ガールズちゃんねる

マイホームの合鍵を義両親に渡してますか?

200コメント2018/04/21(土) 19:10

  • 1. 匿名 2018/03/28(水) 00:18:20 

    渡していない(又は言われたけど断った等)→+
    渡した(又は旦那に勝手に渡された等)→-

    主は義両親が欲しがっていますが、絶対に渡すつもりはありません(もちろん自分の親にも渡しません)

    +622

    -129

  • 2. 匿名 2018/03/28(水) 00:18:49 

    渡したら最後

    +452

    -4

  • 3. 匿名 2018/03/28(水) 00:18:55 

    渡すわけないやん

    +421

    -4

  • 4. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:00 

    渡さない!!

    +304

    -4

  • 5. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:04 

    またその話?

    +30

    -24

  • 6. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:06 

    >>1
    渡したら最後だよ。
    死守せよ!

    +297

    -5

  • 7. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:34 

    渡してない。お祝いはもらったけど資金援助ってほどでもないしそんな必要ない

    +261

    -6

  • 8. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:42 

    渡す意味。

    +237

    -7

  • 9. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:43 

    姉が結婚してるけど、うちの母親は、娘夫婦の家の合鍵は持っていて当然だ!とかほざいてたよ。
    もう嫁に行っているんだから別の家庭なのになぁ…とちょっと恐ろしくなった。
    渡さなくていいと思います。

    +310

    -5

  • 10. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:53 

    マイホームの合鍵を義両親に渡してますか?

    +187

    -2

  • 11. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:58 

    主が1でアンケートとるって珍しいね。トピ伸びなくていいのかな

    +8

    -44

  • 12. 匿名 2018/03/28(水) 00:20:22 

    勝手に家に上がられるとか絶対やだ
    買い物して帰ってきていきなり家にいたら叫ぶ自信ある

    +330

    -4

  • 13. 匿名 2018/03/28(水) 00:20:30 

    マイホームの合鍵を義両親に渡してますか?

    +111

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/28(水) 00:21:16 

    土地代からすべて買ってもらった手前渡してます…

    +216

    -17

  • 15. 匿名 2018/03/28(水) 00:21:30 

    落ち着いてゴロゴロしてられやしない

    +137

    -5

  • 16. 匿名 2018/03/28(水) 00:21:58 

    渡してないどころか、家に来たことすら一度もない。

    +114

    -6

  • 17. 匿名 2018/03/28(水) 00:22:21 

    はじめは渡してた。
    でもよく考えたら義実家のはもらってないのに(欲しくもないが)
    何故渡さなきゃいけないの??と思い返してもらった。
    嫌みを言われたけどw

    +255

    -4

  • 18. 匿名 2018/03/28(水) 00:23:21 

    もちろん……


    渡してないです♡

    実の両親にすら渡してないです。
    ありがたいことに、丁度よい距離感があります。
    このままでいたい。

    +188

    -5

  • 19. 匿名 2018/03/28(水) 00:23:29 

    死にたいのか? 笑

    +29

    -6

  • 20. 匿名 2018/03/28(水) 00:23:36 

    渡してない

    +21

    -4

  • 21. 匿名 2018/03/28(水) 00:24:25 

    カードキーで、入居時に2枚しか貰えなかったので、渡せません!
    合鍵も作れないので、安心です笑

    +206

    -9

  • 22. 匿名 2018/03/28(水) 00:24:26 

    プライバシー侵害だと思います!

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2018/03/28(水) 00:24:39 

    >>1
    マイナスの者です
    旦那が勝手に義理母に渡してた…
    急な事があったら大変だからって。
    まだ勝手に上がられたことないけどさ、すっごい嫌だった。返してくださいっても言えずそのままだ

    +222

    -5

  • 24. 匿名 2018/03/28(水) 00:25:08 

    何かあった時の為にと。
    敷地内同居ですが、実際私が実家に帰省中旦那が家付近で事故に合いカギを車に入れたままで廃車になった時、駆けつけてカギを渡してくれた時良かったと思いました。

    普段は入ったりしないので最初は嫌でしたが今は気にならなくなりました。

    +156

    -6

  • 25. 匿名 2018/03/28(水) 00:25:18 

    渡した人のエピソードが聞きたい。

    旦那の両親から土地代+1,000万円(結婚式費用含む)頂きましたが、鍵なんて要求されてませんし、今後も渡す考えも予定もありません。

    +35

    -32

  • 26. 匿名 2018/03/28(水) 00:26:23 

    渡す必要有りません。

    +38

    -3

  • 27. 匿名 2018/03/28(水) 00:27:22 

    何のために?

    +34

    -3

  • 28. 匿名 2018/03/28(水) 00:27:25 

    敷金礼金の援助を受けたアパートの鍵を義両親に渡してました。
    ある朝6時過ぎに、寝室の襖がガラッと開き、びっくりして飛び起きたら義両親。。
    なんの事前連絡もなく、「今からカニ食べに行くわよ!準備して!」と。

    当時まだ新婚3ヶ月くらい。真っ裸だったらどうすんだよって今になると思う。

    もちろんそれ以外にも非常識で、旦那も頼りなくって離婚した。

    +331

    -2

  • 29. 匿名 2018/03/28(水) 00:27:28 

    賃貸の時に鍵を渡してしまって、ワザと大人のおもちゃを見える所に置いたった!っていう友人がいたw

    +90

    -8

  • 30. 匿名 2018/03/28(水) 00:27:32 

    勝手に入ってこない距離感保ってくれる義理親なら問題無い。
    そういうまともな親もいるよ。
    ただ距離感無い親ならやめた方がいいよね。

    +177

    -3

  • 31. 匿名 2018/03/28(水) 00:28:13 

    渡すわけない
    実両親にも渡さないのに

    +60

    -2

  • 32. 匿名 2018/03/28(水) 00:29:23 

    義実家は手紙や日記を読むタイプなので渡してません。
    夫にも子供達にも内緒ですが、実母は持ってます。
    勝手に来ないから。
    妊娠中に何かあった時に困るから持っててと言ったのに人ん家の鍵なんて持ちたくない!と拒否され、押し付けてきました。
    幸い何もありませんでしたが、渡してるといか、今も実家に置いてある。って感じです。

    +87

    -9

  • 33. 匿名 2018/03/28(水) 00:29:36 

    私…結婚2回目です。
    最初の結婚で義両親に渡してました。
    鍵開けて勝手に入ってきました。
    過干渉な義両親で、、それだけじゃないけど離婚しました。
    今の義両親には絶対に渡さない。
    もう勝手に入られるの嫌だし…その事で確実に喧嘩に なります。

    +124

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/28(水) 00:30:19 

    渡さない!

    自分の両親は近所ってこともあって
    何かあったときの為に渡してある。
    正確には渡してあるって言うより
    置いておいてもらってる感じ。
    実際、渡してから15年くらい経つけど
    両親がその鍵を使ったことはないです。

    +84

    -5

  • 35. 匿名 2018/03/28(水) 00:30:26 

    何かあった時のためという口実なら子供夫婦も親夫婦の家の鍵を持っておかないとだよね!何かあった時のためにさ。

    +26

    -4

  • 36. 匿名 2018/03/28(水) 00:31:35 

    お金も出してもらってないから口も出さないで欲しい。だから渡さない。

    +63

    -3

  • 37. 匿名 2018/03/28(水) 00:31:53 

    義実家には無し
    私の実家には渡してます
    (何かあった時に来てくれる距離なので)
    両親は絶対に勝手に入ってくることなどない常識人なので安心なんです

    +28

    -12

  • 38. 匿名 2018/03/28(水) 00:32:18 

    特殊なカギで合鍵作れないのでって言い訳いいね

    +30

    -5

  • 39. 匿名 2018/03/28(水) 00:32:25 

    うちは渡してるよ。
    私の実家遠いから、緊急時のためと思って。
    そしたら、この間ほんのちょっと庭に出た瞬間に1歳の息子に鍵かけられちゃって...まさかまだそんな事出来ると思わず油断した。玄関も鍵かけてるし。
    しばらく粘ったけど開けられる気配なく泣き出してこれはマズイと義両親呼んだらすぐ鍵持って来てくれて助かった〜
    渡したところで勝手に入ってくる親とかいるのね?!
    うちはそんな心配した事ないな。言わずともそんなつもりで渡してあるわけじゃないのは常識的にわかってくれてるけど、ガルちゃん見てるとそっちのがレアなのかって気がしてくる...

    +133

    -4

  • 40. 匿名 2018/03/28(水) 00:33:08 

    >>37
    旦那も自分の親は常識あるから大丈夫と言ったら義実家にも渡してあげないとね。

    +17

    -5

  • 41. 匿名 2018/03/28(水) 00:33:49 

    飛行機に乗らないと来れない距離だけど渡したら最後だと思ってる。あいつらは絶対、飛行機に乗ってまで勝手に来る!そういう性格。

    +137

    -3

  • 42. 匿名 2018/03/28(水) 00:34:27 

    他府県だしなくされても困るし絶対に義母来ないし渡してない。

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2018/03/28(水) 00:34:31 

    渡す必要ある?ないよね?

    +61

    -5

  • 44. 匿名 2018/03/28(水) 00:35:19 

    なんでほしがるの?

    +57

    -2

  • 45. 匿名 2018/03/28(水) 00:35:29 

    無理
    とにかく無理!

    +37

    -3

  • 46. 匿名 2018/03/28(水) 00:35:39 

    >>30
    うちの義実家も節度あるし心配ないタイプだし全然渡せるけど、そもそも節度があるから鍵要求してこないw

    +132

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/28(水) 00:38:39 

    義両親との関係は悪くありませんが私も渡さないです。
    今は離れた場所にいますし義両親も求めていないので(今のところ)
    何か協力しなければならない時ができて合鍵求められた場合
    その時は臨機応変にいくしかないかと思っています。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/28(水) 00:39:29 

    事情があるのかもしれないけど両親には鍵を渡して義両親には渡さないのはどうなんだろう?
    逆もしかり
    義親に渡して両親に渡さないのもどうなの?
    片方だけはなんか不平等に感じる
    いや世の中には信じられないくらい非常識な義両親がいるのは分かってるけどさ

    +14

    -11

  • 49. 匿名 2018/03/28(水) 00:40:45 

    >>38
    最近家建ててタッチキーとディンプルキーにしたけど実際そこらへんの店で複製できないからメーカーに頼んで費用も1万近くする。
    複製できませんってパターンは実際あるから大丈夫。

    +45

    -2

  • 50. 匿名 2018/03/28(水) 00:41:34 

    知らないうちに鍵を渡されてて
    出産し退院して実家は親いないし1人目だし
    寝てればいいやと赤ちゃんとのんびりしようと思ってたら義父が鍵を開けて勝手に入ってきて
    赤ちゃんを風呂に入れるから用意しなさい
    義母に電話で1週間風呂入れてくれるから
    お茶とおやつを用意しなさいと言われて
    三日間は我慢したけど夫に電話してもらいやめてもらった、自分で子供を風呂に入れるのは楽しみだったのに悔しかったし退院したばかりではっきり言って他人で男に家に居られるのが苦痛だったよ
    半年後引っ越した時は渡すなときつく話しました。

    +155

    -1

  • 51. 匿名 2018/03/28(水) 00:42:50 

    何があっても渡すはずがない

    +14

    -3

  • 52. 匿名 2018/03/28(水) 00:46:31 

    渡すもんか。突撃訪問されたらたまったもんじゃない。

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2018/03/28(水) 00:47:30 

    よく「何かあった時の為に」って言うけどさ。
    そんな緊急事態なら、警察なり救急車を呼ぶわ。

    +114

    -7

  • 54. 匿名 2018/03/28(水) 00:48:17 

    あずけてありまーす

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2018/03/28(水) 00:48:55 

    何かあった時の為にと義実家に鍵を渡してます。そして義実家の鍵も渡されています。お互い勝手に家に入る事は無いです。うちも一度息子に鍵を閉められた時に鍵を持ってきてもらった事があるのでその時は助かりました。

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2018/03/28(水) 00:50:05 

    JAFみたいなかんじ?

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2018/03/28(水) 00:50:18 

    渡してます。無断で突撃されないと信じてるので、何かあった時のために持っといて貰ってます。
    実際、私が鍵を忘れて外出中、旦那が出張に出掛けた時には助かりました。私が怪我して即入院した時も、色々対処が早くて安心して子供達を頼めました。
    普段は義親の都合で使うことは全く無いです。

    +53

    -3

  • 58. 匿名 2018/03/28(水) 00:50:44 

    渡すとか預ける思考すらなかった

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/28(水) 00:52:04 

    うちは義両親、両親共に渡してますよー。
    どっちも勝手に入ってくる人たちじゃないので、何かあった時のために渡しました。
    そして向こうの鍵も預かってます。

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2018/03/28(水) 00:52:54 

    渡してないけど、新居に引っ越す際にいつの間にか作ってた

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2018/03/28(水) 00:53:15 

    >>53
    鍵を忘れた位では警察呼ばない。鍵を壊すのも嫌だし。救急車呼んで入院しても、家から必要な物が出せなきゃ困るよ。

    +23

    -4

  • 62. 匿名 2018/03/28(水) 00:53:51 

    >>53
    夫婦一緒に事故入院や家族ごと災難とかそういうときだと思う

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/28(水) 00:54:39 

    >>53
    >>39みたいな事もあるよ!私もこれ恥ずかしながらありました。今時普通の鍵じゃない家も多いから鍵屋呼んだら高くつきそうだよね。うちも渡しておいて助かりました派です。
    あと破水とか?うち田舎で産科遠かったし、タクシーだったら多分8000円位かかってたかも。
    結局それでは頼ることは無かったけど、一度流産してるから2度目の妊娠の時のきっかけで渡したよ。
    関係性もありますよね。うちも勝手に入ってくる事はまずないから、安心して渡してます。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/28(水) 00:56:52 

    もしもの(具体的に思い付かないけど)ために
    預けておくと良いかと思ったけど、
    ドラマの高畑淳子みたいに
    もしもでも何でもないときに開けられたら絶対イヤだから、
    預けたくないなぁ

    +15

    -4

  • 65. 匿名 2018/03/28(水) 00:57:02 

    目の前に住んでるから渡すも何も勝手に旦那が渡してた。
    長時間出掛ける時は入ってないか仕掛けたっぷりにして行く。
    本当に取り返したい!

    +73

    -3

  • 66. 匿名 2018/03/28(水) 00:57:56 

    うちは少数派なのか?実親にも義実家にも渡してる。 実親には私から、義実家には旦那から「はい、一応持っておいて」って感じで。両方とも良識ある人間だから、勝手に入ったりは絶対ないと分かってるからね。
    ちなみに鍵を使われたのは一度だけ。出産入院中の深夜に子供が緊急搬送される事になって、寝てる旦那と連絡取れなくて親に電話したら繋がったから、実家から家まで車で15分位の距離なんで家に行ってもらって、インターホン鳴らして起きなかったら中に入って叩き起こしてとお願いして本当にそうなった。
    命かかってて急を要した事態だったから、鍵渡しといてよかったと思った。

    +51

    -2

  • 67. 匿名 2018/03/28(水) 00:59:59 

    預けても絶対勝手に使わないでほしいし、
    そういう(預かっても使わない)義両親の息子の嫁になりたい。

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/28(水) 01:00:50 

    旦那が勝手に義母へ渡していたので、旦那が寝てる隙にキーケースから鍵を抜き取りました。翌朝、無くした無くしたって慌ててるから『義実家に渡したやつあるでしょ?』って促して取り返しました。後日義母から鍵の催促が来ましたが複製できません~と拒否。

    +162

    -5

  • 69. 匿名 2018/03/28(水) 01:03:03 

    渡す必要が無いので渡していません。無理です。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2018/03/28(水) 01:04:29 

    緊急用として一応渡してる。
    最初はアポなしで勝手に入ってくるからブチ切れて鍵を取り上げる話も出たけど、それ以来ちゃんとピンポンしたり来る前に連絡くれたりするから預けたまま。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/28(水) 01:09:19 

    渡さないよ
    何でわざわざ用もないのに。

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2018/03/28(水) 01:09:32 

    >>65
    仕掛けって何ww
    ホームアローン思い出した

    +76

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/28(水) 01:12:42 

    家建てた時、旦那が勝手に義父母に合鍵を一本ずつ渡した。
    私の目の前で旦那が渡して、渡す時に持っててもらった方がいいよねって、私に同意を求めてきた。
    嫌だともいえず、そのまま。
    実母ならいいけど、義母には渡して欲しくなかった。勝手に来られて家が汚れてたりしたら、だらしない嫁だと思われる。たとえ共働きでも。

    +78

    -2

  • 74. 匿名 2018/03/28(水) 01:13:12 

    絶対渡さない方がいい


    うちは「私のカギなくした」
    ってウソ言って渡してあった義父のカギ借りていって
    返さないとか
    いろいろやったけど
    後日「あのときのカギ返せ」
    って言われたり結局取り返す事が出来なくて

    取り返せたのは亡くなってからだもん

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/28(水) 01:19:20 

    えっ!
    独身だけど絶対渡さない

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2018/03/28(水) 01:21:40 

    実家も姑も県外で、市内に父方の叔母がいるからそこに万が一の時のために預けてるけど、本音は姑はぜっっったいに「来ちゃった〜^^」ってサプライズしようとするから。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/28(水) 01:29:27 

    反対に向こうのは持ってた、開けたことない
    義両親ともに亡くなったので、義兄に渡した?返した
    こっちのは渡してないし、くれくれも無かった

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/28(水) 01:30:00 

    旦那が勝手に渡してた。
    義母が大切にしまいすぎて家の中で行方不明になってるらしい。
    義母は勝手に家の玄関を開けたりしない良識ある人なので良いけど義父と小姑がダメ。インターホン押さずに玄関のドアを開けて入ってくる。
    心臓が止まるかと思うぐらいビビる
    鍵をかける様にしていたら義父が義母に合鍵探してと言っていた
    恐怖でしかない。
    この間夜に旦那が家の鍵をかけずにコンビニへ行っていてそれを知らずに赤ちゃんとお風呂に入っていたら義父が家に上がり込んでた。
    素っ裸でバスタオルに赤ちゃんをくるんでリビングに行った私と義父遭遇
    お互い何もなかった様に普通に接して孫と戯れてご満悦で帰っていったその後、旦那をシメた

    +156

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/28(水) 01:30:24 

    自分から渡してる人なんて身近にいないし、そんな人聞いたことない
    旦那が渡したって悔しがってる人ならいる
    姑としては合鍵もらえないと腹が立つものなのかな?

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/28(水) 01:34:46 

    夫が勝手に渡してたけど、自宅にいる時はドアロックしてる。アポなしで突然ガチャガチャ来られたから心臓に悪いし、義両親が鍵を落とす可能性だってあるからね。不在時に入るようなことがあったら、軽蔑する。

    +58

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/28(水) 01:41:26 

    何かあったときの為に義母に渡しています

    30分の距離ですが、事前に電話してくれるし勝手に家に入って来ないので渡しています。 勝手に入ってくるタイプなら絶対渡してないです

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/28(水) 01:48:34 

    マイホームってか賃貸住まいだけど、旦那すら自分の実家なのに、独立する時に鍵を回収されたらしく持ってないし、コッチもそう言う事情を知ってから、何があろうと絶対に渡さないよ。
    寧ろ義実家の人間を我が家に呼びたくないし、旦那も私の持病や体調の事で凄いデリカシーのない事を言われて、大喧嘩してるのを知ってるから義父母を呼びたがらないし、突撃訪問も1度もないよ。
    旦那が留守中に突撃訪問して来たら警察呼ばせるから。って留め刺してるのを知って内心凄い動揺したけど、効いてるみたいだから今のとこ突撃訪問の心配はなし。
    私の実母には私が持病の事で寝込む事があったり、体調が悪い時は玄関まで鍵を開けに行けない事もあるし、旦那も仕事に行かなきゃで旦那了承の元、合鍵を作って渡してある。
    実姉にも通院する時に愛娘との留守番を我が家で頼む時は、公園に行くとかコンビニに行く時の為に、私の鍵を実姉に渡して使って貰ってる。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2018/03/28(水) 01:49:32 

    義実家側の土地をもらったり、資金援助を受けていても断れますか?
    現在一人暮らしの夫の祖母の家に、後々私達家族が住むかもしれません(リフォームか建替しないと住めませんが)

    今のアパートに住むときも義父に合鍵渡せと言われ、そのときは賃貸で鍵2つしかないので断れましたが、もしそうなったときは断りにくそうだな〜と今から心配です(~_~;)

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/28(水) 01:55:22 

    >>83ですが、
    元々同居をしていて、勝手に部屋を漁られた経験ありです
    夫にはブチ切れましたが、義親には言えていません…

    合鍵渡したら留守中入ってきそうなタイプなので不安しかありません笑
    このままアパート住まいの方が楽なような気もします

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/28(水) 02:13:45 

    自分の親にも渡してないんだけど、その事をねに持っていて、定期的にその件で文句言われてる。でも渡さない。なぜなら依然、一緒に住んでいたときに、勝手に寝室に入られた事があったから。

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/28(水) 02:20:45 

    しつこかったら、アルソック、セコムに入りな。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/28(水) 02:30:10 

    元夫に作って義実家に渡せと言われたけど、すっとぼけたフリしてました
    結局マザコン、ファザコン、もう70超えてる両親の言いなり坊やだったんで大人しく私の鍵と一緒に旦那も義両親の元に返してあげました
    2度と戻らないでね、さようなら
    鍵渡してなくても突然旦那の了承だけ得て勝手に上がりこんでたし、渡してたらと思うとぞっとする

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/28(水) 02:40:08 

    旦那はもしもの時の為に俺の親だけには渡した方が良くない?発言に対して、俺の親だけには?はぁ!?って一瞬で頭にきて、義父母に鍵渡して留守中に勝手に入って来て、家捜ししたの分かったら発狂して義実家破壊してやるからな!お前の実家ごと木っ端微塵に吹き飛ばして更地にして、更に売りに出してお前らに一銭も渡さねぇーからな!その覚悟があるなら渡せば?って旦那にハッキリ言ったら大人しくなったから渡してないよ。信用ない相手に鍵を渡せる程私はお人好しじゃない(笑)

    +79

    -7

  • 89. 匿名 2018/03/28(水) 03:01:01 

    私が渡しました
    旦那が実家の鍵持ってる
    旦那の両親は両親がいない私に良くしてくれてるので特に問題なく渡しましたよ
    アポ無しで来たりしたことは1度もなく訪問するなら必ず訪問前に来てもいいか聞きます

    1度私が出掛けている時に急に雨が降ってきて布団を入れて貰うために入ってもらいましたが内緒だったりアポ無しは1度もない

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2018/03/28(水) 03:10:12 

    がるちゃんの義実家関連トピが立つ度に思うんだけど、クセが強い義実家多すぎない?同じ人が何度も書き込んでるだけ?お姑さんに多少のイヤミを言われた経験くらいなら誰しも多少ありそうだけど、そんなレベルじゃないもんね。ヒドイ義実家に当たっちゃった人たちのことは心から応援するけど。

    +34

    -7

  • 91. 匿名 2018/03/28(水) 03:14:34 

    >>78
    災難だったね。
    義父、何事もなかったように装いつつも絶対ラッキーだと思ったよ。他人事ながら腹が立つ!

    +75

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/28(水) 03:21:39 

    家を建てる前に住んでたアパートの合鍵を何故か渡していた夫。
    別に義両親が勝手に入ってくる人とは思ってなかったけど、勝手に渡していた事といくら両親とはいえ自分達家族意外が鍵を持っているのが気持ち悪かったから旦那に説教。分かってくれず、うちの母も気持ちが分かるからと二人がかりで家の鍵を勝手に渡すのは良くない事やら何やら説得。
    新居の鍵は死守しました!
    男性と女性の認識の違いって凄いですよね。

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/28(水) 03:40:36 

    私の実祖母の家を取り壊して更地にして建てたマイホームで義父母は何の援助もないのに自分達も住めると勝手に勘違いしてて、合い鍵はいつ出来るの?渡して来るの?って言われた事あるけど、まず、住めると勘違いしてた事に驚きだし、合い鍵を貰えるって思い込んでた事にも驚いたわ。旦那にも鍵を渡す話しや同居するとか期待させる話をしたのか問い詰めてたけど、毒親にそんな事はら言ってない!の一点張り。私の実母からは土地や援助やら打ち合わせの時に子供の世話頼んだりしてたからマンションの時から合い鍵は渡してたけど、義母はそれすら気に入らなかったらしく、未だにネチネチ言ってくるから夫婦でスルーしてるよ!

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/28(水) 04:17:16 

    やさがしする義両親なので絶対渡しません
    アポなしで来たりするから、渡したら地獄です

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/28(水) 04:23:17 

    >>83
    やってやったのにと一生言われる覚悟で
    言われたくなかったら援助は受けない方がいい

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/28(水) 05:20:06 

    義両親は鍵を欲しがってるけど渡してない。人の家のキッチンの戸棚や冷蔵庫から始まってクローゼットの中の下着までチェックする非常識な人達だから、渡した日にはエライ目にあうのは間違いないので絶対渡さない。
    私の母には主人が言い出したので合鍵を渡してる。たまにちゃんと事前に連絡くれた上で子供達の面倒を見に来てくれたりして、とてもありがたい。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/28(水) 05:36:31 

    緊急時とか出ない限り預けないのが普通かと

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/28(水) 05:38:21 

    旦那が渡してました。
    同居を辞めたいと言い続けて3年。やっとの思いで解消したのに何故??
    何かあった時の為にだと?何か問題起こすのは、毎回あんたの母親だろ!!

    +79

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/28(水) 05:38:38 

    渡したよ〜!
    家近いし万が一の為にって。
    義実家の鍵も持ってる。

    私は車のキーと一緒に家の鍵も付けてるんだけど、それを旦那が持っていっちゃって、出かけたいのに施錠出来ずにいた時は、義母に鍵を届けてもらって助かった事がある。
    でも、それくらいしか万が一は無かった!笑

    義両親は勝手に家にあがるような人達では無いので別に持っていても構わないです。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/28(水) 05:39:42 

    非常識でうちに遊びに来た時に合鍵のカードキー持って行ってしまった。後日、ないことに気づき、もしかして持っていらっしゃいます?と聞いたら、「ダメなの?」と言われたので、そのカードキーは無効にしてもらいました。ふざけるな。離婚したいもん

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/28(水) 06:00:12 

    >>78
    これは嫌だわ。パニックを装って追い出したい。
    でも、実際は78さんみたいに何事もなかったように過ごしてしまう気がする。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/28(水) 06:09:04 

    >>14
    老後の世話は確実じゃん!

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/28(水) 06:20:15 

    トラブルの元。
    むやみに合鍵を作るべからず渡すべからず。持つのはその家に住む人だけにすべし。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/28(水) 06:30:51 

    出来れば渡さない方が良い。義母、凄く良い人なんだけど、私が家にいてもインターフォン押さないで、合鍵で開けて入ってくる。絶対旦那じゃない時間にガチャガチャされるのはかなり怖い。

    そして留守の時も入ってる。めっちゃ晴れてるのに、16時頃家に帰ったら、洗濯物取り込まれてた時があったよ。

    +59

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/28(水) 06:38:02 

    息子は家族だから、息子の家は息子の部屋と同様に親が入って何が悪い?って思ってるんだろうな…

    うちは鍵は渡してないけど、義父が長期留守中に窓に引っ付いて家の中見てたらしいよ。アパートの管理人が教えてくれた。笑
    見てどうすんの??何が見たかったの?
    そんな近い距離でもないのにわざわざ窓から覗きに来たの?馬鹿なの?、

    +80

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/28(水) 06:43:56 

    自由

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/28(水) 06:44:54 

    そういう信頼関係が無いところはこれから大変だろうなと思う

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/28(水) 06:49:52 

    核家族、共働きなので、仕事が忙しいときは義母が子どもの世話をするために一週間ぐらい来てくれる。鍵も渡してるけど、全く気にならない。夫が勝手に渡してたから最初は引いたけど、助けてもらってるし、気にならなくなった。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2018/03/28(水) 06:51:18 

    >>23
    うちは出産で里帰り中、勝手に旦那が姑に鍵を渡しめ日中毎日換気しに来ていたそうです。旦那が普通に話してきてマジで腹たった!今思い出しても腹立つ!
    もう離婚案件ですよね!
    知らないところで勝手に入られていたかと思うと…
    親しき仲にも礼儀あり!ですよね。

    +68

    -1

  • 110. 匿名 2018/03/28(水) 06:52:40 

    そもそも旦那が自分の親と仲悪いから渡さない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/28(水) 06:53:26 

    親のところも祖父母の所も出入り自由だけど、勿論私の所も
    見られて困る生活してない

    +1

    -9

  • 112. 匿名 2018/03/28(水) 07:14:57 

    えー…ってかさ、息子いるんだけど合鍵渡されてもちょっと困るような…
    合鍵無くしたら鍵ごと替えないといけなくなるでしょ
    簡単に考えてる人いるけど合鍵渡されるのって結構責任重大だよね

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/28(水) 07:17:04 

    当たり前ですが渡しません。
    実親ですら渡しませんよ。
    独立した家庭ですからね。
    小学生でもありませんから。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/28(水) 07:18:40 

    そもそも何で親が息子家族の家の鍵を欲しがるのか姑の立場の私にも理解ができない。息子と言っても結婚して別に家庭を作っているのに。鍵を欲しがる義両親が多い事に驚きです。

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/28(水) 07:21:53 

    合鍵をと言われた時に、お義母さんもお義父さん実家にお渡ししていたんですか?と聞いたら、いやいや…とどこかへ行ってた

    +44

    -3

  • 116. 匿名 2018/03/28(水) 07:24:55 

    時々、とっちらかっていたタオルやハンカチ棚がピシッと整頓されてたり、古新聞がまとめられてたりする…
    好意でやってくれてるのは分かるんだけど、すっごいモヤモヤする。

    +47

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/28(水) 07:31:33 

    >>1
    暗黙のルールで義宅に置いてあったけど
    ありえない理由でうちに入られ
    しかも鉢合わせしてトラウマだったのでΣ(-᷅_-᷄๑)
    私が勝手に取り上げてきた。

    そもそも人のうちの鍵まで【どゔぞご自由にお取り下さい】状態で
    誰でも取れる所に置かないで欲しいわ‼︎

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/28(水) 07:32:49 

    渡してるし義実家の鍵も持ってる。
    義両親との仲も良好だし常識人なので勝手に入ったりとかはありえない。
    車で10分の距離だけど向こうからは滅多にこない。
    前に私が家の鍵を無くして入れなかった時に義実家に渡してた合鍵で入れて助かりました。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2018/03/28(水) 07:35:13 

    旦那が念のためと義実家に渡してる。
    でも節度のある人達なので勝手に来られたことはないよ。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/28(水) 07:47:21 

    義両親はまともだから鍵を渡しても良いけど
    義兄弟達がまともじゃないから渡さない。
    以前、義兄弟が主人の貯金通帳を勝手に見ていた。
    通帳はしまってあったのに。
    そんな義兄弟が義実家に鍵を渡した事が
    知られたら義両親をだまして合鍵を悪用すると思う。
    今の家は誰にも教えていないけど最近バレつつあるし
    義兄弟達は長生きしそうで憂鬱です。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/28(水) 07:47:46 

    うちはアパートだけど、最初催促されたけど旦那通してお断り。義両親じゃなく、義実家の旦那の部屋とかに黙って保管。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/03/28(水) 07:47:54 

    >>65
    仕掛けってどんなの❓(笑)
    鍵は奪い返したんだけど、よじ登ってベランダからでも入りそうな親なんで
    私も仕掛けして旅行したことある(笑)

    例えば透明な糸をドアに貼っとく(開ききったら糸が垂れてる)とか
    ただし帰宅したら自分が真っ先に玄関を開けないと…
    そしてドアを開ききる前に糸が張ってるかチョップして確認する(笑)

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2018/03/28(水) 07:51:11 

    2人目出産で里帰り中に何かあったらと合鍵を渡したけど里帰り終わったら速攻返されたw

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/28(水) 07:54:01 

    渡す意味がわからない。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/28(水) 07:58:25 

    渡していません。
    ほしいとも言われないし。
    渡す必要ない。
    実母にも渡してないよ

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2018/03/28(水) 07:59:29 

    電車で一時間も離れてるし渡してない。
    まあ近くても渡さないと思うけど。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/28(水) 07:59:53 

    弟夫婦が実家のそばに住んでるけど、うちの両親に鍵渡してるわ。もちろん勝手に入ったりしないけど、弟夫婦が遅くまで出かける時は、室内犬に餌やってほしいってよく頼まれてるよ。私だったらいろんな意味で頼むの気がひけるけど、気にしない人もいるんだね。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/28(水) 08:06:34 

    割と近くに義両親が住んでるので渡してます、きちんと距離感保ってくれる義両親です。
    突然訪問してくるとか、勝手に入るタイプの人なら無理だったなー!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/03/28(水) 08:12:09 

    うちは義実家と徒歩1分の距離です。
    義親が気を使ってくれる人達だから子どももいるし何かあった時のために渡してます。
    来るときも連絡くれるし鍵を勝手に使わず私や旦那が鍵開けるまで待ってくれてる。
    図々しい親なら絶対渡してないっていうか近くに家建てません。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/28(水) 08:14:09 

    うちは、私の実家の土地に建てたので、遠慮して絶対来ない。
    気楽だわ。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2018/03/28(水) 08:15:29 

    自分の親には渡した。
    義母には私が出産入院している時に旦那が勝手に渡して、、返して貰った。
    義母が勝手に入ってDVD等の配線裏をクイックルワイパーして配線めちゃくちゃにされ、ただでさえ嫌なのにイラっとし、旦那に返してもらうようにお願いしたよ

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2018/03/28(水) 08:15:47 

    渡してました。
    義両親関係で特に嫌な思いをしたことがないので・・・。
    新築したときに渡したら、義母が『えっ!?無理に渡さなくていいのよ!?』と驚いていました(^^;

    結局6年間1度も使われず、子どもが小学生になるのを機に『子どもに持たせるのに、鍵もう1本あったほうがいいでしょ』と返却されました。

    +57

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/28(水) 08:15:50 

    家を建てたのでそろそろ義母から渡せと言われるんじゃないかなと思ってる。デリカシーがないタイプだから渡したらきっと悲惨だろうな。
    前のマンションの時は遊びに来た時にありとあらゆる引き出しや扉を開けて回ってた。下着も見てるし、シンク下の収納までまじまじと見ながら「ふぅーん」と偉そうにしてたのが印象的。物色してる姿はまるで泥棒みたいだった。
    鍵なんて渡したら大変なことになると安易に想像できる。だから渡せないよ。

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/28(水) 08:24:24 

    あり得ないわ

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/28(水) 08:25:38 

    敷地内で別々に住んでるから無くしたとき用に義理実家に置いてあったけど、私たちが出かけてるときに勝手に入って犬におやつあげた。
    なんで分かったかというと私たちがあげた物以外のおやつを犬が吐いてあったから。
    それ以来鍵は返してもらった。
    最初はぎゃーぎゃー言ってたらしいけど。
    そもそも何で鍵を渡さなきゃいけないの?
    自分の親でもありえないわ。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/28(水) 08:27:55 

    >>78
    こんなん、もう二度と義父に会いたくないー‼️トラウマ(><)
    っていうかお家入った時点で、お風呂入ってたら気づきますよね‼️
    それなのに、出てかないとか本当あり得ない。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/28(水) 08:30:48 

    自分から渡して欲しいと言う時点で何だかあやしいな
    いざという時にと思って、うちの親に渡そうとしたら、失くしたら困ると言って断られたよ

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/28(水) 08:35:49 

    昔の人は、息子夫婦の家は自分の家と同じって思ってる人いるよね。資金援助してたらなおさら。田舎だと、親戚の家でもアポなし訪ねて、留守だったら勝手に入ってたりするし。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/28(水) 08:39:24 

    どっちの両親も新築祝いとして結構な額包んでくれたけど、渡してないです。実母は欲しそうにしてるけど、私が夫の立場だったら嫌だから渡さないよ。と話してます。
    義母は、自分が姑に合鍵もってて嫌な思いを何度もしてるからって上手い距離感を保ってくれてるので助かってます。
    でも職場でも、ママ友でも義母が合鍵もってる人数人いるから珍しくもないのかな。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/28(水) 08:43:24 

    旦那が勝手に渡したから回収するように伝えた。
    未だ完遂せず。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/28(水) 08:43:39 

    自分の親になら渡すかな。
    勝手に入ったり絶対しないって信頼してるから。
    まぁ離れたところに住んでるから結局渡さないだろうけど。
    義両親には絶対渡さない。渡したくない。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2018/03/28(水) 08:47:44 

    まず親に合鍵を渡すという発想がなかったわww

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/28(水) 09:05:32 

    合鍵よこせって言われたけど、わたしの留守中に上り込むつもりですか?って聞いたらゴニョゴニョと濁されたw
    じゃあ必要ないですね〜とキッパリ断ったよ!
    デリカシーのない義理親はあちこちにいるんだね( ̄∇ ̄)

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2018/03/28(水) 09:07:19 

    >>132
    良識のある義母さんで羨ましい!

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2018/03/28(水) 09:16:13 

    >>143
    だよねー
    留守中に行きたいから鍵ちょうだいってことだよね〜〜

    『そんなこと言わずに、どうぞ在宅中にいらしてくださいよぉ〜』って話ね(笑)

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2018/03/28(水) 09:17:25 

    うちはインターホンに電子錠機能をつけた
    出先でも、ピンポーンって鳴ればスマホで開錠できる
    なので、合い鍵は不要
    入れたくない人は無視
    どうしても必要なときは開ける

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/28(水) 09:18:29 

    紛失されたり、トラブルの元になるよね。
    うちは実親が鍵穴に鍵刺したまま外出しちゃって、帰宅したとき発見してヒヤリとしたことあったよ。幸い空き巣には入られていなかったけど。
    親も年齢的にウッカリが多くなってきたし、もう絶対預けるのはやめようと思った。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/28(水) 09:22:18 

    旦那が勝手に渡してた。
    引っ越して1,2年はアポなしで来て勝手に入ってきてたな〜。
    子供が小さかったからすごーーーく迷惑だった。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/28(水) 09:28:44 

    突撃に困ったらセコム入れよう
    勝手に侵入ベランダドンドンなんてした日には
    物々しいセコムさんに注意してもらう

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/28(水) 09:31:15 

    最近監視カメラとか、室内カメラも安いから突撃困ってるならつけてもいいかも
    見てないと思うから、むちゃするわけで
    見られて困るようなことすんなって

    導入理由は、近所で空き巣がとかでオケー

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/28(水) 09:39:08 

    真っ先に鍵を受け取って勝手に合鍵を作られた。
    あとは一事が万事で勝手に侵入してくる。
    旦那は好きだけど、こんな非常識なババアに育てられたのかと毎日ストレスがたまってきたので、鍵を替えて修羅場になりました。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/28(水) 09:52:18 

    前の家の時は私と結婚する前からの家だったので義母さんは勝手口の鍵だけ持っていました。

    今は新しい家を建て、義母さんには鍵は渡していません。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/28(水) 09:55:58 

    夫が勝手に渡してた。
    超クソトメ。

    ギャンブル大好き
    毎月25万仕送りしてる

    振込より取りに来た方が手っ取り早いわね~
    じゃーねーよ!

    高給取りだけどマザコンな夫。
    家を建てるまで気づかなかった。
    毎日チャリンコで来やがる。
    帰りは送ってくれるかしら~じゃねーよ!

    離婚の支度してます。

    +55

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/28(水) 09:56:18 

    >>127
    弟さんは気にしていないかもしれないけど、奥さんの本当の気持ちはわからないと思う。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/28(水) 10:01:55 

    義母もありえないけど、義父なんて異性なのになんでプライベートな空間をさらさなきゃいけないのかめちゃくちゃ疑問

    わたしが男だったらあらぬ疑惑をかけられたくないから、他人の女がいる家にアポなし訪問とかしたくないわ(笑)

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/28(水) 10:04:33 

    子供が生後2カ月の時に主人の単身赴任が決まって、もし私と子供しかいないのに私が倒れたら…とか不安になって渡しました
    勝手に入るような義両親じゃないからだけどね

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/28(水) 10:06:26 

    鍵渡すどころか、住んでるとこも家買った事も知らせてないよ。

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2018/03/28(水) 10:34:15 

    >>154
    奥さんから頼んでくるんだよ…。後、子供預かってくださいとか。確かにうちの実家のほうが近いけど、奥さんの両親も割と近くに住んでるのに。前に、自分の両親をあまり好きじゃないみたいなこと言ってたから、それでなのかな。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/28(水) 11:16:53 

    うちの母が弟のお嫁さんに「合鍵持っててください」って渡された。母は全力で断ったらしいんだが、「何かあった時のために」って言われて。

    私も、まぁ持ってるだけならいいんじゃない?使うことないだろうし。って軽く考えてたら、しばらくして「あっお義母さん、帰り遅くなるんで洗濯取り込みにウチ行ってくださーい」「子ども帰ってくるんで鍵開けて留守番お願いしまーす」と電話…。

    母「だから嫌だって言ったんだ!」とソッコー鍵を返していた。ちなみに高速で1時間の距離。
    弟は父に叱られてましたが。

    +41

    -1

  • 160. 匿名 2018/03/28(水) 11:23:39 

    おばさんの立場から。
    家庭を持った息子や娘に合鍵を渡されたとしても受け取りません。
    たとえ嫁や婿との関係が良かったとしても何かあった時の責任を考えると断るべきかと思います。
    必要に応じての一時預かりは否定しませんが。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/28(水) 11:32:11 

    >>78
    失礼だけど、義理のお父さん認知症始まってませんか?
    あまりに節度なさすぎ。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/28(水) 11:34:26 

    >>104

    お姑さん、凄く良い人ではないと思うぞ!

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/28(水) 12:01:14 

    私は、娘から貰いました
    娘夫婦は、仕事が忙しく帰宅が9時10時になる事も
    だから、留守中に色々な家事や子供の送迎、夕飯作りを頼まれるから
    やはり娘の家でも留守中に入るのは嫌だよ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/28(水) 12:05:53 

    渡さない!絶対

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/28(水) 12:26:18 

    渡す必要ないよね。
    まぁ理由にもよるけど、あっちも断らない?普通

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/28(水) 12:32:09 

    賃貸だけど、渡してます。
    自転車で10分くらいの距離。

    でも、勝手に使われたことない。
    たまたまこっちが出先にいて
    急きょ、エアコン工事の時に
    使ったくらい(義実家は電気関係)
    その時、入るよ~って連絡くれた。
    エアコン壊れてたから助かった。

    自分の両親にも渡してます。
    たまたま近く寄ったけど
    いなかったから差し入れ
    おいとくねーって玄関の中に
    置かれるくらいかな。

    どちらの両親とも
    連絡くれるので、
    あまり気にしてないですかね。




    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/28(水) 12:46:27 

    新婚の頃旦那が勝手に渡してたら
    留守中に姑と小姑が上がり込んで
    色々見られてた
    化粧品はシリーズで使わないと肌荒れするよって言われた時は
    そんなとこまで見たの?と寒気して
    即効返してもらった

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/28(水) 13:09:04 

    渡したけど、留守中に入られたから返してもらった。最低なクソババアな義理母!

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/28(水) 13:31:30 

    渡すわけがない。

    自分の親にも渡さないのに。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/03/28(水) 13:38:45 

    渡したよー!

    鍵忘れてしまったことがあって、家着いてから電話したらソッコーでもってきてくれた!

    子供預けてるときとか、子供がおもちゃ取りに帰りたくなっても入れるから便利ですよ

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2018/03/28(水) 13:55:06 

    子供がまだ小学生で私が仕事でいない時に何かあったらという思いがあり渡しました。
    ちなみに義実家の鍵ももらっている。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/28(水) 13:58:29 

    >>104
    こんな人いるんだ。
    こういう人には渡さない方が良かったね。
    家の中にいるのに、鍵で開けて入るとか非常識極まりない!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/28(水) 14:02:37 

    義宅の鍵は留守でも開けっ放し

    だが

    私は入らない‼️

    金や大事な物がない、とか言い出しかねない‼️

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/28(水) 14:24:28 

    >>153
    毎月25万の仕送り(゜ロ゜)
    まずそこに驚いちゃいました。

    それだけの仕送りができて
    マイホームも持ってるとなると
    相当お給料いいんでしょうけど
    もれなくその姑がついてくるとなると…

    慰謝料をしっかりガツンと請求して
    自由になってくださいね!応援しています!

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2018/03/28(水) 14:37:46 

    渡す必要なし。
    こちらも預かる必要なし。
    義実家の鍵も、自分の実家の鍵も不要。

    距離を置いて付き合うのが大人。
    子供夫婦の家を私物化しようとするなんて(合鍵)親としてどうなのか。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/28(水) 15:09:40 

    万が一、夫も私も鍵を無くしたときの為に
    鍵を渡しました


    ある日、仕事から帰ったら
    テーブルの上に義理母手作り料理の煮物がおいてありました

    もちろん何の連絡もありません

    ただただホラーでした…

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/28(水) 15:21:21 

    >>176

    結婚したら、子供夫婦の家は「よその家庭」ですよね。
    そういう事すると嫌われるって分からないのかな。
    親しき仲にも礼儀あり。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2018/03/28(水) 15:26:00 

    マイホームとかじゃなくてごめんね!
    旦那の弟が同居していたけれど最近越した。
    円満に別居かと思いきや
    姑「ooくんが(義理弟)合鍵くれたけどどこに住んでるのかわからないのぉ」
    と言っていたけど

    嫌われている挙句の息子のちょっぴりの優しさかな?バカらしい

    と思って聞いていた。
    私も姑大っ嫌いだから
    「でしょうねー」って笑顔で言っちゃった(笑)

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2018/03/28(水) 16:24:54 

    >>159
    高速で1時間の距離で、洗濯物だけ取り込みに来いって義妹さん、ちょっとヤバい人だね。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/28(水) 16:28:59 

    実親と二世帯建てて暮らしてるんだろうけど、いざという時にと兄に渡した(実家の場所とは別の土地)
    そしたら実家だからとか言い出して、勝手に来て風呂入ってゴロゴロくつろぐわ、こちらになんの連絡もなく子供連れて中入って遊んでるわで迷惑この上ない
    せっかく建てた新築を好き勝手使われるし、夫にとっては居心地が悪いし、申し訳なかった
    今は世間の風潮が少しはわかって来たのかマシになったけど、遠慮がない人に渡したら最後
    渡さないほうがいい

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/03/28(水) 16:41:45 

    何かあったときのためとか、もしものためとか、そういうときって真っ先に119したりすると思うんだけどなぁ。
    倒れて死にそうなときなんかは結局何してもダメなときはだめ、気付かれないときは本当に気付いてもらえないよ。
    うちのじいちゃん、長男夫婦と2世帯に住んでたけど、仲悪くてほとんどかまってもらえなくて、脳梗塞で倒れたときも、長男夫婦は東京の息子のとこに行ってて全く気づかず。たまたま遊びに来た親戚のおばちゃんが発見したくらいだよ。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/28(水) 16:53:46 

    実親と二世帯建てて暮らしてるんだろうけど、いざという時にと兄に渡した(実家の場所とは別の土地)
    そしたら実家だからとか言い出して、勝手に来て風呂入ってゴロゴロくつろぐわ、こちらになんの連絡もなく子供連れて中入って遊んでるわで迷惑この上ない
    せっかく建てた新築を好き勝手使われるし、夫にとっては居心地が悪いし、申し訳なかった
    今は世間の風潮が少しはわかって来たのかマシになったけど、遠慮がない人に渡したら最後
    渡さないほうがいい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/03/28(水) 17:05:25 

    渡す渡さないは義親の人柄ですね。
    我が家では渡していますが勝手にって事はないです。義理の弟夫婦も渡しています。
    伺う時は必ず電話入れると言う暗黙のルールがあり、関係は良好です。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/28(水) 17:16:22 

    >>68
    すごい!策士だねw

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/03/28(水) 17:17:27 

    「〇〇だったから渡しといて助かった、そうでなかったら〇万円かかってた」ってことなら、何十万払ってもいいから渡したくない。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/03/28(水) 18:47:04 

    なぜ渡すの?
    いざという時っていつよ。何かあったら警察か救急車呼ぶし。
    もし旦那が勝手に渡したら返してもらうけどな。
    結局渡してる人は、何らかの援助を受けてるか、義母に何かを頼む気でしょ。子供の面倒みさせたり。
    それで文句は言えないよね。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2018/03/28(水) 19:11:29 

    新婚なんだけど旦那が勝手に作って渡してた!
    大激怒したけど本人はなんで怒ってるかわからないみたい。どう思います?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:12 

    >>109
    旦那がお願いして換気してもらっているのだから勝手には入っていない。
    なんか義理の親を嫌いすぎ。
    でも、自分の親なら自分から渡してそう。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2018/03/28(水) 20:58:19 

    徒歩3分だから、渡してる!
    旅行行く時猫ちゃんの世話してもらってる
    あと鍵忘れた時とか借りれるし便利
    一回ヘアアイロン付けっ放しで仕事に行った時は消しにきてもらったし
    仲良いから全然問題なし!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/28(水) 21:07:29 

    土曜日に少しゆったり寝て
    シャッター開けたら義父が植木のとこにいて
    泣き叫んだことある
    高速使って2時間の距離

    それくらい泥棒かと思ったの
    それから義父たちは直前に連絡くることになった

    家って休むとかだからさ
    プライバシー守れないから渡しちゃいけないと思う

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/28(水) 21:21:43 

    渡してます。同じ町内、私が病弱、自分の親より仲良いからです。
    義母、義父という言葉に違和感を持つくらい大好きなご両親です。
    私が体調悪い時に連絡するとすぐに来てくれて子供達を預かってくれたり代わりに家事をやってくれたり本当に感謝しかないです。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/28(水) 22:33:12 

    >>14
    全てとは、土地に加えて家代も払ってもらったってこと?!
    他意はなく興味本位で気になる…うらやまひー!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/28(水) 22:56:48 

    いくら身内でも人の家だから渡すの変じゃない?
    援助したからとか関係ないと思うけど…。
    鍵を欲しがるのが分からないわぁ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/28(水) 23:02:12 

    >>177
    ジジババ世代はよその家庭なんて思ってないんだよね…
    私達まるっと家族でしょ(にっこり)
    だけど嫁は最下位の扱い!
    あぁむちゅこた~んむちゅこた~ん孫た~ん孫た~ん
    こんなテンションよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/28(水) 23:19:51 

    義兄夫婦の一軒家の鍵、義母が持ってて、
    自分の家のようにガチャガチャ開けてるのを何回か見た。
    私たちも家建てたら、鍵よこしなさいって言ってきそう。
    ここ見て、絶対に渡したくないという気持ちが強くなりました。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/29(木) 00:04:58 

    渡してない。というか何故渡す?
    そんな親がいるとは知らなかった。こわー

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/29(木) 00:21:26 

    結婚する前に、不動産屋で働いていたときにごみ出しで外に出ている間に小さい子どもが鍵をかけてしまって泣いているとパニックになった母親から電話があった。
    すぐにかけつけたけど急いでも30分はかかるところで子どもの泣き声がしなくなったとさらに母親がパニックに。

    近くに住んでいる親に鍵を渡してあってかけつけてくれて家に入れたと電話があってみんなでほっとした。

    そんな経験があり、管理会社が遠いので徒歩5分の夫親に合鍵を預けてある。いまのところ使われたことはない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/29(木) 00:53:41 

    家の鍵の話じゃなくて悪いんだけど、前にプー太郎でアル中の義父に旦那がうちの車の鍵を知らないうちに渡してた。
    しかも私の父が車を買い替えたからとうちにくれた車。
    私の知らないうちに旦那と子供乗せて数十年ぶりに一回運転したらしいけど、酔っ払って短い距離で思い切りアクセル踏み込んだらしい。さすがに旦那がすぐやめさせたらしいけど、
    それを知って私はなんて家に嫁いでしまったんだと思った。
    子供が赤ちゃんの時にふざけて缶ビール飲ませようとしたり。
    めちゃくちゃでしょ。頭おかしいよね。
    思い出しただけで動悸がする。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/11(水) 14:53:45 

    うちも新築の引渡し時に旦那が勝手に渡してた。義実家車10分の距離。
    玄関ドアはさすがに開けないけどオートロックは毎回突破してくるので普通に使用されてるのが嫌。
    返してもらってと頼んでるのに毎回忘れられて一ヶ月…(多分旦那はホントに忘れててわざとではない)
    わたしから義実家に直接返却してほしいと言ったら角がたつだろうか。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/21(土) 19:10:55 

    旦那親には渡してないけど私親には渡してる
    なんでかっていうと、私の仕事の都合で月に2回午前中だけ子守頼む上に断りなく家に来ないから。
    旦那親は休みの日でもアポ無し朝9時から訪問するから絶対に渡さない。
    おかげで休みの日でも朝起きたら着替えお化粧しないといけなくてムカつく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード