-
1001. 匿名 2018/04/06(金) 16:40:23
トピ画、私かと思った
よーくみたら違った
焦ったわ+1
-2
-
1002. 匿名 2018/04/06(金) 16:40:43
>>764
こんなのあるの知らなかった!これ作る!教えてくれてありがとう!+3
-1
-
1003. 匿名 2018/04/06(金) 16:40:54
電車はまだわかるよ、余裕の無さも。
ただ、ビュッフェタイプのお店で靴履いたままの子供だっこして食べ物取るのだけはやめて。
イクメン気取りの若いパパに多いけど。+22
-2
-
1004. 匿名 2018/04/06(金) 16:41:13
>>995
カバーしてれば汚いなとは思わない。靴底って汚いよ。+8
-3
-
1005. 匿名 2018/04/06(金) 16:42:32
>>451
バカなの?
髪の毛も各所皮膚もトイレの地面にくっつけないよw
あんたは這いつくばって移動してるのか?
日本は的が外れて汚れた和式トイレもあるんだし靴の裏は汚いよ
つり革の方が汚い理論は、便座よりスマホの方が
菌が多いとか言い出しそうだけど
菌の種類が同じでも心象違うよね。トイレの排泄物経由の菌とはさw+10
-2
-
1006. 匿名 2018/04/06(金) 16:43:31
>>986
叩きやすいんじゃない?
口臭、体臭臭いオヤジもワキガ、香水臭い女の人にも注意出来ない。
旅行者は大体集団だし注意するとこ立場の弱い子連れくらいしか無いんだろうと思うよ。
私は嫌だなと思う人からは自分から避けるけどね+9
-6
-
1007. 匿名 2018/04/06(金) 16:43:48
>>967
じゃあ産まなきゃよかったんじゃない。ある程度のことは覚悟してから産んだよ。だから大変だけど脱がせてる。そして、私もカバー作ろう。+14
-5
-
1008. 匿名 2018/04/06(金) 16:43:49
カバーつけるのが普通だと思ってた。そこまでぎゅうぎゅうじゃなくてもすぐ横に人が立っててちょっと動いたら触れ合うくらいの混み具合とか多いし、次の駅で急に人が沢山乗ってきたらもうあれこれ出来ないし。子供が足バタバタして他人の服を汚す可能性考えたら荷物が~、もし子供がイヤイヤしたら~、なんて言ってられないよ+22
-4
-
1009. 匿名 2018/04/06(金) 16:43:52
>>973
こういうのが子供居ない人のイメージに繋がるよねー。
申し訳ないけど+5
-7
-
1010. 匿名 2018/04/06(金) 16:44:08
某アウトレットのフードコートで、靴のままテーブルに上がって遊んでいた幼児と、その祖父らしいおじいさんがいた。
話す言葉から中国人ということがわかったけど、思いっきり日本語で注意した。
「そこ、ものを食べるところですよ。汚いでしょう。」
すぐ通じたということは、私の顔も相当怒っていたということか?+10
-1
-
1011. 匿名 2018/04/06(金) 16:45:10
あきまへん。+1
-1
-
1012. 匿名 2018/04/06(金) 16:45:15
>>1004
汚いとかで嫌なのではなく、そもそもここで叩いてる人は、子どもの足が当たるだけで嫌な人じゃない?
カバーしたら汚れるのはなくなるけど、結局は子どもの足が当たる!って叩く気がする。+8
-7
-
1013. 匿名 2018/04/06(金) 16:45:44
>>962
子連れの友人と結婚式行くならタクシーかなんかにしてあげなよ(笑)
子供いなくても車で送ってもらうかタクシー使うよ?+7
-4
-
1014. 匿名 2018/04/06(金) 16:46:13
まぁとりあえず2人以上子供いる人がいう発言なら聞き耳もつけど、
子供産んだこともない、一人っ子で手も目もかけられる人に言われても何も響かないよ。
ニートに仕事とは何かを熱く語られても笑えない?そんな感じ
+9
-15
-
1015. 匿名 2018/04/06(金) 16:46:39
>>961
本当にそう。
世の中子連れに冷たいなんていうけど、それは周りに協力や理解を求め過ぎてるからだと思う。
小学生の息子育ててるけど、嫌な言い方とかされたことなんか1回しかない。(明らかに発達の大人)
それ以外は、ベビーカー広げようとしてたら「手伝いましょうか?」って声掛けてくれるOL。
耳鼻科でカードを出そうとしてたら抱っこしててあげるよって声掛けてくれたおばさん。
手作り迷子紐着けて買い物してたら「そういうの着けてくれてると本当に助かる」って声掛けてくれる店員さん。
出先の電車で大人しく立っていたら「座る?」って声掛けてくれた会社員。
手作り靴袋使用してたら「あら可愛いのしてるね。手作りなんて素敵ね。」って褒めてくれたおばさん。
大人しくしていられるから飲食店でも、「おりこうさんだね。」
久しぶりにいったら覚えててくれて「大きくなったね〜。よちよち歩きだったのにもう来年中学生?」とか懐かしんでくれたりね。
なんにも世間は冷たくなんかないですよ。
+27
-7
-
1016. 匿名 2018/04/06(金) 16:46:49
そんな怒らなくても…
言いたいことは分かるけど言い方ってもんがあるよ
言い方がキツいと言われた方もムキになるよ
ケンカじゃなくて普通に話す方がお互いの意見受け入れやすいんじゃない?
+3
-4
-
1017. 匿名 2018/04/06(金) 16:47:36
大人しく靴カバー履いてくれるの?バタバタしたり取ろうとしない?嫌がる子供もいるでしょ。
これを履かせてないからって親が非常識かどうかって判断できなくないかなぁ…+9
-13
-
1018. 匿名 2018/04/06(金) 16:48:35
>>989みたく、私も>>930に同じように「電車乗るな」って思った。
でも、そしたらここで子供の靴に不満言ってる私達も「乗るな」って言われても文句言えなくなっちゃうよね。
地面に置いた鞄なんて、靴と同じくらい汚れてそうだし
獣毛やタバコはアレルギー疾患の人には死活問題で靴汚れなんかより深刻な問題だよね。
気づかされたわ。
配慮は勿論大事だけど、「あれがダメならコレも!」ってなってくと際限なくなるね。
結局、まわりまわって自分の首をしめることになりそう。
難しい問題だわー?
+9
-1
-
1019. 匿名 2018/04/06(金) 16:49:01
うちは田舎だから車ばかりで電車移動したことはないけど、
片手に荷物、片手につり革、子供を抱えて更に混雑した電車で靴を脱がす…
うん、まだ車移動でいいや
+6
-2
-
1020. 匿名 2018/04/06(金) 16:49:20
>>979
子供のカバーつき足でも大人の肘でも当たったら一瞬不快なのは仕方ない感情。でもそれは気にしなければ良いって事に出来るし電車降りたら忘れられるけど、服を汚されるのは電車降りてからも困る。よって、やっぱりカバーをつけるか脱がせてほしい+9
-1
-
1021. 匿名 2018/04/06(金) 16:49:40
靴はいたまま座席に座られ、挙句座席で靴のままたってる子ども見ると馬鹿親なんだなと思って白い目で見てる。親はスマホに夢中。日本って結構民度低い。+8
-0
-
1022. 匿名 2018/04/06(金) 16:49:50
混んでる電車で靴脱がせるって何の修行?とか
ママ大変だーつらいわーって酔ってる人なんなの
私も子連れだけど、乗る前にカバーするけど+12
-8
-
1023. 匿名 2018/04/06(金) 16:49:55
子育てしにくいと言っても、抱っこする前に脱がせるとかしてほしい。子供の靴とはいえ、みんな歩く道を踏んでるんだからさ。
子供の靴の裏は汚くないことはない!
私は脱がせる。子育てしにくいって何でもかんでも子供様の親様なんていかないのよ。+13
-2
-
1024. 匿名 2018/04/06(金) 16:50:00
>>930
それ結構当たり前じゃない?
カバー付きの傘買って、バッグは基本的に地面に置かないし、ファー付きのものは通勤時に着ないし、スニーカーで電車乗ってるし、どうしてもヒールがいるときは別に持って履き替える
+4
-5
-
1025. 匿名 2018/04/06(金) 16:50:00
気持ちは分かるが、満員電車でひとりで子供連れてたら靴脱がせてる余裕は無いと思う。そのお母さんもいっぱいいっぱいでそこまで気か回らなかったのかも。
いちいち目くじら立ててたら、生きづらくない?
+10
-10
-
1026. 匿名 2018/04/06(金) 16:51:28
小さい子ならちょっとは多めに見てあげなさいよ。
聞き分けができるようになったら教えてあげたらいいわ+4
-11
-
1027. 匿名 2018/04/06(金) 16:51:51
靴履いたまま抱っこされてる4歳くらいの子どもに思いっきり蹴られたことある。すっごく痛くて思いっきり睨んでしまったことあるよ。向こうも睨んできたから、余計腹立ってずっと睨んでたらすごすご退散していった。謝れよ!!+11
-1
-
1028. 匿名 2018/04/06(金) 16:52:26
靴カバーを紹介してくれてる人がいるのに、まーだできないもん!と駄々こねてる人がいるのか。
+17
-2
-
1029. 匿名 2018/04/06(金) 16:52:27
>>1026
こういう馬鹿相手に保育士も大変なわけだ。あなたがしつけろよ。+7
-2
-
1030. 匿名 2018/04/06(金) 16:52:52
>>1028
家庭科1だったんじゃないのw+6
-0
-
1031. 匿名 2018/04/06(金) 16:53:21
>>1018
周りに配慮を求めるんじゃなくて自分達一人一人が思いやりを持って配慮できたらいいんだけどね。
子連れは周りの人達に、周りの人達はお母さん大変だなって思いやれたらギスギスしないんだろうけどなかなか現実社会難しいのかもね...
+7
-0
-
1032. 匿名 2018/04/06(金) 16:53:24
靴脱がせるのがそんなに大変な事だとは思わなかった+5
-8
-
1033. 匿名 2018/04/06(金) 16:53:28
>>1005
日本は和式トイレあるからねぇ…
公共のトイレなんてありえないほど汚い時あるし…
それ言っちゃうと男性トイレの飛び散りもきになるけど…+4
-0
-
1034. 匿名 2018/04/06(金) 16:53:38
>>1027
睨むのは良くないが、謝れとは思う。自覚あったみたいだし。+6
-0
-
1035. 匿名 2018/04/06(金) 16:54:06
抱っこ紐もしてなくての抱っこならば、急遽の抱っこだったのかも。だとしたら、靴も履いている事から普段は歩ける子だよね。それだと、既にかなり重いはずだし、荷物もあるだろうし、抱っこに精一杯だったのかも、、。頼む。お母さんを許してやってくれ。例えるなら、漏れそうな時に お先どうぞと言えない感じ。。。と、思って欲しい。+5
-4
-
1036. 匿名 2018/04/06(金) 16:54:16
>>1014
あんたみたいな態度の母親がいるから、子持ちの肩身が狭くなるんだよ!
+11
-3
-
1037. 匿名 2018/04/06(金) 16:55:10
>>1015
私も
まだまだ今からだけど今のところみんな優しい
謙虚な気持ちとお礼が大事ですよね
この件で言えば靴が汚い気持ちも分かるので
開き直らないことも大事ですよね
日本人だし、靴を上に上げるのは大抵の人が抵抗あるのでは+6
-0
-
1038. 匿名 2018/04/06(金) 16:55:12
3,4歳くらいになったら抱っこ紐出来ないし、重かったり咄嗟に下ろさなきゃいけない時ってどうしてる?
+6
-0
-
1039. 匿名 2018/04/06(金) 16:56:02
座席に座ってて外見るとかで足を座席にあげてるなら靴脱げよと思うけど
さすがに立ってて抱っこなら靴履いたままでいいと思う
(私は子供いないけど大変だよ)脱がせたり、履かせたり
長時間乗ってるならともかく二、三駅とかだといちいち+6
-2
-
1040. 匿名 2018/04/06(金) 16:56:17
>>1014
バカは子沢山ってマジかもw+6
-5
-
1041. 匿名 2018/04/06(金) 16:56:25
>>587
当たるのは仕方ないとして謝らないのは人として終わってる+8
-1
-
1042. 匿名 2018/04/06(金) 16:56:50
数日前も、靴を履いたまま座席に立ち上がって窓を見ている子供がいたけど、親は全く気にしていなかった。
その後に何も知らずに白いスカートを履いてその座席に座る人だっているんだよ。
子育てが大変なのはわかるけど、お願いだから、座席を汚さないように気を配って欲しいです。+11
-1
-
1043. 匿名 2018/04/06(金) 16:57:43
こうやって子持ちに他人に配慮配慮言ってる人が将来孤独死して人様に迷惑かけてたら、誰も片付けたくないよね。
片付けるのも今の子供たちが仕事でやるわけだしさ。
+3
-12
-
1044. 匿名 2018/04/06(金) 16:58:13
トイレの話になってくると、おしっこ飛び散ってるズボンで触れないでよ!とかって話になってくるよねw外は汚れと菌で溢れてるんだから嫌なら車移動したら?
お母さん方頑張ってると思うよ、子持ちじゃないけど、子なしが>>1みたいな人ばかりだと思われたくないわ+4
-7
-
1045. 匿名 2018/04/06(金) 16:58:28
>>1032
私も脱がせるの嫌~
なんか脱ぐってより履かせるのがめんどくさいんだよね!
またすぐ履くのに~ってのと履かせるとき嫌がることもあるし!
荷物にもなるしね
でもカバーはいいこと聞いたから今度から実践してみまーす
+1
-10
-
1046. 匿名 2018/04/06(金) 16:58:36
母親より父親の方が無頓着な気がする。周り見ないで人いるのに子供抱き上げて靴当たってる。しかも謝らない。当てられた方はイラつくからせめて謝って。+8
-0
-
1047. 匿名 2018/04/06(金) 16:58:40
>>1026
子供にじゃなく謝ることも出来ない親に頭にきてる+9
-0
-
1048. 匿名 2018/04/06(金) 16:58:41
>>1038
私ならその年齢の子なら言い聞かすわ+6
-5
-
1049. 匿名 2018/04/06(金) 16:59:23
>>1038
ここの人たちが言いたいことは、
結局、子連れは電車も人混みのとこも来るなってことだと思う。
だってそうするしかないじゃん。
+5
-7
-
1050. 匿名 2018/04/06(金) 16:59:36
基本、車移動で上の子産んで10年経つけど
その間に電車乗ったのは子ども達がどうしても乗りたいと言った3回くらいだ。
しかも、田舎だから普通に座れる。
抱っこする時まで靴脱ぐとは知らなかった。
カバーの存在も。
都会って大変なんだなとここを見て痛感してる。
+6
-3
-
1051. 匿名 2018/04/06(金) 16:59:53
>>1043
何言ってんだこいつ+8
-3
-
1052. 匿名 2018/04/06(金) 17:00:01
>>1018
え?鞄なんて地面置かないでしょ。汚いもの。
逆にコロ付きは椅子に乗せないし。
タバコも吸わない、アルコールも飲まない、動物飼ってない。+6
-5
-
1053. 匿名 2018/04/06(金) 17:00:47
>>1048
貴方はさぞご立派に育児されてるようで。
いっそ教論になって全ての三歳児を言い聞かせてほしい。
+6
-12
-
1054. 匿名 2018/04/06(金) 17:01:10
混雑してるからこそ、靴を脱がせるのが大変だし、こういう事をいう人は、
いざ、脱がせたとしても、
「脱がせるときに、足が当たった。気をつけて欲しい」と言い出しそう。
子連れ側も、当たらないよう、配慮の必要は勿論ありますが、
何でもかんでも出来ない。
混雑しているなら、靴がどこかいってしまうこともある。
色んなことを考えたうえで、脱がせてないこともあります。+6
-14
-
1055. 匿名 2018/04/06(金) 17:01:16
なんでこのトピがこんなにのびるの?
みんな言ってる靴カバーすればそれで解決する話じゃん。
それすら大変だとかめんどくさいって言うんなら子育て向いてないよ。+24
-3
-
1056. 匿名 2018/04/06(金) 17:01:33
>>1051
早く外に出て仕事してね
迷惑かけないようにね+1
-5
-
1057. 匿名 2018/04/06(金) 17:01:33
くつが当たっても平気ってヤツは自分自身も不潔で、服も汚いいんでしょ?
不潔だからウンコ踏んだ靴でも大丈夫なんだなーって。恐ろしい!!+16
-3
-
1058. 匿名 2018/04/06(金) 17:01:42
>>1042
靴のまま座席に立たせるのと、このトピの件って同じ?+5
-3
-
1059. 匿名 2018/04/06(金) 17:01:51
親とおそらくおばあちゃんらしき人と子供3人でいても注意しないで座席に靴で
乗ってる姿見かけるとやっぱ親の教育のせいなんだろうなとは思う。
まともなしつけできない人間が子育てすると同じような人間に仕上がる。+9
-0
-
1060. 匿名 2018/04/06(金) 17:02:38
>>1055
2人以上いる人は乗る前に全員に靴カバーさせて抱っこや歩かせるということ?
やるから、乗る前にそんなことしてて邪魔とか言わないでね。
+6
-11
-
1061. 匿名 2018/04/06(金) 17:02:43
子持ちと関わらない方が良いよ!
我慢するのはいつもこちら側。
配慮されて当たり前顔。+14
-7
-
1062. 匿名 2018/04/06(金) 17:02:48
>>1015
こういうマトモな親へのマイナスが物語ってる(笑)社会で子育てって周りに配慮求めるけど、注意したらとたんにキレたりする
自分勝手だなぁと思う+9
-3
-
1063. 匿名 2018/04/06(金) 17:02:56
>>1052
あなたのことじゃないでしょ。
実際そういう人がいるって事だよ。
子連れもバカ親が一部いるって事で全員がそういう親じゃないなと一緒。+6
-2
-
1064. 匿名 2018/04/06(金) 17:03:08
脱がせるの面倒くさいというなら、子供の足が他人に当たらないように注意するのは当然でしょ。
脱がせない、子供が足をばたつかせて他人を土足で蹴っとばしてるのもしょうがないというのはわがまますぎる。+22
-1
-
1065. 匿名 2018/04/06(金) 17:03:23
母親が謝りもしない事が一番問題+15
-1
-
1066. 匿名 2018/04/06(金) 17:03:46
>>6 マジで言ってるの?
親になるの早かったんじゃない(笑)
自分の
親がこんなんだったら
恥ずかしいわー。+14
-5
-
1067. 匿名 2018/04/06(金) 17:04:11
>>1060
無計画に出産したの?そういうの考えて出産するんじゃないの?+9
-4
-
1068. 匿名 2018/04/06(金) 17:04:13
>>24
本当これ
私大学生で当然子育て経験ないけど、小さい子なんて靴履かせたり脱がせたりするだけで大変なのは想像できる
当たりそう、くらいだったら気にしないし、
当たっても一言あれば別に気にしない
+8
-5
-
1069. 匿名 2018/04/06(金) 17:04:35
>>1050
田舎から出るな。+2
-6
-
1070. 匿名 2018/04/06(金) 17:04:41
子連れ叩きばかりだね。そんなこと駄目に決まってるでしょ!いちいちトピ立てなくても雑談トピで吐けばいいじゃない+6
-6
-
1071. 匿名 2018/04/06(金) 17:04:47
子供の靴底が電車内であたるからどうのこうのって話からパン屋やビュッフェまで、子連れは行っちゃダメって意見も出てきててびっくりだわ。
そういうのが気になる人はビュッフェとかセルフのパン屋とか行かないほうがいいんじゃないの?子供の足もそうだけど、ビュッフェの近くで話していれば唾が飛ぶかもしれんし。空調のホコリとか舞ってるだろうし、全部気になるでしょ。
そういうのが気になるならガラスケースに並ぶ高級パン屋のパンとか買ったらいいし、ビュッフェではなくてちゃんとしたレストランで食べればいいじゃない。子連れ以外の方が選択肢多いんだから。
+8
-16
-
1072. 匿名 2018/04/06(金) 17:05:10
座るところに土足で上がったらダメに決まってるじゃん。家でも椅子の上に立たせるの?大変だからとかそんなの関係ないと思うけど。+10
-1
-
1073. 匿名 2018/04/06(金) 17:05:29
>>986
その例に挙げているのも叩かれているよ
他の人も迷惑かけてるじゃんとか子供じみた言いぐさしないで+2
-1
-
1074. 匿名 2018/04/06(金) 17:05:48
地べたに座ったズボンで乗ってる人もいるから気になる人は大変ですね+4
-4
-
1075. 匿名 2018/04/06(金) 17:06:08
親の態度による+10
-1
-
1076. 匿名 2018/04/06(金) 17:06:35
常識のある親かどうかは、抱っこのときに靴を脱がせてるかどうかでだいたい判断できるよ。+17
-5
-
1077. 匿名 2018/04/06(金) 17:06:40
混雑した社内で食べ物食べたり、イヤホンから音漏れしてたり、香水くさい女が目の前にいたり、酔っ払ったおっさんが大声で喋ってたり、子供の靴より腹立つことはたくさんある。
肩身の狭い弱者にターゲットしぼって「やれやれ。だから子連れ様はねー」って話したいだけなのが見え見え。
これじゃ子供のいじめもなくならないわーと思う。+8
-8
-
1078. 匿名 2018/04/06(金) 17:06:46
>>1056
あんたがなw+3
-1
-
1079. 匿名 2018/04/06(金) 17:07:18
子連れより満員電車でワキガに当たると無理!
満員電車に乗るな!+4
-9
-
1080. 匿名 2018/04/06(金) 17:07:20
>>1059
うちの子、トピ画像みたいな座り方するときは、必ず自分から靴脱いだよ。
日頃、ちゃんと言ってたからね。
もちろん、混雑してる電車や隣に人が座ったり、前に立っているときは、トピ画のような座り方しない。+10
-1
-
1081. 匿名 2018/04/06(金) 17:07:31
>>1077
だから子どもいない人はねーw
同類。+1
-9
-
1082. 匿名 2018/04/06(金) 17:08:24
>>1076
私もそうしてる。偏差値低いママ友とは関わりたくないから。+7
-1
-
1083. 匿名 2018/04/06(金) 17:08:25
>>1038
うちもここですごく悩む
下の子は歩けるけど抱っこ紐の時は靴はもちろん脱がせる
でも上の子は4歳、言い聞かせて静かにさせて電車に乗せてるけど保育園帰りという事もあって寝てしまう。下の子を抱っこ紐でおんぶ、上の子を抱っこ、足の間に荷物を置いてる。上の子の靴はそのまま抱っこしてるなぁ…上の子の靴カバーも作らなきゃなのかな。一度眠くてグズグズの時に靴を脱がせたら動くな!子供まで乗せて邪魔だ!って怒られたことあるから。
帰宅ラッシュで混む時間なのがいけないのはわかるけどラッシュ終わるの待ってたら電車乗れるの8時過ぎるし…保育園は電車の距離しか受からなかった。雨の日はタクシー使うけど毎日タクシー使うわけにもいかず、、
どうすればいいんだろう…+4
-5
-
1084. 匿名 2018/04/06(金) 17:08:28
>>1071
なんで駄目って言われてるかわからないの?
同じ子持ちでもパン屋のパンの上を子供の靴が通ったりしたら気分悪いよ
他人の子が触りまくったパンなんて買いたくないよ
駄目って言われるのには理由があるんだよ+15
-2
-
1085. 匿名 2018/04/06(金) 17:08:47
>>1060
なんで全員につけるの(笑)
抱っこする子だけでいいじゃん+5
-3
-
1086. 匿名 2018/04/06(金) 17:09:00
>>1074あーいえばこーいう+7
-4
-
1087. 匿名 2018/04/06(金) 17:09:09
脱がせるか、ちゃんと親が他の人の迷惑にならないようすべきと思います。
現在妊娠中ですが、子連れ様にはなりたくない!
子供だからって何でも許されると思ってる親はおかしい。+8
-1
-
1088. 匿名 2018/04/06(金) 17:09:26
母親の態度次第
謝罪も無いのがほとんど
悪びれる様子もなく迷惑行為だと自覚していない+9
-1
-
1089. 匿名 2018/04/06(金) 17:10:02
皆んなが(もちろん私も含めて)
少しづつ配慮するとお互いに気持ちの良い社会になるんじゃないかな。
周りに優しさを求めるなら、
まず配慮する必要があると思う。
周りの人は他のお母さんが、思ってる以上に優しい人多いよ。
優しくないと感じている人は、
周りへの配慮が欠けてる気がする。
+13
-2
-
1090. 匿名 2018/04/06(金) 17:10:15
階段状の座席になっているコンサート会場に子連れで来てた人、子供を靴履かせたまま抱っこしてたら、ひとつ下の段に座ってる知らない人の頭を、子供が土足で蹴っ飛ばしてたよ。+9
-1
-
1091. 匿名 2018/04/06(金) 17:11:44
>>1013
貧乏だから無理なんだよ。察してあげなよ。+5
-3
-
1092. 匿名 2018/04/06(金) 17:11:53
>>1048
うちの発達の3歳児もぜひお願いしたい+2
-8
-
1093. 匿名 2018/04/06(金) 17:11:54
だから最近、赤ちゃんが素足だったりするのか。
寒そうだとおもったけれど、そう言われちゃうからなのか。+1
-4
-
1094. 匿名 2018/04/06(金) 17:12:10
母親の態度があからさまに見て見ぬ振り、謝罪すらしたくない
子供なんだから仕方ない許せって態度の母親には腹がたつのは当たり前+16
-2
-
1095. 匿名 2018/04/06(金) 17:12:17
世知辛い世の中すぎる。+5
-9
-
1096. 匿名 2018/04/06(金) 17:13:11
>>1053
躾されて来なかった3歳時?いきなり言ったって聞くわけ無いじゃん。
言葉も分からない物心つく前から躾は始まっているんだよ。
分からなくても言い聞かせながら育てないと。+7
-2
-
1097. 匿名 2018/04/06(金) 17:13:42
>>1093
なんで靴下はかせないのか不思議+4
-1
-
1098. 匿名 2018/04/06(金) 17:13:51
私はね、混雑してきたら膝に座らせたままで娘の足を私の足で挟み込むよ。そしたらクツも邪魔にならないし誰の服も汚さないよ+12
-1
-
1099. 匿名 2018/04/06(金) 17:14:08
>>1089
優先されて当たり前だと思わないことだね
はなから期待してないから周りみんな優しいわ
+10
-1
-
1100. 匿名 2018/04/06(金) 17:14:27
めんどくせ+6
-2
-
1101. 匿名 2018/04/06(金) 17:14:54
>>1084
子供が触らないように抱っこしてる人が多いと思いますけどね。
抱っこしてるのにも理由がありますよ。
+3
-5
-
1102. 匿名 2018/04/06(金) 17:16:27
母親が一言謝罪して
子供に駄目だと注意し
子供の靴を当たらない様に配慮したら良いだけ
それすら出来ない母親が問題なのでは?+27
-1
-
1103. 匿名 2018/04/06(金) 17:17:00
>>1097
靴下はね、保育園では履かせないって決まってるとこもあるからだよ( ´∀`)滑ってしまうから。だからそのまま延長で履かせない人もいるかも!うちは靴下ほりなげるから履かせてなかった笑+2
-0
-
1104. 匿名 2018/04/06(金) 17:17:22
抱っこしてると丁度ウデの辺りにあたるんだよね。子供って汚い所でも関係なく歩いたりしてるから、すれ違う時あたらないかヒヤヒヤする。+9
-0
-
1105. 匿名 2018/04/06(金) 17:17:22
私も
抱っこしてる子供の靴が当たって汚れたことある。
とくに混んでなかったんだけど…。
正直汚れて嫌だなぁと思った。
母親(ベビーカー押してる)、父親が抱っこ。
知らん顔。
+16
-0
-
1106. 匿名 2018/04/06(金) 17:17:55
>1053
躾されて来なかった3歳時?いきなり言ったって聞くわけ無いじゃん。
言葉も分からない物心つく前から躾は始まっているんだよ。
分からなくても言い聞かせながら育てないと。
+6
-3
-
1107. 匿名 2018/04/06(金) 17:18:14
>>1066
しかもプラスの数の多さに驚く+20
-3
-
1108. 匿名 2018/04/06(金) 17:18:32
>>1093
あなた子持ちでしょ。同情欲しいみたいな言い方やめて。同じ親だと思いたくない。靴下買えないくらい経済状況まずいの?+8
-1
-
1109. 匿名 2018/04/06(金) 17:19:21
>>1105
舌打ちか睨みつけちゃえ!+4
-4
-
1110. 匿名 2018/04/06(金) 17:20:18
当たってしまったのなら
謝罪して子供に注意して靴を当たらない様にしたらいいだけ簡単な事でしょ
それすら出来ないしたくないやりたくない面倒臭いと思う母親がいる事が一番問題+25
-0
-
1111. 匿名 2018/04/06(金) 17:20:46
>>1092
自分の子供でしょ?自分で責任持ちなよ+15
-1
-
1112. 匿名 2018/04/06(金) 17:20:47
>>1102
ほらー、誰々さんに怒られちゃうでしょw
こういう馬鹿が多いのが現状。田舎者も都会も関係なく、酷い世の中だなと思った。+16
-0
-
1113. 匿名 2018/04/06(金) 17:21:11
いちいち脱がせて履かせるの?
混雑した電車で?
そっちの方が邪魔かな。履いたままでいいよ。+2
-12
-
1114. 匿名 2018/04/06(金) 17:21:12
脱がせはしないけど座席とか人に当たらないように注意する。
座席に登りそうになったら叱る
+7
-1
-
1115. 匿名 2018/04/06(金) 17:21:39
>>1106
コメント入れずに送信しちゃいました
すみません
本当にね
それまでの積み重ねも大切
そして子育てに遅いとかないから今さ聞かなくても諦めないことも大切ですよね+2
-0
-
1116. 匿名 2018/04/06(金) 17:21:44
以前電車でOLの白いコートに子供の靴跡がついて、
クリーニング代を母親が払ってた
至極当然
+29
-0
-
1117. 匿名 2018/04/06(金) 17:21:50
配慮がなかったり子供だから仕方ないでしょって考えの親に育てられる子供って可哀想だよね+19
-0
-
1118. 匿名 2018/04/06(金) 17:22:06
ちょと違うけど、バスだと靴を脱がします。
電車は乗りません。もし乗ることがあれば気をつけます!靴を脱がして抱っこですか?座るときに抱っこじゃなくて前向きに膝に座らせても靴を脱がしたほうが良いですか?+6
-0
-
1119. 匿名 2018/04/06(金) 17:22:30
>>1109
こういうことされたくないので、私は靴も脱がせるし、謝罪もする。子供を守るためだと思うし、実際こちらが周囲に気づかずに失礼なことをしているかもしれないから。+12
-0
-
1120. 匿名 2018/04/06(金) 17:23:03
小さい子がいる親は子供の大きな声とか服に靴が当たるとか日常茶飯事だから気にしなくなるのかな、って思う。まぁ、気にしてたらやってられないんだと思うけど。
でもそれは自分の物差しだからね。
あくまでも常識的でいたいよね+18
-0
-
1121. 匿名 2018/04/06(金) 17:23:10
靴を当てといて
なんで謝らなきゃいけないの?
子供なんだから良いじゃない
子育て大変だから許しなさいよ
って考えを母親が改めない限り駄目な案件+28
-1
-
1122. 匿名 2018/04/06(金) 17:23:21
脱がさなくていいって意見は子持ちの方?子なしの方?+1
-0
-
1123. 匿名 2018/04/06(金) 17:23:45
こどもの靴底ついたくらいで別に。死ぬ訳じゃないし。+5
-16
-
1124. 匿名 2018/04/06(金) 17:23:49
>>1107 普通脱がせないと思うよ。
でも混雑してるなら子どもだけ座らせて自分は立つとかの配慮は必要だと思う。
当たってんのに知らん顔がおかしい。+14
-1
-
1125. 匿名 2018/04/06(金) 17:24:01
>>1044
そういう返しが子連れバカにされるんだよ…+8
-1
-
1126. 匿名 2018/04/06(金) 17:24:24
私も子供はいないけど、ビッュフェやバイキングは抱っこひものお子さんは気にならないけど、クラブ帰りの土まみれの小学生の団体やベラベラしゃべりまくりながら皿によそっている女性の集団とかの方が気になるなぁ。
抱っこ紐の1歳くらいの子供の靴ってそんな汚れてない気がするんだけど。+2
-13
-
1127. 匿名 2018/04/06(金) 17:25:04
スーツのとき、抱っこされた子供の土足で蹴られたことが何度かあるけど、だいたいの親は気付いてない(気付かないフリ?)で謝りもしない。
私は、子供のやったことだからいちいち文句は言わないけれど、文句言われないからとそれに慣れてしまってるアホな親が多い。
+14
-0
-
1128. 匿名 2018/04/06(金) 17:25:08
なんかやたらと文句言ってる人は私たちが産んで「あげた」子供に
将来世話にならないでくださいね!って言ってるけど
今の時点で凄い税金払ってる小梨からしたら納得いかない+30
-4
-
1129. 匿名 2018/04/06(金) 17:25:54
>>917
そんな大変ならやらなくてもいいけど、もし汚したらクリーニング代はよろしくね+12
-0
-
1130. 匿名 2018/04/06(金) 17:26:18
>>1123
で、でたー
何でも死ぬわけじゃないしで切り抜けるババア理論w+11
-5
-
1131. 匿名 2018/04/06(金) 17:26:29
混雑した電車で脱がせろよって言ってる人は着脱してる状況にも文句言いそう。
普通に抱っこするより、着脱の時のほうが足跡つきそうじゃない?
他人に配慮して脱いでくれてたんだから汚されてもしょうがないかーって感じ?+5
-8
-
1132. 匿名 2018/04/06(金) 17:27:19
>>1128 ほんとご苦労様!ありがとう!+2
-4
-
1133. 匿名 2018/04/06(金) 17:27:48
まともな母親は子供が迷惑にならないよう細心の配慮をしてる
でも私が我慢ならないのは、
そこら中の地べたに置いたり引きずったりした汚いリュックやバッグを
平気で持って、人に当たることを迷惑だと思ってない人たち!
椅子の上に置くのも勘弁して!
その椅子に座るんだから+5
-3
-
1134. 匿名 2018/04/06(金) 17:28:06
>>1123
じゃあたくさん靴底がついた席に座ったり、靴底当てられて下さいw+8
-0
-
1135. 匿名 2018/04/06(金) 17:28:12
めんどくさいって思ってても周りを気遣うことができる人とできない人がいてる。やっぱり育った環境でモラル、考え方は違う。私は前者の方が皆気持ちよく過ごせると思うから前者の考えを忘れないように心掛けよう。+7
-0
-
1136. 匿名 2018/04/06(金) 17:28:19
>>1021
子供放置でスマホしてる親も多いよね
だから周りに迷惑掛けても気づかない+9
-0
-
1137. 匿名 2018/04/06(金) 17:28:35
>>1124
えぇー普通じゃないよ私脱がせるよ今5歳の年長。指定席とかに乗ってても脱がせてる+11
-3
-
1138. 匿名 2018/04/06(金) 17:28:39
>>1131
駅のベンチなり、座れるところで脱いでから乗せればいいのでは。+6
-0
-
1139. 匿名 2018/04/06(金) 17:28:51
>>1133
まともじゃない親ががるちゃんには多いみたいですね。+7
-1
-
1140. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:19
>>1060
あんたもバカ?子連れって子供としか会話しないからバカになるのかな
邪魔になるようなとこで付けるんだよw+10
-2
-
1141. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:27
気が利かない。注意力がない。
周りへの気配りもできないようじゃ親失格。
そんなんじゃ、自分の子供が危険から守れないと思う。+12
-0
-
1142. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:57
>>1131
混雑しだす前、もしくは乗る前にやるんだよ+8
-0
-
1143. 匿名 2018/04/06(金) 17:30:21
>>1077
車内で食べ物食べてたり香水臭かったり、うるさかったりも嫌だけど、それらは自分の服や持ち物が汚れるわけじゃないから。やっぱり地面を歩いてる靴が自分の服に当たるのって嫌だよ。汚いもん。+8
-0
-
1144. 匿名 2018/04/06(金) 17:30:31
>>1126
気持ちはわかるけど子どもとはいえ他人の靴だもん。
汚いよ。+9
-0
-
1145. 匿名 2018/04/06(金) 17:30:49
小学生くらいの子ならオイッ!と思うけど
小さい子の靴がちょっと当たったくらいなら別に、、
親が見て見ぬふりならイラッとするけどね
それよりも大人の傘とか荷物が当たる方が不快になる+1
-4
-
1146. 匿名 2018/04/06(金) 17:30:53
>>1138
だよね。
なぜか満員の車内で脱いでも文句言わないでね!とか
そっちの方が危ないとか聞く耳持ってない感じだよね。
カバーも拒否してる人多いし。同じ子持ちとして謎。+15
-0
-
1147. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:06
>>1124
なんか民度低そう。足立区か川崎か他の田舎者?+4
-3
-
1148. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:14
>>1147 脱ぐのは混雑前にできるとして履くのは?
既に混雑してるよね?+0
-10
-
1149. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:24
>>1131
迷惑かけないようにと子供の脱がせてる途中の人って、常識と配慮を感じるから、逆に何か手伝ってあげようか?とさえ思うことあるけど。+16
-1
-
1150. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:39
>>1147 横浜です。田舎者でーす。+0
-2
-
1151. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:46
子供の靴の裏側ってそんなに汚れてないし、ちょっと当たったぐらい気にならないなぁ
でもお母さんが当たったのに気づいてても知らん顔、とかだったらいい気はしないよね
+3
-21
-
1152. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:17
多分、子育て世代って潜在的に自分達が優遇されるべき、って考えがあるから
こうやって偉そうにしてるし、マナーも悪くなったのかな、と思う。
で、子連れ様やマナー悪い子育て世代に不愉快な思いをしてるひと結構いると思う。私もそう+26
-3
-
1153. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:17
脱がせるのが普通だと思ってたからよかった。これからもそうするつもりです。誰だっていい思いしないもんね。+19
-1
-
1154. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:45
>>1132
子育て中、脳みそ停止するのは分かるけど嫌な言い方すぎるよ
子ども手当もらうなよって言われたら嫌でしょ?
+7
-3
-
1155. 匿名 2018/04/06(金) 17:33:59
>>1147
なんで限定www
足立と川崎に恨みでもあるのw+5
-1
-
1156. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:02
親はそりゃ血が繋がってるし可愛いから子供の全てが汚くないんだろうけど、他人からしたら靴の裏とか髪の毛とかヨダレとか勘弁だよ+28
-0
-
1157. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:04
>>1148
靴カバーなるものが紹介されても
まだ言うかwwww+15
-0
-
1158. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:05
>>1147 混雑した状況で配慮は必要って言ってるのに民度低そうってただ文句言いたいだけじゃん?!+1
-0
-
1159. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:12
私は電車で自分が座っていて、じっと出来ない子供が隣に来たらすぐ席を立ちます。
親が子供を抱っこしながら座っていても、子供の靴が私の膝にあたる。(親は子供の足を中に入れるようにしてる人もいるけど、結局体勢的に出来てない)
子供1人で座っていたとしても、窓の方に振り向いたりするときに身体が斜めになって子供の靴が私の膝にあたる。
本当は席を立ちたくないけど、座っていて子供に対してイライラするのと、立っていて疲れるなら後者を取ります。
ちなみに私は、ものすごく空いていて席が選び放題のときは別ですけど、小学校入学まで絶対に席に座らせてもらえませんでした。
当時はなんでだろうと思ったけど、大人になった今ものすごく理解できる。+11
-4
-
1160. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:22
単純に疑問なんだけど抱っこ紐の時って普通は靴履かせないよね?
一度抱っこしたら滅多に下ろさないし。
靴は下ろしたときに履かせるくらいで。
トピ画みたいなのはありえんけど+7
-0
-
1161. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:31
土足でどこでも歩いてるいる靴は汚い
タンツバ踏んでるかも
トイレを歩いたりしてるし
それを当てられたら不快に思うのは
至極当然
当たってしまったらまず先に謝る
そして子供に注意し、靴を当たらない様にするのは母親の役目
自分の子供が粗相をしたら親がきちんと謝罪しするのも親のつとめ+21
-0
-
1162. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:44
自分からはそういう親子に絶対近寄らないよ。けど、向こうから来て、こっちも逃げ場がない時どうするのよ。靴の上にカバーつけてくれるような配慮のある親御さんならウェルカムだけど。+10
-0
-
1163. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:48
>>1149
ほんとそれ。+10
-1
-
1164. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:53
>>1150
ほんとだー田舎者だーww+2
-1
-
1165. 匿名 2018/04/06(金) 17:35:03
>>1157 えー!そんなのあるんだ!
知らなかった!
そういうのあれば混雑しててもつけるだけだから便利だね。+3
-0
-
1166. 匿名 2018/04/06(金) 17:35:38
>>1153
その配慮ができるかどうかで子連れのときの世間の見守りも違ってくるんだと思う。
子育ては大変だけど、他人に迷惑かけていいものではないし。あなたはいい親だと思う。+10
-0
-
1167. 匿名 2018/04/06(金) 17:36:03
>>1126
1才児の靴も大人の靴も汚い
むしろ、汚いもの見たら避けようとする大人の方が綺麗かもね
例えば公園でうん〇を見つけて大人はとりあえず避けるでしょ
でも1才児がうん〇は汚いって認識してる?放置子がそのままそのうん〇を踏んでる可能性あるよね+15
-1
-
1168. 匿名 2018/04/06(金) 17:36:05
>>26今日床に座ってる男の子いて、お母さんはほっといてた。その子の妹がお兄ちゃんに空いてる席を勧めたのにお兄ちゃんはいいって床に座ったまま、お母さんはちょっとなんか言ってそのままほっといてた。その隙に若い男の人に座られてなんてやってたら、結局男の子は車掌さんに「そこには座らないでね」って叱られた。その時のお母さん、完全に沈黙。ちょっと離れたところにいたけど、いやいや、あんたの子だってバレてるよ!と突っ込みたかったけど、車掌さんが去ってもなお沈黙を貫いてスマホ見てた。母、別の意味で強し。+9
-1
-
1169. 匿名 2018/04/06(金) 17:36:33
>>1102
当たり前の謝罪も出来ないのは子供の有無に関係なく駄目人間なんだと思う
何言っても通じない人種+8
-0
-
1170. 匿名 2018/04/06(金) 17:36:41
>>1123のような意見が増えたから、
どんどん子育て世代に冷たくなると思うわ。
子連れでも独身でも人に不愉快な思いをさせないようにするのが基本。
子連れ様はそこができてないから叩かれるんだよ。
+18
-0
-
1171. 匿名 2018/04/06(金) 17:36:43
そんな事より混んだ車内で頑なにカバンを肩がけしてる女の人のが迷惑。+7
-10
-
1172. 匿名 2018/04/06(金) 17:37:40
少しのめんどくささも嫌なんだね、今の親って
電車に乗せる前に靴カバーをはめる、脱がせて袋に入れる…
これって面倒ではなく子供を抱えたら当たり前の配慮だと思うんだけど
自分がいかに楽して子育てするしか考えてない
誤解しないでほしいのは、楽ができる部分を楽するのはいいと思うし苦しむ必要はないけれども
こういう件のように足を他人にぶつけるとか、明らかに害を加える可能性があるなら
ちゃんと対策すべきじゃないの?人間として+16
-0
-
1173. 匿名 2018/04/06(金) 17:37:41
>>1164 何この小学生みたいな責め方!笑
あんた田舎もん?ほんとだー!田舎だー!
ってこっちの方が民度低いわ。笑+1
-4
-
1174. 匿名 2018/04/06(金) 17:37:51
>>1153
私も脱がせてる。普通に考えて汚いし、汚れてしまうしね。それかタクシーとか車で何とかしてるよ。姑も実母もそうしてたし。教育って大切ですね。+11
-0
-
1175. 匿名 2018/04/06(金) 17:38:10
周りの人間は子供が嫌い、と思って生活してるから、乗り物とか相当気使う。降りるときはバスだろうと電車だろうと飛行機だろうと1番最後に降りる。子供がちょっとでももたついたら、後ろからのプレッシャー半端ない。混雑時には抱っこするほどの子は抱っこヒモで、靴は現地に降りて人の邪魔にならないとこで履かせてた。+9
-0
-
1176. 匿名 2018/04/06(金) 17:38:19
>>1173
スルーしなよ+7
-1
-
1177. 匿名 2018/04/06(金) 17:38:41
まあ自分の子供のは汚くないんでしょ
犬とかも外に出ると地面歩くけど抱っこしたりするし、公園のベンチにあがっちゃったりするし
ちょっとくらいなら、、、一瞬だし!って気持ちなんだと思うよ+5
-1
-
1178. 匿名 2018/04/06(金) 17:39:04
>>1163
周りの人は気付いてくれるよね。
それを求めている訳ではないし、親なんだから自分でやって当たり前だけど、必ずと言っていいほど、手を差し伸べてくれる方がいた。
子育てしにくい世の中とか、社会は冷たいなんて思ったことない。
むしろ親切にしてもらってありがたいなぁと思って、子育て頑張れる。+7
-0
-
1179. 匿名 2018/04/06(金) 17:39:06
私今三つ子育ててて、三人同時に抱いて乗る時あるけど足ぶつからないよう努力してるし万が一ぶつかったとしたら全力で謝るよ
開き直りは良くないよまじで
わざとじゃなくても当たる(蹴った)ら謝る
そんなん一方的に嫌な思いさせちゃ駄目だよ+14
-0
-
1180. 匿名 2018/04/06(金) 17:39:17
そんなに脱がせるのが面倒ならせめて注意して見てよ。
すぐ子育てしにくい世の中だとか社会のせいにする人いるけど、人様に靴が当たらない様にするのは大人だって同じでしょ。
子供の靴なら許されるとか仕方ないとかそんなのないよ。
それを子供はわからない、できないんだから親がちゃんと見てなきゃだめ。+8
-0
-
1181. 匿名 2018/04/06(金) 17:39:32
混雑している中で外で履いてる靴で服に触れられるの凄く嫌です。
汚い。
大人の靴でも子供の靴でも同じ。
ただ、お母さん達あんなに大荷物持って、子供抱っこしながら靴脱がすなんてムリだよね?で、歩かせるためにまた抱っこしながら靴履かせるって。
嫌だなぁと思いつつ、大変だなとも思う。+6
-1
-
1182. 匿名 2018/04/06(金) 17:39:51
>>1176 うん。ごめん。+1
-1
-
1183. 匿名 2018/04/06(金) 17:40:07
靴はビニール袋に入れて
バッグに入れた方が良い
混んでる時間にまわりも迷惑だけど
怒られちゃう子どもがかわいそうよ+5
-0
-
1184. 匿名 2018/04/06(金) 17:40:07
普通に靴脱がせてるけど、普通ではなかったんですね。ここのコメント見てると本当に色々な人がいるんだなと思いました。+8
-0
-
1185. 匿名 2018/04/06(金) 17:40:28
自分はモラルがあると思ってる小梨と外出したとき疲れた~
モラルはあるけど思いやりはない
+4
-10
-
1186. 匿名 2018/04/06(金) 17:40:44
まずね、子育て大変なんだから周りが配慮しなさいよ、我慢しなさいよってのが透けて見えるのがダメ!+16
-0
-
1187. 匿名 2018/04/06(金) 17:41:34
子育てしにくい=自分に都合が悪いだけでしょ
一般の人からしたら、生活しづらい世の中+21
-1
-
1188. 匿名 2018/04/06(金) 17:42:19
>>1177 いやきったないでしょ〜
子持ちだけど自分の子どもの靴裏もきったないと思うし、子無しだったら余計そう思うんだろうなって思う。
トイレ行ってるしね。菌だらけだよ。
+11
-0
-
1189. 匿名 2018/04/06(金) 17:42:34
>>1185
モラル=社会への思いやりみたいなもんだと思うけど+4
-0
-
1190. 匿名 2018/04/06(金) 17:42:39
脱がせなくていいでしょ!
混雑した車内で脱がせる行為自体がじゃまじゃない?
+2
-10
-
1191. 匿名 2018/04/06(金) 17:42:56
>>1187 極端だね。笑+2
-1
-
1192. 匿名 2018/04/06(金) 17:42:58
子どもの靴当たっても我慢しなさいよぉぉぉって人には、こちらも足組やら何やら駆使して、靴を服に当ててやりたい(笑)
そのときに怒ったら……ねぇ+12
-0
-
1193. 匿名 2018/04/06(金) 17:43:05
子供の靴は汚くないとか馬鹿か?
十分汚い
馬鹿を露呈する発言やめてくれ+11
-0
-
1194. 匿名 2018/04/06(金) 17:43:34
>>1192 やられたらやり返せばいいよ!お互い様でしょ?笑+3
-2
-
1195. 匿名 2018/04/06(金) 17:43:38
>>6
普通は脱がせるよ+7
-1
-
1196. 匿名 2018/04/06(金) 17:43:39
>>1
どう思いますか?って、、
もう「やめて欲しいです」って言ってる時点で答え出てるよね?
そんなの友達とグチってれば良い話じゃん、、+3
-6
-
1197. 匿名 2018/04/06(金) 17:44:43
靴カバーとか、シートに座らせても慌てて脱がしたり、周りに配慮してくれるお母さんがいたから
母親は大変だ!がんばってね!って周りも優しい目で見てたんだよ
それを服ぐらい汚れたっていいじゃん、母親業って大変なんだよ、子供産まなきゃわかんないよねー!!配慮しろや!で来られたら
イライラするのはわかる+11
-2
-
1198. 匿名 2018/04/06(金) 17:45:14
>>1151
子供も大人も歩いてるところは一緒だよ。
あなたの理屈だと大人の靴の裏も汚くないね。+7
-0
-
1199. 匿名 2018/04/06(金) 17:45:50
いちいち靴脱がせるのは面倒だし、乗客は少々我慢しろって思ってる人は公共交通機関に向かない
子供が小さい間は車かタクシーを使ってください+7
-0
-
1200. 匿名 2018/04/06(金) 17:46:14
>>1197 子持ちから見ても、全く配慮してない親子はすごく嫌だ。+6
-0
-
1201. 匿名 2018/04/06(金) 17:46:45
私は子どもの靴が当たったくらいでは、文句言ったりしないけど、電車の中で子供の靴が当たったとめっちゃキレてたおっさんがいた。大声で怒鳴ってた。腹がたつ人はそれくらい腹が立つんだよ。土足で蹴られるっていうことは。そういう意味でも気をつけた方がいいと思う。+27
-0
-
1202. 匿名 2018/04/06(金) 17:47:38
みんな、菌、菌って騒いでるけどさ、立ってトイレする男性の跳ね返りが凄いという動画見たことある?
実はトイレ周りを汚してるだけでなく男性本人にも激しく跳ね返りが飛び散ってるんだってさ。
綺麗なスーツのサラリーマンも、実はズボンには大量の尿の跳ね返りが染み込んでるというわけ。
満員電車でサラリーマンと密着した場合は菌が移りそうだね。+6
-10
-
1203. 匿名 2018/04/06(金) 17:48:39
子供は汚いのが分からない
土掘り、落ち葉拾い、泥んこ遊び
落ちてる物拾って口に入れようとしたり
親は大変だと思うが
謝罪もしない、子供に注意すらしない、他人を不快にさせても平気な親はろくでもない+6
-1
-
1204. 匿名 2018/04/06(金) 17:49:00
>>1202
そういう話じゃないからね
ちょっと少し前のスレ読もうか?+11
-1
-
1205. 匿名 2018/04/06(金) 17:49:49
>>1201 子どもの靴関係なくそこまで怒るおじさん、ちょっと基地外だね。+5
-8
-
1206. 匿名 2018/04/06(金) 17:50:04
>>1197
配慮しろや!プラス年金もらうなとか将来誰の世話にもなるなって言うやつねw+5
-4
-
1207. 匿名 2018/04/06(金) 17:50:13
初めて蹴られたとき、「あ!」って小さい声で言っちゃって軽くはたいたんだけど、親は知らん顔だったよ。
だからもう言わないことにした。二度不快な思いをするから。+12
-0
-
1208. 匿名 2018/04/06(金) 17:50:25
>>1202 そんで?+3
-1
-
1209. 匿名 2018/04/06(金) 17:51:28
他人を不快にさせてしまったら
きちんと謝罪して、子供に駄目なものは駄目と躾して、他人に迷惑掛けない様に配慮するのも親の責任
それすらやらない親が無能+9
-1
-
1210. 匿名 2018/04/06(金) 17:51:35
>>1185
モラルも常識も無い貴方が普通の事を注意されて
疲れたんですねw+1
-1
-
1211. 匿名 2018/04/06(金) 17:51:46
>>1130
ク〇もミソも一緒なんだよ、きっと
子どもの靴汚くないって言ってる人いるけど正気?
子どものよだれとかもキラキラキラ〜くらいに思ってるの?
汚いものは汚い
+13
-0
-
1212. 匿名 2018/04/06(金) 17:52:02
大人だと考えたら、靴脱いで地面につく面を外側にして膝に置いてる感じ?
そんな人が横に居たら嫌だわ、子供だから靴が綺麗とかないし。
脱がせないなら、100均でシャワーキャップ売ってるしそんな風なの被せて欲しい。+6
-0
-
1213. 匿名 2018/04/06(金) 17:52:30
アンカーの後
改行しないで書き込みまくってる人
分かりやすくて面白いw+0
-0
-
1214. 匿名 2018/04/06(金) 17:52:54
子どもの靴は汚くないって言ってる人いるけど何言ってんの?汚いから。
子どもの足があたったくらいで怒らないよ。
服を汚されるのが嫌なの。
そんな常識のない親ってクリーニング代も出さないでしょ?
たかが靴カバーつけるのがめんどくさいならもう外に出てくんなよ。+14
-3
-
1215. 匿名 2018/04/06(金) 17:53:11
子供の靴ぐらいで~とか言ってる人も自宅の玄関に子供が土足で上がろうとしたら「汚ないだろぉぉ」ってなるよね?
服でも一緒なんですけど+15
-3
-
1216. 匿名 2018/04/06(金) 17:54:03
自分はまだ子どもいませんが
謝罪に関しても親が気づいてなかった場合もあるよね。
不可抗力で人に迷惑をかけることって子持ち限らず有ると思う。
言われるのって人の親だからそれくらいしなきゃいけないって考えや、言いやすい対象ってのもあるんでしょうか?
混雑してる電車で周囲に完全に配慮できて迷惑かけてないって人言い切れる人って逆にどれだけいるのかと思います。
体臭、口紅つけてる時に揺れて人に当たった、香水、柔軟剤、気づいてないけどカバンが当たってた
他諸々。
たくさんあるし、人によって気になることも違いますよね。
ある程度は混雑する電車に乗る上で仕方ないことだと思うんです。靴カバーをつけても足が絶対当たらないわけではないですよね。
人によっては赤ちゃんがヨダレ垂らしてるのを見るだけでいやって人までいるし。+5
-5
-
1217. 匿名 2018/04/06(金) 17:54:09
親が子供の責任を持たない馬鹿な親が悪いのは明らか
子供が粗相をしたら責任を取るのは親
他人に迷惑行為をした自覚を持って欲しい
+3
-0
-
1218. 匿名 2018/04/06(金) 17:55:48
ちょうど数日前に、目の前に電車で3〜4歳くらいの男の子に靴を履かせたまま向かい合わせで抱っこして座ってるお母さんいたけど、男の子の両足、がっつり座席に着地、なんならお母さんの肩に手を置いて座席に踏ん張ってちょっと上下に揺れたりしたりもしてて、ちょっとそれはダメじゃないか…と思ったばかり
隣にいたおばあちゃんも○くん可愛いね、おばあちゃんとハンバーグ食べようねとしきりに大きな声で話しかけてはいるんだけど、靴が座席にガッツリ乗ってるのは全く気付いてない様子
お母さんもずっとスマホを見ていて気付いてない様子
靴が当たってるからか横のお姉さんが避けようとしてるのか反対側に身体をモゾモゾさせててちょっと気の毒だった、おばあちゃんちょっと下見て気付いてーってなった
斜め前の別のお父さん男の子の組み合わせの親子連れの男の子は靴を脱いで窓の外見てた、靴はお父さんが胸の前に底合わせのかたちで持ってた、前者の母親と同じくスマホガン見ではあったけど
他人への配慮、衛生的な面も含めてちゃんとしてるなと思うのはやっぱり後者だし、座る時は脱がせた方がいいかもね
こんなに車内観察してる私も私だけどさw+11
-0
-
1219. 匿名 2018/04/06(金) 17:56:03
>>1205
こういう怖いおっさんに絡まれたら悲惨だとは思うけど、親の態度に問題があったのかもね?親が謝りもしないとか、親が気付かないフリして子供が何度も蹴っ飛ばしてて放置とか。+7
-0
-
1220. 匿名 2018/04/06(金) 17:57:48
ネチネチ書いてないで、直接注意したれよ。
ほっんと性格悪いなー。+3
-9
-
1221. 匿名 2018/04/06(金) 17:57:53
>>1185
「小梨」って言い方は思いやりがあるの?+7
-2
-
1222. 匿名 2018/04/06(金) 17:58:26
何言っても意味ないし、舌打ちかため息か逆ギレするからいないものとして視界から消した方が精神安定上いいわ。
バカに論を説いても疲れるだけ+4
-0
-
1223. 匿名 2018/04/06(金) 17:58:27
多分気づいてない親が多い
私もこのトピ見るまで気にしたことなかった
+1
-7
-
1224. 匿名 2018/04/06(金) 17:59:02
>>1140
ほんとにね
そんなに混雑してやりにくいところでやらなくても
予想して準備したらいいだけなのにね
靴脱ぐのは当たり前と育ち、靴脱ぐのが当たり前と子育てしたから、余計にそう思う+8
-0
-
1225. 匿名 2018/04/06(金) 17:59:38
私は気にならない!気にしないようにしてる、だってきりがないじゃん。
椅子の上に立たせてたりするのは、汚いなって思うけどね。
公共機関にそこまで求めるの?
電車賃なんて安いし、いろんな人が乗り合わせる前提が電車じゃん。どんなに親が言うこと聞いてほしくても一筋縄でいかないのが、子供だしな~って思ってる。普段タクシー移動だけど、子供できてもめんどくさいからタクシー一択だな+5
-7
-
1226. 匿名 2018/04/06(金) 18:00:17
迷惑行為だと認識してない母親が一番厄介+9
-0
-
1227. 匿名 2018/04/06(金) 18:00:17
>>945
936だけど、私から近寄ってるわけ無いじゃん。
最初は電車内でなだれ込むように人が増えるタイミングで。目があったけど頭カクッと下げるだけで無言、子供足バタバタ、こーらって叱るだけ。これ以上汚されたく無いと思って逃げたよ。
その後降りた駅で、ホームからのエスカレーターに並ぶ人の中で別の子連れに。その時は一緒にいた男性がすみませんって言ってくれた、でも抱っこしてた当の本人はむすっとした顔で無視。
わざとじゃ無いのは分かるよ。
子供だし、親も荷物ある中で1人だとしんどい。子供が2人とかだったら余計に靴脱がせる履かせるは大変だよ。
でも、人のスーツ汚してそれに気がついてて謝罪もできなかったその2人のインパクトは強い、すみません、の一言でもあればこんな数年前の出来事忘れてるだろうなと正直思う。
タバコの問題でもそうだけど、少数の行いが全体に思われてしまいがち、自分たちの首絞めてるとしか思えない…。+4
-1
-
1228. 匿名 2018/04/06(金) 18:00:22
片手で子供抱っこして、片手で畳んだベビーカー持って、荷物も持ってって感じで電車に乗った事あるけど、どこにも掴まれないし重いしで靴を脱がす余裕なんてなかったな。。+3
-5
-
1229. 匿名 2018/04/06(金) 18:00:47
前半の「靴は脱がさないのが普通」って流れにものすごくびっくりした…
あとなんで混雑してから脱がせようとするのかも謎
電車乗る前に脱がすかシューズカバーはめとけば何の問題もないし
みんなで気持ちよく電車に乗れるのに…+16
-2
-
1230. 匿名 2018/04/06(金) 18:00:52
>>1201
そのおっさんをかばうわけ?
あなたその場にいて何も言わなかったの?+1
-5
-
1231. 匿名 2018/04/06(金) 18:01:06
>>1221
「〇〇ってどうなの?」って、別の話をしてるのに論点ずらしてべつにどうでもいいことを鬼のように攻撃しようとする、こういう1221のような親ばっかりだから無視した方がいいわ。
+3
-1
-
1232. 匿名 2018/04/06(金) 18:01:15
パン屋で、抱っこされた子供の靴が普通に陳列されてるパンに当たってて、うわっ汚ねー!って思った
+13
-0
-
1233. 匿名 2018/04/06(金) 18:01:38
>>476
電車に乗る前、抱っこした時点で靴を脱がせば良い話じゃない??
それとも、混雑した電車の中で抱っこひも出して抱っこするの?
脱がせた靴を持ちたくないなら、靴カバーすればいいじゃない。
それすらできないの?+7
-1
-
1234. 匿名 2018/04/06(金) 18:01:51
フツーに服を汚されたら嫌でしょ。謝ってクリーニング代出すわ。
何か、何て言うんだろ。五歳と一歳の男児がいるけど周りに迷惑にならないよう私が気をつけて、子どもにも躾して、それで外出してるので配慮してくださいとかじゃなく怒らないでもらえたら嬉しい。気づかない場合もあるから教えてくれたらありがたい。無条件に配慮してとは全く思ってない。
子連れで電車乗るな、外出するな、うるさい、汚い、子どもだいっきらい、こう言う人も増えたよね。+9
-0
-
1235. 匿名 2018/04/06(金) 18:04:14
注意できないから我慢するしかない。隣に座って白いスカートおもいっきり踏まれてるけど悪気はないんだしと思って席を立ちました。+0
-4
-
1236. 匿名 2018/04/06(金) 18:04:27
混雑してる時は香水の匂い消してって言われてもどうしようもないでしょ?
お互いに思いやりは大事だけどあんまり細かいこと言ってる人見るとホント子ども産むの面倒くさい!産みたくない!って思うわ+7
-3
-
1237. 匿名 2018/04/06(金) 18:05:30
やっちゃいけないことしてる小さい子連れのママって怖いイメージしかないです
知らん顔してそんなことさせてるくらいだからそれなりの親という理屈がその通りだと思う+5
-0
-
1238. 匿名 2018/04/06(金) 18:05:39
赤ちゃん連れのが大変やねんからちょっとは周りが配慮したれよ。便利で豊かな国やけどちょっとしたことが気になる神経質ばっかりやな。そら少子化にもなるわ。外国の批判ばっかやってろ。+5
-6
-
1239. 匿名 2018/04/06(金) 18:06:06
私は普通に脱がせてたけど、自分みたいに脱がせてる人は見たことない。笑
ただ思うのが、いつも子連れを「周り見えてない」みたいに叩いてるけど、子持ち小梨に関わらず、女は周り見えてない人多いと思う。笑
旦那がよく「男が避けて当たり前だと思って歩いてる」って言ってたわ。
歩いてる時とか、すれ違いざまに膝にかけた鞄とか普通に打ち当ててくるよねw
まぁ、みんなで気を付け合いましょう!+6
-0
-
1240. 匿名 2018/04/06(金) 18:06:10
子持ちに冷たいとか、子育てしにくい世の中とか書いてる方、イヤイヤ子育てし易い世の中になって来てると思うよ、親世代はもっと大変だったし、
大変なのは十分分かるけど、公共の場で配慮は必要、配慮してる人にはこちらも優しい目を向けられるけど、子育て大変なんだから当然なんて考えの方はちょっとね、
配慮できる親に育てられた子供は配慮できる人に育ち素敵な大人になると思うよ。
+8
-1
-
1241. 匿名 2018/04/06(金) 18:06:34
そんなのいるの? って思ったけどやってるDQN親が湧いてるのを見ると、あーこういう思考回路だからかーって納得できた。
ある意味、その親も無関心か無知な親の犠牲者なんだろうね。
+3
-2
-
1242. 匿名 2018/04/06(金) 18:08:55
>>1230
なんでかばわなきゃならないの?おっさんの気持ちはすごくわかるから何もしないわ。めんどうなことに巻き込まれたくもないし。
私は子供の靴が当たるのは嫌だけど、我慢して文句言わないだけ。何も言わないからって快く許してるわけではないんだから、勘違いしないでね。
+4
-2
-
1243. 匿名 2018/04/06(金) 18:09:54
混雑時に靴を脱げとは思わないが対策を取るべきでは?
混雑するとは思わなかったでは子供を守れない
+3
-1
-
1244. 匿名 2018/04/06(金) 18:09:57
マジレスすると、抱っこ移動しか出来ない子供の靴の裏って大して汚くはない気がする+5
-11
-
1245. 匿名 2018/04/06(金) 18:10:35
>>1240
今と昔じゃ大変さの質が違うから一概にどちらが大変だったとはいえないよ
いまは幼稚園や保育園でさえ近隣住民にとっては迷惑施設
基本的に自分の子ども以外は可愛くないって人多いし+5
-0
-
1246. 匿名 2018/04/06(金) 18:11:06
>>1168
義妹がこれだわ
うちにも同じくらいの子がいるんだけど義妹は自分の子放置でちょっと離れたところで見てて危ないことや迷惑なことがあると私やその他の大人が叱るんだけど、シラーっと知らんぷりしてるんだよね
+3
-0
-
1247. 匿名 2018/04/06(金) 18:11:33
>>1244
歩いたり抱っこしたりの年齢の子の靴のことを言ってるんでしょ。
最初から抱っこしてるなら靴履かせなきゃいいわけだし。+6
-1
-
1248. 匿名 2018/04/06(金) 18:11:35
靴カバーの話が出てたので、、、
大人用は今持っているのですが、
子供用は初めて聞いたので、有名フリマアプリで検索!ハンドメイド で売っている方がいたので、買おうかと思った!笑洗えるなら経済的に楽だな 笑
ただ、買おうと思った方、躾け、親の問題であることを忘れずに!+2
-0
-
1249. 匿名 2018/04/06(金) 18:11:58
>>1244
抱っこ移動しかできない子どもになんで靴はかせるの?
ファッションだとしても他の人からしたらわからないよ。+9
-3
-
1250. 匿名 2018/04/06(金) 18:11:59
>>1244
汚いのは確かだ+3
-1
-
1251. 匿名 2018/04/06(金) 18:12:16
ひとりだと厳しい。
座る場所ないと履かせるの大変。+5
-2
-
1252. 匿名 2018/04/06(金) 18:12:22
>>1234
子連れのときに配慮してる人とそうでない人って一目瞭然だから、配慮してるあなたのような人がいたら私は快く手助けするよ。+12
-0
-
1253. 匿名 2018/04/06(金) 18:12:31
電車内で靴を脱がそうとする母親が多くて笑う
混んでるなかでむり~!とか、逆に迷惑~とか笑+7
-6
-
1254. 匿名 2018/04/06(金) 18:14:15
親切にシューズカバーを紹介してくれてる人もいる中、無理!と言い張って靴を履かせたまま抱っこしたい人は、白い目で見られても文句言っちゃ駄目。
自分が好き勝手するなら、まわりが自由に感じることも受け入れないとね。
+23
-1
-
1255. 匿名 2018/04/06(金) 18:15:05
ランドセルの雨避けカバーみたいなのを自作して子供の靴に被せてる。
抱っこしてても子供の靴が立ってる人や隣の方に当たったら汚れるから申し訳なくて。
くちがゴムになってるからパッと被せてパッと脱がせられて楽なだよー。+9
-0
-
1256. 匿名 2018/04/06(金) 18:16:22
>>1249
流石に靴履かせる履かせないは親の勝手じゃない?
車椅子の人も靴履いてるでしょ?+6
-12
-
1257. 匿名 2018/04/06(金) 18:16:53
子供ってかなり厳しく言っても、何年も何百回も同じこと言ってやっとできるようになることも多い。
動き系は特に、繰り返しずっと同じことをやり続けます。
配慮は必要だけど、やっぱりスペースの問題とか一人で何キロもの荷物持つとか、難しいところもありますよね。
乗るなって言われたら身もふたもないし、病院行くとこかもしれませんよね。
その子連れのお母さんも、産む前は働いて納税してたわけで、独身とか子供いない人がお金払って我慢して、とかそう言うことではないですよね。
そして子供が大きくなったらまた働くお母さんも多いと思います。そうすると納税して、消費して経済を回すわけです。子供がいる世帯がやはりたくさんお金を使いますからね。
女性同士、お互い敵対せず、考え方を変えた方がいいと思います。+5
-5
-
1258. 匿名 2018/04/06(金) 18:17:33
もちろん、公共の場を使用するからには回りの人への迷惑を考える、小さなこどもを連れてたらより気を遣わないといけないのは理解しています。
子供への社会勉強にもなるし。
迷惑かけてしまったら素直に謝罪もします。
その上での意見ですが。
独身の方やお子さんのいらっしゃらない方を叩くわけでもまったくありませんが、
やはり経験してこそ相手の立場や気持ちが分かる、理解できることも多少少なからずあります…。
私も独身の頃はあまり子育てしている方の気持ちなど分かっていませんでした。
「なんでもっと配慮できないんだろ」とも思ったこともあります。
なのでやはり将来もしもその立場になったときに、
「あぁ、けっこう子供連れての電車移動って大変なんだな…」と一瞬でも頭をかすめたときには、
どうか少しだけ過去を顧みて欲しいと思いました。
「となりの家族は青く見える」というドラマではありませんが、もう少しお互いの立場を理解し、尊重できたらいいですね。
「靴カバー」の意見を聞いたときにわたしは正直驚きました。
それは本当に必要なものなんでしょうか?
100均でシャワーキャップ?
子供の靴ってとても小さいです。
足首に輪ゴム?
もしそれで車内に降りてしまったら、子供はたちまちすっころぶでしょうね。
臭いものにフタ。としか考えられませんでした。
+8
-19
-
1259. 匿名 2018/04/06(金) 18:17:49
汚されたらクリーニング代請求するわ。
警察呼べばいいのかしら?+8
-9
-
1260. 匿名 2018/04/06(金) 18:18:04
都会は他人との距離が近くて窮屈で息がつまるよ。
子供を育てるなら、満員電車とかがない所で育てた方がいい。
それでみんな幸せ。+10
-2
-
1261. 匿名 2018/04/06(金) 18:18:19
日本人って子供が嫌いな人種なの?+7
-9
-
1262. 匿名 2018/04/06(金) 18:18:38
すごい馬鹿が長文書いてて笑う+14
-6
-
1263. 匿名 2018/04/06(金) 18:18:59
母親も免許制にしたらいいのにね。
ここで子連れの方が大変なんだからまわりが配慮しろ!って言ってる人はほんの一部だと思う。
ここ読んでても靴カバーつけてるまともなお母さんいっぱいいるじゃん。
免許制になって少子化になったとしてもバカを育てるくらいなら日本は終わった方がいい。+14
-7
-
1264. 匿名 2018/04/06(金) 18:19:17
1234だけどちなみに私は電車はだいぶ余裕をもって行くよ。前の日からシミュレーションして笑
ホームに着いたら万全の準備をしてから来た電車に乗る。すいてる電車でもいつ混んでもいいようにベビーカーは畳む。とにかく座らない。ただ、いつグズってもすぐ降りれるようにドア付近はキープさせていただく。
これができない状況での電車には乗らずに済んでいるからできるけど、働いてるママはラッシュの電車で保育園まで行かなきゃいけなかったりがあるもんね。大変だよほんと。準備して乗ってもぐずられたりうまくいかない時もアルモン+4
-1
-
1265. 匿名 2018/04/06(金) 18:19:18
子供好きでは無いけどさ、やり辛いね。ちゃんとしてる人もいるのに子持ち一括りにされるね。+7
-1
-
1266. 匿名 2018/04/06(金) 18:19:34
いちいち靴を脱がせるのは大変というけど、
そのくらいの気遣いもできないなら子連れで出かけないでほしい。
自分達が周りに配慮できずやりたい放題のくせに
ちょっと批判されると「子育てしにくい社会、これだから少子化になる」という。
じゅうぶん子連れに甘い世の中になったと思うが、これ以上何を求めるのか。
抱っこしなきゃいけないような幼子をつれまわすなら、他人の迷惑を考えて行動してほしいわ。
+19
-6
-
1267. 匿名 2018/04/06(金) 18:19:45
酔っ払いにゲロかけられたら嫌でしょ。
それと一緒。
なんで自分の子供だけきれいだと思えるんだろう。+17
-6
-
1268. 匿名 2018/04/06(金) 18:19:59
すぐに謝罪
すぐに子供を注意
すぐに靴を当てない様に配慮
こんな簡単な事すら出来ないの???+24
-3
-
1269. 匿名 2018/04/06(金) 18:20:33
靴にカバーかけてる人、見たことない+11
-3
-
1270. 匿名 2018/04/06(金) 18:20:34
気にならないと言えば嘘になる。
これだから最近の親はとかちゃんとさせろよ!とか言ってる人も居るけどそんなにギャーギャーゆうことでもないでしょう。煮干しでも食べてなさいな。
でもお母さんもね、混雑してる時に大変なのもわかるが
こっちだって地べた歩いてる靴がカバンに当たったり
服に当たったりしたら気分は良くないんだな。
まあようするにだここは母親の態度で左右されると思うんだな。
子供は仕方ないじゃない。子供だから
でも親は大人でしょ?
そんぐらいいいでしょ?子供なんだし!
気が付かないわよ大変だから!仕方ないじゃん!って言ってる人はダメ。
謝りゃあいいじゃん。母親なんだから。
理不尽な困難や悲劇に見舞われたり、避けられない事態に直面したりしたさいに、状況を受け入れるのが「仕方ない」っていうの。
謝らない理由にはならない。
あとは子供にそれは迷惑な事なんだよって、人のせいにしないでちゃんと教えてあげたらいい
育てにくい環境?
違うわ
育てる人も周りも気遣いが足りんの
だからこんなしょーもないトピが立つんよ+13
-0
-
1271. 匿名 2018/04/06(金) 18:20:39
>>1263
そんなことで勝手に日本終わらせないで〜+5
-0
-
1272. 匿名 2018/04/06(金) 18:20:55
>>1261
日本人って常識と配慮がない親が嫌いな人種だと思う。+14
-1
-
1273. 匿名 2018/04/06(金) 18:21:35
イスに座らせるときには脱がせるのが常識だけど、いくら混雑してるとはいえ抱っこで脱がせるのは無理だと思う。
+5
-11
-
1274. 匿名 2018/04/06(金) 18:21:37
靴をぬがしたり靴カバー使う親、ここ何年全く見ない。都内在住。
+9
-1
-
1275. 匿名 2018/04/06(金) 18:21:40
ちょいちょい
比較対象が大げさなのがあるんだが...
こわ+4
-0
-
1276. 匿名 2018/04/06(金) 18:22:10
パン屋さんで、靴をはかせたまま子供を抱いて店内を歩いてる30代くらいのパパがいました。靴がパンに触れそうになってるし、パンの上に土が落ちたりしてないかと、嫌な気分になりました。+18
-0
-
1277. 匿名 2018/04/06(金) 18:23:40
くつカバーなんて要らないわ+1
-12
-
1278. 匿名 2018/04/06(金) 18:23:43
>>1268
いや気づいたら普通に謝るし配慮もするよ
気づいてない人が多いんだと思う
+4
-1
-
1279. 匿名 2018/04/06(金) 18:23:49
明日電車乗る予定
カバー持ってなくてメルカリで見つけたけど間に合わないからどうしようと考えて…
ラップ巻くのアリかな?カッコ悪いけど…w+4
-0
-
1280. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:08
>>1276
パパさんはママさんより配慮が足りんからな。+11
-1
-
1281. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:35
>>1263
母親の免許制って。笑
なかなか面白いこと言うね!+2
-6
-
1282. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:42
いちいち脱がせるの面倒くさい。子供を抱っこして靴まで持てと?どんだけ子持ちに恨みあんの?周りが避けてくれたらよくね?+5
-15
-
1283. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:44
パン屋の話めちゃくちゃわかる!!!
抱っこもだし抱っこ紐してても、ちょうど足がパンとおなじくらいの高さなんだよね!!!
靴もだしパン屋の狭い中を我が物顔でズカズカベビーカーで進入してきたり邪魔でしょうがない。+13
-6
-
1284. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:53
子の過ちを認めた場合、親である自分が怒られるから、知らないフリをする子供みたいな親が多いね。+9
-0
-
1285. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:57
配慮って自主的にやるものじゃないの?
他人にさせるものじゃない。+8
-3
-
1286. 匿名 2018/04/06(金) 18:25:10
>>1256
そもそも歩かない年齢の子の全く汚れてない靴の話じゃないから。
+6
-1
-
1287. 匿名 2018/04/06(金) 18:25:28
>>1256
親の勝手だけど、その靴が外ではいてるかはいてないかなんて他人からしたらわからないって言ってんの。
車椅子の人が他人に靴ぶつけないでしょ。+9
-3
-
1288. 匿名 2018/04/06(金) 18:26:31
みんなストレスたまってるね+8
-2
-
1289. 匿名 2018/04/06(金) 18:26:39
実際に脱がしたりカバーしたりしてるひと1度もみたことない+5
-0
-
1290. 匿名 2018/04/06(金) 18:26:46
トピの写真みて窓の方向見て靴脱がさないで座らせてると思って、それならダメじゃんって思ったけどよく読んだらお母さんがだっこしてるとき靴脱がないのがダメって言ってるんだよね?
正直それなら何とも思わない。
そもそもだっこして靴脱がすの?
そんな人あまり居ないと思う。+3
-11
-
1291. 匿名 2018/04/06(金) 18:26:53
>>1283
さすがにベビーカーは仕方ないと思うけど。心荒みすぎじゃない?+4
-5
-
1292. 匿名 2018/04/06(金) 18:27:20
>>1260
私もそう思うよ。そもそも人間は本来は村で暮らす生き物だから都会はストレスだらけだよね。まったく先人達は暮らしにくい世の中にしてくれたもんだわ
私も都内に実家がなければとっと地方に引っ越して育児してるよ+5
-0
-
1293. 匿名 2018/04/06(金) 18:27:21
>>1278
気づかないふりでしょ
+0
-0
-
1294. 匿名 2018/04/06(金) 18:27:33
友達がインスタで、観覧車の座るところに子供土足で上がらせててモヤッとした。
でも、少しの時間で着脱させるのめんどくさいし
目を瞑るところかなって思った+0
-5
-
1295. 匿名 2018/04/06(金) 18:27:42
>>1274
ここ何年て昔はいたの?
私も都内だけど見たことないなぁ
気にしてないだけでいたのかもしれないけど
でも昔から主流なら市販であるはずだよね?
付けてない人ばっかりってことは売ってなさそう
あ、別に私は作ってまで付けろって派ではないです
まぁ配慮はしてほしいかな
あと当たっても謝ってくれればOKです+2
-0
-
1296. 匿名 2018/04/06(金) 18:27:51
靴脱がせてても、子の足が私に当たったときに謝ってくれた親御さんがいたよ。やっぱりどんな時であれ、他人を蹴るというのはよくないことだし、私も子育てのときは気をつけようって思ったなあ。+7
-0
-
1297. 匿名 2018/04/06(金) 18:28:37
>>1287
はいはい。
鬱陶しいなー。
めんどくさい人だね。+1
-4
-
1298. 匿名 2018/04/06(金) 18:28:47
>>6
あなたの普通は
みんなの普通、常識じゃないから…+4
-2
-
1299. 匿名 2018/04/06(金) 18:28:52
>>24
私もそう思います!
一言あるだけで嫌な気持ちもすっとなくなります!+3
-0
-
1300. 匿名 2018/04/06(金) 18:28:56
子育てする親が叩かれるとか、大変とかあるだろうけどごくごく普通の事じゃないかな?
次に座る人のためにシートは汚さない
自分が服を汚されたら嫌な気持ちがするから、他人の服を汚さないように配慮する
特に子供はシートに深く座ると靴がシートにあたって汚れるし、足を動かすから隣の人にも迷惑になるよ+4
-0
-
1301. 匿名 2018/04/06(金) 18:29:30
近所のパン屋、子供を抱っこしたりおんぶしたりした状態での入店お断りだよ。張り紙してある。ちょうど子供の足とパンの置いてある高さが同じくらいなんだよね。+10
-0
-
1302. 匿名 2018/04/06(金) 18:29:59
スーパーのカートの食品を入れる所に子供を乗せてる親もいる
靴の裏は汚いのに+11
-0
-
1303. 匿名 2018/04/06(金) 18:29:59
>>1283
ベビーカーはトピズレでしょ
こうやってただの子連れ叩きになっていくんだなぁ…+9
-4
-
1304. 匿名 2018/04/06(金) 18:30:07
他の人も書いてるかもしれませんが、窓側向かせる時に靴を脱がせない親って、本当に不快です。
靴は外履きなんだから、底以外も汚いっつーの。
大体昔は脱がせるのが普通だったと思うんですが、今や脱がせるほうが少数派。
公共広告などで注意喚起して欲しいくらいです。+13
-3
-
1305. 匿名 2018/04/06(金) 18:30:08
結果
親も周りも
配慮と気遣いがない国
日本
これで良いんじゃない?
いあーここは良い反面教材が沢山転がってるわ+6
-2
-
1306. 匿名 2018/04/06(金) 18:30:12
謝れない母親が多い
自分の非を認めない母親が厄介
+10
-4
-
1307. 匿名 2018/04/06(金) 18:30:13
当たってしまったら謝るよ。
当たらないようにもする。
でも、カバーはしないな。+9
-6
-
1308. 匿名 2018/04/06(金) 18:31:23
常識的に行動してれば叩かれないし嫌われない。
むしろ助けてもらえる。
そして非常識な人が批判されるのは母親だけじゃない。
おっさんも老人も女子高生もおばちゃんも、配慮もできず権利だけ主張して鼻息荒くしてたら社会から嫌われる。+14
-0
-
1309. 匿名 2018/04/06(金) 18:31:52
>>30
そーか?
嫌な思いするの我慢させる
あなたって言葉ジリは
穏やかでもかなり傲慢だね
+3
-1
-
1310. 匿名 2018/04/06(金) 18:32:05
気付いていながら見て見ぬ振りして
謝罪もしない母親がいるから問題なんでしょ+10
-0
-
1311. 匿名 2018/04/06(金) 18:32:08
ガキは電車乗んな
1歳だって躾できんだよ
電車内でうるさいし靴履いたまま足ぶらぶらさせるし
ゲージにでも入れとけ+8
-14
-
1312. 匿名 2018/04/06(金) 18:32:17
>>64
そんなことしたら、逆ギレされるだけだから言うだけ無駄。こっちが悪者にされるだけ。+3
-1
-
1313. 匿名 2018/04/06(金) 18:32:51
子持ちだけど、子育てしてると子供のことに関してはゆるくなるのよ。子供中心になるから仕方ないんだけどさ。
スーツで電車通勤してるから、どちらの気持ちもわかるけど、「一人で荷物持っては大変だから無理」というのは通用しないと思う。汚いものは汚いもの。これに関しては親が配慮しなきゃだし、配慮できないならタクシーやら空いてる時間を狙うとか、ベビーカーから降ろさないとか電車に乗る時だけ事前に抱っこ紐に乗せるとか、考えられる策は沢山ある。子供だから思い通りにいかないけど、一般常識で考えたら、他人の靴で自分の服が汚れてたり目の前に靴があったら嫌だよ。+11
-0
-
1314. 匿名 2018/04/06(金) 18:33:18
満員電車は別だよ
あの時間帯乗らなきゃならないのは仕方ないかもしれないけどただでさえみんな殺気立ってる
何したって腹立つよ
ごめん、私はそう
あの時間はそんな心の余裕ないもん+10
-0
-
1315. 匿名 2018/04/06(金) 18:33:25
妊婦様に不妊様、子連れ様かぁ〜
みんなバカにした言い方だけど
言ってるのはみんな独身なわけ?+10
-1
-
1316. 匿名 2018/04/06(金) 18:34:30
>>1311
いや。お前がケージ入っとけ。+13
-6
-
1317. 匿名 2018/04/06(金) 18:34:48
常識ある母親なら
謝罪して子供を叱り靴を当てない配慮出来る
常識無い母親が
子供なんだから仕方ない
謝りたく無い
子育て大変だから許せ
こんな最低な態度だから問題提起される+8
-0
-
1318. 匿名 2018/04/06(金) 18:35:00
>>1311
ああ
あなたの親もゲージの中に入れて育ててたから
ゲージ推奨なんですね。
すいませんここは人間のトピなのでお帰りください。
ハウス!!!+11
-5
-
1319. 匿名 2018/04/06(金) 18:35:08
>>1261
嫌いなのは子供じゃなく非常識ママ+14
-1
-
1320. 匿名 2018/04/06(金) 18:35:13
こうしてトピックにしたり、SNSでアップしないだけで
子連れや子持ちに不快な思いをしてるひとはたくさんいるということを子持ちさんはわからないんだろうね…
+10
-1
-
1321. 匿名 2018/04/06(金) 18:35:33
>>1311
あなたの親もまた躾を誤ったみたいだねw+9
-1
-
1322. 匿名 2018/04/06(金) 18:35:35
靴脱がせるのが大変なら、駅のベンチで靴カバーつけてから電車乗ればいいのに。
なんでひと手間をかけるのは嫌がるのに、人様に不快な思いをさせるのは平気なの?+17
-1
-
1323. 匿名 2018/04/06(金) 18:35:39
え、、、パン屋さんで抱っこする親なんて嫌だ。靴裏が触れたパンなんて買いたくない。いや、靴を履いてなくても嫌だ。たまに素手で触ってる子もいるよね。それも嫌だ。親はパンより子供を見てて~!!+12
-0
-
1324. 匿名 2018/04/06(金) 18:36:29
でもさ、最初から抱っこして電車乗るのに何で靴はかせるの?+9
-2
-
1325. 匿名 2018/04/06(金) 18:36:57
たいして歩かない幼児なんか
靴必要ないから初めから
履かせるな
白の服に当たると絶望するわ
ましてや混雑しているところなんて
ずっと紐で縛って抱いといて
子育て終えたからこそ言いたい
+8
-5
-
1326. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:12
イクメン気取りのバカ父親が電車の中で子供をはしゃがせるのも勘弁してください。
デカイ声でお歌とか、音出しおもちゃとか。
馬鹿な夫は躾けてから外に出してください。+14
-1
-
1327. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:18
建前 靴を脱がすのが大変
本音 めんどう+10
-1
-
1328. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:20
そろそろもう終わりでいいんじゃない?w+4
-0
-
1329. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:24
おしゃれしてる時や高いバック持ってる時とかは特に子どもの靴当たるのすごい気になる。+8
-1
-
1330. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:41
電車で土足のまま子供を椅子に立たせて窓見せてるバカ親が最近多い。電車の椅子は座るものです。そこまで教えてあげないとわかんないの?+13
-0
-
1331. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:45
通勤途中は子供見るとげんなりする
笑えばきゃっきゃきゃっきゃうるさいし
泣けばギャンギャンうるさいし
無理だとわかってても隣でやられるとしんどい
人がたくさん乗ってたら空いてる車両が来るまで見送ってほしいのが本音だなぁ…+12
-0
-
1332. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:48
子供だから何回も粗相をする
それを責任取るのが親の責任でしょう
他人を不快にさせた責任はきちんと謝罪して躾もするべき事案+8
-0
-
1333. 匿名 2018/04/06(金) 18:37:53
>>1306
子どもがやった事だからと見て見ぬふりだからね、、+4
-0
-
1334. 匿名 2018/04/06(金) 18:38:00
子供が最近、靴を履くようになったので、抱っこ紐で電車に乗るときは靴を脱がせるようにします。+3
-1
-
1335. 匿名 2018/04/06(金) 18:38:14
批判する方も批判される方も極端な例を出すから、そりゃおかしいってなるよね
大多数の人は上手くやってるよ+4
-1
-
1336. 匿名 2018/04/06(金) 18:38:38
家のソファ靴で乗ったらやだよね
そんな感じで思えばいいのかな+12
-0
-
1337. 匿名 2018/04/06(金) 18:38:44
履いたままその靴が座席についたりするとか、
次に座るヒトの事を何も考えてないんだなと思う。
隣のヒトにも当たらないように気をつけるのは常識。子供の靴だからで許される事はない。
脱がせるのが大変なら親が気を使うべき。
子供はわかんないんだから。+7
-0
-
1338. 匿名 2018/04/06(金) 18:38:54
行列に並んでる時、抱っこされてる子供の靴が服に当たってて、本当に不快な思いしたよ。
服汚れて嫌だった。+13
-0
-
1339. 匿名 2018/04/06(金) 18:38:58
>>1324
寝ててくれれば抱っこの方がいいでしょ
起きたら下りたいと騒ぐことがある
配慮してほしいけど抱っこ否定までするのは可哀想だよ流石に+3
-3
-
1340. 匿名 2018/04/06(金) 18:39:24
田舎住みなのでそもそも満員電車に乗ることがない
都会ってめんどくさいね
+7
-1
-
1341. 匿名 2018/04/06(金) 18:39:55
私はパン屋は子供連れていかないよ。
自分でも、抱っこしながらでパンに当たらないかとか気にするの疲れるし。
電車も、車出せないとか理由ない限り基本乗らない。
大泣きされて、1駅1駅で降りなきゃいけなかったらしんどいし。
+8
-0
-
1342. 匿名 2018/04/06(金) 18:40:19
パン屋の話すっごく気持ちわかるけど、トピずれだから。+4
-5
-
1343. 匿名 2018/04/06(金) 18:41:03
えー、前の方のコメントしか読んでないけど皆優しすぎない?
子供を靴履かせたままダッコは本当に不快だし(実際ワンピース汚された事あるし)、床に寝転がった子供が近くに来たら触られないように避けるわ。
だって汚い。
親は何とも思わないだろうけど、不快な人もいるんだって少しでも心に留めて欲しいな。
+13
-5
-
1344. 匿名 2018/04/06(金) 18:41:24
>>1323
パン屋勤務だけど結構いるのよ
あとでっかいベビーカーでゴリゴリ入ってくるのも本当はやめて欲しい
あと小さい子にパン取らせる親
子どもがトング舐めてるのに気付かない親
言い出したらキリがないわ+12
-4
-
1345. 匿名 2018/04/06(金) 18:41:29
>>1171
子供の靴も迷惑だけど、何でこれもマイナスなの?
私は良いいけど子供はダメってこと?
他人からしたらどっちも迷惑。+6
-0
-
1346. 匿名 2018/04/06(金) 18:41:32
>>1324
その理論は流石に想像力ない...
私大学生だけど姪っ子いるから想像できるよ+2
-1
-
1347. 匿名 2018/04/06(金) 18:41:38
>>1340
そうだね。都会の人は冷たいっていうし。+4
-4
-
1348. 匿名 2018/04/06(金) 18:41:43
何歳の子かわかららないけど子供抱っこして靴脱がせるってかなり大変
また降ろす時には履かせないとダメだよね?
子供いる時に満員電車乗った事ないけど、そういう作業してるのも邪魔になりそう
イラッとする気持ちはわかるけど、大目に見てあげてほしいな
もう少し子育てしやすい社会になってほしい+7
-11
-
1349. 匿名 2018/04/06(金) 18:42:09
>>1324
歩いたり抱っこしてと言ったりするから?+1
-0
-
1350. 匿名 2018/04/06(金) 18:42:26
何回も蹴ってるのにあやまりもせず、、なら腹立つけど、蹴られそう、とか一回当たっただけでネットに書き込む方がちょい怖いかな。。+5
-3
-
1351. 匿名 2018/04/06(金) 18:42:32
あ~これね。
気使って脱がせるけどしんどい。
ってか靴じゃなくても足が当たるのもNGだよね。
電車もだけど、この前の新幹線は地獄だった。
一歳半の息子抱っこでひとつの指定席取ってたけど横の人が明らかに嫌そうだし、少し息子が動くと足が当たりそうになるのでヒヤヒヤ。
結局大阪から東京までほとんど立って過ごしたわ。
自由席で良かったなー+5
-10
-
1352. 匿名 2018/04/06(金) 18:42:41
皆さんは傘カバーしてる?
子供の靴遭遇より頻度が高い、濡れた傘が当たるのが苦手。
+22
-6
-
1353. 匿名 2018/04/06(金) 18:42:43
親子連れに限らず街中で迷惑な人を挙げたらキリがない
+15
-2
-
1354. 匿名 2018/04/06(金) 18:42:50
靴カバーっていう、便利グッズがあるのね!
まだ子供は、靴履く大きさじゃないけど
靴履くようになったら購入しようと思います。+8
-1
-
1355. 匿名 2018/04/06(金) 18:42:56
私は抱っこされてる子供に髪をつかまれて引っ張られました。かなり痛かったしびっくりしました。満員電車は痴漢も怖いけど、子供もちょっと警戒します。お母さんは「あ、すいません」みたいな感じでした。電車内で抱くなら、靴もカバーしてもらえるとありがたいですね。スーツなんで…。+15
-7
-
1356. 匿名 2018/04/06(金) 18:43:13
非常識な無能な母親が問題
子供のした粗相をきちんと母親が責任を取らないのが悪い
迷惑行為だと自覚すらしていない
子供だからしょうがない
子育て大変だから仕方ない
産んだのなら親としての責務を果たせ!+21
-3
-
1357. 匿名 2018/04/06(金) 18:43:20
パン屋で抱っこしないでほしい。
子供が足プラプラして
下の棚のパンに当たりそう。
+21
-2
-
1358. 匿名 2018/04/06(金) 18:44:28
パン屋の話はもういいよ+15
-8
-
1359. 匿名 2018/04/06(金) 18:45:03
>>1354
靴カバーは売ってないよ
みんな作ってるみたい。+2
-2
-
1360. 匿名 2018/04/06(金) 18:45:22
>>1347
私は冷たいというか、余裕がないんだと思うな〜日々何かに追われてるイメージ+5
-5
-
1361. 匿名 2018/04/06(金) 18:45:36
>>1128
大した額稼いでない奴ほど税金税金言うよね+11
-3
-
1362. 匿名 2018/04/06(金) 18:45:45
逆に徒歩移動出来る子ども連れて乗ったとき隣の人の鞄が子どもの顔にガンガン当たって困ったことがある
多分相手は気づいてない
お互いに実際に相手の立場になってみないと気づけないことってたくさんあると思うよ+13
-4
-
1363. 匿名 2018/04/06(金) 18:45:54
これに関しては子育てしにくいとか関係ない。子連れ様が勝手に自分たちの首しめてるだけ。
混雑時に脱がせるの大変なら立たせとけばいいだけだし、普通に座ってるなら脱がなくてもいいんだからさ。
子供がせがむから~って他人を蹴っ飛ばしたり泥擦り付けてもいい理由にならないでしょ。
ここは公共の場だから、靴はばっちいものだから、自分がされても嫌だよね、とか自分の子に何故言えないのかな。言えば分かるのに。
他人の服に泥つけて怒鳴られる方が子供もトラウマもんだと思うんだけど+16
-7
-
1364. 匿名 2018/04/06(金) 18:46:06
春のガルちゃんパン祭り+11
-2
-
1365. 匿名 2018/04/06(金) 18:47:06
>>1359
売ってないのかァ(ーー;)
ハンドメイドで、メルカリとかに売ってるのかな?
さがしてみます。ありがとう。+2
-1
-
1366. 匿名 2018/04/06(金) 18:47:35
そういう親に育てられた子供が大人になって人にバッグとか肘ぶつけるようになるんじゃない
何が悪いか分かってなさそうだもの+18
-0
-
1367. 匿名 2018/04/06(金) 18:47:45
自分が親になって本当に子育てしにくい時代だなと思う。トピとは少しずれるけど、今は大人に合わせて子供を躾けるのが普通になってるよね。子供だからしょうがないという感覚=毒親みたいな。一歩外にでたら子供に注意してばっかりの毎日だわ。+11
-10
-
1368. 匿名 2018/04/06(金) 18:47:45
非常識な態度だから腹立たしい訳でしょ
子供の靴が当たっても母親自身が知らぬ存ぜぬな態度
他人に迷惑掛けていることすら理解出来ていない
親がどう対処したか問題だね
+9
-0
-
1369. 匿名 2018/04/06(金) 18:48:15
できれば脱がせてほしいけど、できないなら無理しなくてもいいと思う。
+10
-4
-
1370. 匿名 2018/04/06(金) 18:48:48
>>1356
そういう非常識な親が一定数いるのは事実
でも親に限ったことじゃないでしょ
社会人でも学生でも非常識な人は必ず一定数いる
+6
-2
-
1371. 匿名 2018/04/06(金) 18:49:42
だっこして、靴脱がす脱がさないどころか
人の車に、土足でシートに立たせる親もいるよ。
非常識過ぎでしょと思って疎遠にした。+11
-0
-
1372. 匿名 2018/04/06(金) 18:49:46
女性専用、男性専用、子連れ専用、老人専用
電車分かれないな〜+13
-3
-
1373. 匿名 2018/04/06(金) 18:49:53
>>1365
シューズカバー普通に売ってるよ。
楽天とかで検索したらでると思う。+7
-0
-
1374. 匿名 2018/04/06(金) 18:50:18
悪気がなさそうなら我慢するけどな。
母親たち結構申し訳なさそうな顔して乗ってるよ。+14
-2
-
1375. 匿名 2018/04/06(金) 18:50:18
>>1352
してる。でもしてない人多いよね+8
-0
-
1376. 匿名 2018/04/06(金) 18:50:34
>>1367
子育てしやすい時代っていつよ?
+3
-4
-
1377. 匿名 2018/04/06(金) 18:50:51
別に無理して脱がせなくていいよ
座席にのせたり人にぶつかりそうな混み具合のところでだっこしなければいいだけじゃん
それは子供というより大人のマナーの問題だと思う
子育てしづらいって喚くけど、働いてる人達には配慮しなくていいの?+10
-2
-
1378. 匿名 2018/04/06(金) 18:51:02
常識がない親は多分これだけじゃないんだよね。いろんな場所でいろいろやらかしてるよ。
一部の親が悪い。+10
-0
-
1379. 匿名 2018/04/06(金) 18:51:04
残念ながら子供って人形じゃないんだよ。+4
-5
-
1380. 匿名 2018/04/06(金) 18:51:50
独身の頃、子供の靴や傘がこっちに当たってても知らぬ存ぜぬの母親にイラッとしたことはあるから気持ちは分かるが、母親になって子供を抱き上げる時に靴を脱がせて片手で持って・・の動作が難易度高すぎなことも分かった。難しい問題だけど、抱っこしたら絶対に隣の人に靴が当たるという状況で、どうしても抱き上げなきゃ駄目なら脱がせるべきかな。人が車両移動できる程度の込み具合なら脱がせなくてもいいと思う。+6
-1
-
1381. 匿名 2018/04/06(金) 18:51:57
混雑の中靴脱がすのが難しい時もあると思うから、絶対とはいわない。できるならやってほしい。+4
-1
-
1382. 匿名 2018/04/06(金) 18:52:02
子供が粗相をした時の親の態度と対処次第で常識的か非常識かに分けられる
ほとんどが謝らず見て見ぬ振り
+4
-0
-
1383. 匿名 2018/04/06(金) 18:52:05
子供がやったことだから仕方ないっていうかそこは親がちゃんとしなきゃだよね
育児してたら多少汚れても仕方ないと思えるかもだけど、周りの人は違う
お気に入りの服とか鞄とか汚れたら悲しいし(T∀T)
混んでるとこ行くって分かってたら先に対策できそう!
+7
-0
-
1384. 匿名 2018/04/06(金) 18:52:22
>>1352
たしかに。満員電車で抱っこされてる子供に境遇する確率より濡れた傘を持ってる大人に境遇する確率の方が高いね。どっちも服にあたると不愉快!傘カバーしない人は靴カバーしてなんていえないね+15
-9
-
1385. 匿名 2018/04/06(金) 18:53:04
>>1339
抱っこして電車に乗ろうと思ってるなら、家からそのまま靴履かずに乗れば楽だと思っただけで抱っこの批判なんてしてないよ
落ち着いてよ
抱っこ前提じゃないなら乗る前に脱がせればいいし、抱っこ中に歩きたがったらその時にベンチで履かせればいいと思うんだけど?+5
-1
-
1386. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:15
ここぞとばかりに子持ちを叩く人が溢れてますね…。
一部の母親のおかげで。+10
-4
-
1387. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:16
>>1377
簡単に言わないで
まだ足元おぼつかない子どもを混んでる時に立たせておくのは親としては怖いよ+7
-6
-
1388. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:59
頭悪そうな親だったら何やってもムカつく。
+8
-1
-
1389. 匿名 2018/04/06(金) 18:55:43
私スーパーのお総菜のセルフの焼き鳥コーナーで子供の靴がくっついたところを目撃したよ。子供はカートに乗ってた。お母さんは気づいてないみたいだったけど店員に伝えたよ。その後は知らない。けっこうあるんだろうな。だってカート乗せるとき普通は靴のままだもんね。+5
-0
-
1390. 匿名 2018/04/06(金) 18:55:51
>>1386
そうなんだよね
一部の極端に非常識な親の例を挙げて子持ちママを叩きたい人がいるから荒れる+7
-6
-
1391. 匿名 2018/04/06(金) 18:57:49
前に汚されたことあって子供乗ったら近くには行かないようにしていたんだけど客先に行く時に電車乗ったら隣に来たベビーカーの団体が来て動けなくなって結局ベージュのスーツに泥をつけられた。
私がちょっと丁寧に文句言ったらその団体が
「感じわりーなー」「汚されたくなかったらスーツなんて着てくるな」って口々に言い出して嫌な気分になって降りようとしたら50代くらいのおばさま方方そのベビーカー団体に説教してくれて
その人たちが睨みながら降りて行った。
普段おばさま方はうるさいしうっとおしいって思う時もあるけどこの時はすごく感謝した。
前にもまして何があっても絶対子連れには近寄らないしてる。+11
-1
-
1392. 匿名 2018/04/06(金) 18:57:51
お気に入りの白いスカートに靴を当てられ不快に思い
母親を見たら睨みつけられスマホいじり
見兼ねて注意したら無視
子供は居心地悪そうにしてた
そして母親には再度睨みつけられた
20代くらいのDQNな母親でした+12
-2
-
1393. 匿名 2018/04/06(金) 18:58:03
席汚れるから脱がせないとダメでしょ+7
-0
-
1394. 匿名 2018/04/06(金) 18:59:15
親だけじゃなくてみんな昔より大変だよねー
ネットですぐ言えちゃうからね~(; ̄ー ̄A+6
-0
-
1395. 匿名 2018/04/06(金) 18:59:36
非常識な親はだいたいあっち系統の人らだから、正論言っても逆切れされる+6
-0
-
1396. 匿名 2018/04/06(金) 18:59:40
>>1387
だから足元おぼつかないなら抱っこしとけばいいのでは?
勿論靴は脱がせてね
そんなに混んでる時に子供の靴の裏つけられる人達の身にもなろうね+5
-5
-
1397. 匿名 2018/04/06(金) 19:00:38
混雑の時、抱っこで子どもの靴を脱がす場合、
靴はどこにどうするの?
親が持ちっぱなしだと、となりの人に迷惑になる場合もあるし、下におけば、履かせる時、靴取りにくくいし、混雑状況によっては周りに避けて貰わなきゃいけない。
周りの人によって、どれも、アウトの様な気がするんだけど…。+3
-2
-
1398. 匿名 2018/04/06(金) 19:00:48
でも、服やバッグに靴の跡が付いたら嫌だな。
例えば、晴れてる日で靴が泥だらけとか濡れてるって訳じゃないならまだ良いけど、雨が降ってて靴が泥だらけだとか濡れてたりして、それで服やバッグに靴の裏が当たって汚れたってなったら、ハッキリ言ってしまえばムカッとするし嫌味の1つも言いたくなるよ。+3
-0
-
1399. 匿名 2018/04/06(金) 19:01:02
パン屋の話しも惣菜の話しも、このトピックで話すのはフェアじゃないよ。
口に入れるものだもん、そんなのみんな嫌に決まってる。
+6
-1
-
1400. 匿名 2018/04/06(金) 19:01:42
袋に入れればいいのでは?
そのくらい電車に乗る前に準備してください+3
-0
-
1401. 匿名 2018/04/06(金) 19:01:51
>>1391
子ずれにもいい人と悪い人がいるし、おばさんにもいいと人悪い人がいるよ。
人生経験積んだら、だいたい見分けつくと思うよ。+7
-0
-
1402. 匿名 2018/04/06(金) 19:01:53
>>1384
雨は水だし、降ってたらたしょうなりとも濡れる
それを子供の靴の言い訳にしないでほしい+12
-7
-
1403. 匿名 2018/04/06(金) 19:02:10
>>1372
子連れ車両いいね
子連れが出掛ける時間帯の中の、さらに限られた一部ダイヤ(10時台に電車が10本あるとしたら、うち2本だけとか)でいいからやってくれたらそれにしか乗らないよ
幸い、うちの子はまだ2歳でキャーとか奇声をあげるタイプではないからまだ気楽に電車乗ってるんだけど
何しても子供が機嫌悪くて謝りまくって萎縮してる人みると気の毒だなーと思う+7
-4
-
1404. 匿名 2018/04/06(金) 19:02:20
私はぜんぜん気にならない。みんな心狭いなぁ。そんなに気になるなら、満員電車で抱っこて身動き取れないお母さんを手伝って脱がせて差し上げたらどうかな。+18
-15
-
1405. 匿名 2018/04/06(金) 19:02:21
>>1397
きっとビニール袋持ち歩いてそこに入れて手首にかけてろ、と言われるよ。+4
-1
-
1406. 匿名 2018/04/06(金) 19:02:35
おい!こら!ポコッ!ってゲンコツするしかないよ+4
-4
-
1407. 匿名 2018/04/06(金) 19:02:51
死ねばいいかと+2
-4
-
1408. 匿名 2018/04/06(金) 19:03:28
>>1404
実害被ったことあってそれ言ってるの?+7
-3
-
1409. 匿名 2018/04/06(金) 19:03:46
>>1406
それはアカン、犯罪。+6
-0
-
1410. 匿名 2018/04/06(金) 19:04:19
電車乗らないからあんまり気にしなかったけど
いくらママさんでも他の子におうちに靴で上がられたら子供だから仕方ないとはならないよね
+10
-1
-
1411. 匿名 2018/04/06(金) 19:04:45
抱っこするな立たせとけって言ってる人いるけど 電車でずっとたたせてるのは難しいよ。抱っこって言ってくるしそれで泣いたら迷惑でしょ。
なんて書いてるけど 私の時は幼い子供を抱いて電車に乗ると必ずと言って良い位皆さん席を譲ってくれました。
感謝しかありません。子どもが小学生になってからは電車に小さな子が乗ってきたら必ず席を譲らせてます。
電車で靴の文句を言うより席を譲ってあげる方が平和ではないでしょうか。+12
-3
-
1412. 匿名 2018/04/06(金) 19:05:04
子連れだからって目の敵にする馬鹿も増えたけど、子連れだからって何でも許されるって思ってる馬鹿も増えてるね。+25
-0
-
1413. 匿名 2018/04/06(金) 19:05:55
多少靴が当たってもお母さんが「あ!すいません!」ってちゃんと対応してくれたら全然大丈夫だよ。そういう人も多いんじゃない?問題は、無視して平気な顔してる一部の人だけ。+23
-1
-
1414. 匿名 2018/04/06(金) 19:05:57
靴の裏が洋服に当たるのって
普通に考えて嫌じゃない?
だから私は子供が小さい時は脱がせてた
混んでたら当たり前だと思うけど
+15
-0
-
1415. 匿名 2018/04/06(金) 19:06:14
正直、、そのくらいのことで、と思っちゃった。
泥靴とかなら考えるけど、そこまで配慮が必要なの?+8
-8
-
1416. 匿名 2018/04/06(金) 19:06:27
自分も含め口うるさいのばっかだけど正論だからママ達は頑張ろう!
こういうのがいないと汚い外国みたいになっちゃうよ
そんなとこで子育てするのは嫌だもんね
+2
-1
-
1417. 匿名 2018/04/06(金) 19:06:44
子育て大変なの分かるけどだからって他人のもの汚すかも…ってのを肯定する理由にはならないでしょ。
サラリーマンの濡れた傘もお姉さんの肩掛けバッグも迷惑だよ。
子連ればっかり馬鹿にされる!てキレててやる事やらない人が真の子育ての敵だよね。
子連れ車両いいと思うよ。+9
-2
-
1418. 匿名 2018/04/06(金) 19:06:45
初めからおんぶ紐で抱っこしてるような子供なら脱がせて抱っこするけど、歩けるような子供を抱っこするときも脱がせるの?脱がせてから抱っこだと裸足で立たせなきゃいけないし、抱っこしてから脱がせるのはかなり至難の技だよね。下ろす時も、、+6
-3
-
1419. 匿名 2018/04/06(金) 19:07:11
私が1人目産んだ時は靴カバーなんて西松屋にも赤ちゃん本舗でも見かけなかったなー。靴売り場にもなかった。
みんながみんな楽天使ってるわけでもないしね、、、市販品がなかったら探して買うという頭もないわけで。
私は車か徒歩でしか移動しなくてバスとか電車は乗らなかったから皆さんがどう言う状況で子供を抱っこするとか靴履かせろと言ってるのかわからないけど、
歩く年齢の子って相当重たいよ、抱きながら靴とって、下ろすときに地面に足つけないようにしながらまた靴履かせてって無理だよ。
オムツと着替えたうるさいとき用のおやつやおもちゃやら入った数キロのカバンと十数キロある子供同時に抱えてしかも靴もとか、本当に可能だと思ってるのかな。
それこそ想像力足りないわ。+8
-11
-
1420. 匿名 2018/04/06(金) 19:07:12
>>1362
私も似たような経験がある
その人は学生だったけど、だからって学生はマナー悪いから電車に乗るなとか鞄どうにかしてとかは思わなかった
多分私が学生時代にも知らずに迷惑かけてたことって多々あったんだろうなって思う
そして今でも知らずに迷惑かけてることってあると思う
何を不快に思うかも許容範囲も人それぞれ違うから
あまりに悪質なのは直接注意した方がいいと思うけど社会の中で生活していくにはお互いに許し合う気持ちも大事だと思う+5
-0
-
1421. 匿名 2018/04/06(金) 19:07:15
昔からよく電車で靴脱いで座ってる子見たよ\(^-^)/
単純にそういうもんかと思ってた+7
-0
-
1422. 匿名 2018/04/06(金) 19:07:43
普通は脱がすよ
主がめんどくせー+8
-0
-
1423. 匿名 2018/04/06(金) 19:08:16
>>36
そんくらいでイラっとするやつは白い服着るな。
クリーニング出せ。+4
-12
-
1424. 匿名 2018/04/06(金) 19:08:39
>>1414
普通に嫌だよね。
私のお母さんも私が小さい時は電車に乗る前に必ず靴を脱がせてビニールに入れて、それでバッグに入れてたよ。
何でそんな些細な手間すら惜しいんだろうね。
スマホを弄れるなら靴をビニールに入れてバッグにしまう事くらい出来るよね。+9
-4
-
1425. 匿名 2018/04/06(金) 19:09:29
時々ですが、小さな子供を連れて電車に乗っていると席を譲っていただけることが多く、本当に恐縮しています。
子供だけまだ座れないし、わたしが座って上に子供を座らせてもきっとおとなしくできないし、両脇の方に迷惑をかけてしまうと思うので丁重にお断りと感謝の気持ちを伝えたりしています。
いい方に会えると泣きそうになります。
そのくらい、子連れで車内にいるときは緊張しています。+5
-0
-
1426. 匿名 2018/04/06(金) 19:09:31
>>1348
なんで他人の子どもの靴で蹴られたり汚されたりすることに寛容にならなきゃいけないの?
だから何度も出てるよ。
世の中には靴カバーがあるの。
自作してる人の書き込みもあったよ。
+14
-3
-
1427. 匿名 2018/04/06(金) 19:09:37
>>1423
了解です("`д´)ゞ
では、クリーニングに出すので、服を汚した側がクリーニング代を払ってください!+11
-4
-
1428. 匿名 2018/04/06(金) 19:09:41
>>1399、言ったり目で読まないと気づかない親がわんさかいるの。+1
-0
-
1429. 匿名 2018/04/06(金) 19:10:02
靴カバーなんてあるんだ〜知らなかった^_^;
私はいつもコンビニ袋みたいな100均で40?50枚くらい入ってる小さ目の袋をリュックに入れてて、それ靴にかぶせてた。
汚れ物入れたり、ゴミ入れたり役に立つよ。ま、見た目ビンボくさいからまた叩かれそうだけどさ。+8
-1
-
1430. 匿名 2018/04/06(金) 19:10:32
迷惑なのも分かるけど子連れにばかり求めすぎじゃない?酔っぱらいも股広げてるサラリーマンも香水きついOLも迷惑だよ。+7
-9
-
1431. 匿名 2018/04/06(金) 19:10:54
電車に乗る前に靴を脱がせてから抱っこするな、私なら。まー荷物も多いし大変だけどだから他の人に不快な思いさせて良いわけじゃない。
足が触れるのも嫌な人もいるだろうし。+3
-0
-
1432. 匿名 2018/04/06(金) 19:11:03
とっさに抱っこして移動するときは脱がさないかな
+1
-1
-
1433. 匿名 2018/04/06(金) 19:11:09
>>1348
あのさあ、頭使いなよ。
電車に乗る前に靴を脱がせて、目的地の駅に着いてから靴を履き直させればいいでしょ?+9
-9
-
1434. 匿名 2018/04/06(金) 19:11:16
なんで頑なに脱がしたくないの
脱がした方が心情的にも楽だと思うけど
何も大人だけじゃなくてちゃんとした子ならうわっあいつ靴履いたまま座席に乗ってるよ…って思うだろうし
親の躾がなってないと思われたいならご自由にどうぞ
怖い人に突然注意されて子供がわけもわからず傷つくかもしれないけど
ちゃんと教えない親ってネグレクトみたいなもんだよね
子供が可哀想+7
-7
-
1435. 匿名 2018/04/06(金) 19:11:16
>>1429
ステキですq(^-^q)+5
-0
-
1436. 匿名 2018/04/06(金) 19:11:18
>>1384
雨は汚くないじゃん水なんだし
何どやってんの?+5
-5
-
1437. 匿名 2018/04/06(金) 19:12:02
靴の裏ってめっちゃ汚いんやぞ。
空いてる車両なら気にしないが、そこそこ混んでてすぐ触れそうな距離に他人がいる車内で靴履かせたまま抱っこは信じられん。衛生観念麻痺してると思う。+8
-1
-
1438. 匿名 2018/04/06(金) 19:12:32
>>1419
下ろすときに自分の子の足が汚れるのは嫌で
人の服が汚れるのは良いの?
履く時に靴下汚れても仕方ないと思うよ
他の人の服を汚したり迷惑かけるよりマシでしょうに+8
-3
-
1439. 匿名 2018/04/06(金) 19:12:52
ドラマで刑事とか現場検証のときカバーつけてるよね(*≧∀≦)+1
-0
-
1440. 匿名 2018/04/06(金) 19:13:01
>>1433
でも子供って突如降りたりお母さんも一回休憩する為に降ろしたりもするからなあ…+2
-1
-
1441. 匿名 2018/04/06(金) 19:13:31
靴脱がさなくていいと思ってる人そんなにいるの⁈
マナーも守れないクソガキが多いのはそもそも親がマナー守れてないからだね。
こんな環境で育った貴方達の子供たち、バカな親持って本当に可哀想。+11
-2
-
1442. 匿名 2018/04/06(金) 19:13:38
>>1425
たまに親切にされると泣きそうになるよね
世の中捨てたもんじゃない頑張らなきゃって気持ちが湧いてくる+0
-0
-
1443. 匿名 2018/04/06(金) 19:14:05
>>1433
0歳の赤ちゃんを想定してるの?赤ちゃんはそもそも靴なんて履かないし、歩けるような幼児を電車乗る前から靴脱がせて抱っこしてスタンバるってこと?軽く10kg越えだけど・・+4
-4
-
1444. 匿名 2018/04/06(金) 19:14:26
この間、世田谷図書館のトイレで洗面所に子どもを立たせて、その靴も洗面所にそのまま置いてある信じられない子連れさまいた。
びっくりして見たら靴だけおろしてた。
いや、あんたの子どもも降ろせよ。
子連れの図々しさに心底ゲンナリした。+9
-0
-
1445. 匿名 2018/04/06(金) 19:14:29
>>1440
じゃあ靴カバー買え。以上。
+4
-1
-
1446. 匿名 2018/04/06(金) 19:15:25
なんで車買わないんだろうとは思う。混んでるところには連れてきてほしくない。潰れたら可哀想。+5
-3
-
1447. 匿名 2018/04/06(金) 19:15:41
でもでもだってが多すぎw
こりゃイライラするわ
子供育てなくてもいいよ別に頼んでないし
子育てしにくい社会は誰が作ったんだろうね。多分そういう親だと思うよ+19
-4
-
1448. 匿名 2018/04/06(金) 19:15:44
同じような会話の繰り返しじゃん!+4
-0
-
1449. 匿名 2018/04/06(金) 19:15:49
普通の事だよ
次に座る人のためにシートは汚さない
自分が服を汚されたら嫌な気持ちがあるなら、人の服を汚さないようにする+7
-0
-
1450. 匿名 2018/04/06(金) 19:15:53
>>1443
うちの母はそうしてましたが?+7
-2
-
1451. 匿名 2018/04/06(金) 19:15:55
子供の靴より、電車の中でパンとかコンビニおにぎりとか食べる学生の方がマジでムカつく。
車両内に結構臭い漂うんだよね。喋りながら食べて、米とかパンくずとかポロポロおとす人とかもいて嫌だった。
あとたまーに、チューハイとかワンカップ大関とか飲んでるおっさん…絶対あっちの方が嫌だし、苦言を呈するべきことだと思うんだけど。+3
-12
-
1452. 匿名 2018/04/06(金) 19:15:58
うち小学生だから、もう過ぎた話だけど、
シューズカバーとか持ち歩かないといけないなんて、それでなくても、ママのカバンって荷物でビッシリなのに、また一つ荷物が増える。
不便な社会になったなぁと、汚す汚さないに関わらず、シューズカバーしてないだけで、白い目で見られる社会がそこに来ようとしているだけでゾッとするわ。+7
-13
-
1453. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:00
>>1436
びしょ濡れの傘持ってる人が近くにいたら私普通に嫌だよ…
+9
-1
-
1454. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:14
>>1404
身動き取れないほど満員電車に幼児連れで乗るような奴はただのバカ親。
時間早める。
途中までバス。
色々手段はあるのに、自分の脳みそ使わず子どもにも大人にも嫌な思いさせてるんだからね。
こういうのに限って自分だけ苦労面する。+12
-7
-
1455. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:19
大人でも足組んでたりして靴が服に当たることあるけどね+4
-5
-
1456. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:28
子連れに限らずお互いに配慮は必要だよね。
親切な人、えぇっ?!て人、色々います。
主さんは靴が当たって不快な思いをしてお気持ちお察しします。
それと同時にあれもこれも配慮して!だとみんなギスギスしそう。
快適に過ごすためにマナーは必要だし、ある程度の心のゆとりも必要だと思います。
公共機関だから。
+9
-0
-
1457. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:32
うちは自分が子供の頃脱がされてたからそういうもんだと思ってやってるよ
いちいち大変だけど、迷惑かける前にできることはしときたいかな~
当たっても、許してくれるかもしれないけど、不愉快な思いさせるのは分かりきってるもん+18
-0
-
1458. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:40
>>1436
綺麗に見えるかもしれないけど雨水って汚いんだよ。ミネラルウォーターが降ってると思ってた?
+4
-3
-
1459. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:44
これ、窓の外を見るときの話じゃなくて、
お母さんの膝にだっこしてる場合の時の靴の話で合ってるよね?+7
-1
-
1460. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:54
私は酔っ払いの方がイラつくんだけど。
臭いし、声でかいし…
隣に絶対座って欲しくない。+6
-7
-
1461. 匿名 2018/04/06(金) 19:17:05
>>1452
は?
シューズカバーとか普通にあるんですが。
昔から。
あなたがそれを使用しない非常識な子育てをしていたというだけで、定番商品ですよ。
+12
-3
-
1462. 匿名 2018/04/06(金) 19:17:07
怒りには怒りでしか返ってこないよ
そういうことを平気でする親なんだから違うアプローチの仕方を考えないとダメだよ
常識ないひとには怒る、注意。いつまでたってもこの公式くずさないからこういう人達減らないんだと思うよ
この公式が崩れるタイミングってのは金持って服くらい別にいいやって心に余裕があるときだけ。
だから金を持つのは大事。貧乏から抜け出そう+2
-2
-
1463. 匿名 2018/04/06(金) 19:17:28
>>1450
うちの母・・・+2
-3
-
1464. 匿名 2018/04/06(金) 19:17:57
>>1352
折り畳み傘の付属袋を取り外して、代わりに内側がマイクロファイバーの防水カバーを使ってますよ。
持ち手ストラップがついているので、一時的に手に提げる事や鞄に提げる事もできて便利です。
電車移動ならなるべく周りに迷惑かけない事を前提にするものですよね。+4
-0
-
1465. 匿名 2018/04/06(金) 19:18:21
>>1446
車あるけど電車乗る
そこまで指示する?!w
そこは自由だろうが
そんなこと言うなら自分が車移動にしたら?+7
-0
-
1466. 匿名 2018/04/06(金) 19:19:09
>>1404
本当にそう
それが一番スマートだわ+6
-10
-
1467. 匿名 2018/04/06(金) 19:19:11
>>1436
雨も雪も汚いよ?常識だし。+1
-3
-
1468. 匿名 2018/04/06(金) 19:19:37
いや、普通に嫌なんだけど。
子供の靴も、サラリーマンのリュックも、全部迷惑!!
心が狭い?
どいつもこいつも迷惑かかってる事考えてから言えよ。
脱がすのめんどくさいとかばかなの?
普通に迷惑!!+16
-4
-
1469. 匿名 2018/04/06(金) 19:19:53
抱っこの時は脱がしてないな。混雑している時間だと、脱がして剥がしてをするのも難しいし混雑時は他の人にぶつかった時などに子供の足をまもるためには必要だと思ってしまう。
+0
-11
-
1470. 匿名 2018/04/06(金) 19:19:53
>>1454
どうしてもその電車に乗らなきゃいけない理由があるのかもしれないのにただのバカ親って...口悪すぎ+7
-5
-
1471. 匿名 2018/04/06(金) 19:19:54
>>1453
綺麗な水が服につくのとトイレ歩いた靴を擦り付けられるのどっちがいーんですかー?
まさか後者?これだから子持ちはお花畑なんだよなー
大体雨降りなんだから子持ちだって傘持ってるでしょ?その理屈だと雨水と汚靴のダブルパンチしてくるじゃん
論破できる?+10
-4
-
1472. 匿名 2018/04/06(金) 19:19:58
>>1446
車購入の指示までされたくないー+2
-0
-
1473. 匿名 2018/04/06(金) 19:20:05
酔っ払いとかに話題逸らそうとしてる人って靴脱がせないお母さんなのかな?w+15
-1
-
1474. 匿名 2018/04/06(金) 19:20:16
>>1465
相手は可哀想って言ってるだけなのに、国語できないのね。
+3
-1
-
1475. 匿名 2018/04/06(金) 19:20:23
ファッション系のトピとかでは、小さい子供いてすぐ汚されるからプチプラの服ばっかり着てる!ってコメよく見るけど自分のちょっといい服は汚されたら嫌なのに他人の服が汚れるのは気にしないんだね
私はたとえプチプラでもお気に入りの服が汚れたら嫌だな+21
-0
-
1476. 匿名 2018/04/06(金) 19:21:12
>>1470
どうしても満員電車に乗らないと死ぬ理由なんて、万に一つもない。
普通の子連れは皆工夫しています。
+7
-2
-
1477. 匿名 2018/04/06(金) 19:21:29
隣の人に気をつけている様子が少しでも伺えるなら大目に見てあげるようにしてる。神経質な事ばかり言ってたら人間らしさを見失うよ+6
-2
-
1478. 匿名 2018/04/06(金) 19:21:46
>>1473
絶対そう笑+5
-0
-
1479. 匿名 2018/04/06(金) 19:21:50
泥んこ靴ならまだマシだよ…犬のウンコ踏んだ靴の裏が当たって、服に靴の裏の跡&犬のウンコが付いたことがある。
服に子供の足が当たって、見てみたら茶色になってるし(´・ω・`)
ちなみに、母親はヤベッて顔をして逃げた。
犬のウンコが付いた新品の服は捨てました。+9
-2
-
1480. 匿名 2018/04/06(金) 19:21:56
でも気持ちわかるけど、混雑してて荷物もあって、1人で子連れってなったら本当に大変なんだよね、、だからって言い訳だろうとか言われるだろうけど分かってるけど大変なんだわ!笑+3
-13
-
1481. 匿名 2018/04/06(金) 19:21:58
>>1436
じゃあ雨飲めるの?
靴も傘も迷惑度は同じだと思うけど+2
-5
-
1482. 匿名 2018/04/06(金) 19:22:19
うーん…大変そうで無理そうな時は別にいいんじゃない?
なるべくなら、脱がしたほうがいいけどね〜。
自分は気をつけてるけど。+2
-5
-
1483. 匿名 2018/04/06(金) 19:22:28
私は香水や柔軟剤の匂いが苦手
気持ち悪くて吐きそうになる。。
+2
-8
-
1484. 匿名 2018/04/06(金) 19:22:37
満員電車避けるために早い時間にずらせとか言うけどさ、子供連れてたら時間もなかなか融通効かないよね。独り身の準備の倍以上時間かかったりするし。+1
-11
-
1485. 匿名 2018/04/06(金) 19:23:12
>>1451
>>1453
あのさー靴よりも○○が嫌って話そらしたってなんの解決にもならないよ
だって子供の靴が当たるのが嫌なんだから
傘だって嫌な人はたくさんいるけど雨の日に電車にのったらほとんどの人が傘はそのまま
勿論自分も迷惑かけてる
それはお互い様なんじゃない?
子供の靴とは違うよ+13
-2
-
1486. 匿名 2018/04/06(金) 19:23:22
子連れお母さんに席を譲れば解決+0
-5
-
1487. 匿名 2018/04/06(金) 19:23:25
>>1484
そのために時間の使い方工夫するんじゃないの?
+11
-0
-
1488. 匿名 2018/04/06(金) 19:23:38
当たったら親に分かるようにわざと大きく服払うよ汚いし不愉快。座ってる時にベビーカーに乗った子が靴履いたまま足バタバタされてスカートに当たった時もイライラした。親はお喋りで見てないし。
子供もすぐおりたり抱っこしたり騒ぐって分かるけど、それなら尚更注意して見てて欲しい。何触ったかわからん手で服掴まれたら気持ち悪い。+10
-1
-
1489. 匿名 2018/04/06(金) 19:23:41 ID:72JIoFHzpO
このトピを見た子育て中の人が
「今後電車などで子どもを抱くときは、靴を脱がせるかカバーを付けます」
と言ってくれれば終了する話題なのに、
「それはできない」「いちいちうるさい」「雨傘の方が迷惑」「ハイヒールに踏まれた方が痛い」
などと、言い訳したり話題をする替えたりで
すなおに聞かないのがよくない。
なぜこうも意固地になるのか?
+18
-6
-
1490. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:05
>>1017
「電車(バス)に乗るときはコレ付けるんだよ、かわいいね(かっこいいね)」
と繰り返し言いました
チャイルドシートで「コレに座らなきゃ車動かないよ」と同じ+7
-0
-
1491. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:08
>>1480
だから?
産んだのあなたの違うでしょ?+6
-1
-
1492. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:25
最初から子供連れてんだからしょうがないでしょ!て体なのが反感買ってるんだと思う
ちゃんと工夫してる子連れにとっても迷惑+15
-0
-
1493. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:29
>>1476
死ぬほどの理由がなければ子連れは電車に乗っちゃいけないの?+3
-5
-
1494. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:32
>>1427
荷物たくさん抱えて、ベビーカー持って、靴を履いたままの子供抱っこしているお母さんに「白い服が汚れたのでクリーニング代下さい」って言ってみたら?払ってくれるかもよ?あなたは周りからどんな目で見られるかは知らないけど。正論だって応援してくれる人多いんじゃない?笑+1
-9
-
1495. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:32
子供が土足のまま座席の上を飛び跳ねたり走ったりしてるのに見向きもしない親がいてビックリした。他の人が座るところだよ?100歩譲って靴脱いでたら分かるけど、土足のままって…私の感覚がおかしいのかな?+7
-0
-
1496. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:33
>>1479
なんで犬のウンコって断定して話せるんだ?
踏んだの見てたの?+2
-6
-
1497. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:49
>>1489
それが世に蔓延って常識あるママさん達を苦しめる子連れ様よ+5
-0
-
1498. 匿名 2018/04/06(金) 19:25:07
まあここで罵ってる独身小梨は自分の言葉を絶対に忘れずに、自分の子供が出来た時に完璧に躾けてくださいね。+6
-11
-
1499. 匿名 2018/04/06(金) 19:25:08
あなたがやってみて下さい。結構大変ですよ?
+3
-9
-
1500. 匿名 2018/04/06(金) 19:25:32
>>1496
洗おうと思って脱いだら、ウンコの臭いがした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する