ガールズちゃんねる

ひきこもり高齢化、行政「39歳まで」門前払い

2781コメント2018/04/23(月) 23:25

  • 1001. 匿名 2018/03/26(月) 01:14:11 

    ひきこもりは本人だけの責任ではない。
    社会全体の責任であり政治の不作為の犠牲者でもある。
    アベ政治に終止符を打たなければこの問題は永遠に解決しない。

    +12

    -25

  • 1002. 匿名 2018/03/26(月) 01:14:26 

    ここが韓国だったり在日の多い掲示板だと
    感情的に罵ったりレッテル貼りをした
    酷い差別的な暴言でコメントがあふれてたと思うけど

    何故そうなったのか、如何するのが理想なのかとか
    下手に甘いコメントをするわけでもなければ、感情論で罵るわけでもなく
    冷静に道筋を立てたコメントする人が多いね
    そう考えると最近の日本は10年前より大きく変わった気がする

    +7

    -6

  • 1003. 匿名 2018/03/26(月) 01:15:11 

    老婆心で。引きこもりの人いるかな?
    年金は免除手続きしときなよ~

    +23

    -0

  • 1004. 匿名 2018/03/26(月) 01:16:14 

    こういう問題は
    色々な視点から考えて
    自分の意見を言い合ったほうが面白い

    ただ罵ったり感情で煽るだけの場所なんてつまらないし民度低いからね

    +18

    -0

  • 1005. 匿名 2018/03/26(月) 01:16:15 

    甘えてる人間を助ける必要はない。頑張ってる人の税金でも安くしてくれるならいいけど。

    +10

    -5

  • 1006. 匿名 2018/03/26(月) 01:16:31 

    親も働かなきゃならないから時間がないし、疲れてて動く元気がないかも。

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2018/03/26(月) 01:16:31 

    >>987
    メンタルに問題があるかも、と少しでも疑惑があるならメンタルクリニック行かせた方がいいんでは?

    そのまま引きこもりさせてるだけじゃ埒があかないよ

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2018/03/26(月) 01:18:03 

    引きこもりって、親にたかって、お菓子や炭酸飲料飲んでインターネットして、太ってて髪ボサボサで臭そうなイメージ、どうなのか?

    +18

    -7

  • 1009. 匿名 2018/03/26(月) 01:18:06 

    トピズレかもだけど関係あるかもしれない話

    今の中学校、支援学級にいる発達障害でも普通学級に行けって言われるよ
    知的障害のない子はね
    高校に行くとなると内申書が関わってくるので、障害があるからって特別扱いはできないんだってさ
    支援学校は知的障害がないと入れない
    だから、アスペやADHDとしっかり診断されてても普通学級で頑張るしかない

    別に特別扱いしろとは言わないけど、障害があるのに障害がない子と頑張るのでは診断の意味がなくない…?
    知的障害のない発達障害に対する枠を作って、その中で頑張らせる制度がないと、こういう子がひきこもる可能性あると思った

    +45

    -0

  • 1010. 匿名 2018/03/26(月) 01:18:50 

    引きこもり、と言っても、障害が原因だったりする可能性も高い。
    友人の弟もそうで病院に連れていこうとしても拒否。
    友人が親を連れて医者に生い立ちから経緯を話したら、アスペルガーの可能性があると言われたらしい。
    それを聞いて、友達もご両親も少し気持ちが楽になったと話してた。育て方が悪かったのか?とか家族も本当に辛いから。日本中に困ってる家族がたくさんいるのに、手だてがないのが歯痒いと言ってた。
    実際、深刻だと思う。私も他人事じゃない。

    +30

    -0

  • 1011. 匿名 2018/03/26(月) 01:19:30 

    >>1007
    横だけどそれが難しいのよ、確か。
    家族が病院に行かせたくても、本人が拒否するケースがある。
    本人にしてみれば、病院だって外の世界だからね。
    でも、医者は病院でしか診てくれない。
    それでどうしようもなく、ズルズル…ってことが多いらしい。
    どっかで読んだわ。

    +24

    -0

  • 1012. 匿名 2018/03/26(月) 01:20:01 

    女の場合は親介護や家事手伝いとか言い訳も立つけど男は社会の目が厳しい

    +10

    -0

  • 1013. 匿名 2018/03/26(月) 01:20:11 

    >>1001
    反日左翼はいらないよ。
    社会が悪い、安倍総理が悪いしか言わないのは知ってるから。
    安倍政権になって景気が良くなって、今氷河期世代が羨む売り手市場になったんだよ。
    それに引きこもりは安倍総理のせいじゃない。

    +16

    -5

  • 1014. 匿名 2018/03/26(月) 01:20:39 

    これ言うと怒られそうだけど、発達障害は知的障害がある子の方が楽かもって思うことある
    はっきりと健常者と違う枠で扱われるから
    知的障害がないとほぼ健常者枠で働くことになるから辛いよ
    なぜここがもっとフォローされないんだろうか

    +47

    -0

  • 1015. 匿名 2018/03/26(月) 01:22:34 

    >>1014
    発達障害は診断があれば精神障害手帳が出るよ
    そうしたら支援が受けられる

    +13

    -1

  • 1016. 匿名 2018/03/26(月) 01:23:27 

    >>1009に付け加えると
    発達障害って知能の偏りがあるから発達障害なのよ
    国語だけ、算数だけ苦手って子も多いのね、知能が偏るから
    そこが障害なのに、普通学級で全教科平均とれって言うのも酷でしょ?
    それこそ遅い子に早く走れって言ってるのと同じわけでさ
    いくら頑張ってもできないのに、自信を無くすことにもなるよ

    診断するだけして、あとは放り投げてるのが今の発達障害教育
    知的障害があるなしで道が全然違う

    +23

    -1

  • 1017. 匿名 2018/03/26(月) 01:23:51 

    ○○が苦手な人でも大丈夫・○○ができるなら大丈夫って
    アレルギー表示みたいに書いてあればいいのにな・・・
    なんでもやります頑張りますって言って入社してから仕事内容わかるみたいな仕事多すぎる

    +19

    -2

  • 1018. 匿名 2018/03/26(月) 01:24:24 

    元引きこもりだけど
    追い出すのは、いいと思うよ
    勿論、親のこと憎むし、下手すると殺される可能性あるけど
    でも、働く良いきっかけが作られるから
    それによって本人が自分で生きる喜びを見出せたら
    結果的には子供の為になるよ

    引きこもった時点で家族の愛情なんて消えてるから
    お互い二度と合う事ないけど、大事なのは子が自立することだからね
    引きこもらせても、家族全員が不幸になるだけ

    +14

    -6

  • 1019. 匿名 2018/03/26(月) 01:24:37 

    精神障害手帳は就職する時には問題ないでしょうか?

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2018/03/26(月) 01:24:51 

    >>1015
    精神障害手帳も一つの手だと思うけど
    そこではなくそれぞれの場所で活躍する制度があればと思う
    知的障害ない子は環境が整えば社会でやっていける子も多いからね

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2018/03/26(月) 01:25:09 

    発達障害は障害者枠で就労できるけど、もともとかなり能力が高い人も多いから、仕事はピンキリかもしれない
    普通じゃ入れないような一流企業の障害者枠もあるし

    +16

    -0

  • 1022. 匿名 2018/03/26(月) 01:27:26 

    精神障害手帳も程度があるからな
    軽度だとなかなか出ないのかもしれない
    そして手帳を取って税金で食べるというよりも、働ける環境を整えてそこで働いてもらった方が
    国のためにいいんだよね
    そういう能力はちゃんとある子たちだから

    +18

    -1

  • 1023. 匿名 2018/03/26(月) 01:27:26 

    >>1001

    安倍さんが総理になるずっと前から引きこもりってあったけど。

    批判ばかりでなく、今は社会復帰のための段階的な支援も充実してるんだからちゃんと活用しようよ。

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2018/03/26(月) 01:28:27 

    近所にもいる!
    40過ぎの女性の引きこもり!

    引っ越してきて今年で10年だけど、先週初めて見た。
    挨拶したら無視された。

    仕事かな?と思ったけど、その日以来見てないから違うみたい。

    お姉さんの方は働いてるけど、未婚。
    母親は元お水で、人間不信で、人様の敷地内に入って物盗むような基地外だから、皆に避けられてる。

    父親は居ない。

    終わってるわ。。

    +12

    -4

  • 1025. 匿名 2018/03/26(月) 01:29:26 

    >>1019
    オープンにするかクローズにするかでも違ってくるのでは?
    ただ迷ってるくらいグレーなら取得しない方がいいって話もきいた、そこで頑張れるなら
    結局、ミスも多いし叱られて引きこもりになったりするんだし、それを回避するためにオープンにするんだからね

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2018/03/26(月) 01:29:32 

    不登校対策でフリースクールはもう少しあってもいいと思う
    あくまで学校に戻るための手段として
    別の世界があるから頑張れることもあると思うんだ

    +17

    -1

  • 1027. 匿名 2018/03/26(月) 01:29:43 

    >>1016
    来年の春に中学に進学する息子がいます。
    発達障害です。少し手助けがあるだけでも出来ることが増えるので、支援学級を希望していますが、地域の中学には知的の支援学級しかない。
    問い合わせても設置してくれないとのこと。
    他の全く知らない子達の中学には本人の負担になるし、特別支援学校も知的のみしか受け付けてくれない。
    このままでは二次障害が出そうでどうすべきか悩みます。

    +7

    -3

  • 1028. 匿名 2018/03/26(月) 01:29:50 

    トピズレごめんなさい!プラスマイナスが反映しないのですが、なぜでしょう?

    +0

    -5

  • 1029. 匿名 2018/03/26(月) 01:30:13 

    義理兄50才どうにかならんのか?29才から働いてない
    旦那の実家行くとイライラする
    義理親なにのんびりしてんだよ!あんたら死んだあとどうすんの?病院連れてくとかしなよ
    兄貴 優しい雰囲気の人だから尚更可哀想になってくるよ
    そんなんで人生終わってほしくない
    デリケートな問題だから口出しも出来ない

    +18

    -1

  • 1030. 匿名 2018/03/26(月) 01:32:19 

    >>61
    差別化したところで問題が何か解決するとでも思ってるの?ただの自己満

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2018/03/26(月) 01:33:00 

    >>1026
    フリースクール、高校からだよね。
    中学になると、不登校一気に増えるのに。
    3年間、と言っても貴重な時期だよ。
    もっと受け皿を作ってほしい。

    +10

    -1

  • 1032. 匿名 2018/03/26(月) 01:33:27 

    >>1029
    うちの義理兄も47歳ひきこもりアル中だけど、親は逃げてるだけ。
    自分たちがいなくなれば知らないと言われた。
    ただその場しのぎで、嫌なことから目を逸らしているだけだよ。
    だから今のうちに縁を切ることにしました。
    こちはにも生活があるし、面倒見れないしね。

    +23

    -1

  • 1033. 匿名 2018/03/26(月) 01:33:47 

    >>1027
    うちの子は違うけど友達の子がまさにそれで悩んでるよ。
    うちは一応支援学級はある。
    でも、100パーセント支援にいるか、100パーセント普通学級にいるかの二択のみ。
    苦手な科目だけ降りてくるとか、辛いときだけ来るってことが許されてない。

    結局、その先にある高校が発達障害を考慮しないからそうなってるんだよね。
    高校に行ったら普通学級しかないから。
    いや、障害なんだから高校にも障害者学級ないとおかしくない?
    なぜ診断してるのに普通学級でやることが前提なの?と私も疑問だよ。
    おかしいよね?

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2018/03/26(月) 01:34:14 

    いつの間にか良トピになってる

    +4

    -1

  • 1035. 匿名 2018/03/26(月) 01:34:32  ID:Wpz8op2Dod 

    >>650さま
    親の間違っていない対応は
    どんなものでしょうか?
    よろしければお聞かせください
    お願いいたします。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2018/03/26(月) 01:34:48 

    >>1029
    自治体に相談してみては?
    50歳だと作業所とかで働けないのかな?
    A型作業所とかB型作業所とかいうやつ

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2018/03/26(月) 01:34:49 

    知り合いの家族。引きこもりの息子がいて途方に暮れていた。家から出す事ばかり考えていたが考えを変え、家を売って両親は揃って老人ホームへ。息子にはアパートを借りてやり、数ヶ月しかもたないお金を渡したそうです。

    +17

    -0

  • 1038. 匿名 2018/03/26(月) 01:34:50 

    引きこもり甘やかしても生産性ない。
    甘えてまた引きこもるだけ。

    +7

    -1

  • 1039. 匿名 2018/03/26(月) 01:35:49 

    知的障害のない発達障害は、職種を選べば支援なしでもやっていける
    だからそこにいくための支援をすべきなんだよね
    なのに中学からいきなり健常児の中に放り投げられるからな

    +12

    -1

  • 1040. 匿名 2018/03/26(月) 01:36:26 

    うちは外からじゃわからない親の関わり方が独特だった
    昔から自分でやろうとしたりすると怒って(自分を否定されたように感じるのか)尊厳を辱めるような嫌がらせをしてでも自分に世話をやらせる
    親に養ってもらいながら親に支配されてる感じ
    外では親は笑顔のイエスマンで家で支配欲を何倍にもしてぶつけるタイプだから理解されないけど
    もう社会的に脱落者だけど母親無視して早く脱出すればよかった

    +7

    -0

  • 1041. 匿名 2018/03/26(月) 01:38:33 

    私もストレス溜めやすくて、対人恐怖症みたいなところはあるから、引きこもる人の気持ちはわからなくはない。
    苦手な人がいるだけで、空気が変わるから。それで大金貰えるなら我慢もするけど、そうじゃないしね。

    +18

    -2

  • 1042. 匿名 2018/03/26(月) 01:39:04 

    >>1032
    本当 現実から目をそらしてるよね!
    もっと真剣に向き合わないと!
    って思うだけで苛つく

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2018/03/26(月) 01:40:05 

    >>1009
    関係ある。今の高齢引きこもりの人が10代の時に発達障害なんて言葉もないでしょ。皆、落ちこぼれや変わり者扱い。

    +29

    -2

  • 1044. 匿名 2018/03/26(月) 01:40:19 

    >>986
    中途採用もやってるところはやってる
    でも中途なら即戦力は当然求められるよね

    引きこもりの人は、
    大量募集、未経験歓迎、研修制度充実、な派遣仕事をまずはやってみたらどうだろう
    研修していて向かないと思えば辞めればいいし、研修期間も時給は出るから多少でもお金にはなる
    まずはそこから始めたらいいんじゃないの

    体力有り余っている元気な引きこもりなら、チラシ投函系の仕事なら人と接しないよ

    +7

    -1

  • 1045. 匿名 2018/03/26(月) 01:40:42 

    >>1011
    親の世話になっているくせに病院は拒否するとか、もうどうしようもない…

    治したいという意思も立ち直りたいという意思もないならもうメンタルに問題があるね

    +10

    -1

  • 1046. 匿名 2018/03/26(月) 01:40:45 

    私の知り合いは子供の頃からすごい神経過敏の発達障害でバイト転々としながらなんとかがんばってたけど、ちょっと前命が関わるような犯罪の被害者になってそれから外に一切出られなくなった、周りに心配かけないように自分に無理して張り詰めてがんばってた分被害のショックと二次障害?みたいので糸が切れたみたいにひどい鬱になってる
    家族の人もとにかく自殺しないことだけ心配してるレベルだから、今引きこもりでもまた働けそうな人は恵まれてるなって思う

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2018/03/26(月) 01:41:38 

    中学生の頃に不登校になったけど、少し遠い塾には通って勉強を死ぬ程して、試験の時だけ保健室登校してた。
    成績は学年で一番だった。

    フリースクールは少し通ったけど、何故だか勉強をサボってしまうから行かなかった。

    何とか高校は良いところに入れて、難関大学にも入れた。

    良い学校には良い人も集まるよ。
    悪い人もいるけど、勉強で自信がついた私には恐いものなかった。

    学問は裏切らない。
    塾もあり。

    +20

    -2

  • 1048. 匿名 2018/03/26(月) 01:41:47 

    >>960
    うちも!
    おまけに毒親だし、私も過去に引きこもったことあるけど、長期間引きこもってもいられなかった。

    働かないと生きていけないから。
    働かずに引きこもっていられるだけ幸せなんだと思うよ。
    周りは不幸せにしているかもしれないけどね。

    +6

    -2

  • 1049. 匿名 2018/03/26(月) 01:43:53 

    >>1036
    本当にそういうとこに行って欲しい
    色々調べてもみました
    旦那にもなんとなしに言ってみました
    でも義理親にはいえません
    義理親が行動おこさないと真剣に考えないと
    結局無理ですよね 
    ずっと現状見てきて可哀想でつらいです

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2018/03/26(月) 01:43:56 

    >>1045
    メンタルに問題があるから病院が必須なのに、病院に行けないから問題
    だから、間に入ってくれる人材が欲しいって言われてる
    実際にそういうことやってくれるとこもあるみたい
    家庭を訪ねてってとこから

    +17

    -1

  • 1051. 匿名 2018/03/26(月) 01:45:56 

    高校は義務教育ではないから普通学級しかないのかな。

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2018/03/26(月) 01:46:36 

    >>48私の親もそう言ってたよ でも片親家庭で貧困で病気したら生活保護受けざるをえないんだよ 貧困だよ生活保護者は

    +18

    -0

  • 1053. 匿名 2018/03/26(月) 01:47:08 

    >>1043
    発達は年取るほど認定されにくい。
    痴呆も入ってくるから。違和感感じたらすぐメンクリやね。

    +5

    -1

  • 1054. 匿名 2018/03/26(月) 01:47:29 

    >>1017
    何でもやります頑張ります、と言って入社するのがよくわからない
    入社前にその職種でバイトするとか働いてる人から情報収集するとか、自分に何が出来るか出来ないか向いてるかわかるじゃない?
    その上でこれが出来ますで入社すればいい

    そこすっ飛ばしてとにかく潜り込んで、あとは会社のせい??なんか会社が気の毒だわ

    +12

    -2

  • 1055. 匿名 2018/03/26(月) 01:47:46 

    探せば仕事あるよ。
    ブラック多いけど。

    +8

    -3

  • 1056. 匿名 2018/03/26(月) 01:48:23 

    >>1050
    これ分かります。これで苦労した。でも病院では連れて来てくださいの一点張りだった。

    +3

    -3

  • 1057. 匿名 2018/03/26(月) 01:48:44 

    >>1051
    発達障害枠があってもいいと思うけどね、高校に
    それで特異なとこ伸ばして、就職して税金払えるようになるならそっちの方がいいよ
    実際、知的障害ない子は職種を選べば普通に働ける

    +25

    -3

  • 1058. 匿名 2018/03/26(月) 01:49:25 

    仕事なんて選ばなきゃたくさんあるし、最初は誰でもゼロからだから、健康体は思い切って出てきて欲しい。

    人不足なんだよ〜、学校給食の仕事。





    +23

    -1

  • 1059. 匿名 2018/03/26(月) 01:49:33 

    >>1052
    生保は貧困よりマシかもしれないよ。

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2018/03/26(月) 01:50:25 

    >>1059
    ナマポはそうだよね。悲しいことに。

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2018/03/26(月) 01:50:49 

    旦那の姉は30年代弱引きこもりです。中学の時のいじめ?が原因らしい。親が甘やかし、何から何まで手出し口出し、何にもできません。すきやきの卵の混ぜ方も分からないし、ヤカンのお湯が沸いたかどうかもわかりません。でも中途半端にプライドが高くて厄介です。
    親も自分の自己満足で義理姉の世話をせっせとしています。10代遅くとも20代のうちに自立出来るよう何か対処しないと手遅れです。
    これから先のことを考えると恐ろしいです。

    +28

    -1

  • 1062. 匿名 2018/03/26(月) 01:51:50 

    足の悪いおばあさんがポスティングしてるし、掃除夫とか70代後半だし。
    稼ぎのいいドライバーも介護も人手不足。
    就活が難しいのは多分デスクワーク系。

    +28

    -0

  • 1063. 匿名 2018/03/26(月) 01:51:55 

    >>1045
    親自身もエサは食わせるがエサが取れずに困ってることや子供の精神や思考には子供の頃から全く関わってこなかったんだよ
    なんで病院行かないのかどんな障害があるのかもわかってないと思う
    子供のときに困ってる子供に関わらなかった親が大人になって困っても対処するわけない
    親も子もそういう性質

    +15

    -0

  • 1064. 匿名 2018/03/26(月) 01:51:59 

    >>1051
    そこですでに、門前払いされてるね。

    +1

    -3

  • 1065. 匿名 2018/03/26(月) 01:52:12 

    >>1032です

    私も>>1036 さんのおっしゃっているような作業所やひきこもりのセミナー、探して義親に話しました。
    しかしならがら、いかんせん義親がその場しのぎですので非協力的なのです。
    発達傷害なのではとの話もしましたが、頑なに認めず。
    >>1049さん
    言ったところで義理親は動かないと思いますよ。
    ただ自分があと数年我慢して面倒見ればもう解決する問題なのですから。
    義理親にとってはね。

    残された人達はなに一つ解決してないどころか、問題がより大きくなるだけなんですがね。

    やはり親の子に対する接し方でも大分変わってくるの思います。

    +17

    -0

  • 1066. 匿名 2018/03/26(月) 01:52:23 

    >>1058
    じゃあ「ひきこもり・ニート歓迎」で募集かければいい

    +11

    -0

  • 1067. 匿名 2018/03/26(月) 01:52:36 

    >>1057
    そうだね。そうなるんじゃないかなと思う。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2018/03/26(月) 01:53:22 

    廃校を利用して、寮を作ってそこにに入れて、3年くらいの期間限定で集中的に社会復帰の支援をしたらいい。
    3年あれば看護師の資格もとれる。
    費用は、3年以内に卒業(就職と自活)できたら半分くらいは税金で賄って、ドロップアウトしたときや延長のときは全額自己負担。
    田舎限定施設にして、地方に仕事もできて活気づかないかな。

    +16

    -1

  • 1069. 匿名 2018/03/26(月) 01:53:38 

    >すきやきの卵の混ぜ方も分からないし、ヤカンのお湯が沸いたかどうかもわかりません
    そのレベルだともう甘やかしというより重度の障害じゃ・・・?

    +52

    -0

  • 1070. 匿名 2018/03/26(月) 01:53:48 

    日本の障害者制度は基本的に知的障害で区切るからね
    自閉の度合いがどんなに重度でも、知的障害がなければ軽度扱いだから

    ハッキリ言って、だから精神障碍者手帳で~とかやるよりも
    自閉の度合いが重度の子以外は大学くらいまで枠作って面倒見て、向いてるとこも一緒に探すよってやった方がいい
    それでやっていければ税金かからず働くので国にとってもいいし
    何でもかんでも診断付けて投げっぱなしだから却って面倒なことになってるのよ

    +9

    -1

  • 1071. 匿名 2018/03/26(月) 01:58:00 

    行政が悪いみたいに言うなよ

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2018/03/26(月) 01:59:08 

    >>1071
    行政が悪いんじゃなくて、行政が大変だから楽になるように行こうよってことよ
    国にとっても働く人は多い方がいいしさ

    +15

    -0

  • 1073. 匿名 2018/03/26(月) 02:02:05 

    明日、保護者が死んだら、誰がご飯の用意をするんだろう?

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2018/03/26(月) 02:02:31 

    発達障害って
    健常者の知能がすべて100くらいに集まるのに対し
    発達障碍者の知能は90と110があって平均が100って話なんだよね
    知能指数の平均は100なので、割って100になれば平均ってことになる
    だから健常者と発達障碍者の境目ってすごく曖昧なんだよ
    言語能力が120なのに、運動能力が80とか極端な偏りがあるのが発達障害
    だから個性といえば個性なんだよね
    これだけの話じゃないけどさ

    +9

    -0

  • 1075. 匿名 2018/03/26(月) 02:04:29 

    >>1069
    どのレスカ解らないけど、それなら障害を疑った方がいいね

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2018/03/26(月) 02:06:34 

    >>1074
    大人になって発達障害なのでは?と思いだした私がこれ。

    国語と英語はいつも満点なのだけれど、数学と体育がまるでできないの。
    でも、入試は五科目平均だから、県で五本の指に入るほどの進学校にも行けちゃって逆に辛かった。
    今も辛いけど。

    +7

    -1

  • 1077. 匿名 2018/03/26(月) 02:07:36 

    ネット三昧なら公募ガイドとか見て公募や出版社がやってる賞のやつに送りまくればいいのに。昔登校拒否してる時送りまくって賞金荒稼ぎしてたよ。出版社から声かかるし地味に仕事に繋がるよ。
    ネット環境整ってるならやったらいい。私は原稿用紙でいつも文句言われてた。

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2018/03/26(月) 02:14:09 

    >>1062
    職歴ないのがデスクワーク系とか絶対無理よね
    職歴あっても経験者が枠狙い合うから、採用厳しい仕事なのに

    引きこもりの人は、人材不足の職場は大変ブラックブラック言って嫌がるけど
    こう言ってはなんだけど
    若くない引きこもりの人は、その人自体がブラックなの自覚持たないと仕事出来ないと思う

    まともに働いてきてない人、わざわざ選んで使いたい企業なんてそうそうない
    過去情報からリスク判断できないのに、雇うのはリスク高すぎる
    企業が敬遠するのは当然の事
    若くないなら、みんなが嫌がる仕事でもいいから
    とにかく働いてお金を稼ぐ、覚悟しないとお仕事決まらないんじゃないかな
    これまでサボってきたツケが返ってきてるから、同情しろと言われても難しいわ

    +10

    -5

  • 1079. 匿名 2018/03/26(月) 02:18:15 

    うちにも似たような弟がいる。お金欲しさに高齢の両親を暴力、包丁や放火するぞと脅したりしてる。本当にクズ。
    追い出したいけれど、何をされるかわからない状態で実行できない。
    こういったケースだとどうしたらよいのか。離れて暮らす両親を何とか守りたいけど、いい案が浮かばない。

    +15

    -1

  • 1080. 匿名 2018/03/26(月) 02:18:40 

    未経験募集、急募みたいなところでもはじかれる
    ニート歴だけじゃなく外見もブスでハゲだし基本的に良くは思われない

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2018/03/26(月) 02:24:19 

    >>1068
    看護師みたいな命扱う仕事は辞めた方が
    なんかあった時、医療裁判になるような責任ある仕事

    それに患者のメンタルケアをする側になるけど、引きこもりの人がそこまで上手く対処できるの?


    税金使って資格だけは取らせたけど、実際の現場で使い物にならないとか想定内の話だよね。。。

    +15

    -0

  • 1082. 匿名 2018/03/26(月) 02:27:28 

    ごめん。トピズレかもしれないけど今引きこもり。
    買い物にはたまに行くが、それ以外は無い。
    無職だし。
    面接の予定入ってるけど、今から不安でならない。
    現時点で歯も悪いし、猫飼ってるから病院にも連れていかなきゃいけない。
    避妊手術や去勢手術。
    だけど親に病院連れていってと言っても連れていってくれない。
    お金が苦しいからだけど毎月苦しい訳じゃないと思う。
    繁殖を防ぐ為に里親さんに猫を渡そうと計画してるみたいだけど私は賛成できない。
    家事も言わなきゃやらないし、言ってもやらないから精神的に限界が来てる。
    いっそ死にたい。
    助けて欲しい。
    ノイローゼになってるんだと思う。
    猫に申し訳ない気持ちでいっぱい。
    普通の人間として産まれ普通の環境で育ちたかった。
    ごめん長くなっちゃった。

    +1

    -15

  • 1083. 匿名 2018/03/26(月) 02:27:48 

    >>1079
    それはご両親が心配だね…。
    弟を家から一時的に出してその間に遠いところへ引っ越せばいいんだろうけど、老齢のご両親に引っ越しはきっと無理だよね。行政に相談くらいしかないのかな。
    一度、弟、ご両親とあなた、親戚の男性陣で腹を割って話しあったほうがいいと思うけど、そういうこともできないかな?それで逆上して湯呑みでも投げてきたら逆に警察沙汰にできて追い出しチャンスになるかも。

    +13

    -0

  • 1084. 匿名 2018/03/26(月) 02:32:35 

    >>1081
    看護師は現実的に考えると無理そうだもんね。
    医療系なら看護助手や介護士、後は何か得意な事が仕事にうまく繋がるといいと思う。

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2018/03/26(月) 02:33:15 

    弟が一度就労後すぐ離職し
    20年近く親がかりで食ってて
    やっと最近病院の斡旋で作業所でバイトしてる
    家庭崩壊してて引きこもりになりそうな環境だったので自分は早々と出て
    母親に頼まれ20年近くぶりにメールで弟と話したら
    ネットばっかりやってるであろう
    まあねーとか
    独特のかっるーい口調だったので
    うわあいいおっさんが気持ち悪!
    全然反省してない!と思いそれ以来連絡していません
    氷河期に就職も自力でして
    病気しても副業もバイトもして地面這いつくばって生きてきた
    自分から見たら弟がのうのうと引きこもってる家をボーリングでぶっ壊しててでも
    みぐるみ剥がしたい気分だった
    ゲームしようがネットしようが好きに生きればいいけど
    自分の金でやれ

    +14

    -0

  • 1086. 匿名 2018/03/26(月) 02:33:37 

    >>1080
    ブスでもとにかく清潔感があれば何とかなる
    メイクや服装で清潔感を出そう
    そして話す時は明るい笑顔で自信を持って
    ハゲはヅラを活用したり、接客業でないならスキンヘッドという手も

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2018/03/26(月) 02:33:58 

    >>1080

    働こうとするだけ偉い‼

    私なんて、家から出るトコからだったから(人のいない今頃)コンビニ入ったり段々午前中外出歩いたりで、3年掛かって10キロ減ってやっと働く気になったから。今はバイトで皿洗いの35才です。

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2018/03/26(月) 02:34:27 

    >>1078
    わかるんだけど嫌がらずにやった結果が鬱地獄からのひきこもりで更に仕事が選べなくなっての負の連鎖だった身からすると
    正直鬱ループのほうが怖すぎるので仕事は適正みて慎重に選んだほうがいいと思う

    +8

    -1

  • 1089. 匿名 2018/03/26(月) 02:34:46 

    働けない結婚できない人達が救われますように

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2018/03/26(月) 02:38:14 

    >>1082
    貯金は?ゼロ?猫の去勢費用だけど近所のクリニックのサイトみて金額確認してみると安心するやも。価格の開きがあるから安いとこ見つけてみたら?
    うちの近所は7000円~30000円位だったよ。
    1万以下のところがあったらなんとかなるんじゃない?
    ワクチン接種必須だと高くなるけど
    手術は午前中引き渡して午後に迎えにいって吐き気があったらまた連れていかないといけないけど動物を足がかりになかなか勇気がいるけど少し人と関わってみては?
    私も元引きこもりで猫のお陰で立ち直ったようなもんだから。ちょっと心配で

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2018/03/26(月) 02:38:43 

    1078にマイナスついてるけど、これって当たり前じゃない?? サボったって表現が良くないの?
    でもさぁ、働くのって正直すごく大変じゃん。どの職業についても文句が出ない職場なんて絶対ないし、身体は疲れるし、人間関係が複雑なとこもあればパワハラ上司と局のダブル攻撃もあったりする。
    そこに10年勤めた人と、辞めて家でのんびりニートしてた人が就職で同じチャンスを得られるわけがないよね。
    (障害を持つ方はひとまず置いといて、働く気のないニートさんの話です)

    +11

    -3

  • 1092. 匿名 2018/03/26(月) 02:39:30 

    >>32
    そんな漫画あったね

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2018/03/26(月) 02:40:03 

    >>1040
    今からでも遅くない。親はほっといて家を出た方がいいよ。

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2018/03/26(月) 02:40:05 

    >>485
    心か、頭の病気だね。追い出すのではなく、病院に連れて行くべきだったと思うよ。本人、相当辛かったと思います(>_<) 
    どうしたら良いのか分からずにずっと、恐怖だったんじゃないかな。(;_;)

    +0

    -3

  • 1095. 匿名 2018/03/26(月) 02:42:32 

    こういうのって娘には辛く当たってさっさと追い出しといて息子だけ可愛がるケース多いよね
    結局本気になって追い出そうと思えばできるのに母親のエゴの招いた結果って家庭もあると思う

    なんで娘だけ追い出せた息子だけダメなのっていう笑

    +11

    -0

  • 1096. 匿名 2018/03/26(月) 02:45:18 

    >>1082
    避妊や去勢手術なら、地域にもよるけど、行政に相談すると補助金が出て安くやれる方法を教えて貰える

    意味がわからないのは、避妊去勢手術代を、まさか親に出させようとしてるの??
    誰の猫なの?餌代は誰が出してるの?
    親に自分だけでなく猫のお金もパラサイトしてるの?
    避妊去勢手術するお金が無くて、責任持って対応してくれる里親さんに任せられるならそれしかないでしょ
    賛成出来ないって何?
    自分が世話してる訳じゃないのに
    猫に申し訳ないの前に、親に申し訳無いじゃないの?
    働いてないんだから、せめて家事くらいしようよ。それも親にやらせようと言って、やらない親に逆ギレしてるの?
    ノイローゼになりそうなのは親の方だと思う

    釣りならいいけど
    本気なら面接受けてその猫のために死に物狂いで働くしかない
    本気で大切で、手離したくないなら、逃げずに働くしかないでしょ!

    +16

    -0

  • 1097. 匿名 2018/03/26(月) 02:56:26 

    >>1088
    やってみて合わないとかあるから
    バイトでもいいから、まず仕事につくのが先決

    若い引きこもりなら、婚活パーティーで新たなる寄生先探すという手も
    家事極めて婚活に活かすチャンスと考えて、掃除業者で働いてスキル磨くという手もある

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2018/03/26(月) 03:04:02 

    兄弟が絶対に面倒みるべきみたいな人ってなんなの?しかもシングルマザーで子供2人ある人に対して責めたててるのとか怖くなるわ。今のご時世、1人で生きて行くのも大変、1人で子供育てるのも大変なのにさ。

    そんな意見無視して未来ある子供の方にお金かけてあげていいよ。みんなそう思ってるから兄弟は扶養義務大目に見てもらえてるのでは?

    それに子供に必要な教育与えないことで子供達まで低学歴、未納税者、生活保護なんてなったら、また貴方達が声を大きくして不満漏らしてる税金が余計減っていきますよ?マジで負のスパイラル。負のスパイラルは断ち切るべき。

    +12

    -0

  • 1099. 匿名 2018/03/26(月) 03:05:17 

    >>1079
    こういうの一番困るよね。
    引きこもりを家から追い出して自活させれば?って簡単に言うけど、追い出した結果、放火や殺傷事件起こさないとも限らないし…。
    矛先が家族じゃなくて他人に向く可能性もあるし…。
    事件が起こった結果、責任を負うのは結局家族だし、野垂れ死にしても家族は何してたんだ!って責められるし…。
    本人もだろうけど家族も八方塞がりなんだよね…。
    本当にどうしたらいいのか…

    +10

    -1

  • 1100. 匿名 2018/03/26(月) 03:10:51 

    ブラックを進めるのはいかがなもんかな…
    ブラック企業は破滅するよう国が国民を安全に働けるよう動いて欲しいものですよねー。

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2018/03/26(月) 03:11:09 

    >>1080
    自分を客観視できてるならすぐにいい方向に進むよ!清潔感だして面接行って見て欲しい。格安で清潔感だすならオススメはユニクロで白T、ネイビーかベージュのチノパン、ネイビーカーディガン!この三点セットは間違いないよ!

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2018/03/26(月) 03:12:16 

    「8時間働き、8時間眠り、8時間遊べ」

    余計なことは考えるな

    +3

    -4

  • 1103. 匿名 2018/03/26(月) 03:18:26 

    >>10
    お前の能力がそんなもんなだけw
    ヒッキーがちょっと頑張れば追いつけるくらいなんだよw

    +1

    -5

  • 1104. 匿名 2018/03/26(月) 03:28:39 

    >>1079
    >>1099
    本当にそれです。
    家族だってずっとずっと苦しんでます。

    兄は完全に心の病気。母への暴力や暴言あり。既に30代。警察にお世話になる事案も出てきてる。なのに病院探しまくっても入院は拒否されるし、通院は本人が交通機関で暴れ出したりするから高齢の母親が週1で連れ出すのも大変、薬をもらっても大量に飲んでしまったり、飲まなかったりで治らない…何がゴールか分からない。

    人様の迷惑になる事件なんて間違っても起こして欲しくないから警察や病院や役所に相談しまくってるけど誰も答えは持ち合わせてないわけ、みんな途方にくれる。

    必死に探して見つけた救いの手、強制で連れ出して離れた地で共同生活を落として自立へと進めてくれるサービスみつけてきても高額すぎて払えない。

    +12

    -1

  • 1105. 匿名 2018/03/26(月) 03:29:19 

    無職ニートの中年でも選り好みしなきゃ仕事はいくらでもあるよ。
    警備員、介護士、清掃員、土方。
    誰でも即採用。
    でもひきこもりって謎の自己評価高さと勘違いプライドで、そんな仕事は俺に相応しくない!と拒否してるだけ。

    +23

    -0

  • 1106. 匿名 2018/03/26(月) 03:32:56 

    >>1104
    人格障害は精神疾患ではないよ。
    あくまで躾の失敗、生育環境の劣悪さ、親から受け継いだ遺伝子が粗悪なのが理由。
    性格が悪いとか根暗と同じで単なる人格の問題だから、そんな子に育てた高齢の親は反省するしかないね。

    +6

    -4

  • 1107. 匿名 2018/03/26(月) 03:33:57 

    >>13
    ババアって女より男の方が断然多いような!

    +3

    -2

  • 1108. 匿名 2018/03/26(月) 03:34:35 

    >>1106
    統合失調症です

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2018/03/26(月) 03:34:39 

    10年近く無職のアラフォーです
    あいつはきっと発達障害だって
    親兄妹が言ってるのも知って
    1000円カット行って身なり整えて面接受けたけど
    職歴が少ないからか私が何かおかしなこと行ったからかどこも受からない
    工場さえ受からない

    どうしても眠れなくて覗いたこのトピ

    自分がクズなのはよくわかってるし
    親にも自分たちが死んだら死ねと言われてる
    親の死を待たないでさっさと死にたい気持ちがますます強くなりました

    +15

    -9

  • 1110. 匿名 2018/03/26(月) 03:37:34 

    男→社会から離脱した人は元に戻れない。
    女→パートくらいしか仕事がない。

    +9

    -2

  • 1111. 匿名 2018/03/26(月) 03:41:44 

    >>1109
    働こうという気持ちあるなら大丈夫。いくつか落ちたくらいで落ち込まないで。再チャレンジしてみてほしい。引きこもった経験がない私も就活では数十カ所落ちるんだしさ。

    +29

    -1

  • 1112. 匿名 2018/03/26(月) 03:42:42 

    >>513
    市橋ですが、その襲った女も、カブとかその手の男がよく狙う、小学生や中学生の女のコとかではなく(普通はそういう弱い立場の女子を狙う)
    外国のキャリアウーマンですからねえ。
    度胸ある男だと思う(まあ身長180㎝でわりかしイケメンだから自身家かも)

    そのパワーを殺人でなく他のことに使えばよいのに。

    +0

    -9

  • 1113. 匿名 2018/03/26(月) 03:42:49 

    >>1105
    偏見かもしれないけど男のひきこもりと女のひきこもりって決定的にプライドの高さが違うと思う。男sageしたいわけじゃないけど学歴やキャリアもないのに高望みで自己評価高過ぎる。それにたいして女のひきこもりは結婚してないとか働いてないし親に世話になっててすみません生きててすみません的な自分sageでプライドはあるのかもしれないけど自己評価低い。
    おっさんは自己評価下げて雇ってくれるところにさっさと行けばいいけど、女のひきこもりはどうやればいいんだろう。友達はメンタル底辺のひきこもり。四の五の言わずに働け!とは言い難いんだよね。リアルに病んでる。
    Twitterの中には女でもクソみたいなリア充ニートいるけど。

    +6

    -6

  • 1114. 匿名 2018/03/26(月) 03:44:00 

    引きこもりじゃなくたって40歳以上は就職なんかないわ
    そこから改善しろ

    +34

    -0

  • 1115. 匿名 2018/03/26(月) 03:44:26 

    中には60越えるまで引きこもり生活をしながらでも親のすねをかじって、老後は年金生活ができてるパターンもある。

    +7

    -0

  • 1116. 匿名 2018/03/26(月) 03:47:01 

    >>1114
    年齢制限はだいたい35だもんね。

    +9

    -1

  • 1117. 匿名 2018/03/26(月) 03:51:02 

    イジメで精神病んでひきこもりになる人多い。

    学生時代もそうだし、就職してからも

    そういうイジメをする人をもっと厳しく取り締まれ。学生のうちは無知だからしょうがないかもだが

    大人でイジメとかする奴ってなんなの?そういうやつを上がもっと取り締まれよ

    +20

    -1

  • 1118. 匿名 2018/03/26(月) 03:51:51 

    >>1115
    老後は年金生活って、年金働いて納めてないのになんで年金生活できるの?
    生活保護のこといってるの?

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2018/03/26(月) 03:54:16 

    >>1111
    数十箇所、、
    やはり私は甘いんですね

    学歴も職歴も見た目も底辺で
    アンケーモニターくらいしかできない自分が情けないです

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2018/03/26(月) 03:55:43 

    >>1100
    引きこもりの人が言ってるブラックって、キツイ仕事はブラックと言ってない?と思う時がある

    介護は仕事内容や人間関係厳しくても、勤務時間ブラックじゃないところはある
    警備員ならガッツリ研修後の勤務で時間でちゃんと支払われる
    ポスティング系は委託の配っただけお金になるのなら真面目にやればお金になる
    清掃系は時給安くても人材不足時間帯にまずやってみて、融通が効くようになってから希望時間帯に移動すればいい

    ブラックな職場を警戒しているのなら、まずは派遣で仕事する方がいいよ
    勤務時間内のみ仕事すればいいし、職場や仕事が合わなければ契約更新しなければいい
    職場への要望は派遣会社の担当から伝えてくれるのでコミュ障も安心

    +7

    -4

  • 1121. 匿名 2018/03/26(月) 03:57:55 

    >>1109
    地域によって求人量が異なるっていうから何とも言えないけど。
    長期バイトがなかなか受からないなら、短期バイト探してみるのはどう?
    短期でバイトを募集しているところにも、長期バイトの枠があったりして、移行できるところもあったりするよ?
    長期バイトに受かるまでのつなぎにもなるし。
    あと、やったことのないアルバイトで、自分に合うかどうかわからなくても、短期バイトなら1週間くらい挑戦してみればいいだけだし。
    それでやってみて、出来れば自分のバイト探しの枠が広がるし、履歴書に書けなくても短期でやったことありますって言えるよ?
    できなくても1週間我慢すればその分のお給料はきちんともらえるわけだし。
    そのお金で1000円カットからもうちょっとお金かけて身だしなみを整えて、例えばお化粧品変えてみるとか、洋服増やすとかして、印象を変えてみればほかのところに行けるかもよ?

    ちなみに、私が前にやってた短期バイトには30代、40代、50代、もうすぐ60歳の人とか結構いたよ?
    長いんですか?って聞くと、まだ半年だよっていう人もいたし。

    +13

    -1

  • 1122. 匿名 2018/03/26(月) 04:07:56 

    >>1119
    モニター出来てるなら大したもんじゃん
    何で悲観するのよ勿体ない

    就活して落とされるなんて当たり前だから、それで落ち込む必要なし
    経験職でもブランクや年齢で仕事決まらなかったりする
    可能なら大手企業の派遣されると、比較的酷い目には合わないと思う
    個人経営な小さい会社程、現代ではあり得ないパワハラ発言やセクハラ行為がまかり通ってたわ

    +16

    -0

  • 1123. 匿名 2018/03/26(月) 04:09:25 

    >>1082
    言葉足らずで申し訳ありません。
    毎日の世話と家事は私がやっています。
    誰の猫というと、みんなの猫です。
    確かに猫のご飯代や私の食事代など臑齧りですね。
    不快なコメントをしてすみませんでした。
    アドバイスをしてくれた方ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2018/03/26(月) 04:09:52 

    健康なくせに生活保護貰うやつってゴミだと思う。この人達そうなるんだろうな。
    引きこもりとか結局何もせず嫌なことから逃げてきた結果じゃん。

    +12

    -4

  • 1125. 匿名 2018/03/26(月) 04:14:46 

    ここみて失望してる人はネットより現実と向き合う方がいい
    手遅れと思ってても、現実の方が意外とあたたかい人いたりするもんだよ
    小さな企業など、上の方と面接の時からよく話し合えるところがオススメ
    まず、諦めない気持ちが一番大事
    それすらも無くなったら終わりだからね
    先行き絶望するくらいなら、その思考する時間まだ行動できるはずだよ
    メディアに洗脳されちゃダメ、自分の現実とはまた違ったものだから!大丈夫!

    +18

    -0

  • 1126. 匿名 2018/03/26(月) 04:16:15 

    日本てそんなにちゃんとした仕事ないよ
    だからニートがいるんだし

    +1

    -1

  • 1127. 匿名 2018/03/26(月) 04:18:49 

    ある問題が生じていて
    それを解決しようという試みのはずなのに
    些細な定義を決めたがゆえにその定義にそぐわない人は
    同じ状況にあっても支援しないというのは本末転倒
    杓子定規でとても頭が悪い

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2018/03/26(月) 04:18:59 

    >>1121
    東京都下でもかなり田舎の方になります
    元々呼吸器疾患があって体調も不安なので
    短期から面接受けはじめました
    久しぶりに撮った証明写真を使い切って
    やっぱりダメなんだと勝手に落ち込んでアンケートで数千円稼ぐだけの日々に逆戻り

    道を踏み外したのは自分だし
    クズな自覚は凄いあるので家族にも申し訳ないのはわかってるのでまた働けるようになりたい

    ほんとうは死にたくなんかない

    +7

    -0

  • 1129. 匿名 2018/03/26(月) 04:19:44 

    ぶっちゃけ家でも仕事出来るのになぜしないの?CADとかDTPでも覚えて外に出るのが嫌なら家でやればいいのに。委託こなすだけでもやらないよりはマシだと思うけどなー。

    +6

    -3

  • 1130. 匿名 2018/03/26(月) 04:31:05 

    >>1128
    死ななくていいです。
    社会はほんとに色んな人がいて、仕事も様々なものがあります。
    どんな小さな仕事でもいい、まだできることは絶対あります。
    働けるようになりたい気持ちがあるなら大丈夫です。
    相談できる機関など、利用できるものはとことん利用しましょう。
    ただ、短期は一般的に繁忙期だからこそ募集するわけで、職種によっては本当にきついです。
    短時間のアルバイトやパートなどからではどうだろうと自分は思うのですが…。

    +10

    -0

  • 1131. 匿名 2018/03/26(月) 04:34:07 

    >>1106
    悩んでいる人に対して、無知な発言はやめて。

    +5

    -1

  • 1132. 匿名 2018/03/26(月) 04:45:01 

    >>1131
    本当にその通りです。
    博識なつもりなんでしょうね。

    +2

    -2

  • 1133. 匿名 2018/03/26(月) 04:47:34 

    いや人格障害は病気じゃない気質とは言われてることじゃん。
    なんでも病気のせいにして逃げるのはよくない。

    +5

    -2

  • 1134. 匿名 2018/03/26(月) 04:49:44 

    週1の数時間のバイトからでも少しずつ始めればいいと思う。最初から完全に社会復帰しようと思う必要ない。人にはいろんな事情があるよ。

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2018/03/26(月) 04:53:02 

    >>1109
    工場さえ←さえって何だろう?

    工場勤務の子が言ってたけど、
    工場系は他の人とタイミング合わせるコミュ力と、長時間ミスなくライン止めないスピード体力集中力が必要な仕事って言ってたわ

    さらっと工場勤務見下し書いてあったけど、面接時に無意識でそういう発言してないか心配になったわ

    +22

    -0

  • 1136. 匿名 2018/03/26(月) 04:54:49 

    >>1130
    死ななくていいです!生きて、働いて、少しでも楽しいと思えることを見つけてください。

    引きこもりニートを抱える家族目線でお話しさせていただくと、仕事見つけて自立してくれるのが1番ありがたい。当たり前です。

    でも考えすぎて悲観的になって落ち込まれたり(時には暴れる系の人もいるけど)するのも同じぐらい本当につらい。

    写真撮って前向きに進んでるんだから、もう少し自信もって!また面接落ちちゃった、でもブランクあるし仕方がないわ!証明写真写真50枚とるくらいの勢いで頑張ってみるわ笑!くらい振り切ってくれたら、前向きになってくれてるし、少し希望がみえてきたって家族もどん底の気分から這い上がれる。

    世の中でも応援したくなる前向きな人には必ず救いの手を差し伸べてくれる人が出てくるので、前を向き続けてください。

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2018/03/26(月) 04:55:35 

    生活保護受けてなくて親の金で引きこもってる分はいいけど親が亡くなったらひきこもりだからって生活保護受けられるの?
    とりあえず病院いって障害者手帳の申請して等級貰ってから生活保護の申請だよね。
    安売りしすぎじゃない?精神障害者認定って。

    +7

    -1

  • 1138. 匿名 2018/03/26(月) 04:56:59 

    >>1130
    産んでくれた親に
    社会に迷惑かけるのは申し訳ないから自分たちのどちらかが死んだらお前も死んでくれ
    そう言われ、発達障害じゃないかと兄妹に話し合われているのを知ったのかきっかけで職探しを再開しました
    体調問題もあって元々パートタイムしか働いたことがないので
    今度も短時間からを希望してまずは短期からと思っていたのですが
    短期はハードな仕事も多いのですね

    こんな私に真剣にアドバイスしていただき嬉しいです
    以前は接客をしていて楽しかったので
    またそんな日々に戻れるよう頑張りたいです

    +13

    -0

  • 1139. 匿名 2018/03/26(月) 04:57:11 

    >>1133
    人格障害じゃなくて統合失調症だって返答あるじゃん。知識ないくせに文脈から勝手に人格障害だって推測して批判したのが間違い。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2018/03/26(月) 04:59:16 

    >>1139
    まあまあ落ち着いて

    +2

    -1

  • 1141. 匿名 2018/03/26(月) 04:59:46 

    >>1133
    1104
    1106
    1108
    読んでみてね。

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2018/03/26(月) 05:00:23 

    母親との関係が歪だとひきこもりになるよ。
    家庭内での母親からの過剰評価、甘やかし、過保護と社会での自分の存在の現実、低評価、冷遇とのギャップに耐えられずにひきこもる。
    高齢の親御さんがひきこもりの子どもに悩んでますと聞いても、あなた方に原因があるんでしょうねと思うわ。

    +12

    -4

  • 1143. 匿名 2018/03/26(月) 05:01:51 

    >>1138
    頑張ってね!

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2018/03/26(月) 05:04:31 

    >>1142
    学生時代のいじめとか外的要因からの精神疾患、そこからの引きこもりっていう可能性などは無視して母親との関係の歪みに決めつけちゃうの?それは想像力足りなすぎない?

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2018/03/26(月) 05:05:42 

    >>1142
    でも不思議ー。なんで嫌な親がいる実家に居座るの?そんな嫌な親がいるところに一緒に住んでたら無駄にストレスになりそうなのに。
    毒親から離れられない心の機微を説明できる方いるー?

    +7

    -2

  • 1146. 匿名 2018/03/26(月) 05:07:44 

    在日外国人の生活保護を廃止し不法滞在の外国人も一人残らず追い出して、ニート引きこもり(社会不適合者)専門の更生施設(収容所)を各地に作ればいい
    そして外国人労働者枠の仕事をあてがい社会復帰をさせる
    収容所は少子化で廃校になった校舎や所有者不明で回収された建物等を再利用
    どのみちこのままじゃ、不法滞在者や生活保護受給者も引きこもりニートも増える一方だと思うし、モリトモ問題なんかよりもずっと今後の日本の為になると思う

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2018/03/26(月) 05:08:26 

    >>1135
    見下しとか
    そんなつもりじゃなくて、、
    自分が体力がないので長時間の立ち仕事の工場で働いている方をそんなふうには思っていないのですが
    気分を害するような書き方でしたらすみません

    +4

    -4

  • 1148. 匿名 2018/03/26(月) 05:10:27 

    >>1138
    横ですが
    頑張り過ぎないように、頑張って
    頑張り過ぎると鬱になっちゃうから、肩の力入れ過ぎないように

    短期より長期で探して続けられるようなら続けるって方法もあるよ
    接客が楽しかったと思える人なら、合う職場が見つけられたら大丈夫

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2018/03/26(月) 05:10:57 

    政治家はここ読んで政治に生かしてくれよ。氷河期世代のトピも一緒に読んでほしい。
    ごめん、もう無理です。死にたい。
    誰にも迷惑かけない死に方ないだろうか?

    +7

    -2

  • 1150. 匿名 2018/03/26(月) 05:11:40 

    >>1128

    1121です
    東京都下で田舎っていうと西側の方かなあ
    私は横浜の方だったので、若干エリアが違うのでご紹介はできませんが
    工場系、軽作業、ピッキング作業などで探しました
    確か、短期のバイトで調べて、ピッキング作業ならできる!
    と思って行ってみたところが、登録制の派遣のバイトで、工場とかそういうところに回されていた記憶があります

    あと、人によるかもしれませんが、こういったところで死にたいと漏らしても、死にたくないと漏らしても全然かまわないと思います
    正直なお気持ちを聞けてうれしいですし、吐き出せる場があることに私も安心します
    私も6年間、完全に何もしていないニート期間があり、ここではないよそのサイトで、なんで自分はこんなにできない人間なのか、誰にも迷惑をかけずに死にたいという心境を漏らしてました
    そんな状況でも、受からないときは受からないですし、受かるときは受かるみたいです
    いくつも応募してみるしかないです

    >>1130
    確かに短期は、一日の作業がぎっちり詰まってました
    その前に工場でバイトもしてましたが、短期の方が慣れない職場で疲れたかもしれません
    でも作業的には、そんなに変わらなかった記憶があります
    私の場合、工場のバイトのあと、6年ニートで、筋肉もすべて落ちてがりがりの状態で短期バイトを入れたので、土日はぐったりしてました
    その日は仕事をする、その日は仕事をしないというように、日付ごとに指定できるバイトだったので、疲れたらそのあといくらでも休もうという気持ちでやってました
    私がそこで知り合った友人は1週間働いて1週間休んでというサイクルを繰り返していました
    短時間のパートやアルバイトも、良いですよね
    どういうサイクルが一番働きやすいかは、みなさんそれぞれあるのだと勉強になりました

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2018/03/26(月) 05:19:19 

    自分も引きこもりだけど行政のせいとか思った事ないです。税払ってないし。対人関係のストレスとか心配する以前に、体力がまるっきりないので散歩から始めようと思います。体力が付いたら清掃とか遺跡の発掘バイトとか黙々と作業できる仕事につきたい。そう思ってるんだけど散歩の第一歩さえ中々踏み出せないです。

    +30

    -0

  • 1152. 匿名 2018/03/26(月) 05:24:55 

    移民反対!引きこもりも日本のために立ち上がろう!といわれたら一日2時間くらいから頑張れそうなきがするけど、移民どんどんは行って来てるし。

    +4

    -4

  • 1153. 匿名 2018/03/26(月) 05:25:13 

    なんで死にたいの?うつ病?ガルちゃんて突然死にたい人コメントしてくるけどびっくりする。
    希死念慮?
    なんかなんもしてあげられないけどそんなさみしいこというなよ。
    ガルちゃんてまじでクソみたいな人ばっかで楽しいじゃん。開き直ってもなんか辛いの?

    +10

    -2

  • 1154. 匿名 2018/03/26(月) 05:31:55 

    >>13
    息子って書いてあるじゃん。
    何がババアだよ。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2018/03/26(月) 05:35:31 

    >>1153
    ニート時代は死にたかったけど、働いてる今は死にたい衝動に駆られてないよ
    ニート時代は基本的に運動をしない、部屋の電気をつけないから、気持ちが閉塞していくんだけど、徐々に閉塞していくから、自分の気持ちがふさがっていることに自分ではっきりとは気づけなかった
    あと、お金をどんどん消費していく一方だから、だんだん追い詰められて余裕がなくなっていく
    でもね、死にたいって文章打ってるときって、どうして死にたいのか自分を見つめなおしてる瞬間でもあったよ
    死にたいって言える場所があったから、死にたいって言えない場所で見栄はって踏ん張れた時もあった
    死にたいって言う場所にいる人は、結局自分で最初の一歩を踏み出さないとどうにもならない
    けど、最初の一歩を踏み出すまでは、死にたいって吐き出すことで、なんとか生きていける人もいる
    だから、こういうSNSみたいに死にたいって言える場所があるだけ、良いんだと思うよ

    +16

    -1

  • 1156. 匿名 2018/03/26(月) 05:39:04 

    >>1144
    当たり前の事を言われても。
    こんな短い字数の枠で様々な要因を前提とした全方向からツッコミのない書き込み出来るわけない。
    あなたが書いたような前提は当然わかった上で1つに絞って書いてるに決まってるでしょ。

    +1

    -1

  • 1157. 匿名 2018/03/26(月) 05:40:03 

    >>1152
    引きこもりと少子化が原因だけど代替え案ある?
    わたしの周りの移民反対派は独身者ばかりだよ。
    結婚して子供産んでから主張しろとは思うけど。

    +2

    -6

  • 1158. 匿名 2018/03/26(月) 05:41:17 

    日本は戦争放棄してるしそんな方々に自衛隊入れないから ほふく前進もできないやつに 国防なんてやれるかよ

    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2018/03/26(月) 05:41:17 

    >>1105

    長年引きこもって楽な方へ楽な方へ流されてきた人間が、介護なんて出来るわけ無い。プライド云々の前に耐えられるはずない。
    それにさすがにまともな介護施設なら、長年引きこもってた人間なんて採用しないよ。採用したってすぐ逃げ出すだろうし。面接でゴメンナサイされる。

    +16

    -2

  • 1160. 匿名 2018/03/26(月) 05:43:43 

    >>1155
    なるほど。確認作業みたいなものなのかな。書くことで気持ちの整理ができるならいいことだね。
    リストカットも一般的には奇異なものだけ確認作業とか言うもんね。
    辛いといや頑張るって相反する気持ちで病気や現状に向き合ってる人もいるんだね。

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2018/03/26(月) 05:43:45 

    >>1158
    日本を守る為に徴兵制導入賛成だよ。

    +7

    -3

  • 1162. 匿名 2018/03/26(月) 05:49:29 

    39でもまだ寛大な方
    一般的には29くらいまででしょう

    +10

    -1

  • 1163. 匿名 2018/03/26(月) 05:52:03 

    引きこもるお金がありません!!!

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2018/03/26(月) 06:00:47 

    長年引きこもりだと社会に出るのは相当な勇気が要るはず。
    私でも5年ブランクがあるからパート行くのが怖いもん

    +11

    -1

  • 1165. 匿名 2018/03/26(月) 06:01:24 

    >>1159
    出来る出来ないの話じゃなくて、引きこもりでも仕事自体はいくらでもあるってこと。
    世の中まともじゃない介護施設いっぱいありますから。

    +8

    -1

  • 1166. 匿名 2018/03/26(月) 06:01:40 

    水だけ飲む
    肉食べる
    お風呂毎日はいる
    ゴミを捨てる
    掃除する
    顔洗う
    髪をセットする
    茶の間でお茶飲む
    パジャマからよそ行きの服に着替える
    こういようなことをどれでもいいから一つ選ばせてやりつづけさせることが大事だよ
    比較の対象を他人ではなく自分に変えていくにはやりつづけた何か?がないと難しいからね。

    +9

    -1

  • 1167. 匿名 2018/03/26(月) 06:05:07 

    仮に就職出来てもすぐ辞めそう

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2018/03/26(月) 06:06:33 

    >>1147
    客観的に、そう考えてないのなら工場「さえ」という言葉出てこない
    工場勤務の「仕事内容を」軽く考えていた気持ちが透けてるから指摘しました

    納得してないけどとりあえず謝って場を治めておけばいい、という対応で逃げる癖ついてないですか?
    図書館に心理学の本置いてあると思いますから、読んでみるのをおススメします
    人の心の動き勉強したら、対外的にどうしたらいいか判断する材料が増えます

    +9

    -5

  • 1169. 匿名 2018/03/26(月) 06:12:29 

    なんだかなぁ。
    こういう人を行政が支援するって、就職訓練して斡旋とか?
    真面目に働いてきたけど諸事情で無職の人もいるわけで、引きこもりだけが優遇される制度だけはやめてほしい。
    本音を言えば、真面目に働いてる人が納めた税金を使われるのも腹立つんだけどね。

    +14

    -3

  • 1170. 匿名 2018/03/26(月) 06:14:48 

    自己肯定感を育めない環境で育った結果、弟が鬱病自殺・アラフォーの私は今何とかブラック企業の正社員。
    引きこもりでもいいから生きてて欲しいよ、ほんと日本は何してんだ。

    +17

    -0

  • 1171. 匿名 2018/03/26(月) 06:15:38 

    >>1163
    そうだよね!引きこもりたくてもお金がなけりゃ働くしかないんだよ!
    だから悪いけど、長期の引きこもりは甘えとしか思えない。親が甘やかした結果でしょ?そこをまた行政に支援してほしいって、どんだけ甘いんだよ。

    +17

    -5

  • 1172. 匿名 2018/03/26(月) 06:16:48 

    内職とか、農業とかスタートし易そう。本当は家族で農業やってたら、お手伝いで気兼ねなく働けるんだろうなあって思う。

    +3

    -2

  • 1173. 匿名 2018/03/26(月) 06:17:49 

    >>43
    逆に叱らないから引きこもるんだよ。
    実際家族が厳しくしないのが原因。
    褒めて育てられた人間は叱られることに免疫がないから、ちょっと注意を受けただけですぐ落ち込むし会社を辞める。

    +9

    -3

  • 1174. 匿名 2018/03/26(月) 06:27:14 

    >>1170
    あなたの書き込みからわかる範囲だと原因は資産を残さなかったご先祖、子供の人格を歪めて育てたご両親、そんな環境から抜け出す知恵も能力もなく現状に甘んじるあなた、全て血族に理由があると思うんだけど、なんでそこで悪いのは日本になるの?
    知能、才能だけじゃなくて人間性にも問題ありそうねあなた。

    +1

    -5

  • 1175. 匿名 2018/03/26(月) 06:29:04 

    >>1164
    怖い、不安だから嫌だもんが通用するのは幼児まで。
    怖かろうが不安があろうが仕事しなきゃおまんま食えないんだよ。

    +9

    -1

  • 1176. 匿名 2018/03/26(月) 06:33:25 

    >>1147
    「工場さえ」は明らかに見下した言い方で、気分を害する人は必ずいるよ。
    無意識にその言葉を使ったんなら、本当に面接の時に見下した空気出してたのかもよ?無意識に。

    ごめん、意地悪で言ってるんじゃなくて。働きたい気持ちは大事にしてもらいたいから、無意識を意識するというか…言い方難しいけど、そういうところも頑張ってほしい。

    +18

    -0

  • 1177. 匿名 2018/03/26(月) 06:44:33 

    アフリカか北に流せ‼︎甘いんじゃ

    +2

    -1

  • 1178. 匿名 2018/03/26(月) 06:48:12 

    テメェ工場バカにしとんのか!コラ!だから永遠ニートなんじゃボケ

    +4

    -4

  • 1179. 匿名 2018/03/26(月) 06:48:33 

    がるちゃんてほんとどうでもいい言葉の端々を引っ捕まえて絡んだりするよね。
    私ちりめんじゃことシラス間違えて激怒されたけど。書き方悪かったくらいならもういいじゃん。

    +9

    -4

  • 1180. 匿名 2018/03/26(月) 06:49:05 

    >>1173
    挫折経験が少ない人ほどポッキリ行ってる印象
    家族が甘やかし過ぎて、引きこもり本人もそれで良いと学習させてしまった
    逃げ込む部屋無くして居心地悪い自宅にしないと、いつまでもヌクヌク引きこもり辞めない

    生ポになるなら刑務所みたいに一箇所に集めて、
    住居と食事をまとめてお世話にしたらいいのにと思う
    お金で支給するから不正受給も多いんだろうし

    +7

    -1

  • 1181. 匿名 2018/03/26(月) 06:49:37 

    >>1175
    ほんとそれだよね。
    普通に働いてきてからの転職だって不安と怖さで一杯だよ。それでも必死に仕事覚えて、必死に職場の雰囲気に溶け込もうと努力して…って、わたしのことだけどさ。ホント毎日必死だよ!!!ストレスも半端ないけどさぁ。
    新しいことするのに不安はつきもの。でもやるっきゃないんだよね。

    +14

    -3

  • 1182. 匿名 2018/03/26(月) 06:49:40 

    >>96
    ブラック企業のような劣悪な労働環境でも我慢して働いた人たちが心や体を壊して辞めていく例もありますよ。
    我慢は美徳?
    よりよい労働環境を求める事が可能なら、辞めて他のバイト見つけようとするのは自然な事。

    +7

    -0

  • 1183. 匿名 2018/03/26(月) 06:50:01 

    >>183
    先程から見えない敵と戦ってるようですが…
    自分のコメントがことごとくマイナス食らって悔しいのですね?
    文面がほぼ同じだから同一人物だろうな~とは思ってたけど

    リアルでも否定されネットでも否定され、いろいろ辛いだろうけど明日は頑張ってハローワーク行って下さいね?オ・ジ・サ・ン

    +0

    -2

  • 1184. 匿名 2018/03/26(月) 06:52:01 

    >>101
    わたしはお兄さんのことが理解できそう。妹にそう思われているお兄さんかわいそう。

    わたしも親のいいなりで進学先決められた。受験生時代から心やんだ。
    弟はやりたい放題で生きていて疎遠。
    向こうは縁切りたいとおもってそう。

    兄弟差別されて苦しい思いをしなかったほうは親のコントロールで人生棒にふることになった憐れな兄弟を憐れとも思わないし苦しいのに気づかないんだろうね。

    心のケアをしてあげないと。

    +9

    -3

  • 1185. 匿名 2018/03/26(月) 06:55:30 

    >>1179
    工場さえ のこと言ってるんなら、それはどうでもいい言葉の端々じゃないから。ちりめんじゃことシラス間違えたのはどうでもいいけど、それとは明らかに違うでしょ?

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2018/03/26(月) 06:55:41 

    介護なんて色んな意味で特殊だから、打たれ弱い引きこもりが働いた所で、余計に精神病んで狂うだけだと思うわ。

    仕事出来ない・本来なら社会で通用しない人間がいても会社側は首切らないかもしれないけど、職員からのイジメが容赦ないはず。
    仕事(利用者の世話)出来ない人間は利用者も見極めるから、ものすごい言われようだと思うし。

    実際に職場に発達障害持ちって言われてる職員いるけど、他職員のその人に対する当たりって凄い強いし、仕事出来なさすぎて晒し者みたいになってる。
    利用者からは「お前仕事出来ないだろ!(その他暴言多数)」っていっつも言われてるし。

    引きこもりにサービス業は無理じゃないかな。
    掃除とかの方が良い気が。

    +7

    -0

  • 1187. 匿名 2018/03/26(月) 06:55:48 

    >>1138
    障害があるかどうかは調べないとわからない

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2018/03/26(月) 06:55:55 

    >>1175

    引きこもってたり怖いと言ってる人はメンタルが豆腐。
    それじゃ生きて行けないよ。
    家族は迷惑だね。

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2018/03/26(月) 06:57:36 

    >>1163

    それだよ!
    引きこもれるって、甘えだと思うよ。
    1人で何とか生きて行かなきゃならないなら否が応でも働くからね。

    +11

    -1

  • 1190. 匿名 2018/03/26(月) 07:01:18 

    夫の40代の兄がずっと家にいてニートで(ネットの仕事は少ししてた)ときどき外に出たいと暴れてたらしい
    しかし義母はうれしそうに好きなもの作ってあげて
    主婦は忙しい、とか言って二人暮らししてた[義父は他界)
    しかし、、突然家をでて、縁もゆかりもない遠い、生活費の安い県に家を買って一人暮らし始めて2年
    義母の方からコンタクトしないかぎり、連絡も来ない

    結局、彼は親にあまえていたのではなく、手元に置いときたかった親の犠牲になってたんじゃないかな
    一人で充分生活してるんだもの
    勤めには向いてないので、ネット関係の仕事だけど

    子供のニートは、子離れしてない親にもかなりの責任があるのでは?!

    +13

    -0

  • 1191. 匿名 2018/03/26(月) 07:01:33 

    >>1164
    いや流石にパートで何すんのかわからないけどスーパーの店員とかなら怖くないわ。

    +1

    -1

  • 1192. 匿名 2018/03/26(月) 07:02:37 

    >>1179
    しらすとちりめんじゃこw
    そういう書き間違いなら微笑ましいけど、この見下し系はちょっと違うと思う

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2018/03/26(月) 07:03:51 

    >>22
    なんで10年も引きこもってるの?
    他人の引きこもりネタに顔出してる暇ないでしょ。

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2018/03/26(月) 07:04:08 

    近所がほとんどない田舎のいいところ、農業を家族で経営できる。経営うまければ黒字かなりだせるし

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2018/03/26(月) 07:04:14 

    ニートは勝ち組。羨ましい

    +2

    -1

  • 1196. 匿名 2018/03/26(月) 07:05:19 

    一生朝から晩まで働くのなんてムリムリ

    +2

    -1

  • 1197. 匿名 2018/03/26(月) 07:06:02 

    内職で稼げればいいんだけどな

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2018/03/26(月) 07:06:27 

    >>48
    わたしは毒親から逃げるのにいろんな人から生活保護になって人生建て直しなと言われたけれど生活保護になるくらいなら死んだほうがましだと思ってならなかった。
    そしたらどんどん悪化した。

    でもいま貯金がどんどん減って将来は病気がなおらなかったら生活保護かなと思っている。虐められて病んだのは悪いことじゃないしそれで死ぬなんておかしい。わたしのような人のために本来あるべき制度なんだからって思うようになった。

    生活保護が恥ずかしいのは健康なくせに無計画に豪遊して老後資金なくなった人のことだよ。

    生活保護の人と話したことあるけれど自殺未遂者ばかりだった。

    +5

    -4

  • 1199. 匿名 2018/03/26(月) 07:07:06 

    ニートじゃない。自宅警備員なんだ!

    +1

    -1

  • 1200. 匿名 2018/03/26(月) 07:09:05 

    生活保護受けて社会復帰を目指した方がいい
    恥ずかしいとか言ってる場合じゃない

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2018/03/26(月) 07:09:33 

    >>1199のご尊顔
    ひきこもり高齢化、行政「39歳まで」門前払い

    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2018/03/26(月) 07:10:15 

    主婦も生活保護も大して変わらないからね。

    +1

    -9

  • 1203. 匿名 2018/03/26(月) 07:10:19 

    尼ーズみたいにバイトから始めよう
    ひきこもり高齢化、行政「39歳まで」門前払い

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2018/03/26(月) 07:10:37 

    病気の人は健常者の社会人より何倍もきついとおもうわ。働きたくても働けない、恋愛したくてもできないとか。健康そのものならまた違うし、千差万別だね。

    +27

    -0

  • 1205. 匿名 2018/03/26(月) 07:11:37 

    病気ならしょうがない。健康なら働きましょう

    +14

    -0

  • 1206. 匿名 2018/03/26(月) 07:13:53 

    福祉系の相談業務してたけど、
    相談に来てもらって話を聞いて、
    仕事の窓口とか資格取得とか
    支援してるNPOとか紹介しても、
    結局は本人が何とか一歩だけでも踏み出さないとどうしようもないんだよね。
    親御さんが相談に来て、本人に伝えてみます…で
    それっきりとかのケースも多かったし。
    だから相談事業の効果が見えなくて窓口減ったりしちゃうんだよ。

    +22

    -0

  • 1207. 匿名 2018/03/26(月) 07:14:13 

    日本人は世界一の働き者だよ。外国とか物乞いとかたくさんいるからね。拒否ったら逆ギレされて怒鳴られたよ。どんだけ図々しいんだよ

    +13

    -0

  • 1208. 匿名 2018/03/26(月) 07:14:24 

    いじめ、虐待、パワハラなどの弱いものいじめが引きこもりをつくるんだから、国は加害者を抑制する厳しい何かをつくるのが未来のためじゃないの?

    +16

    -1

  • 1209. 匿名 2018/03/26(月) 07:14:33 

    引きこもりの人って、なんか病気もってるの?

    引きこもってたほうが病気悪化しそうだけどなぁ。

    +12

    -5

  • 1210. 匿名 2018/03/26(月) 07:15:42 

    就職氷河期世代がみんな生活保護に走ったら日本は終わるね

    +10

    -3

  • 1211. 匿名 2018/03/26(月) 07:17:37 

    新卒至上主義をやめるべき。1回レールから外れるとなかなか這い上がるのが難しいんだよね

    +31

    -4

  • 1212. 匿名 2018/03/26(月) 07:18:27 

    >>1184
    兄弟差別されて育ったけど、親に色々と交換条件出してた。ウチの優秀な上は
    しばらく病んでた時期もあったけど就職して一人暮らししたら楽しそうに弾けてたよ

    可哀想な姉とか兄と言われたいもの?
    若い頃上がそんなことやたらと言ってたけど、
    今や自分が親になって、子供を育てるのや何人かいると大変だと親に感謝言うようになってるわ

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2018/03/26(月) 07:18:54 

    これってさ、酷いいじめに遭って中卒とかになった引きこもりの人はどうなるんだろう

    +16

    -1

  • 1214. 匿名 2018/03/26(月) 07:19:11 

    >>1180
    親が甘やかすって思うかもしれないけど、こういうニートを作ってしまう家庭の母親って子供を支配したがるんだよ。
    小さい頃から「お母さんの言う通りにしなさい!」とあれしなさいこれしなさい、子供に判断させる事をさせず、子供の事は全て自分の思い通りにしてきた。
    進学で一人暮らしも不可な事が多い。
    だから、子どもは成長しても自分で判断出来なくなる。

    +23

    -2

  • 1215. 匿名 2018/03/26(月) 07:19:12 

    >>1190
    旦那さんのお兄さんすごい。。
    親の支配を抜けたんだね。ネットでコツコツとお金を稼いで。
    ショーシャンクの空にみたいなエピソードだと感動してしまった。
    私はアラサーだけど今なんとか家を出ようとこそこそしてるからすごく励みになった!

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2018/03/26(月) 07:19:49 

    自殺大国日本。国は何をやってるんだ!

    +8

    -1

  • 1217. 匿名 2018/03/26(月) 07:20:20 

    引きこもりの社会復帰ってかなり大変だよ。
    堂々としててコミュ症じゃなきゃいいけどね。

    普通に失業しててもブランクの長さを指摘する人だっているし、働き始めて嫌な目にもあうし、メンタル攻撃仕掛ける人がいるからね。

    +19

    -0

  • 1218. 匿名 2018/03/26(月) 07:20:35 

    >>1176
    工場勤務だけど、仕事内容は単純作業と思いきや覚える事盛り沢山で臨機応変に対応する能力も必要だし体力が物凄く必要
    人間関係も仕事覚えるまでは冷たく当たられてたけど、うちはまだ良い方でもっとギスギスしてる工場もあるみたい
    アホでも猿でも出来る底辺の仕事と思われるのは腹立たしいけど、見下す人がいる事はわかってる
    簡単だろうと舐めてかかって来たと思われる新人がどんどん辞めていく
    こちらの忙しさ考えずに一方的に喋りまくる人とか、やる事わからないからって聞きもせずスマホ弄ってる奴とか、根本的に仕事出来ない奴とか、他で通用しないだろう人が工場ならイけそうと来るけどやっぱりすぐ辞めてくよ

    それでも製造業は人手不足なので採用されやすいのは事実
    多分>>1147は仕事を見下してたわけじゃなくて採用のされやすさで「工場さえ」と言ったんじゃないかなって思うよ

    +6

    -3

  • 1219. 匿名 2018/03/26(月) 07:21:04 

    >>1210
    他の世代にも生活保護受給者はいるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2018/03/26(月) 07:23:03 

    >>1200
    生活保護受けて、仕事決まったからって保護打ち切る人ってなかなかいないよ。生活保護というぬるま湯に今度は依存するとおもう。プラス精神障害者という肩書きも貰ってずぶずぶと福祉という優しい世界にどっぷり浸かっていくんだよ。
    年金切られる!これからどうしようとか腐るほど見るなー。

    +8

    -0

  • 1221. 匿名 2018/03/26(月) 07:23:07 

    就職よりも結婚して主婦かパートになった方がいいよ

    +2

    -3

  • 1222. 匿名 2018/03/26(月) 07:25:03 

    >>1106
    わたしもそう思う
    アンカー先の人たち、外に出て放火や殺傷したらこまるとか書いてるけど、それ自体が見下してるんだよね
    家族に見下されてるから、外に出る自信がなくなってく

    さっき、家を出てった義兄のこと書いたものだけど、、彼もそんな風に言われてた
    でも引越した遠い県でなんとか暮らしてるらしい

    ニートって家族病だよ
    親が死んだら、一緒に死んでくれ、
    って言われた人、そのくらい言われてよかったと思う
    わたしの親もきついこと言ったけど、それで心置きなく一人暮らしできた その後かなり経って結婚しました
    追い出すことが、本人への愛では?
    初期費用くらいは出してあげてほしいけどね

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2018/03/26(月) 07:26:53 

    病気と言っても、体は健康だけど心が病気だから働かない人とか生活保護者に結構いそうだけど。

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2018/03/26(月) 07:28:28 

    障害者をけなすトピがときどきたつけど、健常で定型なのに、何十年も引きこもってる人もいれば、努力して社会適応して、フルで働いて月に5万程度でも稼いでる人もいる。
    健常なら、自分が恵まれていることに早く気付くべき。

    +8

    -0

  • 1225. 匿名 2018/03/26(月) 07:28:50 

    中学から不登校でひきこもりになり、20代半ばで3ヶ月飲食店のバイトしたけどその後色々あってまた引きこもり、3年前から5駅先まで通院できるようになった35才ですが何から始めたらいいか分かりません。

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2018/03/26(月) 07:29:53 

    とりあえずひきこもりだろうが自宅で仕事のひとつでもしとけば誰も文句言わないのにね。

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2018/03/26(月) 07:31:13 

    親が甘やかし過ぎの結果。放り出そう。
    可愛い子には旅をさせろ

    +6

    -2

  • 1228. 匿名 2018/03/26(月) 07:32:35 

    >>1225
    近所のスーパーやらホームセンターでもいいじゃん。パートいけば?飲食店だとオーダーでテンパりそうだけど。私はホムセンをおすすめする。割と楽ww

    +11

    -0

  • 1229. 匿名 2018/03/26(月) 07:33:07 

    >>1214
    それを甘やかすと言う。

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2018/03/26(月) 07:34:24 

    知り合いが警察をすぐ辞めてずっと介護のパートやってる。女性受けしないから結婚は難しいけど親の資産で将来は1人でも十分やっていけそう。

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2018/03/26(月) 07:35:02 

    まぁ他人だから口出ししないけどうちは兄が20年近くニートだからねぇ…他人事は思えない…
    マジうざいからね。ホント父親と母親は我ながら何やってんだって思う。

    +7

    -1

  • 1232. 匿名 2018/03/26(月) 07:36:22 

    >>198
    ほんとだよね、外国人ばかり優遇されてる気がするわ

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2018/03/26(月) 07:37:37 

    >>1214
    私も過干渉な親から支配しようとされたけど、何でも親のせい?

    それに対して自分はどう対応したの?
    どう対応すべきだったの?
    これからどうするの?
    そういう反省点出てこなくて、ただただ可哀想と言ってもらいたいだけなら子供側にも問題ありだと思う

    +3

    -7

  • 1234. 匿名 2018/03/26(月) 07:38:01 

    いくら平成不況と言ってもハローワークで45位までなら仕事結構在るよ、
    おかしな組織政党が外国人や若年層健常者に甘くて其処の議員達が申請同伴して役所で日本人の困窮者よりもその類いの側の生活保護をバンバン通してる、
    アソコの側が資金源獲得の為に生活保護者増やしたり自治体役員をやりたがるには訳があるんですよ、選挙管理委員会に入り込み易く成るからなぜ選挙委員会に入り込みたいか?
    各投票所の投票者名簿チェックでほとんどの万年不投票有権者が解るからです、
    なぜ万年不投票有権者を知りたいか?新宿替え玉不正投票や大阪不正投票事件のように、バレないよう巧妙に不正投票が出来るから
    なぜそのような疑いが在るかは?
    おかしな事に以前は投票券の他に身分証明書チェックもしていたのに、
    最近の選挙委員は投票券だけで身分証明書提示を求めない投票所が多すぎるからです 、

    日本人がニートや外国人生活保護不正受給者を本当に減らしたいならば、
    政党支持候補者も在いからと55%の万年不投票の有権者が投票所に行って大きく強くX無効票の投票するだけでも、あの組織と政党界隈の側は真っ青に成りかなり不正投票も発覚しますよ。

    +2

    -1

  • 1235. 匿名 2018/03/26(月) 07:38:38 

    >>1209
    学校や職場で酷い虐めを受けて、心の病気になった人って結構多いよ。
    毎日人格否定されて死にたいと思うまで追い詰められて、外に出るのが怖くなる心の病にかかってしまうんだよ。
    無理矢理外に出すのは余計悪化させる。
    カウンセリングと、少しずつの外出で、外の世界が全部、酷いわけじゃないんだって理解させるしかない。

    入社した初日、電話対応から事務処理まで何も教えて貰えてないのにやれと言われ、やればやったでうまく出来ないと罵倒されて、陰口を聞えよがしに言われ、仕事の出来ないクズと罵られて3カ月で退職した日もロッカー室にまで追いかけられて虐めを受けた私も、こうなっていたかもしれない。

    引きこもりにも原因があるというのを想像できない人だって、何かちょっとした事で歯車がかみ合わなくなって引きこもりになっていたかもしれないよ。

    +23

    -2

  • 1236. 匿名 2018/03/26(月) 07:41:56 

    >>1233
    何でも親のせいなんて言ってないけど…
    それに私は引きこもりでもニートでもないよ。そんなに噛みつかれても困るよ。
    引きこもりの現実をしらない、自分だって環境が悪ければ引きこもりになってた可能性もあるのに引きこもりは甘えと断罪する人に対して、こういう経緯があったんだよって知らせたかっただけなんだけどなあ。

    闘犬みたいで怖い人も頭の病気かもね。

    +8

    -3

  • 1237. 匿名 2018/03/26(月) 07:43:38 

    >>48
    親が年寄りの発想だな

    +3

    -1

  • 1238. 匿名 2018/03/26(月) 07:44:45 

    介護士だけど介護職って理不尽な事ばっかりだよ。
    人間関係も大変だし暴力や暴言だって我慢、寝不足だわ身体痛いわの職業。
    何か事件起こすとガルちゃんでも総叩きじゃない。
    介護士は人手不足だけどこういう時だけ介護職させればいいのコメは勘弁して下さい。

    +17

    -0

  • 1239. 匿名 2018/03/26(月) 07:45:15 

    >>1235
    横ですが、そうだよね。引きこもりになる可能性は等しくあると思うわー。ただ高齢化するひきこもりやニートの話題でお前長すぎるやろ!いい加減働けよって正直思うよ。就職までしなくてもパートならいくらでもあるのに。それもしない。かと言って自宅で仕事するわけでもない自宅警備員はどう考えても無理がある。
    ひきこもりになってしまった理由まで咎めようとは思わないよ。

    +8

    -1

  • 1240. 匿名 2018/03/26(月) 07:45:29 

    インターネットがながったら引きこもってない人
    たくさんいるはず。

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2018/03/26(月) 07:46:31 

    引きこもりの子供を隠しても、近所の人は皆気付いてるもんだよ。
    今からでも遅くない、外に放り出した方がいい。

    +14

    -0

  • 1242. 匿名 2018/03/26(月) 07:46:44 

    ただの怠け者だよ。親がそうしたんだからさ。野垂れ死ぬしかない

    +6

    -5

  • 1243. 匿名 2018/03/26(月) 07:47:49 

    >>1214
    ずっと「はいママ〜」ってママの言うこと聞いてきた人が、就職とか本当に自分がしたくないことに直面した時にいきなり自我を出して拒否して、挙句に「ママが自主性を奪ったせいだから自分は悪くない」とか言ってるってこと?
    ずっと支配されてきたと言うなら、お母さんの言うとおり引きこもりやめて就職すればいいのに。
    都合よく自我を出し入れするのはどうかと思うな。

    +4

    -5

  • 1244. 匿名 2018/03/26(月) 07:49:50 

    ネット引きこもりってガルちゃんの荒らしとかそうだろね。
    仕事しろよー!!

    +0

    -1

  • 1245. 匿名 2018/03/26(月) 07:49:54 

    >>56
    遺伝ブスだな
    病気なったら必死に祈るタイプw
    バチで親子で何かに巻き込まれて…

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2018/03/26(月) 07:50:32 

    うちの姉も新卒で失敗してから定職に就かず10数年。母親は追い出してうつ病になって自殺したら...とか言って文句言いながら囲い込む。父親が自殺してるから気持ちはわかるけどね...

    結局姉は姉なりに考えてたみたいで、趣味のイラストを頑張って仕事になるようにして、40才で自分から家を出たよ。

    うちの場合親がダメだったと痛感。年金もどうせ貰えないから払わんでいいと公言する人だったし、姉は払ってないから、自立したとはいえおそらく将来は生活保護だろうな。

    +13

    -0

  • 1247. 匿名 2018/03/26(月) 07:51:34 

    国語と算数出来なければ知能に問題なくても適正検査やIQ検査で知的障害の数値になることもあるよ
    数値は低いけど細書く中身を見たら苦手な国語と算数の問題のとこだけ低くて他は高いとか
    凸凹だから勉強が苦手な子は逆に知的には問題ないのに知的障害みたいな扱い受けて傷つく子も多いです
    私は12歳の時、IQ48でしたが23歳の時は68になりまた35歳で受けたら88と上がってました。
    それでも平均より下ですが自分なりに独学で学んだのです。
    普通の人よりは遅いけど成長はしていってます。

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2018/03/26(月) 07:54:32 

    家出ろというが障害年金6万と作業所6万で1人暮らししたら老後の貯蓄は満足に出来ず働いてても
    将来生活保護行きよ
    職業者でも正社員と主婦以外は引きこもりじゃなくても生活保護予備軍は沢山いる

    +7

    -0

  • 1249. 匿名 2018/03/26(月) 07:55:04 

    社会に向く性格と向かない性格あるんだし、別にいいでしょ
    節約して親に負担かけなければ

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2018/03/26(月) 07:55:05 

    >>1023
    引きこもりはいたけど、政治家が引きこもりに小銭与えて
    政治的コメをさせるようになってより増えたと思う
    社会的意義があると勘違いさせてる

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2018/03/26(月) 07:55:16 

    >>1202
    またしょうもない。
    貧乏人に妬みってほんとひつこいよね。

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2018/03/26(月) 07:56:20 

    結局、今頃になって福祉の負担になりそうだから、国が焦ってるってだけでしょ?
    行政の自己責任でしょ

    +6

    -3

  • 1253. 匿名 2018/03/26(月) 07:57:32 

    職場で中学生の就業体験をしたよ。中学生が2、3人来て、1週間、メール便の仕分けや部署に配ったりの簡単な仕事するの。終わったら、レポートを提出するんだって、、学校より楽しいって言ってた。社会に出て戸惑ったり、引きこもりとか減らすように、文科省も考えてるよ。

    +12

    -1

  • 1254. 匿名 2018/03/26(月) 07:58:11 

    不登校児と同じだよね
    学校や同級生が嫌いだから不登校になるわけであって、
    要するに、ひきこもりっていうのは、
    社会や会社に不信感があるわけ
    社会が変わらない限り出てこないよ

    +4

    -6

  • 1255. 匿名 2018/03/26(月) 07:58:18 

    >>1243
    そうじゃなくて、親が「そんなに酷い会社で仕事が大変なら無理しないで家にいなさいよ~。」って言うんだよ。
    信じられないだろうけど。
    親に反抗して就職→ブラック企業に入って無理をして心が弱る→いじめられて心の病気になり辞める→親の過干渉の中に還っていくのループである事が多い。

    私は身近で見てきた人間で、当事者ではない。

    +10

    -1

  • 1256. 匿名 2018/03/26(月) 07:59:00 

    この前駅で尿垂れ流してるホームレス見たけど。全然かわいそうじゃなかった。
    私達も歯を食いしばって働いて貯金してるから生きれる。今まで遊んでたニートには生活保護は使わせないでほしい。

    +6

    -11

  • 1257. 匿名 2018/03/26(月) 07:59:35 

    >>1235
    それが職場でまだよかったじゃないの
    辞めたら逃げられるから
    自宅(親)がそうだと逃げ場ないからね

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2018/03/26(月) 08:00:15 

    農業や酪農は良いと思うよ。朝陽を浴びて汗をかいて作業して三食しっかり食べて夜も眠れるでしょう。
    外に少しでも出ないとダメになるよ。

    +2

    -4

  • 1259. 匿名 2018/03/26(月) 08:00:22 

    >>1255
    実際にそうでしょ
    うちの兄は、居眠り運転で事故って、会社に隠されたもんね
    あんな仕事しなくていいし、あんな会社は無くなってかまわないよ
    超有名な会社だけどさ

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2018/03/26(月) 08:00:57 

    中途半端に働いてる私は家を追い出されたらストレスでパニックになるかも(T ^ T)
    作業所ではないけど時短パートを15年してる
    国民年金はずーと二十歳から免除
    こういう一般で毎日時短で働いてて生活保護以下でも例え時短でも一般だと
    『就職』扱いになる
    一般で非正規でバイトやパートで貧困でもそれか就職扱いになるよ

    +9

    -0

  • 1261. 匿名 2018/03/26(月) 08:02:09 

    >>1203
    この人達がバイトを始めたのは住んでる家が無くなることを知らされたから

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2018/03/26(月) 08:02:24 

    3Kとか夜勤はするもんじゃないよ
    健康害したらおしまい

    +8

    -1

  • 1263. 匿名 2018/03/26(月) 08:03:02 

    もう、、ゲーム実況のYouTuberからはじめなよ。

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2018/03/26(月) 08:03:11 

    農業したことある発達障害だけど2度としたくない
    データ入力や書類整理は休みなく残業もこなしてますが農業は体力的にも精神的も辛く
    時給が何より低い

    +7

    -3

  • 1265. 匿名 2018/03/26(月) 08:03:51 

    >>1254
    世間に不信感あるけど世間よ金はくれって展開がなけりゃいいんだけどね。出てこなくてもいいから自宅で仕事すればいいのに。
    なぜ頑なに何もしないのか。不思議で仕方ないよ。

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2018/03/26(月) 08:05:09 

    働いてるストレスで、カードローンの地獄に陥ってる人なんかに比べれば、
    家で引きこもってるような娘のほうがよっぽどいいでしょ
    ヤクザと結婚したりする娘とか

    +9

    -3

  • 1267. 匿名 2018/03/26(月) 08:06:46 

    >>1265
    非正規の一人暮らしとか、離婚した人とかのほうがよっぽど生活保護とかに陥る可能性は高いでしょ
    昔からニートはいたのよ

    +8

    -1

  • 1268. 匿名 2018/03/26(月) 08:08:07 

    >>1253
    あれいいよね。うちの周りの中学もスーパーや図書館でやってる。暇な時間帯だけどね。ジャージで棚整理とかしてる。
    私もやりたかったなあ。
    「13歳のハローワーク」みたいな本も中学生の頃に知りたかった。

    +7

    -1

  • 1269. 匿名 2018/03/26(月) 08:08:09 

    引きこもりやニートの人が生活保護申請する前に、こっちが病気にでもなっていつ何どき生活保護のお世話にならないとも限らないわけだし
    人の事をどうこう言ってられないわ

    +7

    -1

  • 1270. 匿名 2018/03/26(月) 08:08:09 

    >>1248
    そうそう
    下手に一人暮らししたら、働けなくなったら即生活保護なのにね
    生活保護を増やしたいのかしら
    それともそういう支援ビジネスのステマか

    +4

    -1

  • 1271. 匿名 2018/03/26(月) 08:08:31 

    >>1266
    どっちもどっちだわ。パリピ系クズか病み系クズを競い合わせても虚しい。

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2018/03/26(月) 08:08:58 

    極論、知的障害になりたいなら検査の国語や算数の問題を分からなければ数値低くてなれます
    ちゃんと小学校の頃の算数、国語をきっちりできてる発達障害は知的にはなれないが
    反対に出来ない、やる気が起こらないまま小学校を過ごした人はなりやすい

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2018/03/26(月) 08:09:14 

    やっすい時給で働いたら将来安泰なの?
    なはずないじゃん
    労働力不足だからってチラチラニートのほうみるなよ

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2018/03/26(月) 08:10:24 

    >>1271
    実際に、社会に出したらバカは利用されるからね
    家で飼っとくほうが安心な場合もある

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2018/03/26(月) 08:10:29 

    言い訳ばっか

    +3

    -2

  • 1276. 匿名 2018/03/26(月) 08:11:43 

    いじめや鬱になれば休んでいい、逃げていいと言われるけれど
    いざ逃げると国の荷物になる、自力で立ち上がってさっさと働けと言う

    +15

    -1

  • 1277. 匿名 2018/03/26(月) 08:11:59 

    あんたらも働かせたい言い訳ばっかじゃん

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2018/03/26(月) 08:12:25 

    私の弟が33歳で引きこもりです。小学生のときから友達も作れず、コミュ障なのかな。ここで親のせいって言ってる人は身近にいないから言えると思う。親は弟が社会のレールに乗れるように、お金も惜しまずいろんな情報を提供しても、本人はプライドだけ高くて、どうせ~だろとか、惨めなのは分かってる、存在が邪魔なんだけだろって動こうとしない。何を言ってもうるさいかだんまり。どうしたらいいでしょうか?

    +18

    -2

  • 1279. 匿名 2018/03/26(月) 08:13:59 

    >>1278
    無理でしょ
    そもそも会社生活に向く人と向かない人がいる
    昔は農業とかやってりゃ良かったけど、それも難しいしね
    誰もが会社に雇われるっていうのがそもそも理想論だし

    +9

    -1

  • 1280. 匿名 2018/03/26(月) 08:14:41 

    専業主婦の引きこもりは年金3号入ってるからいいが
    未婚引きこもりで年金払ってなかったら生活保護だよね

    +5

    -4

  • 1281. 匿名 2018/03/26(月) 08:14:55 

    ニート頑張れ
    月20万くらいあったら生きていけるじゃん。

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2018/03/26(月) 08:15:04 

    >>1270

    何でもいいから働くんだよ。
    甘いんだよ。

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2018/03/26(月) 08:15:28 

    今ネット引きこもりみたいなの増えてるよね。小学生くらいなのに時間決めずにゲームやiPad見放題にしてる家とかある。夜中もだよ。当然昼夜逆転。
    いじめられたりしてるわけでもないのにもったいなあなあと思う。
    強制的に連れ出したり習い事でもやらせて色々な世界を見せてあげたら良いのに。。
    親は自主性に任せてるのかと思いきやそうではないらしく。何も考えてないらしい。
    自分はネットとかあまりやらないリア充っぽいから分からないんだろうな。

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2018/03/26(月) 08:15:53 

    あと本当にやる気があるなら、親が会社作るぐらいしかないでしょ
    ドロップアウト者には、どうせブラック底辺しか残ってないし、
    そりゃ働きたくない理由もわかるよ
    ブラックしか残ってないのわかってて働けって言ってる親も非情ものだし

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2018/03/26(月) 08:16:41 

    稼げない奴がグダグダ文句言ってる暇あるなら仕事しろ!
    考える時間がありすぎるから鬱に為ったり暗い気持ちになるんじゃないの。
    働いたら疲れてすぐ寝られるよー。

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2018/03/26(月) 08:16:47 

    何からして良いかわからない、自信が無い時は、生活リズムを戻すことから始めてまて。なるべく毎日朝日を浴びて。
    ウォーキングして、部屋を掃除。
    どうしようって思ったら、ゴミを1つ捨てる。ネット眺めるのは、ご飯の時だけにする。
    床屋に行って、スーツを買って着てみる。
    (スーツ、西友とかしまむらでいい。)
    派遣会社にいくつか登録する。
    今は派遣に登録すると、大手だととくに
    事務所で好きな時に無料でエクセルやワードを勉強できる。
    勉強させて貰いにいく。
    (家にパソコンあるなら、オンラインでも勉強できる)
    少しでも、行動してみる。

    前に派遣の事務してました。(元は、その会社の日払いのスタッフで工場で簡単作業してた)コミュ症の人、障害や精神的な病気持ちのおじさんおばさんも沢山働いてました。(私もそのおばさんの1人でした)
    仕事が合わなくても、嫌なことがあっても、日払いなら現場変えて貰うことも出来るから、最初は安い給料でもやってみてください。それで自信がついたらステップアップして行けば良いです。

    +15

    -1

  • 1287. 匿名 2018/03/26(月) 08:17:05 

    >>1263
    なんかメンヘラのおっさんがゲーム実況してて草
    昔の知り合いで更に草

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2018/03/26(月) 08:17:17 

    >>47 お仕事復帰おめでとうございます^ ^
    無理せず少しずつ頑張ってくださいね。

    今は働いている身としては引きこもれるだけいいなあって思う時もけど。
    私も20代中頃に病気で少し引きこもった時期があって、引きこもる状態がすごく辛かったです。

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2018/03/26(月) 08:17:18 

    >>1278
    家の整理をやらせる。メルカリいいよ。
    取引してて思うけど、多分引きこもりみたいな人沢山いるw
    あれ、社会生活踏み出す一歩になるよ。

    +6

    -0

  • 1290. 匿名 2018/03/26(月) 08:17:27 

    >>1283
    子供みたいな親が増えてんだからしょうがないね
    共働きなんてしてたら子供なんてちゃんと見る余裕ないし

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2018/03/26(月) 08:17:52 

    姉が発達障害で働いては引きこもりを繰り返してる。最初に勤めてたスーパーは話聞く限り店長やパートさんも姉のこと理解してくれてよさそうだったのに、10年勤めたとこで非正規なのが嫌、私より後に入った人はほとんど正社員になってるのに私だけずっとレジ打ちしかさせてもらえないの、もう接客しんどい、なんで私だけと家で泣くようになり、勝手にスーパー辞めて転職活動して運良く希望してた人気の職種に正社員で採用されて親もよくやったと喜んでたけど、そこで男作ってやがて男側に愛想尽かされ、それが原因で半年で辞めてまた引きこもり、次に行ったパート先は3日でクビになって酷く落ち込み、今はたまにキャバクラの派遣やって小銭稼いでる。家事はちゃんとやってるし料理も上手いし顔もまあ美人だから親はなんとか嫁に行かせたいみたいだけど性格が子供っぽくて妙にプライドが高く、頑固なとこがあるから難しいと思うわ。
    実際すぐに相手は出来ても長続きしてないし。

    +6

    -2

  • 1292. 匿名 2018/03/26(月) 08:17:54 

    >>1138
    あなたは全然まだ大丈夫!
    自信持って仕事探したらいいと思います。
    親にも感謝してるみたいだし、ちゃんと前に進もうとしてる!

    私のひきニート兄は親や家族に感謝なんて絶対にしないよ。
    いつも人のせいにして、何かしてもらうことを当たり前だと思っている。
    もう一種のサイコパスだよ。
    本物のひきこもりなんてこんなもん。

    そんなのと自分を一緒にしないであげて。

    +9

    -1

  • 1293. 匿名 2018/03/26(月) 08:18:22 

    >>1287
    それで自己肯定感持てるなら良いと思う。昔は押さえつけられて否定される教育だったからさ。

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2018/03/26(月) 08:18:40 

    最近は引きこもりでも家にパソコンとネット環境あれば在宅ワークを斡旋してくれる就労移行もあるよ
    障害者手帳なくても相談にのってもらえる
    ただし、1人暮らしで在宅ワークで稼いで生活するのは大変よ

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2018/03/26(月) 08:19:33 

    だからさ
    新卒だって就職できない人いるのに、引きこもりが何の仕事やれっていうのだよ
    誰も人が集まらないヤバい仕事につけってことでしょ?
    そんなんみんな嫌がるよ

    +5

    -2

  • 1296. 匿名 2018/03/26(月) 08:20:08 

    >>1278
    うちと状況も年代も似てます...
    うちの弟も友達が上手く作れず、
    中学から不登校気味で現在はニート

    優しく、一緒にハロワ行くからまずは職業訓練からしてみないかと言っても、
    逆に怒って今後どうするつもりなのか問いただしても嫌そうな顔して黙るだけです
    何を考えているのか分からなさすぎて、過去に何か嫌な事があって動けないままなのかも、本人が話す気がないのでどうしようもなく...
    一度、こちらの言葉に対して暴力を振られそうになったのでカウンセリングに家族だけで通っていますが、いつも様子を見てあげて、焦らせないでと言われて、もう八方塞がりです...

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2018/03/26(月) 08:20:12 

    派遣の定年は35歳まで

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2018/03/26(月) 08:20:36 

    親の老後見る役目くらいは果たせるよね

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2018/03/26(月) 08:21:39 

    結局、行政の(支援ビジネスの)ステマかよ
    ヤクザとかと組んでるから、こんなのに騙されると最底辺に職業に送り込まれるよ

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2018/03/26(月) 08:21:40 

    >>1290
    それが専業だったりする。で、親はきちんと国立大出てたり。どうしてかは分からない。
    優しい子だしパズルなんかやらせてみたらサッサとできるし、私ならこうするのにってすごくもったいなく感じる。
    お母さんは、ホントにダメで〜って言うんだけど、どこがダメなのか全くわからない。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2018/03/26(月) 08:21:49 

    >>1278
    身近にいましたよ。そうなったのはまずは本人の問題だけど、抜け出せないのは親のせい。

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2018/03/26(月) 08:21:51 

    >>1278
    なんらかの根本的な原因が小学生の時から絶対あったはず
    それを取り除かず大人になってしまうと、どんどんこじらせていく
    子供ならなんとか矯正できたものも大人になったら難しくなる
    弟さんが本音を漏らせる人が聞いてあげるしかないね

    +14

    -0

  • 1303. 匿名 2018/03/26(月) 08:22:58 

    >>39
    その人も同じところに通ってるならあなた同様にウツとかの可能性は考えられないんですか?その他の精神的な病気

    他の人はひきこもり、あいつは私と違っておかーちゃんと来てるわって目線が出来るんだね
    その方も身支度うまくできないほどの精神疾患とは考えないんですか?
    あなたより下って目線だよね、なぜか
    あなたがその病院に通う理由を怠けとか近所から見られたらどう?

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2018/03/26(月) 08:23:03 

    農業は嫌だ、ブラック嫌だ?
    じゃーお前ら引きこもりは何か手に職なり特化したものあるのか?
    いい大学出てるのか?
    意地ってもんがあるのか?
    我慢も大事なんだよ。
    もう悪いけど、生きてる価値無いと思う。

    +8

    -6

  • 1305. 匿名 2018/03/26(月) 08:23:05 

    >>1280
    専業主婦って家事育児してますよ?
    未婚でも家事してれば家事手伝いって言いますね。

    +12

    -0

  • 1306. 匿名 2018/03/26(月) 08:24:26 

    >>1304
    何もないからニートなんじゃん
    でも仕方ないよ
    何でも持ってる人もいれば、何も持ってない人もいる

    +4

    -0

  • 1307. 匿名 2018/03/26(月) 08:24:35 

    1234投稿した者だけど
    ウルフルズの替え歌
    日本人がみんなお前らの為に毎日心労削って下げたくもない頭下げペコペコしたり~大学出ても工場勤務して汗水垂らして働いてる訳じゃねぇ~ぞ、
    いい加減にしろよ!たかり屋大王
    エンガチョす~るぞ
    さっさと独善屁理屈改め改心しないと大人しい沈黙してる日本人も
    全体で怒り爆発するぞ‼

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2018/03/26(月) 08:24:53 

    抜け出してもネットカフェ難民とかホームレスになったり外でパニックになって保護される人もいるよ
    むしろ、1人暮らししてる方が生活保護パニックおりやすい
    親と同居だと受けにくい

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2018/03/26(月) 08:25:45 

    オンラインでプログラミングとか学べる時代だからどーにかならんのかね。

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2018/03/26(月) 08:25:55 

    >>1268
    私も13歳のハローワーク?ってのか知らないけど中学生の体験やりたかったわ
    うちの職場にも来てる
    みんないい子そうだけどまあ他人の大人を目にしたらそうだよね

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2018/03/26(月) 08:26:26 

    貧困ビジネスの人が新たなターゲット探してるだけだよ

    +5

    -2

  • 1312. 匿名 2018/03/26(月) 08:26:53 

    婚活してて思うのは家事手伝いはニート

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2018/03/26(月) 08:27:02 

    >>1282
    ザ・根性論

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2018/03/26(月) 08:27:44 

    >>1300
    あんたが文句言うことないでしょ
    子供なんてなるようにしか育たないんだし
    塾とかも頭いい人なら無駄って知ってる

    +1

    -1

  • 1315. 匿名 2018/03/26(月) 08:28:00 

    データ入力の仕事が出来れば日がな一日中するよ

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2018/03/26(月) 08:28:38 

    仕事は選ぶなっていうけど、
    これほど選んだほうがいいと思うものはない
    旦那と仕事は選べ
    これ、人生の先輩からの助言

    +16

    -0

  • 1317. 匿名 2018/03/26(月) 08:28:51 

    うちの兄がまさにこれ。47で20年近く無職。
    本人も甘ったれてるし親も甘やかす。先日、母が倒れて入院したけど、全く他人事で見舞いにも行かない。
    本気で早く死ねと思ってる。

    +22

    -1

  • 1318. 匿名 2018/03/26(月) 08:29:16 

    >>1278
    33歳ならまだ大丈夫なのにね。
    多分だけど、あれこれ説教されるのが嫌なのかな。
    でも自分に自信ない。焦ってる感じ。
    お金に余裕あるなら、例えば英会話スクールとか通わせてみるとかダメかな。
    嫌でも喋らないといけないし、相手が外国の方だから、コミュニケーションなんとか取ろうとする練習になるって、通ってた方に聞いた。

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2018/03/26(月) 08:29:51 

    1234で投稿した者だけど
    ウルフルズの替え歌風にアレンジしました

    日本人がみんなお前らの為に毎日心労削って下げたくもない頭下げペコペコしたり~大学出ても工場勤務して汗水垂らして働いてる訳じゃねぇ~ぞ、
    わかっちゃいるのか?わかっちゃねぇ~からまたもやそうやって屁理屈並べてそうやってたかってんだろ?
    いい加減にしろよ!たかり屋大王
    エンガチョす~るぞ

    さっさと独善屁理屈改め改心しないと今でも大人しく沈黙してる日本人さえも
    全体で怒り爆発するぞ‼

    +0

    -7

  • 1320. 匿名 2018/03/26(月) 08:31:13 

    >>622
    未知なる空間に放り出される感覚?
    宇宙に裸ひつとで行けって怖いよね。

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2018/03/26(月) 08:32:01 

    働くストレスでカードローンと比べてひきこもりのがマシってあるけど、カードローンは働くことを身につけてるからな
    今後反省してローンしなきゃ、そこそこ社会で働いて生きていけるし親も安心
    20年ひきこもりは働かなくても生きていける感覚持っちゃってるから就労無理でしょ

    前にネットニュースで、56歳まで一度も働いたことがないおっさんの話見たけど
    就いてもすぐさま俊足でやめたとか書かれてた。そりゃそうだと思うわ
    だったらまだ粘りがあればカードローンの方は生き方?は身についてる分行けそう

    +7

    -0

  • 1322. 匿名 2018/03/26(月) 08:32:10 

    >>1295
    ひきこもりがすぐにお金を手に入れる方法。金額少ないけど
    公募に応募しまくって賞金狙う
    地味に出版社の小さい賞にでもひっかかると出版社からお話すぐくるよ。10%契約が主流。親と同居なら家賃いらないし足がかりにでもすればいいのに。
    真っ当な仕事じゃないかもだけどデータ入力よりは契約すればお金いい。
    普通に就職したいのならすまん。

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2018/03/26(月) 08:32:27 

    >>1210
    大半はまともな生活してるので大丈夫です

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2018/03/26(月) 08:32:41 

    内職しろよ。私の友達は子供がいて朝10時から17時まで内職して月8万稼いでいるよ。ひきこもりの人って何もしないで生活保護に頼るのが腹が立つ。

    +9

    -2

  • 1325. 匿名 2018/03/26(月) 08:32:52 

    ひきこもりになる様な環境、親にも責任がある。家にいるなら、家でできる仕事を見つけたらいい。それなら誰も文句いわない。

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2018/03/26(月) 08:33:00 

    まあ、みんな賢くなってきたんでしょ
    男ならとりあえず付き合ってみなよ、とか、お仕事ならとりあえず始めてみなよ、
    みたいな話を真に受けてると、利用されるだけだからねw
    山に生えてるキノコを片っ端から食うのと同じ
    そのうち毒キノコにあたって〇ぬ

    +2

    -2

  • 1327. 匿名 2018/03/26(月) 08:33:02 

    発達障害、知的障害、精神障害、身体障害ほど
    仕事はなんでもいいじゃ続かないよ
    だから大人の発達障害が増えてる
    大体、新卒で就職して初夏ぐらいにいつもメンタルクリニック予約がとれにくい
    後は夏休み中、夏休み明けとか

    +12

    -0

  • 1328. 匿名 2018/03/26(月) 08:33:41 

    >>1324
    その内職私がしたい。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2018/03/26(月) 08:34:30 

    >>1317
    妹か姉にここまで思われる兄弟ってのもすごいよね
    まあ仕方ない

    親が倒れてから外にでていい人に出会って実はその人社長で就職しましたーみたいな創作?を見たけど、んなわけない

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2018/03/26(月) 08:34:31 

    >>855
    もうすでに存在しているものを叩いても仕方ない
    ひきこもりにならないためには?
    ひきこもりになってしまったら?
    誰もが自分や家族に可能性がある問題だから建設的な意見が聞きたい

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2018/03/26(月) 08:34:35 

    >>1322
    応募しまくるバイタリティーがある人は、引きこもりになんてならないと思うな。公募を調べてアイディア捻り出して投稿する、なんて作業を継続してできるとは思えない。

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2018/03/26(月) 08:34:57 

    女の人のほうが働け教を真に受けてるのかね

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2018/03/26(月) 08:35:07 

    その月8万稼いでるなら生活保護受けていいの?

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2018/03/26(月) 08:36:27 

    >>1331
    公募ガイドっていう本や電子書籍見て適当に応募できるよ。割と簡単

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2018/03/26(月) 08:36:31 

    うちの弟、うつ病でもう10年以上引きこもり。気分が良いときと悪いときの落差が酷すぎて就職とか無理だと思う。両親も高齢になってくるし、私は結婚して実家を離れてるし、将来のことが不安で仕方ない。

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2018/03/26(月) 08:37:03 

    >>1329
    こういうのを本気で思ってる人こそ、洗脳されてると思うけどね

    +0

    -1

  • 1337. 匿名 2018/03/26(月) 08:37:13 

    発達障害で月8万の仕事して障害年金6万受けてる知り合いいるけど健常者の私の派遣の仕事より
    手取り高くて複雑な気持ちになったよ

    +8

    -1

  • 1338. 匿名 2018/03/26(月) 08:38:21 

    >>1335
    結局、見放してるんでしょ

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2018/03/26(月) 08:38:45 

    >>1335
    障害年金申請
    障害者枠での仕事

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2018/03/26(月) 08:39:40 

    障害者の作業所みたいなのも、作業所を経営してる人しか儲からないからね
    で、こういうとこで奴隷募集

    +7

    -0

  • 1341. 匿名 2018/03/26(月) 08:40:02 

    >>1102
    え?8時間あそべます?
    ご飯風呂掃除、朝の身支度その中ですよね

    8時間就労、8時間睡眠、8時間遊べってさw満員圧迫行き帰りもあるしw

    +0

    -1

  • 1342. 匿名 2018/03/26(月) 08:40:13 

    >>1329
    >>1317ですが、人生で一度でもいいからお兄ちゃん大好き!って言ってみたかったよ。兄妹仲の良い人が本当に羨ましい。本当に色々あって早く死ねと思うようになった。
    他人に迷惑かけても何とも思わず、いまだに思春期みたいな思考回路の兄は発達障害かなんかだと思ってる。
    両親が亡くなった後が恐ろしい。

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2018/03/26(月) 08:40:16 

    私も氷河期で就職できなかった。
    あの頃は本当に世の中が酷かった。

    でも探せばアルバイト位はできたはずです。
    インターネットが好きなら、ネットで仕事も出来る世の中にまなった。とりあえず、頑張れ。

    +7

    -0

  • 1344. 匿名 2018/03/26(月) 08:40:27 

    中国に日本国民の個人情報漏洩させるような業者じゃなくこんな家から出られない人達に年金データの入力の仕事して貰えば良かったのにね。たとえ漏洩しなくても支払った報酬は税金。外国じゃなく日本国内の雇用を増やして欲しいわ。

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2018/03/26(月) 08:41:25 

    >>1317
    釣りとか言われてるよ

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2018/03/26(月) 08:41:45 

    >>1342とりあえず、遠くに逃げて。

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2018/03/26(月) 08:43:00 

    発達障害かなんかだと思うなら発達障害支援センターや精神福祉士がいる地域生活支援センターなり
    電話でもいいから相談しなよ
    それすらしないで愚痴いってるだけじゃ変わらん

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2018/03/26(月) 08:43:05 

    >>1341
    平日の遊び不足分は土日祝日で調整出来るかな

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2018/03/26(月) 08:43:40 

    >>1302
    身内が言えばいうほど意固地になるんだよね

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2018/03/26(月) 08:44:28 

    >>1150
    単発バイト登録しても連絡すら無いんですが、年齢のせいですかね?
    45歳 契約社員です

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2018/03/26(月) 08:44:49 

    内職って検索すれば怪しいのしかでてこないよねw
    主婦でも一ヶ月100万!みたいなの

    周りの主婦も家で出来るの探してる
    ずっと探してるってことはヤバそ〜なのしかないってことだよね

    +14

    -0

  • 1352. 匿名 2018/03/26(月) 08:44:50 

    兄弟姉妹ともに引きこもってなくても金と介護の問題で仲悪いとこなんてあるよ

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2018/03/26(月) 08:47:02 

    発達障害だけど単発の仕事、出来なくて電話こない
    派遣の仕事は色々紹介してくれるけど、どれかダメだったらもう紹介してくれないから
    その派遣会社や派遣先ではやり直しきかなくなる
    地方なら仕事なくなる

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2018/03/26(月) 08:47:17 

    >>1351
    雇われる事ばかり考えてたら、いつまで経っても見つからないと思う。

    私は洋裁で月20万円くらい稼ぐよ。
    一着2万円〜で売ってる。
    ネット販売。

    +11

    -0

  • 1355. 匿名 2018/03/26(月) 08:47:49 

    >>1251

    「しつこい」じゃないの?
    時々「ひつこい」ってみるけど、方言?

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2018/03/26(月) 08:48:27 

    発達障害って前頭葉の障害だからね
    前頭葉の機能ってほぼ社会性の高さだから
    そこがダメだと社会適応自体が厳しいんだよ
    根性論ばっかり言ってる人はまず発達障害について理解する事もしてあげて

    +17

    -0

  • 1357. 匿名 2018/03/26(月) 08:48:45 

    >>1109
    発達障害の疑いがあるなら、まず病院に行く
    それから発達障害の診断をしてもらう、親兄弟が発達疑いって言うのだから子供の頃から傾向があったんだろう
    二次障害があるなら、そっちの病気の投薬もしてもらって不安を軽減する
    その診断を持って市役所の福祉課に行って精神福祉手帳を出してもらい、ソーシャルワーカーもつけてもらう
    近くの支援センターを探してもらって、後はどこに通えるかどこが自分に合ってるかよく見極める
    ここからは自分の責任だから慎重にするんだよ、パソコンが得意とか細かい作業が好きとか、自分に合ってるセンターがあるから
    支援の期間は2年間、お金は無料(交通費は自分持ち)最初は週1日でも通えるし、なるべく話しやすいスタッフのいるとこを探す
    通っているうちに外に出ることが普通になってくるし、励ましてももらえる、働けると思ったら障害者枠も紹介してもらえるよ
    がんばって

    +12

    -0

  • 1358. 匿名 2018/03/26(月) 08:49:56 

    うじゃうじゃ沸いて来てる生活保護申請組織界隈のあちらの側が、
    日本の社会福祉制度を健全化させたいならば現在の55%の万年不投票有権者が、
    意志表示に投票所へ行って用紙に消しても跡が残るように強く大きくX表示投票して選挙管理委員会へなんで投票券だけでなくて
    身分証明書提示求めないと明言するだけでも、かなり効果出ますけどね
    更に不正投票や不正選挙もかなり減らせます。

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2018/03/26(月) 08:50:14 

    >>1305
    専業は立派な仕事ですよね

    家事手伝いはどうなんだろ?
    婚活で女性の条件が独身の社会人であることって明記されてるところで、なぜか家事手伝いの人が混ざって来てたらしい
    回って来た男性がさっき家事手伝いの人がいた…と言ってたけど
    家事手伝いは社会的なかんじしないけどね。専業主婦は立派な地位ってかんじするわ

    今家事手伝いですキリッされるとニートかな?と思う
    いわゆるニートですよね?外に出るのは好き、遊ぶの好き。でも働いてませんだよね?
    まあ家のことやってるといっても…ニートだよね

    +9

    -0

  • 1360. 匿名 2018/03/26(月) 08:50:53 

    短期や中期でのノルマなしのデータ入力→1時間で35件で時給900円だけど
    同じ量を在宅ワークに置き換えれば時給300もいかないから
    私はちょろまかと短期や中期のデータ入力しに外出る
    そんなんでも引きこもり言われる

    +9

    -0

  • 1361. 匿名 2018/03/26(月) 08:51:20 

    そもそも、発達障害ステマも草加〇会が始めたらしいしね・・・

    +0

    -1

  • 1362. 匿名 2018/03/26(月) 08:51:28 

    無職って婚活できるの?

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2018/03/26(月) 08:52:19 

    >>1278
    存在が邪魔なだけなんだろって言ってきたら、分かってるなら働け!!って言ってやれば?

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2018/03/26(月) 08:52:34 

    こういうトピって、最終的に理想論語って終わる。→新トピのループ。
    ニートの毎日そのもの。
    徹夜で貼り付いて、朝に理想とか、社会が悪いって結論が出て寝るんだよね。

    もっと具体的な解決策、足掛かりを示していければ良いんだけど。

    ニートに必要なのは、暴言じゃなくて、
    気持ちに沿ったアドバイスとか、優しさ、お叱りなのかも。

    私、今2人目妊娠中だけど
    (社会出てニート経験あり)
    人ひとりが産まれてくるって奇跡みたいなものだなって思う。お母さんも命削って産む。凄く貴重な存在なのは、大人になっても変わらない。あなたも大切な人なんだよ。幸せにならないとダメだよ。

    +7

    -3

  • 1365. 匿名 2018/03/26(月) 08:53:03 

    >>1354
    あなた手に職もってるじゃない
    前にいた職場の人も洋裁の方が職場より稼ぐって言ってた
    専門出てるらしいからすごい技術みたいよ
    オファー?とかもすごいらしい
    職場より稼げるときもあるとかすごいよね

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2018/03/26(月) 08:53:09 

    >>1345
    釣りだったら、どんなにいいか。

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2018/03/26(月) 08:53:32 

    専業主婦で引きこもりと未婚家事手伝いの引きこもりでは
    専業主婦の方が社会立場は高い
    専業主婦は働いてる非正規より社会的立場が強いよ
    そのかわり何の働くスキルもなく離婚したら地獄

    +5

    -4

  • 1368. 匿名 2018/03/26(月) 08:54:03 

    >>1362
    行けばいいじゃん
    行ってみるしか

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2018/03/26(月) 08:54:09 

    >>1360
    んまぁ、長期でやれば?

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2018/03/26(月) 08:54:55 

    私は子供の頃、今思えば、勉強はちゃんとしていたし、人並み以上に先生たちから頼まれたことをやり、大変だったけど一生懸命だったが、親や祖父母には褒められてたかもしれないけど「上には上がいる」みたいな態度を常にされていたから、いくらやっても私は傲慢で頭が悪い人間だと思っていた。
    学校でも「真面目な子」という評価で自分の本質は見てもらえてない感覚になり高校でその反動が起きて、いじめられたりとかしていたわけじゃないのに朝から学校に行かないという状況になった。
    ある時に、唯一私の学校生活を見ていた弟が、私を反面教師にしているのではなく、ある程度は認めてくれていることを知り、引きこもりになることはなく、少しづつ快方に向かい、普通に仕事をしている。自分で自分を認められるようになった。

    この息子は、どういう理由で引きこもりになったかわからないが、世間体を気にしたり、無理やり引きずり出そうとしたりするとそれを感じてしまい逆効果になっていると思う。
    何故、引きこもりになったか、それを誰かがちゃんと共感してあげられることが重要かと。

    +17

    -0

  • 1371. 匿名 2018/03/26(月) 08:55:26 

    職業訓練校は?ひきこもりだからこれもなし?

    +0

    -1

  • 1372. 匿名 2018/03/26(月) 08:55:46 

    カネカネ、っていう人生もつまらないしね

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2018/03/26(月) 08:56:25 

    婚活は障害年金貰ってる障害者枠の知り合いもいってるよ
    たいがいカミングアウトして逃げられてる人もいれば
    えぐい大人の出会い系で結婚して子供もいる障害者もいてる
    引きこもってたら両方ないね

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2018/03/26(月) 08:56:50 

    でも割とアドバイス多くない?言うほど誹謗中傷少なめ

    +1

    -1

  • 1375. 匿名 2018/03/26(月) 08:57:07 

    そういえば家事手伝いって表現がなくなってきてるけどそれがニートになってる?

    家事手伝いだと、へーってかんじだけど、ニートって言われると働いてない感が出る

    ニートって言葉が働いてない奴ってかんじで働いてないのを許されてない風潮?

    まあ家に余裕あるなら別に家事手伝いでもニートでもいいけど

    +2

    -1

  • 1376. 匿名 2018/03/26(月) 08:58:06 

    >>1365
    1354だけど、私は専門は出てないよ。
    お教室で専門出てる先生から習ったけどね。
    私みたいな人は結構たくさんいる。

    洋裁は別に敷居の高いものではないから、引きこもりで何もしてない人もやってみてほしいわ。
    生地選びだけでも楽しいし。

    大手専門学校からは通信教育も出てるよ。

    +6

    -0

  • 1377. 匿名 2018/03/26(月) 08:58:50 

    >>1360
    私も単発バイトで月10万くらいの稼ぎがあって家事もやってるのに言われる。
    精神疾患ありで前の職場退職した理由もそれ。
    うちの家は完全に>>73

    精神疾患があるって言ってもスルーで発狂しながら人格攻撃ばっかりしてくる。
    完治とかはしてないけどそろそろ社会復帰するつもりだけど
    こっちの都合はお構い無しに急かしてくるのやめてほしいわ。


    そしてこれが私じゃなく兄だったら何も言われないミステリー。

    +4

    -2

  • 1378. 匿名 2018/03/26(月) 08:58:58 

    >>1360
    それをひきこもりって言う人はちょっと認識不足なんでは?
    距離おけば?

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2018/03/26(月) 08:59:07 

    お金無いなら、リゾートバイトとかどうなのかな。寮とか食事ついて、温泉とか入れる。お金貯めて足掛かりにしても良いし、社員の道もあるみたいだよ。

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2018/03/26(月) 08:59:09 

    >>1367
    その短期は300人規模の大量募集だから私みたいなのやちょっと変な人も採用されるけど
    長期になると面接が受からない

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2018/03/26(月) 09:00:24 

    親から引きはがして、そういう作業所みたいなところに強制通勤させることはできないのかね。単純作業に飽きるようなら、一般就労。障害者じゃないっていうかもしれなけど、普通のメンタルとは違うわけだから。

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2018/03/26(月) 09:00:33 

    >>1375
    いや家事手伝いもどうしようもねーなって空気あったよ。

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2018/03/26(月) 09:02:18 

    雇用保険のみの仕事してて、いい歳して結婚してない恋人もいない実家暮らしの女は
    社会的引きこもりって言われた

    +0

    -2

  • 1384. 匿名 2018/03/26(月) 09:02:29 

    >>1370
    この人いい事言ってると思う
    肯定力だよね

    私はひきこもりでもないけどそれでも自己肯定力が低かった
    職場でみんなによく頑張るねとか今まで言われたことないかわいいとか言われるようになり変わった
    本当にこれだと思う
    あと職場に恵まれたことは大きい。

    なんにしても何の問題でも自己肯定力からきてると思う

    +12

    -0

  • 1385. 匿名 2018/03/26(月) 09:02:56 

    251で38歳にして発達障害訓練校に行き、週5の契約社員に障害者枠で働きだしたと書いたものです。

    その訓練校には何年もニートしてた方、日雇いしてた方、結構いっぱいいましたよ。
    訓練校だからパソコンの使い方、人との話し方...いろいろ教えてもらえるし、本当にオススメします。

    「就労支援」で検索してみてください。

    後、工場ならっと書いてる方...、日雇い派遣で是非一度行ってみることをオススメします。
    昔、日雇いでいろんな工場に行きましたが、一言で工場といっても本当にピンキリですよ。
    人間関係良好なとこ、最悪なとこ。誰でもできそうな軽作業ばかりのとこ、手先の器用さと手際の良さが重視されるとこ。ひたすら1人で黙々なとこ、チームワークを組んで声をかけながらなとこ。ラジオが流れてて楽しい雰囲気なとこ、ひたすら機械音だけのとこ。
    最低賃金なとこ、結構時給いいとこ。
    暗くネチネチした人の多いとこ、明るい主婦のはびこってるとこ、オシャレな体育会系ばかりの工場なんてのもありましたよ。

    一か所ダメだったからと他も同じと諦めないでください。
    萌え絵をみて、かわいいととる人、気持ち悪いととる人、文化的ととる人...人の数だけ違う考えがあるように、会社だって上司だって本当にいろいろあるのだから。

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2018/03/26(月) 09:03:31 

    >>1383
    社会にはでてるのにひきこもり?

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2018/03/26(月) 09:04:04 

    発達障害で不登校からのひきこもりと社会に出てからのひきこもりは原因は別なのかな

    +6

    -0

  • 1388. 匿名 2018/03/26(月) 09:04:25 

    >>1379
    ひきこもりメンタルの人でなくて脱走するとかなんとか聞くけど…
    リゾートバイト

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2018/03/26(月) 09:04:47 

    外に出ても仕事してても福利厚生が雇用保険のみとか結婚してないとか国民年金免除してるとか
    結婚してないとか恋人も友達もいないは頭がおかしいって言われた

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2018/03/26(月) 09:04:52 

    死のうかな

    +0

    -2

  • 1391. 匿名 2018/03/26(月) 09:05:03 

    >>1335
    糖尿病でなくても、低血糖症の可能性あり。

    低血糖症治すと、鬱症状も治るよ。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2018/03/26(月) 09:05:09 

    色んな理由があるだろうけど、必死に就活している人は行政に援助してもらえないのに何だか不公平だ。本当に必要ならバイトでもなんでもするはずなのに、それすらなくっていきなりフルタイムってそもそも継続出来るの。

    +4

    -3

  • 1393. 匿名 2018/03/26(月) 09:07:15 

    社会=正規雇用+結婚してるかどうか、恋人いるかどうか、友達いるかどうか

    非正規でもパートナーいなく高齢処女は引きこもり

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2018/03/26(月) 09:07:31 

    >>1385
    ここのニートはなんでもブラックブラック言いやがるし勧めるだけ無駄な気がする

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2018/03/26(月) 09:07:57 

    >>1389
    気にするな。
    生きて、犯罪に走らず働いてるだけで、立派です。

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2018/03/26(月) 09:09:05 

    引きこもりは、本人だけの問題にすればよいのです。周囲が、引きこもり本人から去ったらいい。
    引きこもりは、それを支える周囲の人がいるから成立するのです。

    +3

    -1

  • 1397. 匿名 2018/03/26(月) 09:09:12 

    >>1387
    学校不登校の場合は、割に早い時期から社会とのギャップがある障害なんだと思う
    働いてからの人は、学生の頃はそれなりにやっていけたってことだから学力は範囲内だろうし、友達付き合いもできてたってことだから

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2018/03/26(月) 09:09:31 

    バイトでもなんでも働いてた方が出会いはあるし、何もしてないより、化粧とか服装も少しは気を使うだろうから
    結婚したいなら働くべきだよね。
    本当かどうか知らんけど、何もかもうまくいかない人が、知り合いに環境変えた方が良いと言われて、ユニクロでワイシャツを二枚だけ買って、白金とか金持ちが住んでる所のコンビニで一生懸命働いてたら、見初められてセレブになった話があったけど、そういう可能性ゼロじゃないよねw
    女は詐欺メイクもあるんだし、ちょっとは夢見て頑張っても良いんじゃないの?

    +7

    -0

  • 1399. 匿名 2018/03/26(月) 09:09:40 

    >>1388
    リゾバは変わり者多いみたいだから、気の合う人が見つかるかもね。

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2018/03/26(月) 09:10:53 

    有益な掲示板あればいいのにね
    ニートがニートを見下す時代

    +2

    -1

  • 1401. 匿名 2018/03/26(月) 09:10:53 

    ニートとひきこもりを分けて考えないと

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2018/03/26(月) 09:11:07 

    発達障害で障害年金受けてる知り合いいるけど障害年金止められたくないから
    働いてないか止められないように時短でしかワザと働いてないのを見ると
    こういうのが生活保護にでもなるのかと思うとフルタイムで働くのが馬鹿馬鹿しい

    +14

    -0

  • 1403. 匿名 2018/03/26(月) 09:11:15 

    >>1113
    女こそ、婚活でもして結婚したら問題ないじゃん。
    結婚したら、誰からも文句言われなくなる。
    少し身なりを整えて、婚活パーティーにでも行ってニコニコしてたらいくらでも引っ掛かるよ。

    +1

    -2

  • 1404. 匿名 2018/03/26(月) 09:11:38 

    >>1389
    社会で仕事してるならパートでもバイトでも内職でも働いてるよね

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2018/03/26(月) 09:11:45 

    >>1359
    家事手伝いでも親が外で働いて子供が家の事するって決めてるならいいんじゃない
    その場合こまってないから家族からニートとは言われないだろうし
    でも子供を外に出さないで家事やらせてるってかなりの毒親と洗脳された子

    +9

    -0

  • 1406. 匿名 2018/03/26(月) 09:13:05 

    そもそもひきこもりで非正規やだとか働いても薄給なら働かない方がマシみたいなこと言ってる人ってどのレベルのひきこもり?
    コンビニには行けるけどって感じのライトなやつ?ガチのヤツ?

    +8

    -0

  • 1407. 匿名 2018/03/26(月) 09:13:06 

    >>1392
    こういう人って必ずいるよ、発達障害のサイトにも書かれてることがある
    発達障害や精神障害は、例えば足が四肢が不自由とか耳が聞こえないとか、見える障害じゃないから
    なんか同じなのにずるいって人がいるけど、例えば知能指数が70の人と100の人では違うわけで
    発達の人は120もあるけど70もある、70のとこはどうしても補えないってことなんだよ

    +17

    -0

  • 1408. 匿名 2018/03/26(月) 09:13:11 

    ひきこもりは出られるメンタルがないんだよね?なんらかで
    中々外にだして訓練だの出来ないと思うよ

    うつの人にがんばれがんばれ外に出れば楽しいからさ!ってやっても無駄なのと同じレベル

    +10

    -0

  • 1409. 匿名 2018/03/26(月) 09:13:43 

    >>1398
    そういえば百貨店に勤めてる時、お金持ちの子息とのお見合いを何度か勧められたなぁ。

    あと、笑顔で頑張ってれば、良さそうな職場にヘッドハンティングwされるよ。

    美人じゃない私でも、こんな感じだったから大丈夫!

    とにかく笑顔は忘れちゃダメ!

    +6

    -5

  • 1410. 匿名 2018/03/26(月) 09:13:53 

    発達障害の人が私服OKの職場にいるけど、ぶっちゃけメイクも服装も変だよ
    気の使い方がズレてる

    +2

    -6

  • 1411. 匿名 2018/03/26(月) 09:14:19 

    >>1406
    コンビニいけるとかただのニートでしょ
    勘違いしてる人いるよねー

    +3

    -2

  • 1412. 匿名 2018/03/26(月) 09:15:58 

    発達障害当事者だけど働いてても雰囲気見た目普通にしててもなんとなく独特ならしく
    どこいっても避けられるから婚活なんて恐ろしくてるいけない

    +11

    -0

  • 1413. 匿名 2018/03/26(月) 09:16:31 

    >>1387
    発達障害って言っても濃さは色々だから
    学生生活くらいなら問題ない場合もある
    でも仕事させてみたらミスの連続、遅刻物忘れ
    今までは友達や親がサポートしてくれていた事も
    全部自分でやらなければいけなくなって
    初めて気づいたりそのまま仕事辞めて鬱になったり

    学生の頃から馴染めてないケースは
    周りのサポートが無かったか発達障害としても重いケース

    +9

    -0

  • 1414. 匿名 2018/03/26(月) 09:16:36 

    >>1367
    そもそも専業主婦だったら、引きこもりって言われないね

    +11

    -0

  • 1415. 匿名 2018/03/26(月) 09:17:06 

    コンビニいけても家族以外との関わりがなく働いてなければ、精神科で
    ひきこもりっていわれる

    +14

    -0

  • 1416. 匿名 2018/03/26(月) 09:18:37 

    ここ見てたら息が苦しくなってきた近いうちに死ぬわ

    +4

    -1

  • 1417. 匿名 2018/03/26(月) 09:19:51 

    >>1411
    社会復帰の前段階で散歩はできるレベルの人とかいるんだよ。ひきこもりでも。

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2018/03/26(月) 09:20:00 

    それぞれ事情が違うから他人や関わった事がある人以外語れないよね。

    +7

    -0

  • 1419. 匿名 2018/03/26(月) 09:20:03 

    大手メーカーの工場の事務してたことあるけど、工場はやめた方が良いかも。
    古参が何十年前の体育会系のノリで威張って変なカースト出来て、下っ端の人が新人虐めて直ぐに人が辞めてた。
    管理職も現場の人無下に出来なくて、その状況がずっと続いてた。
    ある程度環境も選んだ方が良い気がする。
    今人手不足なんだし。

    +13

    -0

  • 1420. 匿名 2018/03/26(月) 09:20:10 

    >>1151
    まずは窓を開けてみよう
    ベランダや庭に出てみよう

    自宅で出来る事は生活リズムを整えることかな

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2018/03/26(月) 09:21:17 

    結婚しても家事や人付き合い育児が出来なくて離婚する発達障害は多いよ
    発達障害は離婚する割合が健常者の2倍
    結婚したら安堵ではない

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2018/03/26(月) 09:21:20 

    家庭環境が悪くて、グレて金髪にしたりバイク乗りまわしたりシンナー吸ったりと非行に走るのが向いてない子が、不登校になり家から出られない引きこもりになる子になるんだと思う。

    +19

    -1

  • 1423. 匿名 2018/03/26(月) 09:22:06 

    出てるけど工場は止めた方がいいよ。
    引きこもりじゃなくても職場に意地悪な人がいてどんどん辞めてるから。
    有名すぎて噂になってる

    +12

    -0

  • 1424. 匿名 2018/03/26(月) 09:22:35 

    ママさん達もいる時間帯だよね
    小さいうちから兆候ってあるものですか?
    中学生で予備軍がいるってコメントがあったけど

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2018/03/26(月) 09:23:33 

    >>1413
    うちの息子はこれです。
    学生時代は友達もいて普通、ちょっと変わってるのも個性だと思ってたけど、働き出してミスが多くて毎日叱られたらしいです。
    家に帰る時間も遅くなってだんだん無口になって痩せてきて、ある時辞めるって言い出しました。
    上司に目を付けられて、辞めるようにいびられてたらしいです。
    辞めてから数年引きこもって、その間にクリニックに通ったりしているうちに発達障害だってわかりました、そう言えば小さい頃は席に座っていられないくらい動き回る落ち着きのない子でした。
    この春から就労支援に通うことになってます。

    +9

    -0

  • 1426. 匿名 2018/03/26(月) 09:24:46 

    >>1419
    時代劇の牢名主みたいに階級があるんだよねw
    「あの人には挨拶しておきな」「新人なんだから一番最後だよ」とか。
    同じ現場で働くスタッフなのに、ものすごいカーストがあって、その世界にどっぷり浸かってるおばさんらを見ると、世界が狭いなぁと思う。

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2018/03/26(月) 09:25:46 

    兆候があって分かっても親が隠すプライドがあるとフリースクールとか何処にもやらないから。
    多分、学校行かなくてもいいけど何か本人が熱中出来る事をさせてるとそれがきっかけになって脱出出来る時がある。

    +9

    -0

  • 1428. 匿名 2018/03/26(月) 09:26:39 

    楽な仕事なんてないし
    あっても誰も辞めないから求人が出ない
    やってみようかなと思ったらやってみていいんじゃないかな?
    合うか合わないかはやってみないと分からないよ
    続かなくてもそこまでできた事は自信につながらないかな

    +8

    -0

  • 1429. 匿名 2018/03/26(月) 09:26:50 

    >>1424
    発達障害の診断は親の聞き取りがあります。成績通知表もあれば見せたりします。
    まず自閉傾向が強いと、抱かれるのをイヤがるとか、同じことを繰り返しているとか、何かに異様に興味や拘りがあるとかの質問に○がつきます。ADHD傾向が強いと、とにかく動き回る子だったりします。

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2018/03/26(月) 09:27:34 

    >>1415
    私引きこもりだわ

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2018/03/26(月) 09:27:55 

    >>1425
    気付いてあげられてちゃんとした対応もしてあげて良いお母さんを持って息子さんは幸せですね。
    息子さん本人もクリニックに通ったりして偉いと思います。発達障害だと本人も大変かと思いますが息子さんに合う職場が見つかる事を祈ってます。

    +10

    -0

  • 1432. 匿名 2018/03/26(月) 09:28:27 

    発達障害で障害年金貰いながら時短パートしてるけど
    婚活してニートだの、税金で婚活するなとか言われた
    障害年金貰いながらボランティアしてた時もブログで専業主婦や学生でもない
    あなたはボランティアしてるなんて良い身分だねとか
    図書館でボランティアしてた
    世の中、未婚はフルタイムで働いてないと人権なんて男女共にないんだと思った

    +3

    -3

  • 1433. 匿名 2018/03/26(月) 09:30:37 

    意地悪なババアやお局いたら発達障害者どころか健常者もぞろぞろ辞めてってる

    +15

    -0

  • 1434. 匿名 2018/03/26(月) 09:31:22 

    ニートや生活保護のスレで、家事手伝いはニートかとか書いてるからちょっと後から書き込みする方々も兼ねて伺いますけど、
    親や親類が持ってくる縁談見合い話しよりも、わざわざ金払って婚活するのってどうなんでしょうね?
    ただおかしな側が外国ではとか流してる風潮や結婚急かすや孫をみたがる親に反発心持ってるだけでは?、
    欧米外国でもある年齢に達したら何処の国でも親や親類関係回りから誰かよい人いないのかと?結婚急かされるが真実ですよ、
    寧ろ最近の親や親類からの縁談を毛嫌いしたり日本は婚活企業だらけなのが異常なのに
    それに婚活主宰企業は所詮縁談相手がどうであろうと結婚後々の面倒は視ない、寧ろ親や親類の持ってくる縁談のが後々責任在るから面倒をみてくれるのに、すっかりあちら側が流してる風潮に踊らされてるのに気付かないと。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2018/03/26(月) 09:31:25 

    農業がいいと思うんだけどな。

    +2

    -1

  • 1436. 匿名 2018/03/26(月) 09:31:56 

    23歳のころから外に出られるようになったけど
    いまだに緊張します。。

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2018/03/26(月) 09:33:00 

    私もおかしくなって20代前半引きこもったけど、辛かったよ!
    毎日同じことしてスマホゲームして何してるんだろうって
    そう思わないのかなぁ?
    結局一年も経たずにギブアップして働いた。
    働いたって言ってもバイトだけど。

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2018/03/26(月) 09:33:29 

    ニートの立場で職業の選り好みしてるから笑える。
    叱る人が周りに居なくて繋がってるのはネットの中の似たような人ばかり。プライドばかり高くて使い物にならない。
    たしかにそういう人が社会に出てきたら迷惑だ。

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2018/03/26(月) 09:33:43 

    >>1409
    私も、生命保険の営業してる時、個人の客先で、うちの息子40だけど、近所に一軒家建てたけどお嫁さんが来なくて。あなた来ない?って言われたことある。

    生命保険の営業もオススメだよ。
    生命保険て、募集人を定期的に勧誘しないといけない仕組みがあって、面接行くだけで3千円〜くれる。
    殆どが断る人だけど、私は半年の条件で働いた。まずは、資格取るところからだけど、マンツーマンで指導してくれて資格取るための研修中もお給料でて、社保の手続きしてもらえた。それで資格取れたら、上司のアシスタント(ついて行って書類持ち)
    飛び込みの営業させられることもあるけど、断られるのが当たり前だし気楽。
    みんな普段は、自宅やファミレス寄ったりしてた。50歳くらいまで応募できるはず。
    家族勧誘しろとかも言われるけど無視で良い。社会復帰の足掛かりには良いかも。

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2018/03/26(月) 09:34:27 

    親や親戚の紹介する人がマトモならいいが見る目がなくて相手の家族は知ってたけど酒乱を押し付けられて一生苦労した人いるから。

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2018/03/26(月) 09:34:45 

    ごめん、3ヶ月間だけど楽な仕事してた
    暇なときはネットサーフィンして違法動画見つけたりアプリのバグを探すバイト
    楽な仕事は存在する、、、

    +13

    -0

  • 1442. 匿名 2018/03/26(月) 09:37:29 

    >>1435
    人手不足だから???

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2018/03/26(月) 09:38:21 

    >>1426
    新入社員の頃は、そういうのは土人の風習を会得する感じで話を合わせてあげてたなー
    真面目に相手なんかしてなかったわ

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2018/03/26(月) 09:38:45 

    選り好みというか向き不向き適正があるよ
    障害者職業訓練センターでエゴグラムと適正検査受けて、事細かく、こういうのは得意で
    こういうのは苦手だからこういうのは仕事はなるべく避けるか
    避けられないならしく面接の時に話して配慮して貰おうという話で
    いま面接の練習をゆっくり時間かけて数ヶ月訓練してるよ
    ただ強制的なものは一切ない

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2018/03/26(月) 09:39:16 

    ひきこもりはとりあえず病気として治療してる人もいるだろうし障害者手帳持ってて就労支援使って福祉サービス使ってなんとか一歩ふみだせるんじゃない?結構真面目。問題はクソニートだよ。選り好みして結局文句ばっかじゃん。

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2018/03/26(月) 09:39:20 

    職が色々あるのは都会か中規模の都市。
    田舎は企業は出ていく、介護も高崎にやる、意外にあるのが暴力団がやってる飲み屋。

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2018/03/26(月) 09:39:24 

    自分より若い正社員に命令され怒られ
    若いバイトにゃ馬鹿にされ

    そりゃ引きこもっていたくもなるよ
    歳老いるってのはこういう事だよ 
    自殺も中高年が一番多いもんね 4~50代が一番ヤバい

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2018/03/26(月) 09:40:04 

    どんな人も外にでる
    ことができます。
    どんな人も明日すぐ直るかもしれない。。
    私も電車に久しぶりに乗れましたよ。。
    だけど引きこもりが悪いわけじゃない。
    社会復帰なんて慌てることないよ。。
    引きこもるならがーるちゃんねるなんて
    やめてきれいな画像をみていようよ。

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2018/03/26(月) 09:41:11 

    そう言えば外国人や若年層健常者にバンバン生活保護通させてるあの組織の政治部界隈の加担してる議員達が生活保護申請書に若年層健常者では幾らなんでも無理があるので、
    若年層健常なのにもかかわらず発達傷害とか鬱病と書いて申請書出してるみたいなんですけどね。

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2018/03/26(月) 09:41:30 

    農業は人手不足もあるけど土をいじる、体を動かすから合ってるらしいよ引きこもりの人に。

    +6

    -1

  • 1451. 匿名 2018/03/26(月) 09:41:31 

    >>1441
    どんぐらい稼げる?

    +0

    -1

  • 1452. 匿名 2018/03/26(月) 09:41:35 

    引きこもりが治ると
    逆に外が楽しくて仕方ないけど。
    そのせいで外食をおぼえふとった。
    たまにはじっと楽にしてたほうがいい。。
    あと引きこもりに無理やり外へでろというのは
    ちがうと 思う。。
    誰でも明日引きこもる確率がある。
    どの人にもそれぞれの事情がある。。。
    強いひとばかりじゃないことを覚えておいて。t

    +14

    -0

  • 1453. 匿名 2018/03/26(月) 09:42:07 

    ニートでも発達や学習や知的ボーダーなら何でもはムリ
    ライン工場、コンビニ、コールセンター、ノルマありのデータ入力全部、ダメだった
    それで病んでた

    +13

    -0

  • 1454. 匿名 2018/03/26(月) 09:43:48 

    実るほどこうべを垂れる稲穂かなってある通り、出来た人ほどプライド捨てて頭下げられるんじゃないのかな。
    つまんないプライド守るより、恥捨てて頭下げられたらそれだけで立派だよ。

    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2018/03/26(月) 09:45:10 

    頑張れとか言うのは簡単だけど普通に働いて、ダンスもしてた男の人が毎日、親や親戚がうるさく言ってたらおかしくなって気がついたら精神が元に戻らなくなったから。

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2018/03/26(月) 09:45:11 

    >>1451
    ド地方で時給850円でその仕事なら良い方だ

    仕事転々としてる人は発達障害の可能性が高いと精神科医話してた
    同じ職場に3年いられない人は特に

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2018/03/26(月) 09:45:21 

    無理して電車にのったあと
    呼吸がひどかった。。。やっぱり
    バランスかな。

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2018/03/26(月) 09:45:52 

    >>850

    結局引きこもりが自殺や餓死を選ぼうが、健常者が病気で亡くなろうが他人に迷惑をかけるのは同じことだと思う。
    亡くなれば誰かが葬儀の手配をしたりしなきゃならないし金もかかる。
    他人に迷惑をかけない人間なんて誰1人いないんだよ。

    +10

    -0

  • 1459. 匿名 2018/03/26(月) 09:46:52 

    引きこもりで発達障害だけど私は土を触るよりパソコンやスマホなどを触る方が精神が落ち着く

    +9

    -2

  • 1460. 匿名 2018/03/26(月) 09:46:53 

    >>1283
    親もゲーマーかと思ったらリア充なんだね
    連れて行かないのかな

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2018/03/26(月) 09:47:07 

    >>1449
    メンタルクリニック自体が、あの組織の利権だっていう話もよく聞くよね
    一昔前はメンタルクリニックなんてほとんどなかったのに、いきなり増えた
    人間なんてみんな同じわけないし、部分的にばらつきがあって当たり前なのに、
    それをいちいち取り上げて問題視するのもどうなのか。
    知人が心療内科に長年通院してるけど、医師のいいカモだなーと感じる。
    通院を理由に仕事せずに、もう中年。
    実家に金銭的に余裕があるからできてるだけ。

    +9

    -0

  • 1462. 匿名 2018/03/26(月) 09:48:09 

    >>1437
    バイトでも、働いてる事は、いいことだと思います。

    +16

    -0

  • 1463. 匿名 2018/03/26(月) 09:48:44 

    >>1437
    自分も引きこもってたのに、いざ引きこもりから脱出できたら今度は引きこもり叩きですかwww
    引きこもりの辛さなんて分かるはずなんでしょwww

    +2

    -7

  • 1464. 匿名 2018/03/26(月) 09:48:49 

    まじで、生きていたくない。

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2018/03/26(月) 09:50:02 

    >>1464
    ほんと、早くあの世に逝きたい。

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2018/03/26(月) 09:50:09 

    これからはそのメンタルクリニックも高齢化になるにつれ問題になるよ
    就職氷河期世代が今から高齢化してくるからね

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2018/03/26(月) 09:50:20 

    家族の厄介になってるのは心苦しいです。本来なら食費とか入れなくてはいけないのにタダで自宅にいるので。それでも自分でほしいものがあったりします。そのくらいは自分で何とかと思って、やっているのはアクセサリーをネットで販売。家庭内廃品回収業者となって家族の不用品を集めてネットオークションに。両方で月3万位の小遣いにしています。それなら家に入れればと思われるでしょうけど、本や衣類のほか家族の誕生日に使ったりも。何か自分を保つのに必要な気がします。

    +6

    -2

  • 1468. 匿名 2018/03/26(月) 09:53:16 

    >>1424
    ありますよ
    小さい頃は育てに難い子だとか個性だとか、まぁそんなもんよねだとかで片付けられがちだけど
    周りのお子さんと比べると親の勘で「あれ?やっぱうちの子何か違う」って感じます
    グレーゾーンだとママ友に相談しても「あ~うちもそんなもんよ~」って答えがほとんど
    ネットでもいろいろ調べてはみたものの明確な答えは見つからず
    でも他の子との違いや学校生活での支障が如実に出だしたのが中学生からでした
    宿題の期日が守れない、時間が守れない、大勢の人の中に入れない、数学が異様に苦手
    そんなことが重なって不登校になりスクールカウンセラーの勧めで検査を受けて学習障害と判明しました
    この時は判明してショック・・・ではなく逆に長年のもやもやの原因が分かってスッキリした感じでした
    大人になる前に分かったことで、これからどうケアしていけばいいのか、どう適正を伸ばしていけばいいのか
    が判明したことは良かったと思います
    就職してからだと本人が本当にしんどいし場合によっては引き篭もりや精神的な病気になってしまうでしょうね

    +13

    -0

  • 1469. 匿名 2018/03/26(月) 09:53:42 

    障害者の障害年金ニートもいるよ
    働かず年金貰ってディズニーや映画、ジム、彼氏とラブホにいける元気はあるのに
    仕事となると調子悪くてーとなる人

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2018/03/26(月) 09:53:56 

    就職氷河期とか関係ないよ。就職できなかった人もフリーターやって資格とりなおしたりコネ作って就職したり頑張って生きてる。最悪フリーターのままでも働ける。
    考え方が時代のせい親のせい周りのせい、自分で努力する気がないから引きこもりになるんだろうね。

    +9

    -5

  • 1471. 匿名 2018/03/26(月) 09:55:32 

    その努力論入らないから

    +9

    -0

  • 1472. 匿名 2018/03/26(月) 09:57:21 

    私の兄がそう。追い出したら外で借金作ってホームレスに。借金は私と親が今でも払っている。ひきこもりを克服するために長年家族で話し合い時には兄にぶちぎれ、就職活動を手伝い続けてきたが本人が肝心なところで逃げだし全て台無しに。甘えがひどいか精神的におかしいと思っている。でもどんな兄でもホームレスになって死にそうな姿みたら放っておけないし見捨てきれない自分もいやになる。

    +16

    -0

  • 1473. 匿名 2018/03/26(月) 09:58:54 

    ボランティアから始めてみるわ

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2018/03/26(月) 09:59:21 

    自分で努力してこなかった、出来なかった結果、発達障害と診断されて障害者手帳とって障害年金や生活保護?努力するきがない引きこもりなのに医師も家族も病気だから発達障害だからと甘やかすから
    良くない。

    +1

    -4

  • 1475. 匿名 2018/03/26(月) 10:00:24 

    私は人や人間関係が怖い。
    今は主婦で家で仕事してるけど向こうからくればやる程度であんまり役立ててない感じ。孤立気味だし。
    夫がいなかったらニート。
    世間から厳しく言われると思い直すより先に逃げてしまう、生きる気力がない。

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2018/03/26(月) 10:00:44 

    ひきこもりなんて真面目に悩まなくても、女性は結婚すればいい
    男性は、なんとか頑張ってお金を稼ぐ手立てを得る。
    駄目なら、もうそれは仕方ない。結局、自然淘汰されてしまうってことなんだろう。
    でもやれるとこまで頑張ったらいいと思うけど。

    引きこもりとかニートとか、他人からレッテル貼られてもそれは意味ない。
    レッテル貼る方も、自分の食い扶持稼ぎのためにいろいろ作ってるだけで、
    それに踊らされる必要はないと思うんだけど。
    何をやったって、他人の土俵で不利な戦いを強いられるか、
    自分の土俵に相手を乗せて有利に戦うかの、最終的には二択しかない。

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2018/03/26(月) 10:01:04 

    39歳までって甘すぎ
    30歳までとかでいいのに

    +6

    -6

  • 1478. 匿名 2018/03/26(月) 10:01:29 

    ボランティアしてるけどボランティアする元気があるなら働けば?って言われる
    後、ボランティアも私は向き不向きがあった

    +4

    -1

  • 1479. 匿名 2018/03/26(月) 10:01:43 

    実際問題本当の傷害者や怪我したとか思い病気に成ったとかの人達以外は、何処の政党議員が幾ら絡んでも40才以下は何人たりとも門前払いにするのが日本の社会福祉制度維持には不可欠、
    ましてや収入が足りないからとか収入隠して生活保護とかの外国人にはお帰り頂くのが必要ですよ、
    此を書くと直ぐにネットウヨとか日本人の民族主義者だとか書いてくるあちらの方々の主張は欧米でも外国人に生活保護制度があると書いたり語り出すけど、
    あの界隈の人達がよく持ち出すフランスやスウェーデンでも難民認定者以外では存在してないのが真実です、
    今のままだと福祉制度処か全てが破綻してしまう

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2018/03/26(月) 10:02:04 

    そのうち43までに引き上がりそう

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2018/03/26(月) 10:02:27 

    引きこもりだろうがニートだろうが親の脛かじってるうちはどうでも良いよ。
    でも、親が亡くなって生活保護はやめて欲しい。真っ当に生きてきた人様の迷惑になるでしょ。
    親も親で、子供が引きこもりなら自分に多額の保険金掛けて一生子供が引きこもり出来るようにしておけって思うわ。
    どうせ社会に出たって使えないんだから。

    +3

    -1

  • 1482. 匿名 2018/03/26(月) 10:04:03 

    うちにも義ヒキがいるよ。もう30年くらい引き篭もってる。
    早朝だけ精神障害の人の仕事を数年前からやりだした。
    親がとにかく甘い。上げ膳据膳当たり前。
    そのくせ生への執着が凄くて地震が来たら必死で逃げるらしい。開いた顎が戻らなかった。
    息してるゴミだと思って接している。

    +3

    -2

  • 1483. 匿名 2018/03/26(月) 10:04:59 

    結婚すればいいというけど男を見る目なく子供出来たら悲惨だよ
    養育費も貰えない、自分で稼げないじゃ、、

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2018/03/26(月) 10:06:26 

    親が亡くなって生活保護はやめて欲しい。真っ当に生きてきた人様の迷惑になるでしょ。

    実家暮らしの作業所にいる障害者全部

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2018/03/26(月) 10:08:11 

    いつも思うんだけど、氷河期世代って本当言い訳三昧だね
    大卒だとしてももう20年くらい経ってる立派な中年が何いまだにグチグチ言ってんだか
    結婚できないのは社会のせいだー氷河期は見捨てられてるーまともな仕事がないのは世代のせいー
    統計見たって大半はちゃんと暮らしてますよ?

    +10

    -3

  • 1486. 匿名 2018/03/26(月) 10:08:36 

    >>1461
    心療内科が急に増えてることから、儲かるんだなということが容易にわかる。
    医者は手術しなくてもいいし、ただ適当に話聞いてやって薬出しておけばいいだけだもんね。

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2018/03/26(月) 10:10:10 

    やる気を引き出そう伸ばそうとコメントする人と
    自分の知識ひけらかしたいだけでやる気を叩き潰すコメントの人が
    入り乱れて全然前に進まない感じだね
    ひきこもりの人の脳内もこんな感じで動けないのかな

    +10

    -1

  • 1488. 匿名 2018/03/26(月) 10:10:48 

    引きこもりになったのも色々事情はあるんだろうけど、あくせく働いた人間が納めた税金でずっとぼんやり遊んでた人間を助けるのね。それかセーフティネットの役割なんだろうけと、生保といいつくづく正直者が馬鹿を見るって感じ。

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2018/03/26(月) 10:10:50 

    工場の派遣社員ならいま人手不足で外国人雇うほどだから雇ってくれる会社あると思うけど、たぶん本人があれいやこれいやと言って仕事選ぶし、毎朝起きて仕事いくのが無理だろう

    +8

    -0

  • 1490. 匿名 2018/03/26(月) 10:12:40 

    >>1276
    さすがに限度があるでしょうよ…

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2018/03/26(月) 10:14:14 

    >>353
    兄弟に優劣をつけて育てて、上の子だけ甘やかして下の子には無関心で冷たいみたいなパターンもあるよ
    引きこもりやニートになるパターンは、溺愛されて甘やかされてなったり、親に虐待されてなったり、両極端なイメージがある
    発達障害だとこの子は何をやってもダメな子ってレッテルを貼られがちだと思う
    障害者には社会も冷たいのが現実

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2018/03/26(月) 10:14:19 

    >>1468
    貴重な意見をありがとうございます

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2018/03/26(月) 10:14:58 

    氷河期は人数が多くてネット民にも多いから声がでかいだけでしょ
    普通の人はとっくに既婚子持ちだし独身だってちゃんと生活してるよ
    ネットで暴れてるのはもうどうしようもない部類の人たち
    言い訳して人生終えるんだろうね

    +9

    -0

  • 1494. 匿名 2018/03/26(月) 10:17:49 

    まずは家事からやってみるといいかも
    やる気があるのは伝わるよね
    体を動かすことは脳にもいい

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2018/03/26(月) 10:18:24 

    まさに氷河期世代で新卒時につまづいたクチだけど20代のうちに正社員になったしこんな私でもきちんと働けてるから、いまだに非正規での就業しか経験ないとか無職とかは相当自分に甘いか自分のレベルわかってない高望み人間なんだと思うよ

    +3

    -4

  • 1496. 匿名 2018/03/26(月) 10:19:20 

    長期引きこもりです。最近やっと死にたいから稼ぎたいと思える精神状態になりました。
    気持ちが変わったのは、今まで自分は無能だから雇わせては申し訳ないと思って動けなかったのが
    自分も有能じゃないけど今まで辞めた会社だっておかしかったんだ(パワハラで年に何人も入っては辞めてく会社や、1日17時間立ち仕事など)と他人のせいにする別の視点をやっと持てたことです。あんなの体壊す人のほうが多いわ!と。自己肯定感は3歳までで決まると言う話も聞きますが、自分を責めるのは美徳だと思って育った反面、発達障害とか健常でないとこがある人間にとっては単に認知の歪みになって変な判断(迷惑な自分が職場にいるのが全部悪い。と)の元だったかも

    +15

    -0

  • 1497. 匿名 2018/03/26(月) 10:20:32 

    人生設計できてない人は何やらせてもダメだと思う
    親を亡くしたとき、本当に歳食ったときにしか気づかないんだよね
    実年齢も見た目も老けてるのに心だけは二十歳くらいで止まってるから

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2018/03/26(月) 10:21:07 

    友達の弟が、5歳からゲーマーで、私もその子のうちに遊びに行くと、友達とその弟と3人でいつも64をやった。
    その弟は、某有名理系大学の機械工学科に入った。たぶん、将来、ゲーム機械を作る側になると思う。

    側から見ればかなり引きこもり系だったし、そんな子供の頃からテレビゲームばっかやらせてたら悪影響と思われるだろうけど、その子の親は、それをあまり否定してなかった。
    人格も理系の人って感じではあるけど、普通にコミュニケーション取れる。

    引きこもりになる人は、まず親に問題があると思う。
    行政に文句言ってないで、親がまずカウンセリングなり、そういう精神病の知識つけて子供に接するべき。

    +9

    -0

  • 1499. 匿名 2018/03/26(月) 10:22:04 

    余計なことを深く考えすぎる性格も難儀だよね
    もう余計なことは考えず、いま自分がやるべきことを淡々とやれたら楽になるんだろうけど

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2018/03/26(月) 10:23:09 

    婚活と一緒で仕事紹介してもこんなの嫌だとか給料低いとか言い出して決まらない人よく見るよ
    大した学歴もスキルもないアラフォーあたりの中年が何言ってんだろうと思う、特に男に多い
    普通の人はその年代ならもう役職ついてるっつーの

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。