いからって言われたから」って冷たく言われた。私のかけた時間は無駄だった。+1
-0
-
67. 匿名 2018/04/08(日) 04:37:36
>>14女性が全員そうだとは限りませんのよ。
+0
-0
-
68. 匿名 2018/04/08(日) 04:40:43
相談されたら
共感してほしいのか?
アドバイスを求めてるのか?
聞いたら解決だな!+0
-0
-
69. 匿名 2018/04/08(日) 12:53:30
相談されても私の考えを言っちゃうから嫌なことも言われていいなら聞くよー、って先手打ってる。
おかげで相談されない。
同意されたい人が多いことがよく分かる。+1
-0
-
70. 匿名 2018/04/08(日) 15:16:01
女らしい人だね。自己中で承認欲求が強い。そのくせこっちの相談は上から目線でね。はい、会ってません。めんどくさいもん。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する