-
1. 匿名 2018/03/30(金) 22:43:52
4歳と1歳の子供がいます。
義理実家への泊まり帰省が辛くて辛くて(こんな言い方で本当に申し訳ないです)、子供が何歳頃るまで続くのだろう!?とふと考えてしまいました。
先輩方、実際はどうなのか是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。+181
-9
-
2. 匿名 2018/03/30(金) 22:44:49
一度も泊まったことがない。+247
-16
-
3. 匿名 2018/03/30(金) 22:44:56
いつまで?ってどーゆーこと?w+64
-36
-
4. 匿名 2018/03/30(金) 22:45:22
うちは上の子が中学生になった時「もう、塾や部活で忙しくて、時間取れないので~」と言ってやめました
事実だったし+349
-4
-
5. 匿名 2018/03/30(金) 22:45:34
離婚したのでもうそれがない、ハッピー
あっち側の墓場に入らないでいい、ハッピー
H A P P Y ! !+305
-12
-
6. 匿名 2018/03/30(金) 22:45:41
いつまでって何
行く必要ある?+24
-34
-
7. 匿名 2018/03/30(金) 22:45:51
出典:contents.oricon.co.jp
+23
-18
-
8. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:07
しなくていい
やる気
ゼ~ロ ~+63
-8
-
9. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:11
>>3
子供が何歳になるまで続くの?って意味だと思うよ。+169
-3
-
10. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:36
中学入ったら部活だから日帰りかしない
旦那だけになった
自分の泊まりは子供が小学生になったらやめたから旦那と子供だけ+164
-6
-
11. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:37
孫よりも、旦那が生きてる限り帰省は続くと思いますが。
孫はお年玉もらえるうちはいくだろうけどねw+192
-7
-
12. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:40
そうね。夫の浮気が発覚するまでは行ってたわよ。+90
-4
-
13. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:41
やめたい時がやめる時!+79
-6
-
14. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:42
+7
-14
-
15. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:57
子供の立場で親が跡継ぎじゃないけど祖父母がなくなってから行ってない。+7
-9
-
16. 匿名 2018/03/30(金) 22:47:21
姑に夫が仕事でいなくても、子どもと来なさいとか言われたんやけど…ありえなすぎ+332
-5
-
17. 匿名 2018/03/30(金) 22:47:23
どのくらいの距離によるかもだけど
泊まらない人は帰宅時間が遅くなろうとも泊まらないし
泊まる人は1時間の距離ですら泊まる+171
-5
-
18. 匿名 2018/03/30(金) 22:47:55
義実家にいい顔しちゃだめよ?
私は最初から日帰りで朝早くに行って夜帰ります
夫には「どれだけお母さんが悪気なくても上司と一緒にいるようなもので疲れるの
泊まったりしたら眠れないしストレスで死んじゃうから」って言い聞かせてあります。
自宅に帰るときの私の疲労困憊っぷりを見て「確かに泊りは無理だ」と納得してくれてます+292
-21
-
19. 匿名 2018/03/30(金) 22:48:04
中学生になったらもう一緒についてこないんじゃないの?実の親にも着いてこないだろうからいつまでとかそんなに悩むことじゃないかと思いますけど。+89
-5
-
20. 匿名 2018/03/30(金) 22:48:06
>>9
マジレス笑
+1
-27
-
21. 匿名 2018/03/30(金) 22:48:19
行きたくない事を旦那さんに伝えましたか?
もしそれで味方になってくれない様なら、実家と手を組んで実家帰省の時に旦那さんをコキ使いまくってやれ。+82
-9
-
22. 匿名 2018/03/30(金) 22:48:25
義父母の葬儀が終わって遺産を
いただくまで続く予定です。+45
-14
-
23. 匿名 2018/03/30(金) 22:48:55
義実家はお金やお年玉とかいっぱいくれるし優しいので助かってます
中学上がるまでくらいかな
+10
-17
-
24. 匿名 2018/03/30(金) 22:49:43
義両親はやさしいし
お金の援助してくれるし
喜んで子育ても手伝ってくれる
結婚してよかった+23
-32
-
25. 匿名 2018/03/30(金) 22:50:54
ムリして行かないわよ
旦那だけ行けばいいじゃん+140
-6
-
26. 匿名 2018/03/30(金) 22:50:55
義実家トピもういい!
+16
-22
-
27. 匿名 2018/03/30(金) 22:51:56
>>26
最近は、義両親トピって表記してたのにね+2
-3
-
28. 匿名 2018/03/30(金) 22:52:56
>>18
旦那さんがいい人すぎてうらやましい。
うちは帰りの車で
気疲れしたよね?ありがとう。
とは言ってくれますが必ず連れ帰りたがります+50
-15
-
29. 匿名 2018/03/30(金) 22:52:58
距離が近くていつでも会えるのも鬱陶しいけど、泊まる必要がないだけマシだな…と帰省トピ見る度に思うw+137
-7
-
30. 匿名 2018/03/30(金) 22:53:57
習い事をさせて試合があるのでと行かなくなりました
公文は理由にならないけど体操とかダンスとかピアノとかだと試合や発表会がと言って行かないようにしました
お正月は風邪を理由にしています
行くと私の両親と私を貶める事ばかり言うので行かなくなって心が軽くなりました+155
-3
-
31. 匿名 2018/03/30(金) 22:54:16
本日の家族愛否定とピ
日本人の家族制崩壊を狙う工作とピばかりで鵜ザイ+3
-23
-
32. 匿名 2018/03/30(金) 22:54:56
子供の勉強や部活が忙しくなるまでじゃないのかな?
距離にもよるけど
遠くないなら盆、正月の2回は仕方ないんじゃない?
+12
-9
-
33. 匿名 2018/03/30(金) 22:55:32
いい嫁キャンペーンを強制終了させたから二度といかない。
いい顔してるとどんどん調子にのってグイグイくるばかり。
付き合うデメリットは多数でもメリットは何もないことに気づいてからは一切スルー。旦那だけ行ってる。+172
-4
-
34. 匿名 2018/03/30(金) 22:55:58
車で15分のところだけど、私は年3回しか行かない+18
-5
-
35. 匿名 2018/03/30(金) 22:56:01
私3か月に1回くらい言ってる(笑)
しかもこっちから「そろそろまた行っていいですか?」って聞いてる。
初孫で可愛がってくれるし、いく度服買ってくれたりするし、美味しいご飯ご馳走してくれるから。
行きたいのは行きたい理由があるし、行きたくないなら行きたくない理由がある。
相手の責任でもあるんだから、行きたくないなら泊りは行かなくていいんじゃない?
11月くらいに日帰りしたら?+112
-10
-
36. 匿名 2018/03/30(金) 22:58:35
行きたくない
はよ
死ねばいいのに+43
-18
-
37. 匿名 2018/03/30(金) 22:59:44
>>28さん
妻を実家に連れて帰りたがる旦那さんってどんな感じで言ってくるんですか?
行こうよ!って感じですか?
友達の旦那さんもイベント事に実家に連れて行こうとするらしく良く相談?愚痴?を聞いてあげているので、ある程度理解してあげたくて…
+37
-3
-
38. 匿名 2018/03/30(金) 22:59:58
義実家まで車で20分だから泊まったことはない。
義母に泊まるよう言われるけどスルーする。
今後も泊まる予定はなし!+134
-5
-
39. 匿名 2018/03/30(金) 23:01:37
義両親が熟年離婚し義父がひとりぼっちで旦那の実家にいます。まだ子供が小さい為1年に何回か行ってますが正直面倒!+37
-2
-
40. 匿名 2018/03/30(金) 23:02:21
今から、正月の挨拶が憂鬱。
来年こそ、旦那だけで行ってもらいたい。+97
-4
-
41. 匿名 2018/03/30(金) 23:04:32
>>35だけど、みんなそんなに疲れるんだ・・・。頑張ってるからだね。
私、子供が小さいのをいいことに、ご飯の支度も全く手伝わず、なんならばぁば達が子供と遊んでくれてる間にこたつでうたたねとかしてた・・・。
外れ嫁でごめん!!
でも孫はどんどん連れてくよ!!
+109
-7
-
42. 匿名 2018/03/30(金) 23:04:35
弟は結婚10年なるけど嫁実家には泊まったことないらしく羨ましい。どんなに遅くても疲れるから帰るらしい。
ただ、嫁が一人っ子だからかほぼ毎週末行くし、ちょくちょく親来るしでそれも嫌だな。
アパートも嫁実家近くに勝手に決められブツクサ言ってたし。
一年に1、2回泊まり我慢か、毎週末1日一緒に過ごしご飯食べ在宅時もいつ襲来するかわからない状況、究極の選択だけど、それなら遠くに住み年1回泊まりが良いな。+13
-4
-
43. 匿名 2018/03/30(金) 23:06:58
>>31
日本人ではないのですか?+3
-3
-
44. 匿名 2018/03/30(金) 23:07:25
泊まってけば?みたいに言われるけど聞こえないフリしてる…
優しい義親だけど泊まりは無理だわ+108
-5
-
45. 匿名 2018/03/30(金) 23:09:41
>>1
わたしは子供がいないのに年に何回も帰らないといけないし泊まらないといけない。
嫌な言い方ですが、義両親が死ぬまで続くと思ってます。+32
-2
-
46. 匿名 2018/03/30(金) 23:10:01
嫌いになりたくないなら、泊まったり妙に仲良くしない方が上手くいきそう。
甘えて何でもしてくれて優しいと思ってたら陰で愚痴られてたとか悲しいし。+27
-2
-
47. 匿名 2018/03/30(金) 23:12:18
子ども受験とかあると行かない口実になるけど、実家ストレスの代わりに受験ストレス+14
-2
-
48. 匿名 2018/03/30(金) 23:13:30
+39
-0
-
49. 匿名 2018/03/30(金) 23:14:04
子どもの成長で頻度減るけど介護でまた通いになり増える。亡くなるまで。+8
-2
-
50. 匿名 2018/03/30(金) 23:14:34
義父が飲みたくて泊まれ泊まれ言ってくるけど、
夕飯のときに飲めば私が運転して帰るのに、食後風呂入ってしばらくしてから飲むというこだわり。
孫と遊ぶなんてチョロっと。
子どもが寝るときは2階だから、危ないから私もそこで退散。毎回私なんのために?ってなる。
でも旦那も子どもといたいから、一人では帰りたくないらしい。+28
-3
-
51. 匿名 2018/03/30(金) 23:15:13
義理母悪い人ではないけど、義理実家へ行くともれなく義理妹がいるから行かない。
初めて会ったときからシカトされてるし、そんな常識はずれな娘になんも言わない義理親にもイライラする。+71
-3
-
52. 匿名 2018/03/30(金) 23:17:43
旦那に聞いてみたら?うちは旦那が高校くらいからお正月と法事以外で行かなかったというので、それに合わせようと思ってます。+4
-2
-
53. 匿名 2018/03/30(金) 23:18:53
>>34 私同じくらいだけど年1回だ…+1
-3
-
54. 匿名 2018/03/30(金) 23:18:59
旦那だけ行けばいいと言う意見があるけど、ちょうど私が妊娠中に、地元の友達と約束してた旦那だけ義実家に帰ったら怒られたらしい。
「なんで〇ちゃんを置いてくるんだ!何かあったらどうするんだ!」って。+4
-10
-
55. 匿名 2018/03/30(金) 23:19:44
息子より孫に会いたいんじゃないのかなあ+13
-5
-
56. 匿名 2018/03/30(金) 23:21:54
>>51
私も小姑小舅が苦手で行きたくない。義親はいい人だから会いたいし孫も見せたいんだけど。。+30
-1
-
57. 匿名 2018/03/30(金) 23:24:58
>>35
うちも同じくらいの頻度で行ってる。
義理母と仲も良いので実家並みに居心地いいです。
一週間とか泊まっていってます。
子供も可愛がってもらえるし行くだけでいい嫁扱いされます。ほとんど家のことしてないです。
こんな嫁もらってくれて有難いくらいです。
行きたくないなら行かなければいいんじゃないかしら。+33
-6
-
58. 匿名 2018/03/30(金) 23:26:28
社会人になっても帰省してます。
もはや行事です。
仲はいいので特に問題もありません。+6
-8
-
59. 匿名 2018/03/30(金) 23:27:57
ガルちゃんでは義理両親無理って意見多いけど
友達をみると義理両親とうまくいっている子多い。
うちも優しい。そんなに嫌な義理母います?+16
-20
-
60. 匿名 2018/03/30(金) 23:28:36
うちの夫は長期休みが10日間くらいあるんだけど、全部実家に帰省しようとしてる。
今までは仕事を理由に断れてたけど、今育休中だから断る理由がない…
+50
-2
-
61. 匿名 2018/03/30(金) 23:31:16
スレチでごめんなさい。GW来れたら来てね。電話が今日ありました。自分の誕生日もあるし、子なし夫婦なのにいく意味がわかりません。日帰りの距離ではないし辛すぎる。+90
-2
-
62. 匿名 2018/03/30(金) 23:35:07
>>60
育休中ってことは、お子さんは一歳前後ですよね?
軌道修正するいいチャンスです!
子供が産まれても休暇全部で義実家へ帰省してしまうと、これからもそれが恒例になる可能性が高いです。
家族で過ごしたいなど理由をつけて、日数を減らしてもらうとかしましょう!(ホントは帰省自体をなくせられればベストですけどね)+73
-2
-
63. 匿名 2018/03/30(金) 23:35:30
300kmの距離です。
ひとり息子が就職したら2、3年に1回にしたいなと思ってます。+6
-3
-
64. 匿名 2018/03/30(金) 23:36:06
>>7
徳井ってテレビだと画像より若くて肌綺麗で小顔だよね
昨日たまたま見てガルちゃん義実家のイメージしかなかったからすごいイケメンでびっくりした+6
-0
-
65. 匿名 2018/03/30(金) 23:37:11
>>61
来れたらきてねって感じなら、行かなくても大丈夫なんじゃない?
言葉の裏には義親の無言の圧力が隠されてるの?+40
-1
-
66. 匿名 2018/03/30(金) 23:37:27
結婚四年目、ようやく子どもが生まれる予定ですが、今年から義実家に泊まるのはやめようと思います。笑
というか、子どもを連れて帰れるような家ではありません。マンションで狭いしとにかく片付けられない家でテーブルも床も物に溢れてます。
今後帰省した時は、家族で別宿をとります。絶対!+22
-3
-
67. 匿名 2018/03/30(金) 23:37:42
九州住みで、旦那の実家が東北なので泊まりでしか行けないので、帰る回数は少ないけど、必然的に泊まりになります。。。
+9
-0
-
68. 匿名 2018/03/30(金) 23:40:28
うちは二週に一度は夫と子ども(1歳2ヶ月)だけで往復二時間の義実家に行ってるよ。
始めは日帰りだったのに、子ども産まれてからは泊まり掛けで会いに行ってる。
私は泊まりだけはどうしても嫌(家が汚い)で泊まった事はない。
しかも、一度実家に寄って義母を連れて更に一時間半掛けて他県の義理姉宅に泊まってる。
始めは子ども取られた気になってイライラしてたけど、自分のリフレッシュタイムができたと思えば楽になってきた。
今では週末、一人で何しようかワクワクする(笑)+46
-3
-
69. 匿名 2018/03/30(金) 23:45:10
義実家が出来た人で、よくしてくれるから泊まるのも毎回楽しみ。
こどもはまだ2歳で義両親にとっては初孫だし、とてもかわいがってくれる。
会う頻度は月一くらいで、こちらが泊まりに行くのは年末年始、GW、夏くらい。
なので、こども自身がいかないと言い出すまでは交流ありそう。+19
-2
-
70. 匿名 2018/03/30(金) 23:45:54
>>51
うちの義姉からも無視されてる。
義姉も義両親も、赤ちゃん連れで居酒屋行って隣で知らない人が飲んでるその場で、赤ちゃんのウンチしたオムツ変えようとする非常識なヤツ。+12
-3
-
71. 匿名 2018/03/30(金) 23:45:55
何歳ってなんですか(笑)絶対に行かない。子連れで。こっちがしんどい思いしてまで行くなんてバカみたいだから+12
-5
-
72. 匿名 2018/03/30(金) 23:47:08
いつも広島から福岡にいくけど日帰りです。
泊まるとか無理
主人がサービス業で連休取れないのが幸いして明日仕事だからって5時間弱滞在して帰ります
しかもお正月のみ年一回。
子供が高校受験になったらそれを理由にそこからさらにフェードアウトしていく予定です。+25
-2
-
73. 匿名 2018/03/30(金) 23:48:01
うちの義母は年に一回義姉(旦那の兄の嫁)のとこに遊びにいく。
でも旦那の兄はいま単身赴任中で居なくて、孫見たさにいく。
正直辛いだろうなぁと思う。
+31
-2
-
74. 匿名 2018/03/30(金) 23:48:58
電車で1時間の距離なんですけど、泊まらなくて良いですよね?
旦那は泊まりたいらしいけど、だったら自分で寝かし付けれるようになれよ、と思う
私だけでも帰りたい!
向こうもそれを望んでいるはず+37
-2
-
75. 匿名 2018/03/30(金) 23:49:39
娘が5歳で義実家と実家が車で20分の距離だけど、数々の無自覚の失言、暴言、自分たちの方が生活水準も低いのに、色んな人を見下す義父母に嫌気が差して、
義実家に用があっても旦那だけ行かせて、私は実家で娘と車から降りるから、義実家にはもう2年行ってない(笑)
2人目が来月頭に産まれるのに、未だに義父母には報告もしてないよ(笑)
今年は旦那が仕事で、旦那も帰省してなくて、義母から泊まりで帰省しないかって、何度か誘われたけど、
幼稚園があるのと、旦那も出張中で休みは育児と家事で疲れてるし、自宅から車で2時間掛かるので、行けません。連絡が来た事は伝えておきます。で切り上げた。
本当はその時ベビーグッズを取りに、子供と実家に普通に居たし、泊まったけど、面倒臭くて嘘ついた(笑)
義実家には寝る場所も布団もないのに、どう寝かせる気なんだか。寧ろゴミ屋敷だから、子連れで泊まりとか潔癖症じゃなくても無理でしょ。+14
-3
-
76. 匿名 2018/03/30(金) 23:50:53
>>59
義父母への不満を書き込むトピには不満がある人が集まるんだから何も不思議じゃないと思うけど?
+15
-4
-
77. 匿名 2018/03/30(金) 23:56:12
義理親って何で泊まらせようとしたり孫に執着するんだろ?
私は、姑になっても泊まられるの面倒だと思うし孫執着しない自信ある。+100
-3
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 00:00:32
>>62
60です。子どもは今3ヶ月。夜泣きするし混合だからミルクも作らないといけないのに、義実家に何泊もできませんよね。
夫は実家大好き人間なので、孫を見せてやりたい!と思ってるようですが、まだ生活スタイルも安定してない子どもを連れて行くとか、考えただけで恐ろしいです…
家族で過ごしたいと相談してみます。+12
-4
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 00:00:47
子供が大きくなったってやめれる人うらやましい
私の所は過干渉義母とマザコン夫だからずっと続くだろうな
私が行く回数はだいぶ減ったけどなくなる事はない+12
-2
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 00:01:47
結婚してすぐに、子ども産めー!男の子産めー!孫孫孫!
ってうるさく言ってきて本当にしつこかったし、私のこといじめたから
子ども産まれても連れて行かないし、抱っこもさせてあげない
行くのは年に一度お正月だけに決めてる
嫁をいじめると孫に会えなくなるってなぜわからないのか…
+77
-3
-
81. 匿名 2018/03/31(土) 00:05:11
いつまで帰省するか?平日は幼稚園だし、休日は家族で大きい公園とか買い物に出掛けたりで義実家に帰省する時間が作れないから行かない!その代わり実母が年に数回長くても2泊3日で泊まりに来るよ。基本実家にも泊まらないし、義実家には行かないし、泊まらないし、子供だけで泊めたり旦那と泊めたりした事もない。義父母を我が家に呼んだこともない。実家には何度か子供だけで泊めてるけど、実両親の体力も考慮して2泊が限界。自分の実家に行きたきゃ1人で行っていいよ?私の知らないとこで事故られても困るから子供は連れて行かないでね。って旦那に言うけど、旦那も行かないから私も尚更行かなくなるよね。+4
-11
-
82. 匿名 2018/03/31(土) 00:27:04
泊まりどころか、義実家行ったことない。
+5
-2
-
83. 匿名 2018/03/31(土) 00:27:14
すごいね。
自分の実家も一時間でもムリなのに。
旦那とこは、すでに実家ないです+5
-3
-
84. 匿名 2018/03/31(土) 00:27:40
主人と息子だけ毎年夏に
私はパートを休めないので、よろしくお願いします
と頼んでる
義父母だって主人と息子だけのほうがうれしいと思うし、私もゆっくり休める。+35
-2
-
85. 匿名 2018/03/31(土) 00:30:03
東京在住、私の実家は東京隣県。
旦那実家の地方は住んでる人もおられるのでどこかは言いませんが、癖の強い苦手な地域。娘は3歳だけど大きくなればなるほどあそこは苦手になと思います。母である私が毛嫌いしてるのもありますし…娘が行きたくないとしぶり始めた時が終わりかなと思いますが、まず第一段階は中学受験で行かなくなると思いますので少なくとも小学4年程度で回数が激減し、中学生にもなれば娘が行きたがらない、部活や勉強、友達付き合いを理由に行かなくなるでしょうね。+4
-8
-
86. 匿名 2018/03/31(土) 00:36:13
>>55
いやあ、うちは初孫なのにあんまり可愛がってくれないわ
旦那の方がかわいいんじゃないかな+20
-0
-
87. 匿名 2018/03/31(土) 00:44:32
旦那ですら相当頭に来る事を義父母からされたから3年経つ今でも子供連れて義実家には行かないよ。4歳の娘は私の両親は祖父母として認識してるけど、義父母の事は祖父母として認識してないよ。夫婦で義父母の事や子供が祖父母として認識してない事について散々話した結果、認識しなくていい。で意見一致してるし、この先2人目が産まれるとしても義父母には絶対に言わない。義父母に介護が必要になっても金銭面の援助と世話はしない!って通達済み。ニートのアラフィフ長男がやればいいんだよ。義父母とニート長男が野垂れ死のうが私からしたら興味がないからどうでもいい。ニュースで流れたとしても無表情で「へー」って言うレベルまで達したわ。+25
-2
-
88. 匿名 2018/03/31(土) 00:49:41
ヨーロッパの人と結婚したから帰省が2週間から一ヶ月間。
ちなみに義母が死ぬまで我が家は続く。
新婚の時はノイローゼになりそうだったが、夫は今の所日本に住んで働いてるくれてるから年貢だと思って文句言うのやめた。
で、結婚3年目くらいからひたすら観光と買い物と睡眠に徹してもう嫁やるのはやめた。
料理は義母がうまいし上手だし夫(息子)と話すの楽しそうだからその間私は寝まくる。
その代わり皿洗い好きだからやるし、勝手に掃除機かけたり義母が止めない限り好き勝手動いてる。
子供生まれたら、自宅にいる時よりやらなきゃいけない家事は減るからむしろ義実家が居心地良くなってきた。
ポ良い嫁だと思われたい気持ちを捨て、こっちも好きなことさせてもらえば、
義親は息子に会いたいだけで私が何しようと気にしちゃいないw+16
-0
-
89. 匿名 2018/03/31(土) 01:09:11
子供と夫だけで行かせれば?貴女にとっては帰省ではないし、私なら大人になって他人の家に泊まるなんて考えられない。そもそも義実家に泊まる人は超少数派だと思う。ホテルに泊まれば?うちは義実家が汚部屋のマンションだからそう思うのかも。+6
-2
-
90. 匿名 2018/03/31(土) 01:18:28
一歳の子供連れて人の家に泊まるの大変そう。旅行でも神経すり減らすのに、私なら泊まりに行かない。+38
-0
-
91. 匿名 2018/03/31(土) 01:38:43
上の子が4歳なら幼稚園か保育園に行ってる年齢だよね?春休み中だから来い来い言われるのダルいよね。うちも4歳で幼稚園は春休み中だけど、妊娠9ヶ月でいつ産まれてもいい様に産院のある自宅からなるべく離れたくなくて車で2時間かかる義実家に泊まりで行くなんて考えられないし、呼ぶ義母の神経も疑うレベル。2人目妊娠してる事知った側から上の子が幼稚園に行ってる間も私だけ義実家にあの手この手で呼び寄せてこき使う気満々なのが分かってから尚更行かない。断っても断っても安定期過ぎた頃から尚更呼び寄せたがる。流産狙ってるのか?って勘ぐられても仕方がないよね。義実家に行きたい人も一定数居るのは理解してるけど、行きたくない人も一定数居るんだよ。+13
-0
-
92. 匿名 2018/03/31(土) 03:06:12
>>5
じゃあ、どこの墓に入るの???+5
-0
-
93. 匿名 2018/03/31(土) 06:12:46
>>89
夫と子だけで行かせたら
何回もしつこく私が来なかったと
言ってくる
+8
-0
-
94. 匿名 2018/03/31(土) 06:44:11
小学四年生塾のテストがだいたい土曜にある。
日曜はテスト直しだから無理。
GWは塾の宿題たくさんでたから無理。って言った。+4
-0
-
95. 匿名 2018/03/31(土) 07:23:04
違うパターンですが、義姉家族はいつまで実家に長居するんだろう…。
春休み、GW、夏休み、冬休みと びっちり泊まって行きます。
義姉は40代半ばで、子供がまだ未就学児なんだけど、あと10年くらい続けるんだろうか…。
義姉との関係は良好ですが、私は両親を亡くしていて、もう帰る実家がないので、ちょっとうらやましくて。+5
-1
-
96. 匿名 2018/03/31(土) 08:02:56
ここは適当な人しかいない
+0
-0
-
97. 匿名 2018/03/31(土) 08:04:00
ここのトピ見るとDQNの方が立派だと思ってしまう+2
-5
-
98. 匿名 2018/03/31(土) 08:04:15
行くと数日体調不良になるのでここ数年行っていない。旦那と子どもだけのほうが向こうも気楽なはず。+4
-0
-
99. 匿名 2018/03/31(土) 08:05:40
>>93
そのうち言ってこなくなるよ。実は自分たちもラクなことに気付くって。
+2
-0
-
100. 匿名 2018/03/31(土) 08:12:30
>>96
適当が一番。
その適当も良い嫁をやってた人が行かないって決めて実行に移すにも実は勇気がいるんだよ。
+4
-0
-
101. 匿名 2018/03/31(土) 08:17:35
>>69
家族旅行とか行かないの?+2
-2
-
102. 匿名 2018/03/31(土) 08:18:19
+16
-0
-
103. 匿名 2018/03/31(土) 08:30:44
トピずれですが、相談させて下さい。
今度義両親や身内が集まって法事があります。
旦那は俺は仕事だから我が家は不参加でいいよ、と言ってますが直前に上の子だけでも連れて行きたいと義母から連絡が来る予感がします。(過去にも同じようなことが2回ありました。私も旦那も仕事だったので保育園を休ませて預けていました)
今年は私が育休中で休みなので、旦那抜きで私と上の子と下の子でおいでと言われそうです。
旦那が行かなくていいと言っているので断っていいと思いますか??断るのも気まずいですが…。+26
-0
-
104. 匿名 2018/03/31(土) 08:33:37
>>103
お子さん2人は何歳ですか?
一人で2人見るのは大変なので、断ったらいいと思います。+23
-0
-
105. 匿名 2018/03/31(土) 08:36:20
>>103
補足ですが、上の子を連れて行きたい理由は他の家庭に子供がおらず寂しい、身内が孫に会いたがっている、というところです。車の運転は義父がしますが、ここ最近は運転に心配な部分が出てきて周りからそろそろ免許返さないとねと言われているので子供だけで預けるのも少々不安です。+23
-0
-
106. 匿名 2018/03/31(土) 08:37:53
>>104
4歳と0歳です。母乳をあげたりするのも、旦那がいるときは気兼ねなく出来ましたがいないとなるとやりづらいです。それを理由に断れば角が立たないですかね?+17
-0
-
107. 匿名 2018/03/31(土) 08:43:20
>>105
わかる。私もGW旦那いないのに、一緒に水族館に行かないかと言われそうで恐怖。去年まではルンルンで参加してたんだけど、このお正月に嫌な出来事あって、旦那なしでの参加は絶対に嫌になった。お互い取り越し苦労で終わると良いですね。+13
-0
-
108. 匿名 2018/03/31(土) 09:29:42
子ナシの頃は泊まってたけど、子ども産まれてからはお風呂とか古くて深くて危ないから泊まってないよ
3人産まれたから、3時間の距離移動は渋滞ある時期本当に大変だから真ん中の地点で食事するだけにしてる
義弟に子ども産まれたから執着があっちに行きそうで嬉しい!無神経で自己中な義両親だから+8
-0
-
109. 匿名 2018/03/31(土) 09:37:10
人柄は好きなんだけど泊まりたくない。仕事の休みを使うのに早く起きたり気を使い休みにならない。あと義兄弟の子どもの世話を任されて出かけちゃう。その時くらいしか夫婦で出かけられないんだと思うけど…日にち合わせて帰省してくるしその為に呼ばれてるのかなと思う様になりました。+9
-0
-
110. 匿名 2018/03/31(土) 09:38:01
ちょうど一泊二日の帰省を済ませて帰ったところ。もう精神病みそう、、疲労困憊。
姑って嫁と孫のする事なすこと気に入らないのに何で来い来い言うの?前、息子である旦那だけで帰省させたらそれも気に入らなかったみたい。何しても文句ばかり言う姑。もうほんまにしんどいわ!+22
-0
-
111. 匿名 2018/03/31(土) 09:48:50
>>59
✖︎がるちゃんでは
○義実家嫌トピでは
うちの姑もいい人だけど59みたいに私はがるちゃん民とは違うわwみたいな人ってなんだろう
リアルでもあそこんちはお嫁さん大変だろうなって家はある+3
-0
-
112. 匿名 2018/03/31(土) 10:05:59
>>105
子供は暇つぶしのおもちゃじゃないからね
うちの姑は子供小さいうちは大変だからいいよって言ってくれた+16
-0
-
113. 匿名 2018/03/31(土) 10:27:21
車で15分の距離なので泊まったことがないです。
実家も同じ距離だから泊まったことない。
自分の家が一番落ち着く。+6
-0
-
114. 匿名 2018/03/31(土) 10:40:44
>>7
この徳井さんの顔が松居一代と被る+0
-0
-
115. 匿名 2018/03/31(土) 10:47:15
旦那とは同郷です。
義両親はとても良い方たちで好きだけど、さすがに隔週毎に1泊ずつ実家、義実家に泊まりに行くのはしんどい。
せっかく都会に嫁いで来たんだから色々なところに行ってみたい。+7
-0
-
116. 匿名 2018/03/31(土) 11:04:59
タイムリーなトピ!
昨日からGW帰省するのかしないのかで大喧嘩真っ最中です。私はGWくらい自宅でゆっくりしたいし子供たちとも遊びたい!
義実家行っても田舎だから何もないし掃除してくれなくてアレルギー体質の長男は痒いって言うし。。
早く子供が義実家行きたくないと言ってほしい。。+25
-0
-
117. 匿名 2018/03/31(土) 11:17:54
>>39
あ、一緒だ
て言うか行かなきゃいけない場所が2つに増えたから負担も倍増だよね+1
-0
-
118. 匿名 2018/03/31(土) 12:27:28
義実家には義父母と義弟がいますが、義母意外喫煙者。
家も旦那が喫煙者。
3人も喫煙者が居る家になんか、2歳の可愛い我が子を泊まらせられるか!!
換気扇の下で吸おうが外で吸おうが、戻って来た息がタバコ臭いんじゃ!
母親は子供がお腹にいる時から色んなものを我慢して、タバコの臭いがすれば息を止めて駆け抜けたり子供を少しでも健康に産みたいと努力してんだ。更に産む時は命懸けで産んでんだ。
泊まりを打診する前に揃って禁煙してこい。
話はそれからだ。
+12
-0
-
119. 匿名 2018/03/31(土) 14:27:33
>>118
うちは義母まで喫煙者だよ。
旦那は子ども産まれてからやめたけど、
本当に義実家タバコくさいし汚いから嫌い。
+8
-0
-
120. 匿名 2018/03/31(土) 14:49:39
まだ泊まりに来いと言われたことがないんだけど夏に出産予定。同じ県内に住んでるんだけどやっぱり子供産まれたら言われるのかな?+1
-2
-
121. 匿名 2018/03/31(土) 16:07:23
うちなんて子どもいないのに2ヶ月に一度は必ず帰ってこいと言われてる
旦那の実家は田舎だからか?世間体が気になるのかなぁ…
帰省すれば必ず泊まり
帰ったら帰ったでとくに会話もなし!
私だってせっかくのお休みなのに辛いよ〜+8
-0
-
122. 匿名 2018/03/31(土) 16:40:51
>>120
県内なら日帰りでいいんじゃない?+4
-0
-
123. 匿名 2018/03/31(土) 18:07:57
中学・部活を機に行かないのかなーってぼんやり思うが、本人たちが従兄弟に会いたいって言うとね…その都合に合わせて行かなきゃなのかなーとも
仕事を理由に旦那は大抵おらず、私と子どもたちで義理実家帰省を年数回してる
私は行かない!とか旦那だけってお家の人がほんの少し羨ましい+2
-0
-
124. 匿名 2018/03/31(土) 18:33:16
私は子供が小学校に上がったのと、週3でパート始めてから行かなくなったわ。毎週ではないけど土曜日も仕事だし9時→16時で結構ハードな仕事なので疲れて行く気なんてサラサラ無い。子供と旦那だけ。
仕事もしないで自分の老後だけが心配で堪らない姑になぞ構ってるヒマ私には無い。
愚痴っぽくて疲れるんだよね、同じ話ばっかだし。時間が勿体ないわ。+5
-0
-
125. 匿名 2018/03/31(土) 18:41:50
>>103
旦那サイドの法事に旦那が参加しないのに、何故嫁子供が参加しなくちゃいけないの?
全力で断って良いよ。
しかも上の子小学校にも上がってないんでしょ?
1人だけ預けるのは心配じゃない?相手はババァだよ。義母が親戚に見せびらかしたいだけ?ますますあり得んわ。
旦那さんから「俺が参加出来ないから嫁子も行かせない」ってはっきり断ってもらいなよ。+10
-0
-
126. 匿名 2018/03/31(土) 19:09:47
高速で30分位なのに泊まりたくない。でも泊まりで〜とか旦那は言う( ; ; )
GWはまだ良いがお盆は嫌だとかじゃなくてエアコン無しで室温32℃の中、扇風機のみなんて怖過ぎて…。熱中症になったら誰が面倒見るの?!
因みにワンオペ育児です。この場合、泊まるか泊まらないから決めて良いですよね…?
私の実家は古くて嫌だろうから日帰りです。+5
-0
-
127. 匿名 2018/03/31(土) 20:31:40
私も義両親は良い人で色々してくれるので感謝しかありませんが、やはり泊まりは色々と気を使い嫌です。
遠方なので年に1、2回帰省するのですが私は2泊3日が限界です。
旦那に3泊4泊したいと言われ、一度三泊しましたが気疲れして嫌気がさしました。
ゴールデンウィークの帰省をまた二泊か三泊するかで揉めてます。
旦那に、何をするにも人の家だと気を使う。義父母のことは嫌いじゃないけどやっぱり気疲れするから二泊で勘弁してほしいと伝えても、そんなに泊まるのが嫌なのか、二泊だとゆっくりできないと言われます。
二泊三日は短いですか?
私たちが長く泊まればその分義母も大変だと思うんですけどね。
+10
-0
-
128. 匿名 2018/03/31(土) 21:24:15
もう絶対泊まらない。
子どもが5ヶ月の時に泊まりに行ったけど、リビングに布団を敷かれ「ここで寝て」と。
そしてそのリビングで12時まで義妹と義母がテレビを見てる。
それ以来10年。
泊まりは一切お断りしてる。+10
-0
-
129. 匿名 2018/03/31(土) 21:41:38
もともと旦那は毎年泊まりで帰省してた人。結婚して1年までは合わせて私も泊まってた。
でもそれからは泊まりは嫌すぎてナシ!
家族で義実家に泊まらなきゃいけない意味が理解できない!!+7
-0
-
130. 匿名 2018/03/31(土) 21:47:25
車で1時間の距離だけど年6〜10回日帰りで3回は泊まりに行ってる。
子供は4歳と0歳。孫はうちの子だけだからこっちも甘えてるよ。私ダラ嫁だから上げ膳据え膳してもらって嬉しい。まだ交際中の時に手伝おうとして台所の暖簾くぐった瞬間、座ってて!立ち入り禁止なの!と言われ追い出されて以降なにもしないことにしたから楽。台所は義母のテリトリーらしい。
ごはんは美味しいし帰りにもおかずや果物お菓子など持たせてくれるからそれ目当てで行く。ほんとダメな嫁だわ。
義母も義父も、娘いないし孫に会えるのは盆正月の2回だけだと思ってたから来てくれて嬉しいよって言ってくれてるのをそのまま真に受けてるよ(笑)
厚かましいことに「おかあさん、この前のおかず美味しかったからまた作って!」とか言っちゃうし。
手伝わなきゃいけなかったり小姑がいたりしたら絶対泊まりたくないわ。日帰りすらしたくないね。
最近義弟が結婚して、お嫁さんが良い嫁キャンペーン頑張ってるらしい。
台所入らないでねって言ったのに「おかあさんは休んでてください」って勝手に触られたのよ!って義母が激怒して私に愚痴の電話してきたんだけど、向こうには「兄ちゃんの嫁は何もしない」って言われてたらどうしよう(笑)+4
-1
-
131. 匿名 2018/03/31(土) 22:05:41
トピ主です。
皆さま参考になるコメントありがとうございます。
補足で、片道3時間かかるので、行くならば泊まるしかありません。
旦那も年二、三回の帰省なのだから、最低でも二泊したいと。
ちなみに休み前は姑から来い来い電話やメールがたくさんきます。
少し返事をしないと旦那を通して怒ります。最初から旦那に連絡してと言っても仕事の邪魔になるからそれはしないと。
私も幼児2人の家事育児がありますがね。
嫁にいったのは自分の責任なので、あと数年頑張ります!m(__)m
回答していただいたみさなま感謝です。+9
-0
-
132. 匿名 2018/03/31(土) 22:23:34
うちも最近泊まってないです
上の子が幼稚園入ったくらいから
日帰りに切り替えました
パートだけど週末片付けたい仕事もあるし
主人も週末くらいしか家にいないので
家族の時間を大切にしたい思いが強かったのが理由ですね
夕ご飯食べて下の子が寝るタイミングで帰ります
朝一でどこどこに出掛けるからというと諦めてくれます
個人的には2人目不妊中に義母から嫌がらせをされたことを主人に話し、長居はしないといっているので主人もあまり強く言えないところはありますね
可哀想だと思うけど、私もとても傷ついたので許したくないです
+8
-0
-
133. 匿名 2018/03/31(土) 22:24:26
>>103
児童館のイベントがある、ママ友と約束している、で断れば良いと思います。+0
-0
-
134. 匿名 2018/03/31(土) 22:45:52
うちは義実家は近いから日帰りだけど、正月・GW・お盆は毎回旦那のおばあちゃんの家に義家族と一緒に2泊以上するのが私も子供達も本当に苦痛。何度も旦那に嫌だと伝えてるし、私が仕事でもその前日の夜遅くまでは必ず泊まりで義両親にブツブツ言われながらおばあちゃん家から帰るのでストレスが半端ない。さらに私の実家(自宅から車で30分の距離)へは正月・GW・お盆には何年も挨拶にすら寄れていない。
おばあちゃん家は片道3時間弱くらいで日帰りできる距離だから、毎回日帰りにして欲しい…もう10年以上言い続けてるのに無理だから、おばあちゃんに何かあるまで続くんだろうな〜毎回わざと仕事入れたい気分だわ。+3
-0
-
135. 匿名 2018/04/01(日) 01:14:34
かわいい息子と孫達に大事にされてる私(笑)を演出したい姑なんだよなー。
帰省すると勝手に孫連れ出して見せに行くもの。近所の人もいい迷惑だよ…
+1
-0
-
136. 匿名 2018/04/01(日) 06:58:14
>>59
うちは姑は根は悪い人じゃない。善良で温厚。ただしお節介焼き、かまってちゃんで干渉が酷い。
その干渉は私にだけで、同じ嫁でも義弟嫁には何もないから、そりゃ義弟嫁にしてみれば「優しいお義母さん」で済むよ。
彼女は(仕方ないけど)私と自分とで姑の扱いが全然違う事を知らなかったらしく、仕方なく事実を話したら「え、嘘。私には無理」と言われたよ。
+2
-0
-
137. 匿名 2018/04/02(月) 13:27:06
>>130
私も『座ってていいよ』って言われたから何もしないよ~。少し高齢の域に入ってきてる義母だから心配だけど、私が色々触って二度手間かけるくらいなら触らない方お互いに気を使わなくてが良いと思ってる。
でも、内心は『コイツ、何もしないな』って思われてないか、けっこう心配。
+2
-0
-
138. 匿名 2018/04/03(火) 01:47:57
我が家大阪、義実家北海道なので娘が未就学児(現在3才)の今でさえ年に1回帰れば多い方ですがこの先娘が小学生以上になれば3年帰らないとかあるかもしれないですね。
義両親がどちらも亡くなったら全く帰らなくなるのかもしれないです。+0
-0
-
139. 匿名 2018/04/23(月) 16:59:53
私が妊娠したら、義母が、
「もし双子だったらうち(義理両親)とそっち(私と夫)で1人ずつ育てて、どれだけ違って育つか見るのも面白そう(フフン)」と、ジョークとはいえすこぶる不快な事を言われた。
ちなみに義母は現役で、保育園の園長。子育てに余程の自信と誇りがあるらしいが…
その場では笑ってやり過ごしたが、後々、馬鹿にされたような気がしてそれからなんとなく、会いたくなくて。最近全く会ってない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する