ガールズちゃんねる

人数が多い職場で働く人

54コメント2018/04/01(日) 16:12

  • 1. 匿名 2018/03/31(土) 17:04:06 

    人数が多い職場で働く人に聞きたいです。
    人数が多い職場だからここが
    大変って事はあったりしますか?
    挨拶以外のコミュニケーションは
    なるべくするようにした方が良いですか?

    +9

    -3

  • 2. 匿名 2018/03/31(土) 17:04:43 

    噂が広がる

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2018/03/31(土) 17:04:52 

    あなた何歳?何を言っているの?

    +2

    -25

  • 4. 匿名 2018/03/31(土) 17:05:13 

    福利厚生が充実しまくり

    +41

    -0

  • 5. 匿名 2018/03/31(土) 17:05:40 

    プライベートはあまり話さないように!

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2018/03/31(土) 17:05:45 

    人数が多い職場で働く人

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2018/03/31(土) 17:07:51 

    人数多い方が楽だよ。人が多いほど個人との付き合いは浅くて済むから

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2018/03/31(土) 17:08:28 

    人数が多い職場もいいことあるよ。
    ・イヤな人も何年かすれば異動でいなくなる。
    ・イヤな人との接触を最小限ですますことができる。

    +90

    -2

  • 9. 匿名 2018/03/31(土) 17:09:29 

    どこか旅行へ行ったらお土産渡すのが大変。
    ちょっとのお裾分けを誰までにしたらいいか難しい。

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/31(土) 17:09:38 

    少人数でイザコザあったらほんと地獄。なにがあってもニコニコしてれば(しすぎるとオバサンに嫉妬されるから注意)当たり障りなくやれるよ。

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2018/03/31(土) 17:10:05 

    いきなり電話番号とか聞いてくる馴れ馴れしいおばさんは宗教勧誘

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2018/03/31(土) 17:11:00 

    休みは取りやすいと思う。
    今の職場は一人でもいないと大変だから取り辛い。

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/31(土) 17:12:03 

    自分の都合で早退や遅刻、休みをもらう時、みんなに「明日は⚪⚪なので早く帰らせてもらいます。」と報告するのが一苦労。

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2018/03/31(土) 17:13:19 

    挨拶はするけど、それ以外の会話はしたことない人がほとんど。だから大半の人は挨拶だけ。今のところ困らない。下手にコミュニケーションなんて面倒くさそう。

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2018/03/31(土) 17:13:32 

    トイレ掃除があっても回ってくる回数が少ない。
    というか人数が多いところは業者雇えるくらいの余裕はありそう。

    トイレの数が多い。
    二つだと音とか気を使う。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/31(土) 17:13:45 

    うち10人
    体調悪くても当日突然は休めない。年中無休だから3連休以上めったに取れないし。
    人数多い職場の事務とかだったら休みやすそうだなって勝手に思ってます。知らないからごめんね。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/31(土) 17:15:37 

    >>9
    みなさんでどうぞって休憩に置けばいいってことではないのですね。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:43 

    アリと一緒で働かないやつがいる。

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:41 

    社内結婚がたくさんあります。
    しかし離婚した後、気まずそうです。
    そして、同じ社内で違う人と再婚する人もいます。
    私は絶対社内恋愛はしないと決めてる!

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/31(土) 17:25:19 

    派閥争いとかに
    巻き込まれたりする

    上辺では仲良さそうでも
    いがみあってたりするから
    うまく立ち回らないと
    人間関係で苦労する

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/31(土) 17:25:38 

    食堂が混む
    トイレが混む
    噂の広がりが早い
    多過ぎて挨拶が面倒
    休日に「あ、こんにちは。」が増える

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/31(土) 17:32:12 

    会社の気の強さが顔に出ている女課長。
    仕事のできる部下にはニコニコして話すが、あまり仕事できない人などには無表情。
    顔にすぐでるからわかりやすい。
    嫌いだわー。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/31(土) 17:33:34 

    ただただ嫌いな奴が増えていくだけ。
    理不尽な異動が多い。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/31(土) 17:41:25 

    どれくらいの人数が希望なんですか?

    多くても仲良くなるのは大体2~3人位で
    辞めていく事も多いから、何年かしたらその2~3人が変わって行く感じ。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/31(土) 17:41:54 

    各階に10人前後の部署が1フロアに8~10部署ほど集まってる所にいます。
    なので、自分の所属部署以外は見たことあるけど名前も知らない人の方が多いし、人間関係は希薄です。時々内線電話や部署違いの電話があると「そんな人いたっけ?」と座席表で確認するのが大変(笑)

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/03/31(土) 17:41:56 

    人数多い方が楽だよ。
    嫌いな人が居ても紛れられるし逃げられる。
    少人数の職場だと絶対絡まないといけないでしょ!?

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/31(土) 17:43:56 

    大変なことはあまりないです。
    業務分担もしっかりしてるし福利厚生も充実してる。
    ただし異動が3年に一回くらいなので、毎年人の入れ替わりがはげしく、やっとチームワークが出来てきたころに誰かしら異動です。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/31(土) 17:45:16 

    派閥がありました。
    私はうといので退職後に知るという(笑)

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/31(土) 17:46:02 

    座席表で内線の短縮番号確認。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/31(土) 17:56:37 

    メリット
    ・休みやすい
    ・お一人様ランチしやすい
    ・1人、2人は気が合う人がいる

    デメリット
    ・派閥があり、そこのボス(お局)に嫌われるとほぼ全員右ならえ。イジメまでいかずとも冷遇される


    …でもお局って大抵ほんとはプライベートが充実してない自分に自信がない人だから、気の毒な人と見下してると段々なんとも思わなくなる。そして最近では何か言われても言い返すようにしてます。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/31(土) 17:57:33 

    凄く良い人信頼できる人が何人かいて、
    顔も見たくないって位嫌いな人も何人かいて、
    どうでもいい人がその他大勢。

    少人数でずーっと嫌いな人がいるよりよっぽどまし。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/31(土) 18:25:14 

    同期が100人いる。
    今年新卒で入職しますが、不安だー。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/31(土) 18:41:35 

    働きやすいよね
    人が多くて、知ってる人全員に挨拶してからキリないからしないようにしてる。本当はした方がいいんだろうけど

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/31(土) 18:41:58 

    >>18
    それは、多い少ない関係ないよー
    うちは正社員15人未満だけと働かないの何人かいる

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/31(土) 18:42:43 

    ↑挨拶してたら、でした。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/31(土) 19:04:17 

    1フロアに300人程で同じ部署の人が100人ぐらいいます。

    30個入りのお土産配っといてーって渡されたりする時があって、誰に配ればいいのか困る時がある。新人なので断れない。

    みんなスーツだし、似てる人が多くて、全員の名前と顔が覚えられないので気まずい時があります。
    どこまで挨拶したらいいのかも悩みます。

    名前かぶりが多くてちょっとめんどくさい。
    山田拓也さんと山田健人さんと鈴木健人さんみたいに、名字で呼んでも下の名前で呼んでもかぶる人がけっこう多いです。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/31(土) 19:19:42 

    フロアに大勢いる場合って、怒られる時とか恥ずかしくないのかなってちょっと気になる。うちの職場は叱られる時けっこう激しく怒られるので、そのイメージで大勢のフロアだとどうなんだろう…って。うちのような会社なんて今時あまりのないかな。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/31(土) 19:50:17 

    何人以上が多いって感じですか?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/31(土) 19:51:08 

    >>37
    コンプライアンスとかハラスメントに対する指導が厳しいので少ないけど、たまに激しく叱る人もいますね。
    でも人が多いので席で打ち合わせしてる人、雑談してる人、電話してる人、パソコンのカチャカチャなど雑音が多いからか、少し離れるとあまり気にならないかも。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/31(土) 19:57:19 

    総務部、人数多すぎて異動とかの情報が把握しきれない。人に興味が無いので尚更…。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/31(土) 19:59:07 

    コミュニケーション取りすぎるとあっちからもこっちからも毎日毎日飲み会に誘われて断るのがしんどかった。
    でも歓送迎会とか忘年会とか大人数で開催される飲み会は欠席する人がたくさんいるから自分も欠席しやすい。
    自分が幹事だと地獄。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/31(土) 20:00:26 

    >>37
    私は怒られている人より怒っている人に注目します。「あんな言い方しなくても」「大勢の前で怒って自分がカッコつけたいちっちゃい男だね~。褒める時は大勢の前・失敗した時は何処かに呼び出して2人で話ししてやんなよ」って。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/31(土) 20:17:07 

    社員が600人以上いるけど、私の部署は私含め8人。たしかに福利厚生はしっかりしてるし、先輩たちが後輩の面倒を優しくみてる。
    ただ会社が広すぎて他の部署まで行くのや駐車場が広いので疲れる。(笑)

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/31(土) 20:33:51 

    同じ駅に住んでる人が何人もいるし、朝の電車でも同じ会社の人をよく見かける。
    目を合わせたくないから電車の中ではあまり周りを見ないようにしてる。笑
    自分も気づいてないだけで色んな人に見かけられてるんだろうなーと思うとちょっと嫌だ!笑

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/31(土) 20:51:26 

    それぞれグループがあって、その中でも色々ある。
    人数多い上にみんな近くから来てるから気をつけないと子供と同じ学校のお母さんとか、良い人だと思ってたら苦手な人と繋がってたとか結構あります。

    下手な事言わないように気をつけてる。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/31(土) 20:52:51 

    >>37
    大勢いるし広いのもあって、端っこのいざこざには気付いてない人もいるよ。休んでても気付かない時ある。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/31(土) 20:58:38 

    工場勤務だけどパートだけで100人以上いる。
    社員の方が少ないけど、見た事ない人沢山いるよ。

    女性が多いからグループが出来てて、仕事内容で組む相手が変わるからどこのグループと組まされるか毎回ドキドキする。必ずどのグループにもボスがいて、グループの中で爪弾きみたいに微妙な立ち位置の人がいる。食堂も何も言わないけど暗黙の了解で座る位置とか決まってる。人数多くて覚えられないっつーの。

    人数多いから、挨拶して仕事さえやってたらすむのでそこは楽ですよ。少人数だとどうしても会話も増えるし付き合いも濃くなりそうだから。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/31(土) 22:12:59 

    それぞれに派閥がある。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/31(土) 22:35:07 

    エレベーターが毎朝大行列

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/31(土) 23:36:40 

    大手メーカーです
    同じ系列の会社も入っています
    勤続15年、色んな部署に異動されますが、それでも知らない人がいっぱい
    工場も入っています
    ので、今は、製造事務に配属されています
    建物がだだっ広いので、一人一人に社内用のピッチ(携帯の電波が社内だけ)を持たされています。直ぐに捕まる様に
    会社中を動くと、歳と共に息切れ
    配置転換が、激しいので何もかも中途半端
    勤続年数が有っても、スキルもつかない
    きっと、会社のリストラにあっても、他の会社では、使い物になりません

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/01(日) 00:36:49 

    数ヶ月後に退職するのですが、
    人数分のお菓子を用意して持っていくのが大変そう…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/01(日) 00:42:42 

    同じ苗字の管理職の人宛のメールが毎朝二、三通は入ってる!(笑)
    その都度宛先違いですと返信してるけど、全員にはまだまだ伝わらないので先はながい。めんどくさい。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/01(日) 11:42:12 

    ぶっちゃけめちゃめちゃ楽
    浅い付き合いでいいから、ガル民には向いてる環境だと思う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/01(日) 16:12:14 

    人数多い方が紛れられそうなイメージがあるけど、やっぱり職場によるのかな。
    私の職場は人数が少ないから仕事が激務だわ、パワハラ上司の存在感が直で来るわでもう続けられそうにない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード