-
1. 匿名 2017/06/14(水) 15:40:22
今年3月に離婚しました。
親権はわたしで、一緒に子供と暮らしています。月に一回面会があり、遠方のため子供と泊まりで面会ということに決まりました。毎月会うのが正直憂鬱です。子供のためと思ってやってますが…
離婚して子供がいる方は面会はどのようにしていますか?+58
-6
-
2. 匿名 2017/06/14(水) 15:41:47
面会なんてしてません。
連絡も取ってない。+132
-21
-
3. 匿名 2017/06/14(水) 15:42:45
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
+8
-14
-
4. 匿名 2017/06/14(水) 15:42:52
離婚して16年、父と会ってない+81
-1
-
5. 匿名 2017/06/14(水) 15:43:01
自分が憂鬱でも元旦那も親だからねー+136
-7
-
6. 匿名 2017/06/14(水) 15:43:16
三船美佳はロード高橋には殆んど子供会わせてないよね+77
-3
-
7. 匿名 2017/06/14(水) 15:44:07
子供はどう?
喜んでるなら我慢するかな。
養育費もらってるなら特に。
しんどいのは分かる+159
-1
-
8. 匿名 2017/06/14(水) 15:44:32
+23
-2
-
9. 匿名 2017/06/14(水) 15:45:04
同じ市内に住んでると思ってますが、会いたい時に会わせるという約束になってますが(調停で.)、離婚して10年くらいですが一度も連絡ないです。
でもどっかで見かければ分かるのかな?
彼の記憶では2歳が最後ですが。
ま、会わせたくないので助かりますけどね。+119
-3
-
10. 匿名 2017/06/14(水) 15:45:16
元旦那に養育費は払うけど子どもとは会わなくていいって言われた。浮気相手とすぐに再婚したかったらしいので。
向こうから会いに来させればいいのでは?
こちらは仕事と育児を両立していて忙しいと言い訳はできると思うけど。+121
-5
-
11. 匿名 2017/06/14(水) 15:45:54
子供にとって父親は一人+89
-29
-
12. 匿名 2017/06/14(水) 15:46:10
養育費貰ってますし、性格の不一致での離婚なので月一で3人で遊びにいってます。
子供一人で父親の家に泊まったこともありますが、喧嘩別れとか浮気だったら絶対に会わせない。と思うけど子供が会いたいなら会わせるかも。+63
-4
-
13. 匿名 2017/06/14(水) 15:46:24
親が離婚しましたが、私や妹の誕生月と12月に会ってます
プレゼント買ってもらうためだけですけどね笑+50
-9
-
14. 匿名 2017/06/14(水) 15:46:52
父親が取り決め通り父親としての役割を(金銭面)果たしてくれて なおかつ子供に対する愛情があるのなら会わせるのは良い事なのかも
自分の場合は約束をすべて反故にされたので一度も会わせる事はなかった
子供に対する愛情がある親ならばきちんと支払うはず
子供の為⁈を考えるとマイナスつくのかもしれないですが、自分なりに考えて出した結論です+76
-4
-
15. 匿名 2017/06/14(水) 15:47:08
私の知り合いは離婚してもお互いに同じ町内の近所に住んでるから(田舎なので)
子供は普通に父親宅に行ってるみたい+22
-2
-
16. 匿名 2017/06/14(水) 15:47:29
夫の女性関係で離婚したので、私は本当は一生会いたくないですよ。でも、子供の父親はこの人以外にいないし、子供も懐いているのです。私の気持ちで会わせないというような勝手はできないと思いながら憂鬱を乗り切っています。
一カ月に一回、土日のどちらかに夫の家まで送ります。
子供小学生です。+66
-8
-
17. 匿名 2017/06/14(水) 15:47:44
離婚寸前です。
婚姻中の呼び方が「お父さん」「お母さん」だったご夫婦は、離婚後どうやって呼び合ってます?
離婚後も、同じ町内だし夫は子供の習い事のコーチなのでそこそこ顔は合わせます…+15
-8
-
18. 匿名 2017/06/14(水) 15:47:46
後々、何か揉め事があった時に不利にならないよう会わせておいた方がいいと思う+20
-5
-
19. 匿名 2017/06/14(水) 15:49:20
理由なく会わせないと違約金を取られる事もあるみたいだよ。
+42
-5
-
20. 匿名 2017/06/14(水) 15:49:24
>>1
子どもいるのに離婚とか最低!+13
-60
-
21. 匿名 2017/06/14(水) 15:49:41
私の友達は子どもの気持ちを最優先させて、子どもが会いたくなったら会うようにしてました。
平均すると月に2回か3回くらい?
お子さんの話なんですがお母さんが面会を嫌がるとそれを察知して、自分の気持ちを我慢して「パパには会わない」と言われたことがあったそうです。
+53
-3
-
22. 匿名 2017/06/14(水) 15:50:07
またしてもシンママが誕生してしまった…+21
-31
-
23. 匿名 2017/06/14(水) 15:50:28
離婚後の面会で、元旦那が娘を巻き込んで無理心中という痛ましい事件があったので、面会時は娘さんと元旦那さんを二人きりにしないで下さいね。+97
-12
-
24. 匿名 2017/06/14(水) 15:50:40
離婚して子供に会いたがる旦那さんってあまり見た事無い
独身に戻ったみたいに自由にしてる人ばっかりだなぁ
でも父親なんだから自分の子供に会いたいのが普通だよね?+96
-8
-
25. 匿名 2017/06/14(水) 15:51:38
母親が憂鬱なのは子供は関係ないからねえ…。離婚の原因にもよるけど、子供が父親が好きな子だったら、私だったら母親に気兼ねなく会いたいな。離婚は親の都合だもん。+33
-2
-
26. 匿名 2017/06/14(水) 15:52:06
うちは父子家庭だったけど、住んでるところが近かったから週一で会うようにしてたよ。+9
-2
-
27. 匿名 2017/06/14(水) 15:52:15
親に離婚してほしかったです。
私の場合、父に引き取られたかった。+22
-3
-
28. 匿名 2017/06/14(水) 15:54:00
離婚wwwwwww
今日も他人の不幸で飯がうまい+10
-32
-
29. 匿名 2017/06/14(水) 15:54:46
>>20
たかが、がるちゃんでお前が最低って言ったところで屁とも思わんわ
+32
-4
-
30. 匿名 2017/06/14(水) 15:55:04
最近やっと離婚しました。モラハラDVの人だったので会ってないです。会わないから養育費も払わないという人なので。子供は父親の記憶もないのですが、「父親が生きている」と伝えることさえ悩んでいます。正直死んだと伝えたい。
今でも思い出すと夜も眠れないし、何かされるのでは、と思うと玄関や窓の鍵を何度も確認しに行ってしまいます。人とまともに話すのも怖いです。誰も信じてはいけないんですよね。親には「時間が解決してくれる」と言われるけど、立直るにはまだまだ時間が必要みたいです。
+29
-5
-
31. 匿名 2017/06/14(水) 15:55:36
主さんの気持ちはわかるけど、子供から父親を奪ってほしくないのと、万が一主さんが大きな病気したり、子供が大学行くとかで大きな出費があるとき頼れるのは、まず父親です。父親も顔も合わせてない子より財布はゆるくなるよ。+38
-3
-
32. 匿名 2017/06/14(水) 15:57:47
>>22
シングルマザーはダメでシングルファーザーだといいの?+1
-10
-
33. 匿名 2017/06/14(水) 15:58:09
会ってません。
離婚後連絡もないし、養育費も貰ってません。
どちらも子供の権利なのは分かっていますが、会う気も払う気もないんだと思うし、離婚して4年たつので今更どうでもいい。
+21
-0
-
34. 匿名 2017/06/14(水) 16:00:30
子供の自由にさせたれ
子供と一緒に暮らせるんだから幸せじゃん
母親は離婚し満足
子供はどうだろ
みたいな+26
-4
-
35. 匿名 2017/06/14(水) 16:01:28
1/3が離婚するらしいけど、自分の周りでは一組も居ないんだよねぇ+11
-14
-
36. 匿名 2017/06/14(水) 16:01:44
子供の立場から言うと→14歳で父親が仕事先の女と不倫、妊娠させて父有責で離婚。多分養育費と慰謝料はしっかりもらったっぽいけど、その後20年近く全く会ってません。弟もいるけど、彼もたぶん会ってない。まあ父が会いたいって言わなかったのかもだけど。
バツイチ子ありと再婚した妻から言うと→小さい子供3人いて、浮気したけど奥さんが別れたがらず、結局裁判離婚。死んだことにすると言われ、身ぐるみ全て置いて別離。その後養育費は奥さんの口座に振り込み続けたようですが完全なるお子さんたちとは没交渉。歳の差なので、夫にはもう孫もいますが。
まあ権利ではあるので、キチンと養育費払われているのなら会わせる必要あるんじゃないかな。
上記したように私の周囲の男たちは子供と俺は一切関係ないよってタイプの人たちですが、世の中子供命のお父さんも多いですからね。無用なトラブルを起こすより、我慢する方がいいのでは?
+9
-6
-
37. 匿名 2017/06/14(水) 16:10:21
私は、父に逢いたいと1ミリも思わなかったです
死んでも逢いたいと思わないし
死んで欲しいとすら、思うほど嫌いです+28
-3
-
38. 匿名 2017/06/14(水) 16:12:25
うちは月1、子供たちだけお泊まりに行ってる
主もついて行かないといけないの?+2
-2
-
39. 匿名 2017/06/14(水) 16:14:00
>>20
だったら署名活動でもするか国会議員にでもなって「子供のいる夫婦は離婚できない」って法律でも作るよう国を動かす側にでもなれば-+18
-3
-
40. 匿名 2017/06/14(水) 16:15:15
>>24
私は離婚した旦那側の人を何人か知っているけど、会いたくて会いたくて仕方ない感じだったよ。ずっと親権で争ってたし。+6
-9
-
41. 匿名 2017/06/14(水) 16:23:59
うちも月1くらい。子供だけ行かせてる。県外だから日帰りじゃなくて泊まりになるけど、絶対条件は向こうの実家に泊まること。
離婚して数年たつけど、養育費なんて最初の1年しかもらってないよ。
正直会わせたくないけど、子供が会いたいと思ってるうちは会わせてあげようと思ってる。面会は親の権利じゃなくて、子供の権利だもんね。。+29
-1
-
42. 匿名 2017/06/14(水) 16:24:07
離婚するくらいなら最初から結婚するな!+8
-24
-
43. 匿名 2017/06/14(水) 16:26:08
モラハラとDVで離婚したけど月1で面会あり
子供がまだ小さいし何吹き込まれるか分からなくて怖いから一緒に行ってるけど本当毎月が憂鬱
最低だけどいっそのこと女でも作ってこっちに興味なくなればとすら思ってしまう+22
-2
-
44. 匿名 2017/06/14(水) 16:29:59
離婚して1年。
子どもが小さいのと私が仕事と子育ての両立で大変なのもあって、隔月で会っています。
今のところ養育費は払ってくれているので、子どもが自分で意見をはっきり言えるまでは続けようかなと思っています。
正直男性の子守り自体をあまり信用してないので、必ず私が付き添うつもりです。(最近、面会中に無理心中した事件もありましたし)
物心がつくまえに離婚してしまったし、子どもは女の子なので、いつまで面会するかは子ども次第で決めようと思っています。+21
-0
-
45. 匿名 2017/06/14(水) 16:33:50
離婚して七年。
DVでの離婚だったから子どもも「パパがどうしても会いたいなら仕方ないけど…」って自分からは会いたくなさそう。先方からも会いたいって連絡もない。+8
-0
-
46. 匿名 2017/06/14(水) 16:40:32
養育費と子供の面会をついに考えている人ってなんかグロい+6
-17
-
47. 匿名 2017/06/14(水) 16:43:23
頑張って生活しているバツイチ母です。
子供に会って喜ばせてくれる、責任を持って養育費を払ってくれる男なら離婚しない。+49
-8
-
48. 匿名 2017/06/14(水) 16:44:20
離婚して養育費払わない旦那に対しては「子供の権利なのに!」ってフガフガ言ってる癖に、自分は会わせない母親ってあれ何なの?面会だって子供の権利だろ。+24
-6
-
49. 匿名 2017/06/14(水) 16:59:00
離婚理由と子どもがどう思ってるかによるよね
子どもはお母さんが大好きだから
自分の気持ちを抑えて、お母さんが嫌ってるお父さんには会いたくないって言うこともあるし+4
-0
-
50. 匿名 2017/06/14(水) 16:59:45
主です。
そうですよね、子供は気兼ねなく会えれば嬉しいですよね。わかってはいるものの、毎月日付が近くなると憂鬱になります。面会はわたしが子供を待ち合わせに連れていって、次の日迎えに行く感じです。他県なので近くの駅まで子供の父親が来ます。会うのはその数分だけなのですが、一緒にゴハン食べないか?や旅行行かないか?と誘われるとなんとも言えない嫌な気分になります。でもわたしの感情と子供の面会は別だと考えているので、どうしようもないんですよね。運動会や、行事に参加したいと言ってきますが、それを受け入れるべきか悩んでます。+6
-3
-
51. 匿名 2017/06/14(水) 17:17:39
子供のため
それがすべてでしょ
自分たちの都合で離婚したくせに+11
-2
-
52. 匿名 2017/06/14(水) 17:17:54
主です。
そうですよね、子供は気兼ねなく会えれば嬉しいですよね。わかってはいるものの、毎月日付が近くなると憂鬱になります。面会はわたしが子供を待ち合わせに連れていって、次の日迎えに行く感じです。他県なので近くの駅まで子供の父親が来ます。会うのはその数分だけなのですが、一緒にゴハン食べないか?や旅行行かないか?と誘われるとなんとも言えない嫌な気分になります。でもわたしの感情と子供の面会は別だと考えているので、どうしようもないんですよね。運動会や、行事に参加したいと言ってきますが、それを受け入れるべきか悩んでます。+4
-1
-
53. 匿名 2017/06/14(水) 17:18:42
>>46
養育費は子供のためのお金!
+14
-2
-
54. 匿名 2017/06/14(水) 17:20:31
夫からのモラハラで、離婚後月1で会わせる約束でした。子供にとっては実の父親だからです
だけど自分の気分で会いに来たり、キッズ携帯に電話をしてきたり…
子供が可哀想だと感じどこまで無礼なんだと苛立っていました
私自身は絶縁したかったけれど子供の為に細い糸で無理矢理繋げてやっていたのに、それさえ裏切り、そのうち連絡すら寄越してこなくなりました
。冷酷な面もここまでかと思うと、お前にとってこの世でたった1人の息子なのに会いたいとも気にもならないものかと、本気でバチがあたってほしいと願っていた。
数年して風のたよりで不幸そうだと聞いた時は神様はしっかりみてくれていると思った+20
-1
-
55. 匿名 2017/06/14(水) 17:21:30
>>50
お子さんが来てほしいと言っているのであれば、一応行事の日程等お知らせすればいいかと。どうしても会いたくなければ、主が時間ずらして行くとかね。+7
-0
-
56. 匿名 2017/06/14(水) 17:30:05
会わせられるような人間なら最初から別れてない。
+14
-3
-
57. 匿名 2017/06/14(水) 17:36:22
運動会や行事参加を受け入れるべきか?
ほんとクソ親が多くて困る
自分にとってはもう赤の他人で会いたくもないかもしれないけどワガママ過ぎる
子供から父親取り上げておいてさらに交流まで許否したいとかなんなの
離婚の理由や養育費の有無で気持ち的に嫌だとかあるかもしれないけどそれとこれとは別でしょ
子供の父親に会いたくないからと子供と父親の交流をさせたくないとかなら最初から引き取らずに父親に渡せばよかった
勝手に離婚されて勝手に父親取り上げられて母親の感情だけで父親と交流できない子供がかわいそう
あなたみたいなクソ親に引き取られたあなたのお子さんが不憫でたまりません
今からでも遅くありません是非お子さんの親権手放して父親に渡してあげて下さい+8
-18
-
58. 匿名 2017/06/14(水) 17:46:43
うちは、もうすぐ子どもが1人で飛行機も新幹線も乗れるようになるけど本当に大変だった。
相手側は、養育費も払わないのに会ってやるんだって態度です。交通費も払わないので会わせられないと言えば、子どもから親を取り上げる悪い親だ、子どもに悪影響だと脅されました。ただでさえ、片親で負い目を感じているからか自分だけのせいじゃないのに責任を感じて交通費まで自腹で会わせに行ったり…。でも、子どもは嬉しそうで…。
つい最近、交通費出してくれないなら迎えに来て欲しいと言ったら連絡もしてきません。自分の子どもさえも迎えに行くくらいなら会わないんだなと痛感しました。
子どもも大きくなってきているので、交通費の出費が高額なので会わせられない旨を伝え、会いに来る、迎えに来るには会ってもらって構わない、意地悪で会わせないのではないと伝えました。頭の痛い問題ですよね本当に。
+18
-1
-
59. 匿名 2017/06/14(水) 17:48:03
>>57
ど正論。そもそも旦那が面会可能って事は、DVとかで離婚したんじゃないからね。性格の不一致か何かでしょ?母親の勝手な感情で片親になって、その上父親にも好きに会えないなんてほんとに気の毒。+11
-6
-
60. 匿名 2017/06/14(水) 17:51:40
なんで親の「気持ち」が理由で片親にならなきゃいけないんだろうね
子供へのDVで有責とか以外は共同親権を認めて、子供優先な法律にして欲しい+9
-2
-
61. 匿名 2017/06/14(水) 17:52:44
出産に立ち会った時と離婚に向けた話し合い以外で子供と会ってないし一緒に暮らしてもいないので
子供は相手が誰だか分かってない。
離婚時でも約束交わしてないので以来会ってない。+3
-2
-
62. 匿名 2017/06/14(水) 17:55:38
主さんの気持ち分かるよ~
無理して会わせなくてもいいよ~
離婚してるんだから行事参加は遠慮してもらいなよ~
って賛同意見を期待してたんでしょ?
バカじゃない?
親の都合で離婚して子供からお父さん取り上げたのにさらに自分が会いたくないから~っとかどんだけ自分勝手なの!
親になっては駄目なタイプの人だね
+11
-15
-
63. 匿名 2017/06/14(水) 18:09:24
浮気されようが、DVされようが、モラハラされようが、子供の面会は別って話だからね。子供に対してだけは良い親を演じてる父親多いよ。離婚しても親としてちゃんとしてますアピール。世間体のため。月一なら完璧に演じれるからね。そのほかは自分の好きに過ごせる。子供に会わせてもらえなかったら、元嫁が悪いってことになるし、離婚って男にとってメリットばかりよ。一回失敗してるからって言えば結婚しないことになんか言われることもないしね。+9
-1
-
64. 匿名 2017/06/14(水) 18:18:08
ここの母親たち子どもと喧嘩した時あんたのそういうところが父親そっくりとか言ってそう~。+4
-6
-
65. 匿名 2017/06/14(水) 18:22:32
>>53
あんた話しズレてる+1
-0
-
66. 匿名 2017/06/14(水) 18:27:59
養育費も貰っていなくて腹が立つけど
子供がお父さん大好きで会いたがるし
お父さんとお母さんは離婚してしまったけどあなたのお父さんはいつまでも変わらないから我慢しなくていいからね、と伝えた
それで毎週会ってます
離婚して3年、ずっと毎週会ってますねうちは
+6
-1
-
67. 匿名 2017/06/14(水) 18:50:25
子供たちが好きな時に好きなだけ。養育費もらってるのでそこは干渉してないです。
+4
-1
-
68. 匿名 2017/06/14(水) 18:58:33
子どもの長期休みのときだけ会わせています。駅で引き渡し私は話もしません。今5年生なので、子どもが会いたがるうちは、と思っています。+6
-1
-
69. 匿名 2017/06/14(水) 19:04:31
トピズレかもですが、子どもが会いたがったりする歳の離婚ではなく、一歳くらいの歳での離婚の場合って子どもは定期的に会わせるべきですか?
お互い再婚を絶対にしないならいいけど、何年後かにはどうせ再婚するくせに会わせるのって、子どもにとって逆に良くないのでは?と思いますが…。+5
-3
-
70. 匿名 2017/06/14(水) 19:14:43
>>69
うちの両親は私が物心つく前に離婚した。
そのせいか、父親に対して物凄い憧れがある。
母親や母親のパートナーと上手く行かなくて、自分の父親はこんな人なんだろうとずっと想像してました。
+6
-0
-
71. 匿名 2017/06/14(水) 19:23:45
私も迷っています。
旦那の不倫で離婚したのですが、面会時に
子供と不倫相手と3人で会ってました。
お泊まりも3人で、でした。
私は嫌と元旦那に伝えたのですが、
わかってもらえないし、子供は父親に会いたがるし
どうしようか迷ってます。
養育費はきちんと払ってくれてます。+7
-1
-
72. 匿名 2017/06/14(水) 19:34:26
>>71
ただですら、嫌なのに
関係ない人がいるなんて嫌だね。
子供が会いたがってるなら
会わせなきゃだし
自宅に呼ぶとか?+11
-2
-
73. 匿名 2017/06/14(水) 20:02:50
>>63
そんな生活より、子供と一緒に暮らせることの方がずっとメリット多いと思う。
月一で良い親演じてそのほかは好きに過ごす方がメリット多いと思う女性は、親権を取らなければよくないですか?+5
-3
-
74. 匿名 2017/06/14(水) 20:15:18
離婚して12年、養育費などは一切貰っていませんでしたが、娘たちにとっては父親であることに変わりないので会いたがれば会わせていました。
2人とも成長して自分たちだけで会いに行ける年齢になりましたが、逆に会いたいとも言わなくなりました。
+7
-0
-
75. 匿名 2017/06/14(水) 20:17:49
お子さんは何歳ですか?
うちは小学校に上がるタイミングで離婚したのですが、月イチで会わせてました。
いろいろ買ってもらえるので子供はすごく喜んでいて正直複雑な気持ちでしたが、まぁいいやって思ってました。
中学に上がる頃から本人同士で連絡を取り合って会うようになりましたが、部活が忙しくなったのと、思春期も重なってだんだん会わなくなりました。
元夫も察して無理に会おうともしませんし、たまに元気かどうか尋ねるメールが来るくらいです。
子供は特に理由はないのですが、もう会いたくない、と言っています。
向こうから泊まりなどの提案があった時は、その都度子供にどうするか聞いてました。
不安もありましたが、今ではそれで良かったと思っています。
自分の気持ちを優先させて会わせなくしても良いことないですよ。+7
-0
-
76. 匿名 2017/06/14(水) 21:20:12
相手のギャンブルとDVで調停離婚しました。
面会は月に一度と決まり、事前に私と元夫がlineで日にちを決め、当日は昼前に子供を預け、夕方連れて帰ってくるという形です。
でも、子供の気持ちが一番なので、以前面会終わりに私と元夫が言い合いになり、それを見た子供が怖がってパパに会いたくないと言い、3~4か月会わない時期がありました。
今はまた月一会っています。
面会は親ではなく子供がする事なので、会わせたくなくても子供が会いたいと言う間は会わせようとおもっています。+1
-0
-
77. 匿名 2017/06/14(水) 22:04:07
子供一人では絶対会わせたりしない+1
-3
-
78. 匿名 2017/06/14(水) 22:21:28
子供は母親に捨てられないために、母親の心を読む。
お父さんに会いたいかどうか、本当のところはわからないよ。そこだけ気をつけて。
+4
-0
-
79. 匿名 2017/06/14(水) 22:26:02
昨年、離婚しました。
小学3年生の娘ですが、父親が大好き、、、と言うより、尊敬しています。
物知りで何でも出来るお父さん。
もちろん、そんなんじゃないですけど。
春に運動会があり、呼びました。
娘は大喜び。
その後、食事もしましたが、とても喜んでいて、ホッとしました。
もちろん、私はとても複雑な気持ちでしたが、娘が喜ぶならいくらでも我慢出来ます。
娘が同じ気持ちでいる限り、運動会や誕生日などに楽しい時間を過ごしてもらいたいと思います。
娘は離婚した事も知っていますし、今はこの距離が丁度良いみたいです。
養育費ももらう為。ですが、父親という事も忘れないで欲しい為でもあります。
離婚して自由なんでしょうけど、会わなければ父親の感情も当たり前に薄れるでしょう。
娘には父親から愛されなかったとは思って欲しくないです。
娘なりに良い関係であり続ける為に、今は私が努力しなければならないと思います。
+9
-1
-
80. 匿名 2017/06/14(水) 22:35:39
絶対に元旦那と子供は会わせちゃダメ
子供の命に関わる
ちなみに、元旦那って正月っぽい字だね+2
-4
-
81. 匿名 2017/06/14(水) 22:41:26
>>35
へぇ+0
-0
-
82. 匿名 2017/06/14(水) 22:46:42
主さんどこへ?
批判的な意見が出たら雲隠れ?+0
-5
-
83. 匿名 2017/06/14(水) 23:41:37
遠方の場合はどうなりますか?
父親の住まいと、子供達の住まいが新幹線使うほど離れている場合は…例えば子供関東で父親仙台とか、名古屋とか。
父親に年に数回迎えに来てもらってお泊まり?
個人的には父親が良い人で子供もパパが大好きであれば子供のためにも面会はあった方がいいと考えているのですが、遠方の場合、それを続けるのは難しいですか?+0
-0
-
84. 匿名 2017/06/15(木) 00:01:51
全く会わせていないひとり親マザーです
そもそも、
養育費を(貰っている)
と、いう考え方に辟易
+9
-0
-
85. 匿名 2017/06/15(木) 03:07:36
>>78
確かに、言外に「お父さんなんて会いたくないわよね?」て圧迫する空気が凄くて、会いたいなんて絶対言えなかったです。
私としても会いたくないDV男が父親だったから実質困らなかったですけど、父親が好きな子だと可哀想ですね。
養育費と引き換えにお母さん選択権あるみたいな感覚にも、違和感あります。
そういえば結婚式の準備中、「当然あいつ呼ばないでしょ?」とか言われたの、呼びたいって気ゼロの私でも、カッとするものがありました…「私が決めることだよ」「来る資格ないじゃないの!」的な喧嘩で精神的になんだかえらい参って、結局式は挙げないことにしました。呼んでも呼ばなくてももう、楽しい思い出も日に出来ないや…て。親が不仲だと本当、人生色々損しますね。
+6
-0
-
86. 匿名 2017/06/15(木) 04:55:18
よそに女作られて離婚したけど、父親なんだから子どもの成長を気にして欲しいのに会いたいという連絡すらない。
それどころか不倫相手と再婚したいから養育費下げてくれだってさ。心底自分の男見る目のなさを呪ったわ。
娘1歳で離婚したんだけど4歳になった今父親の写真みて、どこのおじさん?て言われて悲しくなった。
せめて養育費をつかわずに貯めて、あなたは愛されてるんだよといつか通帳見せて(通帳見せるはなんか違うけど)伝えてあげたい。長文ごめんね。
子どもにとって父親に必要とされた経験は大事だから嫌でも会わせてやったほうがいいんじゃないかな+5
-1
-
87. 匿名 2017/06/15(木) 07:24:16
3歳の頃に離婚して父親に引き取られましたが、母とは一度も会っていません(現在27歳)
連絡先も知らないし、父にも何も言ってこないらしい。
最近、母と交流があると言う近所のおばさんから「あんたの母親、会いたくないと言っているよ」と言う情報を聞き、なんでこんなに嫌われてるんだろうな〜と思っています。
そりゃ親権が父に行くわけだ...+3
-0
-
88. 匿名 2017/06/15(木) 13:45:28
私もシンママです。DVで離婚して裁判もしました(DVに対しての慰謝料請求)。
DVに強い弁護士から一言言われたのが「面会させてて父親がなんらかの理由で会いに来なくなる事が殆ど。そうなると離婚して家出て行くときに子供は見捨てられた気分になるのに会いに来なくなるとまた見捨てられた気分になり、2度も見捨てられた気分になる。面会するなら成人するまで変わらない愛情を注ぐべき。」
最初は会わせろとうるさかった元夫も新しい女性をみつけてから音沙汰なし。
子供はペットじゃないんだからちゃんと責任果たすか見定めた方がいいと思います。+5
-0
-
89. 匿名 2017/06/15(木) 14:00:36
何が正しいのか分からない
話し合って円満に離婚することになったけど
子供への親の罪は大きいね
犇々と感じる+1
-0
-
90. 匿名 2017/06/15(木) 14:16:21
行事などは一応父親だし子供のためにも
参加して欲しい
子供のためなら週1でも会わせようと思う
養育費は期待してない+1
-0
-
91. 匿名 2017/06/15(木) 14:50:24
>>88
事前に見定めるって、実際はほぼ不可能ですよね?
新しいパートナー出来る/出来ないとか、旦那の未来の環境変化とか感情なんて、分かり得ないし…
結婚前だって相手の本性見定められなかったから離婚してる訳だし…努力や意識ではどうにもならない、実際なってみないと分からないと分からないとこだと思う。
父親と子供の絆がどんなものになってくのか、面会続くとか続かないとかを勝手には決め付けられないよ。+2
-1
-
92. 匿名 2017/06/19(月) 01:09:29
「養育費」ってそもそも離婚した男が子供のためにあげるものだよね?(逆パターンがあったらごめんなさい)
「養育費もらってるから会わせなきゃ…」の考えは間違ってると思う!!
子供の面倒をみることって大変だしそれが母親の役目なら、自分の子供が不自由なく生活できるよう援助するのが父親の役目でしょ!
どんな別れ方したかにもよると思うけど、
相手の浮気や不倫だったら子供には会わせない!
月1とかで子供なりに気使って変な記憶残すより、別れた時のママとパパでいいと思う。
この先子供がどう思うかは子供が大きくなったら分かるし、大人になった時会いたかったらその時会えばいい!
親のエゴで子供を巻き込まないであげてほしい。
+1
-0
-
93. 匿名 2017/06/23(金) 19:42:34
親戚が離婚して面会なんて全く無かったよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する