ガールズちゃんねる

友人とのモラルの違い

81コメント2018/04/06(金) 17:09

  • 1. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:16 

    幼少時代からの友人についてです。
    アラサーになり、不倫や金銭の貸し借りなどモラルの違いがはっきりとしてきました。
    本人に聞いたわけではなく周りから情報を得て知ったことなので私自身に実害はないですが、このまま知らんぷりを通すべきでしょうか。
    それとも、傷ついている人間がいることや、いつか必ず自分も痛い目に合うことを伝えるべかでしょうか。

    モラルの違いは人それぞれで、この年になったらもう変わらないよなあとも思っています。
    しかし、被害を被っている人がいると思うといたたまれません。

    フェードアウトや何故友達なのかという意見はまた話が変わってくるので、まずは友人としてどうするべきか色んな意見を聞きたいです。

    +44

    -2

  • 2. 匿名 2018/03/28(水) 14:49:51 

    長い付き合いなのに今更?

    +13

    -5

  • 3. 匿名 2018/03/28(水) 14:49:52 

    私ならなにも言わない。30にもなったら友達に注意されても人間変われないよ。

    +194

    -5

  • 4. 匿名 2018/03/28(水) 14:49:58 

    別に主さんがお友達が更生するようにはたらきかける必要はないと思う
    そんな義理も義務もないもの
    考え方は人それぞれだし、合わない人とは静かにFOでいいよ

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:02 

    友人とのモラルの違い

    +2

    -17

  • 6. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:04 

    関わらない方が良いと思う
    余計な事は言わない

    +81

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:06 

    聞いた話はホントなのかしら?

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:18 

    具体的に書いてくれないとわからんち

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:10 

    自分に害があったら言えばいいのでは?
    親友ならともかく、友人程度なのでしょ?
    お節介になってしまうよ。

    +51

    -2

  • 10. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:34 

    その歳でそれならもう変わらないと思う
    何も触れず、自分も深く関わらないに限る

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:46 

    私も育ちの悪さがちょっと見えて来た友達と縁切った。嫌なとこしか見えなくなって一緒にいるのが辛くなった

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:50 

    主がよっぽどその子のことが大事で
    一生つきあっていきたいと思うのなら言ってあげるのも親切かもね
    でも人って他人の言葉くらいじゃ変われないよ
    余計なことを言う小うるさいやつって変に恨みかって終わりな気がする

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2018/03/28(水) 14:52:00  ID:CxYlLvVTKd 

    まず、それが真実なのか、
    真実ならそれについて友人がどう思ってるのか
    直接聞いてみたらどうですか?

    すぐには失いたくない、あなたにとっては大切な友人ということなんですよね?

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2018/03/28(水) 14:52:22 

    友人とのモラルの違い

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2018/03/28(水) 14:52:29 

    いたたまれないのなら教えてあげてもとは思う
    でも、>>1さんはどことなく関わりたくもないのかなとも思う
    いい大人なのだから、結局はなんにしても自己判断になってしまうけれど、大切なら教えてあげたらよいし、そんなにも知らないかなら 冷たいけど傍観でも良いかもとも思う

    仮に私なら、本当に仲良しの子には教えてあげると思うけれど、(これを言うと元も子もないけど)そもそもそういう人とは親友とかすごく親しくとかにはならない

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:15 

    わざわざ忠告してあげる必要なんてないよ
    その友人からしても主のモラルをどう感じてるかは分からないしね
    結局は自分の考えを押し付け合うだけになる

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:43 

    同和と草加はやめときな。
    親が共産党と公明党。
    関わると面倒なことになる。

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2018/03/28(水) 14:54:19 

    親友だと思うレベルなら言う。ただし改めるかどうかは当人の問題なので、しつこくは言わない。
    でも主さんは人づてに聞いたということなので、そこまで深い関係じゃないのでは?
    だったら余計なことと思って私は何も言わない。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/28(水) 14:54:25 

    自分が実害被ってるならともかくもそうじゃないなら言わなくていいと思うけどね
    むこうからしても余計なお世話じゃない?

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/28(水) 14:55:14 

    本人に聞いてないなら知らないフリ

    そういうことをしていると打ち明けてくれたらやんわりとやめるように諭す

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/28(水) 14:57:06 

    不倫してる人は他人にまず耳を貸さないと思う。友達でも。
    お金の貸し借りにだらしない人は(どうしてそうなったかにもよるけど)、
    ちょっと変われないかも知れない。

    さり気なく話して、合わないなと感じたらその話題はそれ以上深入りしない方がいい。
    主さんが傷付く。不倫はアリバイ工作に使われたりすると聞く。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/28(水) 14:59:15 

    私なら何も言いません
    ただ黙って付き合いを辞めます
    もし周りから入った情報が事実ならですけど

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/28(水) 14:59:26 

    私の姉がそんな感じです。

    不倫やめろと言っても反発しそうだし怒りそうだし飽きるのを静観しています。
    自分の働きかけで良い方向に持って行きたい気持ちもありますが、いろいろ考えた末 今はそっとしておいてます。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/28(水) 14:59:50 

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:08 

    >>被害を被っている人がいると思うといたたまれません。

    主のこの感覚が普通の考え方だと思うし私も主は正しいと思う。
    でも残念ながら主がいたたまれなくてもその友人にとっては痛くもかゆくもない話。
    被害者のことを思ってとか、友人の将来を思って諭したとしても主のエゴになるかもしれないよ。
    そういう人は他人の気持ちに鈍感な人が多いから知らん振りでもいいと思う。
    主はきっともどかしい気持ちになるだろうからちょっとつらいけどね。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:18 

    >>24
    トピ画急に変わった!

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/28(水) 15:04:04 

    友達がちょいちょいマナー違反をする。

    カートの荷物入れに子供を乗せたり、抱っこしたまま運転したり、、

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/28(水) 15:04:26 

    あちらにイイ顔
    こちらにイイ顔
    人の悪口当たり前
    そんな女は、バチが当たればいいのに…と
    心の中でさけんでる‼

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2018/03/28(水) 15:04:46 

    お金にルーズなことを本人に確認して、その時の感触で今後をきめるかな…
    他人にお金を借りっぱなしの人と食事したり遊びに行ったりはしたくない

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/28(水) 15:06:00 

    どうでもいい相手なら何も言いません。
    大事な相手なら言うべきことを言うしかないかな。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/28(水) 15:06:37 

    その友達も周りから聞くってことは主に言ったら価値観の違いから揉めると起きるから話す相手を選んでるんだろうね。
    お互い付かず離れずでいいじゃん。
    完璧に価値観合う人なんてなかなかいないよ。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/28(水) 15:06:37 

    マナー違反を指摘したら「頭固いんだよ」と言われて終わった

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/28(水) 15:08:45 

    主です。
    多くのコメントありがとうございます。

    周りから聞いた話は真実です。
    共通の友人から悪口などではなく、心配だから相談という形で聞いています。

    身バレが怖いのでぼかしますが
    私も背景からそういうことをしているだろうなとわかってはいるけれど、あえて核心的な質問をしないようにしていました。
    私の家が複雑で、両親の不仲や苦労した金銭問題などを友人も知っているので、敢えて言わない感じです。

    彼女との関係は友人ではなく親友だと言えるので、お互いが関係を壊さないよう今まで予防線を引いていたと言った感じです。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/28(水) 15:09:36 

    >>1
    はっきりと言ってあげたらいいと思う。
    間違った事してる時は、あんた間違ってるよ!って言ってあげるのが友達だよ、何歳になっても。
    それで友達が逆ギレしたりスルーするようなら、残念だけど諦めて割り切って付き合うか、少し距離を置いて様子見するのがいいと思う。

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2018/03/28(水) 15:09:37 

    >>32
    私もある。「○○(私)って融通が利かないよねぇ」って。
    そういう問題じゃないだろ。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/28(水) 15:10:38 

    まず、その噂は本当なんですか?
    私も経験ありますが、悪意ある噂を流されて傷ついているところに、わざと波風立てたくて吹き込む人っているもので、吹き込まれた友人が私に嫌な感じのほのめかしの探りを入れてきたので縁を切ったことがあります。
    「あんたもその噂信じてるんだ」「あんたも興味本位?」「あんたも信用できない」

    まずはキチンと真偽を確かめてからでないと動かない方がいいのでは。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/28(水) 15:11:31 

    >>33
    そっとしておきましょう
    自分と彼女は親友であっても
    しょせん他人ですからね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:30 

    >>32
    あるある
    別にいいでしょって
    どういう理由で何故いいのか本気でわからない

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:37 

    小さい頃からの友人の良くない噂を聞いたら、
    そこそこショックも受けるしちょっと混乱すると思う。
    自分がちゃんと言ってあげなきゃって気持ちにもなると思う。

    でも、本人から打ち明けられたんじゃないんだよね。

    もしかしたらその友人さんは、恥ずかしいことだと自分でも思っていて、
    主さんには隠していたいのかも。

    あるいは、友人さんにとっての主さんは、
    そんなことを打ち明けるほど親しい友人ではないのかも。

    いずれにしろ、ここはぐっとこらえて、
    主さんからは何も触れない方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/28(水) 15:17:09 

    親友だと思ってた人にルール違反を指摘したところ、逆恨みされた上に謝罪要求されて縁を切りました
    常識的に考えて価値観がおかしいと思われる人は、認知が歪んでると思う
    自覚して自分で是正する気にならないと、こっちがおかしい人扱いされる危険があります

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:32 

    どの程度のモラルの低さなのかによるよね

    私は友達だと思っていた子が、ドラッグすることを知って縁を切ったよ

    私にすすめるわけではないから少し悩んだけど、
    「これぐらい誰でもやってることでしょ」
    「みんな一度は通る道でしょ」
    って考えに引いた

    バカすぎる

    今、薬物中毒からの鬱でナマポらしいです

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:45 

    未婚の43歳の友人、既婚者を好きになったらしい。
    相手は年下(30半ば)でお得意先の営業マン。
    誕生日プレゼントやバレンタインもあげてるみたい。
    応援してくれる?と既婚の私に聞いてきたので、
    あ、無理って思ってフェードアウト中。
    私も30半ばで夫も30半ば、我が家に何かあった訳ではないけど、
    我が家と同じような環境のご家庭のことを考えたら無理って思った。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/28(水) 15:20:25 

    確かに、ありもしない事を噂話で流して、誰かを陥れようとする人いるから、わからないよね。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/28(水) 15:28:49 

    主さんの言うモラルがどんなことかわからないけど自分ならスルーする。噂は噂だし。

    でも耳に入ってきたなら、自分には見せないそういう面もあるのかと頭に置いといて付き合う。

    目に見えたら注意するかな。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/28(水) 15:32:50 

    >>44
    ごめん。不倫、金銭問題って書いてあった。
    でもやっぱり自分はスルーするなぁ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/28(水) 15:35:00 

    何も言わずに離れた方がいいと思います。
    自分で分かる日がきっと来る。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/28(水) 15:40:35 

    25歳過ぎて人の傘パクる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/28(水) 15:41:35 

    嫌になったなら縁切ればいいじゃん
    一度不信感持ったらそのまま友達続けるの無理でしょ
    向こうだって嫌々友達続けて欲しいと思ってないんじゃない

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/28(水) 15:43:23 

    >>1
    「人づてに聞いた」という時点で真偽の確認はすべき

    言うか言わないか離れるかそのままでいるか
    どの選択肢を選ぶのであっても考えるならその後に

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/28(水) 15:44:05 

    モラルの違い感じると関わりたくなくなるよね。
    先日学生時代の友人と子供連れてあそんだら
    友人の子がテーブル乗るわ酷いのに
    何も注意しないの見て関わりたくないなって感じちゃった。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/28(水) 15:53:57 

    恋愛や金銭の価値観の違いは人それぞれで難しいから、忠告したところでいい方向に進むとは思えない。
    親友関係が壊れる覚悟があるなら言ってもいいと思うけど、後悔しない?
    主には悪いけど、いい歳した大人だからこそもう手遅れなんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/28(水) 15:58:07 

    確認もせずに黙って離れるのなら
    最初から言おうか言うまいかって迷う程度の友人ではないわ

    選択は自由で構わないけど黙って離れればいい()って言う人は
    面白半分で他人の仲を裂いたり他人を孤立させようとしてる人も
    多いのを知っておいてほしい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/28(水) 15:58:56 

    >>47
    いました。
    会社の帰りに人の傘パクろうとして傘の持ち主に「それ私のなんだけど」と現場を取り押さえられた人。
    「〇△#&%~」とか訳が分からない事を言ってましたけどね。
    その人、同じ職場の気の弱そうな人にいつも「物無くなった~」とか「無~い、無~い」とか言ったり、誰かの物が見当たらなくなったりすると、すかさずターゲットになっている人の顔をワザとジーっと見てたりしてて正直引いてたんですね。
    この一件で、相手の目を、相手の疑惑を、自分から反らせたくて一連の事をしてたんではと思うに至ってスッパリと切りました。
    小ずるいうえに、人に濡れ衣を着せるし性格も悪いし、人を傷つけて・・・こんな人と我慢してお付き合いする必要はないなと。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/28(水) 16:03:57 

    >>1
    相手の性格にもよるよね。

    私の友達は子連れでの非常識が目に余る。
    例えば、店入って子供が店の物壊しても、報告も謝りもせず逃げる。
    注意すればお決まりの「子供いない人にはわからない」(いるいない関係ないと思うんだけど)
    そんな人に注意しても無駄だし、一緒にいるのも気悪いからさよならでした。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/28(水) 16:03:58 

    色んな人がコメしてるけど、本当に人って他人がごちゃごちゃ言った所で変わらないよ。
    変わるとすれば本人が自発的に変わろうとするしかないし、生まれ持った脳の構造も関係あると思う。
    何度痛い目みても縁切られても変わらない子が身近にいるから言えるんだけどね。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/28(水) 16:10:40 

    桜の枝を切ってまでInstagramに載せる人。
    はっきり「ごめん。いいね!ではないな!」

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/28(水) 16:16:34 

    漫画村を勧められたときは断った。読むほうもモラルが低いと思ったので

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/28(水) 16:16:44 

    具体的な内容を言わずに相談するってずるいと思いますよ。
    まず、その情報は本当ですか?その確認が最初だと思います。少し気にくわないことがあったり、見下してた人にいいことがあるとおとしめるために嘘を撒き散らす人っています。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/28(水) 16:17:03 

    子供の頃の親友関係と大人の親友関係は違うと思う。
    高校生くらいまでは何でも言ってあげた方がいいかもしれないけど、アラサーだったらある程度の距離を置いた付き合いをするのが本当の友達だと思う。

    よって主が友達としてできる事は、親友からその話があるまでは待ってあげるのが一番いいかと思うよ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/28(水) 16:17:24 

    お金持ちと結婚してから態度が横柄になった友達がいる。 あんなにいい人だったのに…今は自己流サバサバ系・セレブ気取りになってしまい付き合いやめた。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/28(水) 16:38:07 

    >>58
    >具体的な内容を言わずに相談するってずるいと思いますよ

    トピの>>1って引き出すための設定もあるのかしれないけど本当それ多いです
    真面目に答えようとしても提示された判断の材料が少なくて

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/28(水) 16:39:30 

    最近
    嘘ばっかりついたり
    悪い事を見て見ぬふりするようになった友達を切りました

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/28(水) 16:54:42 

    本人にきこえるように悪口を言う
    下品な顔してますよー鏡をみせてやりたい

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/28(水) 16:57:38 

    割り切るかほかっとく。
    向こうも同じ事を思ってるかもしれないし、それが耐えられないならもうフェードアウトする。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/28(水) 16:58:28 

    まず主は本人に聞けばいい。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/28(水) 17:01:20 

    >>33
    心配だから相談って形で嘘言いふらす人っているからね、そうしたら自分は誰にとっても良い人のように見せられるから
    私なら心配だから一緒に本人に言おうかって言っちゃう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/28(水) 17:08:40 

    「あの子最近心配なんだよね」
    これいう奴は大概人を貶めたい人
    心配だったら自分で本人にかけあってわざわざそのことを知らない子にまで言いふらさないでしょ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/28(水) 17:14:22 

    一緒に買い物行って、手に取った品物を全然違うところに置いていくのが本当に嫌で、買い物には一緒に行かなくなった。
    会う回数もかなり減った。
    お互いおばさんだから、余計にマナー違反する人と行動するのが恥ずかしい。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/28(水) 17:23:21 

    何人かコメくれてるけど『心配なんだよね』って言ってる人には気を付けた方がいい。
    本当に心配してるなら第3者に言わず本人に伝えるよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/28(水) 17:25:39 

    不倫してて人にお金を借りてるってこと?
    良くない事ってわかってて、理解してもらえないと思ってるからあなたに言わないんだろうね、引かれるかもしれないから
    実際あなたにはいたたまれない気持ちになってるし、そういう性格だって友達もわかってるんだよね

    大人だし、親友だからって何でもかんでも話さないよ
    被害が無くて一緒に居て楽しいなら、自分から壊しにいく必要無いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/28(水) 17:37:26 

    26歳、アパレル店員です。
    ここでも散々言われてることなんですが、友人がとにかくアパレル店員に対して無礼というか、私が仕事中されたら本当に嫌だなと思う態度を取ります。
    無視は当たり前、『見てこの形、だっさ!!』とか平気で店員の前でいう、乱雑に商品を扱う、など…。
    それ失礼だからやめな、と何度注意しても『はい出た出た店員w』という態度で聞く耳持たずなので、もう呆れて縁切りました。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/28(水) 18:36:54 

    高校時代の友達にいたな。電車で人身事故があって、時間に遅れがあったときに駅で
    迷惑なんだよ!家で死ねよ!って大声で言ったときは引いた。
    思っていても言っていいことではないし。
    他にも道に平気でゴミ捨てたり、バイト先の物を盗んだりを言ってたから縁切った。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/28(水) 18:46:09 

    人から聞いた話なのに、主さんが注意するのはおかしいと思う。
    自分が見たり、何かされた時に言ってあげるのがいい。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/28(水) 19:39:00 

    ある程度のことなら「お互いさま、知らずに私も
    迷惑をかけているかもしれない」と思えるんだけど
    度が過ぎたり、日常化されると疲れるよね…
    今は付き合いをしていない友人がバスに乗っていると
    「ブス」「ハゲ」「田舎者(訛りを聞いて)」と
    その人(初対面)が降りる瞬間に嫌がらせで叫ぶ子がいた
    はじめは、やんわりと注意だけしてたけど聞いてもらえず
    もう一度「良くないこと」だと伝えて距離をおいた
    なのに「理由なしで無視された」とトラブルになってしまった
    「モラル違反」が分かる子なら注意の段階で分かると思う

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/28(水) 20:28:49 

    友達が何度注意しても歩きスマホをする
    3回目ぐらいで諦めた。この子バカなんだなーと思って…。
    正直この先歩きスマホで死んだとしても悲しくない。自業自得。人を巻き込まないでほしい、それだけだわ。歩きスマホする奴って自分の安全だけはしっかり守るから本当に嫌。階段の内側がっつりキープしてるんじゃないっつの。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/28(水) 20:33:53 

    主みたいな人嫌い!
    人から聞いた話で、自分で見聞きしてないよね?長年の友達なのに、聞いた話を信じるんだ?!
    ひどい話!
    私も、主側・友達側の両方を経験したけど、自分で見聞きしてない話は信じないし、それで駄目な人認定されるのは不愉快極まりない!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/28(水) 21:30:47 

    主です。
    詳細を避けるため誤解を生むような書き込みをしてすみません。

    金銭の件では、数年前に少なくない額を貸してほしいと言われ断っているので、他の知り合いに同じことをしていても不思議ではないと思っています。
    また、不倫の件は確実な裏付けがありますが、敢えて「それは不倫だよね?」と本人に聞いていないだけです。
    共通の友人との相談も向こうから一方的に持ち掛けられているわけではなく、どうにか止められないものかと一緒に話しているという意味です。

    親友も私が気づいていることは知っていると思います。お互いが決定打を言わないだけです。

    私の非のせいで共通の友人に飛び火してしまった為、そこだけ訂正させていただきます。
    ご心配のコメントくださった方々申し訳ありません。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2018/03/29(木) 00:10:41 

    注意してもハッキリしてて感じ悪いとかノリが悪いとかでバカにされたり、嫌われたりするんだよね。別にいいけど。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/29(木) 01:02:53 

    友達が不倫してたけど
    不倫すると悪い念がとりまくよって忠告しただけで友達辞めはしない

    人の恋愛に立ち入る事じゃないし。

    不倫しててもそれ以外はおしゃべりしてて楽しいし尊敬できるとこ沢山ある子だから今でも大事な友達

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:25 

    >>77
    私も友達が不倫してたけど、ハッキリいいました
    会社の上司との不倫だったんで、バレたらクビになるかもしれないし、
    会社での立場もなくなるかもだし、奥さんから慰謝料請求されたらどうするのかとか…
    やってることにたいして、背負うリスクが大きすぎる気がしたので、
    もっと自分を大事にして欲しいって訴えました
    それからいつの間にか別れたみたいですが、当時は私もオロオロしました
    これで距離置かれるならもう仕方ないって思ったし、それでもいいました
    友達がどう感じたかはわからないけど、そっかぁ…って言うだけでした
    その後、いつのまにか不倫は終わってて、今もそのコとは友達です
    ただ、そのコは不倫願望が今もあるので、困ったやつだ…と思ってます

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/06(金) 17:09:52 

    >>33
    親友ならその子の側に立って考えてあげる。
    お金のことは、ちゃんと注意するし、不倫の件は、彼女自身も辛いのかもしれないから話を聞いてあげてから判断する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード