-
1. 匿名 2018/03/29(木) 16:53:38
古いですが、フラガールのパンフレットは素敵なので買いました
昔は観る前に買っていたのですが最近は買わなくなりました
皆さんはどうですか?+25
-0
-
2. 匿名 2018/03/29(木) 16:54:25
思い入れのある映画のパンフレットは買っておきます。+73
-1
-
3. 匿名 2018/03/29(木) 16:54:43
昔から買わない派です+25
-1
-
4. 匿名 2018/03/29(木) 16:54:56
買わない
物は増やしたくないから+32
-1
-
5. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:09
買わない!+13
-1
-
6. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:14
最近は買わなくなったな~。
昔のはたくさん取っておいてる。+50
-1
-
7. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:17
ゴミは買わないようにしてる+15
-21
-
8. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:25
幼稚園、小学校低学年の頃は欲しかったなぁ。ミニモニの映画のパンフレット買ってもらって嬉しかった思い出。
最近は買わないです+8
-4
-
9. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:27
昔は買って、じっくり読むのを楽しみにしていたんだけど
いつ頃からか買わなくなったなぁー+40
-0
-
10. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:46
買わない
どうせすぐ飽きるし+22
-3
-
11. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:54
ペラペラで高いw+42
-2
-
12. 匿名 2018/03/29(木) 16:56:23
自分のは買わない。子供と見たのは買う。
要点だけ詰まった絵本?と言うか劇中画とともに文章化してあるので寝かしつけの時に活躍してる。絵本に比べたら薄いし。+8
-2
-
13. 匿名 2018/03/29(木) 16:58:11
シリーズものや好きな俳優さん出てるのは買う
基本は買わない+9
-1
-
14. 匿名 2018/03/29(木) 16:59:18
買わない。
断捨離の今の時代に買う人少なそう。+17
-3
-
15. 匿名 2018/03/29(木) 16:59:57
買わないなあ
今はネットに情報全部載ってるし+21
-3
-
16. 匿名 2018/03/29(木) 17:00:02
かなり気に入った映画なら、買います!+30
-2
-
17. 匿名 2018/03/29(木) 17:00:06
好きな芸能人が出てる映画のパンフしか買いません+9
-0
-
18. 匿名 2018/03/29(木) 17:00:25
昔は必ず買ってたけど最近は買ってないなぁ+16
-0
-
19. 匿名 2018/03/29(木) 17:00:48
気に入った映画は買うかな+28
-1
-
20. 匿名 2018/03/29(木) 17:01:13
面白かったら買ってる+7
-0
-
21. 匿名 2018/03/29(木) 17:01:57
良かった映画なら思い出として買います+17
-0
-
22. 匿名 2018/03/29(木) 17:03:24
買う。せっかく映画館で見たらパンフレットも買う(売り切れてない時は諦めるけどそれ以外は買ってる)+25
-1
-
23. 匿名 2018/03/29(木) 17:05:42
映画を見る前に買うので(チケットを買ってから)
映画が良かったらとかはない
大抵私か夫が好きな俳優女優が出てるか、監督が好きかしか見ないからパンフレットは必ず買ってる+16
-0
-
24. 匿名 2018/03/29(木) 17:05:54
昔は貴重な資料だったけど、今はネットで見られるから要らない+9
-2
-
25. 匿名 2018/03/29(木) 17:06:59
買う!+16
-0
-
26. 匿名 2018/03/29(木) 17:07:28
基本買わない。
出演者でファンがいてどうしても保存しておきたい場合のみ購入する。+5
-0
-
27. 匿名 2018/03/29(木) 17:11:07
買わないです。
作品を観たいだけなので。+6
-0
-
28. 匿名 2018/03/29(木) 17:12:04
アニオタの頃は買ってた。+2
-0
-
29. 匿名 2018/03/29(木) 17:12:49
ここまでトピ画なしw+6
-0
-
30. 匿名 2018/03/29(木) 17:14:25
トピ画の無いトピ斬新だから見てみたい+4
-1
-
31. 匿名 2018/03/29(木) 17:16:51
私は映画を観た後に買う派です。面白かった映画や好きな芸能人が出てたら買うけど、買わないことのほうが多いかな。+7
-0
-
32. 匿名 2018/03/29(木) 17:17:53
映画はよく見るけど買った事がなかったな
大体いくらくらいなの?+2
-0
-
33. 匿名 2018/03/29(木) 17:20:53
いつも買ってますが、正直買わなくてもいい映画もあります出典:i.pinimg.com
+22
-0
-
34. 匿名 2018/03/29(木) 17:23:12
1年に1回行くかどうかだからか、つい買っちゃう
もったいないなーとは思うんだけどね
結構高いし、大体1回読んだらもう読まないし+6
-0
-
35. 匿名 2018/03/29(木) 17:24:01
面白かったら手元に残しておきたいから買う。
宝塚とか舞台観に行った時もだいたい買うなー。+9
-0
-
36. 匿名 2018/03/29(木) 17:27:10
昔は買ってた。
こないだ整理してメルカリに出した。+6
-0
-
37. 匿名 2018/03/29(木) 17:33:48
トピ主です
映画をみた記念というかパンフレットを買った映画は忘れないような気がして、ずっと買っていたのですが最近は薄いし内容もイマイチだったりして買わなくなりました
時々、整理しながら読み返すとまた映画を見たくなったりします
面白かった映画のパンフレットだけ買えばいいのかもしれませんね
+14
-0
-
38. 匿名 2018/03/29(木) 17:42:23
古本屋とかで昔の映画のパンフを買って集めている
手にとってパンフサンプルを読めるようにしている映画館はありがたい
中身をパラパラ確認してから買っている
+12
-0
-
39. 匿名 2018/03/29(木) 17:42:31
昔は買ってたけど最近買ってない
特に有名どころは後からでも手に入れやすいからね
逆に上映館が少なくて気に入った映画は買う+3
-0
-
40. 匿名 2018/03/29(木) 17:58:58
パンフレットってまだあるんだ?
っていうくらいのレベル+4
-1
-
41. 匿名 2018/03/29(木) 17:59:14
癖だから買う
昔の作品で欲しいのは、古本屋で探して手に入れました+9
-0
-
42. 匿名 2018/03/29(木) 17:59:38
レイトショーでみて、パンフレットを買います
売り切れていたりするとショック!+6
-0
-
43. 匿名 2018/03/29(木) 18:06:11
ハリー・ポッターシリーズは全部持ってる!見返すこともないんだけどね(笑)+7
-0
-
44. 匿名 2018/03/29(木) 18:09:04
割と思い入れのある映画は買う+4
-0
-
45. 匿名 2018/03/29(木) 18:09:52
ああいうのは
映画マニアかコレクターしか需要がなくなったよね+7
-0
-
46. 匿名 2018/03/29(木) 18:28:18
私は買わない派なんだけど、一緒に行った人が絶対買ってくれるので保管してる。もちろん1回も開かず綺麗なまま。メルカリで売れるかな。+2
-0
-
47. 匿名 2018/03/29(木) 18:52:04
黒子のバスケのパンフ、2000円だったけど高すぎ+13
-0
-
48. 匿名 2018/03/29(木) 18:52:24
夫と行った思い出に買ってる!+4
-0
-
49. 匿名 2018/03/29(木) 18:54:04
買わないなぁ。
感動して買ったこともあるんだけど帰ってから本当に読まない。+2
-0
-
50. 匿名 2018/03/29(木) 18:55:26
ついつい記念に、と思って買ってしまう。そもそも映画館で映画を見る機会が少ないので…子どもの頃は、パンフレット買ってもらったらすごく嬉しかった記憶がある。+8
-0
-
51. 匿名 2018/03/29(木) 19:06:03
買ったことなかったけど、最近、ある芸能人にはまって、その人の昔の映画のパンフをネットで買ってしまった。舞台のパンフも色々集めてる。
ネットオークションはやばい。リアルの店舗ならもっと安いだろうと解ってても、手軽さと品揃えでついつい手を出しちゃう。+3
-0
-
52. 匿名 2018/03/29(木) 19:10:27
昔は買ってたけどよくよく考えたら要らないって気がついた。全部読まないし、読み返しもしない。+4
-0
-
53. 匿名 2018/03/29(木) 19:12:31
毎回は買わないけど、構成やインタビューなど聞きたくなった作品は買う+2
-0
-
54. 匿名 2018/03/29(木) 19:12:50
パンフ高いよね
見て良かったと思う映画のは買うけど、古本屋で100円くらいで売ってるのを見ると躊躇する
断捨離で大量に売られていくんだろうね
+3
-0
-
55. 匿名 2018/03/29(木) 19:16:01
学生の頃、「いつか映画評論家になった時に、
映画の情報を確認したくなった時に必要だ」というアホな理由で
買っておりました。
撮影の裏話とか、監督のコメントとか、映画雑誌やメディアに
出ていない話がパンフレットに載ってたら、
「引用する事があるかもしれない」とか思ってたんだよねー。
ちなみに小学生の頃の憧れは、淀川長治。+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/29(木) 19:19:59
デザインが凝ったものとか欲しいけど中が見れないから表紙で判断するしかないのが難
アヒルと鴨のコインロッカーのパンフレットは、コンパクトで良かった
ミニシアター系の映画の方がパンフレットも凝っていると思う
+3
-0
-
57. 匿名 2018/03/29(木) 19:23:30
最近ではグレイテストショーマンのパンフレット買いました。+1
-0
-
58. 匿名 2018/03/29(木) 19:38:22
ビデオが出る前は必ず買っていた
サントラ聴きながらパンフ見るのが最高のアフタームービーだったから
今はすぐに本編が自分のものになる
解説はネットがある
今は買わない
古いパンフは5000冊あるけど売らない
鼻くそみたいな買い取り価格だから
+3
-0
-
59. 匿名 2018/03/29(木) 19:43:38
いらないよ
そのうちどうせ捨てるじゃない+0
-0
-
60. 匿名 2018/03/29(木) 20:44:07
いつも買ってる。
ついでに映画の半券も挟んでおいてある。
まぁ半券はその内字が読めなくなっちゃうんだけどね(^^;+2
-0
-
61. 匿名 2018/03/29(木) 20:56:23
昔は買ってたけど今は高くなったし
内容もそれほど充実してないので買ってません+0
-0
-
62. 匿名 2018/03/29(木) 22:15:05
>>54
ネットだと千円~三千円がついてたりするのもあるけどね。+3
-0
-
63. 匿名 2018/03/29(木) 23:09:46
映画好きで昔は買ってた
でも結局見ないし場所を取るから買わなくなった+0
-0
-
64. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:39
斎藤工の昼顔のパンフレットは買って良かったです+0
-0
-
65. 匿名 2018/03/30(金) 09:04:31
買うでごわす 西郷隆盛風
映画のパンフレットは昭和は行くと皆買ったよ
今の60代の人たちはインスタも無いし 見に行きましたって証拠になるし 映画の思い出を自宅でも再現など他に何も無い時代だからね 映画のパンフレットは
昭和の素晴らしい伝統なんです+1
-1
-
66. 匿名 2018/03/30(金) 20:37:50
20年くらい前は買ってたんだけどなー。
15年くらい前から買わなくなったかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する