-
501. 匿名 2018/04/06(金) 13:44:36
>>485
意地悪というより、こういう所くらいしか本音言えないからだろ
優しいのが文面から伝わる?嘘つくなよ笑わせるわ
+10
-4
-
502. 匿名 2018/04/06(金) 13:45:05
公共の場公共の施設は皆が使う場所だからこそマナー守って欲しい
一部のマナー無い母親が問題だ
+14
-0
-
503. 匿名 2018/04/06(金) 13:45:28
勘違いしないでほしい。
私は子なしだけど一切こんなこと思ってない。
こんなこと言ってるの一部の人だけじゃないかな。+6
-16
-
504. 匿名 2018/04/06(金) 13:45:34
>>480
それは運悪くそういう人に当たっただけだよね?
私はデブじゃなく何なら痩せてるよ
全てのヒールはいてる人に踏まれたら痛いみたいな事言わないでくれないかな誤解されるから
デブに踏まれたら痛いだろうけどそんなの一部じゃん+2
-7
-
505. 匿名 2018/04/06(金) 13:45:59
混んでるところで靴脱がせて…って、大変だよね。
駅なんかだと、立ち止まらなきゃいけないから渋滞おこすだろうし、お母さんもごそごそ動くことになるから、その肘が当たったって言い出す人もいそうだし。
靴を履くくらいの子なら、歩いたり抱っこしたり、だよね。混んでいるところで↑を何度も繰り返すのも現実的じゃないと思うけど…。
じゃあ乗るなと言われるかな。
でも、他人のあれもこれも不快な人は、自分が電車に乗ったり混んでるところに行かないという選択をしたらいいと思うよ。快適だよ。+3
-16
-
506. 匿名 2018/04/06(金) 13:46:05
子どもいるけど>>227みたいな人がいるから嫌われちゃうんだろうなって思う
喧嘩腰+22
-1
-
507. 匿名 2018/04/06(金) 13:46:06
>>37
こういう気づかいぐらいするよね?
当たり前だと思う。
今の親って、すぐに子育てしにくいとか人のせいにするけど、靴脱がせるのはマナーでしょ。
そっちが気を付ければ、こっちだって気を付けるよ。
自分達だけ、マナーは守らなくていい、配慮しろなんて図々しい。+35
-1
-
508. 匿名 2018/04/06(金) 13:46:09
雨や雪で濡れて汚い靴ならまじで文句を言う。こっちは高いブランドバッグ持ってるんだわ。子連れの安いかばんと違うから靴が当たらないようにするの当たり前じゃない?+15
-8
-
509. 匿名 2018/04/06(金) 13:46:28
これが結構いるんだよな
トイレ行かせた靴を人当たるかもしれないのに脱がせないとか有り得ないでしょ
ちょっと考えれば分かるのに常識無さすぎ+40
-1
-
510. 匿名 2018/04/06(金) 13:46:48
お気に入りの服やカバンを汚されたら
誰でも怒るし腹は立つ
母親が配慮するかしないかの問題+16
-1
-
511. 匿名 2018/04/06(金) 13:48:05
子どもがいて大変だからってやってもいいの?
大変なんだからいいでしょ、って考えなの?+22
-3
-
512. 匿名 2018/04/06(金) 13:48:09
子なしの人間は人に当たった事ないのかよ。
新しい靴をはいた人の靴を誤って蹴ってしまった事あるだろうが。ないって言い切れるか?気付いてない奴は気付いてない。やられた本人だけ。
お互い様って言葉が分からんのかよ。
訴訟でもしろや。くだらねぇ。+5
-25
-
513. 匿名 2018/04/06(金) 13:49:14
もう抱っこする子連れは乗車拒否にして欲しいわ
あと臭い奴+9
-11
-
514. 匿名 2018/04/06(金) 13:49:57
たまに靴当たるときあるよね。
私はちょっとおおげさめに当たったところの土を払う動作をする。それだけ。+10
-2
-
515. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:06
ちゃんと子どもの動向を見ていて他人に迷惑かける行動をさせないようにしているが、それでも子どもが何かしたときは「すみません」って謝罪したり周りに配慮していることが見て取れる常識のある親に対してはなんとも思わない。
むしろ大変だな、ちょっとくらい何かあっても大丈夫ですよって微笑ましく思える。
でも「危ないよー」とか「やめてー」って口だけで注意したり、子どもが足をバタつかせてり暴れたり騒いだりして他人に迷惑かけることをやってるのにビシッと叱ったり止めさせるための行動も取らずに携帯いじってるような親は時と場合によっては殺意を感じる。
後者の親子は見るからに知能レベルが低そう。+36
-0
-
516. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:18
>>505
電車に乗る前に脱がせればいい。
トイレ行った後の靴なんて汚いし。
それになんでこっちが混まない電車に乗るっていう前提なの?
子連れで混んでる電車に乗られる方が迷惑。+20
-2
-
517. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:25
ウンコを踏んでない限り諦める。+3
-6
-
518. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:31
嫌な気持ちは分かる。
けど荷物持ちながら更に10キロ以上の子供を抱っこしながら靴を脱がすのって難しいよね。
おろすときに履かすのも大変だね。
さっと被せられるカバーみたいな物があれば良いのにね。+5
-4
-
519. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:36
配慮の出来る母親はすぐ謝罪してくれる
配慮の出来ない能無し母親は見て見ぬ振り
トイレや汚い所を歩く靴を当てられたら誰でも良い気はしない
マナー以前の問題+24
-0
-
520. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:47
>>508
汚れたらまた買えばいいのに。無理して持ってるのバレバレ。それか手入れすればいいだけ。+8
-17
-
521. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:54
スーパーのカートカゴ置くとこに靴のまま座らせてる人いるよね。
+17
-0
-
522. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:54
私も以前満員電車で同じような事あった。
お母さんがすみませんって子供の足を戻すんだけど、嫌な体制なのか愚図ってたから持ってるティッシュ数枚敷いて足乗せてあげた。
お母さんも良い人だったし、子供も静かに座ってて足ぐらいないなんてことないわ〜+9
-4
-
523. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:06
汚いからやだ。
当たってることに気づかない親もいるよね。
気を配れないなら脱がせてほしい。+21
-0
-
524. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:11
電車好きの息子も外を見るのが好きなので、トピ画のように見せてましたが、ちゃんと靴は脱がしてました。常識だと思ってます。+19
-0
-
525. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:12
>>413
そんなこともないよ
スーパーで良く父親が抱っこして、子供が靴履いたままの足プラプラさせながら剥き出しの惣菜の上にいる時とか
本気でこの男頭おかしいんじゃないのって思った+27
-1
-
526. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:13
>>18
それって馬鹿親のせいでしよ?
前にボックス席で前の子供が靴履いたまま足ブラブラして私の膝に当たってそれに気付いてた親は謝りもせず「○○ちゃ~ん靴脱ごうかぁ」だったよ
パン屋勤務だけど子供がパン掴んだのに親&ばあばはチラっとこっち見て謝りもしないで行っちゃうし
ほんと他にも非常識な親が多すぎ+20
-1
-
527. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:18
こういうトピは後半になると子連れを叩きたくてたまらない人ばかりになるから、子持ちの人は前半の意見を参考に他人に配慮する心を忘れずにこのトピをそっと閉じることを勧める+7
-14
-
528. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:51
子持ちの人だって老人や障がい者に厳しい人いるよね。優しくないのは皆んなそう。+8
-10
-
529. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:02
先日、割と混んでいる電車に幼稚園年長さんくらいの息子をおんぶした父親が乗ってきて、電車の中を歩いてきたんだけど立っていた私の背中に男の子の足と父親の肘が立て続けに思い切りぶつかって一瞬息が出来ないくらい痛かった。
気付いていない訳がないけど、もちろんスルー。
その息子は終始大声で騒いでいたし、父親は注意する素振りも見せないし本当苛つきました。
+21
-0
-
530. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:11
えっ脱がせたことないよ。
いや混雑してたら座ったことないけど。
子供って足ブラブラしたりモゾモゾしたりするから嫌だしw
混雑してない車両で脱がせたことなんか1回もない。ただ足が当たらないように配慮はする。
+1
-17
-
531. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:24
めんどいな、もう子供いらんわ+10
-3
-
532. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:25
こうやって色々なことにマナー違反だ常識がないって騒いでた職場のパートのおばさんが、電車から通話してきて失笑したことを思い出した。+4
-6
-
533. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:50
>>494
自分の服は汚したくないのに他人の服は汚れてもいいんだ理不尽だなーって思うw
飲食店の件も本当にそう思う。
椅子用と机用のダスターは流石に分けてあるとはいえ、土足乗った後の椅子を拭いて内側に畳んで拠点に持ち帰った後誰かがそれでまた別の椅子を拭く事になるので…+17
-0
-
534. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:02
>>513
ベビーカーはいいの?+0
-2
-
535. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:10
コート、スーツ、バッグをそれぞれ抱っこされてる子供の靴で汚されました。
混み合ってる電車の中、スーパーで。
脱がせるのは大変なのはわかります。でも配慮くらいできませんか?
汚されても文句も言いづらい。親は見て見ぬ振り。
逆に汚されたら文句言いそうな馬鹿親ばかり。
うんざりする。
私は靴カバーを作って履かせてました。
自分がラクするために、他人への配慮もしてたつもりです。+35
-2
-
536. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:12
>>505
脱がせなくてもいいけど人に当たらないようにする配慮は必要でしょ
今考えれば人混みで抱っこって言われたら今人多いからちょっと待ってねって言ってたし抱っこした時近くに人いたら子供の足の位置確認したよ+17
-1
-
537. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:35
私の友達で子供いる子は、ベビーカーも畳んだら車輪カバーつけるし
子供も抱っこするときは靴にカバーしてたよ
だからこれをやらない親はめんどくさがりのだらしない人だと思います
混雑してる場所で靴履かせたまま人に当ててる人いたら近づかないように気をつける
それでも当てられたら、汚いなーって言うし、汚されたらクリーニング代請求します+18
-8
-
538. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:42
私は靴を脱がせていたので、
みなさんもやってください!!+23
-5
-
539. 匿名 2018/04/06(金) 13:54:12
>>525
それパン屋にもよくいる
抱っこはだいたい父親だよね+6
-0
-
540. 匿名 2018/04/06(金) 13:54:22
>>518
靴カバー売ってるよ+16
-1
-
541. 匿名 2018/04/06(金) 13:54:45
足組んだ大人の靴も嫌
子供の靴も嫌
靴は誰でも汚いもんだからこそ
他人に当たらないようにして欲しい
+28
-1
-
542. 匿名 2018/04/06(金) 13:54:47
>>539
外で待ってればいいのにね+11
-0
-
543. 匿名 2018/04/06(金) 13:55:47
今のお子ちゃまが大きくなったら、今度は我々の事を老害ババアとか言うんだろうねw
他人への配慮はマナーとして必要だと思うけど、もっと寛容な世の中になって欲しいよ。+6
-1
-
544. 匿名 2018/04/06(金) 13:55:48
私、電車通勤だけど、そんな親ばっか。
しかも、子供が座席に靴を履いたまま景色を眺めてても注意しないしね。
隣りでされたら関わりたくないから席を移動するけど・・・+24
-0
-
545. 匿名 2018/04/06(金) 13:55:58
そこそこ混んでる電車で立ってて、お父さんが抱っこしてる幼児の靴が当たってたことはあった
ベージュのコートの袖が薄黒くなっててなんだこれ?!と思ったら隣の子供の靴だった
向こうも大変だろうから何も言わなかったけど、自分が親になったら気をつけようと思ったよ+12
-0
-
546. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:07
トイレ行った靴とか言ってる人いるけど、トイレ行って手洗ってないオッサンいっぱいいるよーww
そのオッサンが掴んだ吊り革持ってるのにねー。
+5
-12
-
547. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:23
>>192
私全部してますよ。
やっぱり公共施設や公共機関などの
公共の場ではお互いがマナー守るのが普通だと思ってるので+15
-0
-
548. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:32
綺麗なものじゃないからね
服に当たってたら嫌かも
我慢はするけど+4
-0
-
549. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:40
電車でいちいち脱がせるの大変なら子ども用の靴カバー買って被せなよ。
まだ私は子なしだけど、いつか子どもできたとしてこんなとき周りに迷惑かけないためにどうすればいいんだろう?って考えて調べるときあるよ。
それくらいの想像力や思考力ないの?
馬鹿には躾なんてできないんだからいい大人なら子ども産む前にちったあ頭使って考えろって。
そりゃ子連れで出かけるのは荷物もたくさんあるし子どもも言うこと聞くわけではないからめちゃくちゃ大変だけど、だからといって周りに迷惑かけて当然ってことではないでしょうが。
親が配慮している姿勢や行動を見せれば子連れと見るとすぐキレるキチガイ以外で周りの人間がまともなら多少のことやらかしても何も言わないし助けてくれるよ。+24
-3
-
550. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:45
デパ地下で混んでるから肩車しようって肩車した父親がいて足が当たった
混んでたらお父さんと子供は空いてる場所で待てばいいんだよ
子持ちです+19
-0
-
551. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:11
>>460
汚いからむき出しの食品は買えなくなった。
くしゃみとか咳する人もいるしね。+12
-0
-
552. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:21
>>324
なんか必死だよね、マナーのないママさん。
こういう親がいるせいで親全体が叩かれるはめになるんだよ+23
-4
-
553. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:24
抱っこして靴脱がせたら、またすぐ抱っこはイヤだとぐずって降りようとする。
+10
-2
-
554. 匿名 2018/04/06(金) 13:58:01
子供が電車の席に乗って外眺めていいのって、空席が半分以上あるくらいすいてる時だよね
もちろん靴脱ぐのは必須
混んでる時は勘弁して欲しい
+8
-1
-
555. 匿名 2018/04/06(金) 13:58:03
>>192
私もやってたし、やってるお母さんたくさんいるよ+17
-4
-
556. 匿名 2018/04/06(金) 13:58:51
公共トイレ行った服で混雑する電車とか止めて欲しい…+4
-6
-
557. 匿名 2018/04/06(金) 13:59:33
そんなに配慮できない!子連れで無理!って言うなら迷惑がかからない範囲で動けばいい+12
-3
-
558. 匿名 2018/04/06(金) 13:59:39
非常識な親ほど「子育てしにくい❗」って言いたがるけど
その非常識行動のせいで世間の風当たり強くなって
まともな親が子育てしにくくなるわ…+41
-1
-
559. 匿名 2018/04/06(金) 13:59:40
>>552
私は抱っこも椅子に乗せるときも当然靴脱がせるよ。
でもこれだけ高級な服を着ているのに!って主張するなら着替え持っていけば解決できるよ?って言っただけ。
ここで騒いだって非常識な子持ちが消滅するわけじゃないんだから自衛するしかないじゃん。+4
-8
-
560. 匿名 2018/04/06(金) 14:00:18
子ありvs子なしで、叩きあいさせたいだけでしょー。どっちでもいいよ、どっかのおっさんやおばさんだって靴のまま膝曲げて座ってたり足のばしたりしてんじゃん。子どもだけに文句言うのもおかしーよー+6
-16
-
561. 匿名 2018/04/06(金) 14:00:25
>>555
子供抱っこしてリュック前に背負うってどうやるの?+4
-7
-
562. 匿名 2018/04/06(金) 14:00:49
器が小さいやつばっかだなぁ。
子連れは大変なんだよ。
いいじゃんか別に。+5
-23
-
563. 匿名 2018/04/06(金) 14:00:54
パン屋で靴履いたまま抱っこしてる親には腹立つ+15
-1
-
564. 匿名 2018/04/06(金) 14:01:13
確かに靴の裏が当たるのは嫌だけど、それをガルちゃんで聞いたり、誰かに言うほど気にならない+4
-8
-
565. 匿名 2018/04/06(金) 14:01:27
>>556
こういう極端なコメが出てくるよねー+8
-3
-
566. 匿名 2018/04/06(金) 14:01:35
靴カバーを被せれば済むのに、その存在も知らないのは人が多いところで抱っこするとき子どもの靴の裏が他人に考えたこともない頭がアレな親なんだろうなと思う。脱がせる親は別だけど。+12
-5
-
567. 匿名 2018/04/06(金) 14:01:37
靴脱がせてる人も
靴カバーしてる人も見たことない。。
ラッシュ時とかかなり混雑してる電車の話?+0
-11
-
568. 匿名 2018/04/06(金) 14:01:42
>>553
電車や人混みなら下りたり退いて子供に言い聞かせる
人混みじゃないなら抱っこして下ろして抱っこして下ろして付き合ってあげる+2
-0
-
569. 匿名 2018/04/06(金) 14:01:53
トイレの汚い場所を踏んでる靴を洋服やカバンに当てられたら普通に嫌だな
誰の靴でも嫌だ
だからこそ自分の子供の靴は当たらないよう防ぐ努力はするべき
母親として当然だと思う+18
-0
-
570. 匿名 2018/04/06(金) 14:02:12
怖い世の中だ+7
-12
-
571. 匿名 2018/04/06(金) 14:02:22
>>561
ほんとだ!どうやるんだろうね?その技是非聞きたいな~+3
-5
-
572. 匿名 2018/04/06(金) 14:02:37
>>567
靴カバーは何度か見たことがある
そしてまともな親なら混んでる電車は避ける+11
-2
-
573. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:04
>>541
電車内で足組む人の気が知れない
横に座っていて、前に立っていて…当たるのくらい分かるだろうと+10
-0
-
574. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:11
誰の靴でも汚されたら不快に思う
他人が不快でも平気な母親が一番問題+11
-0
-
575. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:15
>>551
そんなん昔からある。
近年になって騒ぎ出しただけだから。
洗えばいいのよ、洗えば+1
-7
-
576. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:21
ここ見てると子供連れて何かしたりどこか行くの怖くなる。+4
-11
-
577. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:24
このトピ見て慌てて靴カバーを検索したら
『電車で靴カバーしてるからって許されると思うな』的な別の掲示板の話題が出てきたw+9
-2
-
578. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:40
私子ども連れて外出るときとか、もうめっちゃすみません連呼するけどね。
気遣って気遣って疲れるから、基本自家用車かタクシー移動になったわ。
子連れに優しい社会になんてこの国にはならないと思う。+8
-8
-
579. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:45
>>566
や、普通に他人に靴の裏は当たらないようにしてるよw
靴カバーなんかしないけど。
抱っこしてって言うなり降ろしてくれとか言うしいちいち取り外しなんかしてらんないよ。
未就園児2人いたらもう無理だわ〜+5
-6
-
580. 匿名 2018/04/06(金) 14:04:12
状況によるよね。大人2人いれば抱っこしてない方が靴脱がしてもてるけど、1人なら大変だよね。まぁ〜無理だなと思うことは私は人に要求しないかな。+4
-4
-
581. 匿名 2018/04/06(金) 14:04:13
独身時代に混んだ電車の中で服を汚された経験が何度もあるから、ものすごく気持ちわかるわ。
子供って足をバタバタさせるから、母親が思ってる以上に他人の服に当たってるんだよね。
かつて自分が嫌だったから、今は子供抱っこするときは靴カバーつけるよ。
寝てるときは靴脱がせてから乗るし。そこまで手間じゃないと思うし当然のマナーだと思う。
そもそも死ぬほど混雑してる電車やバスには乗らないわ。危ないのもあるし。+28
-2
-
582. 匿名 2018/04/06(金) 14:04:16
>>571
リュック片側だけ肩紐外して前の方持ってきて子供と共に抱える
バカは考える力がないんだね+8
-7
-
583. 匿名 2018/04/06(金) 14:04:21
靴靴みんな言ってるけど鞄も相当汚いと思うよ
トイレでも鞄かけるとこあるけどそこ絶対触れるよね
そんな鞄押しつけられるの凄い迷惑だわ+2
-5
-
584. 匿名 2018/04/06(金) 14:05:05
>>562
こういう態度の親が多いから嫌だ。
子無しが大変なんだからいいじゃん別に(介護疲れで頭が回らないとか)って開き直ったら劣化のごとく怒るくせにね。+24
-0
-
585. 匿名 2018/04/06(金) 14:05:17
>>582
それやられると横幅とって余計邪魔なんですけど。+4
-4
-
586. 匿名 2018/04/06(金) 14:05:21
そもそも満員電車でベビーカーやら小さい赤ちゃん抱っこしてる人ってどうなの?って思う。
菌やら風邪やらウヨウヨなの知らないのかな。+7
-4
-
587. 匿名 2018/04/06(金) 14:05:22
平気で汚して謝罪も無いのが一番不快だ+19
-1
-
588. 匿名 2018/04/06(金) 14:05:22
>>572
都内なの?一回も無いわ。。
その人も事情があってその時間に乗ったんでしょ。
しゃあないよ。+1
-3
-
589. 匿名 2018/04/06(金) 14:06:11
あの、わたしも子育てする前しらなかったんですが。
ほかのそういった場面みて気にしたこともないですし。
え、そんなに靴脱がせるの重要ですか?
ひと駅だけでも?
子どもはじっとしてません。座ったり降りたり、その度履かせたり脱がせたりしなくてはいけないんですか?しかも靴忘れたりもします。
はっきり言ってめんどくさいです。
+4
-20
-
590. 匿名 2018/04/06(金) 14:06:11
>>582
馬鹿に教えてくれてありがとう!すごく性格悪そうな人なんだね!+4
-6
-
591. 匿名 2018/04/06(金) 14:06:33
>>582
えっ邪魔!!笑
普通に後ろにリュックしときなよ。笑
そんなん横の人がやり出したら
???てなるわww+3
-3
-
592. 匿名 2018/04/06(金) 14:06:46
>>582
こんなくらいでバカ呼ばわりって(笑) 母親なんだよね?+8
-3
-
593. 匿名 2018/04/06(金) 14:07:23
混雑してなくてもシートや他人の服を汚すのまずいから脱がせるものだとばっかり+8
-0
-
594. 匿名 2018/04/06(金) 14:07:30
>>586
いや、仕方ない理由があるんだって
ちょっと考えればわかるでしょw+4
-6
-
595. 匿名 2018/04/06(金) 14:07:35
母親の中で他人を汚してもどこかで
子供がやる事だからしょうがないでしょ
って思ってるんだろうね
子供がやる事に責任取るのも親のつとめって事すら理解してなさそう+13
-0
-
596. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:09
>>592
余裕なさそうよね+2
-2
-
597. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:15
>>74
ええ、ええ
近づきたくないしサポートもしたくないわ+6
-0
-
598. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:28
ヒール様 笑笑
じゃあ、私は草履様+0
-1
-
599. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:45
>>589
一駅だけで座るなら靴脱がせるの面倒だから椅子の上に上らせない。すいてたら抱っこして外見せる。
混んでたらすぐだからって言って抱っこしない。
グズグズ泣くならめんどくさいけど脱がせる。+4
-0
-
600. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:50
初詣の激混み境内で靴のまんま子供抱っこしてる親めっちゃ多いよ
きれいな振り袖の女性がたくさん居るのに信じられなかった+20
-2
-
601. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:55
よく日本は子連れに厳しいって言うけど子持ちのマナーもかなりやばいよ
お互いに配慮してこそ
子連れに優しい国だってわがまま放題ギャーギャー騒いでる日本人中国人子連れは眉顰められるよ、マナーを守れてる人には人種問わず優しくしてくれるけど+32
-2
-
602. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:57
頭悪いのばっかり子持ちになるよね+15
-6
-
603. 匿名 2018/04/06(金) 14:09:26
>>582
てか鞄が凄く薄いの?それともあなたの腕が手長猿並に長いの?
鞄と子供一緒に抱くってすごくね?
想像するとスペース無駄に取りそう…+5
-4
-
604. 匿名 2018/04/06(金) 14:09:50
>>600
子持ちからすると混雑する所に初詣で行こうとすること自体どうかしてる+10
-5
-
605. 匿名 2018/04/06(金) 14:09:52
靴は脱がせるのが常識!+7
-2
-
606. 匿名 2018/04/06(金) 14:10:06
>>600
よく振袖で混雑電車乗るよね〜
わたしには無理だわ
それこそタクシー+5
-15
-
607. 匿名 2018/04/06(金) 14:10:30
子供だからしょうがない
と甘える母親
どうしようもねーな
+18
-3
-
608. 匿名 2018/04/06(金) 14:10:54
開き直ってる子連れのコメント見てると相互理解なんて無理だよね
靴当てられて我慢してる人がいることもお忘れなく+32
-3
-
609. 匿名 2018/04/06(金) 14:11:09
>>603
いちゃもんつける暇あったら周りに迷惑かけないで済む方法でも考えなよ+9
-2
-
610. 匿名 2018/04/06(金) 14:11:14
>>594
大事な用事なら車使うけどなー
満員電車でインフル蔓延とかしてる時期でも乗ってる赤ちゃん連れとか考えられないわ+10
-1
-
611. 匿名 2018/04/06(金) 14:11:22
>>582
他人にバカ発言を軽々しくする母親とか凄く嫌だわ。
この人本当は子持ちを叩きたいだけでしょ?
もしかしてヒール様の自演?+7
-6
-
612. 匿名 2018/04/06(金) 14:11:22
>>582
あなたこそ馬鹿だよ。
子連れのリュックって荷物多いから片肩では持てないよ。
重いし子供もじっとしてないからすぐずり落ちるし。
しかも満員電車そんなんで乗れないでしょ。
想像力なさすぎ。+5
-10
-
613. 匿名 2018/04/06(金) 14:11:57
>>566
抱っこしながら靴カバーどうやって被せるの?混雑してる中で。教えて。
口で言うのは簡単よね。
あなたは1人で抱っこしながら靴カバー被せてね。+5
-9
-
614. 匿名 2018/04/06(金) 14:12:25
子ども居ますが、配慮が足りない親は同じ親として残念な気持ちになります。
ちゃんと子どもに注意出来ない親を見るとイラッとします。
同じように見られるの嫌だし、気を遣い過ぎて疲れるから電車バスはほとんど乗らずに車ばっかりになりました。
前にあったように女性専用車と同じように子連れ専用車があればよいのにと本当に思います。+21
-1
-
615. 匿名 2018/04/06(金) 14:12:30
>>589
こういう、なんでもかんでも大変なんですアピールいらない
周りへ配慮できないならあなたの子供もまたマナーのない大人へと育つんでしょうね+23
-0
-
616. 匿名 2018/04/06(金) 14:12:39
>>609
横だけどイチャモンはそっちw
気遣いすぎて一周回って迷惑かけてる
自分は気遣い出来てると思ってるから
1番やっかいなタイプ+3
-5
-
617. 匿名 2018/04/06(金) 14:13:02
>>606
なんで急に論点すり替えたの??+7
-1
-
618. 匿名 2018/04/06(金) 14:13:20
>>594
仕方ない理由なんてほとんどない
親がそういう状況を避ける努力したくない理由ならたくさんある+18
-1
-
619. 匿名 2018/04/06(金) 14:13:26
>>606
横だけど、この人は神社内の話してるんじゃない?!+9
-1
-
620. 匿名 2018/04/06(金) 14:14:08
>>616
わかる。>>582の方法やられるならリュックそのまま背負って子供抱っこしてる方がマシだわ。+2
-3
-
621. 匿名 2018/04/06(金) 14:14:13
>>610
車は都内なら渋滞で確実な時間に行けないからね。
とか考えらんない?
子持ちで電車なんて誰だって乗りたくないからw+3
-5
-
622. 匿名 2018/04/06(金) 14:14:48
>>604
混雑するところに抱っこするような子連れはダメだよね+6
-2
-
623. 匿名 2018/04/06(金) 14:14:55
>>619
ごめん読み間違えてたわ!+3
-1
-
624. 匿名 2018/04/06(金) 14:15:23
>>616
別にあなたが想像してるリュックと私のリュックは同じじゃないからね
そんなこともわからない人が親とかw+3
-7
-
625. 匿名 2018/04/06(金) 14:15:54
本当に子育てしにくい国だね。
子連れ叩きばかり。+6
-19
-
626. 匿名 2018/04/06(金) 14:16:13
インフルエンザの時期の電車もだめなの?
ラッシュ時はどんなシーズンでも避けるにしても、山手線使ってたら人が全然乗ってない時間帯なんてないしインフルエンザの時期引きこもるしかないね。
そんなのさすがに無理。+2
-6
-
627. 匿名 2018/04/06(金) 14:16:13
こんな時に必ず「ヒールの靴も危ないし痛い」「リュックも汚い人いる」「そんな事言うなら◯◯だって」みたいな話にする人いるよね。
一人の問題じゃないから併せて考えるのは悪くないと思うけど、「だから文句言うな」の為に他の
例を出すのは良くないと思う。
+12
-4
-
628. 匿名 2018/04/06(金) 14:16:33
主さんが不愉快だったのはよーくわかるけどさ。抱っこする時に周りの様子や子どもの様子を見て靴を脱がせる配慮ができるのがもちろんベストと思う。でも、荷物がいっぱいで大変で、そこまで気づく余裕がないこともあるでしょう。
靴が泥だらけとか、子どもが大暴れして靴で何十回も蹴られたとかじゃなければ、そこは私は寛容になりたいと思う。
そして「なしでしょ」「親がありえない」と子連れを叩きたい雰囲気がプンプンする主さんの文章の方が私は不快になりました。+7
-13
-
629. 匿名 2018/04/06(金) 14:16:41
>>618
いやあるでしょ。保育園が遠いところしか通らなかったとかさ。
ちっとは頭使いなよ。+2
-5
-
630. 匿名 2018/04/06(金) 14:16:43
>>621
みたいな子連れとか周りのこと考えてなさそうでやだわ…+7
-3
-
631. 匿名 2018/04/06(金) 14:17:18
靴を脱がせたりするのは座席に座るなら当たり前です
満員電車の場合は母親が靴を脱がせたりしなくとも当たらないよう防ぐことが当たり前だと思う
他人を不快にさせない為にも少なからず自分の子供は自分で守るのが母親ではないでしょうか?+13
-1
-
632. 匿名 2018/04/06(金) 14:17:31
>>609
ただ疑問をぶつけてるだけなのにイチャモン扱いは流石に笑うw
私は子供いないけど、あなたのような上から目線の母親にはなりたくないな
はっきり言うけどその抱き方するくらいなら普通に背中に背負ってよ
邪魔だわ絶対w+7
-2
-
633. 匿名 2018/04/06(金) 14:17:33
>>625
じゃあ小梨叩きもやめてくれる?
自分たちのことばかり棚に上げて
都合悪くなったら小梨だからとか決めつけて叩くのそっちじゃんw+12
-4
-
634. 匿名 2018/04/06(金) 14:17:42
>>626
ダメとは言わないけど、こどもを危険に晒してるよね+4
-1
-
635. 匿名 2018/04/06(金) 14:18:12
>>559
そういう以前の話だよ+5
-1
-
636. 匿名 2018/04/06(金) 14:18:23
>>624
ww必死w
逃げきれてないよw
子持ちのリュックなんて入ってるもの大体一緒だからかさばるのはわからないかな?+5
-5
-
637. 匿名 2018/04/06(金) 14:18:32
>>558
あるある+5
-0
-
638. 匿名 2018/04/06(金) 14:18:41
白いパンツをはいて座ってたら隣に来た母親が子供を膝に乗せた途端子供の足が太ももに!
きれいにスタンプみたいに足跡がついて咄嗟に母親の顔を見たら、逆ギレして怒鳴りだした
やっぱり非常識な人がやるんだと思う
ちゃんとしてる人はちゃんとしてる+24
-0
-
639. 匿名 2018/04/06(金) 14:19:18
もうリュック論争良くない?+7
-1
-
640. 匿名 2018/04/06(金) 14:19:25
>>606
電車じゃなくて境内
よく読みましょう+5
-0
-
641. 匿名 2018/04/06(金) 14:19:29
sutemaトピへようこそ+0
-0
-
642. 匿名 2018/04/06(金) 14:19:38
脱がせるものだと思って
脱がさてたよ+9
-0
-
643. 匿名 2018/04/06(金) 14:20:00
>>613
じゃあ脱がせれば?
何でもかんでも「〜なんだから仕方ないでしょ!」ってやってるとそれ自分に返ってくるからね+7
-1
-
644. 匿名 2018/04/06(金) 14:20:10
>>634
例えばその子がアトピーで、アトピー専門の小児科が遠いところで、朝一予約して1番取れたから
車で渋滞に巻き込まれたら間に合わないし、
電車で行く、
とかね。子持ちなら色々なパターン想像出来るけど、なんで出来ないんだろね?w+2
-13
-
645. 匿名 2018/04/06(金) 14:20:20
>>612
バカじゃないから子連れで満員電車なんて乗ったことないわ
乗ったのその状態で大丈夫なくらい空いてる時間だけだったごめんね+1
-4
-
646. 匿名 2018/04/06(金) 14:20:36
靴を当たらせないよう配慮出来る母親が普通
靴で汚し見て見ぬ振りする母親は異常+20
-0
-
647. 匿名 2018/04/06(金) 14:21:09
ガルちゃんなのに女叩き+1
-1
-
648. 匿名 2018/04/06(金) 14:21:12
>>643
横だけど、どうすればいいのか
素朴な疑問として聞いてるだけだと思うよw
何鼻息荒くしてんの、
教えて下さいって言ってんのにw+2
-4
-
649. 匿名 2018/04/06(金) 14:21:54
行儀よくルール守れる子と守れない子って躾でどうにかなるもんなの?個性?
穏やかだった甥っ子が幼稚園入ってから、ルールをわざと守らない、喚いてワガママを押し通すようになって不思議に思ってる+0
-0
-
650. 匿名 2018/04/06(金) 14:22:12
>>644
横から
そんなん滅多にないw
しかも大体病院開くのってラッシュ超えたくらいの時間じゃない?+10
-3
-
651. 匿名 2018/04/06(金) 14:22:22
>>624
横だけどあなたの方が“こんな人が親ww”って言いたくなる+6
-3
-
652. 匿名 2018/04/06(金) 14:22:29
靴裏が他人の服を汚さないように配慮する
脱がせるかどうかは周りの状況による+9
-0
-
653. 匿名 2018/04/06(金) 14:22:32
>>646
それがけっこういるんだよ+7
-0
-
654. 匿名 2018/04/06(金) 14:22:37
>>633
やっぱり小梨か。。
どうりで話通じないわけだわ+3
-8
-
655. 匿名 2018/04/06(金) 14:22:43
知人で毎回ディズニーランド行くためにラッシュの時間帯に子連れで電車に乗ってる人がいるとかならわかるけどさ。
たった一回街で見かけた子連れを出してラッシュに連れまわすなんてって言う人多いよね。その人達の都合も知らないのに。+17
-8
-
656. 匿名 2018/04/06(金) 14:23:03
>>644
それなら早めに時間出たりするとか考えれないのかな?渋滞してるならネットでもわかるし、迂回できるでしょ。あなたも少しは考えれば?そんなに電車に乗って大変アピールしたいの?+5
-3
-
657. 匿名 2018/04/06(金) 14:23:22
>>649
すぐ守れること時間がかかる子がいるけど、なかなかいうこと聞かないからって親が放置してはいけない+3
-0
-
658. 匿名 2018/04/06(金) 14:23:28
>>615
大変なんですぅ
めんどくさいですぅ
↑選んで産んだのではないの?って思います
子無しが
自衛めんどくさいですぅ
仕事大変なんですぅ
介護大変なんですぅ
だから子持ちに配慮してる余裕ありませぇん
って言ったらぶち切れそうですよね+13
-8
-
659. 匿名 2018/04/06(金) 14:23:35
たまに電車降りる前に靴履かせてるのみるけど結構大変そうだよね(^o^;)
混んでるとき出来るかなぁ+5
-3
-
660. 匿名 2018/04/06(金) 14:23:59
>>634
そんなこともわからない親ってことだよ+3
-2
-
661. 匿名 2018/04/06(金) 14:24:24
>>650
いや子供いたら、全部を余裕持って行動しないと間に合わないから、かぶる可能性はあるじゃん〜
えっなんで考え及ばないの?
子供いるんだよね?+1
-3
-
662. 匿名 2018/04/06(金) 14:24:32
>>18
こんなことは常識でしょ
混雑した場所で靴脱がせるなんて当たり前のこと
これで育てしにくいなんて言うのはDQN丸出しだな+15
-0
-
663. 匿名 2018/04/06(金) 14:24:41
>>644
トピの靴が当たる話と論点ズレすぎだし
そんな特殊な状況を見ず知らずの人間が全員察しろって要求が強引すぎ
別に満員電車に乗ろうが乗らまいが勝手だけど
社会人もみんなカバン抱えてたり、隣接してる人の迷惑にならないように配慮してるのに
子供抱っこする人の一部がマナー悪いってだけの話なんじゃないの?
もちろん社会人でもマナー悪いやつはムカつくよ+21
-0
-
664. 匿名 2018/04/06(金) 14:24:46
子なしの時にそんなこと微塵も思わなかった
言う事聞かない子どもを外出させるの大変だろうから、あー、子連れで大変だね、としか
それよりも健康な大人なのに優先席に座って譲らないバカ学生やリーマンのが頭に来てた
子持ちにいちいちカリカリ怒る人って、人生上手くいってない気がするよ
+9
-8
-
665. 匿名 2018/04/06(金) 14:24:57
子なし、子あり。
分かり合えるハズない。
だって子供育てた事ない人に説明しても分からんでしょ。だから別に分かり合えなくていいと思う。
ただ、子なし、子あり、どちらの視野が広いかは子あり。だって、どっちの経験もあるし。
だからって偉そうにする事ではない。
悪かったら謝る。謝られたら許す。それだけ。
それをしない奴がいるからこうやって揉める。
こういう話題になるといつも子なしさんが「配慮して」ってって言うけど、もうねどんな配慮していいのか分からない。混雑してる電車に未就園児を複数連れて乗らなくちゃいけない事情だってある。乗りたくて乗ってるんじゃない事も多い…乗るたびにあちこちで頭を下げて子供にもグズられて、母親なら当然と思われ、ほんとに可哀想。
みんな子供だったのにね。子供の頃電車乗った事ないの?お互い様の社会はどこいったのやら。
子なしの香水やファンデ臭や汗臭もすごいし、ほんとお互い様。+12
-17
-
666. 匿名 2018/04/06(金) 14:24:59
>>649
・元が穏やかで悪いことしても大して注意されてこなかったので自我が強くなって暴走
・親がとにかく厳しくて怖くて親から離れたことで暴走
このどちらかかと。+3
-0
-
667. 匿名 2018/04/06(金) 14:25:10
他人に迷惑を掛けてもスルーする母親は良く考えるべき
不快な思いをさせない為にも自分の子供は良く目を離さずにいるべき
謝罪も出来ない母親は人として最低です+14
-0
-
668. 匿名 2018/04/06(金) 14:25:41
カバーかければ解決\(^-^)/
+20
-0
-
669. 匿名 2018/04/06(金) 14:25:46
>>649
持って産まれた気質もあるし、躾もある
人それぞれ
大抵の親は怒るけど、たまに非常識な親がいるのは事実だから、常識ある子持ちからしたら本当に迷惑+7
-0
-
670. 匿名 2018/04/06(金) 14:26:00
>>618 本当だよね。仕方ないとかどうしようもないって時がないとは言わないけど、他人の服より自分の横着を優先させる事は仕方なくはないし
どうしようもないって時ではない。
私は都内でも電車より車使う方が好きだよ、、
運転も疲れるけど電車移動と乗り換えの階段の
長さ考えると車なら気にしなくていいし、渋滞に
なるなら見越して旦那おいて早く出ればいい。
事故渋滞で動かないってなったらその日は諦めて出先に事情話して別の日に出直すわ。
+4
-1
-
671. 匿名 2018/04/06(金) 14:26:00
>>656
うーん例えば私が行ってる耳鼻科はネット予約開始が8時半から。
1番取れたら9時には診療所ついとかないといけない。
渋滞迂回なんかしてたら確実間に合わないかな。w
+4
-6
-
672. 匿名 2018/04/06(金) 14:26:08
>>665
じゃああなたはファンデ塗らないの?+6
-1
-
673. 匿名 2018/04/06(金) 14:26:26
>>636
あれじゃないの?スマホ持って子供をインスタに晒すだけの為の荷物しかないんじゃないの?
まともに子育てしてる人と、まともじゃない人の荷物量は一緒じゃないよ+6
-2
-
674. 匿名 2018/04/06(金) 14:27:19
>>663
いや、マナーの話じゃなくて
混雑した電車に子持ちが乗るな、に対しての返信ねw+0
-2
-
675. 匿名 2018/04/06(金) 14:27:22
靴脱がせて、それがどっかに転がっていったら大変。混んでたら脱がせるのも一苦労。わざとじゃないなら、靴が当たるくらいでいちいち騒がないけどな、私は。器小さい人が多いんだね。+4
-10
-
676. 匿名 2018/04/06(金) 14:27:50
うるせーんだよ心狭いな+4
-15
-
677. 匿名 2018/04/06(金) 14:28:02
車社会だからよく分からないんだけど、立ってるときに抱っこしてその時に靴脱がせるってこと?
ということは、荷物もって子供抱っこして、靴も手に持ってなきゃいけないってこと?
電車内ってそんなことしてまで子供抱っこしなきゃいけないの?
座らせるときに後ろ向くから靴脱がせるはまだ分かるんだけど、普通に抱っこしないといけない場面でわざわざ靴脱がせて持たなきゃいけないとか電車使うママたちって大変なんだね(;´Д`)+3
-4
-
678. 匿名 2018/04/06(金) 14:28:07
>>655
たまたま一回見られた人はこの日はたまたまだったけどそう思われても仕方がないって思うし、しょっちゅう連れ回してる人は毎回なんかじゃない!って逆ギレする
+2
-1
-
679. 匿名 2018/04/06(金) 14:28:39
>>676
こういうのも揉めさし屋だから+4
-0
-
680. 匿名 2018/04/06(金) 14:28:40
>>665
配慮してって言ってるのが子供いない人とは限らないよ!(^^)+15
-0
-
681. 匿名 2018/04/06(金) 14:29:08
>>674
最後の一文で想像力が欠如してるとか関係ないこと言わなきゃいいのに+2
-1
-
682. 匿名 2018/04/06(金) 14:29:20
>>677
混んでるから頑張ろうねって立たせれば問題ないし普通は混んでる時間の電車には乗らない+3
-3
-
683. 匿名 2018/04/06(金) 14:29:25
>>672
うん、塗ってない。
クリーム無香料(^^)
なにか?+4
-11
-
684. 匿名 2018/04/06(金) 14:29:33
>>675
うんちとか付いてるかもよ(゚ω゚;)+6
-0
-
685. 匿名 2018/04/06(金) 14:30:37
>>681
子供いないからわかんないかw
子供いたら色んなパターン想像するから
想像力あるなし関係ないかもね+3
-10
-
686. 匿名 2018/04/06(金) 14:30:48
>>683
今時は無香料のファンデもあるよ、おばちゃん♡
自分のクリーム無香料のクリームだってもしかしたら皮脂と混じって超臭いかもよ♡+5
-3
-
687. 匿名 2018/04/06(金) 14:30:53
子どもは、親の行動よく見てる。
公共の場所では靴ブラブラさせないって
こういうとこから覚えていくかもしれないし。
面倒だけど、子どものマナーの勉強だと思って
やるしかない。
やりたい放題やってたらそれが正しいと子どもが認識していつか子どもが嫌われてしまうよ。+15
-0
-
688. 匿名 2018/04/06(金) 14:31:00
脱がせて裸足で歩いてたら意味無い+2
-2
-
689. 匿名 2018/04/06(金) 14:31:04
>>667
自分の他に人ひとりぶんふたりぶん目をかけなきゃいけないんだから、大変なのが当たり前
だからこそ配慮してるのが分かるお母さんには皆協力するし穏やかに見守ります
こちらも人間なので、配慮しない謝らない大変だから配慮が欠けて当然と開き直るお母さんに協力する気にはなれません。+8
-0
-
690. 匿名 2018/04/06(金) 14:31:26
まっマナー守ってる親が大半だけどね
一部のDQN母親が問題なだけ
注意されたら睨みつけたり、子供放置、自分はスマホ
子供なんだから仕方ないでしょって開き直る+14
-0
-
691. 匿名 2018/04/06(金) 14:31:32
抱き方によるけど、抱き上げたとき子どもの靴の裏が自分の背中にきて見えないからか全く無頓着な親もいるよね。抱っこしている親が動くと子どもの足の動かし方によっては当たる当たる。
子どもが周りの人に蹴り入れても気付かない馬鹿親いるからね。
抱っこして靴カバーつけらんない!って逆ギレするなら抱っこ紐を用意しておけよ。+13
-0
-
692. 匿名 2018/04/06(金) 14:31:39
いい加減にしてほしいわ。
こういうの見るたびに独身や子供居ない人ってどんだけ自分が大事で心狭いんだろうと思う。
歩くの遅い老人は邪魔だから電車乗るなって思うのと同じレベル。
+4
-17
-
693. 匿名 2018/04/06(金) 14:31:46
>>683
笑。
10代?笑
20代ならスッピンがイケてると思ってるの自分だけだから塗った方が良いよ。笑+4
-1
-
694. 匿名 2018/04/06(金) 14:31:57
>>685
なんで子供いないって決めつけんの?
5歳の子がいますけど(笑)+8
-1
-
695. 匿名 2018/04/06(金) 14:32:02
>>665
子持ちだけど配慮は必要だと思ってる
子供いるから配慮なんてできないって人はどういう子育てしてるのか気になる
子供にも私たちは子連れだから好き勝手して迷惑かけても気にしなくていいのよっていうのかな+15
-0
-
696. 匿名 2018/04/06(金) 14:32:07
>>682
混んでるから頑張ろうねwwそれで全ての子供が通じると思ってるなら楽だったんだねぇ。
電車内でギャン泣きされるなら抱っこして黙らせてほしいんだけど。+4
-2
-
697. 匿名 2018/04/06(金) 14:32:41
>>686
で?
確実そっちのほうが年上だからw
「おばちゃん」って言えてスッキリした?+1
-3
-
698. 匿名 2018/04/06(金) 14:33:04
>>682
そら言って聞かない子もいるだろうしね〜
+1
-0
-
699. 匿名 2018/04/06(金) 14:33:08
いっそ電車を畳張りにして全員土足厳禁にするとかね(笑)+1
-0
-
700. 匿名 2018/04/06(金) 14:33:44
>>690
ほんとに
配慮してくれてるママさんは助けてあげたくなる+9
-0
-
701. 匿名 2018/04/06(金) 14:33:53
>>665
ただ、子なし、子あり、どちらの視野が広いかは子あり。だって、どっちの経験もあるし。
視野の広さは知らないけど、社会性がないのは子持ちだと思う。
別に貶す訳ではないけど私は自分が出産してから
公共の場での行動が傲慢になったなと感じる。
「他の人に迷惑かけないように」より「自分が快適なように」を無意識に優先するようになってしまって配慮出来なくなった。
そしてなんとなく自分で「子供がいるから仕方ないよね」と思ってしまってる。
+8
-13
-
702. 匿名 2018/04/06(金) 14:34:11
>>694
じゃあ想像したげなよ〜
ママ友とか居なさそう。笑+3
-5
-
703. 匿名 2018/04/06(金) 14:34:37
他人から注意されたくなければ
マナー守って行動しろ
子供だから仕方ないは通用しない+18
-0
-
704. 匿名 2018/04/06(金) 14:34:42
少しトピずれですが
この前、ベビーカーはたたむのが常識と知りベビーカーを畳み、荷物を抱え1歳3ヶ月の子を抱っこしたりしましたが。
無謀でした、歩きだしでウロチョロしますし捕まえれば叫ぶし、ベビーカー乗せたままのが良いのでは?と思ったんですが。+4
-6
-
705. 匿名 2018/04/06(金) 14:34:44
>>695
奥山佳恵さんタイプが暴れてんじゃない?
ああいう人、凄い迷惑+7
-1
-
706. 匿名 2018/04/06(金) 14:34:48
でもたまに居るんだよ。靴履かせたまま席に立たせてる親が、、
次乗ってくる人は知らないんだよ+24
-0
-
707. 匿名 2018/04/06(金) 14:35:02
>>698
聞かなかったら降りるしかないよね
公共の場では自分のわがままは通じないって教えるのがしつけだし+9
-1
-
708. 匿名 2018/04/06(金) 14:35:03
混雑してる場所
がポイントだよね
+7
-0
-
709. 匿名 2018/04/06(金) 14:35:18
子供立たせたらという人いるけどそんなん幼稚園年中さん位からでしょ
二歳児に頑張って立たせてたら転倒するわ+4
-0
-
710. 匿名 2018/04/06(金) 14:35:28
>>692
がるちゃんって
独身様
選択子なし様
多いからね
でもペットは大好きなんでしょ?
犬の散歩させてる人さ、道で邪魔だしフン拾わない人もいるから子供いると怖いからさせないでほしい。
って子持ちがいうとキレるんだよきっと。笑
+7
-19
-
711. 匿名 2018/04/06(金) 14:35:36
>>701
自分が傲慢になったからって子連れは社会性がないとかまとめないでよ…子供産んでからすみませんすみませんしか言ってないよ…+7
-2
-
712. 匿名 2018/04/06(金) 14:35:37
>>697
25歳ですけど?
絶対あんたのがおばちゃん♡+2
-2
-
713. 匿名 2018/04/06(金) 14:36:00
>>707
なんていうか
お疲れw+0
-7
-
714. 匿名 2018/04/06(金) 14:36:11
たまに親子の隣の座席になるけど、靴が私のスカートに当たってるのに謝りもしないしどきもしないし、イラつくのよ+10
-1
-
715. 匿名 2018/04/06(金) 14:36:29
まず小さい子供いたら満員電車に乗らない。めんどくさいから。混んできたら降りるわ。+19
-0
-
716. 匿名 2018/04/06(金) 14:36:45
>>712
横だけど25でファンデ無しはあかん!
マナー違反やえ!笑+4
-4
-
717. 匿名 2018/04/06(金) 14:36:48
>>704
なので電車に乗るときはベビーカーは使わず、最初から抱っこ紐にしてたよ。肩死ぬけどベビーカーで連れて行く方がしんどい。+10
-0
-
718. 匿名 2018/04/06(金) 14:36:53
>>704
ベビーカーで邪魔にならない所ならいいんじゃない?
電車とか狭い所にベビーカーで来ようとするのは発想がズレてる+6
-0
-
719. 匿名 2018/04/06(金) 14:37:05
ほんと子連れ批判好きだねー
こういう人は靴脱いでても、足が当たって迷惑、
抱っこやめたら子供乗せんな迷惑って
イチイチこんなトピ建てるような人はなんでも言うだろうよ。+4
-14
-
720. 匿名 2018/04/06(金) 14:37:06
>>693
18です(^^)
20代とか決めつけんなよ
しかも「いけてる」とか古っっっw
論点ズレすぎ。やば。
子供の話が加熱してるからみんな色んな臭いを発してるから、お互い様って話をしてんだよBBA。
いつからこんなバカ増えたのかな~この世は。+1
-6
-
721. 匿名 2018/04/06(金) 14:37:12
まず満員電車乗らない
普通の母親ならね+11
-0
-
722. 匿名 2018/04/06(金) 14:37:28
子は宝
子は未来
子は希望
そんなこと言ってた時代は終わったね。
子は邪魔
子はうるさい
子は嫌い
な時代でどんどん少子化進めて移民国家になることだろう。
+5
-11
-
723. 匿名 2018/04/06(金) 14:38:27
>>707
そりゃ躾だけど躾だからって通して電車で大泣きされる方が他人はストレスなんだよ。
電車のときはなんとか言いくるめて、臨機応変に二人でいる時にワガママは通じないって躾してよ。+8
-2
-
724. 匿名 2018/04/06(金) 14:38:41
ディズニーとかUSJとか公園とか、子どもが楽しむ場所ならまぁいっかなーとは思う。そういうとこに行く時はアトラクションやら乗って汚れてもいい服装してるだろうし。+3
-2
-
725. 匿名 2018/04/06(金) 14:38:53
>>710
合わない所に子連れでくるのもペット連れでくるのも迷惑
子連れが独身がペット連れがじゃなくて非常識な人が迷惑+7
-0
-
726. 匿名 2018/04/06(金) 14:39:03
>>712
25てw
アラサーのおばちゃんアンタやろが。+3
-3
-
727. 匿名 2018/04/06(金) 14:39:06
>>720
18でがるちゃんで子持ち叩きとか残念すぎやん。。
めっちゃ遊んでたよおばちゃんは。
リア充してたよ。
外に出よう!
私は今息子が昼寝してるからさ〜+7
-3
-
728. 匿名 2018/04/06(金) 14:39:14
>>692
うちの地元は量販店に専門店並みの懇切丁寧で専門的な対応求める年寄りが多かった。
理不尽にキレるクレーマーは大抵中高年男性だった。
地元に限らず、常識的なお母さんのほうが多いけど子供が迷惑かけても何も言わずこちらに配慮させて当たり前の親もそこそこ見かける。
弱者を除け者にするな…って言う側の一部が歩み寄らず開き直ってるのは事実+2
-0
-
729. 匿名 2018/04/06(金) 14:39:39
>>722
それはそうなんだけどさ…
非常識な人は叱らなきゃ駄目でしょ+7
-0
-
730. 匿名 2018/04/06(金) 14:39:49
>>704
私も畳んで乗ろうとしましたら母に何故たたむ必要があるの?みんなそのまま乗せてるじゃないと言われました。
何にも言い返せないしガルちゃんの見すぎで気にしすぎなのかなとかも。
難しいですよね。+2
-5
-
731. 匿名 2018/04/06(金) 14:39:57
ここにいる子あり至上主義の人って
子育てでしか自分の存在価値見出せない
可哀想な人たちなんだろうね+12
-0
-
732. 匿名 2018/04/06(金) 14:40:18
普段は気にしないけれど、丁度この前のバスで、抱っこ紐して2歳くらいの子を抱っこしていたが、その子ども、横に立っていた我が子6歳の頭を叩く、靴履いたままの足で蹴るを繰り返した。抱いていたママは始めだけ謝り、その後は気付いてもいないから私が体を入れて我が子を離したけど、抱っこしてると子どもの動きに気が付きにくいんだよね。だから、出来ないやらないではなくて、そんな不快な思いをさせてしまうことがあるんだって学べばいいだけではないかな。やりようはあるんだから。子どもが睨まれたりうざがられ無いようにしたくない?
私は靴カバー使っていましたよ!人の服もだけれど、小さい子の顔に当たる事もあるからね。+12
-0
-
733. 匿名 2018/04/06(金) 14:40:31
>>731
こういうのも揉めさし屋+1
-1
-
734. 匿名 2018/04/06(金) 14:40:43
自分らは育ててないくせに
あーしろこーしろって、姑のよう。笑
世間が姑と化してるよね。笑
産まぬが勝ちだわ、こんな国+2
-8
-
735. 匿名 2018/04/06(金) 14:40:55
>>723
だから泣くなら電車降りて言い聞かせるって事でしょ
+7
-1
-
736. 匿名 2018/04/06(金) 14:41:03
>>727
だから、18だけど子供いるからw
お昼寝してますw
子あり、子なし、どっちも叩いてないわ。
視野を広く持てと言ってるだけ。+3
-10
-
737. 匿名 2018/04/06(金) 14:41:22
>>731
子なし主義。笑
移民国家になって、やったーだね。
+1
-5
-
738. 匿名 2018/04/06(金) 14:41:23
>>712
人におばちゃんとか言うのやめませんか?
あなたもいつかは30代になり40代になり、お婆さんになりますよね?
匿名だからって人を馬鹿にするようにおばちゃんなんて言うのはやめた方いいですよ
+5
-0
-
739. 匿名 2018/04/06(金) 14:41:50
>>665
私、幼い頃のお出掛けはいつも車だったからあなたに意見してもいいよねー。
お互い様の精神って言ってくるのって、いつも人に面倒かける側な気がするのよね。
お互い様だから目を瞑れって感じ?+5
-2
-
740. 匿名 2018/04/06(金) 14:42:02
>>730
や、ほんとにがるちゃん鵜呑みにしてたら
ろくでもない母親なるよ!笑
児童館はママ友マウンティングの嵐とか
書いてあるからw
正しくは、臨機応変に、最小限に迷惑を抑えるよう自分で考えることだよw+9
-0
-
741. 匿名 2018/04/06(金) 14:42:16
>>730
お母さんが非常識なだけだよ+5
-1
-
742. 匿名 2018/04/06(金) 14:42:23
>>734
結局それコメントしたいだけのように思えてきた
ステマつーことか+4
-0
-
743. 匿名 2018/04/06(金) 14:42:54
>>671
いや別に車移動や迂回強要してる訳でもないから。
人に迷惑かけないようにすれば何でどこに行こうと関係ない。
+3
-0
-
744. 匿名 2018/04/06(金) 14:43:21
>>720
こういう残念な若者のせいで今の若いやつはとか言われるんだよね
やめてほしい+6
-3
-
745. 匿名 2018/04/06(金) 14:43:25
もちろん極力気を使うけど子供二人とか、ましてや三人連れていたらそこまで完璧にできないだろうと思う。
車移動が当たり前の田舎ならまだしも
混雑した公共交通機関にものれず、自転車移動も難しく、、ってなると少子化すすむのも仕方ないよね。+2
-3
-
746. 匿名 2018/04/06(金) 14:43:37
国とか言ってる時点でステマ+4
-1
-
747. 匿名 2018/04/06(金) 14:43:40
>>736
大学も行かずに子育てしてるからそんな鬱憤溜まってるんか。。
急にかわいそうになって何も言う気なくなったわw
私がその時はサークルやら海外旅行やら遊びまくってたのに気の毒に。ドンマイ!+6
-7
-
748. 匿名 2018/04/06(金) 14:43:46
>>739
「気がする」だけでしょ?
だーれもそんな事言ってない。
「気がする」だけなら黙ってw+1
-2
-
749. 匿名 2018/04/06(金) 14:44:35
>>744
18で子持ちだってw
社会出たことない上に高卒だから仕方ないかも+6
-5
-
750. 匿名 2018/04/06(金) 14:46:10
年齢で争ってる人達見えない相手に必死で面白い(*≧∀≦)+5
-2
-
751. 匿名 2018/04/06(金) 14:46:21
母親が子供に注意してますか?
スマホばかり見て子供を野放ししてませんか?
子供がした事くらい許せとか思ってませんか?
DQN母親消えてくれ+17
-0
-
752. 匿名 2018/04/06(金) 14:46:41
>>716
塗ってますよ(笑)+1
-0
-
753. 匿名 2018/04/06(金) 14:46:44
>>747
横から失礼します(*_*)
あの…大学行ってないのが可哀想とかやめてもらっていいですか…私両親が早くに亡くなって行けなかった事情もあるので…
海外行けて良かったですね。
もはやただの偏見投稿ですね
+10
-4
-
754. 匿名 2018/04/06(金) 14:46:45
>>346
そんなことないと思う
ごく一部のおかしな人がネットで大声出してるだけ
実際はごくごく少数が発狂してるに過ぎないわ+6
-1
-
755. 匿名 2018/04/06(金) 14:46:47
>>747
横だけどなにこの低レベルなマウンティングw
大学行って遊びまくってましたわぁwwwwって本当に頭悪いからやめた方がいいよ。18歳以下に頭悪い。
18歳で子供いるって方の人もここでは10代で母親は叩かれるからあまり言わない方がいいと思うよ。+12
-1
-
756. 匿名 2018/04/06(金) 14:47:01
18で子持ちの何がいけないの?どうしてそんなに馬鹿に出来るの?
若いのに子育て頑張っててすごいじゃん+7
-9
-
757. 匿名 2018/04/06(金) 14:47:21
同じような状況でぐずって抱っこしたら靴が当たってしまって、
すみませんと謝って急いで靴を脱がそうとしたらおばあちゃんが「いいのよぉ。靴脱がした途端に下に降りるって言い出すでしょう?そしたらまた履かせないといけないわよねぇ。大変よねぇ。子育て頑張ってるわね。可愛いわぁ」
って言ってくれて泣きそうになったよ。
こういうことにぐちぐちいう人は謝っても
無視するよね。
睨みつけてくる。
そういう人は顔に出てるからね。
私はそんな歳の取り方したくないから、あのおばあちゃんのようになりたい。
+16
-13
-
758. 匿名 2018/04/06(金) 14:47:56
>>747
その時はさぞ楽しかったんだろうけど今は不幸そうだね+8
-2
-
759. 匿名 2018/04/06(金) 14:48:11
>>736
私今年から大学生になった。
言いたくないけど18で「視野を広く持て」なんて
言えないし、まだ何も知らない事ばかりなのにそんな事言うのは不遜だと思う。
+6
-2
-
760. 匿名 2018/04/06(金) 14:48:32
たぶんここで子持ち叩いたりしてる人、自分がいざ自分が子供できた時に、あの時の自分をぶん殴りたくなるよ。
私は叩いたりはしなかったけど、正直うるさい、邪魔って内心思ってた自分もいました。本当に人間って自分が経験しないと心底相手の気持ちはわからないんだなと恥ずかしながら今更痛感してます。
なので私は、今できる事をしています。
年取るとたぶん自分が思ってるより大変なんだろうなって…想像するようにしできる限り手を差し伸べるようにしています。
自分をもっと好きになれますよ!
+9
-12
-
761. 匿名 2018/04/06(金) 14:49:21
>>753
お金貯めて後からでも行けるよ〜
がんばれ〜+3
-1
-
762. 匿名 2018/04/06(金) 14:49:40
ツイッターとかも嘘松系多いから
みんな惑わされてるんじゃない?+0
-1
-
763. 匿名 2018/04/06(金) 14:49:45
>>747
今時大学行って遊びまくってる人なんかいないからこういうバブル的な発言やめてほしい。
+9
-1
-
764. 匿名 2018/04/06(金) 14:49:47
これは拾い画ですが、私はこういう靴カバーをポケットに入れておき、抱っこしたら靴の上からかぶせています。
これどこでも売ってるし、ハギレで簡単に手縫いで作ることもできるから、使ってない人はなぜなんだろう。母も使っていたらしいから必需品だと思ってました。
+36
-2
-
765. 匿名 2018/04/06(金) 14:50:16
てかぶっちゃけ、多少お互い様でやってかないと
、満員電車で服にファンデーションついてたりとか香水で吐きそうとかもあるよ。
柔軟剤の匂いでも文句でる時代、主は本当に100%回りに配慮できてるの?
凄いベビースモーカーなんか煙草の匂い纏わせてるし、酒呑みも…
言い出したらキリない。
+10
-6
-
766. 匿名 2018/04/06(金) 14:50:23
>>759
全国の18に謝れ。+5
-6
-
767. 匿名 2018/04/06(金) 14:50:24
>>747を見るとやっぱり大学無償化なんて要らねーなーと思いますね。+13
-0
-
768. 匿名 2018/04/06(金) 14:50:27
年齢の話はトピズレだからやめようよ
若ければ偉いわけでも何してもいいわけじゃないんだし+10
-0
-
769. 匿名 2018/04/06(金) 14:50:53
>>758
十分遊んだから心残りないんだけど、18や20そこらで子育てしてる子達は、すごいな、と思うと同時に可哀想だなと思う。マジで。+6
-7
-
770. 匿名 2018/04/06(金) 14:51:17
脱がせたことはないけど膝の上で足を開かせないようにしてる。わたしの足の間に揃えて入れさせてる。
靴当てられるの地味にいらっとするよね。大体そういうこの親ってみてないし。+10
-0
-
771. 匿名 2018/04/06(金) 14:51:25
そろそろ、独身、子持ち、子無し、みんな住みやすい国になろう!+7
-0
-
772. 匿名 2018/04/06(金) 14:51:43
>>767
そらー私なんかエスカレーターで入ってるから
勉強もしてないしねw
私も反対よw+0
-0
-
773. 匿名 2018/04/06(金) 14:52:07
私もよく子供に蹴られたりするからわかるよ!
けど、子供ができると思うよ!
抱っこしてたらいちいち脱がせてられないよ荷物いっぱいだし、ってかそもそも満員電車避けるけどね。座席に乗せるときは脱がせるよ。+0
-1
-
774. 匿名 2018/04/06(金) 14:52:27
>>747
大卒だとしても性格がここまで歪んでいたら教育に悪そうだね…
若さに嫉妬する年齢でもないだろうに本当凄いね+3
-3
-
775. 匿名 2018/04/06(金) 14:52:34
他人の服を汚すな!
脱がせろ!当たり前だ!+10
-1
-
776. 匿名 2018/04/06(金) 14:52:56
18歳の子持ちさん頑張って‼️
年齢じゃないよ‼️
年齢だけでDQNだと言うなら将棋の藤井聡太はどうなる?って話\(^^)/
世の中年齢じゃないよ。
大学行くから素晴らしいとか、そういう事じゃないと私は思います✨+2
-9
-
777. 匿名 2018/04/06(金) 14:53:09
>>759 高卒で社会経験なく出産した人と大学から社会人になる子はそもそも環境も視点も違うから。
善し悪しは言わないけど同じ年代でも相容れないものがある
+4
-0
-
778. 匿名 2018/04/06(金) 14:53:24
女性って空いてたらやたら女性の乗客の横に座りたがるが、子連れの人は男性の横に座った方が良いよ。
男性の方がこういうのに寛容だから。ただジジイはダメ、若い男か中年ぐらいが良い
女は本当、良い洋服やブランドバッグでおしゃれしてる人で、それが子供の靴があたったら凄い怒るから。電車でそういう女見たことある。
+15
-1
-
779. 匿名 2018/04/06(金) 14:53:31
>>763
ほんとに?私のいとこって一体w
まさに遊びまくって、最後の1年で社労士受けて受かってるよ。
メリハリつければ大学なんて遊んで学べるのにw+0
-5
-
780. 匿名 2018/04/06(金) 14:53:50
>>776
藤井はもうプロなんですよ+1
-0
-
781. 匿名 2018/04/06(金) 14:53:51
>>769
可哀想かどうかは18歳で子供産んだ人それぞれ次第でしょ(笑)
しっかりしてる子は早くに幸せな家庭を築けて幸せだと感じるだろうし、飲み歩き大好きな人はいつまでも結婚したくないかもしれないし。
そういう勝手に他人を哀れむことほど鬱陶しいものないよ。+8
-1
-
782. 匿名 2018/04/06(金) 14:53:54
子供いる人は年齢で張り合う…か
色々大変だぁ+6
-0
-
783. 匿名 2018/04/06(金) 14:53:56
さっきから変な改行するオバサンと、病院の予約に間に合わない頭使えオバサン、が暴れて笑う+2
-0
-
784. 匿名 2018/04/06(金) 14:54:12
トイレ歩いたりしてる靴で当たられたら誰でも不快
それを見て見ぬ振りして謝りもしない
子供がした事だから仕方ないでしょって態度の母親だから問題なんでしょ
普通に謝罪して、子供に注意して、当たらない様に配慮し直して改めてくれたら
文句言わない+10
-0
-
785. 匿名 2018/04/06(金) 14:54:25
>>776
そこで藤井聡太出すとかもはや嫌味でしょww+0
-0
-
786. 匿名 2018/04/06(金) 14:55:13
大阪在住。
江坂から御堂筋線に乗って梅田まで行く途中でそういう子供が本当にたまーに乗っていますが、親が外国人かそれとも電車初めて乗る田舎者かアホなんだと思っています。ちゃんとした親御さんのほうが圧倒的に多いです。+5
-1
-
787. 匿名 2018/04/06(金) 14:55:17
>>5
子連れ叩きは、確かに多いけど
子どもだから仕方ないじゃない!
ってマナー守らない親が多いのも
実際に多いよね
抱っこして身体に靴が当たる
これ大人の人がやったら
キレない?何してんの?ってなるでしょ
子どもだから許せは、ただの傲慢
誰だって靴が身体にあたったら嫌でしょ
どうせ、それで服が汚れても
その人が気が付かなきゃシカトだろうしね+15
-1
-
788. 匿名 2018/04/06(金) 14:55:18
いや私二十歳だけど18で子持ちはともかく高卒ってないわと思う。
+1
-11
-
789. 匿名 2018/04/06(金) 14:55:30
>>764なにこれすごい!はじめてみた!+0
-0
-
790. 匿名 2018/04/06(金) 14:55:42
あーめんどくさ。
+1
-2
-
791. 匿名 2018/04/06(金) 14:55:57
>>781
世の中には遊びや勉強や仕事に興味がない人もいるんだね。。+0
-0
-
792. 匿名 2018/04/06(金) 14:56:12
>>785
いや勿論嫌味だよ。本気でこんな事書かんわ+0
-1
-
793. 匿名 2018/04/06(金) 14:56:42
大卒オバサンが暴れてる感じだね+4
-2
-
794. 匿名 2018/04/06(金) 14:56:44
潔癖症だったら大変+1
-0
-
795. 匿名 2018/04/06(金) 14:56:55
>>788
偏見やめたほうがよくない?自分が大学行けたから言える事でしょ?様々な環境の人がいるよ?+5
-1
-
796. 匿名 2018/04/06(金) 14:57:21
>>783
頭の病院なんやろ+2
-0
-
797. 匿名 2018/04/06(金) 14:57:23
>>745三人以上子どもいる人はいい意味で厚かましさがある方ばかり。それくらいの精神力ないと産めないよね。年の差兄弟ならまた違うだろうけれど。
ガルちゃんの意見が全てじゃないから、気にせず産む人は産むだろうね。少子化はそんな理由だけではないよ。
+4
-1
-
798. 匿名 2018/04/06(金) 14:57:28
>>789
DAISOとかで売ってたらいいね\(^-^)/+1
-0
-
799. 匿名 2018/04/06(金) 14:57:46
パン屋とか服屋とかまじでやめて欲しい+6
-0
-
800. 匿名 2018/04/06(金) 14:57:49
>>793
多分18ママ以外全員大卒でしょ。。
全入時代だよ。。+2
-2
-
801. 匿名 2018/04/06(金) 14:58:01
>>791
大学出て子供も産んだのに今までそんなことにも気付かなかったの?+7
-0
-
802. 匿名 2018/04/06(金) 14:58:15
ランク下大卒程、学歴コンプで人叩くんだよね+3
-0
-
803. 匿名 2018/04/06(金) 14:58:26
>>788
平成生まれはすごいな、10代子持ちより高卒が
ナイと思うのか!!+1
-0
-
804. 匿名 2018/04/06(金) 14:59:00
>>764
カバー可愛いし迷惑にならないし
良いね+11
-0
-
805. 匿名 2018/04/06(金) 14:59:03
>>801
周りにそんな人1人もいなかったもんでw
+1
-4
-
806. 匿名 2018/04/06(金) 14:59:34
>>801
大卒だからと言った頭脳明晰とは限らないのがよくわかるよね+6
-1
-
807. 匿名 2018/04/06(金) 14:59:36
>>803
アラサーからするとどっちもナイ+2
-2
-
808. 匿名 2018/04/06(金) 15:00:16
>>805
すごく人のことバカにして哀れんでるけど、本当に我が振り直した方がいいと思うよ。+3
-0
-
809. 匿名 2018/04/06(金) 15:00:22
なんからめんどくさい人多すぎ!完全にはなしかわっちゃってるし!
子供できたらわかるとかいってる人多いけど、子供だから大丈夫とかあんまりないよ!電車でも騒いじゃいけないし、人の服に靴が当たるも全然しょうがないことじゃないと思う。
子供だから絶対はないけど、極力やらせないようにしないといけないし、やっちゃったなら親がしっかり謝るべき。
わたしも子供いるけど電車で服とか蹴られたら「おいっ」て普通に思う。+27
-1
-
810. 匿名 2018/04/06(金) 15:00:39
>>806
大学行ったぐらいで頭脳明晰なわけないやんw
+2
-0
-
811. 匿名 2018/04/06(金) 15:01:00
>>6
プラスの方が多いことに驚き!+13
-0
-
812. 匿名 2018/04/06(金) 15:01:26
私も子供ができるまでは、子供連れてるならもう少し配慮してほしいなーって思うこともあったけど、母親になって気づいた。
子供つれてるとほんとたいへん!
できるだけまわりに配慮してるつもりだけど、重たい荷物持って片手でベビーカー押して、ベビーカーに乗りたがらない子供を片手で抱っこして‥
すぐ降りたがるので靴は履かせたままの方が多いです。
なるべく空いてる時間の電車に乗るし、靴が周りに当たらないようになど気をつけてるつもりだけど、他のことに気を取られてると、もしかしたらぶつかってることもあるのかも‥
気づいたら謝ってますが、気づいてないときもあるかもしれません(TT)
それでなくても子供が騒いだりするとまわりの目が気になって焦るし、子供1人でも連れて歩くのがこんな大変なんだって、この立場になってみて思い知りました。
なのであまり電車で出かけたりしませんが、たまに乗ると短時間のお出かけでも神経すり減らし過ぎて毎度グッタリです(TT)
+8
-11
-
813. 匿名 2018/04/06(金) 15:01:37
18ママさんもう居なくない?笑
違う人が喧嘩してる。笑+3
-0
-
814. 匿名 2018/04/06(金) 15:01:56
>>808
いや、いいわ。。
多分高卒の人とかこれからも関わることない。。
お受験させるからそういうママと関わらないだろうしw
ありがとうw+1
-9
-
815. 匿名 2018/04/06(金) 15:02:23
>>810
うん、遠回しに浅はかだなって言ったんだけど通じなかったかな?
ここで相手して貰って嬉しそうにしてるけど本当は子供もいないし女性でもないよね?+0
-1
-
816. 匿名 2018/04/06(金) 15:02:28
カバーして子供をきちんと守ってる親もいる
きちんと他人に当たらない様に出来る母親もいる
問題なのは当たって謝罪も出来ない、見て見ぬ振りして子供なんだから仕方ないでしょって開き直りする一部の母親+24
-0
-
817. 匿名 2018/04/06(金) 15:02:39
>>795
私も19だけど偏見と言うかもう常識だと思う。
18で子供いるって高校中退とかじゃない?。大学中退でも終わってるけど高校中退で赤ちゃんいるとか…
可哀想としか思えない。
+4
-8
-
818. 匿名 2018/04/06(金) 15:02:52
脱ぎ履きは大変なのでカバーを靴の上から被せてます+19
-0
-
819. 匿名 2018/04/06(金) 15:02:54
>>814
この無知な母親がお受験wwwww最高に笑えるね+8
-2
-
820. 匿名 2018/04/06(金) 15:04:01
>>815
うん通じてるよ!
高卒はないなと思ってるけど
大学行った私は別に頭脳明晰ではないな、と思ったよ。
子持ちの女性ですがw+1
-0
-
821. 匿名 2018/04/06(金) 15:04:25
>>817
私もその歳で産もうとは思わなかったけど、人の人生に対して可哀想って余計なお世話だと思うよ。+9
-2
-
822. 匿名 2018/04/06(金) 15:04:50
大卒の人もFラン大学だったら高卒でバリバリ働いてる方がいいという現実+7
-2
-
823. 匿名 2018/04/06(金) 15:05:06
>>819
ありがとうw
この無知な母親が幼稚園受験も国立小も受かってるから世の中ちょろいもんよw
息子も頑張って入れるね!+1
-5
-
824. 匿名 2018/04/06(金) 15:05:16
>>814
落ちろ(^o^)+4
-1
-
825. 匿名 2018/04/06(金) 15:05:33
大学で遊んでた人のせいでトピズレがすさまじいな+8
-0
-
826. 匿名 2018/04/06(金) 15:06:11
>>821
14歳の母とか聞いて、うわっ。。
とかならない?
多分私にとってそれかな。
18歳の母。+6
-2
-
827. 匿名 2018/04/06(金) 15:06:36
子供の子育ては大変だから
他人の服やカバンを汚しても大目に見てくれみたいな母親が一番問題
自分がされたら不快な事は他人にしてはいけないって親に躾けられなかった子供が親になり最低な人間になった典型的だな+11
-0
-
828. 匿名 2018/04/06(金) 15:06:43
>>822
それはそう思う!+3
-1
-
829. 匿名 2018/04/06(金) 15:06:48
>>819
ぶっちゃけ親の頭は受験に関係ない。受験に大事なのは子供の地頭のよさと親の経済力。
親は面接あってもテンプレ通りに答えておけばいい。
+2
-1
-
830. 匿名 2018/04/06(金) 15:07:09
>>826
待って待ってw
14と18は違うからw+6
-2
-
831. 匿名 2018/04/06(金) 15:07:40
プラマイが全然反映されない…+1
-0
-
832. 匿名 2018/04/06(金) 15:08:05
え、、、普通脱がせなくない??
子供居ないから無知でごめん、脱がせるのが常識なの?
靴どっかいきそうじゃん。混雑なら靴脱がせる方が邪魔では??土足で椅子の上登るわけじゃあるまいし。+3
-14
-
833. 匿名 2018/04/06(金) 15:08:38
>>830
いや、私にとっちゃ同じぐらい引くって意味w+3
-2
-
834. 匿名 2018/04/06(金) 15:08:52
>>822
でも結婚するならマーチ以上の大卒希望。
今どんなにバリバリやれても会社が潰れないとは
言えないから転職する必要が出た時には学歴が必要になる。
+1
-1
-
835. 匿名 2018/04/06(金) 15:08:55
靴脱がせるのにゴソゴソ動いたらそれはそれで迷惑って言われそう。
+3
-3
-
836. 匿名 2018/04/06(金) 15:09:05
>>826
14歳は義務教育中だからね。18歳で出産しようと当人の問題でしょ?虐待でもしない限り法律で禁止されてるわけでもないしどうでもいいよ。
そのことに対して無関係な人間が文句つけてる方がうわって思うかな。+4
-1
-
837. 匿名 2018/04/06(金) 15:10:25
>>818
知識や見解に乏しさを見せるているのにお受験か~~っっ
もう釣りでしょ、そうじゃなきゃツッコミがとまらなくなるよ()
+2
-0
-
838. 匿名 2018/04/06(金) 15:10:27
>>833
ビックリはするけど、引くのは可哀想かな…
私の知り合いに彼氏からのDVを相談出来なくて18で出産した子いたよ。もうおろせなくて…+0
-3
-
839. 匿名 2018/04/06(金) 15:10:34
>>804
こんなのつけたりはずしたりとか面倒なんだけど。
+1
-7
-
840. 匿名 2018/04/06(金) 15:10:46
>>834
まあF欄で新卒逃したら、正直高卒の職歴ある人と同等ぐらいなんじゃない?
F蘭じゃないからわからんけどw+2
-3
-
841. 匿名 2018/04/06(金) 15:10:49
軽く当たった程度なら許す
何度も当たって汚して謝罪も出来ない見て見ぬ振りする母親は最低最悪だ
他人に子育て大変だから我慢しろって思ってる母親は子供産むな+12
-0
-
842. 匿名 2018/04/06(金) 15:11:19
>>24
本日の天使+0
-0
-
843. 匿名 2018/04/06(金) 15:11:32
>>838
底辺すぎてビビる。
ほんまにそういう知り合い1人も居ないからなあ。+2
-3
-
844. 匿名 2018/04/06(金) 15:11:51
>>840
マウンティングしないと死ぬ病なの?+4
-1
-
845. 匿名 2018/04/06(金) 15:12:55
>>843
勝手にビビってろ+6
-1
-
846. 匿名 2018/04/06(金) 15:13:12
電車で小さい子抱っこしてたら
靴脱がせ。言う前に席譲ればいいのに…+5
-5
-
847. 匿名 2018/04/06(金) 15:13:13
>>829
818の子供が受験をクリアするだけの能力があるとは思えない。母親が「w」を多用する事でしか表現が出来ない人間なのに…あっお金ね、お金で押し通すバカパターンか!+4
-0
-
848. 匿名 2018/04/06(金) 15:13:29
数ヶ月に一度1人で子供連れて電車に乗るけど、最近は何に文句つけられるかわからないから、顔があげられなくなってきた。
騒いだらすぐ降りれるような状態でひたすら早く着いてくれと祈ってる。+5
-0
-
849. 匿名 2018/04/06(金) 15:14:21
他人に迷惑掛けといて子育て大変だから仕方ないでしょって横柄な態度をとる馬鹿な母親にはバチが当たって欲しい
すみませんの一言すら無い母親は躾も出来ない無能+8
-2
-
850. 匿名 2018/04/06(金) 15:14:38
混んでる電車で抱っこされてる子供の靴の裏が当たってて嫌で、
当たってますよアピールしたけど無駄だった。
あれって指摘したら親が不機嫌になるパターンでしょ?
それでも言った方がいいかね?絶対嫌な思いするしめんどくさいなあ。
子連れって気遣い出来る人とそうでない人の差がありすぎる。
+16
-1
-
851. 匿名 2018/04/06(金) 15:14:53
大変だろうなとは思うけど確かに服にざりざり当たってたらいい気はしない。
ああ当たってるわ、どうぞーなんて思えない。+13
-0
-
852. 匿名 2018/04/06(金) 15:14:53
みんな~
目くそ鼻くそだよ( ´∀`)+8
-3
-
853. 匿名 2018/04/06(金) 15:14:55
>>843
私の周りにもいないけど人生色々あるんだろうなと想像することくらい容易いでしょうよ。+3
-2
-
854. 匿名 2018/04/06(金) 15:16:00
>>847
多分私のことだろうけど
子供の受験て親の能力いらんからねw
経済力は必須、ずーっと付き添って勉強は見てやらないとだめだけど。
あと国立はお金積んでも無理ですw+1
-3
-
855. 匿名 2018/04/06(金) 15:16:18
靴を脱がせるのは簡単でも履かせるのは大変なんです。大人にとっては数秒のことだけどね。だから脱がせないというよりは脱がせるともっと迷惑になるので(降りるときに靴を履きたくなくて大暴れする等)脱がせられないのだと思うけど、その代わり、周りに当たらないよう配慮するのは大切ですよね。+25
-2
-
856. 匿名 2018/04/06(金) 15:16:47
大卒草生やしババアのせいでトピの主旨変わってきてるなあ+5
-0
-
857. 匿名 2018/04/06(金) 15:16:58
>>854
頭悪いけどお金はあってお受験させる木下優樹菜と仲良くなれそうだよね!+7
-0
-
858. 匿名 2018/04/06(金) 15:17:50
>>854
トピズレだからもう去れ+3
-1
-
859. 匿名 2018/04/06(金) 15:18:23
>>853
想像はできるんだけどDVする人と付き合ってる女性と関わりたくないかな。。+1
-5
-
860. 匿名 2018/04/06(金) 15:19:10
>>859
関われなんて誰も言ってませんが+2
-2
-
861. 匿名 2018/04/06(金) 15:19:19
>>859
お前も去れ+2
-1
-
862. 匿名 2018/04/06(金) 15:19:42
>>856
せめて大卒草生やし「おばさん」にしてあげてよ+1
-1
-
863. 匿名 2018/04/06(金) 15:19:58
>>857
あの人在日だし無理かなあ+1
-0
-
864. 匿名 2018/04/06(金) 15:20:28
>>863
同レベルだし大丈夫だと思うよ!+2
-0
-
865. 匿名 2018/04/06(金) 15:21:07
>>864
うちインターじゃないからねw
ありがとうw+0
-3
-
866. 匿名 2018/04/06(金) 15:21:32
>>865
しつけーな。去れ。+8
-0
-
867. 匿名 2018/04/06(金) 15:23:06
子供の靴が当たらない様に抱っこする方法はいくらでもある
それを怠って子育ては大変だから仕方ない当たっても良いだろうと思って慢心している母親がいる事が問題
カバーだけじゃなく母親の手や抱っこの仕方次第で当たらない様にどうにでもなる+12
-9
-
868. 匿名 2018/04/06(金) 15:23:56
靴カバーみたいなのがあれば解決+6
-0
-
869. 匿名 2018/04/06(金) 15:24:28
>>855
本当にこれです。靴って大変なんだと子供を産んでから気づきました。しかし、人に当たるのも嫌だし、靴を脱いで靴下、足の裏が当たるのも嫌かもしれないと妄想してしまう私は、子供だけ座らせて自分はリュックを前抱っこにして立つようにしています。なかなか子育てって難しいですね…。+8
-0
-
870. 匿名 2018/04/06(金) 15:24:32
>>867
仕方ないでしょ〜w+0
-7
-
871. 匿名 2018/04/06(金) 15:24:58
その一部分だけを見て配慮がないとか非常識だとかなんとでも言えるけど、お母さんは子供産んだら即お母さんになるわけじゃない
子供が一歳ならお母さんも一歳なわけで
お母さんに夢見すぎというか、期待しすぎというか
子供の年齢見て判断してほしい
子供が小さいほどお母さんになりたてなんだから色々配慮できないのは仕方がない
混雑してる時に抱っこしてスペース空けてるだけ偉いと思う+18
-5
-
872. 匿名 2018/04/06(金) 15:25:36
>>859
この人、恵まれた人生歩んできたんだなーと思うわ。
+1
-0
-
873. 匿名 2018/04/06(金) 15:26:10
>>818
すごい!できるお母さんだね。
そうゆう配慮ができるお母さんは大変だね、がんばれって素直に思える。
当たり前のように靴ガンガン当てて謝りもしない親子はイラッとする。+9
-0
-
874. 匿名 2018/04/06(金) 15:27:18
>>867
その抱っこの仕方教えてほしい
+8
-0
-
875. 匿名 2018/04/06(金) 15:28:13
>>867
どうやるの?混雑した車内なんて子供いなくても当たるのに?+7
-0
-
876. 匿名 2018/04/06(金) 15:28:41
高い服着てるわけでもねーのにガタガタうるさいのが多いこと!
母親も大変だわなーこんなゴミクズが多い世の中だとさ
無視すりゃいいよ
母親に余裕があると子供も伸び伸び育つ+11
-15
-
877. 匿名 2018/04/06(金) 15:29:21
>>867
子供いるの?何歳?
私1歳と3歳いるけど無理+7
-2
-
878. 匿名 2018/04/06(金) 15:29:30
>>867
どんなポージングになるか教えて欲しい。
嫌味じゃなくて、本当に知りたい。+5
-0
-
879. 匿名 2018/04/06(金) 15:30:49
パン屋で抱っこやめてほしい+15
-1
-
880. 匿名 2018/04/06(金) 15:30:50
黒いスーツ着てたとき、隣に靴を脱がせない親がいて、スーツのスカートに泥汚れがついてることに電車降りて気づいた。
はたいても取れず、結局汚れたスーツのまま打ち合わせに行った、、+12
-2
-
881. 匿名 2018/04/06(金) 15:32:08
当たらない様にする事くらい簡単なのに
それすらしない配慮出来ない馬鹿な母親
+7
-5
-
882. 匿名 2018/04/06(金) 15:32:09
気にしすぎ
潔癖すぎ
そんなん言ってたら公共施設なんて使えないよ~
靴の裏より汚い所なんてもっとある。+12
-13
-
883. 匿名 2018/04/06(金) 15:32:24
バカじゃん?
そんなに言うなら 主 子連れで外出してみなよ。
いちいち脱がしてたら、ちょっと下ろして荷物持ち直す事もできないじゃん。
電車乗るのに、ベビーカーたたんで荷物持って、子供抱っこして、それで どの手で靴を着脱させるの?
荷物と子供の重さだって合計したら、ゆうに20キロ超える時もよくあるよ。
服に汚れが着くのが嫌なら、主が無理やり人混み掻き分けて、子連れから離れなよ。
外国人の移民が嫌だ、在日の生保が嫌だゆうなら、これからの日本を担う子育てをもっと優しい目で見なよ。
あんたの人生に関係無い子供でも、将来税金を払ってくれるんだよ。+15
-21
-
884. 匿名 2018/04/06(金) 15:33:39
>>880ですが、ちなみに私の隣にいた親は子供を向かい合わせで抱っこ。
親は前を向いて、子供は背後の窓の外を見るような体勢でした。+4
-1
-
885. 匿名 2018/04/06(金) 15:35:21
鞄の脇に靴を抱える
ビニール袋で靴に被せる
カーディガンで靴を被せる
母親なら自己犠牲で自分の子供守るけどな+6
-3
-
886. 匿名 2018/04/06(金) 15:35:27
>>876
うわーあなたみたいな母親だと確実に子どもはゴミクズに育つね
+8
-4
-
887. 匿名 2018/04/06(金) 15:38:02
もし我が子がガンガン当てたとしても何も言われなければわかんないかも。
わかったら全力で謝る。
まあうちの場合満員電車に子連れで乗ることはほぼないけどそういう親は周りへの配慮大変だねー。+6
-0
-
888. 匿名 2018/04/06(金) 15:38:26
年齢マウント
学歴マウント
子どもは将来を担う日本の財産
すぐこうやって話脱線させる人うんざりだわ+9
-1
-
889. 匿名 2018/04/06(金) 15:38:27
自分の子供をわざと注意しない
子供のした事だからしょうがない
私子育て大変だから仕方ない
ルールさえ守れない母親+9
-2
-
890. 匿名 2018/04/06(金) 15:41:17
トイレを歩く靴で当たられたら不快
普通に嫌だろう
それを見て見ぬ振りして謝りもしない母親がいる事が問題なんでしょ
+7
-4
-
891. 匿名 2018/04/06(金) 15:41:41
もう子連れ妊婦専用車作れば(笑)+6
-1
-
892. 匿名 2018/04/06(金) 15:41:56
車社会の田舎でよかった\(^o^)/
私はもう4年は電車に乗ってない+4
-0
-
893. 匿名 2018/04/06(金) 15:44:20
お互いの思いやりそれだけ+7
-0
-
894. 匿名 2018/04/06(金) 15:44:39
靴は誰でも不潔
色んな場所歩いてるから当たり前
子供が粗相をおかしたら
親が謝るのも当たり前
子育て大変だからって他人を不快にさせてはいけない+10
-2
-
895. 匿名 2018/04/06(金) 15:45:22
スーパーとかレストランで抱っこしてる人でそのまま商品棚に近寄ると足バタつかせた子供の靴
当たってるのけっこう見かける。
自分たちのことしか考えてなんだろうなぁって思う。+9
-2
-
896. 匿名 2018/04/06(金) 15:46:23
子供連れのお母さんは人込みで子供を守るのに一杯一杯で、靴にまで気が回ってないと思います。(私もそうだった)
周りの大人が子供が押されたり潰されたりしないよう気を配ってあげるといいね。
+4
-8
-
897. 匿名 2018/04/06(金) 15:48:04
なんで子供に靴で汚されたら我慢しろとかおかしい+12
-1
-
898. 匿名 2018/04/06(金) 15:49:18
なんなのよ、もう。
おじさんは汚い、子供は汚い、自分がどんだけキレイなつもりなんだろ。
子供に靴をはかせるのって、すごく大変だよ。
ちょっとは「お互い様」って言葉を知ろうよ。+10
-13
-
899. 匿名 2018/04/06(金) 15:49:28
主さんは子供が生まれたら必ず靴脱がせたら?
そうしたら不快に思う人が減るかもよ。
私は全く気にしたことなかったから、
子供が生まれても必ず脱がせるって言い切れないけど。
多分自分が知らない大変さとかあるかもしれないし。
+6
-8
-
900. 匿名 2018/04/06(金) 15:50:04
>>885
そーいや昔、西松屋だかで子供の足骨折させるおばさんの事件あったような…
そんなこともあるから、親としちゃ子供の足は靴履かせて守ってやった方がよさそう。
+1
-2
-
901. 匿名 2018/04/06(金) 15:50:08
靴にまで気が回らないならカバーやビニール袋被せるしかない+7
-1
-
902. 匿名 2018/04/06(金) 15:51:32
靴ぶつけられた方は泣き寝入りだし相手に迷惑かけてないからお互い様にはならないね+18
-2
-
903. 匿名 2018/04/06(金) 15:52:23
母親なら母親自身の服を汚して子供の靴を当たらない様に配慮したらいい
他人の服は子育て大変だから汚して良いみたいな発言やめてくれ+30
-3
-
904. 匿名 2018/04/06(金) 15:53:46
>>880
就職の面接とか、お得意様との打ち合わせの前に汚れてたら心証悪いよね。かわいそう+7
-0
-
905. 匿名 2018/04/06(金) 15:53:55
脱がせないって言うバカ親が多くてびっくりした!
人の洋服汚しておいて何様?+18
-12
-
906. 匿名 2018/04/06(金) 15:55:01
カバー被せようと思いました。
それさえ嫌、無理というのはどうかなって感じがします+19
-1
-
907. 匿名 2018/04/06(金) 15:56:31
>>838
そんな理由だから引かれるんでしょ。
しかも堕ろせなくなるまでってだいぶ時間あるよね?+1
-0
-
908. 匿名 2018/04/06(金) 15:56:46
抱っこをするくらいの年齢だから小さいよね。靴のまま座席に上がってるとかなら、うわっ!って思うけど、あたったくらいでピーピー言うなよ。嫌だとしてもその親には何も言えないなー私なら。+5
-8
-
909. 匿名 2018/04/06(金) 15:57:01
靴はトイレを歩いたり色んな場所を歩いたりして汚れている
その靴で当たられたら普通に不愉快
当たらない様に何かしら母親が対策をして他人に不快な思いをさせないように防ぐことも重要だ
+10
-2
-
910. 匿名 2018/04/06(金) 15:57:57
頭が悪くて
育ちが悪くて
空気よめない
クズだと思います+6
-6
-
911. 匿名 2018/04/06(金) 15:58:09
もうすぐ出産だからカバーの事知れてタメになった!+6
-0
-
912. 匿名 2018/04/06(金) 15:58:40
先日電車で遠出して、乗ったことない路線でおんぶで靴履かせたまま移動中、横浜駅で沢山の人が乗ってきて満員状態に。それまでは混んでなかったので履かせたままにしてたのですが、電車降りたときに「は!!靴脱がせるの忘れた!!」と気づきました。その時乗り合わせた方に靴が当たってただろうと思うととても申し訳なく思い、次から気をつけようと思いました。混むと想定してなかったので気づくのが遅くなってしまいました。すみません。+12
-2
-
913. 匿名 2018/04/06(金) 15:59:18
数分ごとに抱っこって言ったり歩くって言ったり(降ろさなきゃ暴れるし)、ただでさえ大荷物なのに脱がせた靴を片手に持ちながら、10キロ以上の子供抱っこするのものすごく大変だよね。降ろす時しゃがんで靴履かせるのも大変。ここで「抱っこするときは必ず靴脱がせて」って言ってる人は、自分が育児する身になったら毎回絶対に脱がせるのかな?混雑している場所で、身軽な方が子連れに近寄らないようにする方がずっと簡単なことなんだからそうすればいいのに。まあ、文句言う人は自分がなんでそこまでしなきゃいけないのって思うんだうけど。自分以外の人が子供のことで大変そうにしてる姿見ると可哀想になるけどな。手伝ってくれる優しい人もいるよね。+12
-15
-
914. 匿名 2018/04/06(金) 15:59:52
靴が当たった後の行動次第かな
謝罪無し、見て見ぬ振り、睨みつける、子育て大変だから仕方ない、子供だから許せみたいな態度していたら腹立つ+10
-0
-
915. 匿名 2018/04/06(金) 15:59:53
イクメンぶって狭いパン屋で抱っこしてた男がいたけど嫁共々馬鹿なんだなって思った。夫婦で来てるなら交代で選んだりできただろうに。+13
-3
-
916. 匿名 2018/04/06(金) 16:00:17
>>14
うちは脱がけるか、靴袋してたよ
周りの人の服を汚したりしたら大変だもの+8
-1
-
917. 匿名 2018/04/06(金) 16:01:29
ジタバタ暴れる子供を抱えてやっと靴脱がせて、いざ降りる前に靴履かせるの嫌がって奇声をあげて暴れたら?靴を蹴って転がってったら?それが誰かに当たったら?人混みの中どうやって拾うの?靴が間に合わなくて降りる人達に紛れて荷物と靴と重たい子供抱えてベンチまで全部落とさずに辿り着ける?
ただでさえクタクタに疲れてるんだからなるべくやらなくていい事はやらないよ。+10
-19
-
918. 匿名 2018/04/06(金) 16:01:44
服ならまだしも、顔に靴が当たったらダメじゃん
カバーしたらいいんじゃないの+11
-1
-
919. 匿名 2018/04/06(金) 16:02:01
>>915
あの手のパン屋さんでどうしても買えなくなった
だってどこ歩いたか、う〇こ踏んでるかも知れない靴がパンについたり、土が落ちたりしてると思ったら…
怖くて気持ち悪くて買えない+6
-4
-
920. 匿名 2018/04/06(金) 16:02:25
この間靴脱いでない子どもが座ってたけど、案の定土足で座席に立ち上がってたよ。
親は知らん顔。
きっと家の中すごい汚いんだろうな。+9
-2
-
921. 匿名 2018/04/06(金) 16:02:38
ぎゃばりんかた+0
-1
-
922. 匿名 2018/04/06(金) 16:04:17
>>917
その様子だと短時間でしょ。
我慢させなさいよ、バカ親。
うちの子は我慢するけどね。+10
-6
-
923. 匿名 2018/04/06(金) 16:05:21
日本人なので座席の上では靴は脱いでほしいですね+14
-0
-
924. 匿名 2018/04/06(金) 16:05:42
外国人は脱がせないよね。
アジア系も欧米系も。
ここは日本だから昼食代したいわ。+7
-0
-
925. 匿名 2018/04/06(金) 16:06:13
子どもじゃなくて親がダメだからムカつく親なんとかしろっていうけど、親を追い詰めすぎると虐待を招くのよ。聞き分けのない子どもを持って病んでたとき、電車でバスで睨まれ舌打ちされ、今ここで娘を刺し殺せば拍手喝采が起きると本気で思い込んでた。やらなくてよかった。+4
-6
-
926. 匿名 2018/04/06(金) 16:06:16
クタクタに疲れてるとか言い始めたらみんなそうでしょ。その上靴ぶつけられたらいい気持ちはしないだろうから、気をつけてるよ。+15
-4
-
927. 匿名 2018/04/06(金) 16:07:58
子供育てればわかるよ、そんなことやってられない+7
-18
-
928. 匿名 2018/04/06(金) 16:08:32
>>855
そう?
革のヒモ靴でも履いてるの?
ちゃんと脱がせてる親はささっと素早くやってます。
あなたができないことを正当化しないで。+6
-3
-
929. 匿名 2018/04/06(金) 16:08:54
>>927
やれよ。
迷惑だって言ってんの+11
-5
-
930. 匿名 2018/04/06(金) 16:09:00
子供の靴…カバーかけるか、脱がせろ!
オッケー!私も言わせて!
地面に置いたことのある鞄…大きな袋に入れるか棚に置け!
ヒールの靴…満員の時はスニーカー等に履き替えろ!
雨に濡れた傘…服についたら濡れる!傘カバーに入れろ!
フードにファーが付いたコート…満員の時、めちゃ顔にふれてくすぐったい!着るな!
ペットの毛が付いた服…乗るな!アレルギー患者に配慮しろ!
タバコ臭い服…上に同じ!
+28
-18
-
931. 匿名 2018/04/06(金) 16:09:51
>>924
昼食代(笑)
注意、ね。+1
-0
-
932. 匿名 2018/04/06(金) 16:11:24
最近ベビーカーに足轢かれたりわざとぶつけて無理矢理通ろうとする人が増えた+3
-4
-
933. 匿名 2018/04/06(金) 16:11:32
>>930
言えばええやん
+6
-4
-
934. 匿名 2018/04/06(金) 16:11:43
なんか靴脱がせない親が必死にレス投稿してるけど、日本は基本的に土足じゃないから、やっぱり脱がせて欲しい。
汚いよ。+18
-4
-
935. 匿名 2018/04/06(金) 16:11:44
隣にいるのに靴が当たって来そうな時もある。
親御さんには配慮してほしい。+6
-0
-
936. 匿名 2018/04/06(金) 16:14:12
>>927
だからうちの子があなたのスーツ汚したとしてもギャーギャー言うなよ、とはならないでしよ。え、もしかしてなっちゃう?
子供によってはヤダヤダしたり暴れたり、荷物が多くって、余裕がなくて、仕方ない事もあるだろうけどさ。汚して当然、わざとじゃ無いんだから仕方ないジャーンって開き直りの態度が顰蹙買ってるわけでしょ。
立て続けに汚されてクリーニング出さなきゃ行けなくなった時には、人の服汚したならごめんなさいくらいいえないのか、と、思った事はある。+9
-3
-
937. 匿名 2018/04/06(金) 16:14:42
靴カバー作ってエルゴのポケットに入れてました。+5
-0
-
938. 匿名 2018/04/06(金) 16:14:51
靴カバーってどこに売ってますか?+3
-0
-
939. 匿名 2018/04/06(金) 16:14:58
一番いいのは、足組んでる男の横に行くの(女でも)
そういう人は似たもの同士だから子供が靴のままでも大丈夫でしょ。
+6
-1
-
940. 匿名 2018/04/06(金) 16:15:52
>>917
疲れるのはわかるけど、それが親が責任だよね。
他人はあなたの子供に責任ないからね。
勝手に子供は生まれてこないからね。
+14
-2
-
941. 匿名 2018/04/06(金) 16:16:05
主の器小さいなーw+3
-15
-
942. 匿名 2018/04/06(金) 16:17:09
他人に迷惑掛けといて他人に我慢しろって笑う
子育て大変だから仕方ないってなんでも許してもらおうって考え改めるべき
人にされたら嫌な行為はしないって習わなかったのか?
+18
-1
-
943. 匿名 2018/04/06(金) 16:17:15
>>24
激しく同意!
私も抱っこしてる子供の靴底が何度も当たってるのに、親が知らん顔でイラッとしたことある。
ひと言『すみません』とかあれば配慮はしてもらってるんだなと思えるから、仕方ないと思える+7
-0
-
944. 匿名 2018/04/06(金) 16:17:48
>>922
その子によって違うのにバカ親はどうかと。
+2
-3
-
945. 匿名 2018/04/06(金) 16:19:05
>>936
何故そんなに立て続けに汚されるくらい子連れの近くに行くのか。
私はいつも子連れの近くにはいかないようにしてるわ+1
-3
-
946. 匿名 2018/04/06(金) 16:19:56
子どもって、大人が思う程思い通りには、いきません。みんながみんなそうではないです。大人もそうですよね。+1
-11
-
947. 匿名 2018/04/06(金) 16:20:45
靴が当たってからの母親の態度次第かな
見て見ぬ振りして謝りもしないで横柄な態度をする母親は無能
母親の態度次第だと思うよ+16
-0
-
948. 匿名 2018/04/06(金) 16:21:14
>>930
雨に濡れた傘は本当にカバーかけて欲しい!
子どもの靴カバーと一緒に設置してくれないかな、傘カバー+7
-0
-
949. 匿名 2018/04/06(金) 16:21:24
>>184
やってた!?
電車でもエレベーターでもタバコ吸ったりツバはいてるオッサンが沢山いた時代なのに?(笑)+2
-1
-
950. 匿名 2018/04/06(金) 16:21:54
それなりの混雑ってどれほどなのか分からないけれど動けるなら自分が移動する。+2
-0
-
951. 匿名 2018/04/06(金) 16:22:00
座らせたら靴カバーをさせればいいのでは。
降りるときに外す
その方が楽だよ
綿素材で作って入れ口はゴム仕様でさ+8
-0
-
952. 匿名 2018/04/06(金) 16:22:06
謝罪も出来ない母親なら腹立つ+11
-2
-
953. 匿名 2018/04/06(金) 16:22:58
電車とか人混みでこういう配慮できる人って態度も謙虚だから応援したくなる。
気にしない母親見ると図々しいなって思っていらつく+16
-1
-
954. 匿名 2018/04/06(金) 16:23:15
>>947
子どもも親の態度見てるだろうしね
親が謝ってたら、ああこれはいけないことなんだと
学ぶ
私も電車ではしゃいでたら怒られた
それでやっと学んだ+6
-0
-
955. 匿名 2018/04/06(金) 16:23:18
混んだら電車で靴脱がせると、その靴をどうするのか?と思っちゃう。
床に置くと、混雑のドタバタで靴が転がってどこか行っちゃいそうだし、手に持ってたらそれはそれで隣の人に当たりそうだし、袋に入れるのもかさばってシャカシャカいって邪魔だろうし…。
そんな風に色々考えちゃって、うちは通院するときの満員電車では、抱っこして座りませんでした。
朝の満員電車ってほんとみんなピリピリしてますよね。
+3
-4
-
956. 匿名 2018/04/06(金) 16:23:33
一回靴脱がせると靴下のまま下に降りて歩きます。
抱っこしてもイヤイヤして足バタバタして、その靴下が当たっても苛立たせてしまうと思うと、、、もう腹刺される覚悟で出歩きます。+5
-5
-
957. 匿名 2018/04/06(金) 16:23:57
ガルちゃんみてるといつも満員電車のあるような都会じゃなくてよかった〜と思う。
移動は車ばっかりだし、迷惑かける事も冷たい態度を取られる事もない。
+8
-1
-
958. 匿名 2018/04/06(金) 16:23:57
金が無いならビニール袋があるだろう
金かけなくともビニール袋被せられる
ビニール袋縛れば落ちない
ビニール袋に輪ゴム止めたり工夫出来る+8
-7
-
959. 匿名 2018/04/06(金) 16:25:33
>>958
そしたらガシャガシャうるせーって始まりそう!ww+8
-9
-
960. 匿名 2018/04/06(金) 16:26:31
子育てって大人の思い通りにいかなくてストレスはんぱない。そこで注意されたらキレて暴れるかも
むしろストレス発散したいから注意してこい+3
-10
-
961. 匿名 2018/04/06(金) 16:26:35
最初の方のコメントはバカ親なんだろうなぁ(時間的にも)
普通カバー持ってるでしょ。
私はカバー手作りしてポケットに常備。ササッと着けてたよ。
何が子育てしにくい世の中だよ…+27
-10
-
962. 匿名 2018/04/06(金) 16:26:36
トータルすると、ベビーカーは畳んで子どもは抱っこで靴は持てってことですか。そして荷物のリュックは大きかったら背負わず下に置くとか?無理だよ。どうしてもの用事で電車使うこともあるし、
子連れの友達と結婚式行くために電車乗ったけどすごく大変そうだったよ。おまけに子どもが騒がないか気配ってさー
謝らなかったらダメかもしれないけど気付かなかったのかもしれないし、主さんだって靴が当たりましたよって言ったんですか?自分がたまたま当たったからって一括りに脱がしてほしいって思うんだな〜って感じ。じゃあ自分が誰かの足を踏んでしまったら相手は嫌だろうから混雑時は靴脱いでよね。そして誰かも言ってたけど、子どもが出来たら絶対靴脱がしてね。+15
-14
-
963. 匿名 2018/04/06(金) 16:26:36
子供抱っこしてる人(抱っこ紐も)は入店禁止って張り紙してるパン屋がある。
張り紙見てハッとした。
それからは子供の抱っこするときは凄く気を付けてる。靴脱がせてたって、人に当たったら良くないよね。
自分から気付けなかった事が恥ずかしかったくらい。
そのパン屋大好きだったけど、子供が2歳になるまでは我慢して行かなかった。
店内は子供の目線の場所に「触らないでね」って可愛く書いた張り紙もしてある。
本当良いパン屋だと思う。
+20
-0
-
964. 匿名 2018/04/06(金) 16:27:23
>>930
不満ってたくさんあるよね
なのに前々から子供関係での不満ばかりが度々挙がるガルちゃん
管理人が荒させたいだけかと思ってきた+4
-2
-
965. 匿名 2018/04/06(金) 16:28:18
子どもができたら、気持ち分かるよ。+3
-10
-
966. 匿名 2018/04/06(金) 16:28:34
靴脱がせて抱っこは難易度高いな。
抱っこひも使ってるならいいけど
ちょうど歩きたがるくらいの子で疲れて抱っこってなると、抱っこしてから靴脱がせなきゃいけないわけでしょ。
いっそ、ちょっと金額を変えて子供が乗らないセレブな車両作ったら。
って言うとなんで金払わなきゃいけねーんだよってなるよね。
なので、ちょっと金額の高い親子連れ車両でどうよ。
子供が、小さいときの外出って本当に大変なんだよ。
常に周りに申し訳ない気持ちで、子供連れてるだけなのに悪いことしてる気分。
少し高くてもいいから、ホッとしたい。+6
-4
-
967. 匿名 2018/04/06(金) 16:28:41
>>913
近寄らないようにって言われても最初に座ってたら後から隣が空いてそこに座られたらどうしたらいいの?
こっちもヘトヘトだったり貧血だったり具合悪かったりで座ってるのに立てと言うの?非情だね。+6
-9
-
968. 匿名 2018/04/06(金) 16:29:04
混雑してる電車で子どもが靴脱いでたら
けっこうな臭いが充満しない??
小さい子って長い時間靴履いてると大抵すごい臭いになるよね。
私なら臭いの方がイヤだな、、、
しかも臭いから靴履かせてくださいとも言えない。
+1
-6
-
969. 匿名 2018/04/06(金) 16:31:05
誰にも迷惑かけずに生きていくのって難しいな+8
-1
-
970. 匿名 2018/04/06(金) 16:31:10
>>968
運悪く靴が口に当たるとかのが嫌かな
でも抱っこして満員電車なら可能性あるよね+0
-0
-
971. 匿名 2018/04/06(金) 16:31:27
>>917
大変なのはわかるよ。
だからって迷惑かけていいの?って話。
それがわからない人が親でいることが恐ろしい。
仕事で疲れてる人、病気の人、生きてるのも辛いぐらいの人、見えないだけで大変な人なんて山ほどいるんだよ。
自分だけ大変とか思わないで。
+12
-5
-
972. 匿名 2018/04/06(金) 16:32:27
イヤイヤ期の時のこの問題は親にとったら頭痛いだろうね...
ベビーカーからの抱っこだと畳んで、抱っこして、靴脱がせて、荷物持ってって一人だと大変だけどそれしないとこんなに言われるんだもんね。
抱っこ紐だと足ぶらぶらする子が多いから脱がせても足バタつかせて周りに当たるし、静止しようとしたらギャン泣きだろうからまたそこでうるせーよ!ってなるんだろうな。
ほんと子育てしにくいね。+6
-2
-
973. 匿名 2018/04/06(金) 16:33:25
>>14
はい、ダメです+5
-3
-
974. 匿名 2018/04/06(金) 16:33:59
電車トピを見てると長野は田舎だけど住みやすいなとつくづく思う。
とりあえず車さえあれば電車乗らずに事足りるし、公園や無理で遊べる施設がいっぱいあって子育てしやすい。
でも知らない田舎者で都会行くとうっかりやらかしそうだからこの手のトピは勉強になります。
+5
-1
-
975. 匿名 2018/04/06(金) 16:34:39
>>967
ここの子連れ叩きの方が非情だと思う。
子連れにばっかり配慮配慮!っていうけど、周りは迷惑かけないように配慮出来てるの?
お互い様の部分もあるよ。
一部のバカ親を除き、出来る時はみんななるべく周りに迷惑かからないようにお母さん達頑張ってると思うよ。+7
-4
-
976. 匿名 2018/04/06(金) 16:34:39
子育てしてないとね〰。
家もあんな時期あったな~って思えないからね〰。+7
-5
-
977. 匿名 2018/04/06(金) 16:34:51
別にどうでもいいかな
嫌ならこっちから離れるし+3
-1
-
978. 匿名 2018/04/06(金) 16:35:01
>>963
あなたも本当に良いお母さんだと思う。+4
-0
-
979. 匿名 2018/04/06(金) 16:35:12
>>961
疑問なんだけど、靴カバー付けてても足が当たる事自体がいやな人もいると思うんだよね。
その場合はどうなるんだろう?
靴が当たるのがいや、靴脱ぎたてホカホカの足又は靴下が当たるのもいや、カバー以前に足が当たることそのものがいやな人もいる
全員に配慮ってできるのかな?
私は子持ちではないけど、友達の子ども見てると想像しただけで難しいし、子どもに電車乗るなとも言えないよね。
どうしてもいやだと感じる人の方が混雑してる電車を避けるか、混んでるから仕方ないと思うか、はできないのかな?+5
-7
-
980. 匿名 2018/04/06(金) 16:35:23
子供が騒いだって泣いたって、子供はそんなもの、って思えるけど、
これだけは嫌。
完全に親のしつけ、配慮の範疇だから。+8
-1
-
981. 匿名 2018/04/06(金) 16:35:31
電車とかで例えば母親一人なら致し方ないなとは思う。当たったりしたらすみませんと一言言ってくれたら気にならないけど、何度も当たってるのに一言すらも全然無かったらモヤモヤする。
この前ディズニーで、大人は椅子に座り見で子供はキッズエリアに行くショーで隣に座ってた母親がキッズエリアに行くのを嫌がる1歳ぐらいの子を膝上にのせてたけど、何故か足は前に向かすのではなく他人である私が座ってる方に子供の足を投げ出してて子供の靴がガンガン当たりまくってた。これは正直イラついたよ。
こっちはめっちゃ当たって蹴られてるのに全く一言もすみませんとかないし、常識的に考えて膝上で子供を横に座らせる?足を横の人側に向けて座らせる(しかも靴を脱がせない)ことが理解出来なかったよ。隣の夫婦がDQN過ぎてその時間かなり鬱だったわ。
+5
-0
-
982. 匿名 2018/04/06(金) 16:36:02
>>764
一人っ子なら出来るね
2人以上幼児いたら、ここまでする暇ないけどね。+1
-4
-
983. 匿名 2018/04/06(金) 16:36:30
ベビーカー持って、10キロ超えた子供抱えて、おむつやら入った大きな荷物抱えて、靴脱がせるって何の修行?+7
-10
-
984. 匿名 2018/04/06(金) 16:36:33
>>6
えっ。めっちゃびっくりなんだけど。普通脱がせるでしょ。あなた日本人?+9
-6
-
985. 匿名 2018/04/06(金) 16:36:36
混雑してる電車、言われて見れば足当たるよね。スーツ汚されるのも嫌だよね。分かる気はするけど、でもそんなにラッシュ時に子供乗ってるの?東京だけの話?名古屋、大阪で働いてたけど、あまりラッシュ時に子連れは遭遇しなかったな。
子供の足が当たるほどの混雑ってラッシュのときくらいじゃない?
+4
-0
-
986. 匿名 2018/04/06(金) 16:36:52
なんでこう子供連ればかり叩かれるの?
電車なんて迷惑かけてる人だらけだよ?
化粧品とか香水、柔軟剤の匂いもするし、振り向いた人の髪の毛が顔にかかったり、ヒールで踏まれたり、旅行者の荷物も大量でベビーカーどころじゃない事もあるよ?+8
-18
-
987. 匿名 2018/04/06(金) 16:37:14
なんかもう電車乗りたくない+3
-1
-
988. 匿名 2018/04/06(金) 16:37:34
>>917
やらなくていい事、じゃないですよ+3
-0
-
989. 匿名 2018/04/06(金) 16:37:54
>>930
お前電車乗るなよ+5
-5
-
990. 匿名 2018/04/06(金) 16:38:02
混んでる車内では脱がせる。万が一、靴の裏がすれて汚れてしまったりしたら弁償できない。クリーニング代で済めばいいけど、めちゃくちゃ高いコートとかヴィンテージ物とかだと弁償しようがない。
友達がハイブランドのカバンにジュース溢された事あるって聞いて更にこわい+6
-0
-
991. 匿名 2018/04/06(金) 16:38:03
満席の国内便で、3歳くらいの男の子を前にだっこしながら乗ってきたお父さん。
子供は父親に向かい合うかたちで、足を両側に開いてた。
当然、通路側に座ってた私の肩に当たりました。
子連れなのに、最後の方に登場してくるのもどうかと思ったけど
どう子供を抱えたらどうなるのか、想像力がなさすぎ。
+6
-0
-
992. 匿名 2018/04/06(金) 16:38:05
ちょっとずれるけどさ、パン屋さんで子供を抱っこした人がうろつかれるのすごく嫌。
子供の足っつーか靴がちょうど平台のパンの棚と同じ高さかそれよりもちょっと上くらいなわけ。
親も少しは気を遣ってほしい。+9
-0
-
993. 匿名 2018/04/06(金) 16:38:38
>>855
そんなこと子供居ない人には分からないし知ったこっちゃないんだと思う。
専門家によると心狭い人増えたのって幼稚だかららしいよ。
主婦を社会経験が足りないというけど、
社会経験してから子育てしてる人が殆どだから笑える。
人としての経験値ないから幼稚なことで騒ぐのにね。
+2
-8
-
994. 匿名 2018/04/06(金) 16:38:46
>>976
子育てしてるけれど靴は脱がせたわ。汚いし。誰だって見ず知らずの人にぶつけられたらいい気はしないよ。それに今子どもも何されるか分からないからちゃんと脱がせてる。+9
-0
-
995. 匿名 2018/04/06(金) 16:38:58
靴カバーしても結局当たるのは嫌なのでは?+2
-5
-
996. 匿名 2018/04/06(金) 16:39:04
当たっちゃった時、そのおかあさんが気づいて
すみません!の一言あれば
よかったのかもしれないですね。
私も母親なので気をつけます。
私の住んでるところは田舎なので
混雑した電車に乗ることは皆無ですが、
自分に置き換えて考えてみました。
4歳の子ども15キロを抱っこして靴ぬがせて
その靴を持ってさらに荷物、、となると
正直つらいだろうなって思ってしまいました。+7
-1
-
997. 匿名 2018/04/06(金) 16:39:18
>>991ですが
搭乗、です。
+1
-0
-
998. 匿名 2018/04/06(金) 16:39:32
>>971
みんな大変だから、お互いに譲り合えばいいのでは?
あなただけが大変なんじゃないって言うのはお互いに言えることだと思う。
・体調悪い人がいるから座れないのは仕方ない
・仕事で疲れてるんだから、ウトウトされても仕方ない(たまに頭が肩に当たる)
・クタクタっぽいし、汗の匂いがすごいけど仕方ない
とかね。+1
-1
-
999. 匿名 2018/04/06(金) 16:39:59
>>993
幼稚になるとルール守らなくていいんだ。わたしは気をつけよう。マナーなってないおばさんにはなりたくないし。+5
-0
-
1000. 匿名 2018/04/06(金) 16:40:10
どう思いますか?系のトピ多すぎな
自分中心に世界が回っているわけじゃないから他人にケチつけたり思いのままに動かそうとするのは違うわそれよりもスルースキルを磨いた方が建設的+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する