- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/03/26(月) 14:38:20
自衛官と結婚し官舎に住む予定ですが、最近マンションを購入した友達に『そうゆう場所って人に言えないよね。子供にしても恥ずかしくて言えないと思う』と言われてしまいました。
家賃が安いので官舎でいいかなと考えていましたが、やはり恥ずかしいものでしょうか?+80
-1148
-
2. 匿名 2018/03/26(月) 14:38:55
何も恥ずかしくない+2609
-47
-
3. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:06
え?なんで恥ずかしいの?
利用できるんだから別によくないか?+2234
-28
-
4. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:09
旦那が働きやすい環境なら良いんじゃない?+1679
-17
-
5. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:17
自衛隊の住んでる団地って凄く古いタイプだよね+1097
-63
-
6. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:28
恥ずかしくないし恥ずかしがる必要もない+1468
-24
-
7. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:28
団地は恥ずかしいけど官舎とか社宅はいいと思う。+1883
-302
-
8. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:30
そういうこと言ってくる人ってどうなの?+1402
-16
-
9. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:31
恥ずかしくないよ。
相場より安い賃料で住めることに僻んでるだけだよ。+1440
-39
-
10. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:31
「そうゆう」って使っているやつのほうが恥ずかしい+1182
-26
-
11. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:36
恥ずかしくないでしょ+578
-23
-
12. 匿名 2018/03/26(月) 14:39:51
住みやすい場所なら気にしない。壁が薄くて嫌〜とか社宅とかもそうだけど。+519
-11
-
13. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:01
安い所に住めるなんて公務員の特権だよ。
見栄張るお金があるなら別にマンションに住めば良いんじゃない?+1223
-16
-
14. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:01
人間関係が大変だよ!みんな身内だからね!+522
-21
-
15. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:12
>>1
官舎や団地が恥ずかしいとは思わない。
でも、そういうを『そうゆう』って書く人は本当に恥ずかしい。
小学校も出てないレベル。
+1012
-55
-
16. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:28
議員宿舎も恥ずかしいになるのか?+50
-47
-
17. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:28
全然恥ずかしくない
むしろそう言う発想のご友人がいる、と言う事の方が恥ずかしいと思うレベル+664
-19
-
18. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:30
恥ずかしくないよ、
今から住む人に言う言葉じゃないよ。
その友達いじわる。
自分は普通に暮らしてるからかな?
少しでも手当があるのが羨ましいんじゃない?+748
-11
-
19. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:37
+375
-24
-
20. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:43
でも主が気にならんだったらやめたら?いざ住んでやっぱり引け目に感じるならストレスになるよ+228
-20
-
21. 匿名 2018/03/26(月) 14:40:43
官舎として団地に住むのと、ただの団地に住むのでは全然違う+1134
-36
-
22. 匿名 2018/03/26(月) 14:41:17
>>1
友人は妬んでるだけだと思うけど、
あなたも税金で賄われている優遇された住宅に住まわせてもらっていると自覚してね。+51
-121
-
23. 匿名 2018/03/26(月) 14:41:18
主前にトピ立ててなかった?自衛官の幹部と結婚した人?+259
-11
-
24. 匿名 2018/03/26(月) 14:41:26
どこに住んでたって自分が幸せならそれでいいじゃない+204
-8
-
25. 匿名 2018/03/26(月) 14:41:26
官舎と団地って同じくくりなんだ!
団地の子はーって周りが言うんだよね。
団地の子の半数は、家庭に問題ありだったから言われても仕方ないのかも、、、
+76
-135
-
26. 匿名 2018/03/26(月) 14:41:38
自衛隊引っ越し多いじゃん。
家賃もったいないし官舎に住んでお金貯めた方がいいよ。
子供ができたら幼稚園や学校の制服もいちいち買い替えなきゃいけなくなるよ。+737
-7
-
27. 匿名 2018/03/26(月) 14:41:43
子供同士仲良くなったりするし良いですよ~+105
-17
-
28. 匿名 2018/03/26(月) 14:42:02
官舎?全然恥ずかしくないし偏見持ってないよ
その友達がおかしいんじゃない+505
-6
-
29. 匿名 2018/03/26(月) 14:42:38
恥ずかしくない!人は人!自分は自分!気にしたらダメ!+147
-10
-
30. 匿名 2018/03/26(月) 14:42:42
子供の頃自衛隊官舎が学区にあって、
同じ作りの部屋が階段ごといっぱいあって友達もいっぱい住んでるし…と
一軒家の私は憧れてた+410
-14
-
31. 匿名 2018/03/26(月) 14:42:46
正直地域によって印象違う。どうしてもあれな地域って全国にあるし、そこでさらに市営団地とかだと…+152
-15
-
32. 匿名 2018/03/26(月) 14:42:46
羨ましいけどな、安く住めて良いな~ってね。
賃貸で高い家賃が1番馬鹿らしい。
安い所に住んで貯金して、一戸建て買えばいいよ。
+448
-16
-
33. 匿名 2018/03/26(月) 14:42:58
何が恥ずかしいのか教えて、まじでわからない(笑)+271
-16
-
34. 匿名 2018/03/26(月) 14:43:12
>>1
すでにたくさんコメントあるけど、そうゆう という書き方が変。「」ではなく、『』を使ってるのも違和感。
自衛官と結婚、うらやましい、おめでとう!と言ってもらいたくてトピ立てたのかな。
+25
-86
-
35. 匿名 2018/03/26(月) 14:43:16
「どうしてそう思うの?」って真顔で聞いてやりたいな+292
-7
-
36. 匿名 2018/03/26(月) 14:43:37
社宅(官舎)と、ただの団地は大きく違う。
団地って言うと、市営や公共の団地を想像する
友人はそれが混ざってしまってるね。
社宅って、周囲でも「あそこの大きな団地はXX会社の社宅団地よ」って分かっているので問題なしです。+509
-15
-
37. 匿名 2018/03/26(月) 14:43:40
身の丈に合った生活が一番+137
-8
-
38. 匿名 2018/03/26(月) 14:43:49
友達は自衛隊官舎と市営団地がもしかして同じと思ってる?
主にマウンティングしただけじゃないの+484
-8
-
39. 匿名 2018/03/26(月) 14:44:06
官舎は転勤族のための住まいじゃ
ないの?+346
-4
-
40. 匿名 2018/03/26(月) 14:44:16
官舎に住んでたので
マイホームの頭金貯めれたよ。+280
-11
-
41. 匿名 2018/03/26(月) 14:44:29
近所に官舎あるけど、「官舎に住んでるんです」ってドヤ顔で言われることが多いよ。因みに一般の駐車場月4万の地域。+218
-18
-
42. 匿名 2018/03/26(月) 14:44:36
>>1
なぜ恥ずかしいと思うのかな?
主さんには申し訳ないけど
そんな考え方しかできない友達のほうが恥ずかしいよ+176
-9
-
43. 匿名 2018/03/26(月) 14:44:46
国のお金で生活できるなんてエリートだなと思っちゃう
激安だし官舎羨ましいよ+344
-10
-
44. 匿名 2018/03/26(月) 14:44:49
官舎は良いけど、上司の奥さんとか、
私生活も監視されてる気がする。
気にしなければ全然良いけどね。+61
-30
-
45. 匿名 2018/03/26(月) 14:45:00
自衛隊じゃないけど、友達の旦那さんが警察官で官舎に住んでる。
特になにも思わない。+254
-9
-
46. 匿名 2018/03/26(月) 14:45:30
そうゆう、とか書く人に官舎に住んで欲しくないわ。なんか税金の無駄な気がして。+24
-35
-
47. 匿名 2018/03/26(月) 14:45:40
気が休まらないから嫌。職場の人たちと離れたい+94
-9
-
48. 匿名 2018/03/26(月) 14:45:58
官舎良いと思う。
市営住宅とかなら他人には積極的に話さない。
+167
-19
-
49. 匿名 2018/03/26(月) 14:46:03
官舎と団地は違う。
混同してるお友達の方が学がない。+326
-11
-
50. 匿名 2018/03/26(月) 14:46:21
恥ずかしいかは別として、低所得者への公的な支援としての市営住宅と官舎とではまず違いがある。
お友達は前者のイメージで言ってるのかな?+233
-8
-
51. 匿名 2018/03/26(月) 14:46:22
え?なんで?
安く住まわせて貰ってギリギリまで
お金貯めれるよ+64
-4
-
52. 匿名 2018/03/26(月) 14:46:27
友達
「官舎とかそうゆう場所って人に言えないよね。
(うわー、公務員嫁か!うらやましい。クヤシイ。
自分はローン組んで自腹で買ったのに)」+139
-16
-
53. 匿名 2018/03/26(月) 14:46:57
>>26
そうだよね、自衛隊のことよく知らないけど(官舎も飛行場も近いけど)
勤務地しょっちゅう変わりそうだよね+37
-4
-
54. 匿名 2018/03/26(月) 14:46:58
マンション購入した友達は周りに褒めてもらったりスゴイって言われたかったけど、いわれなかったので、人の足引っ張るおかしな発言をしてしまったのかな。
結婚したらよその家のことに口出ししないのが大人だと思うよ。+73
-7
-
55. 匿名 2018/03/26(月) 14:47:02
近所に国家公務員、自衛官、税務局の官舎があるんだけど、私は勝ち組だと思って見てるよ
都内の駅近に安い家賃で住めることがうらやましい
みんな海外旅行行ったり、子供の習い事にお金をかけたり、余裕のある人ばかり
官舎はボロいけど、いい生活してる+186
-6
-
56. 匿名 2018/03/26(月) 14:47:23
自衛隊官舎住みでしたが、デリヘルみたいな女の子が出て行くところを見た
住んでる人はもっと周りの人に見られてる自覚を持った方がいいよ+77
-10
-
57. 匿名 2018/03/26(月) 14:47:26
安くて一通り住環境整ってるなら何でもいい
古くて使い勝手が悪いなら嫌だけど
団地って独特の哀愁あって好きですよ〜+21
-7
-
58. 匿名 2018/03/26(月) 14:47:58
団地の子供は道路で遊んでたり放置子が多いからうちの子供とは関わらせたくないかな…
+22
-32
-
59. 匿名 2018/03/26(月) 14:48:22
恥ずかしくないと思うけど、私が小学生の頃、団地住みの子はクラスの子に馬鹿にされてた。
あれは親が馬鹿にした発言をしてるからその子供も同じような考えになるのかな?+157
-5
-
60. 匿名 2018/03/26(月) 14:48:25
団地が恥ずかしいと思う人が恥ずかしい+146
-24
-
61. 匿名 2018/03/26(月) 14:48:26
市営住宅に若い人が住んでるとあっ…って思うけどな
あそこめちゃ家賃安いらしい+71
-18
-
62. 匿名 2018/03/26(月) 14:48:37
>>14
旦那の肩書を使わないってことは、
官舎、社宅の奥さんたちは一番に心がけてるよ+63
-5
-
63. 匿名 2018/03/26(月) 14:48:39
そういえば、
UR(旧住宅公団)は、
昔は「団地」と言ってたけど、
今はバタくさい名前に変わってるの多いね。
「団地」でも全然問題ないと思う。+77
-8
-
64. 匿名 2018/03/26(月) 14:48:43
恥ずかしいって…お友達なのそれ?
世間知らずなお友達が恥ずかしい。+72
-4
-
65. 匿名 2018/03/26(月) 14:48:57
官舎って、逆に、凄いねと思われてると思う
友達も親の転勤で、官舎に住んでたけど、親後さんのご職業がそういうかんじだからなだけ
又、転勤あるかもしれないし、官舎空いてるから住んでるという意識でいたし、何にも思った事も無い+83
-5
-
66. 匿名 2018/03/26(月) 14:49:00
その友だちは世間知らずなだけだよー
格安で官舎に住めるのは公務員の特権
友だちのお父さんは電通関連の会社で社長してたけど、定年まで社宅住んでたよ
+110
-4
-
67. 匿名 2018/03/26(月) 14:49:18
前から気になっていたんじゃけど、団地住みはなんで嫌がられるの?+26
-3
-
68. 匿名 2018/03/26(月) 14:49:23
官舎は古いところだとカビっぽくて、しまった物がカビたり喘息になったりって事あるから気をつけてね。+78
-2
-
69. 匿名 2018/03/26(月) 14:49:27
自衛隊官舎近くにあるけど、入れる人って一定の階級以上でステータスだって聞いたよ。+12
-27
-
70. 匿名 2018/03/26(月) 14:49:49
団地は恥ずかしいよ
官舎も見た目では同じだったりしてバカにされたりはする+19
-40
-
71. 匿名 2018/03/26(月) 14:50:06
恥ずかしいなんて思ったことがなかった。
実家が田舎だったからか、憧れの気持ちしかなかったよ。+10
-5
-
72. 匿名 2018/03/26(月) 14:50:16
官舎と団地じゃ住んでいる人たち質が全然違うよね。
ただ官舎の奥様たちのマウンティングがありそうだけど。
+123
-8
-
73. 匿名 2018/03/26(月) 14:50:24
確かに普通の団地は低所得だったりその学校区は治安が悪くなるからイメージは悪いけど官舎ならなんの恥ずかしさもないよ+80
-6
-
74. 匿名 2018/03/26(月) 14:50:42
恥ずかしくないよ!その分ガッツリ貯めな!+28
-3
-
75. 匿名 2018/03/26(月) 14:51:09
>>67
底辺。思われてるからだよ。+15
-4
-
76. 匿名 2018/03/26(月) 14:51:10
宿舎は社宅みたいなもの?
何が恥ずかしいのかわからん。
団地は…みたいなのよく聞くけど、団地って何が恥ずかしいの?
今さら聞けなくてわかってないんだけど
県営とかってこと?+39
-3
-
77. 匿名 2018/03/26(月) 14:51:11
官舎羨ましい。官舎や社宅が当たり前の公務員が羨ましい。一軒家持つにしてもお金貯めてから家建てれるし。+59
-2
-
78. 匿名 2018/03/26(月) 14:51:27
何を恥じることがあるの?+17
-5
-
79. 匿名 2018/03/26(月) 14:51:45
主もその友人も官舎と国営団地の違い知らないのかな?あと団地は所得で家賃変わるから、大して安くない人もいるよ。そう言う人はもっと安いか、同じ家賃でも広めとか条件良い他所に引っ越して行く。+54
-2
-
80. 匿名 2018/03/26(月) 14:52:14
そもそも団地が恥ずかしいって感覚がわからない
+31
-14
-
81. 匿名 2018/03/26(月) 14:52:28
えっ???
すんごいマイナス魔がわいてるwww+7
-5
-
82. 匿名 2018/03/26(月) 14:52:43
>>62
いい人達に恵まれたね(TдT)
私は地獄よ(ノ´Д`)ノ
+15
-3
-
83. 匿名 2018/03/26(月) 14:53:09
単身赴任で入ってる人多いよね
家に家族を置いてきて1人で官舎に住んでるお隣さん、家にほとんど帰ってきてないけど彼女でもできたのかしら+5
-12
-
84. 匿名 2018/03/26(月) 14:53:24
家賃って本当にバカにならないから安く住めるの羨ましい!
地元の大手紙系工場は確か独身なら1Rか1Kなら8千円、家族持ちなら2DKが12000円、3LDKで15000円と言ってた!
転勤も多いから奥さん達もあんまり外に行かなくて工場内の期間パートしたりして羨ましい生活してましたよ。
で、お金貯まったら地元か住んでよかった所で家を買うって感じでしたね。+65
-1
-
85. 匿名 2018/03/26(月) 14:53:34
団地は低所得しか入れません
年収200万以下とかじゃなかった?+12
-36
-
86. 匿名 2018/03/26(月) 14:54:26
自衛官の住む官舎と市営・県営住宅とでは全然違うよ。住人の民度もまったく違うよ!と、こどもの頃県営住宅に住んでいた私が言う。+100
-0
-
87. 匿名 2018/03/26(月) 14:54:53
官舎や団地って露骨にマウンティングする人と友達にならない方がいいよ。
住みだしたらズーと言われるかもよ。
自衛官で特権って私は思うな。
市営や県内なんて入りたくても抽選で入れないし。
官舎に住んでたんまり貯金しまくったら良いよ!+53
-0
-
88. 匿名 2018/03/26(月) 14:55:52
団地(市営、県営)と社宅や公務員宿舎じゃ
ぜんぜん違う
その友だちが言うのが当てはまるとしたら、団地のほうだろな
どっちにしろ住んでる人に面と向かって言わないけどね、、、
主は公務員の宿舎なので恥じる必要ないよ+68
-2
-
89. 匿名 2018/03/26(月) 14:56:19
官舎は良いんじゃない?全く別物だよね。
でも団地だと積極的に入居したいとは思わない。変な老人とか生活保護の人が多いイメージ。最近はURのCMしたりイメージ回復を頑張ってるけどね。。+55
-8
-
90. 匿名 2018/03/26(月) 14:56:28
官舎羨ましいけど
安くて利便性の良い場所ならなおさら
転勤族だと官舎や社宅の方が無駄がなくて良さそうだけど
お金の余裕も出来るよね
その友人は官舎というものがどうゆうのか知らないんじゃないの?+27
-0
-
91. 匿名 2018/03/26(月) 14:56:35
>>23
あの主ならこんな事いちいち気にするのもわかる。
「官舎や団地」と一緒くたにしているのもわかるw+34
-0
-
92. 匿名 2018/03/26(月) 14:56:36
私なら、そんな発言する人なんても友達でもなんでもない気がするわ。+27
-1
-
93. 匿名 2018/03/26(月) 14:56:43
官舎や社宅は福利厚生の一環でしょ
その気になればよそにすむ経済力はある
団地は収入が低い人しか入れない
全然違う+47
-5
-
94. 匿名 2018/03/26(月) 14:56:48
団地に住んでます。24歳です。
恥ずかしいとは思わないけど、賃貸に何万も払ってる友達みると素直にすごいなーと思う。
旦那社会人3年目でお給料あんまり良くないので私も働いてます。
貯金頑張って早くマイホーム欲しいです!+68
-3
-
95. 匿名 2018/03/26(月) 14:57:22
私なんて官舎や社宅があるほど大きな会社にお勤めなんだと羨ましく思っちゃう+86
-1
-
96. 匿名 2018/03/26(月) 14:57:59
官舎と団地は違うよね?
官舎は社宅みたいな感じで勤めてる人が特権として安く住めるイメージ。
団地は低所得者の住む場所でDQNが多いイメージ。+43
-4
-
97. 匿名 2018/03/26(月) 14:58:03
主さん、はっきり言おう。社宅暮らし10年だが、ローンに追われない生活は最高だ。貯金も1500万以上貯まったし。おんぼろ社宅に住んでいると、見栄を張らなくて良いから、ブランドバッグとか買わなくて良いしね。本当にお金がある人なら良いけど、新築マンションとか買って勘違いしたベリーママみたいな風に生きると、老後大変そう。+122
-1
-
98. 匿名 2018/03/26(月) 14:59:20
その友達は差別的な母親がいつもしてる発言をそのまま言ってたりして。
にしても、面と向かって差別的な発言は人としてあり得ないと思う。+21
-0
-
99. 匿名 2018/03/26(月) 14:59:21
家買ったから、マウンティングしたいだけじゃないの?
おそらく、戸建てでなくマンションなので引け目があり、もしかしたら既に戸建ての人にマウンティングされていたりして、したに見る存在が欲しいのかと…。
官舎だったら全然問題ないと思いますけどね。
むしろ賃料安いし公務員だし、羨ましがられる側だよね。+49
-2
-
100. 匿名 2018/03/26(月) 15:00:12
社宅に以前住んでいました。
私の住んでいた社宅は、
駅の近くの立地の良い所にあったので、
住みやすく気に入ってました。
周りがどう思おうが自分が良ければ、
気にしない事ですよ。+45
-0
-
101. 匿名 2018/03/26(月) 15:01:24
自衛官が官舎に住むのって災害とか有事とか何かあればすぐ出動しなないといけないから近くにある官舎に住むんだよね?
理由があるんだからそれをバカにする人の気が知れない(笑)
官舎の家賃が安いと思って僻んでるだけに見えるけどな
+105
-0
-
102. 匿名 2018/03/26(月) 15:01:41
団地でもURだと高いよね
けど外国人多いって聞く
田舎のうちのまわりの市営とかは15000円らしい
家賃の額面は羨ましいけど、年収低くないと無理だ
+20
-0
-
103. 匿名 2018/03/26(月) 15:02:25
トピ主に既視感…。+35
-1
-
104. 匿名 2018/03/26(月) 15:03:09
自衛官が官舎に住むのは業務上の義務のはずです。元夫が自衛官だったのでそう言われて転勤ばかりしてきました+52
-0
-
105. 匿名 2018/03/26(月) 15:03:49
恥ずかしいと言う友達が恥ずかしい+29
-2
-
106. 匿名 2018/03/26(月) 15:04:35
築年数浅くて、きれい。
清掃や庭の手入れも専門の会社の人がやってくれて粗大ゴミ以外はゴミ集積所にいつでも捨てれる。
宅配ボックスもある。集合ポスト付近にチラシ入れるゴミ箱もある。
生活の便が割と良いから楽。
ただ、かなり面倒な所がほとんどだと思う。
旦那同士が同業者ママにマウンティングされようとも転勤多いのに家買わないよー。+1
-0
-
107. 匿名 2018/03/26(月) 15:05:13
恥ずかしくはないけど
団地に住みたいって夢はあまり持たないから
自慢できる環境ではないと思う。+8
-0
-
108. 匿名 2018/03/26(月) 15:05:17
>>103
あー…なんか覚えがあると思ったらそのトピ主か(笑)
わざわざ幹部自衛官って幹部つけるあたりがちょっとね(笑)
+67
-1
-
109. 匿名 2018/03/26(月) 15:05:35
私も住んでいたけれど、恥ずかしいなんて一度も思ったことない
母親はこんなに安い家賃で住まわせてもらって、とてもありがたいと言っていた
恐ろしくボロかったのは確かだよ
でもそれもまた笑い話にしていたくらい+18
-1
-
110. 匿名 2018/03/26(月) 15:06:55
自衛隊官舎は恥ずかしくないよ。ただ場所によってはすっごく古かったり、マンションみたいだったり差が激しい。(階級や家族人数でわけられる場合もあり)
転勤が頻繁なら官舎のほうがなにかとラク。
でもよそでアパートかりる人も増えてるよー+19
-0
-
111. 匿名 2018/03/26(月) 15:07:10
この春官舎に引っ越してくる人のなかに主がいるのか・・
どこの官舎だろう
同じとこなら何か嫌だな(笑)+66
-1
-
112. 匿名 2018/03/26(月) 15:07:36
そんな偏見持ったことないよ。
自衛隊官舎が近くにあって小中学校は自衛隊の子供が多い地区に住んでたけど、何年かサイクルで引っ越す子が多くて、官舎に住んでるってわかると、そのうちこの子もいつか引っ越すんだろうなって子供心に思ってたことはあった。+9
-0
-
113. 匿名 2018/03/26(月) 15:08:16
官舎が恥ずかしいって理由は分からないけど、団地は恥ずかしい、自分なら住みたくないし人に知られるのも嫌だな。住んでる人には失礼だろうけど本音。+46
-8
-
114. 匿名 2018/03/26(月) 15:08:34
自衛隊ならもう引越ラッシュですよね
もう入居したのかな?
引っ越しの挨拶もきちんとしないとね
+14
-0
-
115. 匿名 2018/03/26(月) 15:08:46
>>1
私なら
そんな知能の低い差別主義な人が友達にいる方が恥ずかしいかな。+22
-2
-
116. 匿名 2018/03/26(月) 15:10:28
官舎なんて家賃浮くしむしろ羨ましい
団地は住んだことないけど最近はURとか綺麗にリノベされた建物が多いから特に偏見は無い+42
-2
-
117. 匿名 2018/03/26(月) 15:11:49
>>102
うちは昔URに住んでて普通に他のマンションと同等の家賃かかってたのにネットとかで勘違いされてるの腹が立つ。基準月収額以上じゃないと入居申込できないのに旦那もネット見て勘違いしてたし。
社宅として借り上げられてたりするので地域によって外国人が多いのは本当なので治安は地域による。
+46
-1
-
118. 匿名 2018/03/26(月) 15:13:07
高級マンションか1戸建てがいいと思うよ。+7
-1
-
119. 匿名 2018/03/26(月) 15:13:14
ガチのオンボロ官舎だったけど激安だったから私はありがたかったよ。
親戚は「こんなの無理!」って泣いて(本当に泣いてた)すぐに出てマンション買ってました。
考え方はそれぞれだからねー。
+18
-1
-
120. 匿名 2018/03/26(月) 15:13:48
電力会社に勤めてる友だちが社宅住んでるけどまじ羨ましい!!!
月7000円で光熱費込み、2ldkでお風呂広い
ファミリー向け物件だけど空いてるから独身でもいれてもらえたんだってー
+46
-2
-
121. 匿名 2018/03/26(月) 15:13:58
場所による!
自衛隊官舎といえど、官舎によって環境が全っ然違う。ボロい官舎や、なにからなにまで楽チンな官舎までさまざま。いったん綺麗な官舎に入ると引っ越すのが嫌になる。
恥ずかしくないよ。
旦那さんが不在でも、まわりがみんな自衛官だから、誰かわかるし、そういう面では安心だよ+38
-0
-
122. 匿名 2018/03/26(月) 15:14:30
恥ずかしくはないけど
お風呂のガス窯は不便だった。
家賃めっちゃ浮いて助かるからいいけど。+26
-0
-
123. 匿名 2018/03/26(月) 15:17:03
幹部なら転勤多いから官舎の方がいいと思うけどね
+23
-0
-
124. 匿名 2018/03/26(月) 15:18:05
この世で一番いらないものは見栄だと思う。そんな事より安く住めて旅行とか美味しいもの食べたいわ+61
-1
-
125. 匿名 2018/03/26(月) 15:18:26
綺麗かはその官舎にもよるけどトピ主はどの地域の官舎に引っ越す予定なの?+8
-0
-
126. 匿名 2018/03/26(月) 15:19:28
>>117
URは収入や貯金額の審査厳しいよね
家賃が一年半前払いだったり、年収の2倍以上貯金額が必要だったりするよね
近所にURあるけど、品の良いご老人夫婦が多い
あと目の前にある公立病院の宿舎にもなってるから医者とか、がる民大好きの医者嫁がうじゃうじゃいるよ
みんなAudiとかBMWとかレクサスとかばっか停まってる+34
-0
-
127. 匿名 2018/03/26(月) 15:20:02
URと公営住宅も混同されがちだけど全然違う。URはしっかりした収入がないと入れない。+65
-1
-
128. 匿名 2018/03/26(月) 15:20:29
私は団地に住んでるけど恥ずかしくはない。
新築でバリアフリー、住みやすい立地で
本当に住んでよかった^^*
団地の住人もみんないい人で、挨拶もしてくれるし、毎月色々イベントをしていて楽しいです。
+23
-9
-
129. 匿名 2018/03/26(月) 15:23:07
旦那は団地は家賃が安くていいよといい、贅沢なことは嫌うから堅実かと思いきや自分はギャンブルで金使いまくったから無理してローン組んでそれを励みに働くのが男っちゅーもんだ+2
-0
-
130. 匿名 2018/03/26(月) 15:24:45
官舎のこと団地って呼ぶ?+8
-12
-
131. 匿名 2018/03/26(月) 15:27:41
>>103
結婚することになって嬉しくて仕方ないんだろうね
そのうちキャバクラや風俗、不倫、職場内不倫で身も心もボロボロにされるのにw+14
-2
-
132. 匿名 2018/03/26(月) 15:29:21
恥ずかしくないけど、二度と住みたくない。
出世や子供の学歴を僻む人が居て、ストレス半端なかった。+7
-0
-
133. 匿名 2018/03/26(月) 15:33:18
県営住宅とか市営住宅は、さすがに恥ずかしい。
昔、県営住宅で水商売の母親と二人暮らしのクラスメイトが地元の短大の推薦入試を受けて落ちてた。全く勉強していなくて、どこも行くところが無い、他の生徒が合格してたのに。官舎はそんなことないでしょう。+15
-20
-
134. 匿名 2018/03/26(月) 15:33:42
>>1
私の友人(警察官と結婚した)も官舎に住んでたけど、恥ずかしいとも何とも思ったことないよ。べつに普通。
「人に言えない」なんて無い。聞いても、そうなんだ~、としか思わない。
私の場合、身近に警察官の知り合いもいないし、友人が官舎に住んだ時は「若いうちは官舎に住む決まりでもあるのかな?同じ官舎内に先輩や同僚が住んでるだろうし大変だな~」くらいにしか思ってなかった。
でもさ、主さん。これからもし子供を産むんだとしたら、そういうを「そうゆう」って書いてるような親はマズイと思うよ。
親として、子供には正しい日本語を教えてね。こんなの、今日すぐに直せることだよ。
特に、こういった多くの人の目に触れる文章を自分から上げる時に「そうゆう」は有り得ない。今日すぐに直そうよ。+34
-0
-
135. 匿名 2018/03/26(月) 15:34:32
まったく恥ずかしくなんてないざます!!
ご主人自衛官なんて、誇らしいし(^^)
むしろ、そんなことを言う人の方が恥ずかしいわ
相手にしない方がいいのよ
今後も色々言ってくるんでしょうけど、適当にあしらっておけばいい
だいたいこういう人って、見えない所で不幸な人なのよ
+6
-1
-
136. 匿名 2018/03/26(月) 15:34:57
官舎は全然恥ずかしくないよ!
団地はちょっとかな…。+14
-4
-
137. 匿名 2018/03/26(月) 15:36:24
市営住宅とかだと「あぁー…」ってなる+41
-7
-
138. 匿名 2018/03/26(月) 15:37:16
団地じゃなくて建物はトピ画と同じようなので、分譲の家があるんだけど…
階段なしの5階建てで横に6世帯の30世帯の建物。
側から見れば団地。
団地は恥ずかしいと思ってるので分譲でもやめておいた方がいいかなー+10
-1
-
139. 匿名 2018/03/26(月) 15:37:17
官舎のあるような所にお勤めってことで恥ずかしいなんてことはないけど、住んでる人は人間関係めんどくさいから早く出たいって言ってる+24
-0
-
140. 匿名 2018/03/26(月) 15:39:46
何も知らない小学生の頃は
団地民が羨ましかった+8
-0
-
141. 匿名 2018/03/26(月) 15:40:05
ただの団地は恥ずかしい
低所得者って思われる+12
-11
-
142. 匿名 2018/03/26(月) 15:40:30
親「団地の子とは遊んじゃダメよ」
私「??????」
昔はよくわからなかった+17
-8
-
143. 匿名 2018/03/26(月) 15:40:56
団地でも公営住宅は闇が深い
特に福岡や大阪神戸京都の公営住宅は
本当に触れちゃいけないレベル
+19
-5
-
144. 匿名 2018/03/26(月) 15:42:05
団地と官舎は全然違うでしょ
一緒にしたらダメ+38
-1
-
145. 匿名 2018/03/26(月) 15:42:11
>>55
近所に国家公務員、自衛官、税務局の官舎があるんだけど、私は勝ち組だと思って見てるよ
都内の駅近に安い家賃で住めることがうらやましい
みんな海外旅行行ったり、子供の習い事にお金をかけたり、余裕のある人ばかり
官舎はボロいけど、いい生活してる
⬆︎
フォローしてくれようとした気持ちは嬉しいけど、誤解招いてしまう、、
うちの夫、国家公務員だけど、そんな良い暮らし出来てないし、そんなお給料良くないのよ。海外行く人は親からの援助とかじゃかいかな。普通のサラリーマンと同じくらいの暮らしだよ。+48
-2
-
146. 匿名 2018/03/26(月) 15:42:18
全然恥ずかしくないよ。
私も官舎に入りたかったけど空きがなかった。+3
-1
-
147. 匿名 2018/03/26(月) 15:42:46
くだらない。+13
-0
-
148. 匿名 2018/03/26(月) 15:42:55
団地ってどこ行っても
大体共産党のポスターが貼ってあるイメージ+5
-2
-
149. 匿名 2018/03/26(月) 15:43:48
仕事で団地とか配達いくことあるんだけど
底辺人間が集まって醸し出すあの暗い雰囲気
やっぱり「気」って存在するなと思う+18
-6
-
150. 匿名 2018/03/26(月) 15:44:15
>>71
正直、憧れは無いよ+3
-0
-
151. 匿名 2018/03/26(月) 15:44:44
団地の駐車場に
新型アルファードやBMW5シリーズが停まってるとすごく違和感+27
-0
-
152. 匿名 2018/03/26(月) 15:45:39
とりあえず関西の団地は
まんま貧困層の住むとこ
まともなとこで働いてたら
まず入居することはない+6
-5
-
153. 匿名 2018/03/26(月) 15:46:12
デリバリーのバイトしてて思ったけど
団地住まいのやつほどピザとか寿司とか頼むんだよね
なんなんだろうあれ+42
-3
-
154. 匿名 2018/03/26(月) 15:47:27
寧ろ官舎や社宅に住めるって勝ち組な方だと思うよ。
このご時世に一般企業で社宅をやめる所も多いから。+42
-0
-
155. 匿名 2018/03/26(月) 15:48:26
官舎なら良いけど
五階建てのボロい団地はelevatorも無くて恥ずかしいんかな
千葉県なら100万円台から中古で買えるんだよね+7
-2
-
156. 匿名 2018/03/26(月) 15:48:45
主、出てこないね。釣り?+22
-2
-
157. 匿名 2018/03/26(月) 15:50:42
>>153
普通にアパート借りたり戸建て買ってる人と比べたら毎月の支払い少ないから、浮いた金でプチ贅沢じゃない?
知り合いにも団地に住んでる人いるけど、車に金かけてるし高いところに外出ばかりでけっこう贅沢してる。+12
-3
-
158. 匿名 2018/03/26(月) 15:51:22
>>44 それはドラマの見過ぎ。実際住んでいるけれど、そんな事ないよ+2
-1
-
159. 匿名 2018/03/26(月) 15:51:54
官舎と新築マンションに住んだことあります。どちらかというと官舎の方が人間関係は楽な気がする。さっぱりしたママが多くて、子供も伸び伸び遊べてる。新築マンションのママはやたら家庭のことを色々聞いてくる人が何人かいて疲れた。+14
-0
-
160. 匿名 2018/03/26(月) 15:53:47
うちの社宅も官舎みたいな住居だった。近くに某家電メーカーの社宅があったけどそこはすごくきれいだったよ。
社宅はカビだらけでゴ◯ブ◯もたくさん出た。風呂は換気扇がない、洗面所は風呂場の中にあったよ。
本当に嫌でマンション買った。マンション住んだら自衛隊の奥さんがいて官舎は嫌だったと言っていた。+6
-0
-
161. 匿名 2018/03/26(月) 15:54:50
官舎は全然恥ずかしくないよ。
団地はちょっと…。
旦那の実家が築30年以上の団地だけど、他の住民が問題アリっぽい人ばっかり。
旦那も団地育ちで、やはり劣等感があるらしく、見栄っ張りな性格になっちゃったみたい。結婚後に気付いた。+22
-6
-
162. 匿名 2018/03/26(月) 15:54:57
どうして住むところや行ってる学校とか、他の人の目を気にするの?
他人の目から見て羨ましく思われる人生を送りたいのかな?
しんどくない?+28
-2
-
163. 匿名 2018/03/26(月) 15:55:42
>>153
え、それって悪いことなの?+5
-4
-
164. 匿名 2018/03/26(月) 15:56:19
もう、官舎には二度と住みたくない
ぼろいし、くさいし。ありえないくらい古い設備
多少安くても、転勤で引っ越しで大赤字、まさしく引っ越し貧乏
転勤族なので仕方なく住んでた
単身赴任で二重生活、住宅ローンも大変だけど
マイホームは幸せです。
+12
-2
-
165. 匿名 2018/03/26(月) 16:00:29 ID:HMkOI1Terj
我が家も団地
子供3人いるけど、年寄りばかりでクレーム来ないしむしろうるさくしなさいって言われるし
挨拶したら明るく返事してくれるし…
使いやすいし駅近だし。。
団地って思ってるより快適ですよ+44
-9
-
166. 匿名 2018/03/26(月) 16:01:33
6年くらい前まで団地に17年ほど住んでました。団地とか恥ずかしいとかあるけど私は良かったと思ってます。まず、子どもはたくさんお友達ができ、私もママ友がたくさんでき、楽しかったです。
何よりも家賃が安いのでお金も貯めやすかった。
子どもの受験で、団地の子は落ちてたとか書いてあったけどそんな事、関係ない!
ウチは子ども2人、公務員になったよ!
なので出ていかなければならなくなって一戸建てを買いました。
思春期の子どもたちは部屋がずっと一緒だったけどそのおかげで家族の距離も近く、子育てには良かったと思ってます。+31
-5
-
167. 匿名 2018/03/26(月) 16:01:34
底辺の証ではある+9
-15
-
168. 匿名 2018/03/26(月) 16:03:12
>>1
恥ずかしくない
そんな事を言う人が恥ずかしい+7
-0
-
169. 匿名 2018/03/26(月) 16:03:37
恥ずかしくないよ。そんな事を言う人が信じられないわ。+8
-3
-
170. 匿名 2018/03/26(月) 16:04:00
>>1
とってもぼろいので覚悟が必要+2
-0
-
171. 匿名 2018/03/26(月) 16:04:50
こういうトピックって、少し覗いただけで悲しくなるな
+26
-0
-
172. 匿名 2018/03/26(月) 16:04:57
官舎に住むこと自体はいいんだけど
旦那の同僚家族とかの食事会とか、そういう付き合いが本っっっ当にイヤ!!!
自衛官と結婚しといて言うのもアレだけど、体育会系が嫌いだからしんどくてしょーがない!+25
-0
-
173. 匿名 2018/03/26(月) 16:05:52
>>153
何がいけないの?+4
-1
-
174. 匿名 2018/03/26(月) 16:06:20
高校あたりから
なんだかんだ親の生活レベルが同じ子と
仲良くなるよね
小さい頃は団地の子とも仲良くできたのに
遺伝子って恐ろしい+17
-2
-
175. 匿名 2018/03/26(月) 16:08:39
貧乏人+まともじゃない部類の寄せ集まりが
団地の住人たちなんだから
世間一般の認識はこれ+12
-11
-
176. 匿名 2018/03/26(月) 16:09:16
元夫の実家がそう。
まぁ、おかしいよね。
一言で言えば金に汚いキチガイだった。+8
-1
-
177. 匿名 2018/03/26(月) 16:09:47
恥ずかしいことなんかないよ。『へぇー』としか思わない。あなたが堂々としてれば、子供も堂々としてられるはず。+3
-0
-
178. 匿名 2018/03/26(月) 16:15:32
>>167
底辺?
社宅は大学教授や裁判官も住んでるけど。。+39
-0
-
179. 匿名 2018/03/26(月) 16:16:11
>>172
そんな食事会なんてあるの?
旦那人付き合い悪い訳じゃないけど家族ぐるみで食事会なんて行ったことないよ(笑)
それって先輩に誘われるの?同期に誘われるの?
+7
-1
-
180. 匿名 2018/03/26(月) 16:16:16
日本語勉強し直せ。
+1
-0
-
181. 匿名 2018/03/26(月) 16:16:59
逆に市営団地と官舎混同してる方がDQNだと思うけど。。+56
-0
-
182. 匿名 2018/03/26(月) 16:17:30
>>175
非行のガキばかり
パツキンにしてよたってる+2
-1
-
183. 匿名 2018/03/26(月) 16:17:53
いまいち団地の定義がわからない。団地って全て低所得向けなんですか?
実家が団地ですが、恥ずかしげもなく団地だよーって言ってました笑
私は公立高校から専門、姉は高校、大学とも私立で奨学金無し。
友人も同じ団地に何人もいたけど、両親とも教師や、お母さんが英会話スクールをやっていたり、とても低所得とは思えない家が多かったです。
親にの物だし、賃貸でなく、購入してるので、とやかく言っても仕方ないのですが、人に言わない方が良いもの?+17
-1
-
184. 匿名 2018/03/26(月) 16:18:31
水も居るけど思いくそ底辺の水+3
-3
-
185. 匿名 2018/03/26(月) 16:19:19
私は住んだことないし団地住まいの友達もいなかったからどういう所か全然知らなかったけど、親は貧乏を馬鹿にするような事を絶対しない人だったから大人になってネットで団地の子と遊んじゃダメよ~とかそういう考えがあるのを知った+29
-1
-
186. 匿名 2018/03/26(月) 16:19:22
購入しても安いし売る時二足三文+3
-1
-
187. 匿名 2018/03/26(月) 16:20:26
団地の子は臭い 何なのあれ 髪の毛も粉吹いてる+4
-14
-
188. 匿名 2018/03/26(月) 16:21:11
>>183
一概には決められない。金がない場合もあるけど、定年退職して持家に興味ない公務員とかもいますよ。後者は見え張ったタワマン住人よりも貯金あるんじゃないですか。+9
-0
-
189. 匿名 2018/03/26(月) 16:26:30
児童館で初対面なのに一軒家なのかマンションなのか探ってくるママがいて、普通に社宅だって話したんだけど、それから会うたび回りに聞こえるような声で「社宅ってぇ~社宅ってぇ~」といろいろ聞いてくるようになった。社宅に住むの初めてなのもあって恥ずかしいと思ってなかったけど、娘がからかわれないか急に心配になってきた。たぶん子供同士が幼稚園から中学校まで一緒。
この地域で賃貸借りる5分1ぐらいの家賃で住めてるので快適だけど、あんな風に下に見てる人多いのかな~。あの人に知られたことだけが後悔。長文すみません。+31
-1
-
190. 匿名 2018/03/26(月) 16:27:45
団地ともお見せてやりな。+1
-1
-
191. 匿名 2018/03/26(月) 16:28:53
>>189
意味わからんな、年収一千万早慶卒でも社宅に居たぞ。転勤族なんだから住んでいいじゃん。+27
-0
-
192. 匿名 2018/03/26(月) 16:29:31
一軒家はいいけど詰まった狭い家だとマンションの方がマシだと思う+4
-1
-
193. 匿名 2018/03/26(月) 16:30:44
>>189
今時社宅のあるような企業に勤めてる人は勝ち組
体力のある企業じゃないと社宅は維持できてない
バブル崩壊後とかに手放した会社も多いんだよ
見下してる可能性もあるけどねたまれてる可能性もある
なんにせよ関わらないほうが良い人なことは確か+36
-0
-
194. 匿名 2018/03/26(月) 16:31:29
自分がした以外の選択を人がしてるとすごく攻撃してくる人いるよね。+22
-0
-
195. 匿名 2018/03/26(月) 16:32:58
官舎、社宅は恥ずかしくない。大企業しか持ってないもんね。けど、ぶっちゃけ団地は恥ずかしいかな私は。
近所にすごいオンボロアパートがあって、マンションに住んでた私はああいうところには住みたくないなーと子供心に思ってたんだけど、思い返してみるとあれは三菱のアパートだったから優秀なお父さんだったわけだよね。勝ち組の住まいだわ。
+22
-2
-
196. 匿名 2018/03/26(月) 16:34:22
転勤族だから、定年まで住むよ!+7
-1
-
197. 匿名 2018/03/26(月) 16:34:44
社宅に住んでる人、浪費家じゃなければ確実にお金持ってる。そもそも大企業じゃないと社宅がないし、家賃めちゃくちゃ安いし。友達も一馬力だけどマイホームの頭金貯められたって言ってた。定年までずっと住んでる人なんてどのくらい貯めてるんだろう。官舎も同じ。全然恥ずかしくないよ。+23
-0
-
198. 匿名 2018/03/26(月) 16:35:04
近所の社宅の奥さんたちは、お向かいの市営団地の人たちのこと見下してる。
「うちの夫の勤め先は○○なんで!団地じゃなくて社宅なんです!!」って目ェ三角にしてすごい必死。+9
-0
-
199. 匿名 2018/03/26(月) 16:36:21
なんで
団地
バカにされてるの?
正直、子供二人のサラリーマン家庭だって破綻家計と言われているくらいなんだから、たいして変わらないと思う。
子育て世帯の
平均年収710万だよ。
↑
これに届いていない、年収500~600の家庭、がるちゃんたくさんいると思う。+36
-2
-
200. 匿名 2018/03/26(月) 16:37:21
官舎、社宅、URなら全く恥ずかしくない
+24
-2
-
201. 匿名 2018/03/26(月) 16:37:25
社宅住まいは金貯めてるぞ+17
-0
-
202. 匿名 2018/03/26(月) 16:38:15
恥ずかしいからと言って所得が低いのに
見栄を張って公営住宅を拒否して高い家賃を払ってる人は
公営住宅住まいの人以上に恥ずかしいと思う
高校や大学を卒業してすぐ結婚した人は若いうちは所得が低くて当たり前だし
公営住宅に住むのも堅実で良いと思うけどね+28
-2
-
203. 匿名 2018/03/26(月) 16:39:14
>>199
団地を見下しているコメの人が、世帯年収710万以上ばかりとは、到底思えない。
下をバカにして、安心したいんじゃない??
+14
-5
-
204. 匿名 2018/03/26(月) 16:40:08
友達家族が何処に住もうがそこまで興味ないな。
堂々と生保貰ってるとか言ってきたら恥ずかしい人とは思うけど。+6
-0
-
205. 匿名 2018/03/26(月) 16:41:12
父親が公務員で小さい頃はそういうとこに住んでたけど幼稚園になるころには結構高めの一戸建てを建ててました。
何年かでかなりお金溜まったみたいです。
賢く利用するのはいいと思いますよー
定年までいて老後に平屋とかマンションを夫婦二人だけでいいくらいの広さを一括で買ってもいいと思う。+15
-0
-
206. 匿名 2018/03/26(月) 16:41:15
>>203
市営住宅と官舎・社宅とURの区別もつかず攻撃してる人もいるものね
無知な低所得が自分より下を見つけたくて必死なんだと思ってる+20
-2
-
207. 匿名 2018/03/26(月) 16:41:16
子供時代官舎住まいだったけど団地と間違われるくらい超ボロかったのは認めるよ。四階建てエレベーターなし、コンクリヒビ入ってるし。+19
-0
-
208. 匿名 2018/03/26(月) 16:42:15
>>199
子育て世帯の
年収
710万なんだ
結構高いね。
うち届いてないわ。
ちなみに、私は団地をバカにはしていない。+24
-1
-
209. 匿名 2018/03/26(月) 16:43:06
2度と住みたくないという事で良いですか? 家を建て替えるまで住んでました
一軒家が好きなんです+0
-0
-
210. 匿名 2018/03/26(月) 16:44:19
>>208
683万円だよ子育て世帯:平均年収683万円 5年前より86万円増 - 毎日新聞mainichi.jp子育て世帯の2016年の平均年収は約683万円で、5年前より86万円余り多かったことが、労働政策研究・研修機構の調査で分かった。正社員の母親が増えるなど雇用環境の改善が影響したとみられるが、食費など生活関連の支出は減っており、同機構は「多額の教...
+2
-0
-
211. 匿名 2018/03/26(月) 16:45:05
ボロで治安悪い団地見下してる人は自分も似たような地域に住んでるのかな+16
-1
-
212. 匿名 2018/03/26(月) 16:46:32
>>207
うちもエレベーターなしの5階建て。新聞配達の人大変だな…と毎朝思ってる。+17
-1
-
213. 匿名 2018/03/26(月) 16:46:50
官舎入れるなんて羨ましいよ。うちの駐屯地では人気ありすぎて幹部しか入れない。陸曹以下はちょっと離れたところのオンボロ官舎だよ…。
民間の賃貸住んでるけど高いわ…。しかも4月から給料下がるし…。家族増えるのにどうすんだよ、はーあって感じ。+10
-0
-
214. 匿名 2018/03/26(月) 16:48:57
>>210
子育て世代「平均年収712万円」でも生活が苦しい理由(2016年7月30日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp厚生労働省が7月12日に発表した2015年の国民生活基礎調査結果によると、1世帯あたりの平均年収は541万9000円となった。前年比2.5%アップ、3年ぶりの増加になる。その一方で生活が「苦しい」と感...
こっちには
710万だと書いてあった。
+7
-0
-
215. 匿名 2018/03/26(月) 16:49:50
転勤の多い公務員は別として団地は恥ずかしいと思ってしまう。
子供の頃はなぜか憧れたけど+3
-10
-
216. 匿名 2018/03/26(月) 16:50:18
>>213
官舎の割り当ては省庁の力関係が反映してるっぽくてね…
例えば財務省関係だと下っ端でもそこそこ良いところに割り当てがある
文科省系は割と冷遇
庁から省になった自衛隊も良くないと思う+15
-1
-
217. 匿名 2018/03/26(月) 16:52:23
ここまでまとめると
①官舎は恥ずかしくない
②団地は恥ずかしい
って意見が多数だね。
私は公立小学校出身だけど、団地の友達いたし、大学でも団地住まいの友達がいたから、偏見はない。ちなみに大学はMarchクラスの私立。
+24
-0
-
218. 匿名 2018/03/26(月) 16:55:51
>>203
【下を見て安心したい心理】
高収入世帯が、わざわざ団地バカにしないと思う。
つまりバカにするのは、対象より、少し上の層
なんでもそうだよ、ブスをバカにするのは、普通より少し下の容姿の層。+28
-0
-
219. 匿名 2018/03/26(月) 16:56:24
>>215
社宅やURも恥ずかしいんだ
かなり歪んだ価値観だね+21
-0
-
220. 匿名 2018/03/26(月) 16:59:18
結局さ、ボロくて設備も古臭いのに我慢して住んでるなんてお金持ってなさそうって憶測でマウンティングの材料にしようとしてるんだよね。
くだらん+8
-0
-
221. 匿名 2018/03/26(月) 16:59:50
>>218
そもそも高収入世帯は団地のあるような地区に住んでないので
視界に入ってない可能性もあるしね+4
-0
-
222. 匿名 2018/03/26(月) 16:59:52
団地といっても、URの家賃は安くないし恥ずかしくないよ。住環境は一般のアパートやワンルームより恵まれているし。それより団地だろうがマンションだろうが.他人が住んでいるところを恥ずかしいと思う人がいることにビックリだ。+33
-1
-
223. 匿名 2018/03/26(月) 17:00:07
転勤あるので官舎住まいだけど、恥ずかしいと思う以前にそんな給料もらってないので見栄はりようがないよ。+9
-0
-
224. 匿名 2018/03/26(月) 17:00:32
これくらいの年収層が、バカにしてそう
+5
-3
-
225. 匿名 2018/03/26(月) 17:01:23
URと市営って見分けつくもの?
最近のURってきれいみたいだけど、古い所だと低層階のマンションがずらっとはらんでる所あるよね?+1
-0
-
226. 匿名 2018/03/26(月) 17:01:28
>>213
なんで4月から給料下がるの??
そんなの聞いてないよー+4
-1
-
227. 匿名 2018/03/26(月) 17:01:38
>>1の友達は官舎って何か知らないんじゃないか?
+2
-0
-
228. 匿名 2018/03/26(月) 17:01:41
URと市営って見分けつくもの?
最近のURってきれいみたいだけど、古い所だと低層階のマンションがずらっと並んでる所あるよね?+1
-1
-
229. 匿名 2018/03/26(月) 17:02:29
団地は誰でも住める訳じゃないし昔から抽選制で身元色々調べられたり、家賃滞納したら追い出されたりする。
ご近所付き合いも厳しいしそんなに恥ずかしいものなのかな+15
-2
-
230. 匿名 2018/03/26(月) 17:02:38
近所に団地やら自衛隊官舎やらあったけれど住んでいる人に対してそんな見下げて見た事なかったけどそんな事を言う人もいるんだね
そもそもただの街の風景みたいにしか認識してなかったし大半の人がそうだと思うけれどね
主さんの友人が嫉妬や妬み悔し紛れの負け惜しみで発言しただけじゃないのかな
気にしなくても良いと思う+11
-0
-
231. 匿名 2018/03/26(月) 17:03:30
>>222
URの昔の団地って敷地がゆったり取られてるから
通風や採光が良いんだよね
遮音性も民間の賃貸よりしっかりしてる
古くても意外と住み心地が良い
リノベーションしてる物件は古くても全然安くないけどね+27
-0
-
232. 匿名 2018/03/26(月) 17:03:34
官舎に住んでるとついつい金遣い荒くなっちゃうんだよね
その分を貯蓄に回せばいいのに気が大きくなる(笑)
来月からは貯蓄に勤しもうっと+19
-3
-
233. 匿名 2018/03/26(月) 17:04:20
一言で団地って聞くと、低所得の放置子が群れになってるイメージなのよ。+7
-7
-
234. 匿名 2018/03/26(月) 17:04:41
>>227
そうゆうって書いちゃう主さんのお友達なので
知能レベルは察してあげて
類は友を呼ぶ+18
-0
-
235. 匿名 2018/03/26(月) 17:06:33
幼稚園の娘の友達が、団地5階。
エレベーター無くて階段のみ。
しかも駐車場から数百メートル離れてる。
不便過ぎて私にはムリだし大変だな…と思う。+3
-0
-
236. 匿名 2018/03/26(月) 17:07:45
>>226
各種手当関係です。+0
-0
-
237. 匿名 2018/03/26(月) 17:08:39
団地育ちじゃ!
恥ずかしいとか言うな!
住むところで人を判断したり見下したりする方が、よっぽど恥ずかしくはないか!?+14
-6
-
238. 匿名 2018/03/26(月) 17:11:16
>>233
その通りよ庭でタバコ吸ってる+0
-1
-
239. 匿名 2018/03/26(月) 17:14:43
見下されはしないと思うけど人間関係が煩わしいのと日曜の清掃がいやで住んでない。
奥様階級ってあるんだってね、ばからしい。+7
-0
-
240. 匿名 2018/03/26(月) 17:14:52
>>193
私横浜の某区に住んでるけど、昔社宅が多かったみたいでずっと放置されてるミニ団地みたいな古ーいマンションがチラホラある
うちの近所にもあったけどようやく解体しだした
新興住宅地にでもなって綺麗な家が建つのかしら
+0
-0
-
241. 匿名 2018/03/26(月) 17:15:07
>>231
そうなんだよね。室内の動線も計算された間取りだしね。思ったより快適だと思う。
外には公園とか広場もあるし、室内は今時の住宅に合わせて随時地味にバージョンアップもしてくれるから、全く恥ずべき住宅ではない。水回りだろうが電気工事だろうが、すぐ業者が来て直してくれるよ。+8
-0
-
242. 匿名 2018/03/26(月) 17:17:47
こういうトピ画のいかにもな団地はね…。東京近郊だと普通のマンションと何ら変わらないのもあるからそれならいいけど。URとか公社とかので。+1
-0
-
243. 匿名 2018/03/26(月) 17:18:47
官舎、社宅はまだ良い
公営団地はダメダメ
+3
-10
-
244. 匿名 2018/03/26(月) 17:19:26
トピタイでマウンティングをする人のほうが恥ずかしいよ。
官舎は、私が通っていた学校の先生の中に嫌って馬鹿にしている人がいたけど、今思えばガチガチの日教組だったんだな。+6
-1
-
245. 匿名 2018/03/26(月) 17:20:08
>>241
あなたの言い方だと、そうじゃない団地は恥ずべき住宅だって言ってるようなものだね。
感じ悪いな。+3
-2
-
246. 匿名 2018/03/26(月) 17:23:06
むかしは「団地の子と遊ぶな!」とかあったよね
それが現実だけどなんか悲しいよね、、、
少なくとも友達や知り合いが住んでたとして面と向かって言わないかな+18
-0
-
247. 匿名 2018/03/26(月) 17:23:37
>>1
公営は建ってる場所が部落の場合が多いから、差別がある地域では黙っていたほうがいいよ。
恥ずかしくて言えないwとか言う人は置いといて、地元の人は住んでる人で線引きするかも。+3
-0
-
248. 匿名 2018/03/26(月) 17:28:48
私は結婚して官舎です
学生時代は団地に住んでました
民度が違うとか、質が違うとか、傷つくな
そんなこと思って生きてこなかったから
なんかすごく凹みます+20
-0
-
249. 匿名 2018/03/26(月) 17:29:49
>>248
ですが、部落とか在日でもありません+3
-0
-
250. 匿名 2018/03/26(月) 17:33:25
それ言おうか迷った 子供いたら私は住まない
在やBが住んでるから+2
-2
-
251. 匿名 2018/03/26(月) 17:36:15
県営団地や低所得者用団地は恥ずかしくて言えないけど、官舎ならいいじゃん!+13
-5
-
252. 匿名 2018/03/26(月) 17:36:40
官舎と団地を一緒にしないでくれw+15
-3
-
253. 匿名 2018/03/26(月) 17:39:29
官舎住みが団地住みを必死にバカにしてるね+8
-6
-
254. 匿名 2018/03/26(月) 17:41:39
書けない 団地は悲惨過ぎて+6
-6
-
255. 匿名 2018/03/26(月) 17:42:06
基地外住んでるよね必ず+5
-5
-
256. 匿名 2018/03/26(月) 17:42:49
子供の頃官舎に住んでいました。親が国家公務員で3年おきに転勤があったので他に選択肢はありませんでした。それを恥ずかしいっていう人の方がわかってないなって思う。+22
-2
-
257. 匿名 2018/03/26(月) 17:43:13
>>253
ぶっちゃけ一緒にされたくないと思うよ
私は官舎住まいじゃないけど+11
-3
-
258. 匿名 2018/03/26(月) 17:45:17
>>36
団地って分譲も有りますよ、ある巨大団地は最初から8割分譲で、2割ずっと賃貸で、区域が別れてたな。
+18
-1
-
259. 匿名 2018/03/26(月) 17:46:05
官舎と団地を同列に考える意味が分からない。官舎はむしろ勝ち組じゃん!お金沢山貯めて大きなマイホーム建てて出てけば良い。+16
-0
-
260. 匿名 2018/03/26(月) 17:46:20
自衛官ではないけど父が公務員(省庁です)だったので、子供の頃は官舎に住んでいました。
幼稚園くらいの頃は、同じ官舎住みの幼なじみと、家を行き来して遊んだりして、とっても楽しかった思い出があります。
でもだんだん大きくなると(小学校高学年くらい〜)、ちょっと恥ずかしい気持ちが出てきてました。
団地ではないんだけど、官舎って、モノによってはけっこう古くて、見た目ボロいとこもあるので。。。今は違うかもしれませんが。
キレイなマンションや一軒家に憧れてました。
でも、今にして思うと、親が官舎に住んで堅実な暮らしをしてたおかげもあって、お金の心配することなく生活できて、感謝してます。+23
-0
-
261. 匿名 2018/03/26(月) 17:46:33
都市URの家賃は決して安くない。むしろ高すぎる。+23
-0
-
262. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:03
生まれた時から公務員の社宅で幼稚園の頃まで住んでました。父親の職業がみんな同じで生活水準も同じぐらいなので小さい子供同士はすごく仲よくて楽しかったです。母もママ友がすぐできて良かったと言ってました。
でも子供が小学生以上になると家の狭さとママ友同士のマウンティングなどしんどいことが多くなるので小学校入学に合わせて家を買う人が多かったです。
私のところは父親の職業が一緒でも同じ職場ではなく配属地がバラバラの人同士が大半で回転も早かったので良かったんだと思います。+13
-0
-
263. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:33
官舎や社宅は仕方ない
でも独特のルールがあるから一戸建てを建てたときにそのままの感覚でいると恥をかく
利用しつつ染まらないようにしていれば良いんじゃないかな+5
-0
-
264. 匿名 2018/03/26(月) 17:49:37
官舎住まいの奥様に質問
本当に奥様階級ってあるんですか?+1
-9
-
265. 匿名 2018/03/26(月) 17:51:15
社宅の事は知らないけど団地よりはいいんじゃない
とんでもない人が住んでるから怖い+2
-0
-
266. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:09
友達のそういう考えの方が恥ずかしい。
主さんどんと構えて〜。+6
-0
-
267. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:14
>>188
お返事ありがとうございます。
調べてみた所うちはURみたいです。
無知でお恥ずかしいのですが、それだと低所得とは違うんですかね。
でも、ここをみる限り団地に良くないイメージがある方も多い様なので、団地だと言うのは一応控えようと思います笑
うちの実家がある所は変な人とかいないし、今まで全く偏見など無かったので、悪く思う人がいるなんて悲しいですけどね。+4
-0
-
268. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:22
恥ずかしくない
身の丈にあった生活をする+4
-0
-
269. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:47
官舎歴5年です。お風呂バランス釜で建て付けも悪いけど立地が良いので満足してます。周りからはそう思われてるんだね…同じ塔の人で住んで20年以上という強者もいるよ+14
-0
-
270. 匿名 2018/03/26(月) 17:53:50
うちも国家公務員で、官舎住まいだよ。有事の時にすぐ駆けつけなきゃいけないし、全国転勤あるからみんな官舎だよ。
官舎と団地はちがうものだよ。だからといって
わざわざそんな見下してドヤする人、本当に友人ですか?+20
-0
-
271. 匿名 2018/03/26(月) 17:55:01
>>264
うちは色んな省の集まりだから全然そういうのは無いです。隣の家が何省なのかも知らない。
基本は3-5年で引っ越す人も多いしね。
+8
-0
-
272. 匿名 2018/03/26(月) 17:55:16
知人の知人の話なんだけど生活保護貰いながら内縁の夫と子供作って母子手当もゲットして遊ぶお金が足りなくなれば出会い系で売春してる人がいるんだけど団地に住んでるわ
+4
-2
-
273. 匿名 2018/03/26(月) 17:55:34
主さんの友人は無知過ぎじゃないの?それかマンション買ったこと自慢したいだけ?新婚の公務員なんてほとんど官舎に住んでると思うよ。転勤あるし、将来のマイホーム資金も貯められるし。近くに官舎あるのに他で借りる方がもったいない。建物の見た目だけでもの言ってるね。+4
-1
-
274. 匿名 2018/03/26(月) 17:55:41
小学校入る前に少し市営団地に住んだよ
保育園のうちから、タバコ薦められたり
殺人事件があったり、友達の親がヤクザだったり
今なら考えられないし、自分の子供には団地には近付くなって言う
ってか、目に入らない土地を選んで住んでる
西日本の都市の話
地域性もあるかもね
URなんかは高くて無理だわ+6
-0
-
275. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:24
都内の比較的お金持ちじゃなきゃ住めない感じの場所の官舎に住んでました。そこだけ古い建物が建ってて変だったけど恥ずかしくはなかったですよ。もともと田舎者だからかわからないけど。その友達すごい偏見持ってて関わりたくない。+3
-1
-
276. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:49
>>189
いるいる
お家のこと根掘り葉掘り聞いてくるママさん
自分がマンション購入したらしくやたら聞いてきてたな
+6
-0
-
277. 匿名 2018/03/26(月) 17:58:02
官舎は国家公務員じゃないと住めないからむしろ
羨ましいけど+11
-1
-
278. 匿名 2018/03/26(月) 18:00:23
旦那の実家が団地。
義両親は、旦那が小さい頃からパチンコ行って、まともな晩御飯がなかった日もあったらしい。
収入少ないから団地住まいなのに、パチンコ行くって?!って、
こういう話を聞いちゃうと、やっぱり偏見持っちゃうよ。+5
-3
-
279. 匿名 2018/03/26(月) 18:00:37
官舎住まいだけど古くても住める人が限られた住宅だから怖くないし怪しくもないw+9
-0
-
280. 匿名 2018/03/26(月) 18:01:16
結婚祝いに両親に一軒家をプレゼントされたけど一人で一軒家は寂しいから主人の転勤について行って官舎に住んでます。
+0
-5
-
281. 匿名 2018/03/26(月) 18:01:18
団地にも官舎にも住んでた。
団地は安いから若いうちだけ住んでお金を貯めようとがんばった。築年数は古いけど、リフォームしてるから結構キレイだった。でも民度が低かったし、どんどんアジア系外国人が増えて異様な雰囲気になっていった。広い敷地に緑と公園とプールまであって子供をいっぱい遊ばせたり散歩したりしてた。あの特徴的な建物が並んだ緑豊かな景色は結構好きだな。
官舎はリフォームもしっかりしていないから本当に古い。ベランダに洗濯機を置いてた。お風呂場に網戸をつけられなかった。人間関係が大変っていうのでビビってたらかなりあっさりしていて拍子抜けだった。官舎は家賃が安いからお金が貯まるよ。+11
-0
-
282. 匿名 2018/03/26(月) 18:02:51
低所得者用団地とか県営市営が恥ずかしいって感覚がよくわからん。住民が団地から出てきた所を見てもこの人恥ずかしい人やなぁって思ったことないんやけど。+13
-0
-
283. 匿名 2018/03/26(月) 18:03:16
幼稚園の子供アリ、ママ友無しですがこの前お迎え行こうと思って敷地を出た瞬間に同じ幼稚園のママにあって家バレした。光の速さで官舎住まいって話回ってそう。+1
-0
-
284. 匿名 2018/03/26(月) 18:04:08
公務員トピでは安い家賃で駅にも近い場所にあるなんてズルいって言われ、今度はそんなところ恥ずかしくて住めないって言われて、公務員嫁はどうすればいいのよ⁉︎+15
-0
-
285. 匿名 2018/03/26(月) 18:06:22
外から見て外壁に出っ張りがあるとバランス釜だろうなーとか分かるようになった。皆んな空焚きしない様に気を付けてね。+6
-0
-
286. 匿名 2018/03/26(月) 18:08:39
>>284 立地が良いのに安いに住めて、かつ旦那は
安定の国家公務員。単にやっかみだと思うよ
全然肩身狭くなんか無いよ!
+7
-0
-
287. 匿名 2018/03/26(月) 18:11:26
うちの近くの自衛隊の官舎は3年くらい前に新しい棟が建ってた。新しくてキレイで安いなら羨ましい以外ない。+3
-0
-
288. 匿名 2018/03/26(月) 18:11:44
横浜市青葉区は築40年以上の団地でも4800万年するよ。それでベンツ乗ってる人も居るし。団地が…って言うより場所じゃないかな+8
-1
-
289. 匿名 2018/03/26(月) 18:12:54
実家近くの団地は建て直しが始まってて、エレベーターもついてる。+1
-0
-
290. 匿名 2018/03/26(月) 18:14:28
>>7
UR住みだけど普通のマンション程度の家賃払ってる
なにが恥ずかしいか教えて+13
-1
-
291. 匿名 2018/03/26(月) 18:15:14
そんな住んでるところで人の見る目変わるの?
今まで生きてきて考えた事もなかったし、お金貯めるなら官舎良さそうだなって思うくらい。
住むのは自分結婚するのも自分だから自分が嫌じゃなければそれでいいかと。+4
-0
-
292. 匿名 2018/03/26(月) 18:18:48
そういう事を言う方が恥ずかしいでしょ。
頭は大丈夫か?ってレベル。+4
-0
-
293. 匿名 2018/03/26(月) 18:21:06
団地見下されて悲しい。
うちの親、自営業で団地住まいだけど、きちんと貯金して、大学費用半分出してくれた。私は一般企業に就職して結婚したけど、普通のサラリーマン家庭だし、底辺なんて思ったことない。親だってきちんと老後資金ためてる。
+25
-0
-
294. 匿名 2018/03/26(月) 18:21:46
官舎ボロくないよ
最近は建て替えして綺麗だし立地も最高
普通のマンションなら倍以上の家賃払わなきゃいけないけど公務員と結婚した特権としてありがたく住まわせてもらってます+6
-0
-
295. 匿名 2018/03/26(月) 18:23:43
一軒家が当たり前の地域なので、子供の頃は乞食一歩手前の超貧乏人が住んでるヤバイところだと思っていた。
(隣町の公務員宿舎がとても日当たり悪そうな超ボロい建物だったから)
平屋のオンボロな建物も公務員関係の建物なのに、怪しい団体の秘密基地だと思っていたw
親にそうやって聞いたらゲンコツされたなー
あそこには優秀な人達が住んでるんだぞ!って それで余計に親は何か隠している!やっぱり親が怒るほどヤバイんだ!と思ったw+7
-0
-
296. 匿名 2018/03/26(月) 18:24:00
>>145
うちは
国家じゃなくて地方公務員
夫35歳で年収400万くらい。
官舎で質素に暮らしてます。
+11
-0
-
297. 匿名 2018/03/26(月) 18:27:38
官舎住みだけど、URは家賃が高くて無理。+9
-0
-
298. 匿名 2018/03/26(月) 18:29:31
子どもの頃、公務員宿舎に住んでました。
公務員宿舎と自衛隊官舎がたくさんある地域だったので、何とも思わなかったです。
家賃がすごい安かったのでお金が貯められたと母は言っていました。
今は転勤族で社宅もないので、官舎や社宅は羨ましいとは思うけどなー。
+4
-0
-
299. 匿名 2018/03/26(月) 18:29:33
幹部自衛官は転勤が多いからね
+2
-0
-
300. 匿名 2018/03/26(月) 18:31:51
昭和建築好きだから団地や古い官舎や社宅憧れるわ。
味わいがあっていいよね。+7
-0
-
301. 匿名 2018/03/26(月) 18:33:09
国家公務員は今、現職の人は辞める人多いし、大学生の新卒もなりたがらない
転勤あるし、引っ越し貧乏、仕事もハード
うらやましい人はイヤミばっかり言ってないで、実際になればいいのにwと思う+8
-1
-
302. 匿名 2018/03/26(月) 18:37:23
官舎育ちだったけど恥ずかしかったよ
狭くて一人部屋は無いしトイレは和式、風呂も汚くて狭い
ドン引きされると思って友達なんて家に呼んだ事は無い
彼氏が出来ても見られたくないので家の目の前までは送ってもらわなかった
結婚したら真っ先に家を買いました+5
-0
-
303. 匿名 2018/03/26(月) 18:38:42
何が恥ずかしいのかわからん
緊急時にすぐ駆けつけられるとか、全国転勤が伴う仕事だからの官舎なのにね
その人、市営や都営の団地と勘違いしてるんじゃないの?っていうか団地だって恥ずかしくないし
そんな事言う人は疎遠にするけどなぁ
ちなみに私の勤務先の近くの官舎は
超高層マンションタイプの億ション顔負けなやつだよ。むしろ羨ましい…+19
-0
-
304. 匿名 2018/03/26(月) 18:38:45
官舎や社宅でも
エリートしか住めないところもあるからね+8
-0
-
305. 匿名 2018/03/26(月) 18:41:51
無知なお友達の方がよほど恥ずかしいが+15
-0
-
306. 匿名 2018/03/26(月) 18:42:30
公営団地と区別ついてないバカ+14
-0
-
307. 匿名 2018/03/26(月) 18:44:31
家賃安くていいなーって言われたことはあっても、恥ずかしいなんて言われたことも発想もない。
というか、比べるとキリがない。
マンションだって、もっといい物件の人から見たら「あのマンションじゃ恥ずかしくて住めないw」と思う人もいるかもしれないし。
思ってても、本人にそのまま言うようなデリカシーのない人が滅多にいないだけだよ。
自分が納得してるならいいと思うし、お金が貯まるから本当にいいよ!+5
-0
-
308. 匿名 2018/03/26(月) 18:44:54
昔住んでた古〜い官舎ですが、天井、押入れ、風呂、トイレなど、あらゆる所にカビが生えてて、親子で喘息になりました。
医療費が高くついたし、子供を病弱にしてしまった。
今でも後悔している。+7
-0
-
309. 匿名 2018/03/26(月) 18:44:58
人は人。
私も社宅住まいだけど保育園でも学校でもどこに住んでるのか聞かれれば普通に言ってるよ。
家買ってローンに追われてる人の方が大変そう。口には出さないけどね。
人は人だよw+19
-0
-
310. 匿名 2018/03/26(月) 18:45:23
近所に国立大学のボロボロの官舎あるけど結構羨ましい。
みんな研究者だし未来の教授なんだな〜と思うと羨ましい。
あそこに住めること自体がステータスだと思ってる。ボロボロだけど。+10
-2
-
311. 匿名 2018/03/26(月) 18:46:51
民間の社宅だよ
響きは社宅よりかっこいいけど+2
-0
-
312. 匿名 2018/03/26(月) 18:48:17
日本の持家・新築至上主義は馬鹿馬鹿しいと思ってる。
家ほしいと思う人は買えばいいけど、賃貸は恥ずかしいだのマイホーム持ってないと一人前じゃないだの、くだらないな。
身の丈に合わないローン組む方が嫌だわ。+16
-0
-
313. 匿名 2018/03/26(月) 18:49:43
>>258
分譲って言っても格安だよね。+2
-3
-
314. 匿名 2018/03/26(月) 18:54:04
宿舎は転勤があるから住むわけで別に恥ずかしいことじゃないよ。1ヶ月前に異動の打診受けたあとに自力で民間の物件なんか探してられないし。
あと、ボロさに関しては千差万別。新築のタワマンみたいなとこもあればトイレ共同の物件まで様々だよ。+5
-0
-
315. 匿名 2018/03/26(月) 18:56:20
そういう主の友達はマンションでしょ?
官舎や団地をバカにしても一軒家住みの人からみたら、目くそ鼻くそだと思うよ。
絶対に一軒家住みの人にマウンティングされるだろうね
マウンティングの連鎖ってやつ+2
-4
-
316. 匿名 2018/03/26(月) 18:56:53
父が警察官で官舎住まいでした。全く気にならないよ?同級生の友達もいっぱい住んでたし。
親がそういった偏見を持つと、子供も同じように学校で話すようになり友達無くしますよ。+6
-0
-
317. 匿名 2018/03/26(月) 18:57:04
社宅だけど築1年のオートロック付きの社宅。
快適だったし何も恥ずかしい思いもしなかった。
人様の住んでる家に対して恥ずかしいなんて失礼な事そもそも相手が自分の事を嫌いでしょ。+3
-0
-
318. 匿名 2018/03/26(月) 18:59:13
官舎さぁ 退去時ガッツリ退去費用取られるのなんで?
2年しか住んでないし、そもそもボロボロだし、壁紙ないのに…
繁忙期の引越しだからめっちゃ高いし、いつも子供の貯金から補填してたよ。
+13
-0
-
319. 匿名 2018/03/26(月) 19:01:37
自衛隊官舎なら新しくはないだろうけど、
そこに住んでると言われても
「あ、お父さんが自衛官なのね」
以外の感想なんて湧かない。+5
-0
-
320. 匿名 2018/03/26(月) 19:04:52
>>315
田舎の建売の小さい一軒家よりは、街中の綺麗なマンションの方が羨ましいなあ+5
-0
-
321. 匿名 2018/03/26(月) 19:07:31
そもそも官舎に終の住処として住む人の方が少なかろうに
公務員は、転勤が落ち着いたり、子供できるタイミングでそこそこの家買ってるよ。+9
-0
-
322. 匿名 2018/03/26(月) 19:07:50
>>1
作り話に思える。
+2
-0
-
323. 匿名 2018/03/26(月) 19:11:08
>>318
なんかタイミングだよね… 畳とか壁のペンキ
うちは入居半年もしないうちに25年使用のお風呂釜が壊れて自費で弁償しろと言われた
25年も使用した物をうちが弁償??
じゃあ自費で購入したものなのでは退去時に持って出ますから!!と管理人と口論したわ+21
-0
-
324. 匿名 2018/03/26(月) 19:13:56
そもそも異動対策のための仮住まいなのに、恥ずかしいもなにも…+3
-0
-
325. 匿名 2018/03/26(月) 19:15:36
嫌な友達!その人大丈夫?普通そんなこと言わないよ。距離おいた方がいいよ。+5
-0
-
326. 匿名 2018/03/26(月) 19:16:16
団地で恥ずかしいとか行ってるから、外国人が住み着いて国へ帰らなくなるんだよ。
埼玉県川口市か西川口を検索しなさい!
日本人は団地もどんどん利用するんだよ。
埼玉県人はマヌケなんだろ?日本人住んでる?
最悪
+4
-0
-
327. 匿名 2018/03/26(月) 19:17:16
>>315
マウンティングする人にはマウンティング友達がお似合いだからね。
主さんは、ご主人が働きやすい環境で官舎暮らしで良いと思う。
その友達は気にしない方がいい。その内会話が合わなくなるよ。+4
-0
-
328. 匿名 2018/03/26(月) 19:17:37
>>326たけど、中国人コロニーって言われてるんだね。気持ち悪いったらないな。
+0
-1
-
329. 匿名 2018/03/26(月) 19:18:57
>>325
官舎暮らしって良いよね。
貯金出来るし、安心して暮らしてたな。+7
-1
-
330. 匿名 2018/03/26(月) 19:20:00
>>320
まぁ田舎の建売の人はそう思うんだよね~
建売一番主義
私も主さんのようにマンション住みの人に官舎をバカにされ、バカにしてきたマンション住みの人はマイホームの人にバカにされてた
マウンティングの連鎖だなぁって+9
-0
-
331. 匿名 2018/03/26(月) 19:20:30
嫉妬されてる人より、人間関係がうまくいかない事をみんなわたしに嫉妬してるの!って思い込んでる人のほうが多いイメージ。
みんな貴方が思うより他人のご家庭に興味ありませんよ。+0
-0
-
332. 匿名 2018/03/26(月) 19:21:15
>>321
定年退職までしか住めないよね。
子供居なくて異動繰り返したとしても、退職したら家買うでしょう。+7
-0
-
333. 匿名 2018/03/26(月) 19:23:31
>>330
私は戸建てだけど、官舎暮らしの人が羨ましいよ。
住居費かからないし、その分教育費にまわせるもの。+2
-1
-
334. 匿名 2018/03/26(月) 19:23:41
官舎、社宅住まいは羨ましい。
まともな仕事してるんだなと思うよ。
団地は見下しちゃう。賃貸マンションやアパートも。
社宅のない会社に勤めてる挙句マイホームも買えないなんて貧乏なんだろうな。
1の友達は官舎と団地の区別もわからないバカなのよ。気にしたらダメ。+4
-2
-
335. 匿名 2018/03/26(月) 19:25:40
>>330
戸建てもマンションも、マウンティングされた事ないな。
よほど可哀想な人とみられていたのかも+1
-1
-
336. 匿名 2018/03/26(月) 19:26:10
>>323さん
そうだ、そうだ!思い出した!
数年毎に塗り替え、張り替えが決まっていて、その年に当たってしまうと高額請求されてしまうんでしたね。
経年劣化の故障も請求されてしまうのか…
官舎にお住まいの方々お疲れ様です(>_<)
+3
-0
-
337. 匿名 2018/03/26(月) 19:27:30
>>334
すごく同意!
大手企業と公務員は、社宅があって羨ましい。
それ知らない人って中小企業なのでは?+7
-1
-
338. 匿名 2018/03/26(月) 19:30:06
>>276
どこにでもいるんだね。そのママもマンション買ったばかりらしい(笑)
で、家のことがわかったら今度は車持ってるかどうか探りを入れてきたよ。めんどくさいのに目をつけられてしまった。+2
-0
-
339. 匿名 2018/03/26(月) 19:30:30
警察官の彼と結婚して、早く住みたい!官舎+4
-0
-
340. 匿名 2018/03/26(月) 19:32:09
ボロアパートに住んでるお金持ちもいるのにね
普通の人が普通の家に住んでる、ただそれだけ。
+3
-0
-
341. 匿名 2018/03/26(月) 19:34:01
>>335
現実問題、実際にボロい官舎だからかわいそうだよw
+4
-0
-
342. 匿名 2018/03/26(月) 19:34:45
どこに住もうが、他人を見下すっていうことが恥ずかしいのに。+8
-0
-
343. 匿名 2018/03/26(月) 19:34:52
国の仕事して、駅近にただ同然の宿舎住まいなんだよね。
友達は嫉妬してるだけだから「本当古くて大変〜」ってやり過ごしましょう。
人の家難癖つけるとかありえない人だよ。+7
-2
-
344. 匿名 2018/03/26(月) 19:35:27
団地は母子家庭や生活保護世帯多くて関わりたくないけど、官舎はいいじゃん!
公務員で安く住めて、マイホーム資金貯められるよね+7
-1
-
345. 匿名 2018/03/26(月) 19:36:53
>>111
わかる
そっとしておいて欲しい...。
こちとらカビ対策で忙しいんだ。+0
-0
-
346. 匿名 2018/03/26(月) 19:37:04
>>339
警察官かっこいいね。お幸せに!+3
-0
-
347. 匿名 2018/03/26(月) 19:38:40
>>1さんは官舎でお金貯めて、将来頭金たっぷり入れるかキャッシュでその友達よりリッチなマイホーム買って見返してやんなよ。
「ローン大変そう」って嫌味言われたら「ローン?そんなのないよ」って笑顔で言い返しちゃえ。+4
-0
-
348. 匿名 2018/03/26(月) 19:39:38
>>336
管理人に負けないでね!
あの人達税金難だからって少しでも個人負担させようとするから。でも敵対しないようにほど良い関係にしておかないといけない。
交渉術やしたたかさもある程度大事+2
-0
-
349. 匿名 2018/03/26(月) 19:40:12
>>336
うちは、ドアクローザね
規約には直さなくてもいいはずなのに
直すなら自費でって言われたなー。
直してないけど。
規約穴が開くくらい読んだ。+2
-0
-
350. 匿名 2018/03/26(月) 19:41:26
>>1
恥ずかしくありません。堂々と暮らして下さい!
+3
-0
-
351. 匿名 2018/03/26(月) 19:41:35
仕事上、転勤がやむを得ないといえ
少々家賃が安くても、ボロ官舎に長く住むのは、人生、損してると思う
居住環境は大切
毎朝、水を出すときに赤い水がでるとかw
カビのだらけの水回り、ダニだらけの畳
+3
-3
-
352. 匿名 2018/03/26(月) 19:41:59
>>343
流石にただ同然ではないよ+2
-0
-
353. 匿名 2018/03/26(月) 19:42:08
>>347
官舎も値上がりしてるので、今は、貯まらないよ+5
-0
-
354. 匿名 2018/03/26(月) 19:42:49
>>351
そこまで酷くはないでしょ+5
-2
-
355. 匿名 2018/03/26(月) 19:43:37
家に遊びに来た人が
「最近の団地って綺麗なんだね~」「団地に住んでる人が専業主婦って認められてるの?」とか言ってた。
なんか勘違いしてんだろうけど、面倒だから指摘しなかったよ。+13
-1
-
356. 匿名 2018/03/26(月) 19:43:58
>>354
実際に、住んだ官舎の話だけどwww+4
-0
-
357. 匿名 2018/03/26(月) 19:45:03
>>355
え?アホだね。その人。
官舎だろうが団地だろうが専業主婦認められないとかないでしょ。
その人は、官舎住まいで専業主婦してるあなたに嫉妬してるね。+18
-0
-
358. 匿名 2018/03/26(月) 19:45:26
>>354
いや、あるよ。
壁に穴が開いていて、外が見えるとかも。+3
-0
-
359. 匿名 2018/03/26(月) 19:45:47
>>356
へーかわいそ
そんなとこならもちろん住み続けないよ+3
-0
-
360. 匿名 2018/03/26(月) 19:46:36
家賃すごく安いよね。
官舎住まいなんてしっかりした職業なんだから恥ずかしくないよ。
手狭になったら引っ越し考えたら良いと思うよ。+4
-0
-
361. 匿名 2018/03/26(月) 19:47:37
URの団地は賃貸と分譲で違うのでは?公営、都営の団地は確かに貧乏人な感じだけど。+7
-0
-
362. 匿名 2018/03/26(月) 19:48:25
うちは一軒家でしたけど祖父母の代から住んでてボロかったから団地の友達の家が羨ましかったけど時代が違うのかねー
仕事はちゃんとしててリーズナブルに住める家。
その分しっかり貯蓄に回せばいいじゃない?
羨ましいよ(^^)
団地などでおしゃれに住んでる人たくさんいるし(^^)+5
-1
-
363. 匿名 2018/03/26(月) 19:48:44
>>359
ひどすぎて、半年訴えて、別の官舎に引っ越させてもらった
ある日、ヤンキーが部屋のドアの前にたむろしてて、怖かったのもある
スラムにみえたのだろうか?
もちろん、引っ越し代は自腹
+2
-0
-
364. 匿名 2018/03/26(月) 19:49:20
どんなマンションだか知らないけど駅近で濡れずに帰れるとか人気駅に建ってるとかじゃない限り、マンションの価値なんてだだ下がり。
これから空き家が増えるんだしさ。
だったら官舎や社宅に安い家賃で住み続ける方がいい。+5
-1
-
365. 匿名 2018/03/26(月) 19:49:24
>>352
あれ、そうなんだ。
うちはほとんど無料で快適な官舎だったよ。
いろいろあるんだね。+2
-1
-
366. 匿名 2018/03/26(月) 19:50:42
>>355
専業主婦が禁止と思ってなくても、モヤモヤして出た言葉なんじゃない?
がるちゃんでも団地住まいで高い肉買ったりパチンコしてる人が叩かれてるよ+1
-0
-
367. 匿名 2018/03/26(月) 19:52:12
子供の頃社宅住まいだったけど家賃激安だったらしい。
古いけど普通に綺麗だし不便もなかった。
敷地内にブランコや滑り台、砂場があるからわざわざ公園に出かけなくても遊べたしね。
+0
-0
-
368. 匿名 2018/03/26(月) 19:52:33
>>357
官舎で専業とかありがちだし、立派にみんな支えてるよね。
変な友達だね。+7
-0
-
369. 匿名 2018/03/26(月) 19:53:54
転勤の多い公務員は官舎に住むしかないよね。
+5
-1
-
370. 匿名 2018/03/26(月) 19:54:07
関東の官舎だけどお風呂場の床コンクリートだし、畳にムカデ出た事あるし、数日家を空けてて帰って来るとお湯が最初オレンジっぽいの出るよ。
最近は新しい官舎もあるけど割り当てだから希望は出せない+17
-0
-
371. 匿名 2018/03/26(月) 19:54:57
>>366
バカみたい。
生活保護で高い肉やパチンコするのと、官舎住まいで専業主婦でいるの全然違う話なのに。
+4
-0
-
372. 匿名 2018/03/26(月) 19:55:35
あと
朽ち果ててるのに
買い替えを許されない靴箱とか...
外に出したよねー...。+4
-0
-
373. 匿名 2018/03/26(月) 19:56:15
ダサい柄のふすまとか
+2
-0
-
374. 匿名 2018/03/26(月) 19:56:47
>>355
官舎を団地と思っている人なのかな。
かなりの年収いただいてるけどね。専業の人ばかりだし。+3
-0
-
375. 匿名 2018/03/26(月) 19:56:53
>>355
ご主人の職種によっては子供がある程度大きくならないと勤めに出られない場合もあるよね。+1
-0
-
376. 匿名 2018/03/26(月) 19:57:12
恥ずかしくないよ?
転勤族なんかどうすんの。官舎や公営で安く住めるなら利用すればいいじゃん。
見栄はって高いとこ住むの?その分、貯金して別のことに使いなよ。旅行で家族の思い出作ったりわそれこそ定年後は自分たちの好きな家を建てるなりして、趣味とかに使ったりのんびりしたり。+8
-1
-
377. 匿名 2018/03/26(月) 19:57:36
マンションしか購入できない人よりは、公務員や大手企業で安く官舎や社宅に住んでる人の方が羨ましい。
+10
-1
-
378. 匿名 2018/03/26(月) 19:57:39
恥ずかしいだの言い出す人が失礼なだけかと
何かマウントする材料がほしいだけじゃない+3
-0
-
379. 匿名 2018/03/26(月) 19:57:53
某自衛隊基地近く在住だけど
週末、官社の前の広場で官社住みのご家族が何件か集まってバーベキューしてたり、子供達はとても楽しそうだよー。
+6
-1
-
380. 匿名 2018/03/26(月) 19:58:08
>>373
外してる方が多いからか
なんか歪んでるし
なんならカーテンレール付いてたりする。+1
-0
-
381. 匿名 2018/03/26(月) 19:59:33
私は官舎が好きで快適だったけど、苦手な人もいるんだね。
定年退職まで住みたかったな。
官舎辛い人は早めに引っ越し出来ると良いね。+6
-0
-
382. 匿名 2018/03/26(月) 19:59:37
ずっと官舎に住むわけじゃないしね。ある程度貯まったらみんなマイホーム買ってる。
その友達無知だね。
+2
-0
-
383. 匿名 2018/03/26(月) 20:00:09
官舎と団地同じように考えてる人はバカすぎる+6
-0
-
384. 匿名 2018/03/26(月) 20:00:40
いくら官舎は安くてズルイと言われても困る
こっちは引っ越し貧乏だわ
官舎費用が標準価格だったら、大赤字
それじゃ引っ越し代と退去費用全額出してくれなきゃ
+13
-0
-
385. 匿名 2018/03/26(月) 20:00:55
その友達は、旦那は公務員でもない上、社宅もない会社ってことだよね。僻みなんじゃない?+6
-1
-
386. 匿名 2018/03/26(月) 20:02:18
>>376
そうだよね。
異動の度に高い賃貸物件に移ってたらお金なくなるよ。
安い官舎を職場の近くに構えられるのが魅力なんだよ。
+4
-0
-
387. 匿名 2018/03/26(月) 20:03:08
>>379
ちょ!迷惑行為だよw
官舎は知らないけど公務員宿舎ではやめてね
苦情入れます+2
-2
-
388. 匿名 2018/03/26(月) 20:03:34
>>355
うちは官舎ではなくUR団地です。
比較的お高めの分譲。
同じ団地内でも綺麗な建物、年季を感じる建物があるし、賃貸10万~30万弱まで色々あるんだよね。
ここを見てても団地を勘違いしてる人は多いよね。+13
-1
-
389. 匿名 2018/03/26(月) 20:05:15
官舎暮らしの時はまだ若かったけど、みんな親切で良かったな。
住民もしっかりした人多くて安心して暮らしてたよ。+2
-1
-
390. 匿名 2018/03/26(月) 20:05:47
市営住宅なら恥ずかしいけど官舎は何も恥ずかしくない
難関の公務員試験通る秀才で、国や地方のために仕事してるし、一生安定
羨ましさしかないですけど+6
-2
-
391. 匿名 2018/03/26(月) 20:06:11
私の地域では、団地済み=金持ちだよ。+3
-4
-
392. 匿名 2018/03/26(月) 20:07:45
バカにしてくるマンション住みの人よりボロ官舎住まいのうちの方が貯金あるし、旦那の稼ぎもいいって知ったらハンカチ噛んで悔しがるだろうな+5
-0
-
393. 匿名 2018/03/26(月) 20:08:29
>>183あなたのご実家は分譲団地だから何も恥ずかしいことなんてないです。
みんなが言ってる団地とは、市営や公営の低所得者向けの団地のこと。
分譲団地もたくさんあるんだから、市営や公営という言い方をしてほしいですね。+5
-0
-
394. 匿名 2018/03/26(月) 20:08:36
>>388
URと市営団地は一緒にされそうだよね。
比較的近場にその二つ建ってない?
うちの方では近くに市営団地があるからURには住まない人多くて。+6
-1
-
395. 匿名 2018/03/26(月) 20:09:17
焦ってローン組んでマンション買うより、官舎で家賃分貯金して頭金多く払ってマイホーム買った方が絶対いいよね+2
-0
-
396. 匿名 2018/03/26(月) 20:10:26
>>392
たぶん年収も預貯金も官舎暮らしの方が上なんだよね。
悟られない方が良いよ、妬まれる。+5
-0
-
397. 匿名 2018/03/26(月) 20:10:44
団地をバカにしてる人のマンションだって20年後にはボロになってるよ
一時的な住まいがボロなのはいいけど、買ったマンションがボロになってくのは悲しいだろうな+5
-0
-
398. 匿名 2018/03/26(月) 20:11:41
アレじゃない?
建物が古いから
そんなボロいところに住んでるなんて 汚くて恥ずかしいし友達も呼べないじゃんw
私なら絶対行きたくなーい なんかクサそうだしぃw
とか思われてるんじゃない?
って 築47年のボロUR住まいの私が言ってみる
確かにちょっと劣等感はあるよ〜つらいw+4
-0
-
399. 匿名 2018/03/26(月) 20:12:36
>>389
宿舎だからと安心しちゃダメ!
意外とハズレがあるからね
愛人住まわせてる色狂バカ爺もいれば、
ほぼ毎日部屋で宴会して酒狂いの騒音主が犯罪者だったw
公務員だから対応もあてにならないよ+1
-0
-
400. 匿名 2018/03/26(月) 20:12:54
>>379
バーベキュー懐かしい。
ご迷惑にならないようにA棟とB棟の間でやったわ。
楽しかった思い出だわ。+1
-1
-
401. 匿名 2018/03/26(月) 20:12:58
子供二人とも中学から私立に入れたら「お金大丈夫なの?」と言われたよ。
旦那の稼ぎいいし、家賃節約できてるから全然余裕ですけど?+7
-1
-
402. 匿名 2018/03/26(月) 20:13:15
>>394
横だけど、隣接してるから、URより市営を選ぶって物ではないんじゃない?+2
-0
-
403. 匿名 2018/03/26(月) 20:15:01
>>398
良いじゃん、古い物件でもいいところあるよ。
自分の過ごしやすい家が一番だよ。+2
-0
-
404. 匿名 2018/03/26(月) 20:15:33
成人するまでほぼ社宅のみで育ったので
この話もお得以外に感じることはない
幼少期は新築の団地だったけどその頃の団地ってまだ中流の人ばっかだったし
今は兄弟が社宅に住んでるけど転勤あるから正解だと思ってる+5
-0
-
405. 匿名 2018/03/26(月) 20:16:59
>>402
市営団地が近くだと治安悪いから近くのURさけてるんだって。
UR自体は良いんだけどね。+8
-0
-
406. 匿名 2018/03/26(月) 20:17:48
賃貸の家賃バカらしいから社宅あってよかった
+5
-0
-
407. 匿名 2018/03/26(月) 20:19:11
息子が独身寮に住んでますが家賃毎月20000円です。結婚したら社宅も格安で入れます。
+3
-0
-
408. 匿名 2018/03/26(月) 20:19:26
>>401
教育費かけられるから子供の成績良い家庭多いよね。
父母もけっこう良い大学出てるからかもだけど。堅く国立行くものね。+5
-0
-
409. 匿名 2018/03/26(月) 20:19:52
>>1さんがコミュ力高い人なら社宅でお話相手できていいと思う!旦那が同じ仕事&仲良しだと色々楽しそう!
うちの母親はコミュ力皆無だったので知り合いだらけの社宅に住むの大変だったらしい。+2
-0
-
410. 匿名 2018/03/26(月) 20:20:29
マンション買ってすぐに転勤命じられた可哀想な人を知ってるから、官舎あることに感謝してるよ+9
-0
-
411. 匿名 2018/03/26(月) 20:20:50
ちょっと違う視点からだけど、自衛隊にいいイメージ持ってない人って意外と多いよ。ウチは陸上自衛隊に隣接したところに住んでてよく見かけるけど、普段たいした仕事してないイメージがある。昔、イラクかどこかあっちのほうに自衛隊が行った時に、行きたくなければ断れるって聞いて、何じゃそりゃって思った。
そんな責任感ない人が、公務員てきな扱いで安定してるとか、社畜サラリーマンの奥様はいい気しないんじゃないかしら。
その友達もそんなこんなで厚遇なのを僻んでるんだよきっと。+0
-14
-
412. 匿名 2018/03/26(月) 20:20:58
>>400
うちの宿舎でもやってるけどすごく迷惑
子供は奇声をあげるわ、大人も騒ぐ
洗濯物や室内にニオイがうつる
やるなら事前に掲示板でも通知して
てか、バーベキュー場でやってほしい+5
-0
-
413. 匿名 2018/03/26(月) 20:21:57
恥ずかしいのは公営団地でしょ。官舎やurは恥ずかしいことなんてない+5
-1
-
414. 匿名 2018/03/26(月) 20:22:05
官舎って破格の家賃で住めるから嫉妬ですよ(。-∀-)前に住んでた官舎は家賃タダ!光熱費のみだったから助かってたなぁ✨+11
-0
-
415. 匿名 2018/03/26(月) 20:22:33
自衛隊官舎はやだなー
草刈りあるし人間関係めんどい+1
-2
-
416. 匿名 2018/03/26(月) 20:23:34
>>411
は?
3.11の時命がけで救助活動してるの見て感動したけど。大変なんだよ。上下関係厳しいし、自殺者も退職者も多いんだから。
自衛隊の人たちは命がけで仕事してる。
自分はどれだけがたいそうな仕事してるの?+19
-0
-
417. 匿名 2018/03/26(月) 20:24:40
>>412
宿舎でぼっちなの?
BBQ参加したいって頼んだら?+2
-1
-
418. 匿名 2018/03/26(月) 20:25:41
>>411
自衛隊にいいイメージ持ってない人って意外と多いよ。→あんただけw
あ、ブラック企業勤めと非正規、公務員落ちた人は妬みで嫌ってるかもな+11
-1
-
419. 匿名 2018/03/26(月) 20:27:11
公営住宅は税金で住む場所世話してもらっててみっともないわ
相当低所得じゃないと所得制限引っかかるし
私の独身時代の給料でも引っかかって入れないくらい制限厳しい+4
-2
-
420. 匿名 2018/03/26(月) 20:27:19
私達家族は普通の団地に住んでるよ。
市営住宅かぁ あぁ〜って。なに?!
団地に住んでる子供とは遊ぶな?!
なんで?!
ボロクソ言う奴がムカつく!
だからなんなんだよ。
クソ野郎が!!
団地でも普通に暮らせますけど。
+12
-8
-
421. 匿名 2018/03/26(月) 20:28:29
そうだよね。自衛隊の人にお世話になってるのに。
過酷な現場で尊敬してるよ。それを支えている奥様も偉いと思ってるよ。
ちゃんと感謝している人もいるからね。+8
-0
-
422. 匿名 2018/03/26(月) 20:28:49
『団地が恥ずかしい』って考え方、がるちゃんで知りました。誰に教わりました?
うちは一軒家でしたが、母が一度団地に住んでみたい、って言っていたので団地って楽しそうだと思ってました。+19
-1
-
423. 匿名 2018/03/26(月) 20:28:51
>>416
警察・消防や自衛隊ってそういう見方する人いるよねー。もしもの時に備えてどれだけ訓練してるか。
てか一般市民に分かるように働かなきゃいけないなら、それこそ常に3.11やら地下鉄サリン事件みたいな悲惨な事件起きてなきゃいけないよね。+6
-1
-
424. 匿名 2018/03/26(月) 20:28:56
恥ずかしい?!
お前が恥ずかしい(笑)
なんでなんで恥ずかしいの?
馬鹿じゃない(笑)(笑)(笑)+8
-0
-
425. 匿名 2018/03/26(月) 20:29:23
恥ずかしくないよ
でも官舎は全世帯旦那の職場の家族
お付き合いは慎重にね
+4
-0
-
426. 匿名 2018/03/26(月) 20:30:44
>>417
うちはバーベキュー組のじゃないし、関わりがないし関わりたくない
他の宿舎奥も呆れてるくらい
楽しいのは当人だけ
近所に民家もあるのにバカだと思う
人の迷惑考えられないの??って+0
-0
-
427. 匿名 2018/03/26(月) 20:31:01
>>418
自衛隊にいいイメージ持ってない人って言うと公立の教師が思いつきます。日教組は自衛隊と警察官嫌いが多い。教師にいじめられました。+6
-0
-
428. 匿名 2018/03/26(月) 20:31:05
官舎住まいのおかげで20代のうちに貯金1000万作れた。
友達はローンでかつかつで子供をお母さんに預けて必死でパートしてせっかく買った家にもほとんど入れなくてかわいそう。+4
-1
-
429. 匿名 2018/03/26(月) 20:31:32
>>420
全然団地でも良いよ。
そんな卑下する人より、仲良く出来る友達と絆作る方が良いよ。+3
-1
-
430. 匿名 2018/03/26(月) 20:34:00
>>411
そだねー社畜リーマンはいつ首切られるかわからないもんねー
大手だった銀行だって安泰じゃないもんね
公務員が憎たらしいよね
だったら自衛官一日体験してみ?逃げ出すから+7
-0
-
431. 匿名 2018/03/26(月) 20:36:01
官舎の先輩奥さん達にお世話になりました。
堅実な人が多かったから、過ごしやすかったよ。
ご主人さん達も気さくで有難かった、良い思い出です。+4
-0
-
432. 匿名 2018/03/26(月) 20:36:12
私、官舎に一人暮らし。
3LDKで家賃1万2千円
築45年だけど。
東京にいた時は1Kで7万だったもんな、
ってなんか笑えてくる。
部屋余ってるけど、安いし物置にしてる。+10
-0
-
433. 匿名 2018/03/26(月) 20:37:04
>>411
じゃあお前の居住地で地震起こっても自衛隊の救助は辞退しろ+3
-0
-
434. 匿名 2018/03/26(月) 20:38:09
>>420
私も「なんで?」って ??がいっぱい。
市営住宅 遊びに行っても普通の人しか見た事ないよ、私。+9
-0
-
435. 匿名 2018/03/26(月) 20:38:39
>>430
そうだよね。訓練だけでも過酷そう。
強い肉体と精神ってイメージだよ。本当感謝しかないよ。+5
-0
-
436. 匿名 2018/03/26(月) 20:39:28
>>419
それがそうでもないんだよ。
子供の人数に寄るし、入居後に給料が大幅に上がっても問題なし。+1
-0
-
437. 匿名 2018/03/26(月) 20:42:37
雇用促進住宅や家賃の安い団地と勘違いしているのでは?
マンションを買った勢いで浮かれて調子づいているだけじゃないかな
自衛官が官舎に住むのは有事の緊急事態に即応しやすいメリットもあるんだよね+5
-0
-
438. 匿名 2018/03/26(月) 20:43:31
犬飼ってたから、官舎に住めなかった!
安いし、貯金はしやすいかと。
友達に言われたことなんて気にせず、新婚生活楽しんでください♪+3
-0
-
439. 匿名 2018/03/26(月) 20:43:45
>>434
一部の市営団地住まいの輩に嫌な思いをさせられた人もいるんだよ。
水商売の母子家庭保護者とか、前科持ちのムショ上がりとか、精神病の殴りかかってくる人とか。
光団地母子殺害とかもあったし、一応警戒してたりするんじゃないかな。
ただ地域によって偏りがあると思う。+5
-0
-
440. 匿名 2018/03/26(月) 20:44:52
主はどうしたのかなw+2
-0
-
441. 匿名 2018/03/26(月) 20:45:30
公務員と結婚して良かったです。
恥ずかしながらアホの大東亜帝国卒なんですが、お父さんが消防署長で姉は教員、本人は実家のある県の警察官を志望という公務員一族の同級生を青田買いし、約束通り警察官になってくれたので3年の遠距離恋愛を耐えて結婚。
官舎は安くて助かりました。おかげで子供の服もおもちゃもたくさん買えます。
+4
-0
-
442. 匿名 2018/03/26(月) 20:46:03
>>432
うちも空き部屋に荷物置かせていただいてた事あったな。
ほんとお安く住ませて頂き有難いね。+1
-0
-
443. 匿名 2018/03/26(月) 20:46:28
うちの実家も官舎だった。
兄妹で中学〜大学まで私立に行かせてくれて、大学も費用全部払ってくれた。
両親が頑張って働いてくれたし、結果的に子どもは感謝すると思うなぁ。+3
-0
-
444. 匿名 2018/03/26(月) 20:46:29
うちの近所の官舎、凄くきれいだよ。公園もある。しかも駅近。
広いしオートロックだしエントランス綺麗で羨ましかったよ。
+3
-0
-
445. 匿名 2018/03/26(月) 20:48:14
>>434
地域によってちょっとアレな感じのところがあるだけだよ。
気にしないで、良い人たくさん住んでるから。+2
-0
-
446. 匿名 2018/03/26(月) 20:48:31
>>411
主人自衛隊なんだけど楽じゃないよ
数百円の手当で不発弾処理したり、震災だって食べる間も寝る間も惜しんで救助活動して数百円の手当しかつかない
もちろん残業代なんてない
それでも被災者の人がありがとうって言ってくれるからしんどくないって目の下にクマ作って泥まみれで頑張ってるんだ
バカにしないで+11
-0
-
447. 匿名 2018/03/26(月) 20:54:33
>>411
PKO派遣は志願制で行けるのは優秀隊員だけだよ
当たり前だよね、国費で派遣するんだから能力のない隊員なんて派遣できませんよ+2
-0
-
448. 匿名 2018/03/26(月) 20:56:21
官舎は問題ないけど、団地(公営住宅) は入居資格が低所得ってことだから貧乏が恥ずかしければ恥ずかしいよ。+2
-0
-
449. 匿名 2018/03/26(月) 20:57:26
団地は収入で家賃が決まるんでしょ
すごく安く入れる
ある程度の給料貰ってる人は家賃高くなるから
入居しない、母子とか生活保護のイメージがある
官舎は公務員だし
全然違う+4
-1
-
450. 匿名 2018/03/26(月) 20:58:57
官舎でも団地でもいいじゃない。ちゃんと税金払って生活してるんだから。なんなのその友達。友達じゃねーよ+7
-0
-
451. 匿名 2018/03/26(月) 21:01:19
>>420
近くに市営住宅あるけど静かで雰囲気が良いよ
逆にうちの官舎の方がマナー悪くて駐車場族の無法地帯になってるから恥ずかしい
+6
-0
-
452. 匿名 2018/03/26(月) 21:02:21
実家URだけど、低層マンションがずらっと並んでていかにも団地!って感じ。周りの人から色々思われてるのかな?
私はそういうの意識してなかったから他の団地がどうかも知らないけど、公営との見分けなんてつくもの?
変な人とか全くいないし、すごい住みやすい所なんだけど…+12
-1
-
453. 匿名 2018/03/26(月) 21:04:14
全然恥ずかしくないよ。うちは親が国家公務員で、社宅に住んでいたけど、お陰でお金が貯まって定年する前に、タワーマンション一括で買って暮らしてたよ。+10
-1
-
454. 匿名 2018/03/26(月) 21:05:31
うらやましい+2
-0
-
455. 匿名 2018/03/26(月) 21:06:23
エントランスにURはURって書いてあるし市営住宅もそう書いてあるから見分けつかない事ないと思うけど+6
-0
-
456. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:26
30年前、官舎と県営住宅が隣同士にあったんだけど、あきらかに親も子も庭の様子も違った。成績や生活態度も。
官舎は、恥ずかしいものではないですよ。+14
-1
-
457. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:41
駐車場族とBBQNは勘弁してほしいよね!
引っ越して来てソレ見たら、この宿舎ハズレだなと思う+3
-0
-
458. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:42
市営や県営でも実は金持ちがいる。色んなカラクリがある。感覚でしか物事判断出来ない人は何も知らない人だから気にしないでよいよ。私は県営団地育ちだけど子供の時は友達とワイワイ楽しく遊んだし
大人の目もあるから子供だけで出てっても平気だった。今大人が子供にひっつき過ぎだわ。育て辛くもなるわ。+10
-1
-
459. 匿名 2018/03/26(月) 21:08:57
>>455
私はあんまり気がつかないから解らなかったよ。
ママ友の部屋番号ここで大丈夫かな?手土産傾けないようにしないと…とかであんまり見てない。+2
-0
-
460. 匿名 2018/03/26(月) 21:10:25
官舎っつったら公務員だよね。
官舎住んでた公務員の人たち、みんな豪邸建ててるよ。
東京の公務員以外なら、安い地元に豪邸建てられて、羨ましいよ。
+8
-0
-
461. 匿名 2018/03/26(月) 21:10:38
>>458
市営や県営で金持ちは変わり者だと思うよ。家賃は収入で決まるから下手したら普通の物件より家賃が高くなるよ。+6
-2
-
462. 匿名 2018/03/26(月) 21:11:16
見栄を貼る人達が多い中
寧ろ質素で倹約だから
相当な資金を貯め込んでて真面目な好印象を受けます+4
-0
-
463. 匿名 2018/03/26(月) 21:12:04
団地は確かにすごく恥ずかしいと思う。貧乏人の巣箱ってイメージ。。+2
-10
-
464. 匿名 2018/03/26(月) 21:12:12
団地はともかく官舎はめっちゃいいよ
妹が国家公務員夫婦だけど
わりと新しい官舎に駐車場込み3LDKで月25000円で住んでるよ
小さい子ども1人だけだから一室物置化してた
こりゃお金貯まるわっ思った+9
-1
-
465. 匿名 2018/03/26(月) 21:12:21
日本語も満足に使えない、そんな妻の方が恥ずかしい
多少 みすぼらしかろうが団地は動かない
馬鹿は動き回る恥だ+1
-1
-
466. 匿名 2018/03/26(月) 21:13:17
官舎に住んでます
基本的に古くてボロいから人を招こうとは思わないけど、官舎に住んでること自体は別に恥ずかしくないです
家の場所=夫の職業がバレてしまうけど+14
-1
-
467. 匿名 2018/03/26(月) 21:13:33
市営団地も良い人たくさんいるから大丈夫だよ。
でも、ここは官舎暮らしを語るところだからね。+9
-1
-
468. 匿名 2018/03/26(月) 21:16:18
私も官舎住みです。大丈夫ですよ。+6
-0
-
469. 匿名 2018/03/26(月) 21:16:41
>>461
市営団地は所得で家賃決まるから、高収入だとメリットないよね。
カラクリがある時点で、ちょっと、、と感じるけど。+8
-0
-
470. 匿名 2018/03/26(月) 21:18:59
官舎暮らし数年しましたよ。
快適だったし、子供達も砂場遊びとかできて良かったよ。+2
-0
-
471. 匿名 2018/03/26(月) 21:20:04
>>464
公務員夫婦とか安泰だねー+4
-1
-
472. 匿名 2018/03/26(月) 21:20:04
私の夫も公務員
宿舎家賃安いなーって思う
向かいの棟に朝挨拶する奥さんがいるんだけど
その人夫婦で公務員2馬力…
いつも余裕ありそうだなって思う
+5
-1
-
473. 匿名 2018/03/26(月) 21:21:39
市民の為に働いてくれてる立派な人だと思うよ。
気にせず官舎で暮らせば良いよ。+3
-0
-
474. 匿名 2018/03/26(月) 21:21:56
自分がマンション買ったからマウンティングしたいだけでしょ
嫌な友達。+9
-0
-
475. 匿名 2018/03/26(月) 21:22:12
>>441
誰か分かった…問題
震災で発言したバカ女でしょ?+1
-0
-
476. 匿名 2018/03/26(月) 21:23:58
>>471
本当すごいよ
妹いま育休中だけどこれで月18万くらい休業手当金も貰っててえーーー?!ってなった…
公務員になる人は住宅費や手当まで知っててなったのかな
普通の会社員家庭だったので知らない世界でした
+6
-0
-
477. 匿名 2018/03/26(月) 21:25:06
そもそも公務員官舎に住んでる人、別にお金ないから住んでる訳じゃないって普通知ってない??
元彼も高校まで実家官舎住まいだったけど
お父さんの異動がなくなった大学のとき
ベイサイドの某高級住宅地の高層マンションに引っ越してた+7
-0
-
478. 匿名 2018/03/26(月) 21:25:07
恥ずかしくないけど、古いイメージ。
友達が自衛隊の官舎に住んでるけど、古すぎてツライって愚痴ってた。+4
-0
-
479. 匿名 2018/03/26(月) 21:25:10
狭い官舎に住んでた時に、上の階の奥さんが今日はお客様来るから布団干さなきゃって。
押し入れスペース空けて生活用品片付けるみたいな笑
懐かしいな、楽しかったよ。+1
-0
-
480. 匿名 2018/03/26(月) 21:25:48
私は 団地は避けるけど官舎は良いと思う。+3
-0
-
481. 匿名 2018/03/26(月) 21:26:55
築50年ほどの官舎に住んでます。古くて色々不便だけど、転勤辞令が出るたびに敷金礼金等自腹で払ったとしたらかなりの痛手なので助かってます。見た目は古~い団地という感じですが、別に恥ずかしくはないです。+8
-0
-
482. 匿名 2018/03/26(月) 21:27:56
>>476
え?そんなもんじゃない??
税金も企業の共済掛金もかからないし。
32で妊娠して、私も会社員だったけどそのくらい出てたよ。+2
-2
-
483. 匿名 2018/03/26(月) 21:28:05
えー私は恥ずかしい+1
-3
-
484. 匿名 2018/03/26(月) 21:28:15
>>476
私も公務員夫婦になって初めて知ったよ。
でも公務員育ちの人は各種手当てわかって就職だろうね。
身元もしっかりしてないとつけない職業だし。安心だね。+6
-0
-
485. 匿名 2018/03/26(月) 21:29:19
公務員です
私も独身時代官舎に住んでて古かったので家賃6000円でした
でも、自治会が面倒くさすぎたから
結婚後は民間のマンションに
高くなったけど住宅手当でるから
そんなに負担にならない+5
-0
-
486. 匿名 2018/03/26(月) 21:29:50
官舎と団地は違うと思う。もし実家が団地だったら恥ずかしいかな。+5
-3
-
487. 匿名 2018/03/26(月) 21:30:43
先輩奥さんも、山手に注文住宅建てて官舎出て行きましたよ。
たぶん貯金がっつりしてたと思うわ。+5
-0
-
488. 匿名 2018/03/26(月) 21:30:48
20年位前まで県営住宅に住んでたけど、4棟に子育て世代が多数住んでいたから子供の頃は友達と遊ぶのに困らなかった。春は団地の目の前の公園で住人で花見をしたり夏場はスイカ割りなんかもやって、楽しかった記憶もある。
中学にあがる頃から周りが段々変わってきた。金髪にしたり、家出やら問題を起こす子は団地の子が多かったし、中卒も多かった。
出身中学は20年経った今でも学力や進学率が地区最下位。今思い返すと楽しかった記憶はあるものの、やっぱり良いイメージは無い。+3
-0
-
489. 匿名 2018/03/26(月) 21:30:49
団地に住んでる人達に失礼だと思います。
けど、実際、住んでいるのが団地だと馬鹿にする人っていますよね…。
悲しい。+12
-0
-
490. 匿名 2018/03/26(月) 21:31:49
>>471
でもお互いに転勤族で大変じゃない??
知り合いは夫婦共に公務員の転勤族
奥さんの方が子供を連れて転勤生活
旦那さんは自分の転勤先から奥さんの転勤先に週末通う遠距離夫婦
すごいと思う 自分にはマネ出来ない
+4
-0
-
491. 匿名 2018/03/26(月) 21:32:19
>>481
確かに敷金礼金とか!浮くよね。
官舎とか有難いものだったのね。+4
-0
-
492. 匿名 2018/03/26(月) 21:32:21
>>482
普通なんですか??
妹27だし高いなあって思った
私は小さい会社の会社員なのでビックリしました
+3
-0
-
493. 匿名 2018/03/26(月) 21:32:37
官舎良いよね、学区内に官舎沢山あるけどちょっと羨ましいよ。友達も沢山出来るし子育てもしやすそうだよ。で、ある程度の年齢になったらお金貯めて一戸建て建てる人が多いよ。
+5
-0
-
494. 匿名 2018/03/26(月) 21:33:54
>>489
主の友達は失礼な人だけど、普通はそんなに気にしないよ。
団地にも良い人いるから気にしないで。+11
-0
-
495. 匿名 2018/03/26(月) 21:35:30
会社の敷地内だと住所検索するとばれちゃうよね 私はそれだから 困る メルカリでのやり取りは匿名配送か実家の住所借りてます+6
-0
-
496. 匿名 2018/03/26(月) 21:36:12
隣の部屋、公務員夫婦だわしかも公安職
一体いくら貯めてんだろ+1
-2
-
497. 匿名 2018/03/26(月) 21:36:15
>>490
確かに夫の単身赴任とか寂しい時期もあるけど
使命感もって働いてるから大丈夫。+2
-0
-
498. 匿名 2018/03/26(月) 21:36:48
意味不明
そんな事いってくるやつは、絶縁+4
-0
-
499. 匿名 2018/03/26(月) 21:36:55
>>1
気持ち悪い。ドン引き。人として最低。近寄らないで?穢れがうつる+5
-1
-
500. 匿名 2018/03/26(月) 21:38:19
>>490
北海道職員の人はちょっと同情したけど
狭い県内ならなんとか頑張れるよ。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する