-
501. 匿名 2018/03/25(日) 21:51:33
>>467
私の子供の頃(今から約35年前)、ご近所さんに40代くらいの引きこもりのお兄ちゃんがいたけど
病死だったなぁ。本当かどうかは分からないけど…+9
-0
-
502. 匿名 2018/03/25(日) 21:51:43
市橋容疑者とか異常者を出すなよ。
引きこもりがはほとんどそんな事する度胸もないから。
1食、食べるくらいだし+3
-9
-
503. 匿名 2018/03/25(日) 21:51:58
>>485
東日本大震災で津波が来るのに逃げずに流された
ひきこもりの人の話も聞いた。もう生きる気力がなくて
死ぬ機会を待ってる精神状態なんだと思う。+36
-0
-
504. 匿名 2018/03/25(日) 21:52:04
戸塚ヨットスクールに入れた方がいいと思う
あのシステムは批判されるけど
その後普通に自活出来ている人を多く送り出してる+9
-16
-
505. 匿名 2018/03/25(日) 21:52:11
そいつだけ残して家具もって家族全員家出てみて欲しい
電気とかもとめて+5
-7
-
506. 匿名 2018/03/25(日) 21:53:29
結局ネットがあれば暇潰せるからねー
ネット環境切っちゃえば出てネカフェでも
行くんじゃないかなー
ネカフェ難民になるかもしれんけど( ̄▽ ̄;)+15
-2
-
507. 匿名 2018/03/25(日) 21:53:43
>>505
さがしだせますよ法律味方してね 笑+1
-2
-
508. 匿名 2018/03/25(日) 21:53:49
>>498
成人した子供の扶養義務は親にもないよ
障害認定されて手帳持ってたなら別だけど+5
-1
-
509. 匿名 2018/03/25(日) 21:54:42
>>8
あなた神か!
あなたのような考えの方が一般にいらっしゃることは、引きこもりをもつ家族として励まされます。ありがとう。+12
-1
-
510. 匿名 2018/03/25(日) 21:54:48
>>486
貴重な意見をありがとう
面接に行けたのってすごい一歩だと思う
世の中が甘くなかったとしても、一歩踏み出せたのはあなたの実力だよ+32
-0
-
511. 匿名 2018/03/25(日) 21:55:11
極端な事やるより引きこもりの人をまとめて生活させて仕事も一緒にさせる方が上手く行くと思う。
体罰はなしで+9
-0
-
512. 匿名 2018/03/25(日) 21:55:27
>>485
もう死んでもいいと思ったのかもしれないね。
御愁傷様です。。
ご両親の気持ちを思うと胸が痛い。
子育てに責任も感じただろうし甘やかしてはいかんと心を鬼にしたのに。結果がこれなら後悔もしてるだろうね。さぞかし無念だと思う。+25
-0
-
513. 匿名 2018/03/25(日) 21:56:35
>>502
市橋容疑者は女の人を襲った上にその後の追っ手を逃れながらの浮浪者のような壮絶な逃亡生活の中で整形して土建業のバイトとかもしてるし、寧ろそのパワーとメンタルでなぜ真っ当に働かなかったんだよって感じだから、そこらの無気力なニートとはまた別物だね+62
-0
-
514. 匿名 2018/03/25(日) 21:56:41
>>469
引きこもっている場所が不快とか危険になること、かな。+6
-0
-
515. 匿名 2018/03/25(日) 21:56:45
>>483
自分の妻夫子供捨てでも親兄弟を養わなきゃならないって意識がないのかな?見捨てるとかひどすぎる、社会が厳しいのは当たり前、家族についてもそう引きこもりやニートだって家族、自分が死んででも贅沢させる義務があるんだっつーの。+0
-10
-
516. 匿名 2018/03/25(日) 21:56:48
引きこもりとその周囲の人間を叩くだけで終わらせず、社会問題として取り上げてほしいよ。よりよい社会のために。+44
-0
-
517. 匿名 2018/03/25(日) 21:56:58
引きこもりが皆、ネットしてるわけじゃない。
何にもしてない人が多い。+19
-0
-
518. 匿名 2018/03/25(日) 21:57:12
>>504
まだあるの?
+0
-0
-
519. 匿名 2018/03/25(日) 21:57:12
>>32 あなたの言葉、言い方、考え方、なんか怖いね。私はそんなこと思えないし言えないな。+3
-3
-
520. 匿名 2018/03/25(日) 21:57:24
>>508
馬鹿か?あるよ+0
-2
-
521. 匿名 2018/03/25(日) 21:58:24
日本は引きこもりや不登校にはすごく優しくて、頑張ってる人には「それくらしかできないの」っていう社会だと思う
これさ、仕事が辛いってトピだったら甘えんなって言われるだけだよ
+41
-12
-
522. 匿名 2018/03/25(日) 21:58:26
>>510
温かい言葉を、ありがとうございます。
人間関係とか色々あると思いますが、頑張ってみようと思います。+18
-0
-
523. 匿名 2018/03/25(日) 21:58:55
単身世帯無職半年なんだけど、
貯金あると動かなくていいやって気になるのは
あるかな。
お金あると動かなくなるってのはあるよね。
よくもわるくも、時が来たら動くんじゃない?って気がするんだけど
それが両親がなくなる前なのか後なのか
+1
-0
-
524. 匿名 2018/03/25(日) 21:59:13
>>499
産まれたら死ぬまで生き続ける義務がある+1
-5
-
525. 匿名 2018/03/25(日) 21:59:19
ニートを親族一同で養うべき論の人しつこいしうざい
だから嫌われるんだよ
自分の親族に演説してくればー??僕ちんを養うのが義務なのです!って口角泡飛ばしてさ+23
-1
-
526. 匿名 2018/03/25(日) 22:00:11
企業が引きこもりを雇うとか名乗りででくれる所あったら出ていきたい人いるよ結構。
+11
-2
-
527. 匿名 2018/03/25(日) 22:01:41
>>521
観光客には優しくて、住んで働く人には厳しい風潮と似てる
ニートや社会不適合者は共に生活してる社会人ではないからと余所者と同じ扱いなんだよね+25
-0
-
528. 匿名 2018/03/25(日) 22:01:52
甘いけど叩くだけでは何にも解決しない。
+20
-1
-
529. 匿名 2018/03/25(日) 22:02:33
なんかさ、そこまでしてやらなくちゃいけないのかな
>>526さんとか企業に言えというかのような発言、企業だってそこまで見る余裕ないし
働き口さがしてる若い子だってたくさんいるわけでしょう
引きこもりに厳しい意見が多いのってこういうとこだと思う
他人に何とかしろが前提なんだよね+8
-2
-
530. 匿名 2018/03/25(日) 22:02:52
>>491
ニートの正直な気持ちが聞けてよかった
そういう人多いんだろうね
+4
-3
-
531. 匿名 2018/03/25(日) 22:04:20
>>525
やしなわねーから生活保護しゃがふえてる家族に原因があるのは当たり前+1
-2
-
532. 匿名 2018/03/25(日) 22:04:27
>>513
本当に市橋は逃亡中によく働いたよね。
そんなに働けるなら、なぜリンゼイさんを殺す前にしなかったのか…+25
-0
-
533. 匿名 2018/03/25(日) 22:04:40
偽装離婚して生活保護長年貰ってる人いる。
引きこもり叩く前にそうゆうの取り締まれば引きこもり支援出来るでしょ+20
-0
-
534. 匿名 2018/03/25(日) 22:05:42
>>486
踏み出せば、あとは簡単。
淡々と日々は流れていったよ。
毎日必死だったけど、思い返すと新人研修とか歓迎会とか、年の近い同僚とか仲いい先輩との飲み会とか、楽しい思い出がたくさんでてくる。
車の免許とったり、認定資格とったり、結婚したり出産したり…。
そんなこんなで12年。
たいへんだったけど、逃げずに頑張った記憶が私を支えている。
+41
-3
-
535. 匿名 2018/03/25(日) 22:05:58
>>526
>企業が引きこもりを雇うとか名乗りででくれる所あったら出ていきたい人いるよ結構。
企業は利益を上げないといけないから(特に最近は、株主のために)企業任せにしたら解決しない
行政主導でやるしかないけど、この国の政治は足の引っ張り合いで、国として取り組むことの優先順位がまともにつけられていない
+5
-1
-
536. 匿名 2018/03/25(日) 22:06:46
引きこもりは悪くない、国と企業と世間が悪いと言ってるようにしか見えない
+1
-10
-
537. 匿名 2018/03/25(日) 22:06:58
>>417
確かに高齢ニートを抱えているうちの親は友達いない、趣味もない、引きこもりがち、悪いことは全部私のせいにするわw
そんで世間体をすごく気にするんだよね+29
-0
-
538. 匿名 2018/03/25(日) 22:07:08
働きたくても雇ってくれないよ企業が。
だって外国人の方がいいから+7
-2
-
539. 匿名 2018/03/25(日) 22:08:35
>>533
別問題として考えるべきかな+3
-0
-
540. 匿名 2018/03/25(日) 22:08:52
引きこもりもいっちょまえにメシ食ってんだよなあ親の金で 食べなきゃいいのに
+5
-3
-
541. 匿名 2018/03/25(日) 22:08:55
引きこもりも悪いけど、国と企業も悪い+11
-2
-
542. 匿名 2018/03/25(日) 22:09:00
親の介護してたけどただの空白期間としか思われないよ。色々嫌になりますね。+7
-1
-
543. 匿名 2018/03/25(日) 22:09:54
>>504
性格と施設の方針が壊滅的に合わなくて、ヨットスクールに入ったがために精神病になる人が一定数いる。
何人か死なせてる施設だし。
殺す覚悟で放り込む感じかな。+8
-1
-
544. 匿名 2018/03/25(日) 22:10:22
親の考え方が事態を招いてるとこは多々あると思う。
引きこもりになる前にSOSはあったと思うし、39歳まで引きこもりという人は学生時代からそうだったか、兆候があったと思うんだよね
そこで親が行政なり病院なりに助けを求めればよかったんだけど、他人を頼りたくないという気持ちや
家の中に他人を入れたくないって気持ちから先延ばしにしちゃってるケースがあると思う
発達障害系はこういうことが結構多い
学校でも、明らかに本人が困ってて周りも困ってるのに、親が認めないから支援ができず
本人が苦しんで学校に来なくなるというケースがあるもの+20
-1
-
545. 匿名 2018/03/25(日) 22:10:25
外国人に働いてもらえばいい。
タフだし気も回る+0
-9
-
546. 匿名 2018/03/25(日) 22:10:25
はあ、羨ましい。私は18から35年間働きっぱなしです。
もう働きたくない人はたくさんいるんですよ。
運がないので、金持ちの家に生まれてこなかった。
仕方ないので、働けなくなるまで働きますよ。
両親も看取ったけど、遺産もないし。
年取った親は子供に扶養義務があるんですよ。
知ってる?
+9
-7
-
547. 匿名 2018/03/25(日) 22:10:31
自営業が勢いよかった頃は地元のドロップアウトした子供達の面倒みてくれたんだけどね
今はコネも使えないし社会復帰が難しいんだよね+18
-0
-
548. 匿名 2018/03/25(日) 22:11:37
人間は我慢できても我慢し続けることは絶対に出来ないから
虐めとか、パワハラとか、執拗にストレス与えられる要因が続けば絶対に耐えられなくなる
だから引きこもるのは、心を休めるために行う行為だから、自殺なんかより全然良い
それで再スタートが出来れば何も問題ないからね
だから親が死んだら普通に働く人が多いよ
問題なのは、引きこもりの親の多くは引きこもってる子供が恥ずかしい受け入れたくない
それが長年続くと子供を憎むようになる
子を憎むと無意識に、子供が一番破滅する行動を取ろうとする
親が取る行動はとにかく子供が何かをしようとすると阻止する。それ以外ではとことん無視。
何かを始めるというのは一般の人には当たり前で大したことない事でも
引きこもりにとって一歩進む良いきっかけになるから全然違う
引きこもりが続いてる家は、無自覚に親がすべてを奪ってパターンが多い
引きこもりは多くの人は理解できないし、攻撃したくなる対象でもあると思う
赤の他人なら引きこもりにとっては何の問題ないけど、ただ親も我が子に対してそういう感情を抱く。自分の子だけに根はさらに深くなる。
引きこもりが続いてしまうのは親の子に対する憎しみが子供を縛り付けてしまうことによって起こる
何らかの形で親と離れるとその呪縛は解けて、働くようになる+5
-1
-
549. 匿名 2018/03/25(日) 22:12:14
>>544
39歳の人の親世代だと発達障害って言葉が存在してないよね
精神科も今より偏見があったと思う+23
-0
-
550. 匿名 2018/03/25(日) 22:13:02
障害者の方が雇いやすい+1
-0
-
551. 匿名 2018/03/25(日) 22:13:23
>>543
親も博打よね。
このまま共倒れか、子だけ戸塚に殺されるか。+5
-0
-
552. 匿名 2018/03/25(日) 22:13:27
>>549
もう20年前から概念あったよ
日本だと2000年くらいからアスペが知られてる+6
-0
-
553. 匿名 2018/03/25(日) 22:14:21
引きこもりに対して厳しい意見を書くと引きこもりがマイナス押してるウケる 親が死んだら終わりだよ~+11
-8
-
554. 匿名 2018/03/25(日) 22:15:26
治験バイトとかは?
健康体であれば、できる仕事だよ。
アルコールや煙草依存症なら厳しいかもしれないけど。
+6
-2
-
555. 匿名 2018/03/25(日) 22:16:21
海外に仕事を移し過ぎなんだよね日本。
+15
-1
-
556. 匿名 2018/03/25(日) 22:16:28
>>499 しねば、とか、よくそんな言葉言えるね。命の大切さ、わかってますか? 怖いわ+10
-4
-
557. 匿名 2018/03/25(日) 22:16:33
就職氷河期にうまく就職できずにひきこもったり
ブラック企業や非正規でメンタルやられて
働くのをやめた人は多そう。
一度も光があたらなかった氷河期の人を
助ける時期があってもいいはず。今がその時。+55
-2
-
558. 匿名 2018/03/25(日) 22:16:46
>>54
>>働く気力は無いくせに無駄に性欲だけあったりして必ず女性従業員が嫌な思いしそうだし
頭大丈夫ですか?性欲は男の人は誰でもあります。引きこもってるかどうかは関係ない。
引きこもりから勇気を持って社会復帰しようとする人に対して、こんなことを平気で言い放つあなたの人間性を私は疑う。
引きこもりの人は性欲が旺盛で、女性従業員に嫌な思いを必ずさせるんですか?
引きこもってる人は社会復帰をしてはいけないんですか?
まだ、見てるんだったら答えて欲しい。ひとりの人間として私はあなたを心から軽蔑します。
ちなみに私は引きこもりではありません。
+8
-8
-
559. 匿名 2018/03/25(日) 22:16:51
引きこもっている人が社会復帰してゆるくでもいいから働いてくれれば、移民だって減らせると思っている+46
-1
-
560. 匿名 2018/03/25(日) 22:18:01
海外は日本より厳しいイメージあるけど職業訓練をして職も一緒に探してくれるんだよな。+3
-2
-
561. 匿名 2018/03/25(日) 22:18:13
>>9
今みたいに引きこもる人間はいなかったよ。
親が甘いんだよ。
追い出しなよ。+2
-4
-
562. 匿名 2018/03/25(日) 22:18:46
叔父さんがもう20年位そんな感じ!今50過ぎ。ずっと働いてなかったけど数年前から新聞配達始めた。ばーちゃんが過保護で一緒に配ってる!給料は月7〜8万位。近くに住んでるんやけど20年以上会ってない。働きだしただけちょっとマシだけど‥+43
-0
-
563. 匿名 2018/03/25(日) 22:20:00
>>561
昔はひきこもりはいなかったけど
家事手伝いや家業手伝いという人たちはたくさんいた。
実際は働いていない人は昔の方が多かったかも。+27
-0
-
564. 匿名 2018/03/25(日) 22:20:24
>>123
それこそ完全に依存症でしょ
暴れるなら警察呼ぶ
パソコン本体ぶっ壊して「働いて買え!」で済む話
ワガママな子供が好き放題ゲームやってるのと一緒だよ、それ
結局家族が甘やかしてるんでしょ+3
-4
-
565. 匿名 2018/03/25(日) 22:20:45
追い出せ、追い出せって言う人いるけど、それは当事者じゃないから言える言葉
追い出してホームレスにさせるの?そうすると、普通の親だったら、犯罪に巻き込まれないかとか色々不安になると思う。+10
-1
-
566. 匿名 2018/03/25(日) 22:20:48
ここで言うのも気が引けるけど
外に出て働いている人だって楽に生きてるわけじゃなく、辛いことがたくさんあるよ
その中で食いしばって色んなことをやってる
なのに、引きこもりを雇いますって大々的に言う企業があったらそれは是非があるよね
だったら外に出て必死にやってきた子をとってほしいになる
+41
-3
-
567. 匿名 2018/03/25(日) 22:20:52
>>544
それをしないのは親が子供を憎んでるからですよ
引きこもりもそれに気が付かず、親だけは信頼するからSOSを出し続けるけど
結局、誰も助けてくれない、人間関係は自分で作っていかないといけない
普通はほっといても自然と気が付く
でも親は助けないだけならまだしも、子供の自立を妨害する
引きこもって困ってるのは親自身なのに不思議でしょ
子供が引きこもり続けて人生を台無しにし続けるのと似ている
自虐行為なんですよ。引きこもりが続いてる家は親もまともじゃなくなってるんです+9
-1
-
568. 匿名 2018/03/25(日) 22:21:03
これは親が問題だよね
最初に許してしまったから…
私だって働かずに引きこもっていたかったよ!
けど、貧乏な家だったからそんなこと出来なかったし、そんな考えもなかったな
+19
-3
-
569. 匿名 2018/03/25(日) 22:21:28
ほんとなんとかしないとね。当事者じゃないから知らないで済む話じゃない。
ニートの息子を悲観して心中しようとしたとかニュースあるもんな…
ニート同士が集まる場、ニートの家族が集まる場があった方がいいと思う。+11
-1
-
570. 匿名 2018/03/25(日) 22:21:33
働いてなくてもご飯出てきて、掃除とか洗濯も親がやってくれるんでしょ?
そんな貴族みたいな生活、自分から手放す人いないんじゃないかな
だって楽だし+51
-1
-
571. 匿名 2018/03/25(日) 22:21:38
氷河期だって必死にやってきた人間もいる
頑張り損だな、なんか+21
-3
-
572. 匿名 2018/03/25(日) 22:22:20
何でもかんでも行政のサポート期待するのどうなの?
まず家庭の問題だよね。
さんざん甘やかしておいて、そんな年になってから動いても遅いよ+12
-4
-
573. 匿名 2018/03/25(日) 22:22:44
>>554
健康ではないと思う(^_^;)+1
-1
-
574. 匿名 2018/03/25(日) 22:23:01
働きたくても雇ってくれないとか言ってるけど
人が足りない、汚い仕事や危険な仕事は
いつでも募集中だよ。
正社員になれなくても
長年、引きこもりならバイトの方がマシ
+28
-2
-
575. 匿名 2018/03/25(日) 22:23:10
戸塚ヨットは今引きこもり支援やってる
あそこすんごい高いけど
一生ニートのままにしたくないなら、いちかばちか入れるのもありかな+6
-2
-
576. 匿名 2018/03/25(日) 22:23:14
ここを見ていると外で頑張れている人は「強いからいいじゃん」で
弱い人ばかりに優しいって感じがしてなんかなと思う
+12
-5
-
577. 匿名 2018/03/25(日) 22:23:25
親がいなくなったら、どうせ生活保護って思ってるんだろうな
本当に真面目に働くのがバカらしいね+13
-4
-
578. 匿名 2018/03/25(日) 22:23:41
言う企業があったとしたら普通?の子が行かない所でしょうね。
いくら募集しても誰もが行かない+2
-1
-
579. 匿名 2018/03/25(日) 22:23:44
親が正しい思考になれるように矯正するためのカリキュラムを受けたりした方がいい、本人もだけど。+5
-1
-
580. 匿名 2018/03/25(日) 22:24:05
>>73
親から人格否定?虐待?いじめ?
そんなの経験したの彼らだけじゃないでしょ?
みんな辛くても必死で働いて生きてる。
だからこそ、ひきニートが頭に来るんでしょ?
このトピにきている人って大抵、そういう経験しているんじゃないかな?
私もそれら全部を経験したけど、薬飲んで、外に出るのがストレスで毎朝、吐きながら働いている。
引きこもってる奴らは甘い。+6
-9
-
581. 匿名 2018/03/25(日) 22:24:24
アムウェイとかやればいいと思う+1
-9
-
582. 匿名 2018/03/25(日) 22:25:03
日本人って物も調べず文句だけ言う人多いよね
精神病で引きこもってる人には仕事なんて無理だよ+31
-5
-
583. 匿名 2018/03/25(日) 22:25:13
>>557
でもそんな人は使いものにならなさそう。
そして何故かプライドも高いんだよね+5
-2
-
584. 匿名 2018/03/25(日) 22:25:25
>>551
さりげなくどっちもあかんやんw
更生する人もいるからなくならないんでしょ+0
-3
-
585. 匿名 2018/03/25(日) 22:26:01
ここで厳しい言葉があって、引きこもりの方やその家族の方には辛いかもしれない
でも、社会に出てる人間だって楽じゃなくて、助けてほしいって人もたくさんいるってことです
その中でひきこもりの方だけにスポットが当たると、頑張る気もなくなるってひともいると思う
そのくらい皆頑張って生きてるんだよ
引きこもりが頑張ってないって意味じゃないよ、外に出てる人だって辛いってこと+24
-6
-
586. 匿名 2018/03/25(日) 22:26:35
そんな年でも働くだけマシじゃない。
40でも50でも出ようと気になっただけ。+18
-1
-
587. 匿名 2018/03/25(日) 22:26:57
>>582
まずは精神科に連れていくとこからだよね
本人が動かないとダメなケースが多い
そりゃ医者は本人見ないと動けないからな+11
-0
-
588. 匿名 2018/03/25(日) 22:27:02
>>571
そんな事言わずにw
まともな仕事につけたのは自分の努力もだけど運があってのことだと思うよ。
同世代はまだまだもがいている人がたくさんいる。
少しでも助けることができるのなら、同世代を優先して助けたい。+8
-3
-
589. 匿名 2018/03/25(日) 22:27:34
本当に精神疾患抱えてて引きこもりなら
それなりの手続き取れば良い。
それ以外の健康な人間は働くか
親が莫大な遺産残して欲しい+6
-0
-
590. 匿名 2018/03/25(日) 22:27:41
>>554
応募して面接して一定期間拘束されることに耐えられるのか、だよね
健康な人でもかなりのストレス+1
-2
-
591. 匿名 2018/03/25(日) 22:27:44
子供のカウンセリングというより親のカウンセリングが必要なんじゃ。
引きこもりの子供に困った困ったって言って、三度の食事、携帯電話料金、その他なんだかんだと経済的に助けてやってりゃ、楽ちんすぎて、仕事するはずないし、出て行くわけないよな。+19
-0
-
592. 匿名 2018/03/25(日) 22:28:15
>>588
だったらあなたが助けたら
私は無理だわ
私だって必死に生きてるのに+4
-4
-
593. 匿名 2018/03/25(日) 22:28:49
20年間外に出てなかったら働くこと自体が怖いと思う。
普通に人と話せるのか疑惑もある。たぶんバイトすら普通にしてたら採用されない。
国が高齢引きこもりニート雇用で補助金だすしかないと思う。障害者雇用みたいに。+7
-4
-
594. 匿名 2018/03/25(日) 22:29:31
>>587
薬漬けになって生活保護ルート確定ですよ+1
-1
-
595. 匿名 2018/03/25(日) 22:29:54
引きこもり放置だったら労働力増やすために移民加速だよ+1
-0
-
596. 匿名 2018/03/25(日) 22:30:14
>>342
発達障害グレーゾーンでまさに上記にあるような就労支援施設に通ってるけど、本当に健常者と変わらない軽度発達もいれば会話が噛み合わない重度発達の人や重度精神疾患の人もいて、軽度発達の人が重度発達の人の面倒見るのに疲れて症状が悪化して通所を辞め、また引きこもりに戻ったなんてこともあった。軽度の発達の人って健常者ばかりの職場では能力が足りなくてあぶれるし、かと言って上記の障害者や精神疾患がある人ばかりの施設だと比較的重度の人ばかりで病むしで居場所がないから辛そうだと思ったよ。+12
-0
-
597. 匿名 2018/03/25(日) 22:30:28
>>564
警察呼んだら大人しくなってそれなりの嘘つくんだよ。ちょっと喧嘩しただけだとか言ってね。
警察は死人が出るまで動かない組織、そして殺人事件でも起きない限り誰も関心を持たない。
誰も助けてくれない。+7
-1
-
598. 匿名 2018/03/25(日) 22:30:31
>>588
努力したよ
でも外で働けてるのは運がいいからで、できないのは運が悪いと
つまり頑張った云々は関係ないと
あなた、酷いこと言う人だね+7
-2
-
599. 匿名 2018/03/25(日) 22:30:58
私の兄が、今43で、二十歳から引きこもってる。
私は実家から出てこども二人と生活してる。
シングルマザーで、こどもらを食べさせ、学費がどんどん掛かる歳になるから、必死で働いてる。母も父ももう、あきらめたのかなにも言わない。両親なくなったら、うちに頼りに来そうで、怖い。はっきりいって面倒みれません。両親は、いま、元気だからなんとか、引きこもってる兄もぬくぬくしてるけど、両親亡くなったら、どうするつもりなんだろう。+30
-2
-
600. 匿名 2018/03/25(日) 22:31:41
>>569
ニートはわからないけど
ひきこもり家族の支援などは既にあるよ+6
-0
-
601. 匿名 2018/03/25(日) 22:31:48
結局ネットがあれば暇潰せるからねー
ネット環境切っちゃえば出てネカフェでも
行くんじゃないかなー
ネカフェ難民になるかもしれんけど( ̄▽ ̄;)+7
-0
-
602. 匿名 2018/03/25(日) 22:31:48
>>592
誰もあなたに無理して引きこもりの支援やれなんて言ってないのにどうしたの?
私はやってるから言ったまでです。
+2
-2
-
603. 匿名 2018/03/25(日) 22:31:52
そうね。
頑張って働いて鬱になって、少し休んで
また働いている人も税金納めてるから
引きこもりだけを優遇するわけにはいかないね。+15
-0
-
604. 匿名 2018/03/25(日) 22:32:12
「こうしたら?」って言ったら「発達障害は昔は差別が~」「警察は~だれもたすけてくれない」
でもでもだってだわな
自分に100パーセント都合よく助けてくれる場所なんてないよ+28
-2
-
605. 匿名 2018/03/25(日) 22:32:17
>>515
普通に見捨てるよ
扶養する余裕が無いなら、扶養する余裕は無いと拒否したら行政も強制出来ないしね
動ける体を持ってるのに、精神障害認定なしの引きこもりが生活保護受けるなら、ボランティアで働かせるべきだと思う
街中の清掃とか、介護施設の細々とした掃除とかね
何もしなくてもお金が手に入ると、逆に働こうとする気を持とうとしないでしょ
得ばかり欲しがる人達は、結局動かないとお金貰えないなら働いた方がいいやと働き始めるはず
住居と最低限のライフラインだけ与えて、生活費は1万。それ以上欲しいなら真っ当に働けとさせたらいい
日本は生活保護者を甘やかしすぎ+8
-2
-
606. 匿名 2018/03/25(日) 22:32:19
友達は子供が出来て仕事辞めて旦那と一緒に実家に帰ってきた。
政府の働き方改革上手くいくといいな。
+0
-0
-
607. 匿名 2018/03/25(日) 22:32:40
難しいね。心の病気となると、なかなか。でも、甘えるところがあるし、いるから、何とかしようとも思わないよね。必死に生きてる!って人と比べたらやっぱり甘えん坊だとは思う。
でも、心の病気と言われたら、なった事ないから何とも言えない。+7
-2
-
608. 匿名 2018/03/25(日) 22:34:39
>>598
自分の努力だけじゃなくて、運が必要だから、努力してないからうまくいってないわけじゃないよ、と言いたかったのに…。+6
-2
-
609. 匿名 2018/03/25(日) 22:34:42
日本はとんでもない格差社会になったね
どれだけのニートやフリータを生み出して人材の無駄遣いをしてきたのか嫌になるね+38
-1
-
610. 匿名 2018/03/25(日) 22:34:46
>>563
それは違う働かない人もいただろうけど働いてる人の方が圧倒的に多かった。+3
-1
-
611. 匿名 2018/03/25(日) 22:35:30
ひきこもりになる人とならない人の違いはなんだろう?+1
-1
-
612. 匿名 2018/03/25(日) 22:36:07
>>599
兄弟は扶養義務ないし
行政も縁切ったから関わりたくありませんで納得する+6
-4
-
613. 匿名 2018/03/25(日) 22:36:08
>>593
企業やNPO法人が補助金目当てに群がるだけで
引きこもりは救われません
それなら引きこもり本人渡した方がいいんです
+0
-0
-
614. 匿名 2018/03/25(日) 22:36:15
>>599
親御さんと1回きちんと話し合った方がいいよ。+4
-1
-
615. 匿名 2018/03/25(日) 22:36:43
>>605
いずれ強化されますよー、生活保護なんかなくしていいよ家族の責任なんだから家族がみるべき+1
-10
-
616. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:09
>>612
今はね+1
-1
-
617. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:36
厳しいこと言うのは良いけど、どんなことも明日は我が身だよ
他人にもう少しは優しくならないと、自分をも責め続けて辛くなるよ+42
-2
-
618. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:38
私なら子供に嫌われてもいいから追い出すな+4
-5
-
619. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:59
舛添洋一も確かお姉さん生活保護だったよね+1
-1
-
620. 匿名 2018/03/25(日) 22:38:07
この話題何回出すの?
+2
-0
-
621. 匿名 2018/03/25(日) 22:38:11
厳しいことを言うけれども
親は自分たちの方法が間違っていたと言うことを
子供は、自分に甘えがあったということを受け入れる必要があると思う
辛いことが合ったのは解るよ、特に子供はなりたくてこうなったわけじゃないと思う
それでも、子供が腹かないのを看過してきて、子供自身も働かないままここにきてしまった
それは悪いところがあり、甘えがあったからなのは事実だよね
受け入れることから色んなことが始まると思う
+15
-1
-
622. 匿名 2018/03/25(日) 22:39:20
働けって言われたから親族殺しましたって
事件がたまにあるけど
ニートや引きこもりからしたら
働くのはそんな辛いことなのかな+26
-1
-
623. 匿名 2018/03/25(日) 22:39:56
親が死んだ後に、甘えたり逃げたりした分の人生の精算がくるだけだから、本人が背負えばいいんだよ。
誰の人生でもない、本人の人生なんだから。
+10
-1
-
624. 匿名 2018/03/25(日) 22:40:00
>>607
じゃあ育った家庭が裕福で恵まれていた人がなるって事かな+1
-0
-
625. 匿名 2018/03/25(日) 22:40:15
>>576
2年ぐらいひきこもった経験あるけど「強いからいいじゃん」とは思ってないよ
いいじゃんとは思ってるけど、強いとは思ってないし、引きこもりも弱いとは思ってない
はっきり言って引きこもってる期間は楽ですよ。人と関わらない時期が続くと人から受けたストレスや憎しみは完全に消えなくても薄くなっていく。そうなると今度は退屈になるから働こうと思う。
アルバイトから始めたけど5回ぐらい辞めて探してを繰り返して最後の職場に落ち着いて正社員にもなれた。
そうなると周りの態度も変化して親戚とかに頑張ってるねとか言われると恥ずかしいながらもありがとうって気持ちになるけど、でも当たり前のことを当たり前にしてるだけなので特別凄いと思ったりはしない。自分が強いとも思ってない。大変だけど人間関係も上手く行って居心地がいい場所だから続けられてるだけだと思ってる。勿論、感謝してるし信頼できる人には恩を返したいと思ってる。
だから仕事を頑張ってる人は当たり前の人で、強い人だとは思わない
ただ、人間関係も上手く行かずいじめやパワハラに合ってそれでも逃げ出す事をせず続けてる人は、いつか限界がきて耐えれなくなると思うので間違ってると思う。でもそういう人は強いと思うよ。
自分はすぐに逃げて引きこもったからね。強すぎる人も問題だと思う+2
-6
-
626. 匿名 2018/03/25(日) 22:40:44
引きこもりの人は軽度発達障害の人も多いらしいけど
らしいってだけで全然実態はわかってないんでしょう?
一度真剣に特定の自治体だけでも
発達検査とかしてみたらどうだろうか
そんで発達に問題があったら療育からこぼれ落ちた人達の
SSTとかやんないとどうにもなんないんじゃないかなー+8
-0
-
627. 匿名 2018/03/25(日) 22:40:58
現在37歳のニートです。
就職氷河期世代。
面接も何十社受けて1社受かれば幸運な時代。
今みたいに行きたい企業なんて選ぶ権利なんて私たちにはなかったよ。
対人恐怖症、人間不信、人嫌い、コミュ障、男性恐怖症。
これだけでもう人生詰みました。就職も困難、結婚なんて願望ゼロです。
両親死んだら、自殺するか、餓死するかの二択です。
+34
-7
-
628. 匿名 2018/03/25(日) 22:41:26
ひきこもりを自発的に外に出させる方法が知りたい+2
-0
-
629. 匿名 2018/03/25(日) 22:41:51
>>615
生活保護は無くしていいと思う
そして親兄弟に扶養義務がかかるなら、縁を切れる制度も充実させるべきだね
働ける体があるなら働け
職歴ないのは自業自得だから、安い給料だろうが汚いキツイ仕事だろうが歯を食いしばって働け
それが無理なら朽ちていけばいい+6
-6
-
630. 匿名 2018/03/25(日) 22:42:42
ひきこもりのきっかけって不登校なのかな
部屋から出て来なくなった時の親の対応が大事なのかも+4
-2
-
631. 匿名 2018/03/25(日) 22:43:02
>>608
横だけど「運」っていう言葉を出すのやめなよ。
あなた、本当に失礼なこと言ってるのに気づいてないね。
「働けてる人は運が良かったから」って言ってるのと同じだよ。
引きこもりの人にとって「運」は優しい言葉でも
外に出て働いてる人からしたら努力を否定する言葉だよ。+9
-2
-
632. 匿名 2018/03/25(日) 22:43:43
私は氷河期でブラック企業を転々としているから、同年代の勝ち組から欠陥人間と見下されているけど、ワーキングプアはワーキングプアでニートを見下しているんだね。
むなしいな。+26
-0
-
633. 匿名 2018/03/25(日) 22:43:43
>>627
そうだね。
お父さんとお母さんの介護しっかりやって看取ってあげなね。+4
-2
-
634. 匿名 2018/03/25(日) 22:43:48
>>562
50過ぎで働き出すなんてすごいと思うよ。
始めるのに遅いなんてことないから少しずつバイトからでも働いてほしいよ。
無職で引きこもってるのが楽なんて健全な精神状態じゃない。+32
-0
-
635. 匿名 2018/03/25(日) 22:43:56
>>627のような人、沢山いると思う
同じ目に遭わなければわからないことがあるんじゃないかな
責めるだけの討論は解決しないよ+14
-2
-
636. 匿名 2018/03/25(日) 22:43:57
>>624
今度は強く頑張ってる人もダメってか
もう嫌になるな+2
-1
-
637. 匿名 2018/03/25(日) 22:45:10
どうやってニート引きこもりになったかも調べるべき!
発達障害もあれば、いじめにあって人間不信なったり、どこも雇ってくれないくらいのルックスだとか、色々とあるはず+27
-1
-
638. 匿名 2018/03/25(日) 22:46:22
私は働いてる主婦ですが、ここ見て思ったんですが、なんだか怖い書き込みが多いですよね(・・;)
追い出せ、とか、しね、とか、刑務所に入れろ、とか、生保がなんだとか、、、、。
引きこもりでもニートでも生保でも、いろんな人がいて、それぞれ何らかの理由があるはずです。
体や心の不調で働きたくても働けない人だっているんですよ。家族だって苦しんでることもあるでしょう。今は健康で働けてても、人生何が起こるかわからないし、人間、誰だってなりうる可能性あることですよ。
自分がもしその立場だったら、ひどいこと言われてどう思うんですか?
心ないコメントは見てて恐ろしいですよ。
+71
-4
-
639. 匿名 2018/03/25(日) 22:46:25
行政が何とかするなら、それこそ自衛隊になるよ。
自衛隊側も、やる気のないクズはいらないだろう。+4
-0
-
640. 匿名 2018/03/25(日) 22:47:03
>>627
辛いことから逃げまくって楽しまくった挙句の、不幸な自分アピール
こんな自分かわいそうのアピール
で、これまでに自宅で内職出来るような資格取るとか、自営で何かやれる事の努力したわけ?
就職氷河期だから何?
これまで家賃や食費は親にタカってきたんでしょ?
コミュ障で家にヌクヌクいられる環境だから甘えまくってきただけなのに、何被害者アピールしてんの?
意味わからんわ+8
-15
-
641. 匿名 2018/03/25(日) 22:47:06
引きこもりより日本に900万人いる専業主婦を強制労働させるべきでしょ
ヒキニートは親のお金で生きてる分まだましというか勝手にしてればと思う
専業3号主婦は実質的に国の税金で生きてるナマポと同じじゃん!
+4
-21
-
642. 匿名 2018/03/25(日) 22:48:54
仕事なんて選ばなければたくさんあるのに。
居酒屋の正社員なんて、年中募集してるし、まずはそういう所から社会人経験積めば良いんじゃない?
最初はブラック企業でも仕方ないと思う。+9
-7
-
643. 匿名 2018/03/25(日) 22:48:57
1ヶ月でクビになってばっかり今は1ヶ月数える程度のバイトに従姉妹は行ってるけど親も心配してる。
引きこもりなわけじゃなく行く先々で直ぐにクビ。+8
-0
-
644. 匿名 2018/03/25(日) 22:49:08
>>570
ずっと子供でいたいってことかな
+0
-1
-
645. 匿名 2018/03/25(日) 22:49:21
>>640
そりゃあ、あんたは行きたいとこ目指して就職して受かったんでしょ。
勝ち組人間なんだろうね。
引きこもりや苛められた苦しみなんて経験したことないんでしょう。
こうやって順調に人生を歩んでいる人間がニートや引きこもりを見下すんでしょ。+17
-8
-
646. 匿名 2018/03/25(日) 22:49:52
>>631
就職氷河期が就職できるか否かは、努力と運だった。
そこから人生は大きく分岐したし、リベンジの転職や再就職も非常に努力と運を要するものだった。
働いている人が努力していないなんて一言も言っていない。努力しないで働けている人なんか一人もいないのに、働くためには運まで必要とされたから厳しい時代だった。+30
-3
-
647. 匿名 2018/03/25(日) 22:50:28
ここで引きこもりが批判されるのは、自分たちの甘えを受け入れないからだよ
辛いことがあったのも解る、苦しいのも解る
ずっと家にいたから外に出るのが怖いのも解る
でも、それでも外に出て働いている人はいるの
まず自分がどこかで甘ていたということを受け入れて、それから助けを求めるべきだと思う
なんか、ここを見ると「自分たちは全然悪くない、誰も助けてくれない社会が悪い」にしか見える
受け入れる強さを育てるところから始めた方がいい+21
-7
-
648. 匿名 2018/03/25(日) 22:51:24
結局、引きこもりの人は中身が子供のままなんだろうね
自立するために社会人になったら実家を出ようとか、そういう事考えなかったのかな?
はじめてのお給料で、それまで扶養してくれた親に感謝をこめてプレゼントしたりとかしてないの?
いい年してこれからも脛かじっていくの?+12
-7
-
649. 匿名 2018/03/25(日) 22:51:36
共感力のないコメントが増えてきて、ひきこもりじゃないけど読むのがつらい+40
-4
-
650. 匿名 2018/03/25(日) 22:52:15
引きこもるのは全然問題ないと思う
人間関係に心を傷付けられた分を、癒す期間だと思うから
そういう人達は親が間違った対応をしなければ、ほっといても勝手に働こうという意思を持つようになる。
問題なのは親が間違った対応をして子供の引きこもり期間を延ばしてしまう事
でも親も仕方ないと思う。もし親が引きこもる人間の気持ちを理解できる人ならともかく
大半は人並みの苦労と人並みの幸せを受けて普通に結婚した親だから理解するのは難しいと思う
そういう人達の大半は「みんな頑張ってるんだ」「私たちも貴方をここまで育て頑張ってきた」という感覚以外持ってないので、自分の子供が引きこもると、親自身も理解不能で相当精神的にまいると思う。世間体も気にして子を恥だと思い隠そうともしたがるんじゃないかな
親も人間だから、子の引きこもりが続くて精神的におかしくなる、そのおかしくなった親とずっと暮らしていれば子供だって自立できない状態が続く。悪循環ですね
+13
-0
-
651. 匿名 2018/03/25(日) 22:52:25
>>646
私同世代だけどさ、あなたの言うこと疑問だな
つまり等しく努力しているのに運しだいで働けるか引きこもりかってことでしょ
運がいいからって言われてることに変わりないわな
あんなに頑張って努力したのを「あなたは運が良かったんですよ」って言ってるのと同じ
気付いてないんだろうけどね+5
-8
-
652. 匿名 2018/03/25(日) 22:53:25
ひきこもりです。幼児期からがんばる→鬱→小回復→鬱の無限ループ
その度に「考える」や「憶える」が困難濃度が増して、今では外に出ても何すればいいのか目的地に行くにも道順や何すればいいのか順序も変わらない。と次第に酷くなっていった
たぶんストレス期間が長すぎて前頭葉死んでるんだと思う+6
-6
-
653. 匿名 2018/03/25(日) 22:53:47
>>649
それだけ踏ん張って外に出て働いてる人も多いってことだよ
みんなギリギリのなかで生きてる
そういう辛さって認められにくいのに、引きこもりで働かない辛さには優しい
それを見るのは辛いのかもしれないね
働いてる側にも助けなんてないんですよ+6
-3
-
654. 匿名 2018/03/25(日) 22:54:10
ここでニートや引きこもり批判してる奴らは引きこもりや人間関係の挫折を経験したことないんだよ。
だから簡単に批判する。
共感力のない人間ばっか。
繊細な人間ほど心無い言葉で傷ついて社会からドロップアウトするんだね。
生きづらい時代だな。
普通に生きることがとっても難しいんだよ。+49
-9
-
655. 匿名 2018/03/25(日) 22:54:30
引きこもりでも、今までは親が助けてくれたんでしょ?それだけでラッキーだよ。
頼れる人がいない人は、無理矢理どこかで働くしかなかったんだよ。
ブラック企業を転々としてる人もいるでしょう。
引きこもりニートより、後者のほうが明らかに辛いと思うよ。
自分の甘さと強運を認めずに、被害者面するから叩かれるんだよ。+11
-6
-
656. 匿名 2018/03/25(日) 22:54:52
脛かじれる親がいるならいいんじゃない別に。
お金持ちの馬鹿息子、娘とかよくいるから。+10
-1
-
657. 匿名 2018/03/25(日) 22:55:14
>>640
随分と偉そうだな。
氷河期体験してない奴に言われるのが一番ムカつくんだよね。
大学卒業していきなり即戦力って言われたことあるのか?
有効求人倍率0.48でブラック企業ばかり
まともな仕事は派遣しかない状況を味わった事があるのか?
お前はどの立場で偉そうに説教してんだ?+16
-3
-
658. 匿名 2018/03/25(日) 22:55:40
>>653
だから自分が生き残るために、弱い人間や立場が弱い人間を徹底的に苛め抜いて振り落としていくんだよ。
こんな意地悪な人間ばっかりだもん。精神病む人間が多くて当たり前の世の中。+27
-4
-
659. 匿名 2018/03/25(日) 22:56:05
>>647
何故、同じ人種だと思うの?
ただでさえ生活の為に必死こいて働いてる人に
元引きこもりのフォローしろとかなったら
絶対もたなくなると思うよ+2
-0
-
660. 匿名 2018/03/25(日) 22:56:10
>>638
必死に働いている人が多いんだろう。
違う意見を全く認めようとしなかったり、言葉尻捉えて噛みついたり。
ネットを見てるとこんな人で溢れかえっているから、引きこもると出てきたくなくなるんだと思う。
引きこもらずに必死に働いてる自分よりも、引きこもりから出て来た人が優しくされることが許せないんだろうか。
+3
-4
-
661. 匿名 2018/03/25(日) 22:56:21
無能ニートや引きこもりが、外国人労働者叩いてたら笑う+6
-1
-
662. 匿名 2018/03/25(日) 22:56:25
>>622
働くのが辛いのではなくて
外に出られない自分自身を責めていて辛い気持ちをわかってもらえないからじゃないかな
本人にしかわからないから難しいけど+1
-1
-
663. 匿名 2018/03/25(日) 22:56:27
氷河期時代は親にも引け目があって最初は強く言えなかったじゃないかな。
テストクリア。集団面接クリア。小論文とグループディスカッションクリア。(これぐらいまで実力突破のみ。次からコネ有無で選別)
面接(人事だけ)二次面接(役員)最終面接(会長・社長)
親のコネ有無でも決まったから。あと親が就活理解してなくて就活のために講義欠席を嫌がるとめる人もいる。「コネ持ってるから安心して勉強しなさい」って。私の友人はそれでコネがあったが応募期間〆切後でさすがに選考途中でねじ込めない!と言われた。友達が就活始めたのは大学4年の夏休みで大手はどこも終わって内定者に研修してる頃だった。
もうナフコや消費者金融、保険会社、ファミレスしか応募できる所が無かった。そこも粗方内定出して良い人が居たら…的だったので落ちる。それでショックを受ける。友人はそれでわざと留年した。既卒より新卒枠の方が有利だから。コネがあるから翌年は就職したが…そのまま就職できない人も居たと思う。
男の子の場合は親が非正規嫌うから特に。コネなしでも女の子は非正規で働いて2年後正社員になる人も多かった。+15
-0
-
664. 匿名 2018/03/25(日) 22:56:36
>>645
いいえ。イジメも経験したし、人嫌いにも男性恐怖症にもなったし、就職以前に学校も自分でお金貯めて行きましたが
親がお金出してくれると言ってくれたけど、色々と大変そうな状態だったから頼らず自分で稼いで行った
人嫌いもコミュ障も男性恐怖症も克服するしかなかった。働く為にね
甘ったれな自覚もないから勝ち組に否定されてるとしか考えられないんだよ
いつまでも周りのせいにして、甘ったれる人生いい加減にしなよ+4
-8
-
665. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:08
引きこもりとかニートの話が出で来ると
専業主婦を叩く人が出てくるけど
それとこれは違うからね。
育児や家事やってるから。
自分で収入得て税金納めてはいないけど
ただ、だだ、ダラダラしてる人と同レベルじゃないから。
+33
-9
-
666. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:08
人間関係は上手くいっても手先が不器用でクビになる。+5
-1
-
667. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:32
出だしのハードル下げた方がいいと思う。
最初、給料なしで3ヶ月~一年お試しで働かせてみて会社もよかったらそのまま雇うとかにすればいい。+5
-0
-
668. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:57
>>641 大丈夫ですか?+3
-1
-
669. 匿名 2018/03/25(日) 22:58:05
>>545
なんかさ、勝ち組の人だってそれなりに頑張って生きてきてると思うよ。
それを「勝ち組」って運が良かったみたいな言葉にするの、おかしいと思うけどな。
ここでの違和感てそれだわ。
働いて勝ち組に乗ることだって大変だし、それなりに辛いことも超えてきているのに
それを全部「運」で片づけられるから違和感がある
努力とか必死な気持ちとか、時にあった挫折も「運」のおかげと言われる
働いている人は努力してきたってことを認めないんだよ
それでいて、自分たちだって頑張ってるって気持ちだけ押し付けて共感を求める
+18
-4
-
670. 匿名 2018/03/25(日) 22:58:55
正直に言うと、そのままのたれ死ねば良いと思う。
今の日本に、引きこもりや外国人を扶養する余裕はない。+9
-7
-
671. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:03
パワハラからの鬱で引きこもりになりました。働けない自分を責める毎日です。
外に出たい気持ちはあるのに、一歩踏み出せずにいます。まさか自分がこうなるとは思っていませんでした。
甘えと言われれば、その通りだと思います+8
-1
-
672. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:26
>>658
人のせいにばかりするのもどうかと思うけどな
自分が辛いからって、周りばかりを悪にするのは違うと思うわ+6
-0
-
673. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:02
移民が来るから企業も必要ないでしょう。
+2
-2
-
674. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:19
>>657
今の新卒には絶対わからないよね
Fラン大で就活怠けてても絶対どこかには引っかかるもんな+11
-4
-
675. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:26
>>665
それにとりあえず同世代の夫がいれば
普通に行けたら老後まで生活は保障されているしね
引きこもりは確実に養ってくれる親が先に死ぬし…
問題を同列に語ることは意味がなさすぎる+4
-1
-
676. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:30
>>664
自分も苛められた経験あるんでしょ?
だったら苛められた人間に対して否定的な反応が理解できないわ。
すぐに立ち直れる人間とそうでない人間もいるんだよ。
世の中みんなあなたみたいな人ばかりじゃない。
虐めに遭ったにもそれぞれその程度によって、短い期間で立ち直れたり、人間不信が抜け出せず延々と苦しむ人間もいる。+14
-6
-
677. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:30
非正規がもうすぐこの状況になる
ものすごい数が+12
-0
-
678. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:48
引きこもりの人に必要なのは、周りを悪だと言うことじゃなくて自分と向き合うことだと思うよ+26
-1
-
679. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:55
ひきこもり経験者のコメントがすごくしっかりしていて読みやすい+24
-3
-
680. 匿名 2018/03/25(日) 23:01:20
>>657
派遣だろうが仕事があればいいじゃないの
正社員登用制度なり利用できるものはすればいい
そもそもあなたの言うまともな仕事って何よ?
まさか一流企業の仕事以外はまともな仕事じゃないって言わないよね+2
-2
-
681. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:15
>>618
自分が嫌われるだけならいいんだけどね+0
-0
-
682. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:22
まるで足下に無数の死体が転がってるのがみえるようだわ。これが今の日本。
弱者や敗者は死ぬまで徹底的に追い詰めれられる競争社会だよ。+8
-1
-
683. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:51
人の目が見れないから面接通らない+3
-1
-
684. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:53
>>668
>>665
あなた達の頭が大丈夫ですか?
専業優遇政策のためにどれだけの税金が投入されてると思ってるんだ?
3号年金の補填だけで年間8兆円以上だよ!
専業はもっと社会に迷惑かけて生きてるという意識を持った方がいい+3
-11
-
685. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:55
>>654
人並みの苦労はしてるとおもうよ
例えるなら、興味のない学校の授業を受け続ける苦痛
したくもない掃除をやらされる苦痛
勉強や掃除が好きって人は別だけど、でもこれは誰もが受ける苦労ですね
引きこもるとそういうのから解放されるから「引きこもりは楽してるな」ってなるんだと思う
でも実際引きこもりは楽ですよ。
問題は引きこもる原因になった要因に苦しめられ続ける事ですね
それも要因になった人間から離れると自然と薄れていきますからね
長い夏休みだと思えばいいんです+5
-0
-
686. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:56
ブラックでも派遣でも何でもいいから働きたい
雇ってー+6
-0
-
687. 匿名 2018/03/25(日) 23:03:03
私は小中いじめにあった上毒親育ちで、どれだけ病んでも引きこもりになんてなれないよ。
金入れないなら死ね!って言うような母親だからね。
引きこもりを許してくれる親ってだけで幸せ。
+18
-0
-
688. 匿名 2018/03/25(日) 23:03:40
>>676
>世の中みんなあなたみたいな人ばかりじゃない。
横だけど、私この言葉大嫌い。
立ち直る人間だって、辛くても何とかして立ち上がってここまで来てる。
なのに、あなたは強いからよかったですねみたいな言い方、本当に好きじゃない。
ここの引きこもりを庇う人ってさ、優しいフリをして人の気持ちをすごくえぐるんだよ。
あなたは運が良かったから、強かったから、それで済ませて弱い人間の気持ちだけ解れって言ってくる
立ち直った方の努力は見ようともしない
+12
-9
-
689. 匿名 2018/03/25(日) 23:03:54
職業訓練受けても仕事なかったし+5
-2
-
690. 匿名 2018/03/25(日) 23:04:14
ここで引きこもり批判する人達恐すぎ!!!
みんな引きこもった経験なんかないんだろうな。
一度精神病んで引きこもらないと、引きこもりやニートの気持ちが理解できないんだね。
ここでニート批判してる人と批判組にたいする反論したって、延々と事態は変わらないだろうな。+14
-11
-
691. 匿名 2018/03/25(日) 23:04:26
>>23
はー??
こんなのに使う税金なんてないんですけど・・・
働くことから逃げてんじゃねーよ+4
-1
-
692. 匿名 2018/03/25(日) 23:04:29
自分に共感してもらえないからって、共感力がないって言い出すのもおかしいよね。
共感しないんじゃなくて、違う考え持ってるだけ。+7
-0
-
693. 匿名 2018/03/25(日) 23:04:39
37歳って氷河期回復期じゃないのか?+8
-0
-
694. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:03
>>664
そのくらいみんなやってるんじゃない?
引きこもりも経験して克服しとけばよかったね
+0
-0
-
695. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:04
>>686
バイトから始めたら?+0
-1
-
696. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:05
いやいや、引きこもりでもニートでも
面倒見てくれる人がいなくなった後でも
行政に迷惑かけず生きてくれたら別にいいよ。
+6
-1
-
697. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:27
>>651
総合職はほぼ運とコネの有無だったよ。大卒女子は総合職か?営業しか求人無かったし。
専門が一番就職率が良かった。その次に短大。
教員選考なんか氷河期は54倍で今は3倍(和歌山県)
これだけ差がある。努力だけではどうしようもない。+11
-3
-
698. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:49
何が理由かにもよる。
職場のハラスメントで鬱になって働けなくなったのか、最初から就職もせずに親の脛をかじってるのか。
就職氷河期世代だって、アルバイトくらいは職はあったんじゃない?
39歳までに、アルバイトも含めて、一度も働いた事の無い人は、助けたくない。+14
-1
-
699. 匿名 2018/03/25(日) 23:06:14
わざと煽ってる人がいるから読み違えている人が続出+1
-0
-
700. 匿名 2018/03/25(日) 23:06:57
氷河期世代を乗り越えて今働いてる人にも辛いことはたくさんあったのに
「強い」「運」という言葉で共感しようとしないじゃん
なのに、弱い自分たちに共感してくれって言っても無理よ
働いてる人間が、乗り越えてる人間がみんな強いと思わないでほしいよ+4
-1
-
701. 匿名 2018/03/25(日) 23:07:22
他人のせいにしかできないようなやつは死んでいいよ
親がああだったから、学校でいじめられたのはお前のせいだとか(いじめっ子が悪いとは何故か言わない)結局いじめられた事よりもその経験を盾に逃げてるだけのうちの弟
もう重症かな
生きてる価値ない、身内がみんな不快に思ってるだけ+15
-7
-
702. 匿名 2018/03/25(日) 23:07:38
>>688
これから出てこようとしている現役の引きこもりに向かって言うんだからいいのでは?
立ち直る努力を誉め称えるのは出てこられてからだし。+2
-2
-
703. 匿名 2018/03/25(日) 23:08:18
>>693
バリバリの就職氷河期真っ只中の世代ですよ。+1
-5
-
704. 匿名 2018/03/25(日) 23:08:27
>>72
うちも同じ。
タチが悪いのは、わざと病気になって入退院繰り返してる。
15歳からずっと、今年で16年目かな。
肝硬変にまでなってる。早く死なないかなあ+4
-1
-
705. 匿名 2018/03/25(日) 23:09:04
仕事についても連日のパニックや過呼吸、鬱で回復に年単位。今までちゃんと仕事になったことがない
誰の役にも立ったことないしお給料もらうと詐欺を働いた気分になって死にたくなる
能力が低すぎて仕事に慣れる日が来る前に体壊す+9
-2
-
706. 匿名 2018/03/25(日) 23:09:15
どんだけわーキャー言っても生活保護でしょ
分りきってるじゃん+3
-3
-
707. 匿名 2018/03/25(日) 23:09:59
>>697
さっきからあなたは引きこもりの人に良かれと思って言ってるんだろうけど
長く引きこもるくらい辛い思いしてきた人に「あなたは努力したけど運が悪かったのね」も酷い言葉だよ
また、そういう中でも必死にやってきた人にも失礼
双方に失礼なこと言ってる
+7
-6
-
708. 匿名 2018/03/25(日) 23:10:40
兄弟に迷惑かけたくないし死ねるなら死にたい+7
-5
-
709. 匿名 2018/03/25(日) 23:11:24
国が面倒見るしかないじゃん+2
-4
-
710. 匿名 2018/03/25(日) 23:11:37
安楽死したいわ。+9
-2
-
711. 匿名 2018/03/25(日) 23:12:39
>>627
就職氷河期は団塊の世代のことで、今37歳ではないはずですよ?
今、47歳くらいの人ですね。ウィキペディアの情報は坂上忍在日認定してるくらい、あてにならないので間に受けないように。+2
-6
-
712. 匿名 2018/03/25(日) 23:12:50
引きこもりが良くないのは解っているけれど、このまま来てしまった
変わりたいから手を貸してください
ならわかる
ここは、働いてる人は運が良くて強くて恵まれてる
私は弱いんだから周りが助けるべきだ
だから叩かれる
ここで働いて辛いって人に共感の言葉がひとつでもあった?
運がいいとかあなたみたいな人ばかりじゃないとか、そんな言葉ばかりじゃん
自分たちが共感してないのに共感を求めてはいけない+27
-8
-
713. 匿名 2018/03/25(日) 23:13:17
>>701
深く考察する気もない癖に
他人のせいにしかしないなんてよく言えますね+1
-4
-
714. 匿名 2018/03/25(日) 23:13:30
引きこもりの人、言い訳ばっかり。
辛いかもしれないけど、ちゃんと働いてるように見えて、実は引きこもり以上の辛さを味わってる人もいる。
勝ち組、負け組とか、何言ってるの?
勝ち負けなんかで人生決まらないんだよ。
今の環境が嫌なら、抜け出す努力をしてよ。
精神科でカウンセリングを受けるとかでも良いし。
何もしてないのに、誰かのせいにして言い訳ばっかり。腹が立つ。+27
-12
-
715. 匿名 2018/03/25(日) 23:14:11
はっきり言って
兄妹姉妹にとってはいい迷惑だよね
自分の人生くらい自分でどうにかしろよ+15
-1
-
716. 匿名 2018/03/25(日) 23:14:24
怖いコメント多いから、ここ見るのもうやめるよ。
もし引きこもりやニートでここ見てる人いたら、ここの心ないコメントに傷つかなくていいからね!
世の中に人間性悪い人なんて普通にいるから、相手するだけ損だよ。スルーが一番!(笑)
アホは相手にしないことだよ。
感受性強いと傷つきやすかったり、精神的に参るかもだけど、それにとらわれないことが大事だよ。
じゃあね。+26
-8
-
717. 匿名 2018/03/25(日) 23:15:36
>>712
助けるべきだなんて一言も言ってませんけど。+0
-5
-
718. 匿名 2018/03/25(日) 23:16:27
元引きこもりだけど、引きこもり経験は仲の良い友達どころか恋人にも話してない
そして一番厄介なのは、親に捨てられた人ですね
親に捨てられた経験って、同情集めやすいし、何より親に頼らず一人で生きてきたという自信もあるから、すべてとは言わないけど、酒が入るとそんなに仲良くなくても、自分の辛い()経験を聞いてもないのに語ってくる人が多い
親の愛情を受けずに捨てられた人の話って、普通の人なら「苦労してるんだねとか」反応しやすいと思うけど
親そのものが弊害になって親から解放されたいと思ってる人には、心底どうでもいいというか、聞いてて反吐が出そうになるんですよね
今じゃ、余裕で聞き流しながら話を無理やり変えされるけど、社会を知らない新人の頃は全部素直に聞いて受け止めようとしてしまうからしんどいんですよね
+2
-3
-
719. 匿名 2018/03/25(日) 23:16:54
>>690
そうだね
まずニートとひきこもりを一緒にしていたら分かってもらえないと思うよ+3
-1
-
720. 匿名 2018/03/25(日) 23:17:03
救われますように+3
-2
-
721. 匿名 2018/03/25(日) 23:17:28
>>708
じゃあしのごの言わずさっさと死ね+0
-9
-
722. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:08
真面目に引きこもりを何とかしたいと思ったら、厳しいことも聞くべきだし
自分を見つめなおしてどこが悪かったのかも考えないといけない
叩いてるんじゃなくて真面目に言ってる
結局、変わろうとするかどうかって言うのは自分なんだよ
他人がどんなに励ましても守っても、自分が外に出ようって思わないと変われない
まずは心療内科でも何でも行ってみた方がいい+24
-2
-
723. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:19
>>707
あのね。私は>>697さんじゃないよ。
努力と運が必要とか書いてた者だけど。
なんで努力の文字が目に入らなくて運にばかりつっかかってくるのかわからないけど、もうわからないままでいいや。物の見方が全然違うみたい。みんな努力してるけど、努力すれば結果が伴ったことばかりではないと、就職氷河期経験者ならわかると思ったけど違うんだね。
さようなら。+5
-3
-
724. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:27
>>90
優劣をやたらとつけたがる人っているけど、それって親としてどうなのかと思う。
子育てはそんなに単純じゃないよ。+0
-0
-
725. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:50
国に貢献せず、ニートしてるなんて親からしても恥だね。
精神的に病んでるなら休む期間は療養期間で別に良いと思うけど。
働けるのにニートしてるのは意味わからん。税金の無駄遣いやめてくださいなー+1
-4
-
726. 匿名 2018/03/25(日) 23:19:25
引きこもりの人達はここの批判コメント見ない方がいいよ!!
簡単に死ね!なんていう人間がいるんだから。
鬱憤晴らしに書き込んでるんだよ。
このコメント読んでさらにダメージ受けてしまう人がいないことを願うばかりだ。+36
-5
-
727. 匿名 2018/03/25(日) 23:19:34
>>714
あなたは精神科の現実を知らない
医者は金儲け第一主義なのでカウンセリングだけなんて許してくれません
なので病院へ行くとほぼ間違いなく薬を飲むことになり、投薬治療で更に状態が悪化して人のお世話なしでは生きられなくなりますよ+6
-9
-
728. 匿名 2018/03/25(日) 23:19:51
>>703
最終学歴の違いか!ごめん!!+1
-1
-
729. 匿名 2018/03/25(日) 23:20:35
>>12
隠居は戸主が家督を他の者に譲って引退することだよ。嘘つかないで。
あるいは日本人じゃないの?+4
-0
-
730. 匿名 2018/03/25(日) 23:20:53
国のひきこもり支援は必要だと思うよ。
ただ、国もその人にすべて都合のいい支援はできないし、ある程度自分で自分を変えることも必要。
ちゃんと自分を変えるんだって考えてほしい。+14
-1
-
731. 匿名 2018/03/25(日) 23:21:24
>>727
精神科に行けと言ってるんじゃなくて、引きこもりから抜け出すための努力をしろと言ってる。+8
-0
-
732. 匿名 2018/03/25(日) 23:22:01
>>727
そんなの言われたら何も言えなくなるな。
心療内科は薬ばかりでダメ
警察は事件で動いてくれないとダメ
国はなにもしてくれないからダメ
提案しても、結局はあれダメこれダメって言うんだからどうしようもないよ
+10
-2
-
733. 匿名 2018/03/25(日) 23:22:05
>>724
医者は薬出すのが仕事だからね。
カウンセリングは医者に頼まないほうがいいよ。+3
-0
-
734. 匿名 2018/03/25(日) 23:22:13
コンビニで働かせろ
外人さんだって働いてんだぞ+2
-6
-
735. 匿名 2018/03/25(日) 23:23:09
>>723
あなたの言うことも解るよ
でも、あなたの言うことで傷つく人もたくさんいると思う
あなたが突っかかってきた人を理解できないように、あなたも傷つく人の気持ちが解ってない
+5
-3
-
736. 匿名 2018/03/25(日) 23:24:10
>>725
国に貢献してるって何?(笑)
みんな国に貢献しよう!って意気込んで働いてるの?
自分の生活のために働くだけだよ。+3
-2
-
737. 匿名 2018/03/25(日) 23:24:14
>>731
脱する為の努力が出来る状態なら社会問題化しませんよ+3
-3
-
738. 匿名 2018/03/25(日) 23:24:31
>>96
友達の定時制の高校の先生やってる子も同じこと言ってた
外国人の生徒は根性すごくて定時制卒業していくけど、日本人はすぐやめてしまうって
+1
-0
-
739. 匿名 2018/03/25(日) 23:25:42
さっさと死にたい+3
-4
-
740. 匿名 2018/03/25(日) 23:25:53
ひきこもりにならないためにはどうすればいいか?
ひきこもりになった場合はどうやって社会復帰するのが現実的か?
ひきこもりを社会復帰したくさせるには何が有効か?+5
-0
-
741. 匿名 2018/03/25(日) 23:26:11
>>705
そこまで真面目だから鬱になるんだろうね
働いた分を貰うんだからそこまで自分を責めなくていいのに
最初から完璧にできる訳ないんだから、一人前になれたら倍返しするわwみたいな気持ちでいれば良いのに
気になるなら、人数少なくて時給安い楽めな落ち着いた仕事でのんびりやればいいんじゃないの?
無理して働くと悪化するだろうし、思い詰めると良くない
+6
-1
-
742. 匿名 2018/03/25(日) 23:26:24
ちょっと待って
精神科がダメって言うけども、精神科で薬をもらいながら働いてる人間もいるのよ
なのに薬はダメだから嫌ですっていうのはなんかなと思う
+15
-0
-
743. 匿名 2018/03/25(日) 23:26:54
ここで鼻息荒く引きこもりは甘えだと言ってる人の意見も一理あるけど、リアルでは面と向かって口汚く言う人なんていないから心配しないで出ておいでよ。
働いてお金を手にすれば、世界がぐっと広がるよ。
何よりあなたがもったいない。+21
-2
-
744. 匿名 2018/03/25(日) 23:27:24
結局、いろいろ言っても、引きこもりニートの人には響かないんだよ。
悲劇のドラマの主人公にでもなったつもりなんでしょう。
強制労働しかないんじゃない?
介護施設、田舎の僻地のお年寄りの運転手とかで無理矢理働かせるしかないでしょう。+5
-7
-
745. 匿名 2018/03/25(日) 23:27:26
一応国には国民を守る義務がある+1
-4
-
746. 匿名 2018/03/25(日) 23:28:01
>>707
697だけど「あなたは努力したけど運が悪かったのね」は実感してると思うよ。だから悪いと思わない。それより努力しないで落ちたって言われる方が酷いと思う。
また必死でやってきた氷河期大卒就職組は「運とコネ」を実感してると思う。だから、こっちにも失礼と思わない。私は60倍を勝ち抜いたが「運とコネ」に感謝してる。その「運とコネ」すら全力で努力しなければ使う機会すらない。まあよほどのコネがあれば別かもしれないが。
あくまで氷河期に就職できたか?出来ないか?のきっかけね。
その後はそれぞれ辛さがあるだろうし。
私の同期はせっかく60倍を勝ち取ったのに自殺したし。+4
-3
-
747. 匿名 2018/03/25(日) 23:28:27
>>738
まぁ、外国からわざわざ日本に来ている人だから根性ややる気が違うんでしょうね
日本人も留学してる人は一般の人より根性あると思いますよ+6
-0
-
748. 匿名 2018/03/25(日) 23:28:47
親もお金がないと子供を外に出せないよね。
子供は敷金、礼金払うお金がまずないでしょ?
払ってやるから二度と帰ってくるなって言ったところで引っ越さない限り家知ってるから帰ってくるだろうから、親が引っ越すしかないしね。
そこまでの根性、ウチの親にはなかったよ。
やっぱり苦労して買った家を売り飛ばしてまで引っ越しはできないみたい。
気持ちも分からなくはないけど、親なんだから覚悟を決めてそこまでしないと‼って何度いってもダメでした。+2
-1
-
749. 匿名 2018/03/25(日) 23:29:07
氷河期世代の話が出てるけど、確かにあの時期は大変で誰もが働けるような状態じゃなった
その中で就職した人は、それだけいろんな努力をしたと思うんだよ
それを、運も関わってるからと言われたくない気持ちはわかる
頑張った人からすれば、頑張ったからこそ報われたと言われたいんじゃない?
あと、上でも指摘されているように「運が悪かったからそうなった」って言うことにもなっちゃうから
運って言う言葉は難しいね+3
-0
-
750. 匿名 2018/03/25(日) 23:29:18
>>742
同意
私も薬飲みながら働いていた時期あったわ
傷が膿性になったら抗生物質飲むでしょう
痛みが耐えがたくなったら痛み止め飲むでしょう
なのにトランキライザーとか安定剤は駄目ってどういう理屈?+3
-0
-
751. 匿名 2018/03/25(日) 23:29:19
>>737
それが甘えなんですよ。
努力だけなら、誰でも出来るから。+2
-5
-
752. 匿名 2018/03/25(日) 23:29:33
辛い経験って言い方、安っぽいからあまり使いたくないけど
問題なのは辛い経験ではなくて、辛い経験を執拗に繰り返される状況が続いた
尚且つ喜びがや生きがいが無く、辛い経験しかしてこない状況が続いてる事ですよ
私はそういう状況が続いた時期があったけど
一番辛いのは辛い経験の大きさよりも、辛い経験だけが続き、喜びや生きがいが何もない状況が続けられた状態が一番辛いというか地獄でしたよ
どんなに辛い日があっても喜びがある日を知れば、辛い日々しか続かない状況とは天と地ほどの差があります
ただ、そういう状況が続いてるにも拘らず、頑張ってる人がいるのも事実です
多分そういう人は、知ってるから、悪口は書かないと思います
そしてそういう人は今の状況から早く逃げ出して、環境を変えたほうが良いと思います
耐え続けると自殺、または憎んだ相手を殺人、心が壊れて一生立ち直れなくなる可能性もありますからね+4
-4
-
753. 匿名 2018/03/25(日) 23:30:55
叩いたり汚い言葉ぶつけても意味はない。
今の引きこもりに対するマイナスイメージの先行や悪意をぶつける人々こそが、引きこもりの社会復帰を阻んでる大きな要因だな。
もう引きこもりってだけで、ドン引きするぐらいのイメージになっちゃってるから。だから説教したりする人も出てくるけど、こういう傾向はよくないね。ますます社会復帰できなくさせてしまうよ。
引きこもりでも復帰しやすい社会を作っていかなければいけないと思う。+9
-3
-
754. 匿名 2018/03/25(日) 23:31:32
>>727
投薬治療が必要な人もいるよ
脳の機能が正常ではない場合に、それを助ける為に投薬治療したりとかね
薬=ダメなわけじゃない
素人が知ったかで病院は駄目と否定する方が問題+15
-1
-
755. 匿名 2018/03/25(日) 23:32:17
こまるな。まじで。+0
-0
-
756. 匿名 2018/03/25(日) 23:32:18
>また必死でやってきた氷河期大卒就職組は「運とコネ」を実感してると思う。だから、こっちにも失礼と思わない。私は60倍を勝ち抜いたが「運とコネ」に感謝してる。その「運とコネ」すら全力で努力しなければ使う機会すらない。まあよほどのコネがあれば別かもしれないが。
氷河期世代にも引きこもり世代にもすごく失礼だな
ひきこもりの人が何十年とひきこもって辛い思いをしているのに
「あなたは運とコネがなかったから」で済ませるの、すごく酷だと思うけどな
この人こそ、自分自分で誰にも共感してないんじゃないの?+4
-5
-
757. 匿名 2018/03/25(日) 23:33:00
>>749
たくさん受けた会社の中から、たまたま自分に合ったホワイトな中堅企業にご縁があった。
とかの意味かと思ってたわ。
運+0
-2
-
758. 匿名 2018/03/25(日) 23:33:16
私は、壮絶なイジメに遭ったし、精神科通って薬飲んでるし、対人関係は壊滅的だし、友達も恋人もいないし、親も頼れない。
それでも、外に出て働いてるよ。
それを言い訳にはしたくないし、生活していかなきゃいけないから。+23
-7
-
759. 匿名 2018/03/25(日) 23:33:43
ひきこもりの人が苦しんだ10年20年を、運で片づけるのもまたおかしいって話
運の話してる人は根本的にズレてる
+7
-3
-
760. 匿名 2018/03/25(日) 23:33:51
ニートを一斉に介護か保育園とかに回す?くらいしか。フルタイムだと病んでしまいそうだから半日くらいのシフトのアルバイトにしたらいいんじゃない?+2
-1
-
761. 匿名 2018/03/25(日) 23:34:19
>>708
迷惑かけないように死にたいなんて考える優しい人が死んで良いはず無いです。
私もそう思ってたことがあって、
ネットで検索して、このサイトのその言葉に救われました。
私は日払いの派遣から始めて、再起できました。ブランク問われませんでした。
関東だけど、今は人手不足で
シニア歓迎と書かれている店もよく見ます。この前、マックで腰の曲がった爺さんが働いてるのを見ました。
遅すぎることは無いと思います。
ちょっとしたきっかけで、明日が変わりますように。お祈りしてます。+20
-0
-
762. 匿名 2018/03/25(日) 23:34:59
>>726
救われました+1
-2
-
763. 匿名 2018/03/25(日) 23:35:09
引きこもりってバイトすら経験無いの?+8
-0
-
764. 匿名 2018/03/25(日) 23:35:30
>>701
偉そうに説教するだけが生き甲斐か?
お前が死ねよ+0
-9
-
765. 匿名 2018/03/25(日) 23:35:43
>>758
で、ここに何を言いに来たわけ?+0
-1
-
766. 匿名 2018/03/25(日) 23:36:06
>>760
保育園は辞めた方がいい
子供がロリコンの餌食になる+7
-5
-
767. 匿名 2018/03/25(日) 23:36:34
自分の子供が引きこもりになったら何ができるかな?+5
-0
-
768. 匿名 2018/03/25(日) 23:37:10
ネットだけで稼げる仕事もあるし、在宅ワークも内勤もある。
なのに、人に助けてもらって当たり前だから、助けたくないんだよ。
必死で抜け出そうとしてる人だったら、誰かが自然と手を差し伸べてる。+8
-1
-
769. 匿名 2018/03/25(日) 23:37:36
逃げるは恥だが役に立つ言葉がありますからね
毎日何かにストレスを与えられてそれを発散することもできない状態が続いて心が壊れそうになってる人は、間違いなくその環境から逃げたほうが良いです
人並みの苦労とストレスを抱えながらも
それを何かで発散したり、そんな苦痛な日々と楽しい日々がバランスよくある人は
今まで通り頑張ってください
歳を取ってから「結果は後からついてくる」という決め台詞が生まれますよw+10
-0
-
770. 匿名 2018/03/25(日) 23:37:47
がんばれー+2
-0
-
771. 匿名 2018/03/25(日) 23:38:03
>>711
氷河期は団塊ジュニア世代 46歳くらいからで
団塊世代じゃないよ。37は 氷河期に入る。
団塊ジュニア世代の大卒は ほとんど求人なかったよ 50社以上受けても 人格否定されるし バイトすら 人格否定された。ここでは 叩かれてるけど 仕事なくて キャバクラの仕事もしたよ。+8
-1
-
772. 匿名 2018/03/25(日) 23:38:20
>>763
アルバイトぐらいならしたことありますよ。
ただそこでのきつい女性社員に苛め抜かれて精神病みましたがね。+9
-0
-
773. 匿名 2018/03/25(日) 23:38:30
>>32
良い考えだと思う!
まずは精神疾患か身体的な要因かなど調べた上で
なり手の少ない農業や介護などに従事させればいい
労働力として評価できるレベルならきちんと給与も与えて
そこでドロップアウトしたり、逃げ出すのであれば
自衛隊などで強制的に訓練を受けさせて
場合によっては戦争に参加させればいい
変に刑務所なんかにいれちゃだめ
生活保護と同じような感じになってしまう
+4
-0
-
774. 匿名 2018/03/25(日) 23:39:07
不登校とか引きこもりとか、そういうことにならないと助けがないシステムが問題だな
ひきこもりたくても、食べていけなくて外に出るしかない人もいる
そういう人がいるのに、ひきこもりの人だけにスポットを当てるからこうなるんじゃないかな
学校も同じだよね
不登校の子にはスポットが当たっても、誰にも言えずに学校に行きながら苦しんでる子にはなかなかスポットが当たらない
外に出て頑張りながらも辛い人の救済も必要だよ+6
-3
-
775. 匿名 2018/03/25(日) 23:39:38
>>45
>言葉の通じない外国人ができるんだからできる!
外国人は日本語が不自由なだけで働く気満々だよ
だからわざわざ異国に来てまで高い賃金と高い技術を得ようと必死なんだよ
さらに言えば“日本語”が不自由なだけで母国語のほかに英語ならペラペラな外国人なんて山ほどいる
元から優秀な外国人なら仕事も簡単な日常会話程度なら日本語も半年もあればマスターするよ?
20年も親に甘ったれるしか能の無い高齢クズニートとは元々の土台が違いすぎるw+7
-4
-
776. 匿名 2018/03/25(日) 23:39:38
就職氷河期の言い訳が酷い。
過去の話でしょ?いつまでとらわれてるの?
今はいろいろ仕事あるんだから、今から働いてみればいいんじゃない?
+11
-9
-
777. 匿名 2018/03/25(日) 23:39:45
兄弟姉妹がひきこもり始めた時にどう接してあげるのが救いになるだろうか?+4
-0
-
778. 匿名 2018/03/25(日) 23:40:10
>>767
そうなる前に予兆があるので、そこで動くべきだと思うな
発達障害は今はわりとシステムが整ってきてるよ+8
-0
-
779. 匿名 2018/03/25(日) 23:40:38
作業所にいるような重度障害者以外は何をどうしたらいいのか一緒に考えてくれるサポートってすごく薄い
頑張ってる人からしたら甘えに見える。その通りだけど発達障害とかでひきこもってる人が紹介される仕事ってその辺の適性をガン無視した激務のワープア仕事だから再就職してもまた潰れて積むの繰り返し
キャリアがないんだからえり好みするなって言われるかもしれないけど困難さってほんと様々で一人では解決が難しいと思う
私も明るい所がダメ、考えることが困難で難読と過眠。家で部屋暗くして株いじってるほうがマシ+3
-1
-
780. 匿名 2018/03/25(日) 23:40:40
>>774
生活保護受給者を叩くのは低収入でギリギリの生活をしている人、とかね。+1
-0
-
781. 匿名 2018/03/25(日) 23:41:04
>>776
氷河期世代じゃない方からのコメント読んでも心に響かない。
氷河期世代に言われると返す言葉ないかもしれないが。+3
-5
-
782. 匿名 2018/03/25(日) 23:41:12
対策案とかって元ニート・ひきこもりで社会復帰できた人に聞くのが一番だと思うんだよね
ただ働け!とか親が死んだらどうするの?とか責めても解決にならないんじゃないかなって思う
やっぱり実体験に勝るものはない+13
-2
-
783. 匿名 2018/03/25(日) 23:41:27
>>776
氷河期に就職できなかった人は職歴がつかなくて転職も難しいのも事実だよ+8
-6
-
784. 匿名 2018/03/25(日) 23:42:12
>>774に付け加えると、ひきこもりもいきなりひきこもりになるわけじゃないのよ
本人が外に出ようって時期が絶対にあったはず
「折れる寸前の時期」に助けるシステムが一番大事だと思うわ
ひきこもりや不登校になってからでは色んなことが遅い
回復するまでかなりの時間がかかるよ+12
-0
-
785. 匿名 2018/03/25(日) 23:42:16
>>753
皆が皆大人になっても痛みの分からない子供のままな人も存在するのです
そして引きこもりに限らずだけど、稚拙で汚い言葉で特定の何かを叩いてる人達がどういう人格でどういう性格なのかよく分かりますね
自分はこういう風にはならないと反面教師にすればいいんです
世の中には恥ずかしい人間は沢山います
それだけでもちょっと自信になりませんか?+1
-5
-
786. 匿名 2018/03/25(日) 23:43:32
ちょっと建設的な意見がでてきた。+3
-0
-
787. 匿名 2018/03/25(日) 23:44:19
>>785みたいな人に言いたいな
ここで口汚くののしっている人の中にも、苦しんでいる人がいるだろうってこと
人に厳しいことを言うのは、自分がしんどい思いをしてきてるからだよ
あるいは、今自分が辛いから人に甘えって言葉が出てくる
まずはそういう気持ちにも寄り添うべきじゃないかな
自分たちが解ってほしいという思いだけではなくて
外に出て働くってことは楽しい事ばかりじゃないですよ+3
-2
-
788. 匿名 2018/03/25(日) 23:44:29
社会復帰できた人のコメント読みたいね+8
-0
-
789. 匿名 2018/03/25(日) 23:44:31
一緒に車で出掛けて途中で捨てて来い。
あとは自力でなんとかさせろ。+3
-1
-
790. 匿名 2018/03/25(日) 23:44:58
ここで説教してる人もすごいな。
よくそこまでムキになれるものだ。
+3
-1
-
791. 匿名 2018/03/25(日) 23:45:06
>>777
私は外付けハードになってほしかった
自力でどうすればいいかわからなかったから情報集めや治療の情報(ストレスを感じると通院を嫌がると思うけど)を一緒に考えて
脱出のための会話相手になってほしかったな
一人だと全然頭が整理できなかったから+4
-0
-
792. 匿名 2018/03/25(日) 23:45:26
>>786
どの意見ですか?+0
-0
-
793. 匿名 2018/03/25(日) 23:45:34
>>776さんに付いたレスからもわかる。
言い訳ばっかりだよ。
ちっとも同情できないし、わかりたいとも思わない。+4
-2
-
794. 匿名 2018/03/25(日) 23:45:49
警察は事件にならないと動かないって言葉があるでしょ
それと同じで、ひきこもりだの不登校だのにならないと助けてもらえないのは問題でしょ
もちろんひきこもりも救済すべきだけど、現時点で折れそうな人も助けるべきだよ+6
-0
-
795. 匿名 2018/03/25(日) 23:45:52
>>787
だからって匿名掲示板で鬱憤晴らしをするんですか。
みんなまずは自分に共感しろばかりなんだね。+7
-3
-
796. 匿名 2018/03/25(日) 23:46:47
39歳になって助けるなら、もっと前に助けてもいいと思うな
どうせ助けるなら早い方がいい+11
-0
-
797. 匿名 2018/03/25(日) 23:47:06
引きこもりニートなんて見捨てればいい。
早く安楽死の導入を!+2
-2
-
798. 匿名 2018/03/25(日) 23:48:10
>>795
だからつまり、俺そうな人間に対する救済も必要ってことよ
ひきこもりばっかりじゃなくて、寸前の人間にも助けが必要
日本ってなぜか何かしらのことが起きないと助けない
+0
-0
-
799. 匿名 2018/03/25(日) 23:48:11
>>797
もし安楽死制度が導入されたらすぐに申請したいわ。+2
-0
-
800. 匿名 2018/03/25(日) 23:48:23
働くために頑張るなら応援するよー。
やる気になったら、いろんな人に話してみるといいよ。
職業訓練とか、資格とれる学校に通いながら、徐々に社会復帰がおすすめだよ。
一歩、踏み出してみて。
まだ怖かったら、また戻ればいいよ。+16
-0
-
801. 匿名 2018/03/25(日) 23:48:37
もっと色々な社会貢献の在り方があってもいいよね。引きこもり人材の有効活用は真面目に考えていきたい。ただ外に出ろと言うだけではなくてね。+16
-2
-
802. 匿名 2018/03/25(日) 23:48:50
>>778
やっぱり発達障害なの?+0
-0
-
803. 匿名 2018/03/25(日) 23:49:05
>>638
優しい書き込みホッとしました。
引きこもりの人は、自分を責め、他人から責められて倒れてしまった人も多いようです。
638さんみたいな優しい考えの人が増えればいいのになあと思います。+13
-5
-
804. 匿名 2018/03/25(日) 23:49:43
>>802
それは知らないけど、割合としては多いかもしれないね
今の子供に発達障害が多いんだから、大人にもそれなりにいるでしょ+20
-0
-
805. 匿名 2018/03/25(日) 23:50:06
資産家の子供なら好きにすればいいけど、年金暮らしで貯金もろくにないような親にぶら下がるのはやめてほしい。
健康でずっと学生してるニートの家族だけど、働きもせず実家に居座って両親に暴力振るうような奴はいっそ死んでほしいと思ってる。+17
-5
-
806. 匿名 2018/03/25(日) 23:50:41
>>795
私はここのひきこもりの人の言うこともどうかと思ってるよ
どっちもどっちだな+6
-1
-
807. 匿名 2018/03/25(日) 23:51:56
引きこもりって数は多いけど、外に出ないしコミュ力がないから分断されてるよね。
でも集まればそれなりのことできるんじゃない?会社でもつくったら?+3
-1
-
808. 匿名 2018/03/25(日) 23:52:02
>>788
こんな雰囲気の場所に出させるのは気が引ける+4
-0
-
809. 匿名 2018/03/25(日) 23:53:06
>>787
働いてるから知ってますよ
しんどいし辛い日々もあるけど、楽しい日々もある
だから続けられるんです
あと、働くのがしんどいからって、口汚く相手を罵って良い理由にはならないよ
厳しくとか言ってるけど、ただの醜いストレス発散を正当化してるだけで、貴方はみっともないと思う
批判されるような礼儀のない行いをして、それに寄り添えっていうのも虫が良すぎるね
貴方が一番人に甘えてるんじゃないですか+7
-4
-
810. 匿名 2018/03/25(日) 23:53:08
>>791
貴重な意見ありがとう+0
-0
-
811. 匿名 2018/03/25(日) 23:53:19
なんていうのか
外で働けているから、頑張っているから強いとか、恵まれてるって考えが私は好きじゃない
ここからはそれが伝わってくるから叩かれると思う
ひきこもりも外に出る人も、どちらも辛いじゃダメなんだろうか
辛いことがあって立ち直れたのなら「誰もがあなたみたいじゃない」じゃなくて
「あなたは凄く頑張ったんだね」じゃダメなんだろうか
+40
-0
-
812. 匿名 2018/03/25(日) 23:53:58
2年引きこもって最近ようやく働く決意は固まったよ。+20
-0
-
813. 匿名 2018/03/25(日) 23:54:30
>>809
私は人を叩くようなことなんてしてないけどな
ただ、ここを荒らす人にも理由があって、辛いのかもしれないねって話をしてる
なぜ私が叩いてることになるの?+5
-1
-
814. 匿名 2018/03/25(日) 23:54:41
迷惑かけなきゃなんでもいいですよ。
でも、何十年も引きこもりだと
他人に迷惑かかるよね?
+12
-0
-
815. 匿名 2018/03/25(日) 23:55:52
>>773
在日生ポは自衛隊送りにすると情報漏洩や、他国の利益になる事をしそうだからなぁ
高齢化社会になるから、介護施設にて無料で働かせるのが正解だと思う
老々介護してるお宅、何時間かお世話しに行ったりするようにしたりとかもいいけど、窃盗等犯罪するようなのがいたら大変だから監視が出来る場所がいいと思う+5
-1
-
816. 匿名 2018/03/25(日) 23:56:12
>>805
わたしもニートだけど生活保護なんか絶対とらないしあんなのへたひにんと一緒だよ、いまは親からいずれは兄弟夫婦になに不自由ない生活させてもらうつもりだよそれが家族の権利でしょ+1
-17
-
817. 匿名 2018/03/25(日) 23:56:17
>>809
それを言うなら、自分が辛いからって働いてる人間に運がいいからっていう理由もないね
+0
-6
-
818. 匿名 2018/03/25(日) 23:56:47
しかし国としての対策はどうするつもりなのか。
引きこもりだけじゃなくて非正規問題などもあるけど、本当に見殺しにしそうな雰囲気だね。+17
-0
-
819. 匿名 2018/03/25(日) 23:57:06
>>809はどっちにも寄り添おうとしているだけで、叩いてるんじゃないのでは?
あなたのその言い分もまた人を傷つけるよ+1
-2
-
820. 匿名 2018/03/25(日) 23:57:06
>>814
ナマポのこと言ってるの?
ナマポ受け取る気はありませんから。
餓死する道をとると思います。+0
-2
-
821. 匿名 2018/03/25(日) 23:57:16
日本の幼い頃から人に迷惑かけちゃいけないって教え込むのもうやめたほうがいいと思う
能力が低い人だと人格形成後に存在肯定できなくなってに社会に関われなくなる+7
-4
-
822. 匿名 2018/03/25(日) 23:57:48
>>800
これが現実的な意見だと思う
叩く人はさらに弱い物を叩きたいだけだと思う+6
-3
-
823. 匿名 2018/03/25(日) 23:58:00
>>775
だから日本で一年はたらいたらあっちで贅沢して暮らせるんだからやるきにもなるわ+2
-2
-
824. 匿名 2018/03/25(日) 23:58:27
>>776
転職時には前職の給与が目安にされるので、どうにか就職出来た人が転職しようとしてもブラックスパイラルに陥る事は多いよ
それに40歳からなんて職歴有り資格ありの同業種でも転職が難しいと言われてるんだから、ブランクの有る人や非正規職歴しかない人なんか尚更きついだろう
私は運よく正社員にありつけたけど本当に運良く、としか言えない
入社してから数年で会社が倒産した人、何なら内定が出た会社が4月を待たずに倒産した人も居た
あの時代を経験したなら絶対に甘えだとか馬鹿に出来ないわ+11
-2
-
825. 匿名 2018/03/25(日) 23:59:15
>>820
家族に寄生する道があるよ!日本人の生活保護なんか恥ずかしくて生きていけないから。生活保護は外国人のものだよ+2
-4
-
826. 匿名 2018/03/25(日) 23:59:19
ここでひきこもりを叩いている人も、今の環境が辛いっていう人がいるんでしょ
だから、そういう人にも寄り添うことで荒れてる状態を改善しようとしたと思うよ
共感が大事ってそういうことじゃないかな
働いている人も辛いねと一言いうだけで、分かり合えることもある
なのに、それすら「お前が叩いてる」「お前がいちばん甘えてる」で追い出してたらどうしようもない
なぜ叩く側の気持ちに寄り添うのか、その気持ちが解らないのか+18
-0
-
827. 匿名 2018/03/25(日) 23:59:58
>>772
他の仕事は?
それしかしてないの?+0
-0
-
828. 匿名 2018/03/26(月) 00:00:24
障害者雇用みたいに企業に雇用したらお金を出す。
資格は実務経験無かったら強味にならない。(新卒は除く)
職歴が真っ白なら資格があっても微々たる分しかプラスにならない。
職歴真っ白の人の雇用をまず増そう。
コンビニやスーパーのバイトすら40才で職歴無しは落とす。
職歴無し40代と定年まで勤めあげた高齢者なら高齢者を採用すると思う。+11
-1
-
829. 匿名 2018/03/26(月) 00:00:31
みんなと一緒に、集団行動、協調性。
他人と少しでも違う意見を言うと徹底的に叩かれる国民性。
だから引きこもりやメンタル病む人間多くなるんだよ。
そしてドロップダウンすると自己責任!を声高に叫ぶ世間の風潮。
+20
-1
-
830. 匿名 2018/03/26(月) 00:01:02
自分が共感してほしいなら、まず相手に共感すること
だから共感することからはじめたんでしょう叩きを庇ってる人は+3
-0
-
831. 匿名 2018/03/26(月) 00:01:06
引きこもってる人にいきなりフルタイムで働け、なんて無理だと思うから、まずは外に出て体と心をならす事から始めた方がいいよ
今は外は桜がすごくきれいで、光に満ち溢れてるいい季節だから外に出ないで引きこもってるなんてもったいない
外に出るってことはそれなりに服装にも気を使うし、いつものスウェットより春物のかわいい洋服がほしい、でもお金ないしバイトしようなんて思えたらいいね
まずは毎日散歩して、お金あれば買い物して、週三一日4、5時間のバイトから始めよう!+21
-4
-
832. 匿名 2018/03/26(月) 00:01:41
働いてる人もすごいですね
ほんとに尊敬しますよ+13
-0
-
833. 匿名 2018/03/26(月) 00:02:01
引きこもりだけど強制労働でも何でもいい、ここから引き摺り出してほしい
親が死んでも通報できるかわからない
一般常識もわからない、社会に出て一番怖いのは空白期間を笑われたり罵られたりするかもしれないって不安
普通の家庭で普通に育って、普通に学校卒業して普通に就職した人にとってはただの甘えだし、そういう風に扱われるのは仕方のないことなのかもしれないけれど...+23
-1
-
834. 匿名 2018/03/26(月) 00:02:11
>>826
それ以前に引きこもりを徹底的に叩いてる時点で共感力ゼロ。
働いてる人に共感しろというんなら、まず少しでも引きこもりの苦しみはどんなものだろうって想像してみなよ。+3
-2
-
835. 匿名 2018/03/26(月) 00:02:17
割と難関大をでてから転職ばかりの人生で、続いても2年くらい。そして診断が出て、adhdとアスペ持ちだった私。
もっと早く知っていれば…、対策取れたな。35歳になり、就労支援に通いながら改めて就活しています。
行政には本当に世話になっていて、税金をすみませんと思っています。+15
-0
-
836. 匿名 2018/03/26(月) 00:02:21
>>823
外国人労働者は2年くらい働いて生活保護コースもあるよ。
+3
-0
-
837. 匿名 2018/03/26(月) 00:02:37
>>779
じゃあ株で稼ぐの頑張るしかないね
それか自宅で出来るIT仕事を出来るように、そういう仕事でバイトから始めてみるとかさ+0
-0
-
838. 匿名 2018/03/26(月) 00:02:57
今30代以上の人って若い頃発達障害とか全く認知されてなくて見過ごされてた年代
人格形成に関わるからなるべく早く療育受けなきゃいけないんだけど今認知されてきて気付いた頃にはもう性格や考えや社会的地位も固まってるから
手遅れになってる+17
-1
-
839. 匿名 2018/03/26(月) 00:03:18
実家の近所にいる引きこもりは、氷河期世代でもないし、大学も普通に出てるのに働いていないという限りなくニートに近いタイプ。夜のコンビニでたまに見かける。漫画を長々と立ち読みしている。
両親健在で、引きこもりの娘は存在していないことになっているのか、近所のおばちゃん同士の話題に一切出てこないと母が言っていた。
まだ30代半ばくらいだから支援の対象だろうけど、家族が目をそらしているみたいだから自分で動き出さないと誰からも助けてもらえなくなるのかな。
気にはなるけど、何かやれることある?+8
-0
-
840. 匿名 2018/03/26(月) 00:03:33
結局はみんな辛いんだと思う
ひきこもりもつらい、でも働くのも辛い
そして、多くの人が自分の気持ちを解ってほしいと思っている
それじゃないかと思うな
特に働いている人の辛さってまだまだ理解されないから
働かないのに、私たちは働いててつらいのに、になるのかもしれない
結局は批判してる側にも余裕がなくてギリギリなんだよ
だからそういう人も助けていけるシステムも欲しいね+13
-0
-
841. 匿名 2018/03/26(月) 00:04:27
成人ホーム作ったらいいんじゃないかと思う
老人ホームの若い版みたいなの
トイレとベッドとネットのある部屋に閉じ込めて、余力のある人はちょっと遊んだり歌ったり
+5
-0
-
842. 匿名 2018/03/26(月) 00:04:43
>>834
だから、引きこもりの人が落ち着いて話せるように叩いてる人に共感したんでは?
自分自分ばっかりだな、本当に+1
-0
-
843. 匿名 2018/03/26(月) 00:05:15
まずは規則正しい生活リズムを身に付けましょう
みなさん、おやすみなさい+16
-0
-
844. 匿名 2018/03/26(月) 00:05:56
叩いてる人に共感して落ち着いてもらって、ひきこもりの人話しましょうってことよね
+8
-0
-
845. 匿名 2018/03/26(月) 00:07:02
引きこもりが全員、生活保護貰ってるわけじゃないし貰う気があるわけでもない。
+1
-2
-
846. 匿名 2018/03/26(月) 00:08:27
>>834
北風と太陽って言葉知ってる?
叩いてる人に厳しい言葉ばっかり投げつけても、ここがますます荒れるだけだよ
このトピの趣旨はひきこもりのひとの救済
だったら喧嘩するのではなく、叩いてる側に潜んでる辛さの方にも手を差し伸べて
お互い辛いことがありますねというところから話をした方がいい
いつまでも荒れていて何かいいことある?+9
-0
-
847. 匿名 2018/03/26(月) 00:08:35
>>841
財源+2
-0
-
848. 匿名 2018/03/26(月) 00:09:39
>>817
引きこもるほどじゃなくても
生きていれば何かしらの痛い思いをしてる人はいますからね
それで、相手を攻撃したりすると自分に返ってくると学んで
言葉を慎むようになる人は多いと思う
でも中にはたまたま運が良く、上手く行ってる人もいるのは事実
そういう人は子供のころから変わらないと思う
ただ私はそれを運がいいとは思ってません
引きこもるような大きな絶望はなくとも
気が付かなかったことにより、知らず知らずのうちに損をしてると思いますからね
普通に気が付いて成長してきた人たちの方が、人間的にも見識は高いので
質の高い意味のある人生を送ってると思う
だから私は引きこもりを不幸だとかネガティブには見てないんですよ
実際仕事してても、10人中一人ぐらいの割合で人の気持ちも分からない変な人っていますからね
そういうの理解してると、自分の方がまともだって分かるし
むしろ長く引きこもってる人は勿体ないと思うんですよ
痛みと大きな挫折を知ってる分、這い上がれば大きく成長する可能性だってありますからね+6
-0
-
849. 匿名 2018/03/26(月) 00:09:40
>>839
家族にやる気がなきゃどうにもならないよ
私の知り合いもきょうだいがそうで、いろいろ提案したけれど、親と本人が「放っておいて!」って状態なんで、どうにもならないって言ってた
遺産は要らない、面倒は見ないと親に宣言したらしい
+1
-0
-
850. 匿名 2018/03/26(月) 00:10:44
>>820
餓死しても
遺体を処理するのは行政ですよね。
迷惑かかりませんか?+3
-0
-
851. 匿名 2018/03/26(月) 00:11:15
>>783
氷河期に就職出来なかった人が、今転職(というか引き抜き)を重ねて某ホワイト企業にいるわ
元々は無名ブラック企業から、委託で入り込んだ会社で仕事と自分の売り込みが上手く(勿論、裏で仕事外の付き合いもかなり努力してた)
上層部や取引先に気に入られるのも仕事のうちと若い頃からハッキリ言ってたような人
就職氷河期を理由に壊れず腐らずやってきた実力ある人は、ちゃんと人材不足の時に呼ばれてステップアップしてる
就職氷河期ガーを理由にしてる人は、きっとそういう努力し続けてきた人を見ても運ガーとか言うんだろうな+6
-9
-
852. 匿名 2018/03/26(月) 00:11:44
>>816
親が死んだら、兄弟にたかるとか信じられんわ。
税金めちゃめちゃ引かれてる現状で、兄弟も子供養うので大変なのに兄弟のニートも養うとか可哀想。
寄生虫根性がおそろしいわ。+23
-1
-
853. 匿名 2018/03/26(月) 00:11:52
39歳って書いてあるから39歳で考えるけど
39歳は確かにちょっとやそっとではどうにもならない年齢だよね
まず、どうしてそうなってしまったかの理由はなんだろう
家族が甘いって言うけど、39歳までひきこもりはやらせたくても難しいとこが多いよ+9
-1
-
854. 匿名 2018/03/26(月) 00:12:05
二年位鬱で引きこもってたけど、数年かけて社員になれたし なんとかなる+18
-2
-
855. 匿名 2018/03/26(月) 00:12:06
引きこもりに寛大なコメントが多くてビックリした。生活保護のトピとかは叩きまくりなのに。
ここの住人に引きこもりの人が多いのか。+5
-6
-
856. 匿名 2018/03/26(月) 00:12:08
田舎だと清掃の仕事もあんまりない。
接客業が多くてコミュニケーション能力、笑顔がいい方、明るい方大歓迎は難しいよな多分。+8
-2
-
857. 匿名 2018/03/26(月) 00:12:28
>>805
暴力は最低だね。亡くなった父がアル中で暴力振るってた。亡くなった時に正直な気持ちホッとしたもん。+12
-0
-
858. 匿名 2018/03/26(月) 00:13:45
>>820
餓死するのは勝手だけど、遺体片付ける人に迷惑かけるでしょうが
餓死されたお部屋や土地を、他の方が使うのも嫌がられるよ
結局誰にも迷惑かけずに死ぬのは難しいのよ+13
-0
-
859. 匿名 2018/03/26(月) 00:14:08
>>833
833さんみたいな方を支援するシステム?がほしい。
私は引きこもる人と働いてる人なんて紙一重だと思うよ。いじめられたり、受験や進学、就職などどこでつまづいてもおかしくない。誰しも引きこもりになる可能性があるもん。
真剣に頑張ろうとしている人を馬鹿にする奴が馬鹿なんだよ。応援してくれる人もたくさんいます。
あなたが社会復帰できますように。+27
-0
-
860. 匿名 2018/03/26(月) 00:15:26
仕事で他人に迷惑かけてること(役にたたない)と自分がいてもいいと思えないことにいつまでも折り合いがつかない
いい歳して恥ずかしいけどそれで就職できても毎回精神的に壊れる+6
-1
-
861. 匿名 2018/03/26(月) 00:16:52
短時間、少い日数からバイトを始めるでもいいと思う。+19
-0
-
862. 匿名 2018/03/26(月) 00:16:59
発達障害の人も居るかもしれないが大半が普通の人だと思う。普通の人が引きこもりになってしまった時代。
普通の人が引きこもってるうちに友人と会いにくくなる。接点が消える。外出しなくなる。で、コミュニケーション能力が落ちていった。
また就職して成長する機会も奪われた。
親に経済力がある家庭に多い気がする。+18
-1
-
863. 匿名 2018/03/26(月) 00:17:37
>>833
たぶんだけど、適応しようとし過ぎて怖くなってるんだと思う。
仕事してれば、びっくりするくらい常識ない人も社会人が勤まっていて、それにびっくりすることがあるもの。
そうなればいいとは言わないけど、新人なら、恥かいたり、笑われたりくらいするよ。でも知らないんだもの仕方ない。笑われても、次からできるようになればいいじゃん。それって成長しているってことだし。学校じゃないから、恥かかずに成長するのは難しいよ。でもみんなそうやって仕事を覚えて社会人になってる。
あと、できるできないは人によりけりだから、満点とろうとしなくてもいいと思うよ。
+20
-1
-
864. 匿名 2018/03/26(月) 00:17:40
引きこもりの人も色々辛いよね
でも、引きこもり対策の国の財源はない。
どうしたら良い?
+3
-1
-
865. 匿名 2018/03/26(月) 00:17:43
>>851
横からだが、上手くいってる個人の話しても意味ないんじゃないかな。
全体的に見て就職氷河期世代は引きこもりの中核になってしまい、低賃金や非正規で働いてる人が多いのは事実だよ。だから社会問題なんだろう。+11
-0
-
866. 匿名 2018/03/26(月) 00:17:58
>>1を見る限り、見過ごされている発達障害がひきこもりになるケースは多いのかもしれないな
決めつけて失礼な発言かもだけど…
ひきこもりの人の気持ちはその人に詩か解らないのは前提で
発達障害があると、どうやってもコミュニケーション能力に難が出てくる
どうやっても人と上手くやっていけなくて、どうせ自分が就職しても…になってるケースがあるかもしれない
+8
-0
-
867. 匿名 2018/03/26(月) 00:18:07
>>852
責任は家族と一族がとるべき税金に集るな+1
-1
-
868. 匿名 2018/03/26(月) 00:18:16
>>835
税金は必要なところに使われるべきなんだから、あなたが申し訳ないと思う必要はないよ。
前向きに頑張っててすごいなって思います。+1
-0
-
869. 匿名 2018/03/26(月) 00:18:31
>>150
え?55歳で年金もらえてたんですか?!
今の55歳なんて働き盛りで若いけど、昔の55歳は老人って感じのヨボヨボだったんですか?
何が違うんだろ、、食べ物?それとも社会の風潮?寿命が飛躍的に延びたから?+1
-0
-
870. 匿名 2018/03/26(月) 00:18:32
心無いコメントに愕然としたよー。
前にも多トピで書き込んだけど、私は低所得者の就労支援やってて、色んな働かない人たちに出会う。
その中には、生保もらったら働かなくても楽チンと思ってる正直面倒なケースもあれば、障害があるけど親が認めたくなくてズルズル来て結局社会適応できず引きこもりになった人、イジメからメンタルやられて対人恐怖になって引きこもりになった人とか、様々だよ。
引きこもり=悪ではないよ。
リカバリーできる力を全人類が同じだけ持ってるわけではないし、リカバリーする機会やタイミングだってバッラバラよ。
その機会すら与えられずもがき苦しんで来た人たちもたくさんいるよ。
無理やり追い出すという方法がハマる人もいれば、それが逆に作用する人もいる。
そんな簡単に甘えるなとか追い出せとか言える問題じゃないよ。
+26
-3
-
871. 匿名 2018/03/26(月) 00:19:31
発達障害の人じゃなくても何らかの精神病で出られないことはあるかもしれない
それはひきこもりが悪いってことじゃく、他に原因があるのに本人の意識が悪いってことにされたら酷だから+18
-0
-
872. 匿名 2018/03/26(月) 00:19:43
>>835
がんばれー
いい職場に恵まれますように。+8
-0
-
873. 匿名 2018/03/26(月) 00:20:31
>>851
うーん。そんな人がどうして一番就職しやすい新卒時に落ちたのか…
+4
-0
-
874. 匿名 2018/03/26(月) 00:20:46
>>867
扶養義務を強制にし拡大化すれば保護なんかなくなるしね+1
-1
-
875. 匿名 2018/03/26(月) 00:21:25
ここでひきこもりの人を応援する気持ちはわかる
でも、いいなって単純に思う
頑張ったって誰も助けてくれなかった、今も助けてもらえない
家族の心配をするのは私でも、私の心配は誰がしてくれるんだろう
毎日必死ですり減って倒れそうになり、薬を飲んで生きていて
ただただ馬鹿みたいだ
消えろよ自分、消えろ+4
-10
-
876. 匿名 2018/03/26(月) 00:21:25
>>851
貴方がそういう立派な本人なら分かるけど、こんな立派な氷河期も居るのに他の氷河期は甘えだ!って他人を讃えてドヤるのは何だかね
将棋の藤井君はこんなに立派なのに、アンタは!って言う親と一緒
そういう価値観が氷河期に限らずレールから不運にも転がり落ちた人を追い込むんだよ+7
-4
-
877. 匿名 2018/03/26(月) 00:21:53
精神病は食品添加物やホルモンに影響もあるとか言われてるけど+2
-4
-
878. 匿名 2018/03/26(月) 00:22:08
親が経済力あるうちは引きこもってたけど、なくなったら意地でも外で働かなくちゃいけないからすぐ外の世界に馴染めた
若いうちに外に出れる様にそうしてくれたのかも+15
-0
-
879. 匿名 2018/03/26(月) 00:22:12
ここのひきこもりにだけ優しい言葉も、頑張っている人を追い込んでいると思う
それに気づかないんだな、ここの人は+3
-6
-
880. 匿名 2018/03/26(月) 00:22:17
>>833
はっきり言って、引きこもりである事は言わなくても良いです
言わなくても何も問題ありませんから
確かに初めて社会に出ると、おかしな行動や変な発言を沢山してしまうと思います
でも、それでいいです。謙虚で素直でいる限り、いくらでも失敗の経験は学ぶことが出来ますからね。
むしろそんな失敗可愛いものです。もっと、おかしく恥ずかしい人なんて沢山いますからね+16
-1
-
881. 匿名 2018/03/26(月) 00:22:35
>>860
役に立たない人なんかいないよ。仕事ができない人は確かに一定数どこにでもいるけど、そういう人は自覚がないことが多い。
あなたは自分に厳しいだけじゃないかな?もっと気持ちを楽にして、毎日出社するだけで十分だよ。+2
-2
-
882. 匿名 2018/03/26(月) 00:22:57
マイナススナイプうっざ
暇人かよ+1
-8
-
883. 匿名 2018/03/26(月) 00:23:06
>>860
認知行動療法はどうですか?
+1
-1
-
884. 匿名 2018/03/26(月) 00:24:21
ガルちゃんはメンタルに弱い人に優しくて、強い人には厳しい傾向があるね
ちゃんとやってる人は当たり前と言われる
なんかな+7
-11
-
885. 匿名 2018/03/26(月) 00:24:23
>>828
コンビニやスーパー軽く見てるの?
あれこそ若くて頭の回転良くないとキッツイ仕事だと思うよ
品出しに接客、短時間でやる仕事は沢山
どうしても就職が難しいなら、まずはボランティア系の実績作って何年も同じことやってきたとか言えるもの作ったら良かったのに
大学生でも就職に有利になるようなボランティア活動したりするよ?
外に慣れる練習には丁度いいと思うけど+12
-4
-
886. 匿名 2018/03/26(月) 00:24:30
>>851
自分の事みたいにドヤ顔で話されても+1
-2
-
887. 匿名 2018/03/26(月) 00:25:39
やっぱり引きこもりの人は対人恐怖症の人が多いんですかね?
自分はかなりそれっぽいんですが…+22
-1
-
888. 匿名 2018/03/26(月) 00:25:46
851張り付いてんなー+1
-0
-
889. 匿名 2018/03/26(月) 00:25:49
>>879
学校にしても社会人にしても
逃げ道が無い状態で、喜びもなく、辛い毎日しか送ってない人は
引きこもりより辛いと思いますよ
でも、やっぱり心無いコメントしてる人は擁護できない+15
-1
-
890. 匿名 2018/03/26(月) 00:26:01
家族に甘えてる。
家から出したら良いのに。
と昔は引きこもりの人に対して思っていた。
しかし、中には発達障害の人もいるのではと最近感じる。
その事に本人も親も気付かず、どう対応すれば良いか分からず、もがいている人だっている。それは他人からは分からない。
簡単に批判するのは良くない。+22
-2
-
891. 匿名 2018/03/26(月) 00:26:22
>>875
自分で自分を大切に。一番に考えてあげて。+1
-1
-
892. 匿名 2018/03/26(月) 00:27:37
皆余裕なく生きてて、その上優しさをもって生きろって言うのも酷だね
そういう気持ちもわかるよ
優しさをもらってない人が人に優しく出来ないんだ+7
-0
-
893. 匿名 2018/03/26(月) 00:27:43
引きこもりトピなのに、なんで関係ない奴が自分だって頑張ってるんだから褒めてくれって来てんのよwww
知らんがなw+26
-2
-
894. 匿名 2018/03/26(月) 00:28:17
>>833
今は案外いろんな就労支援があるよ
自治体のサポートステーションみたいなのもある
そこに通っているうちに、案外外出たり人と会ってもやってける自信がついたりする
まず自治体に相談してみたら?+1
-1
-
895. 匿名 2018/03/26(月) 00:28:56
>>875
何しにきたの?+3
-2
-
896. 匿名 2018/03/26(月) 00:29:10
>>868
835です。ありがとうございます。
一度正社員クビになって、元々のコミュ力に自信が無く、それでも東京にいたくて、ダラダラ派遣をしていたのも悪かったのかなと思います。
悪化した鬱が良くなり、キレやすく激しい親子喧嘩ばかりで、もう立ち直れないと思っていたのですが、発達の診断が出て就労支援に通う効果はかなりあるようでした。本当に、助かりました。
あと甘えかもしれませんが、あまり合わない、いやだと思う人とは極力避けようと思います。無理はせず長く働くことに重点を置きたいです。
35歳らしい、話ができないのが寂しいですが。+3
-0
-
897. 匿名 2018/03/26(月) 00:29:28
ひきこもりの人を助けるのは大事なことだと思うよ
だけどさ、辛いことがあって立ち直った人は努力してて
氷河期に就職した人は人一倍頑張ったんだって認めようよ
それを運とか人の強さのおかげというのはやめよう
悲しい言葉だよ+18
-0
-
898. 匿名 2018/03/26(月) 00:29:41
働くのも引きこもるのも両方辛いよね
+12
-0
-
899. 匿名 2018/03/26(月) 00:29:44
氷河期の言い訳が酷い!とか言ってる奴は氷河期でもない癖に大した仕事できてない奴でしょどうせ
こっちは氷河期だけど努力したのと運とでそれなりのホワイトに居るけど、そんな奴に氷河期どうこう語られたくないわ+2
-4
-
900. 匿名 2018/03/26(月) 00:30:16
>>875
不幸自慢いらない
出て行って+2
-1
-
901. 匿名 2018/03/26(月) 00:30:32
復職時は派遣とかの方がやりやすいかも
前はなんの仕事してたの?とか聞かれても適当にはぐらかせる
フルだと嘘つきにくい
残念だけど引きこもってたとか、精神病だとかは職場の人に言わない方がいい+20
-0
-
902. 匿名 2018/03/26(月) 00:31:24
>>885
軽く見てるっていうか常に人手不足でバイトの求人が常時多い職種って事じゃないの+5
-1
-
903. 匿名 2018/03/26(月) 00:31:30
>>897
どっちも辛いから共感できないのも解る
まして日本は折れかかってるにんげんには厳しくて、折れたら優しい謎のシステムだから+3
-7
-
904. 匿名 2018/03/26(月) 00:31:42
大学中退してすぐ就職したけどリストラされて
面接の毎日気がついたら
四年もニート面接以外はパソコンゲームばかりしてる脅かして父親も仕事を辞めて家にいることになる私はパートしないといけないから家事を全部やる覚悟しとけと言いました。やばいと思ったのかその後すぐ派遣の会社で働いて一年後大手会社の派遣先に認められて入社試験受けて合格!給料も上がる資格を取りました。
可能性を潰さないでやる気を起こさる誰のためでもない本人の未来を頭の中で考えさせないといけない
今しか考えてないから動かない
動かなくても生きていられるから甘える
基本自分の欲しいものは働かないと
手に入らないということを
頭にインプットさせなきゃ
+4
-4
-
905. 匿名 2018/03/26(月) 00:32:08
結局は自分が不幸だからひきこもり叩いてるってこと
恥ずかしい人たち
+2
-8
-
906. 匿名 2018/03/26(月) 00:32:20
引きこもりの多くは発達障害や対人恐怖症だから難しいね+40
-3
-
907. 匿名 2018/03/26(月) 00:32:34
>>890
発達障害は20~30人に一人はいる計算だから、そういう人多いかもね
学生時代の勉強はできるのに、社会に出たら些細なことで叱られて、人前に出られなくなったりするタイプが多いそうだし
それから本当のウツ病や社会不安障害みたいな人もそうだ、甘えじゃなくて脳内物質のせいだから、甘えって言われても当人が一番辛いんだよ+35
-2
-
908. 匿名 2018/03/26(月) 00:33:38
>>896
甘えとかそんなことないと思います。
合う合わないはあるし、無理して身体壊したらそれこそ元も子もないですし。
長く働くって当たり前のようでなかなか難しいですね。+7
-2
-
909. 匿名 2018/03/26(月) 00:33:39
会社の人に言わないっていうのも難しいよ
まず職歴は必ず聞かれるわけだから、空白期間は?と絶対言われるよね
働いてからバレることもあるし
だから、それこそ障害者みたいに仲介する人がいた方がいい
39歳の必要はないよ+7
-3
-
910. 匿名 2018/03/26(月) 00:33:41
逆に健常者なのに引きこもる人なんているの?+11
-1
-
911. 匿名 2018/03/26(月) 00:34:49
人とあまり関わらなくて済む仕事って少ないよね+20
-0
-
912. 匿名 2018/03/26(月) 00:34:52
親の育て方が悪かったとは思わないなー。
親は一生懸命育ててきたわけじゃん。
本人が自立しようと努力したかどうかじゃない?
今は高齢化してるから老後資金って何千万もいるんだよ。親のお金をまだ当てにしてるの?って思うわ。
自分のことばっかり可愛がってないで、親に今まで育てて貰ったお金返していきなよ。
良い大人なわけだしさあ。+10
-10
-
913. 匿名 2018/03/26(月) 00:34:58
>>893
私もそれ思った。
自分が引きこもりから外に出た人間だから、関心があって開いたのに、引きこもってない人が自分の方が辛い辛い言って構ってもらおうとしてる…。
働くのが辛いトピでもたててそっちでやってよ。
+27
-4
-
914. 匿名 2018/03/26(月) 00:35:29
>>875さんにマイナスついてるの信じられない。
引きこもりを叩いてるわけでもないのに…
+1
-6
-
915. 匿名 2018/03/26(月) 00:35:40
>>904
なんの話かよく分からんけど、もう寝た方がいいよ。おやすみ。+4
-2
-
916. 匿名 2018/03/26(月) 00:35:59
発達障害は軽度の学習障害を入れると10人に1人だよ
今の学校にも、診断されてないだけで見過ごされている子がいる
気付いてても親が動かなければ普通学級だしね
あと、知能にも実は幅があって
健常者は100~85、知的境界域が85~70
知的障害は70以下なんだよ
今は知的境界域の70~85は指摘されるけど、ぎりぎりの85~90は健常者扱いになる
でも、実は知能が10違ったら結構きついのよ+21
-0
-
917. 匿名 2018/03/26(月) 00:36:22
誰しも引きこもりが良いと思っているわけでもなく、将来の見通しが全く出来ない引きこもり程、辛いものはないと思う。
+16
-1
-
918. 匿名 2018/03/26(月) 00:36:35
甘やかしてたツケがまわってきただけだよね。
みんながストレス溜めながら働いてるのに、引きこもって衣食住が保証されて好きなことして暮らせるんだもんなw
そりゃあ後々困るのわかってる。+6
-16
-
919. 匿名 2018/03/26(月) 00:36:48
>>914
ひきこもりには優しくても、そうじゃない人はダメなんだろう
そういう空気だよね、ここ
厳しいレスがつくのはそういう空気だからかと+6
-7
-
920. 匿名 2018/03/26(月) 00:36:57
>>910
健常者だっていつ何時、脳のセロトニンのバランスが変になるかわからないじゃないの?
ものすごくストレスがかかった時とか、ものすごく辛いことがあった時とか
それは例えば病気になったり事故になったりするのと同じだよ
ある意味、明日は我が身ってことも考えないと+19
-3
-
921. 匿名 2018/03/26(月) 00:37:53
>>913
人をはじく人間が、人に共感してほしいと思わないことだね
+0
-6
-
922. 匿名 2018/03/26(月) 00:38:22
日本人は気を使い過ぎてシャイな人多いから、接客販売系は外国人の方が向いてる気もするな
ちょっとした言い回しが失礼に当たるんじゃないかとか、人からどう映ってるかを過度に気にしすぎたりとか。
それっていい面でもあるんだけど、テンパってアワアワなる人もいるんだよね
外国人は人目とか気にしなそうだし、淡々と職務を遂行するだけ(笑)ある意味無駄がなくてテキパキ見えて、外国人仕事できるじゃんって見方もできるもんね+15
-2
-
923. 匿名 2018/03/26(月) 00:38:35
>>897
就職大変だったのかもしれないけど、別に偉くはないと思うよ
大事なのは就職してからですからね
子供だって生むのは大変だけど
本当に大事で大変なのは産んでからしっかりと育てられるかですからね
子供が引きこもってる時点で、親はちょっと役割果たせてないと思う
自立までが真の子育てですよ
人間はペットじゃないですからね
生んで餌やるだけなんて、動物でもできる+4
-7
-
924. 匿名 2018/03/26(月) 00:38:41
>>885
828です。馬鹿にしてるように聞こえたらごめん。私はスーパーでパートしてます。だから短時間のスーパー品だしですら職歴なしの40代は落ちるよ!国の雇用対策が必要と言いたかっただけです。
あとボランティアは難しい。まず指揮系統がない。そして善意でしたことが感謝されるとは限らない。むしろ注意されたりする事もある。
ボランティアはコミュ力高くないキツいと思います。またボランティア対象から「どこで働いてるの?」「お子さんはいくつ?」等の質問があるかも。+11
-1
-
925. 匿名 2018/03/26(月) 00:38:54
精神疾患でも発作が起こる物ではなかったから職場には話してないや
以前話した職場で噂されたし+0
-2
-
926. 匿名 2018/03/26(月) 00:39:23
>>904
文章読みにくい+1
-0
-
927. 匿名 2018/03/26(月) 00:40:00
>>916
発達障害はいわゆる知能だけじゃないからね
言語や計算なんかは普通以上でも、なんか人がやってることが理解できない人もいる
学校の勉強はまったくできないのに、妙にコミュニケーション能力があって会社経営しちゃう人がいるのと反対だったり+14
-1
-
928. 匿名 2018/03/26(月) 00:40:04
なんつーのか
メンタル的に辛いって気持ちには変わりないんだから
酷いこと言ってる人間はともかく、辛いって言ってる人にまで厳しいことを言う必要はないんじゃない?
ひきこもりのトピに来てみたら辛くなったってこともあるのかもしれないよね
なんか、人に優しさを求める割に自分は優しさを与えないんだな
トピズレかもしれないけど、だからってかまってちゃんという必要もない+17
-4
-
929. 匿名 2018/03/26(月) 00:40:21
>>921
あなたここで何を語りたいの?+1
-0
-
930. 匿名 2018/03/26(月) 00:40:28
>>903
頑張れてる内はまだ頑張れるだろ、皆もっと辛いのにもっと頑張ってるんだよお前の辛さ大したことないだろ!みたいな体育会系さと、自分も苦しいんだからお前も苦しめ的な陰湿な風潮有るよね日本って
欧米とかアジアの適当にサボってやろうぜ感が無くて、どんなに時給の安い非正規仕事ですらも一流ホテルマンの様に常に客に先輩にと気を張って気を遣うべきみたいな圧が凄いから発達の人とかがコースアウトしちゃうんだと思う
で、ドロップアウトした人はもう職を争うライバルじゃないからという理由と頑張れずに折れたんだという辛かった事を実証する事実で漸く優しくされるという感じ
歪んでるわ+5
-6
-
931. 匿名 2018/03/26(月) 00:41:36
言っちゃなんだがひきこもり側にもトゲトゲしいものを感じてなんかなーって感じ
+10
-2
-
932. 匿名 2018/03/26(月) 00:42:58
>>909
自営ですが倒産して、とか委託仕事してましたとかいくらでも言いようあるから問題ない
派遣なら繁忙期で大量に募集出てるところなら職歴無くても潜り込みやすいと思う+6
-1
-
933. 匿名 2018/03/26(月) 00:44:14
躾や教育に興味のない相談事から逃げる両親だったので会話らしい会話もなかったけど凄く優しい
せっかく仕事紹介してくれる人がいるのに凄くチャンスのはずなのに
死ぬべきなのにまた仕事探すのはおかしい、死にたいのに病院にいくのはおかしい、何から手をつけていいかわからないって
子供の頃から自分自身に悩みすぎて優先順位がねじれてて動けなくなってる。頭おかしい
認知療法受けに行こうかな
2年かけてやっと困ってることをまとめた紙を持って行った心療内科で5秒くらいで返されてから心療内科行くのこわい+5
-1
-
934. 匿名 2018/03/26(月) 00:44:19
引きこもりだけの雑談トピってわけじゃないよね。
社会ニュースのトピだから色んな人がいてもいいはず。説教とかはちょっとあれだけど、働いてて弱音を吐き出したい人だっていていいはず。+8
-2
-
935. 匿名 2018/03/26(月) 00:44:34
>>913
私も元引きこもりだけど
確かに的外れだと思うけど
本当に楽しい事も何もなく、毎日が辛い状態だと
それはそれで気持ち分かるし、その人は逆に心を休めるために早く引きこもったほうが良いと思う+2
-6
-
936. 匿名 2018/03/26(月) 00:44:56
>>932
厳しいことを言うけど、隠して就職って言うのはひきこもり側の都合であって
一緒に働く人間の立場と気持ちも考えるべき
そして、かくして働いたところでまた辛いと思うよ、理解してもらわないと
隠して仕事をして辞める人が多いと、ますます雇おうって人が減ってしまうよ+2
-5
-
937. 匿名 2018/03/26(月) 00:45:04
親が悪い…。
ちゃんと相談にのってやるべきです。
誰かに相談するとか…。
+8
-2
-
938. 匿名 2018/03/26(月) 00:45:19
>>923
全部大変だと思う。
結果が思うように出てなくても、失敗してても、大変だったと思う。
悪い結果を期待して頑張る人なんかいないんじゃないかな。その時その時の最善の選択をして頑張ってるだけじゃないかな。
そうするとみんな同じような気がしてくる。+4
-0
-
939. 匿名 2018/03/26(月) 00:45:32
引きこもりって深刻な問題。それが高齢化って。。。
今から40年前を思い出した。
私はまだ幼い子供。
借家で近所付き合いも活発な時代。
母が近所のお婆さんやオバさんと交流があり
母から後に聞いたはなし。
お婆さんの家は一人息子で司法試験合格目指してるって。。。私の記憶では当時の息子は立派な中年だった。その後も司法試験には受からず家にいたらしい。
これって今で言うニート?かソフトな引きこもり?だったのかと。
オバサンの家は東大卒息子が一度就職してたけど何年ももたずに辞めてしまった。
それから一切仕事をしなかったらしい。バイトすらも。
どちらの家も特にお金持ちでもないので、
その後両親が死んだらどうしてんだろ?
もうかなりのいいお爺ちゃんだと思う。
死んでるかもしれないけど。
当時から全くの引きこもりではないけど社会生活送ることが困難で家に居るしかない人って居たんだなと思い出した。
しかも男だから目立つ。男が昼間から家に居ると奇異。
今は問題化してニートや引きこもりって言葉もありとても理解しやすいんだけど。
双方高学歴なのに社会生活が出来ない。
司法試験だって今から思えばそう言ってるだけだったのか?
学歴あるぶんだけ下手にバイトもいけないのか?
生活費どうしたんだろ?
親は泣くよな。
うちは何年間して引っ越しちゃったからその後はわからないけど、
今から思えば近所に二人は中年のニート、ソフト引きこもりが居たなと思い出した。
+1
-8
-
940. 匿名 2018/03/26(月) 00:45:50
発達障害は発達障害の診断が出たら就業支援があるから、そっちからあたればいいと思うよ
+11
-3
-
941. 匿名 2018/03/26(月) 00:46:26
>>931
働いてる人はいいじゃん、恵まれてるっていうのを感じるね
働くのはも大変で辛いこともある
それを強さだけで片づけるのはダメだと思う+4
-7
-
942. 匿名 2018/03/26(月) 00:46:47
はいはい、発達障害はさっさと手帳もらって、オープン就労でもしてくださいな。
国は発達の為のシステムを導入し始めてるんだから利用しなよ。
私も発達障害だけど働いてるし、周りの発達の子も適材適所見つけて在宅なり会社なりで働いてるよ。
発達だから引きこもりっていうわけでもないですよ。+11
-4
-
943. 匿名 2018/03/26(月) 00:47:30
結局引きこもれるってのは経済的に恵まれてるだけだよね。
親が貧乏なら若いうちから自分で働かないと生きていけないもん。甘えとしか思えないんだけどね。
まぁべつに引きこもりの人に害はないからどうでも良いのだけど、今まで働きもしなかったのに将来生活保護とか受けられるのは嫌だわ+8
-6
-
944. 匿名 2018/03/26(月) 00:50:40
ひここもりの辛さもあり、でも外で働く辛さもあり
折れそうになってここで辛いって言ってる人に「かまって欲しい人が~」っていうのは間違ってる
逆位言えばそういう言葉がひきこもりをつくるんじゃない?
+5
-2
-
945. 匿名 2018/03/26(月) 00:50:52
>>941
ここは引きこもりのトピだってことを忘れている
身体のハンディは分り易いけど、メンタルのハンディは分りにくくて甘えだなんだと批難される
でも足が遅い人に走れ走れ、自分らと同じようにって言っても無理なわけだし、遅い人は自分も普通に走れる足がほしかったという気持ちがあって当然だと思うけど、そこの食い違いに気付かない感じがする+5
-3
-
946. 匿名 2018/03/26(月) 00:52:29
みんな辛いのはわかった!
それと引きこもりで出られない人の話は全く関係ない
どちらも辛いね+3
-4
-
947. 匿名 2018/03/26(月) 00:53:32
親の知り合いにアスペルガーの双子がいる。
知能指数は高いらしく、一人は親の介助を受けながら
なんとか大学に職を得ることになりそうだけど、
もう一人は引きこもっちゃったとか。
難しいよね。
ただアスペルガーらしき人と働いたことあるけど、
本当に作業ひとつやらせるのに、段ボールは右から閉じてねって言わなくちゃならないくらい
全部やり方を指示する必要があって、正直使い物にならなかった。
周りの理解というより、専門家の知識が必要だとおもったよ。
+14
-0
-
948. 匿名 2018/03/26(月) 00:53:35
>>945
メンタルのハンディをかまってちゃんと言ったのは引きこもり側だよ
他人の痛みにそんなことを投げかける人間を、どうしてわかろうと思う?+2
-2
-
949. 匿名 2018/03/26(月) 00:53:54
>>942
精神疾患も就労支援はあるよ
自分の状態を理解して、ちゃんと相談できて支援まで取り付けられるってのには、情報を得る、状態を受け入れる、将来を考えられるみたいなプロセスが本人や親に必要だけど、そこがまだの人が多いんだろうね+3
-0
-
950. 匿名 2018/03/26(月) 00:54:40
ここは引きこもり擁護の人が多いのかしら?+4
-4
-
951. 匿名 2018/03/26(月) 00:54:50
25歳の時契約の仕事終わってから、求職してた。
病院事務、バイトで牛丼家とか酒屋も応募したけど落ちた。
田舎で求人も少ないし、パートですら結構落ちる。
フルタイム事務受けまくってた時も何社も落ちた。
市役所系の事務なんて、一人募集の所に30人以上応募あるし。
落ちまくってたらもう面接とか嫌になるよー
田舎は厳しいわ+27
-1
-
952. 匿名 2018/03/26(月) 00:55:09
>>930
確かに体育会系の精神論押し付ける時代は合ったけど
最近、変わってきてるような気がする
問題が増えるとそれに対処するかのように世の中って変化していくからね
でもそれって結局時代に対応しようとしてるだけで、本質を理解してるわけじゃないと思う
もともと自分達には関係ない問題には興味ない人が大半だからそれで良いんですけどね
結局は人に期待せず求めず自分で考えて動いたほうが良いんです。+5
-0
-
953. 匿名 2018/03/26(月) 00:55:14
ひきこもりの人には優しく
働いてる人には厳しく+9
-12
-
954. 匿名 2018/03/26(月) 00:55:20
10年位引きこもりしてるなら作業所行ったりしなきゃだろうけど、一年二年位でそんなすぐ紹介してもらえる物なのかな+3
-0
-
955. 匿名 2018/03/26(月) 00:55:55
病気になってみないと分からない。
他人の病気は、「あっそう..」で終わる+13
-2
-
956. 匿名 2018/03/26(月) 00:56:37
20年引きこもってインターネットか
こんな奴がネットで女叩きとか主婦叩きとか子連れ叩きしてるんだろうな
彼女や妊婦や子持ちが図々しくて被害を被った的な創作をネットに書き込んでまとめサイトに掲載されてるんだろうね
で、それに感化された引きこもりじゃない男がリアルでも女叩き子連れ叩きすると
引きこもりのくせに世の中に悪影響は与えていると
正直こいつらが就職してもロクに使い物にならないくせに上から目線で偉そうにしてきそうだからなぁ+8
-7
-
957. 匿名 2018/03/26(月) 00:56:54
玄室を言えば39歳で動くのは確かに遅いよ
いつからひきこもっていたかにもよるけど
健常者の転職でも辛い年齢だから、やるならもっと早い方がいい
本人もこの年齢からだと辛い+15
-2
-
958. 匿名 2018/03/26(月) 00:57:52
>>947
それは本当にそう
有名大学出てる人でも、パートのおばちゃんである自分らがフォローしないと仕事できない人がいるからね
知識も能力もあるのに、それを使うほどの仕事や余裕がない
簡単な仕事でも複数平行に時間通りできて、片付けから他の手伝いまで回れるパートをたくさん雇った方がいいもん+7
-0
-
959. 匿名 2018/03/26(月) 00:58:03
>>954
まず外に出るところからだよ
ひきこもりってことは家から出てないってことだから、外の世界になれることが一歩
確か、近くの散歩とかコンビニで買い物とかそんなとこから始めるはずよ+4
-1
-
960. 匿名 2018/03/26(月) 00:58:28
我が家は小さい頃から「将来あんたを養うお金なんかないからね!ちゃんと就職して働いてよ」と言って育てられた。
経済的な面から、引きこもろうなんて思えない。+11
-2
-
961. 匿名 2018/03/26(月) 00:58:41
>>957
げんしつ…。
古墳…?+4
-1
-
962. 匿名 2018/03/26(月) 00:59:10
>>924
善意でする余計なお世話は仕事でもやる人いるけど
それは職場でも嫌われる行為になるから
ピントずれてたら、注意されるのは当たり前だと思うよ。むしろ注意してくれる人は優しい人
指揮系統がない時は、空気読んでそうな先輩にお伺い立ててやれば大丈夫(大抵そういう人が案件についてわかりそうな人を教えてくれる)
引きこもりと言わず、体壊して休職中とでも言っておけばいい
イチイチ細かく正確に答える必要も無いし、
余計な事聞かれたら悲しそうに下向いて笑っておけば、よっぽど酷い人でも無ければそれ以上突っ込んで来ない
「恥ずかしいんでそんな事聞かないでください〜」とか「私の事より◯◯さんの声教えてくださいよ〜」とか相手にベラベラ話させるとかいくらでも方法あるじゃない
てかそんな事まで心配してあげなくても。
会話の交わし方までイチイチ教えてあげないとなんて過保護過ぎだわ
傷ついたりしながらでも恥かいてでも、そんなこと場数踏んで自然と覚えていくもんでしょ
+2
-0
-
963. 匿名 2018/03/26(月) 00:59:21
>>961
現実です
ごめんなさい+2
-0
-
964. 匿名 2018/03/26(月) 00:59:37
>>3
兄弟が面倒みる。+0
-7
-
965. 匿名 2018/03/26(月) 01:00:29
一般枠の面接で空白期間の事について鬱でとかじゃないよね?鬱じゃ困るんだよねーってグチグチ圧迫面接された事あるから、以後絶体言うもんかと思った+18
-0
-
966. 匿名 2018/03/26(月) 01:00:39
引きこもりの人の税金、食費、光熱費、携帯代、とか全部親が払ってるんだよね?
家にいる代わりに家事全てやるならまだいいけど…
私息子いるけど絶対やだから18歳なったら家から出すよ。家がなきゃ一人暮らしして働くしかないから引きこもれないよね。+11
-4
-
967. 匿名 2018/03/26(月) 01:01:32
別にいいじゃん。働らかなくても生活できて羨ましいぐらいだわ+4
-4
-
968. 匿名 2018/03/26(月) 01:01:43
>>962さん
そういうことができていたらひきこもりになってない
ハンデを隠して外に出ていける人がひきこもりになってないよ
隠すっていうのも強さが必要だから
私はまず病院にいってメンタルの原因を調べてもらって治療、必要なら支援員を通して就活の方がいいと思うよ
無理して就職してまた辞めたら自信をなくしてしまうよね+10
-0
-
969. 匿名 2018/03/26(月) 01:01:43
>>965
その会社は辞めたほうがいいわ。
それは会社に難あり。+5
-2
-
970. 匿名 2018/03/26(月) 01:02:14
行政「どーせーっちゅうねん、こんな奴ら」+19
-1
-
971. 匿名 2018/03/26(月) 01:03:30
会社に隠して就職をしろって、それは現実的な話じゃないよ
ひきこもりっていうのは家から全然出てないってこと
10年20年出なかったら浦島太郎状態でしょ
まずは外になれることが必要だし、それくらい長く休んでいた人にいきなり就職も酷だよ
+15
-1
-
972. 匿名 2018/03/26(月) 01:03:45
>>968
自分もそう思う
病院行かないで復帰できる程度ならいいけど、結局何度も挫折するなら、ちゃんと病院行って
ソーシャルワーカーでもつけてもらった方がいいと思う+7
-0
-
973. 匿名 2018/03/26(月) 01:03:50
就職氷河期はご愁傷様だけど、今日まで働かず何してたの?って思う。
今日まで氷河期だったわけじゃないんだぞ??+13
-7
-
974. 匿名 2018/03/26(月) 01:04:11
ロボットに働かせて人間は自由に生きる時代がくればいいな+8
-1
-
975. 匿名 2018/03/26(月) 01:04:47
>>962
962さんの言うことは引きこもりにはハードルが高いと思う。
というかコミュ力高し。普通に働いてるおじちゃんでも出来ない人が多いと思う。そして引きこもりは男性が多い。+8
-0
-
976. 匿名 2018/03/26(月) 01:05:10
いくらなんでも引きこもりは甘やかせないわ。
さっさと追い出す。+5
-2
-
977. 匿名 2018/03/26(月) 01:05:16
フィンランドみたいに学費無料でいくらでもやり直せる社会になればいいのにね+10
-0
-
978. 匿名 2018/03/26(月) 01:05:25
病気で引きこもりの人は仕方ないと思うよ。
どうしても体調悪くて、とか、生まれつきの障がいだとか。我々だっていつ病気になるかわからない。
それは国の補助を受けてもらいたいけれども!
そうじゃなくて健康なくせに働くのが嫌だからと引きこもっているのはただの甘え。働きましょう。+10
-1
-
979. 匿名 2018/03/26(月) 01:05:32
前にちょっと調べたことがある
親や子がひきこもりの会みたいなものに出て、そこから輪が広がり
ちょっとずつ外に出ていく感じだったな
最初は家の周りを5分散歩とか、近所の公園まで歩くとか
ちょっとずつ距離を延ばしたり、やること増やしていたよ
まず外に出ることが大変なことだからね
部屋に引きこもってるケースだと、部屋からでることからだね+13
-0
-
980. 匿名 2018/03/26(月) 01:05:33
>>912
私も育て方は関係ないと思う
普通に育てても、突然DQNになったり、暗くなったり
それこそ引きこもったりすることもある
こう育ってほしいという理想は親にもあると思う
ただ親は子の前を歩いて、自分の理想通りの道に進ませるより
後ろについて、見守るのが理想だと思う
問題なのは、子が予期せぬ状態になって、それを受け入れられず親自身も感情的になってしまう事だと思う+9
-0
-
981. 匿名 2018/03/26(月) 01:06:10
自分が親だったら追い出して生活保護受けさせるわ!+5
-8
-
982. 匿名 2018/03/26(月) 01:06:58
甘えだとか言われるだろけど社会がきびしい。引きこもるには理由があるし病院にいくべき。ちゃんと診断してもらえれば自治体も対処が変わってくるしただの引きこもりではなくなると思うけどね。+9
-0
-
983. 匿名 2018/03/26(月) 01:07:17
なんで働かなけりゃいけないんだ!+12
-4
-
984. 匿名 2018/03/26(月) 01:07:34
>>972
失礼な言い方だけど、引きこもりになるってことは何かがあると思う
それは障害なのかもしれないし病気なのかもしれない
まずはその治療をすること、そして必要なフォローを受けることが大事
就職なりバイトなりを考えるのはもっと先だと思うな+10
-0
-
985. 匿名 2018/03/26(月) 01:07:43
>>970
行政はこれからこういう人たちが生活保護の対象者になるのを危惧して、いろんな対策を立てている
引きこもりって言うのは学生から若年層だと思ってたんだって、ところが数年前に調査をしたら40、50くらいまでいるってことがわかって、こりゃ大変だって思ったそうだよ
80・50問題って言って、80の親が50の子供を見ている状態だけど、この親世代が死んだら死ぬか生活保護になるからね+11
-0
-
986. 匿名 2018/03/26(月) 01:08:32
新卒至上主義をやめるべき!+29
-2
-
987. 匿名 2018/03/26(月) 01:09:45
>>978
健康なのか、一見健康に見えて実はメンタルに問題があるのか、そこはわからないからね
メンタルなら下手に追い出すとか、働かせろとか言って自殺されちゃ困るわけだし+5
-2
-
988. 匿名 2018/03/26(月) 01:09:58
>>985
50歳の引きこもりとか事故じゃん。+2
-3
-
989. 匿名 2018/03/26(月) 01:10:04
まず親から動く必要もあるね
ひきこもりは親の会が結構あるから、そこに行ってみるとか
でも親もそういうのが苦手で行けないってケースもあるから
+8
-0
-
990. 匿名 2018/03/26(月) 01:10:31
引きこもりって病気でしょ?病気なのに毎日朝から晩まで働くのは無理でしょ+8
-0
-
991. 匿名 2018/03/26(月) 01:11:09
ひきこもりの人にいきなり就職しろといったって、企業の方でもなかなか無理でしょう
ある程度は社会に順応してからじゃないと
そのための助けがいるってことかな
働く前の段階での助けが+10
-0
-
992. 匿名 2018/03/26(月) 01:11:13
>>987
自殺したいならさせれば良いんじゃない?
ここにも死にたいっていう人沢山いるんだし。
本人も願ったり叶ったりじゃん。
+7
-2
-
993. 匿名 2018/03/26(月) 01:11:42
無理に追い出して自殺でもされたら困るもんね+2
-0
-
994. 匿名 2018/03/26(月) 01:12:18
>>966
大学卒業するまでは家賃ぐらいは援助してあげても良いと思う。
18で家から追い出して一人暮らしで働きながら大学はキツいと思う。
+1
-1
-
995. 匿名 2018/03/26(月) 01:12:30
>>965
まあ実際正社員で、鬱病理由に休職になられたら会社も困るよね
雇うなら健康で即戦力になる有能な人が欲しいのはどこも一緒
正社員はすぐ首切れない仕様だから面接する方も大変だと思うわ+5
-0
-
996. 匿名 2018/03/26(月) 01:12:33
安楽死を導入するしかないのかな+5
-0
-
997. 匿名 2018/03/26(月) 01:13:23
>>987
自殺ならまだいいけど
犯罪に走られると怖いんだよね
それこそ放り出した親にも責任が来てしまうから
むやみに放り出せないっていう+12
-0
-
998. 匿名 2018/03/26(月) 01:13:48
>>73
優しい人+0
-1
-
999. 匿名 2018/03/26(月) 01:13:59
>>991
そもそも就職以前にバイトもしないの?と思う
職歴無しに最初から就職はいくらなんでも高望みしすぎでしょ+6
-0
-
1000. 匿名 2018/03/26(月) 01:14:01
具合が一行に良くならないから薬変えて貰ったら割りと元気になって、しばらくしたら働ける様になったな+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日々の生活がつらくてつらくて、もう生きていることが嫌になって、いっそ消えたいことってありますよね!そんな時、いっそこのまま死んでしまおうかという予期せぬ思いが巡ってきたあなた!あなた一人が自殺することでいろんな人に迷惑がかかることをご存知ですか?...