-
1. 匿名 2014/06/27(金) 14:47:48
朝から夕方まで仕事で犬が家で一人になってしまうので、この時期はクーラーをかけて出かけています。
皆さんはどんな対策をしていますか?+134
-8
-
2. 匿名 2014/06/27(金) 14:49:17
冷房はもちろんかけておきます。+210
-7
-
3. 匿名 2014/06/27(金) 14:50:03
私もクーラーかけています。
電気代怖いけど。+165
-7
-
4. 匿名 2014/06/27(金) 14:50:08
もう12歳になるので夏場はエアコン入れるようになりました
あとは大理石のマットも置いてあります
+88
-6
-
5. 匿名 2014/06/27(金) 14:50:12
首にひっかけて事故にならないようにヒモ類の格納
というか忘れる可能性に備えて日頃から開けられない引き出しに。
開ける可能性のありそうな引き出しはダメ。+39
-5
-
6. 匿名 2014/06/27(金) 14:50:17
小さい扇風機かけてるよ〜
あとiPhoneでペットを監視できるカメラアプリがあるので、昔のiPhoneで様子を確認してる(^o^)
快適に過ごさせてあげたいよね!+98
-16
-
7. 匿名 2014/06/27(金) 14:51:23
獣医に「犬は寒さより暑さに弱いから外出時はエアコンは必ずつけてください」と言われてます。
人間より低い位置にいるので寝転んで涼しさを確認してます。
直接あたらないようにして26℃27℃くらいに設定してます。+122
-5
-
8. 匿名 2014/06/27(金) 14:51:29
ひんやりシート(*^^*)
地震で電気ストップも考え網戸にしてる。例え泥棒入っても通帳は持参してる。危ないと言われるけれど。+21
-79
-
9. 匿名 2014/06/27(金) 14:51:34
出典:www.dogactually.net
+182
-10
-
10. 匿名 2014/06/27(金) 14:51:40
↓こういうことにならないように、出かける時はその辺のものをしまっときます。クーラーはもちろん必須。
+115
-5
-
11. 匿名 2014/06/27(金) 14:51:41
6さん
アプリ名教えていただけますか?+78
-2
-
12. 匿名 2014/06/27(金) 14:52:55
夏はクーラーはもちろんかけっぱなし。
あとはトイレシートを長時間外出時は面積広めに敷いとく。+52
-0
-
13. 匿名 2014/06/27(金) 14:53:31
6さん
扇風機ではいけないと思いますよ
一度閉めきった日中に扇風機で過ごしてみたらいい
熱風じゃん。
虐待。かわいそう+154
-91
-
14. 匿名 2014/06/27(金) 14:53:49
見まもりカメラ
+208
-1
-
15. 匿名 2014/06/27(金) 14:53:56
まさに今日帰ってきたら、洗濯カゴがひっくり返されてた+27
-1
-
16. 匿名 2014/06/27(金) 14:54:36
+116
-1
-
17. 匿名 2014/06/27(金) 14:55:48
6
コードかじったらどうすんの?
扇風機だけなんて暑すぎる
怖くて真似できない。
ひどい。+58
-103
-
18. 匿名 2014/06/27(金) 14:57:35
11
私が使ってるのは
あんしん監視カメラっていうアプリです。
でもたまに不具合があったりすることが(^^;;
他にももっといい機能の監視アプリがあるみたいなので調べてみてほしいです!!
+36
-1
-
19. 匿名 2014/06/27(金) 14:57:43
17
地域にもよるんじゃないの?
そうなんでも真っ向否定して一言暴言付け加える人
いるんだよね・・・がるちゃんに。
なんっか喧嘩腰。
動物関連トピまえそういう姿勢、やめてほしいな+200
-8
-
20. 匿名 2014/06/27(金) 14:57:50
エアコンも電気もつけておくから電気代が高い(T_T)
仕方ないけど…+43
-4
-
21. 匿名 2014/06/27(金) 14:57:58
クーラーとガム!笑+11
-5
-
22. 匿名 2014/06/27(金) 14:58:53
酷いとか虐待とか言い過ぎ。
一日中外にいる犬だってエアコンない家だってありますよ。+218
-28
-
23. 匿名 2014/06/27(金) 15:00:52
8さん
通帳どうこうより、犬が盗まれたらって思わないんですか?
ペットの盗難多いですよ。
後悔する前に鍵は閉めてクーラーがいいと思います。+107
-10
-
24. 匿名 2014/06/27(金) 15:01:01
うちは猫ですが、日中は窓あけて、扇風機をかけて出かけます。
そうしておくと、自分で涼しい所を探して気持ちよさそうに寝ています。
あまりにも暑くて風もない日は、クーラーつけてでかけます。+58
-3
-
25. 匿名 2014/06/27(金) 15:01:27
お留守番させられて
寂しい気持ちOR反抗心から
ゴミ箱をあさって、広げて噛み千切っちゃうので
ゴミ箱は犬が届かない場所に上げていきます★+23
-1
-
26. 匿名 2014/06/27(金) 15:01:30
うちの愛犬は初めての夏だー参考にさせてもらいます
普段はお出かけの時ケージにいれてますが、問題は暑さ対策ですね
今の所うちの子はまだ寧ろ震えてることのほうが目に付く感じでブランケットにもぐりこんでる感じですが、そろそろ考えないと+21
-2
-
27. 匿名 2014/06/27(金) 15:01:58
13、17
うち北海道なので一般的にも備え付けの冷房がないんです。。
そしてあまり暑くないので、扇風機にしてます。同じ道内の方はどう対策してるのか反対に知りたいです。+104
-3
-
28. 匿名 2014/06/27(金) 15:03:50
いろいろ意見あると思いますが
私は動物病院の先生に
「まず、飼い主がやってみて可能ならそれでいい」と言われました。
「昼の2時に裸足でアスファルト歩ける?できないよね。じゃあ常に裸足の犬も無理だよ」と言われて
なるほどと思いました。
エアコンはつけます。
毛があるから人間が感じるより涼しい温度にしてます。
扇風機は…
先生の話からいうと、窓を閉めた部屋で扇風機だけは暑いかなと私は思います。+72
-5
-
29. 匿名 2014/06/27(金) 15:04:31
氷タッパーの底だけ発泡スチロールで包めば
15時間くらいは余裕で凍ってるので
クーラーなし。
愛犬はタッパーの上で1日中寝そべってる。+16
-36
-
30. 匿名 2014/06/27(金) 15:04:35
8
うちは地震じゃなくて雷かなんかで夏場、停電した時、ペットのことで頭の中がいっぱいだった。
締め切ったマンション内でエアコンが止まった状態の気温、時間と共にどんどん上昇していくと思うと恐怖で。
なのでエアコンに頼らず、泥棒がはいらないような高層階に引っ越し、風の通り道を二カ所つくってお留守番させてる。
+76
-8
-
31. 匿名 2014/06/27(金) 15:06:54
人間がクーラー無しで過ごせる北海道や東北地域は扇風機でもいいと思うけど他の地域はクーラーいるよね。+67
-5
-
32. 匿名 2014/06/27(金) 15:08:30
17
ちゃんとしつけていれば齧らないよ
ちゃんとしつけてないんだね(笑)+11
-37
-
33. 匿名 2014/06/27(金) 15:11:32
13さん
我が家はトイプードルを飼っていますが
家にエアコンがないため扇風機ですよ…
虐待って酷くないですか?
+113
-46
-
34. 匿名 2014/06/27(金) 15:12:36
27
北海道と他の地域では全く対策かわるからな
東北以外の本州ならエアコン必須だろ
ここ数年暑すぎだし
+47
-8
-
35. 匿名 2014/06/27(金) 15:14:56
旭川です!
うちは扇風機すら付けないかな。
今年は偉く暑い日が既に何日かあったけど30度こえることなんてあんまりないし夜は涼しいよ。
何も知らないで虐待とか言ってる人って情けないよね。
+138
-21
-
36. 匿名 2014/06/27(金) 15:18:44
エアコン付けてなかったら虐待って言い過ぎじゃない?
神奈川に住んでいますが、家にもエアコンありません。
出掛ける時はゲージに入れて行くので
家も扇風機のみです。
ただ、家は最上階なので風もよく入るので全部の窓を全開にしています
+76
-34
-
37. 匿名 2014/06/27(金) 15:19:04
北海道の人も、最初から北海道と記載すれば良いのでは?
一般的に想像するところの、日本の夏は、最近の極端に暑い夏だろうから
+32
-72
-
38. 匿名 2014/06/27(金) 15:19:59
家もお留守番の時は、クーラーをつけ
テレビもつけて出かけます。
+21
-7
-
39. 匿名 2014/06/27(金) 15:20:18
ペットが大事なのはわかるけど、エアコン1日中付けっ放しなんて地球温暖化はますます加速するね+37
-61
-
40. 匿名 2014/06/27(金) 15:21:22
8さん
近所でも、お家にいたワンちゃんが盗まれた事件があったので気を付けて下さい^ - ^
21さん
留守中に、ガムを喉に詰まらせないか気を付けて下さい^ - ^ウチのが目の前でだけど詰まらせた事があるので。
飼い主さんの事だから、自分のワンちゃんの事は充分分かってるとは勿論思いますが、悲しい思いをする事が無いように嫌われ覚悟で口をだしちゃってごめんなさーいm(__)m
+35
-11
-
41. 匿名 2014/06/27(金) 15:23:33
うちは、年老いた父と犬を一緒にお留守番させるけど
エアコン入れないで、この前父が救急車で運ばれた。父が勝手にエアコン止めるんだよね。
犬もバテテ廊下でグッタリ。
お蔭で最近では外出時はエアコンをオンにした後、リモコン隠してある
死活問題になってるよ
+68
-1
-
42. 匿名 2014/06/27(金) 15:23:36
37
あなた典型的な自己中の考え方だよね!笑+12
-28
-
43. 匿名 2014/06/27(金) 15:24:41
うさぎちゃんを飼ってます!!
なんでもかじっちゃうので、コンセントカバーしたり、ケージの中(広めです)にいれておいて、クーラーかけたり、、なんにせよ、餌、水は満タンに勿論ですがしておきます。+18
-3
-
44. 匿名 2014/06/27(金) 15:26:59
13 とか17、何にでも虐待、虐待って噛み付いてるけど北海道とか涼しい地域の方もいるわけで『虐待!』って決めつけるのもどうかと思うよ?+63
-9
-
45. 匿名 2014/06/27(金) 15:27:54
マンションの高層なので、窓全開で。
風の通る場所をよく知っていて、廊下で寝てます。+20
-2
-
46. 匿名 2014/06/27(金) 15:28:03
うちの実家普通にエアコンも扇風機も当たらない外で飼ってるんだけどww
田舎だから自由に水辺や森林浴に行ったりしてるみたいだよ。
ちなみに関東。
+28
-6
-
47. 匿名 2014/06/27(金) 15:28:22
ペット用の凍らせるマットをひいてヒンヤリベストを着させて扇風機かけて窓は網戸にしてます。
クーラーは地震や停電になると怖いので辞めました。+23
-5
-
48. 匿名 2014/06/27(金) 15:30:56
冷暖房に扇風機@都内
でも7時間超えた外出ではペットホテルに預けてます。
心配だし。
獣医さんがやってるから安心(*^^*)+29
-2
-
49. 匿名 2014/06/27(金) 15:31:49
東北や北海道はエアコンいらないと思うけど
他の地域はエアコンいるでしょう。
エアコン無いからとか言い訳してるけど、
赤ちゃんにもそれしますか?
自宅に自分いるときもエアコンつけずに日中過ごせますか?
犬は生き物です。
ちゃんと飼えないなら飼うな。
+41
-58
-
50. 匿名 2014/06/27(金) 15:32:25
猫は自分で涼しい所を探すのが得意だと聞いたので、猛暑の日は数時間クーラーつけておいて少し窓を開けておきます。 前に涼しくしすぎたら真夏なのにくしゃみと下痢をしたので28〜29度くらいに保ってます。+12
-1
-
51. 匿名 2014/06/27(金) 15:34:05
北海道旭川です。
11歳のシーズーとチワワ飼っていますが、うちでは、普段は小窓をあけてるだけで、日当たりがいい部屋のカーテン閉めて留守番させています
天気予報で篤い日は、お昼くらいにクーラーつくように、タイマーして行ってます+11
-0
-
52. 匿名 2014/06/27(金) 15:34:07
鉄筋と木造でも全く暑さ違うよね
木造一戸建てだとやっぱりエアコンつけないと夏は過ごせないのでは?
マンションだったらまだマシというか、夏でも扇風機で耐えられると思う
+12
-4
-
53. 匿名 2014/06/27(金) 15:34:51
猫3匹をマンションで飼ってます。2階だし、室内飼いなので窓は開けておけません。エアコンと空気清浄機をつけてます。帰宅して、罠のように廊下に吐いた後があって踏んでしまい+5
-0
-
54. 匿名 2014/06/27(金) 15:35:03
知り合いのわんちゃんがクーラーつけないで留守番させて熱中症になって亡くなったって言ってて怖いなと思った>_<+30
-2
-
55. 匿名 2014/06/27(金) 15:35:24
動物のために貴重な電気が浪費されて+6
-39
-
56. 匿名 2014/06/27(金) 15:35:43
愛知県に住んでいます。
留守中は完全に戸締りしてますが
真夏日以外はエアコンを24時間「除湿」にしてます。
室温を測ったら25~26度です。
真夏日や猛暑の日は、もちろん「冷房」です。
玄関にもいつも行けるようにしてあるので、土間のタイルでよく寝てますよ^^
+33
-1
-
57. 匿名 2014/06/27(金) 15:36:07
大好きなペスさんは、いつも車の下か、植木の下に寝てるの♥︎もふもふしててかわい〜♥︎+1
-8
-
58. 匿名 2014/06/27(金) 15:36:34
うちはまだこの時期は窓をあけてます。
風とおりが良い家で、田舎なので泥棒の心配なし!
7月に入ったらエアコンを導入しようと考えています!+3
-1
-
59. 匿名 2014/06/27(金) 15:39:23
鉄筋のマンションに住んでますが、クーラー24時間点けっぱなしにしています。
犬ではなくて小動物なんですけれど、とても暑さと湿度に弱い性質なので。
一応ゲージ内には大理石も敷いていますが、それは気休め程度。
本命はあくまでもクーラーです。+11
-0
-
60. 匿名 2014/06/27(金) 15:40:40
うさぎ飼いです。
暑さと湿気に弱いうさぎさんにクーラーは必須です。
近年ゲリラ豪雨が多発してるので落雷による停電が心配。+14
-0
-
61. 匿名 2014/06/27(金) 15:43:27
猫4匹いるので、水をリビングに2つ、開けている部屋に1つずつ置いています。わざとこぼしたり遊んでて器がひっくり返るときがあるので、多めに。
あとは百均で買った小さいジェルマットをいくつか置いておくのと、人が出入りできないくらいの小さめの窓を網戸にしています。
エアコンは日中の暑い時間につくように。
猫は人間より体温が高いので、設定温度は28、29℃くらいがいいらしいですね!
+2
-1
-
63. 匿名 2014/06/27(金) 15:51:13
北海道ですが暑い日はエアコン入れます。
ペットのためにエアコン買いました^_^;
近年北海道も暑い年があるので。+14
-0
-
64. 匿名 2014/06/27(金) 15:52:33
1日に食べる分のフードをタッパに小分けにしていますが、開けるのでさらにそれを開けられないだろうという箱に入れましたが、それでも開けるのでその箱をケージにしまって出掛けます。ゴミ箱も全部蓋付き。うちにはリアル泥棒猫がいるのです。+3
-0
-
65. 匿名 2014/06/27(金) 15:52:35
62
最低だね
このトピはペットが大好きな人たちが集まっているのであなたみたいな人は消えてください+53
-5
-
66. 匿名 2014/06/27(金) 15:55:36
猫4匹いるので、水をリビングに2つ、開けている部屋に1つずつ置いています。わざとこぼしたり遊んでて器がひっくり返るときがあるので、多めに。
あとは百均で買った小さいジェルマットをいくつか置いておくのと、人が出入りできないくらいの小さめの窓を網戸にしています。
エアコンは日中の暑い時間につくように。
猫は人間より体温が高いので、設定温度は28、29℃くらいがいいらしいですね!
+2
-1
-
67. 匿名 2014/06/27(金) 15:57:34
秋田です。
同じ県内でも、差はあるかもしれないけど、
我が家辺りは、エアコン欲しいですよー。
今も、外は30℃です。
猫さんと暮らしています。
冬は、24時間暖房なので、心配しなくていいのですが、
夏場は午後から西日が入り、室温上がるので、
タイマーして冷房。
あとは、出かけるときに、
新鮮なお水を入れて置く。
相棒のぬいぐるみを添い寝させてます。+6
-0
-
68. 匿名 2014/06/27(金) 16:01:00
外出のときは実家に預けてます。
姪がいるので預ける度に喜んでます。
子どもがいてどの道クーラーが日頃から効いてる環境なので安心してます。+3
-0
-
69. 匿名 2014/06/27(金) 16:04:06
62
ただただサイテー
こんな人間世の中にいるんだ
義両親ともうまくやれてないんだろうねかわいそう+32
-2
-
70. 匿名 2014/06/27(金) 16:27:21
62は、
義両親って言ってるってことは、
結婚してるんだね。
もしかしたら、お子さんもいるかもしれない。
そういう妻・母でも平気な家族、怖い。+40
-2
-
71. 匿名 2014/06/27(金) 16:29:21
62
本当サイテー
あなたはきっと義両親にもコッカーちゃんにも嫌われてるね+39
-3
-
72. 匿名 2014/06/27(金) 16:32:34
62
13歳だとおトイレとかも失敗しやすいよね…
でも義両親が可愛がってるであろうコッカーを
そんな可哀想な言い方しないであげて
あなたがお掃除手伝ってあげたら?
お嫁さんとしての株も上がるかもよ♪+22
-1
-
73. 匿名 2014/06/27(金) 16:34:16
うちは楽天のSDK工房というお店で犬猫向けの冷房ハウス、オアシスを購入しました。
オアシスの中に専用の保冷剤をセットして長時間涼しさをキープしてくれるという、優れたものです♡
個人的には少し涼しさが足りないかな?と思ったので、凍らせた2リットルのペットボトル×2本も中に入れています。
そうすることで10時間は軽く冷感をキープしてくれるので、愛犬もそこがお気に入りでよく寝てくれてます(^^)
ただ軽く3万円以上はするのですが、これから先何年も使うことを考えると安い買い物かもしれません。
興味のある方はぜひ検討してみて下さいませ。+7
-1
-
74. 匿名 2014/06/27(金) 16:39:14
62 いっそあなたがいなくなればいいのにね。+34
-6
-
75. 匿名 2014/06/27(金) 16:39:22
13
義両親とワンさんもあなたのこと嫌いだよね。
人間が思ってることってワンさんにも伝わるんだよ?
+17
-4
-
76. 匿名 2014/06/27(金) 16:40:49
75です。
62への間違えました。
13ではないです。+5
-1
-
77. 匿名 2014/06/27(金) 16:42:24
うさぎ飼ってます。
暑さに弱い上に夏は地獄の暑さの京都なのでクーラーは必須です。
去年クーラー壊れた時はマジで冷や冷やした(>_<)+6
-1
-
78. 匿名 2014/06/27(金) 16:42:29
青森市在住です!今年初めての夏を越す、トイプーなのですか。同じ地域の方どうしてるのか知りたいです。獣医さんには28℃設定で付けっぱなしにと言われましたが、オール電化で、日中の電気代が割高なので恐怖です。電気代もどのくらいになるか、誰か教えて下さいませんか?+2
-3
-
79. 匿名 2014/06/27(金) 16:46:47
完全室内飼いの猫二匹います。
引っかかったりしたら怖いので首輪はしてません。
お風呂場が涼しくて好きなので開けておく。もちろん湯船にお湯は張っていません。
あとは飲み水をいろんなところに置いておく。+3
-0
-
80. 匿名 2014/06/27(金) 16:55:52
。+20
-1
-
81. 匿名 2014/06/27(金) 17:05:16
うちは小鳥なので、カゴに入れて、
窓と網戸を少し開けて(高層階)窓用ロックをかけて扇風機回してます。
すごく暑い日はクーラーですが、
鳥は冷やしすぎるほうが危なく、
わんにゃんと違って場所移動もできないので、
温度設定や風向きには神経つかっています。
休日に鳥カゴに温室時計入れて計ったりしてます。+4
-1
-
82. 匿名 2014/06/27(金) 17:11:05
うちもエアコンつけてます。あとは、ラジオつけて、私たちがきてたTシャツを、マットと一緒においてます。安心するみたいで、そこで、寝て待ってくれています。+7
-0
-
83. 匿名 2014/06/27(金) 17:11:26
愛知県在住で猫3匹飼ってます。
駅が近くて家の前の道路を不特定多数の人が通るので網戸にして出掛ける事が出来ず、エアコンを付けっぱなしにしていましたが、昨年の秋にリフォームし、人が入れない大きさの窓を目一杯作って貰い、今の所は網戸で乗り切っています。
真夏も網戸プラス扇風機と冷んやりジェルで大丈夫そうだけど、40度近くまで気温が上がったら結局エアコンに頼りそう。
お水は1匹につき2カ所で計6個。
春に保護したイタズラ盛りの仔猫もいるので、出掛ける時には何もかも収納に隠して、人間の赤ちゃん用のイタズラ防止ロックを付けてます。
泊まりで出掛ける時には獣医さんがやってるペットホテルに預けます。
+4
-1
-
84. 匿名 2014/06/27(金) 17:13:53
留守番も最長三時間くらいなので、ケージ(広め)の中に入れてクーラーをかけてます
どんなに片付けても何かしら破壊されて犬にとっても危ないので(^^;
+5
-0
-
85. 匿名 2014/06/27(金) 17:14:24
現在はペット禁止のマンションに住んでいるので無理ですが、将来ペット可のマンションに引っ越して犬を飼いたいと思っています。
やはり本州の夏はエアコンが必要なようですね。
24時間エアコンをつけた場合、皆さん、夏の電気代はどのくらいかかっていますか?+2
-0
-
86. 匿名 2014/06/27(金) 17:26:33
留守番してる時もし大きい地震きたらって考えると不安になる+6
-0
-
87. 匿名 2014/06/27(金) 17:28:32
可愛い+35
-0
-
88. 匿名 2014/06/27(金) 17:34:57
関東在住。
12畳のリビングで28~29℃設定でエアコンをかけていきます。
月1万位の電気代です。
家電全部が2~3年前に購入してばかりだし、小まめにエアコンの掃除もしてます。
帰宅する頃には部屋が冷えきって寒いため、一度切るか、窓を少し開けて換気することもあります。
うちの犬はゲージが苦手なため、リビングで自由にさせてます。
コンセントは抜いていくようにしてます。
あと飲み水に氷を入れてます。少しでも冷えてる方が嬉しいかな?と思って。
お腹は壊したことがないですが、お腹が弱い子はダメかも?
留守番中は寝てることが多いので、イタズラをされたことはありません。
帰宅してから構ってほしくてイタズラすることはありますが…+10
-0
-
89. 匿名 2014/06/27(金) 17:43:09
僕は20歳近い老猫を飼っているのですが、仕事中や外出時にはクーラーつけてます。
老猫になると、寒さ以上に暑さに弱くなり、季節の変わり目は必ず1回は体調を崩します。
今年も早くも1回熱中症にかかりました。
でも、一番気を遣っている対策は外出を控える、早く帰る事です。
社会人として問題かもしれませんが、会社の飲み会はあまり行かない、遊びに行っても10時間以上は家を空けないなどの対策をしてます。
+14
-3
-
90. 匿名 2014/06/27(金) 17:57:00
夏に出かける時はクーラーかけて出るけど
もし落雷やクーラーの故障で止まったら、と考えるとドキドキする。
だから夏は可能な時は連れてでるか、あんまり長時間家を空けないようにしています。
+7
-0
-
91. 匿名 2014/06/27(金) 18:25:26
都内在住のうちのワンコも、基本クーラーと扇風機回してます。
やはり停電が怖いので、リビングのドアは開けっ放しにしてます。
一戸建てなのですが、階段と玄関の小〜さい窓を網戸にして、もしもの時の換気を作ってます。
週2〜3日のパートで朝から夜までなので、心配で心配で(>_<)
寝る時は、真夏になるとクーラータイマーで3時間位掛けて扇風機回してあげてます。
電気代はエコの機種を買った為、今月は5000円いきませんでした。+3
-0
-
92. 匿名 2014/06/27(金) 18:32:34
北海道在住で、日中は1階の人間が通れない小さな窓と2階の窓を網戸にして出かけています。
玄関には降りれないようにしていますが、廊下に日が入らないこともあり涼しいので、廊下でお昼寝しているみたいです。
うちのわんこはお留守番の時にしっこやうんこをしないんですが、みなさんのわんこたちはしていますか?+3
-0
-
93. 匿名 2014/06/27(金) 18:33:31
暑い地域ですのでエアコン付けて出かけます。
小さい音量で、ラジオもつけてます。
ケージ内で留守番させていますが
今日帰宅すると何故か愛犬が玄関でお出迎え。
ケージの扉を開けて出てきてたみたいでびっくりしました。
ちゃんと閉まってなかったのかな。
部屋は荒らされてなくて安心しました。
+2
-1
-
94. 匿名 2014/06/27(金) 18:48:05
暑い日はエアコンをお休みモードにして、涼しい日は換気扇をまわしてます。
ウチは全室オープンにしてるのでどの部屋で過ごしているのか謎です。
多分、息子のベッドの上が多いみたいです。+1
-1
-
95. 匿名 2014/06/27(金) 19:09:44
冷暖房とは関係なくて申し訳ないのですが...
我が家のミニチュアダックは私が出掛けると冷蔵庫やテーブルの脚に粗相をします(泣)
普段誰かが居れば庭に出てきちんとするのでお留守番させられた事に対する仕返し?なのかな?(泣)
見ている前でするのであれば躾れますが時間が経ってから叱っても意味が無いんじゃないかと対応に困っています。
皆さんのおうちのワンちゃんは如何ですか?
対策などあれば是非教えていただきたいです!
+2
-1
-
96. 匿名 2014/06/27(金) 19:29:36
我が家は一年中冷暖房は付けっ放しです。
本当は窓を開けておきたいのですが、聞き慣れない音に直ぐに反応してしまいワンワン騒ぐのでご近所迷惑だと思い…
電気代は去年エアコンを新しい物にしたので冷房は2部屋24時間付けっ放しで平均15000〜16000円で冬場の1番寒い季節は28000円位でした。
電気代は高いですが、我が家は多頭飼いなので、病気になられるよりは安上がりだと思い諦めています。+6
-1
-
97. 匿名 2014/06/27(金) 19:37:26
4カ月のシーズーの子犬を飼ってます。長い時で4時間程のお留守番をさせてます。留守番中はゲージに居れてますが食糞をするんです。居る時はすぐに片付けれますが留守番中は、どのような対策をすればいいでしょうか?+2
-2
-
98. 匿名 2014/06/27(金) 19:46:37
92さん、95さん
うちのワンコも、留守中はまったくオシッコやウンコをしません。
我慢しているみたい。帰宅したら急いで散歩につれて行きます。
最近は家のトイレですることじたい、しなくなってしまい、
なので長時間留守にできなくなってしまいました(^_^;)
家の中が匂わないのは良いことなんですが、ちょっと体が心配です。
たまには粗相しちゃってもいいよ、とさえ思う。+6
-0
-
99. 匿名 2014/06/27(金) 20:34:55
うちの犬も留守中は基本的にトイレしません!
帰宅すると、すぐにトイレに駆けつけて、人の顔を見ながらトイレしてます。
どうしても我慢できないときは、留守中でもトイレしてますが。
あと心配なのが、ご飯や水も基本的にとらないです。
人がいないと不安みたいなので、長時間家を空けないようにしてます。+7
-0
-
100. 匿名 2014/06/27(金) 21:11:33
犬は不安だったり緊張してるとトイレしないよ
+3
-0
-
101. 匿名 2014/06/27(金) 21:26:45
関西在住だけど家もエアコンつけない。留守番関係なく今年入って1度もエアコンつけてない。
昔からの日本家屋だから熱がこもらないのかも。今日も1階は窓も開けず扇風機無しで過ごした。
1階の方が涼しいのに、家の猫は2階にいつもいるから不思議。
猫はアフリカ発祥だから寒さに弱いけど暑いのは強いっていう話は本当なのかな。
+4
-0
-
102. 匿名 2014/06/27(金) 21:27:59
ペットシーツは資源の無駄遣い、ゴミを増やす
1日中冷暖房入れてます‼︎キリッ
エコとは無縁ですねー+3
-19
-
103. 匿名 2014/06/27(金) 21:59:09
犬ごときで馬鹿みたい
温暖化と、言われてるこの世の中で一日中クーラーつけっぱなしとか頭おかしい
ほんと日本は平和やね+5
-25
-
104. 匿名 2014/06/27(金) 22:01:07
猫飼ってます。
人が通れないような小さい窓があるから、暑い時期はそこだけ開けて外出。
クーラーはよっぽどでないかぎり点けない。
暑かろうと思ってクーラー入れても、クーラーのない部屋の日向で寝てるんだもの。
あと、おいしい方のエサの大袋は隠す。
普段用のエサをたっぷり出して外出しても、人がいないのをいいことに
おいしい方のエサの袋を破って食べてたことがあって……
+4
-0
-
105. 匿名 2014/06/27(金) 22:05:10
猫の方が暑さに強い気がする・・
というか、猫は自分の好きなところにいって暑さをしのぐ事が可能だからだろうね
うちの愛犬は階段上り下りできないし、下手にどの部屋も出入り自由にすると
危険だからやっぱりエアコンの部屋でケージインでお留守番
+1
-1
-
106. 匿名 2014/06/27(金) 22:07:44
Mダックス飼ってます。
最近はもう暑いので日中は冷房の25度の自動にしてます!
前26度の自動で出掛けた時があったけど、帰宅した時にモワァッっとした感じで涼しくなかったので最近では25度ですね。
夜はまだ涼しいので窓開けて寝てますよ。
+3
-0
-
107. 匿名 2014/06/27(金) 22:18:33
62
人間失格+3
-2
-
108. 匿名 2014/06/27(金) 22:27:05
北海道札幌市です。
今日は27度ありましたね。
我が家はトイプードルの為にエアコン付けてます!
エアコンは去年初めて買いましたが、
今までよく扇風機で我慢させてたな〜って思うくらい快適です。
札幌の夏もそこそこ暑いです。+3
-1
-
109. 匿名 2014/06/27(金) 22:30:34
昼間は26度。自動だと暑い
ほんとに暑いときは氷水とペットボトル凍らして置く+3
-0
-
110. 匿名 2014/06/27(金) 22:58:08
猫です
猫は暑いのが得意なので涼しい場所自分で探すって聞いてたけどクーラーいれてみたら
体調崩して膀胱炎ぽくなっちゃいました。
なので窓開けてます
最近は雨が心配~~(´・д・`)
ワンちゃんちはクーラーかけないと心配みたいですね
+4
-1
-
111. 匿名 2014/06/27(金) 23:01:55
監視カメラRU-MIで外出時は監視してます。
一万いくらでWi-Fi接続アプリで管理、向こうの声聞けるし、こちらの声も聞かせられます。
旦那と母もスマホから見てます。
今年結婚して家を出てこれがあるから安心してお留守番させられてます。
動画も静止画も撮れます。
こんなに便利がものがあるなんてと感激しました!
温度調節はエアコン&扇風機とフワフワが好きなのでフワフワベッドは夏でもあって隣にジェルで冷えるかつ、保冷剤も入れられてもっと冷んやりも出来るマットも置いてあります!
クールボードは硬くて嫌がるので乗ってくれません…。
ちなみにたまに見つけられないような所に粗相するのでお留守番時はゲージ待機です!
監視カメラは画面触れば向きも変わるので本当に重宝してます!+3
-1
-
112. 匿名 2014/06/28(土) 00:27:53
62叩きひどすぎる。
私は62さんの気持ち、分からないでもない。
ペットは家族だけど、決して人間ではないんだよ。
このトピ、ペット溺愛してる人だけしか集まってはいけないて誰が決めたよ?
ペット飼ってる人だって色んな人いるよ。
私はすごく可愛がって毎日散歩させてた柴犬いたけど、人間とは一線引かせてたし、そもそも外で飼ってたよ。
虐待だの、62が死ねだの、本当にひどいのはペットバカのあなたたち。
+8
-12
-
113. 匿名 2014/06/28(土) 00:39:59
112
掃除しろだの躾しろだのコッカーに対してじゃなくて、義両親に対して言うべき不満でしょう。
それをコッカーに対して早くいなくなれと言っていいんですか?不快です。
しかも完全にスレチだしね。62の内容のどこが留守番対策に関する内容ですか?
人間と同等の扱いをしろとは言わないけど、
生き物として尊重していない発言をしてる62が批判されるのは必然かと。+13
-4
-
114. 匿名 2014/06/28(土) 00:58:28
外出ならエアコンつけるのは当たり前だとおもう。
それ以前に普段家に居ないのに犬を飼うのは可哀想だと思います。+3
-5
-
115. 匿名 2014/06/28(土) 01:51:30
専業主婦の私、
日中 旦那から エアコン禁止されてます。
ワンちゃん達 愛されてて 羨ましい!+4
-1
-
116. 匿名 2014/06/28(土) 02:42:03
10
犬は皮膚呼吸できないから扇風機意味ないよ
もっと勉強しましょう+1
-3
-
117. 匿名 2014/06/28(土) 03:29:10
この夏が飼ってる猫にとって初めての夏になるのですが、部屋にエアコンがなく 窓開けても風通し悪くてどうしようか困ってます(-ω-;)
みなさんのコメント見てると猫は暑さに強いとのことですが、それでも心配です…
何かいいアイテムなどあれば教えていただきたいです(´・ω・`)+0
-0
-
118. 匿名 2014/06/28(土) 03:52:08
暑さに弱い犬種なのと
ゲリラ豪雨だの雷雨も気にるので
留守の時は全部閉めてエアコンです。
ただ前に雷でエアコン壊れた経験があるので不安ですし、
締め切ってるぶん停電なんてなったら死んでしまいそうで
怖いです('_')
監視カメラ? やっぱり必要かな・・・。+0
-0
-
119. 匿名 2014/06/28(土) 03:56:10
なんで114マイナスなんだろう?
私も一人暮らしで仕事で毎日家空けるのに、犬を飼うのは可哀想だと思いますよ。
もう飼っちゃってるのは仕方ないとしても。
数時間のお留守番ならいいけど、仕事でいないのではと思わせるニュアンスの人がいたので…+2
-1
-
120. 匿名 2014/06/28(土) 04:01:26
九州でうさぎ飼ってます。
ケージの中にテレコッタと大理石入れてます。
温度計と湿度計をみてクーラー入れます。
真夏は基本つけっぱなしなので電気代が!!
今年は凍らせたペットボトルをぶら下げておけるホルダー?
みたいなの買ったので使ってみようと思ってます。+1
-0
-
121. 匿名 2014/06/28(土) 04:48:22
エアコンあるけど…1年中エアコンつけないので、窓全開で昼間は扇風機つけてます。
田舎なので朝晩はまだまだ冷えるくらいなので、犬も寒いのか、布団の中入ってきます(笑)
もう少し暑くなってきたら、犬用の冷たいシート買ってみます。
あと、出掛けるときは犬用のオムツ使ってますよ(^o^)/
+1
-1
-
122. 匿名 2014/06/28(土) 05:55:23
埼玉、戸建てで猫を5匹飼っています。
今の時期は、小さな人が通れない窓を開けて網戸にしています。昨年の真夏は、終日冷房を入れていました。古い六畳用のエアコン2台です。
今時の新しいエアコンなら、もう少し安いのかな。昨年は月の電気代が3万弱でした。今年はエアコン1台の稼働で行けそうなので、少しは安くなるかな…。
温暖化や、節電ももちろん気になりますが、我が家の猫は我が子なので…。
共働きで家を開ける時間も長いため、甘やかしてしまいます…。+1
-1
-
123. 匿名 2014/06/28(土) 06:35:07
49のコメがウザ過ぎ。
エアコン エアコンって、なに熱くなってんの?笑
バカみたい。+1
-1
-
124. 匿名 2014/06/28(土) 08:32:44
神奈川在住です。この時期はエアコン付けて、クールウェア着せて、80さんのイラストみたいにしてお留守番させてます。
最近雷雨が多いから停電が心配で…
皆さん停電対策はどうしてらっしゃいますか⁇
+1
-1
-
125. 匿名 2014/06/28(土) 09:33:24
停電で止まったらとか、扇風機が落ちて毛を巻き込んだりしたらとか考えたら
10分かけて姉の家に預けにいくようになってしまった。
タッパーに氷作っておくのいいかも!!
やってみる!+1
-2
-
126. 匿名 2014/06/28(土) 10:47:21
除湿24時間、高層階なので窓の上に付いてる小窓を開けっ放し、ひんやりマットを置いて、たっぷりの水を用意してます。
仕事行っている間はずっとお留守番なので、これだけはしておかないと不安。
勤務先が近所なので、帰ろうと思えばすぐに帰れます。
帰って来たらだいたいソファの上でくつろいでます(^^)+1
-0
-
127. 匿名 2014/06/28(土) 12:02:44
犬を外飼いしてます。
犬のスペースの周りには、夏場はゴーヤ等植えてグリーンカーテン作ってますが、
ウッドデッキの下の方が好きなようです。
試しにウッドデッキの下に入ったことありますが、確かに涼しい・・・
人が過ごせるスペースではありませんが。
+2
-0
-
128. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:16
うちは小型犬が3匹。
長時間のお留守番はケンカやいたずらなどが怖いのでそれぞれゲージに入れてます。
さみしくないように、三つくっつけて(笑)
お水はもちろん、ぜーったいに口の中に入らない大型犬用のガムをあげてます。
端っこの方をカミカミしてます。
都内ですが、この時期は気温と湿度が気になるのでエアコンつけてます。
出先で、熱中症の心配するよりいいから。
+1
-0
-
129. 匿名 2014/06/28(土) 14:20:49
家を建てる時に留守番するワンの事を考えて建てました。
リビングのみ床はタイル張り、完全断熱です。カーペットをひいてるけど、冬はだいぶ寒いけど、夏はクーラーなしでも大丈夫。むしろ窓を開けると熱波が入る感じ。
ガラスとか高かったけど、トータル考えたらお得だったかも。+1
-0
-
130. 匿名 2014/07/12(土) 00:55:33
うちの犬は毛が多くて暑がりなので28度弱めクーラーと水のお皿に水いっぱい入れてお留守番の時にいそうな場所にジェルマットひいてます
最近は買い物に行ってても心配でかなり暑い日は一回様子見に帰る時もあります(T ^ T)
ワンちゃんOKの場所には連れて行く事が多いです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する