ガールズちゃんねる

必要以上に不安を煽ってくる人

194コメント2018/04/08(日) 13:32

  • 1. 匿名 2018/04/06(金) 23:11:34 

    っていませんか?

    私の友人に一人そういう子がいて、極力マイナスな話題、相談事などはしないようにしていました
    ただ先日彼氏との近況を聞かれて、もうすぐ新社会人であることをさらっと言ったんです
    すると「あー、向こうは新しい出会いがあるやつだ!勤務地は?(研修後に配属先が決まるからわからないと答えました)なるほどね、場所によったらなかなか会えないんだ!遊べちゃうじゃん!w」というようなことを言われて唖然としてしまいました
    確かに彼女の言うこともわからなくはないですし、私自身まったく不安がないとは言い切れませんが
    まだ起こってもないことをとやかく言われるのが苦痛だったし、彼のことまで悪く言われたようで気分が悪かったです

    +503

    -1

  • 2. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:21 

    ほんと余計な迷惑でうざいよね
    わかってるっつーの

    +507

    -3

  • 3. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:22 

    必要以上に不安を煽ってくる人

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:30 

    必要以上に不安を煽ってくる人

    +89

    -7

  • 5. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:33 

    フレネミーだよ

    +289

    -2

  • 6. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:42 

    あたしだったら会わないね

    +268

    -6

  • 7. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:52 

    人工地震とか
    オカルトでしょ

    +7

    -9

  • 8. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:54 

    私のまわりにはいません。

    +7

    -12

  • 9. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:54 

    友達じゃないのでは❓

    +260

    -1

  • 10. 匿名 2018/04/06(金) 23:12:59 

    戦争になるなる詐欺の方々

    +128

    -3

  • 11. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:00 

    自分自身が幸せじゃない人なんだろうね。
    気になるけど気にしないことが1番!

    +338

    -2

  • 12. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:05 

    そんなこと言うの友達なのか?笑

    +193

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:14 

    多くのコマーシャルはそう。

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:17  ID:AoAp5SKobU 

    いるいる!意地悪だなと思うよ

    +280

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:19 

    不安を煽ってくるっていうか、
    共有したがる人いるよね。

    僕はそういうのはすごく嫌なんだ

    って稲垣吾郎が昔話してたw

    +234

    -2

  • 16. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:19 

    友人性格悪。私ならそっこー縁切ります。

    +211

    -1

  • 17. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:26 

    そんな事を言うやつは友達じゃねーーー!

    +155

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:30 

    じゃあ、そいつ殺せ

    +5

    -27

  • 19. 匿名 2018/04/06(金) 23:13:48 

    関暁夫

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2018/04/06(金) 23:14:02 

    友達やめたら?

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2018/04/06(金) 23:14:34 

    最悪のシナリオを言って相手が動揺するのを楽しんでるだけじゃん。スルー、スルー!

    +234

    -3

  • 22. 匿名 2018/04/06(金) 23:14:34 

    >>1
    ガル子だね

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2018/04/06(金) 23:14:42 

    ガル民じゃん!
    トピに必ず沸くよね

    +43

    -5

  • 24. 匿名 2018/04/06(金) 23:14:59 

    その人といて楽しい?

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2018/04/06(金) 23:15:03 

    その子…彼氏いる?
    いてもうまくいってないんじゃない?
    他人のことそういう風に言う人は自分が幸せやないんよ

    +182

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/06(金) 23:15:25 

    友達の悪口が言いたいだけね。

    +27

    -5

  • 27. 匿名 2018/04/06(金) 23:15:26 

    ひとの不幸が楽しみなんだろうね
    でもマイナス思考人って自分が不幸だよね
    負の連鎖自分で作ってる気がする

    ゆっくり距離をおいた方がいいね

    +136

    -2

  • 28. 匿名 2018/04/06(金) 23:15:46 

    >>1
    縁を切る一択

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/06(金) 23:15:47 

    不安より
    私を思って警告してくれる方ならありがたいかも

    +3

    -17

  • 30. 匿名 2018/04/06(金) 23:15:53 

    そういうの言わなくていいから。あなたって意地悪だよね。って言ってみ?たぶん向こうも反省するから

    +145

    -5

  • 31. 匿名 2018/04/06(金) 23:15:54 

    パイロットと付き合ってた頃
    あんたはあの男に騙されてる、別れた方がいいと散々言われて。
    別れてなかったら まだ付き合ってんの?ウケる!とバカにしてきた友人

    +230

    -4

  • 32. 匿名 2018/04/06(金) 23:16:26 

    年収500万に子供1人だよね
    3人産んだら1500万は見ないとねー!!

    って言うやつらのこと

    +233

    -7

  • 33. 匿名 2018/04/06(金) 23:16:46 

    >>31
    あー、なるほど
    ただのヤキモチだねw

    +26

    -4

  • 34. 匿名 2018/04/06(金) 23:16:50 

    田舎育ちなんだけど、都市部に進学が決まった時○○県出身てすっごい馬鹿されるよ?絶対ついていけないからね?と言ってきた友達
    その後帰省の度に髪型とかが変わると、流されちゃったね?みたいに言うから連絡しなくなった

    +243

    -4

  • 35. 匿名 2018/04/06(金) 23:17:26 

    たまにホントに大丈夫?!って心配なときもあるけど
    ストレートにそういう不安を煽るようなこと言えないよね。

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/06(金) 23:17:43 

    >>6
    あたし…

    +4

    -15

  • 37. 匿名 2018/04/06(金) 23:18:33 

    少しづつ距離をおいていったほうがよくない?
    悪い考えの人といると、自分までだんだんそういう思考になって幸せを逃す気がする。

    +121

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/06(金) 23:19:35 

    主は本能的にその友人の事が嫌いなんでしょうね。だから、話題を選んでしまう。
    ストレスがかからない程度に距離を置いた方がいいかもしれないですね。

    +62

    -2

  • 39. 匿名 2018/04/06(金) 23:20:36 

    トピ主も外ヅラだけ気にしないフリしてんからじゃね

    +3

    -13

  • 40. 匿名 2018/04/06(金) 23:20:40 

    私なら誘われても会わないな。
    その友達そんな話の時しか生き生きしてないんでしょ?
    居ない友達の悪口とか嬉々として喋ってそう。
    時間の無駄だわー。
    一人で美術館でも行って綺麗な絵を観てる方が良いわw

    +98

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/06(金) 23:20:47 

    >>2
    分かってるのに相談するとか面倒くさすぎ

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2018/04/06(金) 23:21:44 

    リアルではいないけどネットではよく遭遇する
    医者でも無いくせに勝手に病名をつけて来るヤツ
    「あ~それ○○だね!」とか断言してきやがる

    +101

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/06(金) 23:21:59 

    >>32
    計算ガバガバw

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/06(金) 23:22:17 

    絶対付き合いやめた方がいいよ
    どんどん浸食されてく

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/06(金) 23:22:25 

    それって…友だちじゃないと思うし相手は主の事 嫌いなんじゃない?

    +81

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/06(金) 23:22:36 

    >>30
    多分わからないと思う。
    親切で言ってるのに!って逆ギレされそう。

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/06(金) 23:22:42 

    人の不幸が喜びなのかな

    私も人の失敗を笑う幼なじみいたけど、社会人になって縁切った
    幼なじみだからずっと付き合うもんかと思ってたんだけど、大人になって色んな人と出会って、
    あ、こういう人はいらない
    って気づけたから

    +129

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/06(金) 23:22:44 

    悪気はないんだろうけど、そんなに言わなくても…と思ったことはある
    妊娠中、切迫流産と切迫早産で入退院を繰り返し、安静生活でただでさえ不安だったのに、2年前に出産した友達が
    「妊娠中より生まれた後の方がずっとずっと大変だよ〜ストレス溜まりまくりで仕事してた方が全然いいよ〜私ストレスですごい散財したもん、もう絶対辛くて嫌になるよ!」と何度も何度も言ってきて、ええ〜そんなに??と怖くなった

    実際産んだら、妊娠中の不安がいっきに解消、どんなに寝れなくても赤ちゃんは目の前にいて動いてたり泣いたりしてお世話できることが幸せで仕方なかった

    真に受けることなかったな〜と思った

    +102

    -3

  • 49. 匿名 2018/04/06(金) 23:23:31 

    妊娠した時に知り合いに「後期は胎動が痛すぎて眠れないよ!出産も痛いし。でも生まれた後はもっと大変だよ」とかしつこく何回も言われた
    うっせーわ!って感じでふーんふーん大変だねーと全て聞き流した

    +102

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/06(金) 23:23:52 

    化粧品関係で働いてて、ある日リップの色をもう少し明るくしてみたら?とA上司に注意を受けた。
    すぐ直していたら、近くでそのやり取りを見ていたB上司に「A上司がああ言う事は殆ど無いから、お客様からクレームでもあったのかもね〜」と言われた。
    え?!それ言う必要ある?って思ったんですけど、嫌味に聞こえないんですかね?

    +40

    -3

  • 51. 匿名 2018/04/06(金) 23:24:33 

    >>10
    起こらないと断言できますか?

    不安を煽る訳ではないけど、先の大東亜戦争も平和な日常が続いていた時にいきなり起こった。

    戦前戦中を知る方は言ってる「今は大戦前の雰囲気によく似ている」とね。

    いつ起こってもおかしくないと、頭の片隅には入れておいた方が無難だよ。

    有事に大パニックを起こさなくてすむ。

    +5

    -20

  • 52. 匿名 2018/04/06(金) 23:25:28 

    >>51
    別にトピ立ててやってね

    +33

    -3

  • 53. 匿名 2018/04/06(金) 23:25:43 

    そういう子とはそっと距離を置く。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/06(金) 23:27:01 

    仕事先に、誰にでもマイナスな事ばかり言う人がいる。

    子供が高校受験だったんだけど、「五教科で苦手な数学以外はまあまあ出来たらしいけれど不安みたい、でも合計点+内申点だし何とか合格して欲しいな。」って言うと「でも合計点で合格ラインを越えていても、一教科だけが極端に低いと落とされるって聞いた事がある。まぁ滑り止め校も持ってるし落ちても大丈夫よ。」言われて本当にムカついたわ。
    幸い合格したけど、発表当日もラインでしつこく「番号あった?なかった?」とか勘弁してって思った。

    +78

    -3

  • 55. 匿名 2018/04/06(金) 23:27:02 

    結婚後に新居祝いに来てくれた友達。
    好きな歌の話になった時に、ことごとく離婚や破局の歌ばかり答えて、場の空気が悪くなったよ。
    分かってて言ってるのかな?と、ちょっと怖くなった。

    +51

    -5

  • 56. 匿名 2018/04/06(金) 23:27:07 

    いるいるー!わざとでしょ?腹立つよね。
    今それ言う?みたいなの。

    +77

    -2

  • 57. 匿名 2018/04/06(金) 23:27:24 

    不安煽り虫

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/06(金) 23:27:48 

    >>52
    何で?怖いの???

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2018/04/06(金) 23:28:19 

    >>1
    コンプ丸出しだね。

    私の友達でもいるわ。そんな生活出来るのは子供1人だからよねー。でもって、介護の時こまるんだよねー。

    顔がねじ曲がって骸骨みたいだよ。

    +72

    -3

  • 60. 匿名 2018/04/06(金) 23:29:09 

    他人を不幸に仕立てたがる人
    目に特徴があって、ギョロっとした目か小さ過ぎる目の人に該当する
    近づくと被害に遭う

    +47

    -9

  • 61. 匿名 2018/04/06(金) 23:29:17 

    いる。疎遠になった元友人が不安を煽るタイプだった。
    友達Aが勤務医と婚約→「看護師と浮気しないといいね」
    友達Bが8歳年下エリートと婚約→「若い女と浮気しないといいね」
    友達Cの旦那が単身赴任決定→「現地妻作らないといいね」
    もう会ってないけど今でも色々言ってると思う。

    +101

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/06(金) 23:29:20 

    劣等感の塊、幸せじゃないやつなんでしょうねー

    +51

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/06(金) 23:30:06 

    CAになったことを幼なじみに報告したら、昔はCAって憧れって感じだったけど…今は激務の割に給料安いから人気落ちてるんでしょ? 子供出来たら続けにくいしさ〜。って言われた…。
    いやいや今だってJALは結構な倍率だったし、小さな会社の事務員に言われたくない。

    +99

    -17

  • 64. 匿名 2018/04/06(金) 23:30:25 

    幸せな子は意地悪しないからね

    +85

    -3

  • 65. 匿名 2018/04/06(金) 23:30:41 

    >>61
    元友人、浮気ばっかりされてたの?

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2018/04/06(金) 23:31:01 

    >>63 いるねー

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/06(金) 23:31:17 

    わかる!

    夫の転勤が決まって、ひとまず単身赴任してもらうことになったとき、友達に真っ先に言われたのが
    「あーあ、浮気確定じゃない?現地妻出来ちゃうね。単身赴任先で何してても嫁にはバレにくいからさ。仕方ないね」
    ってニヤニヤされながら言われた
    人の家庭が壊れるのを待ち焦がれてますといわんばかりの顔で怖かった

    +131

    -2

  • 68. 匿名 2018/04/06(金) 23:31:37 

    さっきからマイナスする人なんなの?
    普段意地悪ばっかで心当たりあるのかな

    +48

    -3

  • 69. 匿名 2018/04/06(金) 23:32:32 

    うちの母親。
    私が妊娠して、性別が女の子だと伝えると
    「うわぁー、女の子だと嫉妬するよ~!」
    と言われた。
    私が幼少期の頃から同性としてライバル視してきたのは伝わってきてたし、
    私と妹に対しては、無視、暴力、弟に対しては激甘でホント、母親じゃなくて「女」を全面に出すような人。

    ただでさえ毒親に育てられて、子供を持つ事を悩んで、私のような人間が母親になれるか不安だったのに、、。
    マジで余計なこと言うな。

    +90

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/06(金) 23:33:14 

    >>67
    いるね。他人の家庭を無駄に壊したがる人。あれ何なんだろ?

    +46

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/06(金) 23:33:31 

    >>1

    私は「運気」だの「スピリチュアル」だの、どっちかというとあまり好きじゃない方だけど。

    でも、そういう極端なマイナス思考とか、人の気分を下げるような人と一緒にいると運気が下がるって説は本当だと思うから、付き合うの控えたほうが良いと思う。

    そういう人と関わってて運気あがったって人、ここにいる?いないよね?

    職場や家族、親戚など、「イヤだから」って付き合いをゼロには出来ない相手もいる中、【友人】って自分で付き合うかどうかを決められる相手なんだよね。

    “選ぶ権利”が完全に自分にある中で、そんな人と付き合う意味ってないと思う。運気どうこう以前に、思いやりと品がなさすぎじゃない?その友人。

    …っていうか、「友人」じゃないか!

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/06(金) 23:33:38 

    嫌な子って小学生ぐらいから嫌な子だよ

    +92

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/06(金) 23:33:53 

    >>34
    あるあるすぎるw
    派手になったねとか、変わったねとか
    地元の友達とは合わないでしょ?とか
    うんざりするよね

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/06(金) 23:34:49 

    >>71
    これだよね
    類友っても言うし一緒にいると主も同じような人間になっちゃうよ

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/06(金) 23:35:15 

    不安煽る人って「あなたの為に前もって教えてあげている」みたいなニュアンスで口出してくるけど、
    本音はそうなる事を望んでいるだけなんだよね
    本人は自覚がないんだろうけど。
    性根が悪いんだよ

    +121

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/06(金) 23:35:20 

    ガルちゃんの中には沢山いるよね
    作り話をしてまで不安を煽ってくる人がいる

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2018/04/06(金) 23:36:35 

    主さんの幸せが妬ましいんだよ
    サラッとスルーが一番

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/06(金) 23:37:29 

    まさに実母
    そのお陰で取り越し苦労の多い子供時代だった

    +72

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/06(金) 23:43:05 

    そういう人は、大抵自分が不安の塊だったりするよね。
    危機管理意識としてはすごいかもだけど、引き寄せとかありそうだから、同じ調子で不安にならないように、距離を置くのがいいと思う。

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2018/04/06(金) 23:43:33 

    >>67
    その人ちょっとヤバイ人だね。
    馬鹿でもわかるやつじゃん、空気よめないというかわざとだよね。頭おかしい

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/06(金) 23:43:42 

    >>65
    レディコミとかの読み過ぎじゃない?
    サラリーマンってみんな出張先のキャバや風俗行きまくって会社の会議室で派遣の事務員とヤッてるよね、とか言われた。
    いやいや、ないって。

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/06(金) 23:47:27 

    安楽死制度ってうるさい人

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/06(金) 23:47:41 

    それを言う側ってどういう心理なんだろ?
    よかれと思ってアドバイスしてあげてるのかな?

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/06(金) 23:48:15 

    うちの父がそれです。
    進学先やら、やることなすこと全て否定と、1番悪いパターンを何回も言われる。
    つい最近まで、私も不安になって無難すぎる道を選んできたけど、
    なんかもう嫌になって連絡とるのやめました。

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2018/04/06(金) 23:48:25 

    >>51
    有事が起きたら洩れなくみんなパニックだよ(笑)

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/06(金) 23:48:26 

    自分のアドバイス通りに動かないと気に入らないのか言われた事がある。
    先輩ママなんだけど、サッカーやるんだ!水泳が良いって言ったのに!チーム競技はレギュラー争いとかで虐めに発展するよ!親同士も派閥があるし!洗濯大変だよ!毎日泥まみれだし!親も子も精神病むよ!これから大変だね〜!みたいな。

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/06(金) 23:49:44 

    母親がそれ。親だからこそ心配している!と立場を振りかざして悪い方へ悪い方へ予想していく。フレネミーならわかれられるけど、親だからやっかい。

    +63

    -1

  • 88. 匿名 2018/04/06(金) 23:53:31 

    散々不安を煽って
    実際それに近いことになったときには
    嬉しそうに「だから、言ったじゃん」て言ってくるまでがワンセット

    +72

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/06(金) 23:55:09 

    母親。
    なんでも出鼻をくじく様な悪い事しか言わない。お陰で自信のないオドオドした人間になった。

    一番軽い例
    「車で知らない道走ると事故に遭うから走るなよ~!人を乗せて事故に遭ったら大~変な事になるから乗せるなよ~!」
    それだけに留まらず車の座席とかチェック。
    そうやって恐怖心を植え付けておきながら、自分がバスを待つのが嫌で私に車を出せと言ってきて「知らない道走れないし、人も乗せれないよ」と言ったら「いい年して知らない道も走れないの!人も乗せて走れないの!」と怒鳴られた。

    こういうのばかりで、混乱するし怒りが湧くし否定ばかりで身動きの出来ない人間になった。

    +86

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/06(金) 23:55:31 

    みんなそんなのと友達付き合いできてるのが凄いわ
    私なら即疎遠にする

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:33 

    近所のままさんがそうだ。
    私のやることなすことが気に入らないみたいで不安を煽るようなことばかり言う。
    性格悪いんだなーとおもう

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:39 

    >>89
    わかるよ判りすぎる
    それでいて、自信を持て!堂々としろ!とも抜かす
    無理だって

    +40

    -2

  • 93. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:40 

    いたいた、そんなやつ。
    ニヤつきながら こっちの気分を害する事ばっか言って来るやつ
    縁切ったらスッキリしたよ

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:29 

    >>75
    まさにそれや

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:51 

    それはそう言う人の願望な気がする。
    普通っていうか、相手に幸せでいてほしいと思うなら要らぬ心配や不安は与えたくないから自然とポジティブな言葉が出ると思うし。
    色々話聞いて「あれ?なんかその彼やばくない?」って思えば、これも余計なお世話かもだけもその人ほんと大丈夫?騙されてない?って聞くことはあるけど、主さんのコメントからは全く不安を煽るような事言う必要性感じなかったので、
    お友達は主さんと彼の関係がご自身が言った通りの展開を期待してるんでしょうね…という印象をうけた。

    +42

    -1

  • 96. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:33 

    >>88
    結局「ほらね、私の方が正しいでしょ?私の方が上でしょ?」ってやりたいんだよね
    不安とコンプレックスの塊みたいな人

    +40

    -2

  • 97. 匿名 2018/04/07(土) 00:05:39 

    私が妊娠中、知り合いで
    「なんかあったらどーするのー?ピーポーピーポー♪」と救急車の真似をしながらどっか行った人がいた。
    そんなことを思い出してしまった

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/07(土) 00:07:52 

    主さん!その友達とはもう会わないほうがいいよ!
    そういう子はね、もう今後もずーーーーーーーっと嫌な事言い続けるよ。

    +58

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/07(土) 00:07:58 

    ああ実母が本当にそうだ
    「同じ名前の人がいたらどうするの?」とか、
    もう本当にそんなどうでもいいことばっかり。
    ああ嫌だ。嫌だ。

    +41

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/07(土) 00:09:29 

    反省した。子供に対してそんな物言いしてる、失敗するよ!とか遅れるよ!とか。
    やる気になるのではなく不安を煽られてるだけなんですね。

    +40

    -1

  • 101. 匿名 2018/04/07(土) 00:11:02 

    遠距離で付き合ってたとき「浮気してるんじゃないのー?」「遊んでたらどうするー?」「遠距離って危ないよー?」って会うたび友達に言われてた
    遠距離だから確かめようがないし、考えてもキリないから気にしないよって何回も言っても「そういうの危険だよー絶対してるよ?」って
    顔みたら、なんか笑顔を隠しきれないような、笑いを堪えてるような…表現出来ないけど、ニヤニヤしてたからショックだった
    何でそんな心配するんだろって思ってたけど顔見てあー不幸になって欲しいんだなって分かった
    そっとフェードアウトした

    +55

    -1

  • 102. 匿名 2018/04/07(土) 00:11:26 

    >>4声出して笑ったわ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/07(土) 00:16:13 

    少し違うかもしれないけれど人の不幸を望んでいるような人っている。
    久しぶりに高校時代の友達に会って私が「うちの旦那は帰りが遅いからさ〜」とさり気なく言ったら
    「え?帰って来ないの?浮気とか?」と目を輝かせて言ってきた。
    「そうじゃないよ〜帰ってくるけど毎日残業で」と言ったら「本当に?毎日?いや〜それって怪しくない?」とニヤニヤ聞いてくる。
    そんなに不幸であって欲しいの?と思うわ。

    +78

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/07(土) 00:17:48 

    再婚しないの?と言いながら子供が可哀想と、言って来たり、彼氏作らないのー?男紹介するよーとか言いながら、子供の事を話してきて、不安煽る。言ってる事とやってる事が真逆で、信用出来なくなって疎遠になりました。

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2018/04/07(土) 00:19:47 

    妊娠した時、友達に
    「え?まだ安定期じゃないの?縁起でもないこと言って悪いけど、私の友達この前お腹の中で子供死んで死産したよ?てゆーか、◯◯ちゃんってまともにお母さんできんの?」って言われて、一言もおめでとうって言ってくれなかった。
    かなりムカついて速攻縁切り。旦那も人の悪口言うタイプじゃないけど、わたしからこの話聞いた時
    「くだらん奴だ。疎遠にしろ」と呆れてた。
    それ以来彼女には会ってないけど、妊娠トラブルもなく赤ちゃん無事に産まれてもう小学生。

    +71

    -1

  • 106. 匿名 2018/04/07(土) 00:23:36 

    >>63
    それは友人以外の事務員に失礼だよ
    よく受かったね、人の気持ちもわからなくせに接客業?

    +54

    -11

  • 107. 匿名 2018/04/07(土) 00:24:19 

    でもがるちゃんにもそういう奴結構いるよね

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/07(土) 00:24:36 

    >>1その人って家庭内でそういう扱いされ続けてきたんだと思う
    お母さんが普段から不安要素を盛り込んだ会話をしがちなのか、姉妹仲が悪く互いに牽制しあってるような家庭で育つとそんな感じになりやすいみたい
    相手を不幸だと思い込みたい病気だと思う

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2018/04/07(土) 00:29:06 

    主さんの相手とちょっとタイプ違うけど親がそう
    心配だ心配だ言いながら妨害、やる気を奪う
    あと自分が持ってる不安感を全部押し付けて来ようとする

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2018/04/07(土) 00:31:31 

    親が不安を煽ることは、子どもを信用していないってことですよね。
    私もそういう親でしたので、物事を考えるときに悪いことも予想する癖がついてしまいました。
    起こってもいないことに不安になる気持ちは精神的にもしんどいです。

    +59

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/07(土) 00:33:14 

    >>1さんのお友達、鬱陶しいですね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/07(土) 00:34:18 

    日本が国家破産するだの侵略されるだの言って宗教の勧誘するのは卑怯

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/07(土) 00:41:03 

    ママ友で私の旦那が年下だからって常に綺麗にしとかないと絶対浮気するよーとか、甲状腺の病気で急に太ったって言ってるのに浮腫むって普通じゃないよガンじゃないの?って不安煽るような事言われた。
    イライラしてきたからその人とは延期ったからスッキリした。

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/07(土) 00:46:12 

    うち、転勤族なんだけど、子供の転校について可哀想とか、いじめられないといいけど…とか、マイナスの事ばかり言って来る人がいて嫌だった。
    逆に、また友達が増えるねとか、新しい土地でも楽しい事がいっぱい待ってるよとか、ポジティブな事を言ってくれた人とは今でも繋がってます。

    +41

    -1

  • 115. 匿名 2018/04/07(土) 01:13:12 

    学生時代の友達。私が先に結婚、妊娠したんだけど『え、もう子ども作ったの?私だったら考えられない。できちゃったの?』って言ってたくせに彼氏ができたら『妊娠したっぽい!検査薬やる!』ってLINEくれる。でも毎回『今新居建設中で彼忙しいから良かったかも~』って何ヵ月も言ってる。そもそも彼氏いるのかさえ本当なのか…。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/07(土) 01:14:23 

    106さん、接客業してる人が全員人の気持ちが分かるとでも思ってるの?

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2018/04/07(土) 01:35:12 

    主です
    みなさんアドバイスや経験談ありがとうございます
    実は一度距離を置いたことがあるんですが、共通の友人を介して連絡をとってきました
    共通の友人に個別で事情を説明しようかとも思いましたが、陰で彼女を悪く言うようなことは躊躇われたので単純に忙しかったと言いました

    でも今度こそきっぱり関係を断とうと思います
    実際昨日は彼から連絡がなかったんですが、彼女の言葉で若干疑心暗鬼になってしまっている自分に気づいてこのままでは駄目になると思いました
    彼は新入社員で大変な時期なのに私はこんなことで悩んで…情けないです

    +46

    -1

  • 118. 匿名 2018/04/07(土) 01:45:52 

    >>117
    主がんばれー!
    彼と幸せになるんだよ。

    +37

    -1

  • 119. 匿名 2018/04/07(土) 01:53:29 

    >>4
    関係ないけどこれ動画で見るとめっちゃ怖いんだよねw
    早く逃げて!ってなるw

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/07(土) 02:04:38 

    必要以上に不安を煽ってくる人

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/07(土) 02:04:54 

    それは私の母もそう。

    進学、結婚、出産
    現在は育児

    全てに絡んできます、、、

    テレビで悪いニュースを見るたびに私にあてはめてきます。

    つ、つかれるっつーの!

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/07(土) 02:52:46 

    いる。心配したフリして不安煽ってくる友人。一時期、私が彼氏の女関係が不安でケンカしちゃって〜って話したら嬉しそうに近状聞いてきた。で、あれこれ色々うんざりな事言われた。
    その子は周りからも好かれてるし友達も多い子だから、上手く言えないけどこうやって友達を嫌な風に感じてしまう自分が歪んでるのかと悩んだ。。

    結局私はその彼と何事もなく結婚し子供を授かり、妊娠した事を報告したら「私の友達、流産しちゃったから気をつけてね!」って。
    こういう風に言ってくる子だけど、みんなに好かれてるんだよなぁ。。
    子供は無事に一歳になったけど、何かと嫌な気持ちになる事が多い。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/07(土) 03:13:45 

    必要以上に不安を煽ってくる人

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2018/04/07(土) 03:14:18 

    母がそう。
    彼氏が帰省してると話したら、それホントかな?といきなり浮気を疑ってきた。
    何の根拠も無いし、不安にさせるようなこと言わないで!と怒ったけど、これが友達とかなら言いづらいですね。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/07(土) 03:21:41 


    愛情なのはわかるけど、言い方がきつい
    安定剤ないと電車乗れないんだけど、そんなもん飲んでると将来妊娠できないわよ
    とか…歳の子だから価値観の差がすごい

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/07(土) 03:58:07 

    >>119

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/07(土) 04:03:17 

    >>1
    こっちから言う。言わせない。
    もうすぐもしかしたら遠距離になっちゃうから不安だわー!!って
    こっちから言っちゃえば向こうはもう何も言ってこないし
    もしかしたらはげましてくれるかも

    +0

    -7

  • 128. 匿名 2018/04/07(土) 04:04:34 

    恋愛の話でそういう人かなりいるよね。多分、悪気ないパターンも多いと思う。特に恋愛体質で連絡も常にとって頻繁に会いたいってタイプは自分の感覚で無駄に不安を煽ってくる。笑

    私も遠距離してた時に、「彼は新しい環境で出会いが多いから危険だね」「会社の人と飲み会って怪しくない?」「同期の女の子とか新しい環境での不安を共有できるから一気に距離縮まるよね」とかやたら言ってくる子いた。私の彼氏はそんなモテるタイプでもないし、そりゃ何かで気持ちが離れることはあるかもしれなくても、ひそひそ浮気する人じゃなかったから聞き流してたけどね。相槌は全て「そうなんだ」で、それ一般論ですよね〜〜という空気を出す。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/07(土) 04:10:23 

    >>1
    それかなり嫌だね。無視無視。
    きょとんとした顔で「あ、私の彼氏と知り合いなの?」って聞いてみ。え?って顔するだろうから「いや、知ってるかのように話すなと思って」ニッコリ、で会話終了よ。向こうもずかずか来るならこっちも強気で良いのよそんなもん。(オカマ口調なっちゃったじゃん)

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/07(土) 04:52:45 

    >>1
    必要以上に不安を煽ってくる人には、その煽った不安が当人に返って行くだけね
    わら

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/07(土) 04:58:15 

    皆とはちょっと違うけど、仕事中に何かあった時、大した事じゃないのに大袈裟な反応する人が苦手です。

    ギャーギャー騒いで、何事かと不安になって同僚や上司が見ているのも気付かない。

    とにかく声が大きい。
    気合い入れて来てるのは分かるんだけど、慌ててミスできない仕事だし、周りのことも考えてほしい。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2018/04/07(土) 05:05:22 

    職場恋愛って多いと思うけど、逆に職場では恋愛したくない(できない)って人も結構いるよね?
    私もそうだし、周りにも多い。

    まあ何が言いたいかというと何事にも言えることだけど人それぞれだよ。
    その友達?の言うことは気にしなくていい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/07(土) 05:49:21 

    まさに親がそのタイプ
    受験に失敗したらどうするの?
    〜ができなかったらどうするの?
    いっつも言われてきた
    できない自分を受け入れようとはしなかった

    心配してると言いつつ、自分の不安をぶつけてくる
    やめてって言っても、
    子どもを心配するのは親の仕事だからと正当化するだけ
    おかげで完全なネガティブ思考に育ち、
    起こってもいないことを不安がって動けなくなる
    挙げ句の果てには、そんな性格、損するだけだからやめなさいと言われた

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/07(土) 05:55:29 

    ほとんどの人がそんな人ばっかり...

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/07(土) 06:14:39 

    いるいる。主さんのこと見下してるんだと思うよ。
    私もそういう友達いるけど、仲良くなった当初、私がその子にくっついてた(つもりはないけど)と思ってたみたいで、たしかにその子に頼ったりしてたけど、今はもう違うのにいまだにその感覚みたい。
    だから、自分より下だと思ってる人が幸せそうなのが嫌なんだと思う。
    でも言霊とかってあるから、いい加減たまに会うのもやめようかなと思ってる。主さんも離れてもいいと思うよ。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/07(土) 06:21:23 

    結婚した相手の出身地を、〇〇の人ってちゃらいよね〜と言う。
    大げんかしたと言うと、えーなんで!?と目を輝かせる。
    仲直りしたと言うと露骨につまんなそうに、ふーん。と言ってなぜか鼻で笑う。てか口曲がってますよ。
    書いてて思った、友達やめよう。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/07(土) 06:23:32 

    遠距離だから不倫するとか意味不明な事言って友達を煽ったりはしないけど、恋愛話聞いて心配要素があるとすぐ大丈夫?って聞いちゃうかも。
    他人の不幸を望んでる訳じゃなく、幸せな状態を信じられないだよね。
    否定と不安の中で育ったから、脳のネガティブな回路しか繋がってないんだと思う。
    例えば聖書。
    言葉っていく通りも解釈の仕方があるのに、すべて悪く解釈しちゃう…
    ここ読んで、不安が漏れ出さないように、自己コントロールしないとだなと思った。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/07(土) 06:54:51 

    >>86
    でもサッカーってほんとに洗濯大変だよ
    野球もだけど、泥汚れが毎日毎日でほんと嫌になる

    それを教えてくれてるんだからそんな意地悪でもないよ

    +4

    -7

  • 139. 匿名 2018/04/07(土) 06:59:14 

    うちの母がそう。何か相談すると、余計に不安を煽ってきてもうどうしようもないんじゃない?って事になる。
    不安なことを先取りする人。起こりもしてない先のことを不安に思い気を揉んで、今を絶望感いっぱいで過ごすようなことはしたくないので、母にはあまり相談はしないようにしています。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/07(土) 07:08:09 

    細木○子さん。
    人の不安を煽る前に、ご自身の震えを止めては?…

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/07(土) 07:31:38 

    ストレス溜まってるか妬まれてるのもあんじゃない?いちいち嫌味っぽいやつ無理。ムカついてくる

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/07(土) 07:32:27 

    そんな人、こっちから距離置くわー!
    関わるだけイライラするしさー

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/07(土) 07:47:18 

    >>30
    これを言われないとわからない子は反省しても結局続かない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/07(土) 07:52:05 

    >>122
    あなたも表面上はうまく付き合ってるんでしょ
    好かれてるんじゃなくてみんなそんなもん
    口が達者な人は面倒だから上げておくだけ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/04/07(土) 07:56:46 

    友達じゃないんですがパート先の店長がそうでした

    店長:この日入れる?
    私 :夫が出張なので入れると思います
    店長:出張?不倫してるんじゃない?笑

    その他にも鬱陶しい人だったので辞めました

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/07(土) 08:00:26 

    不安をあおる人以上に、お前には無理だとかけなしてやる気をなくさせたり、人の人生の芽を潰したり破壊して子分や身動き取れなく委縮させて言いなりにする性格の人がほとんどの場所でいて、摂取されやすく人生楽しくない。目をつけられずリア充生活満喫できる人達がうらやましい。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/07(土) 08:08:06 

    親がそういうタイプの人は早く家を出て独り立ちした方がいいよ
    その方が仲良くできる

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2018/04/07(土) 08:12:55 

    子供が自分より幸せそうなのが許せず、子供を不安定に振りまわす親
    子供をけなして周囲に自分の価値を高める親

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/07(土) 08:13:56 

    上京して彼氏ができるたび
    練馬の叔母夫婦に見せる

    毎回帰り際叔父が彼氏に耳打ちするらしい
    「騙されるんじゃないよ」

    別れる際聞いた
    あれ聞いた彼氏は疑心暗鬼になった、と言っていた

    じじい!てめえ2万の懐石奢った上、クソ高い土産まで渡されてんのに
    身内であるわたしの悪口 言うとか!!

    結婚させたくないんか!いらつく
    知らずに紹介し続け、未だ結婚できませんわ..

    二度と紹介しん!
    親戚付き合い、両親もいない、にした

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/07(土) 08:14:34 

    自分はもうあの子とは縁切るからって共通の友人にも根回しして、今後そんな人とは付き合わなくていいよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/07(土) 08:22:44 

    ほんと実母を思い出す
    独身の頃、会社でひどい目にあって、もう辞めたいところまでいってしまったので相談したら
    「そこの会社やめてどうするの。景気悪いんだから就職ないよ。◯◯君(当時の彼氏)は結婚してくれるの??」
    何を相談してもいつもそんな感じ。
    フラッシュバックのように色々と思い出しちゃった。
    吐き出すことで浄化されるといいなあ。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/07(土) 08:36:27 

    >>10
    ガルちゃんにも多いね
    そして普通に暮らしてる人を平和ボケ!お花畑!と罵る

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/07(土) 08:43:10 

    実母がそう。本人曰く、そうやって危機回避しているんだって。常に一番最悪なことを考えて実際最悪なことが起きてもこんなもん、少しマシならラッキーと思うらしい。
    ただ、受験の時に落ちたらどうするの?とか。特待合格したらしたで、プレッシャーかかって最悪ね、3年間どんな気持ちで過ごすの?とか。何を選んでも何か言ってくる。
    今は孫に対して同じことやろうとしている。本人は危機回避しているらしいけれど、こっちは不安神経症になった。私立中学受験させることはまだ知らせていない。

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2018/04/07(土) 08:54:56 

    私の周りにもネガティヴ思考の人がいます。
    そういう人はだいたい幼少期に問題がある気がする。毒親に育てられたとか。
    話は軽く受け流します。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/07(土) 08:58:22 

    今度いっしょに旅行に行くグループの中にそういう人がいる。

    旅行先で買うお土産にいちいち文句を言ってくる。
    「そういうお皿はすぐ割れるよ」とか
    「そんな派手なタンブラー職場で浮くよ」とか。

    彼女は一切お土産を買わない人なので
    他人の買い物をよく見ている。
    てか、見ないでほしい。
    からんでくるだけだから面倒で仕方がない。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/07(土) 09:08:57 

    義母親。
    子供を連れて遊びに行くと、歯が傾いてきてる大丈夫かしら。とか、顔が被れてる。とか心配しているというより不安をあおる言い方。
    何かとマイナス発言。
    病気なのかしら。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/07(土) 09:10:04 

    夫が出張が多いのを怪しむ友人はいる。
    なんでそんなに東京に行くの?多くない?そんなしょっちゅう行くかな、普通。向こうで遊んでたりして…ないか!でも男は~とか言って。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/07(土) 09:15:27 

    総合的に判断しないで、偏った一部だけを誇張する人はけっこういるなと思う
    そういう人に限って規模や割合が大きな重要な問題点はなぜか気にしてなかったりする

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/07(土) 09:28:12 

    子宮筋腫で手術の前に同じ経験をした義母からどれだけ術後辛かったか会うたびに1時間くらい語られた。術後、お見舞いに来た時も病室で1時間語ったときには「お母さま、今、私今その辛い時!」って言いたかったけど言えませんでした。
    周りに同じ手術する人がいたら「大丈夫よ」っていってあげようと思います

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/07(土) 09:32:13 

    でも主の話題ならそういう話に持っていきたくなるのはわからなくもない

    他の事でもいちいち不安を煽ってくるならあまり関わらない方がいいけど。

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2018/04/07(土) 09:43:32 

    うちの姉が子供の頃からそのタイプだわ
    二人きりになったときに私を否定するか不安になる話をするかって感じ
    そういう人は聞かせなくてもいい情報をわざと人に言って自分だけ安心してるきがする
    とにかく関わりを避けたほうがいいよ

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/07(土) 09:45:39 

    派遣先の外国人でそういう奴がいた。
    不安にさせて、こき使おうと思っていたみたい。
    本当クズ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/07(土) 09:45:41 

    私の知り合いにもここに書かれてるのと全く同じ女いた。
    学生時代同じグループにいたから縁切りにくくて、良い出来事話すと必ず否定してきて面倒だからソイツに話す時は濁したり良い出来事は言わないようにしてた。
    でもそうすると私には本当の事話してくれなかった。友達だと思ってないんだね…。ってネチネチ言ってきたりそこでもウザい。
    いやお前のその小汚ない性格のせいだろ。
    つうかお前こそ友達だと思ってないだろ。
    私を含む全員が卒業したらソイツと縁切ってた。
    人の不幸や不安がる様子を見て優越感に浸りたいタイプなんだと思う。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/07(土) 10:00:54 

    >>32
    それは事実じゃん

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/07(土) 10:22:06 

    幸せそうな結婚をしてる男の人も不安を煽ってくる人がいるね。
    最低限のこと以外、関わらないようにしてる。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/07(土) 10:25:11 

    今まで生きてきて関わったそういう人の不安を煽る人達って時間差で不幸になってるよ。
    うちの母親に姉の悪口(東京の大学なんか行かせても結婚出来ないぞ、もしくは東京の男に遊ばれて捨てられるとか)ばっかり言ってきた嫌味な親戚は自分の娘が男に遊ばれて未婚のシングルマザーに。
    結婚出来ない友人一同を馬鹿にしてた男友達はアル中になって離婚。
    同じような独身馬鹿にしてた同僚は旦那の転職先の収入の低さと子育てで悩んでる。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/07(土) 10:33:42 

    香織

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/07(土) 10:59:30 

    そういう人けっこういる
    人が幸せだったら腹立つんだろうね
    前に友達にこんな嫌な事があったんだって話してたら「めっちゃバカにされてるやん笑!」だって
    落ち込んでるのに追い打ちかける?って腹立ったわ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/07(土) 11:19:40 

    におい・デオドラント系のCMってこれかなりひどいよね。
    どこに訴えればいいの?
    人間だって生き物なんだからにおいくらいするっつ~の!
    逆に体に悪いよ、あれ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/07(土) 11:30:33 

    女の子いなくて将来どうするのー?
    男の子兄弟の親の私に遠回しに言ってくる。
    不安を煽るなー!

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:43 

    仕事の先輩がそうです。
    意地悪してくるわけではないのですが、不安を煽るおせっかいのようなことを言って来ます
    あとになってバタバタするからちゃんと考えてやらないと〜が口癖です..

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:01 

    で、主は何と答えたの?
    その友達にハッキリいいなさいな。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:46 

    いわゆる放射脳な方々。
    風評ばら撒きのほうがよっぽど害だし迷惑

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/07(土) 12:34:10 

    まだパニック障害って言葉が浸透してない20年くらい前、電車に乗ってる時とかわざと降りれないね。とか言ってくる子がいた。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/07(土) 13:08:57 

    珍しくないよねそういう人
    逆にその人にそういうことしたら過剰に反応したりする
    話しててもおもしろくないよね
    その人自身も充実してないってことだと思う

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2018/04/07(土) 13:22:51 

    今の仕事を正社員で働いてたんだけど、ノルマに追われて鬱になり体調を崩し、とりあえず同じ会社でもノルマがない契約社員にとして働くことになった。
    そのことを友達に報告したら非正規でずっと生きていけないよ!老後終わってるよ!結婚もできるかわかんないでしょ!とマイナスなことどんどん言われ、鬱が悪化してしまった。

    今後私に何か変化があってもそいつには二度と何も言わないと誓った。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/07(土) 13:57:20 

    >>170

    そう言う奴ほど出来の悪い娘で何も頼りにならないのがほとんど。笑って流してればいいよ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/07(土) 14:49:40 

    >>164
    そうだよね。お金なくてもなんとかなるって子育てにかかる費用を甘く見てるやつの助言のほうが怖い。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/07(土) 15:00:33 

    前の会社ストレスで体調壊して辞めたんだけど、同僚に「体弱いんだから彼氏と結婚して専業主婦になったほうがいいよ。他の会社どこも勤まらないよ」って言われた。その後転職して結婚したらその同僚にバッタリ会った。「え〜身体弱いし、お金持ちなんだから専業主婦になったほうがいいのに」ってまた言われた。なんで人の人生にいちいち指図して決めつけてくるのかほんと不快。あなたがお給料や生活費くれるわけじゃないし、なんの責任も取れないでしょ?

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/07(土) 15:25:51 

    お友達辞めたらいいよ。
    ここ数年療養中で、既婚だけど長い間子作りとかホントできてないけど、久しぶりに再会した人に「周りに子どものこと言われないの?」って開口一番に聞かれたよ。体の具合どう?とかじゃないんだな〜って思ったよ。その人の周りですぐ授かった人の話とか、ホント分かってない人だなって思ったよ。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/07(土) 15:58:53 

    ちょっとだけ体が怠いとかただの頭痛とかでさえ、すぐに「それ病気だよ!」と言ってくる友人いたけどすぐ縁切りました。
    彼女はその後、強迫性障害とうつ病、不安障害、拒食症により体重は30kg程になってしまったそうで、毎月の生理痛が重すぎて婦人科に通い、ひどい貧血や目眩、頭痛でどんどん身体を壊していき、今現在は入院通院を繰り返して、寝たきり状態だと、他の友人から聞きました。
    31歳の彼女は仕事も辞め、寝たきり生活になり、母子家庭のため経済的にも余裕がなく、どうにもならなくなったそうです。
    しかし、彼女の性格を知る友人たちは皆大笑いしており、「アイツ、散々あたしらのこと病気になる病気になる言って脅かしてたくせに、自分が病気になってやんのー!(笑)」と、完全に見放されてます。長い間付き合った彼氏にも逃げられたようです。あんまり、人のこと脅かしていると自分に返ってくるので、自分のためにもそういう他人を脅かすようなことは言わない方がいいと思います…。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/07(土) 17:21:09 

    私の会社にもいます!旦那が昨日こんな仕事内容だった〜みたいな話してたら、○○な業種なのに、そんかことするかな?仕事は嘘で絶対浮気してたんだよ〜って言ってくるおばさん。マジなんなの。わざわざ人を不安にさせる奴ほんと嫌ですよね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/07(土) 18:08:50 

    いるいる。
    出産予定日が近づいても何の兆候もなく予定日超過してしまうんじゃないかと不安で友人に話したら、その病院はすぐ帝王切開するらしいからその可能性もあるねとか言われてさらに不安になった。
    人が不安がってるのにさらに不安になるようなこと言う?
    元々あまり相手の気持ち考えずに発言する子だったからそんな子に話した自分も悪いんだけどね。
    もう30歳なんだから人の気持ち考えて

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/07(土) 18:51:23 

    >>182
    なにそれ!!(怒)ひどすぎだよ、そのババア!!
    ムカつくね!!
    大体、人様の家庭の事情に勝手に首突っ込んできて「浮気」なんて、すっっっげえ失礼でしょ!!
    そのババア、不幸なんだねー!
    かわいそ~~!って鼻で笑ってやりな!

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/07(土) 19:20:03 

    不倫してやめない知り合いに、危機感感じそうな言葉をたまにぶん投げる。
    それでも不倫やめないけどね。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/07(土) 20:10:30 

    距離置いたほうがいいよ。
    変わらないよ。
    自分はしないように気をつけてる。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/07(土) 20:30:14 

    すっごくわかる。私も夫が月半分は単身赴任のようなもので自宅にいなくて、友人に話したら、今頃女と飲んでるんじゃないの?とか、電話とかLINEは毎日してると話したら、そんなのカモフラージュでしょ?とか。不安になってしかたがなかった。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/07(土) 21:04:46 

    中国が攻めてくる〜。中国が攻めてくる〜。中国が攻めてくる〜。

    核武装、核武装、核武装、

    核武装は臆病日本人にとって自決用となるw
    中国が南京の仕返しを東京でしたいらしい。  ん? したいらしい? 誰から聞いた?

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:08 

    私自身が割りとこのタイプかも...
    少し前に結婚した幼なじみが、認知症が始まってる義祖母の持ってるビルの家賃収入で子供育てる!て言うから相続税大丈夫?って聞いたら
    相続税て何?て言うから説明したら
    「そんな事知りたくなかった!わざわざ言わなくて良くない?!」
    て少しキレられてしまいました・・・。
    もう結婚して旦那さんの収入で生活しているので、私が人の家庭の心配をするのは野暮だったと反省しました。
    もちろん縁は切られました

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/07(土) 21:55:45 

    主がうざいんだよ。何度かあ、こいつすぐマイナスの言動してくる子だなと思ったら、ほかの子と話せばいいじゃん。
    わかっているのに何度もそうやって相談するから自慢野郎ウザイって思われてんだよ。
    自分だけがしたい話をして応援や楽しそうにきいてもらいたいってわがまますぎるよ。
    きっと相手の話にはつまらなそうに反応してんじゃないの?
    私はしたい話に乗ってこない人には二度とその話題しない。恋愛話も一度投げやりな感想言ってきた子には二度としてないし。
    その子が恋愛したり結婚したときには自分がその話いっぱいしたいみたいだったから呆れたよ。
    「そうなんだーそうなんだー」ってつっこみもせず、否定もしなかったけど。会話はお互いがしたい話題を
    お互い興味持って聞かないと成り立たなくない?

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2018/04/07(土) 23:18:31 

    >>83
    相手の不幸を望んでいるのか、自分が相手より上の立場でありたいのか、妬んでいるのか、のどれかじゃない?
    なんにしても心が汚ない。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/07(土) 23:20:28 

    私の知り合いにもいるいるー。例えば彼氏と明らかにうまくいってなくて別れようとしてる子に「絶対別れないほうがいいよ!だって○○で××だから△△だし~」←よくわからない屁理屈をグタグタと並べとにかく別れるのを阻止しようとする。
    話聞いてたらクズの彼氏なのに「別れないで彼氏に尽くしてあげなよ~尽くしてこそ女だよ~」とかとにかく不幸になる方向にアドバイスしてるとしか思えない事ばっかり言ってたな。
    そしてそういう人のお約束でその腐れアドバイスしてる時はニヤニヤ優越感に浸ってるようななんともいえない気持ち悪い笑顔浮かべてる。
    他にも色々あって、性格ブスというワードを聞くとその女を連想してしまいます。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/08(日) 01:42:55 

    職場の先輩がそうでした!
    仕事に関しても、プライベートに関しても心配になるような話題を持ち出して、アタフタさせられていました。
    「せんぱーい」と私達がオロオロしながら泣きつくのが楽しいみたいです。
    そして話を嘘も交えて盛るのでやっかいです。
    ほんと、嫌ですよねああいう人。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/08(日) 13:32:57 

    親がそうだ
    お見合い勧められた時は地獄だった

    一時期ノイローゼっぽくなり、全く好きじゃないけどプロポーズされたら、結婚しようと思ったけど
    興味がないことバレてふられた

    また、会いたいとも思えない人と結婚しなくてよかった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード