-
1. 匿名 2018/03/31(土) 20:06:47
出典:img.sirabee.com
ああ空気がおいしい… 地元を離れてわかる「田舎帰省あるある」とは – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com進学や就職で、田舎から大都市に移住した人が帰省したときに感じることとは?
①数キロ太って戻る
「地元の郷土料理をたくさん出してくれる。お母さんは手作り料理、お父さんは新鮮な刺身をそれぞれ用意してくれるから、食卓がまるで宴会場。ありがたいけど、胃がはちきれそう」(20代・女性)
②都会人になったね
「『オシャレになったね! キレイになってすっかり都会の人だ』。実家から持って行った服を着てるんですが…何が変わったんだろう」(20代・女性)
③人間に還れる気が
都会でビルばかりみているせいか、山や川に囲まれるとホッとすることも多い。
■故郷が好き
+11
-15
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 20:08:04
雨の日のコンクリートの臭いがキツイ+37
-7
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 20:08:19
草の匂いがする。+123
-1
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 20:08:41
息を吸うと空気がやたら入ってくる感じがする+97
-1
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 20:08:54
緊張が緩むのか、ひたすら眠れる+105
-2
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 20:09:07
人が少ないからすれ違う人から視線が来る。+87
-1
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 20:09:08
いいなぁ
母方の田舎はあるけど生まれ育った父方の東京が地元になるから小学生の頃からその感覚が羨ましかった+9
-2
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 20:09:19
花粉症が楽になる+14
-14
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 20:09:42
どこがでのろしが上がる(枯れ葉などを燃やしている)+70
-3
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 20:10:38
電車が一時間に数本しかなく、やっぱり車がないと不便だなと思う+89
-2
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 20:11:03
田畑にまいた肥料の匂いがする+51
-2
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 20:11:50
駅降りたらのんびり感がする+74
-2
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 20:12:19
そもそも電車がない+57
-3
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 20:12:39
都会の方が美味しい食べ物が多いけど地元の食べ物は小さい頃から馴染んでるからか落ち着く。
心が満たされる。+65
-2
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 20:12:51
実家好き。
すごく落ち着く。
でも虫が出た瞬間にすべての夢が覚める。
ああ、早く都会に戻りたいってなっちゃう。+76
-4
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 20:13:10
子育てしていると、ああ、地元の人と結婚していたら、こうだったのになぁと後悔することが多々ある。幼馴染に「小学校お受験?そんなのないよ」と言われると、自分の幼少期を思い出して辛くなる。+64
-7
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 20:13:32
星空が綺麗で癒される+83
-1
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 20:14:03
なぜかお通じがよくなる+19
-1
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 20:14:26
年一で田舎帰るけど、空気が綺麗過ぎるせいか逆に体だるくなる+7
-2
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 20:15:38
冬は肥料が臭いけど、寒さと臭いのを感じると帰ってきたなと思う。+10
-1
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 20:16:00
田舎があっていいなー。
両親とも都内で田舎がないから本当に羨ましい。
夏休みとか小学生の頃みんな田舎いっててつまんなかった。
理想の田舎は北海道と九州!!+35
-8
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 20:16:34
駅周辺1キロ圏内にコンビニなし。無人駅さびれてる感が半端ない。普段の住まいは仕事で都内住み。格差も半端ない。第一村人見つけるのに苦労するよ。+8
-2
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 20:16:39
花見、花火大会、祭り、人が多いと思っていたイベントのどれも都会の比じゃなかった。+46
-1
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 20:16:41
そうそう、お母さんが異様にたくさん料理を作るよね。
あんたこれ好きでしょ、ほら食べなさい、が延々。
+77
-1
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 20:16:51
する事がなくて退屈。+22
-2
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 20:17:24
なじみの店がなくなって、バイパス沿いにスシローとか安楽亭とかがどんどん出来てる+40
-2
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 20:17:36
田舎があるとか、方言あるのって、ない人からすると羨ましいと言うとバカにしてると言われるけど、そんなことなくて!!本当に良いことなんだよ!!と、熱く語られたけど、32歳にして、8年ぶりに田舎に帰って、本当に良い事だと言う事がわかった。+31
-4
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 20:17:59
>>23
そうそう、夏祭りの人の多さにうんざりしたけど、新宿駅と比較したらガラッガラだわ。+46
-1
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 20:18:08
となかく自然による季節感を存分に感じて気持ちがいい
それが逆に昔の記憶を思い出して鬱っぽくなったとしてもそんな事を考えてる余裕が良い+6
-1
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 20:18:13
帰省して地元を満喫するけどしばらくすると今の住まいに帰りたくなる+34
-2
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 20:18:16
>>13
電車はないけど汽車ならあるわ+14
-1
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 20:18:23
うーーーーみーーーーって感じ+7
-1
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 20:18:51
周り畑の家畜育ててる実家だから、バーベキュー毎回もてなしてくれる。
ベーコン・育てた豚、川で連れた魚+3
-1
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 20:19:41
近所の畑や空き地だったところに住宅街が出来てる+16
-2
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 20:20:46
沖縄の離島出身と言うと、いいな、行きたい、憧れる。と言われて、何もする事なくて暇だよ。と思っていたけど、アラサーになり久しぶりに帰って、今までしていなかった観光をして、やっと良さがわかった。+50
-1
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 20:21:22
春休み1週間帰省して2キロ近く肥えて帰ってきました
年に数回この繰り返し+2
-1
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 20:21:32
遠くに見える山がクリアに見える。+7
-1
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 20:21:36
わかる~!
高速インター降りて窓開けたら
空気吸う!
なんか地元の匂いがあるような、感じで懐かしく落ち着く~+33
-2
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 20:22:52
いいな!!田舎。
両親も祖父母も義両親も都内だから田舎が本当に無い。
結果子供にも田舎が無いからなんか申し訳ないよ。
お盆にお墓参りとか親戚揃ってするんでしょ?
憧れそういうの。+11
-1
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 20:23:35
時間の流れがゆっくりでホッとする。
どこに行くにも車で最低30分かかるし、遊ぶ場所もイベントも大してないから、1日のんびりしていても罪悪感が少ない。
変なところにコンビニが新しくできている。+7
-1
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 20:23:51
周囲の人に説明するためにあえて観光してみる。
名所も名物も全然知らない。
+3
-1
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 20:24:02
たまに帰るからいい。
私は親は都会がいい。+18
-2
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 20:24:16
私は海の民、彼は山の民。
結婚したらどちらも満喫できるのかな〜。彼の家族と山登りとかしたいな〜(会ったことないけど)と、義理の家族って苦手意識あったけど、ちょっと妄想してみた。まあそこに住んでいると、そういうアウトドアしないかな。+3
-1
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 20:25:25
久々の防災無線の大音量にビビる+7
-1
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 20:25:50
うちの方言はかわいくないんだけど、かわいい方言出身の人がぽろっと話すと、めちゃくちゃかわいい!+2
-3
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 20:26:07
田舎で病院も遠いし買い物するのにも遠いから今さら住むの春難しいけど、帰省すると落ち着きます!
あの雰囲気がそうさせてるのかな✨+4
-1
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 20:27:13
>>16
私は地元で結婚してるが、知り合いばかりで子育てつらいぞ!なんか監視されてる感じが。+12
-3
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 20:28:41
道路脇の蓋なし溝がちょっとした小川
歩くときや夜間運転するとき落ちやしないかとヒヤヒヤする+8
-1
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 20:30:02
妊娠期間中帰りたいな。
妊娠したことないけど。+3
-3
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 20:30:30
おもひでぽろぽろの主人公みたいに田舎に憧れていた。
+5
-1
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 20:32:16
花粉、PM2.5、黄砂で鼻炎が辛い+6
-1
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 20:36:51
野焼きのにおい。
服に臭いつくからやだ。+3
-1
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 20:38:14
転勤で1度海のある田舎に引っ越したことがあったけど
ほとんどの人がおおらかだったな。
たまにそうじゃない人もいるけどそこが故郷って感じで大好きだった。
海風の勢いや音が強烈だったけどそれでも好きだったな。
盆地で育ったから毎日海が見れるのも嬉しかったな。+7
-3
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 20:45:40
>>17夜が暗いと実感するね+5
-0
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 20:45:42
そんなこと言いつつもみんな都会に出たっきり田舎や地元に永住しないよね
もう少し田舎にも仕事の需要があるといいんだけど、過疎化の一途を辿る今の世なかなか難しいね
35歳で地元に戻ったけど建物が近代化してるだけで人工は高齢者ばっかりで子供が驚くほど少なかった
今日もおじいちゃんとおばあちゃんに囲まれてごはん食べてます+9
-0
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 20:47:13
夏の夜は、かえるの合唱
秋の夜は、鈴虫の合唱+16
-0
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 20:48:51
>>8
分かるよ
花粉が目で見えるくらい山が多いのに
花粉が着地する土が多いからだと思ってる
アスファルトだとずっと舞い続ける+6
-0
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 20:49:42
ホーホーーホッホ〜
という謎の鳥+21
-0
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 20:55:12
地元の雑誌をペラペラ見てて、田舎だしジム安いかなーって調べたら半年で41万だった
都会、田舎関係なかった笑+2
-0
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 21:00:57
>>59
えっ、高すぎやしませんか?+6
-0
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 21:05:50
電波が悪くてネットが繋がりにくい+7
-0
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 21:06:51
全力で道路を横断する、茶色の毛虫がいるw+7
-0
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 21:07:40
電気を消すと真っ暗闇でなーんにも見えない。+4
-0
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 21:07:57
鳩の鳴き声
ホーホーホッホッー+11
-0
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 21:13:46
空が広いってホント
山が近い
夜暗い
+7
-0
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 21:21:31
母の顔を見ると安心する。
でも出掛ける場所も無く(観光地だけど特に何も無い)、3日目頃には何もする事が無い。
ジッとしているのが苦手なので持ち帰って出来る仕事をしている。+8
-0
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 21:36:15
水道の水が美味しい❗
冷たいし、そのまま飲める。+10
-0
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 21:39:14
音が少なくて落ち着く。
聞こえるのは川の音と鳥の声…+3
-0
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 21:41:00
田舎だと雨降る前と雪降る前に匂いで分かる
あとは鼻の中真っ黒にならない+7
-0
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 21:42:20
村八分+4
-4
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 21:44:44
九州の田舎です。夏でもクーラーいりません。夜は網戸にして寝る。程よい温度で快適♪さらに、夏の夜の虫の声がいいんだぁ(*^O^*)+8
-0
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 21:50:59
雨が降る前に匂いでわかる+5
-0
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 21:53:25
星空の綺麗さに改めて気づく。
明々と電気もついてなくてとても自然な感じ。
お月様と星がよく見える。
地元に戻ってきて家を建てて住み始めて改めて田舎の良さ地元のよさ、自然と暮らすこと幸せだと思いました。+6
-0
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 21:58:28
やたら呼吸が楽で、普段どれだけ汚れた空気に身を置いているのかが実感出来る。+5
-0
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 22:03:33
帰りに野菜をどっさり持たせてくれる。
近隣の人が作ってくれた微妙に硬くて土がついてる野菜だけどありがたやー。+2
-0
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 22:20:15
>>60
半年間みっちりパーソナルトレーナー、三食お食事指導付きで41万でした
もちろん諦めました+2
-0
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 22:34:00
水が冷たい+4
-0
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 22:47:51
私は地元(大都会)を離れて田舎へ行ったので、帰省=田舎へ帰るという感覚がない+1
-3
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 23:06:50
空気が美味しいのは一瞬
すぐに何も変わってない田舎にウンザリする+2
-2
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 23:25:59
街灯がないので、夜になると外が漆黒の闇になる
20時頃にもなると外出歩いてる人がいない+6
-0
-
81. 匿名 2018/03/31(土) 23:43:40
>>23 渋谷の交差点みたら、山王さんみたい~(笑)わかる人にはわかるはず。+1
-1
-
82. 匿名 2018/03/31(土) 23:58:12
自然+2
-1
-
83. 匿名 2018/04/01(日) 00:01:43
成人してるのに自転車に乗ってる人が皆無に近い+5
-0
-
84. 匿名 2018/04/01(日) 00:13:01
自分の出身校がが統廃合してて少子化を感じる。もう自分の出身校の名前が変わり制服も変わりなくなっていった。校舎は残されてるんだけどもう学校名はない。本っ当寂しいなと思う。+4
-0
-
85. 匿名 2018/04/01(日) 00:16:00
訛りの少ない地域だと思っていたけど、久々に帰省すると結構訛ってて都会とは違うことに気付く。+4
-0
-
86. 匿名 2018/04/01(日) 00:32:56
お肌と髪の調子がよくなる。きっと水質のせいと踏んでいる。+1
-0
-
87. 匿名 2018/04/01(日) 03:08:35
虫の音できちんと季節を感じられる。
そんなに離れてないのに実家側は本当に空気が良い。
帰りたくなくなる。
でも実家側には仕事がない。+3
-0
-
88. 匿名 2018/04/01(日) 03:42:40
都会に住んでると本当髪の毛が臭い
排気ガスなのかなんなのか
田舎に旅行に行くと全然似合わない!
空気綺麗なのは本当に羨ましい+3
-0
-
89. 匿名 2018/04/01(日) 07:39:20
花粉症の症状が軽くなるのは、花粉症の原因物質って純粋な「花粉」ではなくて、都会からでた車の排気ガスなどと融合した花粉だからって聞いた。人口多いところは有害ガスも多い。+2
-0
-
90. 匿名 2018/04/01(日) 10:16:44
夏場は田舎の暑さと都会の暑さが違う!!
田舎は自然の暑さ(表現難しい…)だけど都会は室外機とかでムゥ~ンって息苦しい感じの暑さ
田舎から電車に乗って都会に戻って駅に降りた瞬間思った事があった+4
-0
-
91. 匿名 2018/04/02(月) 19:56:47
転勤族だった私には育った場所がない・・・・
でも3歳になるまでは北海道の祖父母の家で両親と祖父母と暮らしていたので、北海道出身ということにしていますw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する