ガールズちゃんねる

溜まったゲルの保冷剤の使い道ってありますか?

106コメント2018/04/07(土) 11:42

  • 1. 匿名 2018/04/06(金) 10:56:21 

    捨てるのもなぁーと取っておいたらどんどん溜まって邪魔になっています。
    なにか活用法はあるんでしょうか?


    ……大喜利も歓迎します。

    +76

    -3

  • 2. 匿名 2018/04/06(金) 10:56:48 

    溜まったゲルの保冷剤の使い道ってありますか?

    +34

    -12

  • 3. 匿名 2018/04/06(金) 10:57:13 

    過去トピ参照

    +15

    -8

  • 4. 匿名 2018/04/06(金) 10:57:24 

    溜まったゲルの保冷剤の使い道ってありますか?

    +52

    -4

  • 5. 匿名 2018/04/06(金) 10:57:31 

    捨てちゃう

    +110

    -2

  • 6. 匿名 2018/04/06(金) 10:57:33 

    背中に入れて何秒耐えれるかゲームをする

    +31

    -12

  • 7. 匿名 2018/04/06(金) 10:57:33 

    消臭剤にするのは定番だよね

    +157

    -4

  • 8. 匿名 2018/04/06(金) 10:57:42 

    ローション変わりに彼と使う

    +0

    -50

  • 9. 匿名 2018/04/06(金) 10:57:54 

    移動式の家を建てる
    溜まったゲルの保冷剤の使い道ってありますか?

    +177

    -8

  • 10. 匿名 2018/04/06(金) 10:57:57 

    スクイーズむにゅむにゅさいこうっ!たのしいな♪

    +0

    -13

  • 11. 匿名 2018/04/06(金) 10:58:18 

    食べる

    +2

    -29

  • 12. 匿名 2018/04/06(金) 10:58:19 

    腐食防止に弁当の保冷ケースに入れる、熱冷ましに使うくらいしか確かにないですね。
    私も知りたいです。

    +196

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/06(金) 10:58:31 

    冷凍庫に入れておいて発熱したときにタオルに包んでおでこにあてる
    夏の暑いときタオルで巻いて首などを冷やす
    いろいろ使えるよーーー!

    +139

    -3

  • 14. 匿名 2018/04/06(金) 10:58:37 

    大き目のは学校の保健室で集めてたよ
    熱や打ち身を冷やすのに使うからって

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/06(金) 10:58:40 

    人に冷蔵や冷凍物をおすそ分けする時に使う。
    逆に入れてもらって助かったから。
    あと、夏場の弁当には袋に入れるよ。

    大喜利じゃなくてごめん。

    +175

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/06(金) 10:58:47 

    容器に移して消臭剤に。

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/06(金) 10:59:16 

    メルカリで売る

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2018/04/06(金) 10:59:29 

    保冷剤の利用法
    保冷剤の利用法girlschannel.net

    保冷剤の利用法冷凍庫に大小様々な保冷剤が捨てられないまま残っているのですがみなさんはどうしていますか? 思いきって捨てるべきですか?でも、なにか利用法がありそうな気がするんですけど。

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2018/04/06(金) 10:59:52 

    扇風機の後ろにポンと置くと涼しくなるらしいね。
    夏は色々必要だから取っておいたら?

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/06(金) 11:00:14 

    観葉植物に使えるとか使えないとか

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/06(金) 11:00:40 

    夏場はタオルに包んで脇の下に挟むとすぐ涼しくなる

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/06(金) 11:00:45  ID:Knp6jz9gtO 

    消臭剤として再利用したことがあります。
    中身を絞り出し、使わなくなった香水ふりかけて。

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/06(金) 11:01:04 

    同じ種類だけ残して捨てる。
    意外と冷蔵庫の方にいくつか入れておくと、打ち身とか冷やしたいときちょうどいいよ!

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/06(金) 11:01:15 

    スーパーで回収しているから持っていくよ。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/06(金) 11:02:30 

    >>17
    見てきちゃった
    本当に出品されてるんだね、全然売れてないけど

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/06(金) 11:03:10 

    急速冷凍引き出しがない場合、バットに敷き詰めて急速冷凍スペースにする。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/06(金) 11:03:16 

    定番ですがアロマオイルなどを混ぜて芳香剤にしてます

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/06(金) 11:03:20 

    夏は冷やしてお尻の穴に、、

    新、冷えピタ

    +11

    -7

  • 29. 匿名 2018/04/06(金) 11:03:25 

    >>13
    あと、高熱だと、脇とか鼠蹊部とかの動脈を冷やして体温を下げる。

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2018/04/06(金) 11:03:29 

    常温に戻して電子レンジで数十秒。

    温めてカンタンお灸になる。

    肩に乗っけたり腰に置いたり効果あるよ。

    +65

    -5

  • 31. 匿名 2018/04/06(金) 11:03:39 

    子どもが熱出した時に脇の下や首、足の付け根なんかにガーゼで巻いて使ってるよ。
    ケーキ屋さんで貰うような小さいやつ重宝してます。

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2018/04/06(金) 11:05:03 

    ネタじゃなくて申し訳ないんだけど…子供が生まれて乳腺炎になった時にお世話になりました
    胸が熱をもつから冷やすのにちょうどいい大きさでしたよ
    授乳中限定でしか使えないんだけどね(^_^;)

    あとは夏出掛けるときにハンカチにくるんで首や脇の下を冷やすとかくらいかな
    面白いネタがなくてすみません

    +36

    -2

  • 33. 匿名 2018/04/06(金) 11:06:48 

    暑い真夏日に、冷凍したのをタオルに包んで首に巻きつけ首筋の後ろに当てる
    お料理する時汗だくになるから、冷やしつつもタオルで汗も吸いとってくれるし気持ちいいよ

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2018/04/06(金) 11:08:11 

    消臭剤にする

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/06(金) 11:08:31 

    ただ捨てるのは、なんか気が引けるから、
    消臭効果を期待して、生ゴミにゲルかけて捨ててる。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/06(金) 11:09:03 

    >>20
    どっちやねん!

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/06(金) 11:09:12 

    夏場タオルに3つつなげて畳み、首に巻く
    昼間の冷房代節約になる

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/06(金) 11:09:55 

    >>30
    温めて大丈夫なんだ?
    冷え性だからやってみよ!^^

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/06(金) 11:10:11 

    >>7
    子供のオムツがめっちゃ臭いので、ゴミ箱に貼ります。
    とてもためになるトピだ。

    +2

    -11

  • 40. 匿名 2018/04/06(金) 11:11:05 

    蚊に刺されるととんでもないくらい腫れ上がるから冷やすのに使ってる 夏は溶けるの早いし、20個くらいローテーションさせてる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/06(金) 11:14:23 

    夏はハンカチに包んで持ち歩いてる。
    朝駅に向かうだけでも汗だくになるので、首を冷やしたりして汗止めるようにしてる。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/06(金) 11:14:46 

    要らなくなったコップに保冷剤の中身を入れて、冷蔵庫の消臭剤にしてます。
    冷蔵庫臭さが無くなるしタダだし!便利!

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/06(金) 11:14:56 

    >>40
    トピずれだけど蚊にさされたところは温めるといいよ。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/06(金) 11:14:57 

    最近ギックリ腰になって患部冷やすのに大活躍でした!冷凍庫整理で少ししかなかったのが悔やまれる。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/06(金) 11:16:09 

    暑くなって来たら、犬の散歩の時に帽子の中に入れて使ってます
    夏は早朝でも夜でも暑いからちょっとはマシ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/06(金) 11:16:12 

    スマホが熱い時に画面にあててる
    凍らすと結露がどーのこーの言われてるからとけてる状態でね

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/06(金) 11:17:10 

    中身を植木鉢に。
    しばらく水やりできない時に重宝している。

    +5

    -7

  • 48. 匿名 2018/04/06(金) 11:17:40 

    ペットが亡くなった時、火葬までの間
    体のまわりに置いて冷やす

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/06(金) 11:18:06 

    >>8
    ジエチレングリコール含有の
    有毒のものもあるからほどほどにね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/06(金) 11:18:18 

    火傷の時に患部にあてて冷やす

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/06(金) 11:18:34 

    瓶に出して消臭剤をつくるときは絵の具を混ぜると色がついてきれいだよ。ビー玉とかで飾り付けても
    溜まったゲルの保冷剤の使い道ってありますか?

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/06(金) 11:20:43 

    消臭剤と同じゲルなの?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/06(金) 11:20:59 

    消臭剤にするときにアロマオイルを垂らすと芳香剤兼消臭剤になるよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/06(金) 11:21:23 

    >>25
    溜まった保冷剤が売れた、自分は不要だけど必要な人もいるみたい

    そうネットに書いてる人がいたけど、いらない人が大半だよね。
    わざわざ送料出してまで欲しい人がいるのかな?100均でも売ってるし

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/06(金) 11:21:35 

    >>39
    貼るってかいてるからちょっと心配なんだけど、そのまま使おうとしてない??
    中身出さないと意味ないよ

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/06(金) 11:22:37 

    >>52
    おむつも、おりものシートも、消臭剤も、保冷材も、ハイドロカルチャーも
    皆同じ高分子吸収体ですが中には配合が違うものもあるので中身を出す時は注意してください
    危険なものもあります。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/06(金) 11:25:11 

    主です!
    >>39さんの書き込みを見て気づいたんですが、夏場の生ゴミに混ぜて捨てたら臭いが軽減するのでしょうか。
    消臭剤になるのは知っていたんですが生ゴミに使ってみようかな。

    もうお裾分け用、お弁当用、手当て用に取っておいても邪魔になるくらい溜めてしまいました。


    小峠大好きです!

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/06(金) 11:29:26 

    中身出して消臭剤にしてたけど、カビはえたよ
    黙って捨てよう!

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/06(金) 11:35:42 

    >>30
    爆発しそうだけど大丈夫なんだ!

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2018/04/06(金) 11:37:10 

    泣いた時の目の腫れ対策に使ってる。
    溶けたら次!って何個か使うよー

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/06(金) 11:38:52 

    空き瓶にゲルをいれて、ハッカ油たらして、あちこち置いてる。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/06(金) 11:39:31 

    塩を振って液体にする

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/06(金) 11:42:46 

    中身はポリマーと防腐剤と水のみ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/06(金) 11:45:35 

    >>51
    これって蒸発していつかなくなるんですか?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/06(金) 11:45:54 

    カスタードクリームやホワイトソース作って
    早く冷ましたい時に使ってる。

    カレー皿みたいな皿に広げてラップして凍った保冷剤を数個乗せる。下にも敷く。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/06(金) 11:46:03 

    油ハネ等で軽い火傷をした時、しばらく流水で冷やした後に小さい保冷剤で冷やす。暑くなったら顔や首元の火照りを抑えるの使う。小さいからバックに入れてもかさばらない。重宝してる。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/06(金) 11:53:24 

    >>64
    だいたい2週間くらいでカラカラになって干からびる。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/06(金) 11:56:06 

    >>1
    大喜利も歓迎します?

    どっから大喜利出てきたの?

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2018/04/06(金) 11:58:07 

    捨てられなくて袋二つ分冷凍庫にある。
    うん!捨てようと!!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/06(金) 12:00:17 

    >>51
    汚いよ!

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2018/04/06(金) 12:00:21 

    ピクニックやバーベキューとかで
    一個だけゴミ袋に入れると重さで飛ばされなくていいよ。そのまま捨てていいし

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/06(金) 12:00:42 

    >>67
    ありがとうございます!私もやってみよう!埃が気になって・・・、なくなるんだったら問題ないですね!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/06(金) 12:02:52 

    生花に。

    以前 頂き物の花束の根元がゲル入りの袋に入ってたので
    それ以来 滅多に無いけど生花を買ったり貰ったりしたら 真似してゲルで包んでから花瓶にさしてる。倒してもお水がこぼれることも無いしうっかり枯らす事も無いので長持ちします。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/06(金) 12:12:32 

    偏頭痛がひどい時に枕にアイスノンでおデコに保冷剤当てて冷やすと楽になる。
    あとは夏に小さめのやつをハンカチに包んで首とか冷やすと汗が引いていく。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/06(金) 12:21:56 

    お風呂上がりのスキンケア後に顔に当てて毛穴を引き締める

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/06(金) 12:28:47 

    夏場に子供の首にまく保冷剤みたいなの買ったけど出かける時は行きの30分〜60分で溶けてしまうから帰宅時用の保冷剤を保冷バックに入れて持って行く。沢山入れて行けば何個か溶けずに残っているから。
    暑い時は熱中症対策に脇の下に挟んだり便利。
    ちなみに筒上のタオルみたいなのに保冷剤を入れて首の前で簡単に留めてるだけの物なので手芸が得意な人なら簡単に作れると思う。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/06(金) 12:30:43 

    夏、買い物とか外出する時に
    服の中からハンカチで首に巻いて見えない様にして出掛けるよ。
    ウオーキングする時も夏は必需品だ。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/06(金) 12:32:53 

    夏場、虫に刺されて腫れたりしたときの患部冷やすのに使ってます

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/06(金) 12:34:57 

    熱出た時に ちょっと包んでから
    おでこ、脇、股の間にはさめる。
    たくさん有るから その後は一応捨てる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/06(金) 12:50:26 

    プリンの容器またはその程度の大きさの器に
    保冷剤出してペパーミントオイルを垂らす。
    蜘蛛対策に使用

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/06(金) 12:51:40 

    >>80
    数週間経つと干からびるからそのまま捨てるよりコンパクトになる利点があります。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/06(金) 13:27:20 

    家で脱毛のとき冷やす

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:34 

    ママ友で スライム作って 窓枠の溝を掃除するって聞いた事あるけど私はやった事ないです。
    どうなのかな…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/06(金) 13:58:40 

    みなさんのを読んで消臭剤として使いたいなとおもったんですが アロマオイルの香りはゲルには 消臭されず においを放ちますか??まめにオイルを垂らすなり必要でしょうか??

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/06(金) 14:00:08 

    >>43
    温タオルであたためたりしたけどダメだったんだよね 冷やして感覚麻痺させるのが一番痒み治まる…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/06(金) 14:12:43 

    夏休みに子供の朝顔を裏に放置して帰省するから保冷剤絞って置いておく。裏だから人にお願いもできない。お陰で無事生き延びていたよ。
    後は夏休みの自由研究に使った。絵の具の石とアロマで立派な芳香剤なったよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/06(金) 14:39:13 

    洗顔や入浴後に顔の毛穴引き締めするのに使ってる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/06(金) 14:59:10 

    >>65
    間違えてマイナス押してしまいました。すみません。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/06(金) 15:02:19 

    食べ物を冷蔵、冷凍する前にあらかじめ冷やすのに使うくらいで。本当は保冷剤をもらったスーパーで回収してくれるといいのですが。多分、回収して、再利用する方が費用がかかるんだと思います。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/06(金) 15:23:33 

    >>9

    ゲル…だもんね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/06(金) 15:40:50 

    繋げてベストにする。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/06(金) 15:54:47 

    前に雑誌の掃除のページで見たのですが、シンク掃除に使えるそうですよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/06(金) 16:06:35 

    冷凍 冷蔵物を人にあげる時使う。

    傷が残るから掻けない所とか、冷やすとおさまる。

    歯痛には必須。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/06(金) 16:09:13 

    夏場の庭掃除とかに
    手拭いに包んで首に巻いてるよ

    最近は手首ヤケドして
    手に巻き付けて冷やしてた

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/06(金) 16:09:32 

    シンクの掃除に使うといいってテレビでみたよ!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/06(金) 16:58:03 

    寝たきりの人の褥瘡予防

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/06(金) 19:07:23 

    私は毛穴が開いて目立つ脂性肌で、ドロドロに崩れるんだけど、毎朝化粧水の後に保冷剤で鼻と鼻の脇の頬を保冷剤で冷やしてからメイクしたら、化粧は崩れないわ、毛穴は目立たないわで最高でしたよ!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/06(金) 19:31:32 

    私は偏頭痛持ちだから保冷剤必須です。
    わざと変な形のままガチガチに凍らせて頭痛の時はこめかみに当てると和らぎます。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/06(金) 20:33:27 

    火傷や怪我した時用に何個か冷凍しておいて残りは冷蔵庫の消臭剤にしてる
    小皿に入れて冷蔵庫の中に置くだけ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/06(金) 20:37:09 

    >>83
    パソコンのキーボードとかリモコン掃除するのにも便利ですよ
    私はアリエールと洗濯のりで作ってる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/06(金) 21:32:39 

    家の冷凍庫の冷えがどう設定してもイマイチなので、この他にクーラーボックス用のも冷凍庫に入れて強化しています。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/06(金) 21:48:25 

    生クリーム作るときの氷がわりにしてる

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/06(金) 22:05:44 

    小さい兄弟がいるから暑い日や熱を出した時なんかに、アイスノンがわりに使ってる。さすがにたくさん貯まってくると捨てるけど。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/06(金) 22:15:25 

    号泣した時用に4つは必ず冷凍庫にキープしてる。
    両目にひとつずつ当てる×2セット分。
    瞼を冷やすと翌日の腫れの度合いがかなりマシになるから。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/07(土) 00:41:13 

    高熱出した時に、リンパの方を冷やすと熱下がりますよ。腋、太ももの付け根、首元。
    あと、痒みや炎症がある時は冷やすと軽減されます。
    あと育児してる人で乳腺炎や張りが辛い時に冷やすと分泌が抑えられるので良いです、病院でもやってます!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:20 

    ポーチにいれて、大きい保冷剤にするよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード