ガールズちゃんねる

【対策】電気コードごちゃごちゃ

57コメント2018/03/26(月) 15:50

  • 1. 匿名 2018/03/24(土) 09:28:40 

    百均でケーブルタイを買ってきたものの
    きれいに収まりません
    みなさんどうしていますか?

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2018/03/24(土) 09:30:28 

    コードをアートに仕立て上げる

    +11

    -4

  • 3. 匿名 2018/03/24(土) 09:30:33 

    トイレットペーパーの芯にまとめて通してある

    +1

    -16

  • 4. 匿名 2018/03/24(土) 09:32:17 

    我が家の子犬もコードを甘噛みして大変です

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/24(土) 09:34:43 

    こんなのにルーターからWi-Fiから全て入れてるけど、熱がこもるから電気屋さんにやめたほうが良いと言われた
    それでも入れるけど
    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +27

    -21

  • 6. 匿名 2018/03/24(土) 09:34:49 

    前に物を置いて見えないふり・・・
    埃でボヤとかあるから気を付けないとな。

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/24(土) 09:35:52 

    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2018/03/24(土) 09:37:25 

    調べてみるといろんなのあるね
    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +25

    -6

  • 9. 匿名 2018/03/24(土) 09:37:43 

    精霊の仕業じゃ
    もうどうする事もできんのじゃ

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2018/03/24(土) 09:37:53 

    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +6

    -10

  • 11. 匿名 2018/03/24(土) 09:38:19 

    くるくる巻くと良くないって言うしね

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2018/03/24(土) 09:38:23 

    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +9

    -10

  • 13. 匿名 2018/03/24(土) 09:39:10 

    この壁にもう一つコンセントがあればいいのにってある

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/24(土) 09:40:24 

    束ねた状態で使ってると発熱するよ

    +59

    -3

  • 15. 匿名 2018/03/24(土) 09:43:16 

    置くところがなくて
    Wi-Fiを冷蔵庫付近に置くしかなくて
    電子レンジつけると
    Wi-Fiの調子がわるくなる

    やっぱり離さないとだめですよね?
    見えたくないんだけどな~

    +15

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/24(土) 09:44:11 

    束ねるやつ買ったけど、束ねた所が熱くなったから怖くてやめた

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/24(土) 09:44:49 

    全てコードレスになったらいいのにね。
    無理だけど。掃除の時がややこしい。
    私は100均のマジックバンドでまとめてるだけです。

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2018/03/24(土) 09:49:08 

    あらゆるコードが黒なの腹立たない?
    コードの色は家電に合わせて欲しい

    +20

    -11

  • 19. 匿名 2018/03/24(土) 09:49:14 

    何本か束ねても、一本をぐるぐる丸めて束ねてもよくないんでしょう?
    どーしろっていう話だよね。

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/24(土) 09:53:08 

    こんな感じの巨大テレビボードをおいてます
    裏側の壁にはコンセントが6箇所
    スピーカー、ゲーム、ブルーレイ、スカパー 等
    コンセントは横から覗かないかぎり全く見えません
    観葉植物を横に置いているので目隠しになっています
    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +13

    -12

  • 21. 匿名 2018/03/24(土) 09:53:11 

    Wi-Fiとかそこらへんは、テレビの後ろに隠して見えないから放置。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/24(土) 09:54:24 

    >>8
    >>10
    >>12
    こんなのあるんだと画像載せてしまったけど束ねて使用すると危険みたいですね
    すみません 気を付けてくだい

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2018/03/24(土) 09:56:18 

    放熱大事

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2018/03/24(土) 10:01:58 

    適当に後ろの方に放置

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/24(土) 10:02:23 

    私も今それ悩んでました(`-д-;)ゞ 

    壁際に置けるものならまだ隠しようがあるけど、部屋のど真ん中とかに置いてるもの(こたつの上にパソコン)とかどーすればいいんだ!?

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/03/24(土) 10:13:59 

    束ねると危ない
    でも埃がかぶるのも危ない
    コンセントの口から出火することも多いから時々抜くのが大事みたいだね
    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/24(土) 10:14:06 

    電気コードのそばって陰毛ばっかり落ちてる

    +0

    -13

  • 28. 匿名 2018/03/24(土) 10:22:04 

    電気屋とかプロにお願いしたい
    とてもきれいにしてくれると聞いたけど

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/24(土) 10:25:39 

    コードを隠せるボックスに入れようかと思ったけど
    押し込まれたコードがいつか発火しそうで怖いから止めた

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/24(土) 10:41:02 

    束ねるのも怖いし、観葉植物などで隠してる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/24(土) 10:52:28 

    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +82

    -2

  • 32. 匿名 2018/03/24(土) 10:55:10 

    >>31
    凄い‼ステキなセンス‼

    +53

    -2

  • 33. 匿名 2018/03/24(土) 10:55:18 

    オシャレなおうちの写真はコンセント見えないよね!建築段階から家具の配置や証明計画がバッチリだからなんだろうけど。
    束ねたらダメっていうけど、2〜3周括るだけでも駄目なんだろうか?
    コードなんて長けりゃ2メートルとか余裕であるよね?タップなら自分で長さ選べるけど、家電のコードは長さなんて指定できないし。
    床につくとホコリたまるし、お掃除の時邪魔なるから最低限写真みたいに浮かしてるけど、どうしたって括らないと余ってしまうよ。
    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/24(土) 11:01:19 

    熱がたまるからやめたほうがいい。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/24(土) 11:07:50 

    私もボックス使っていましたが結局それに埃が溜まり・・・
    最終的には出来るだけ家電を少なくしてコードレス化しました。
    可能な限りバスパワー給電にしたり!
    ACコンセントはほとんど使っていません☆

    あと上でWi-Fiを電子レンジ周りとかに置いて電波が!って書かれていますが
    Hzの関係で混線するので近づけては駄目ですよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/24(土) 11:12:41 

    結束バンドで束ねてテレビ台の後に隠してます笑

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/24(土) 11:16:28 

    束ねたらダメって言っておきながら束ねるグッズが巷には溢れてる。
    混乱するわ!

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/24(土) 11:21:13 

    余った分はジグザグor筆記体みたいにクルクルさせて壁に這わすのはどう?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/24(土) 11:21:53 

    >>35
    どうやって家電少なくしましたか?
    特にテレビ周りは録画HDDやクロームキャストやゲームやWi-Fiでごちゃごちゃ
    スマホもタブレットも充電すぐ無くなるから家族があちこちに充電機差しっぱなしで部屋は物少なくシンプルにしてるからコードばかり目立つんだよね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/24(土) 11:22:56 

    >>38
    いいアイディアだけど>>31はハードルが高すぎる
    このぐらいならなんとか自分でも…
    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/24(土) 11:34:56 

    束ねるのも固定も良くないみたい
    迷宮入りしてしまった…
    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/24(土) 11:40:49 

    やっぱりモノで隠すしかないね。
    家具とか自分の絵とか置いて何とかごまかしてる。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/24(土) 11:48:15 

    なぜメーカーは束ねても危険ではないコードを開発しないんだ?

    +76

    -2

  • 44. 匿名 2018/03/24(土) 12:02:08 

    ルンバせっかく買ったのにコードに悩まされてもうずっと寝かせてる。。結局掃除機で掃除して、なんだったのあの出費って、いつも悲しさが襲う。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/24(土) 12:32:30 

    >>12
    このまとめ方だと、コードから発火する恐れがあるってテレビでやっていた
    コードはなるべく伸ばしていた方がいいんだよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/24(土) 13:35:02 

    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2018/03/24(土) 13:46:57 

    タコ足配線するなって言うけど
    テレビ周りってタコ足配線前提になってるよね
    少なくてもテレビ、レコーダー、BDプレーヤー、ルーターくらいはあるし
    うちはそれに外付けHDDやゲーム機も加わる
    2口のコンセントで足りる訳ない

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/24(土) 14:24:43 

    ケーブルボックスに入れてます。あらかじめ家具の配置決める時にコンセントからの距離測ってぴったりに近いの買うのでぐるぐる束ねる事無いです。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/24(土) 14:28:56 

    私はごちゃごちゃ絶対許せないので全部隠してます。カバーしたりボックスに入れたり、掃除かなり楽ですよ。ゴチャゴチャだと触りたくも無くなるけど綺麗にしてれば毎日の掃除で目も届くし危険そうならすぐ気がつくと思います。埃の方が危険だと思います。

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2018/03/24(土) 17:09:54 

    無印良品の書類を入れる
    白いプラスチックのボックス
    【対策】電気コードごちゃごちゃ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/24(土) 21:45:37 

    >>39
    ノートPC2台を断捨離して(2台あればコードも2本でしたから)
    チューナー搭載のデスクトップPC(一体型)にしました。
    これにすることで、テレビ、録画HDD、クロームキャスト、ゲーム、全て要らなくなりましたよ♪
    Wi-Fiはうちは固定回線引いていなくてポケットWi-Fiなのでパソコンに短いケーブルで直に繋ぐだけです^^
    スマホもタブレットもバスパワー給電で全然いけています!ライトユーザーだからかもしれませんが、急速充電は出来ないのでヘビーユーザーだと大変かもです。
    あとお部屋の床の色にもよりますがコードとか電源タップは全て色を統一すると
    若干ですがおさまりがよくなります、特に黒がお勧めです^^白は目立ってしまいますよね。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/25(日) 00:14:25 

    カーペットの下に隠すとかもたぶんダメそうだね

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/25(日) 04:15:25 

    専用のBOXってよくないのかな?
    熱がこもらないように作られてるやつあるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/25(日) 11:10:46 

    みんな油断しないで!
    去年何日か変な臭いがするなあと思ってたら、タコ足配線&束ねた所が熱で溶けて火事寸前だった!
    見栄え悪くてもコードをばらけて
    タコ足もやめたほうがいい。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/25(日) 13:08:00 

    >>54
    それは怖い❗

    う~ん、じゃ、バラバラのままなるべくテレビの後ろに置くようにするのが安全のためにも見た目も無難なようですね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/25(日) 13:50:10 

    >>41
    どうしろと…。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/26(月) 15:50:07 

    結局解決しなさそうだなw
    程よくまとめ、熱を籠らせず、こまめに点検を兼ねてホコリ掃除、くらいかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード