-
1. 匿名 2018/03/23(金) 12:51:54
やはり便利でしょうか??
4月から働きたいのですが、
家から5分の職場か、
家から40分の職場か迷っています。
近いと何かと家に戻れたり便利そうですが、プライベートも分かってしまうかもしれないととも思い迷っています。
家の近くで働いてる方、
意見を聞かせてほしいです(^ ^)
+103
-0
-
2. 匿名 2018/03/23(金) 12:53:22
近いに越したことはない!
今時近所でもめったに会わないし。+393
-11
-
3. 匿名 2018/03/23(金) 12:53:34
社宅です。
便利ですが、緊急時の呼び出しは最優先で呼ばれます。
+118
-1
-
4. 匿名 2018/03/23(金) 12:53:56
まずその会社で働きたいじゃなくて距離から選ぶってところで間違ってる+16
-87
-
5. 匿名 2018/03/23(金) 12:53:56
歩いて7分。
忘れ物しても取りに帰れるからいいよ〜+246
-2
-
6. 匿名 2018/03/23(金) 12:54:00
近い方が楽。
昼は家で休憩してたよ。+319
-2
-
7. 匿名 2018/03/23(金) 12:54:07
絶対に近く!!+225
-4
-
8. 匿名 2018/03/23(金) 12:54:22
職場まで7分だったのに引っ越したら
職場まで85分で毎日シンドイよ+204
-0
-
9. 匿名 2018/03/23(金) 12:54:39
通勤時間が短すぎるとリフレッシュ出来ずに
帰宅してから家でモヤモヤする+24
-40
-
10. 匿名 2018/03/23(金) 12:54:53
+54
-1
-
11. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:01
時間の余裕は心の余裕+239
-0
-
12. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:15
仕事内容にもよる
事務職であればそんなに会わないのでは??
保育園や、クリニックであれば利用してる人にあうかもね+172
-2
-
13. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:27
私は車で10分かからない!
定時ダッシュで速攻帰宅して猫とこたつにin!
時は金なりだよ+216
-3
-
14. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:27
>>4
そんな会社に魂捧げる人はいないから+117
-1
-
15. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:41
五分は近すぎだから、やめておいたほうがいい。近いと、急な呼び出しがあるときがある。+89
-20
-
16. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:41
自宅から徒歩5分
近いから便利だけど
休みの日に職場の人と会う事もあるし
この前どこ何処にいたでしょー?
とか言われるし後悔してる。
+145
-4
-
17. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:44
5分か40分なら私は40分を選ぶかも
あまりに近すぎるのも微妙…+135
-20
-
18. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:49
通勤時間て無駄に感じるタイプだから職場は近いに限る!+198
-1
-
19. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:57
近いほうがいいよね+132
-1
-
20. 匿名 2018/03/23(金) 12:56:16
家が近いと残業任されたりしない?+9
-10
-
21. 匿名 2018/03/23(金) 12:56:30
近すぎると、万が一 辞めたときなど気まずくなりそう。+175
-4
-
22. 匿名 2018/03/23(金) 12:57:17
往復で1時間弱かかる間に家事やら好きなこと出来るって考えると5分の方が良いとおもう。職場で相当頭おかしい人が居ない限り社員のプライベート探る奴なんていないよ。+73
-2
-
23. 匿名 2018/03/23(金) 12:57:19
主か社員かパートなのかわからないけど、
パートの立場でお昼に家で残り物を食べれる、洗濯物が干せたり取り込めたり、ご飯をタイマーかけれる。長期休みもお昼に様子を見てるとか良い事づくめだよ!+128
-2
-
24. 匿名 2018/03/23(金) 12:58:03
職場から一番近い先輩は「緊急時の合鍵係り」にされた
たまに深夜に呼び出されたと愚痴ってる+57
-0
-
25. 匿名 2018/03/23(金) 12:58:12
主婦の方は近い方がいいよね+145
-2
-
26. 匿名 2018/03/23(金) 12:58:24
夫だけど転勤で徒歩圏内から電車で1時間弱の距離に変わってやっぱりキツそうだし、家族の時間も減って寂しそう。
朝ゆっくりできる、早く帰ってこれるってだけで違うよね。
個人的には会社の人に会わなくていい距離ってのは助かってるけど利点はそれくらい。
でも5分は近すぎるような…+47
-0
-
27. 匿名 2018/03/23(金) 12:58:45
徒歩10分くらいかな。
制服のまま通勤してます。+29
-1
-
28. 匿名 2018/03/23(金) 12:58:56
職種によるかも。
接客なら多少離れたい。
10代の時に徒歩1分の飲食店でバイトしたら、客からも同僚からも「昨日のは彼氏?」とか「彼氏変わった?」とか言われてかなりウザかった+112
-0
-
29. 匿名 2018/03/23(金) 12:59:05
家が近くてめんどくさかったのは大雪の日にも定時で出勤、雪かき等の雑用をしなきゃいけないとこかな
公共交通機関使ってると遅延でそういうのしなくて済むんだよね+31
-4
-
30. 匿名 2018/03/23(金) 12:59:21
家から5分の会社で働いていた時、お昼に家に帰れたから楽だったよ。+70
-0
-
31. 匿名 2018/03/23(金) 12:59:27
歩いて五分
昼ご飯食べに家に帰ってるよ+62
-0
-
32. 匿名 2018/03/23(金) 12:59:29
徒歩15分くらい
引っ越し前は90分かかってたからめちゃくちゃ楽
近いから残業要員とかにはされないな+26
-2
-
33. 匿名 2018/03/23(金) 12:59:32
独身なら少し遠くても良いかな。帰る途中で買い物したりできるし
主婦パートなら近くが一番だよ+108
-0
-
34. 匿名 2018/03/23(金) 12:59:34
月に20日間労働だとしても
往復80分で1600分(26.6時間)+27
-0
-
35. 匿名 2018/03/23(金) 12:59:44
歩いて10歩、スキップで5歩
1時になったら仕事行きます+43
-4
-
36. 匿名 2018/03/23(金) 13:00:02
家が近いと大雪の日みんな出勤出来ない中、一人だけ呼び出されてとんでもない1日だった
雪が降るとトラウマ+33
-0
-
37. 匿名 2018/03/23(金) 13:00:04
何の職種なのか、社員かパートかで大部違うと思う。+72
-0
-
38. 匿名 2018/03/23(金) 13:00:08
自営してるから家の中のあるドアを開けたら職場で私のデスクです。近ければいいって事でもないよ。遠すぎるのも通勤が大変だけど。+11
-0
-
39. 匿名 2018/03/23(金) 13:00:28
人手不足の時に呼び出されるよ+12
-4
-
40. 匿名 2018/03/23(金) 13:00:29
仕事の条件が同じような感じなら近い方が良いと思います!
社宅で真向かいの部屋に同僚住んでたけど鉢合わせた事1、2回くらいしかないな~。
意外と会わないもんですよ。
近いと電車遅延の影響もないし、疲れた身体で電車乗って帰る必要もないし、さっさと帰宅してすぐ横になれて楽でした。+24
-0
-
41. 匿名 2018/03/23(金) 13:00:29
前勤めてたブラック企業は強制的に従業員を近所に引っ越しさせてた。もちろん、家賃補助なし、引越し費用は1円も出さずに命令!+32
-0
-
42. 匿名 2018/03/23(金) 13:00:47
30分くらいが理想だよねー+24
-1
-
43. 匿名 2018/03/23(金) 13:01:02
>>17
一回近い所で働くと通勤時間のアホらしさに気付くよ+115
-2
-
44. 匿名 2018/03/23(金) 13:01:07
>>35
自営業かな
+9
-0
-
45. 匿名 2018/03/23(金) 13:01:08
まじで便利だしいいことしかない。出勤の1時間前に起きれば余裕だし、5時に終わったら17時5分にはもう家にいる。満員電車とか渋滞のイライラもないし。やろうと思えばお昼休み帰ってきて昼寝もできちゃうよ。まじ最高。+88
-0
-
46. 匿名 2018/03/23(金) 13:01:45
>>14
そこまでは言ってないけどやりがいがあったほうが楽しくない?
でもこの時間はみんなバイトやパートに行く目線なのかな+3
-1
-
47. 匿名 2018/03/23(金) 13:02:28
>>1
家から「近すぎる」のはやめといた方がいいと思う。
・気まずい辞め方をした時
・パワハラ、セクハラにあったとき
・イヤな職員がいた場合
などなど、辞めたあともビクビク&気まずい思いをしないといけないこと必至だと思うから。
ちなみに、私の場合、家から5分とかのレベルじゃなく、「家から歩きで25分」くらいの職場にいたことがあるけど、それでも退職後に自宅近くでその職場の人に会ったり、見かけたりしたことがあるよ。
遠いのも面倒だけど、近すぎるのも万が一の時、精神的に面倒だよ~。
+80
-4
-
48. 匿名 2018/03/23(金) 13:02:37
引っ越して職場から徒歩3分のとこに住んでいます。みんな近くに住んでるけど、休みの日に会うなんてめったにないよ。会っても、見られてたとしても、仲が良い職場なので何とも思わないかなー
私は子供もいて、保育園も近くなったから朝の準備や送迎のことを考えたら引っ越してよかったと思ってます。
主さんがどこに重点置くかによるけど、近くで悪いことはないと思いますよ♪+10
-1
-
49. 匿名 2018/03/23(金) 13:04:40
車で、子供の保育園寄って10分、直で行くなら5分です。
前の勤務先は車と電車とバスで片道1時間半かかってましたが、今すごく楽で転職して良かったと思います。
早く帰れるし、無駄な体力使わないし。
今の勤務先は5年になりますが、会社の人と休みの日にばったり会ったのは1回だけです。
+7
-0
-
50. 匿名 2018/03/23(金) 13:05:05
>>46
仕事より趣味や遊びに生き甲斐感じてるから
適度に働いて給料貰えるなら仕事にやりがいなんて求めてない+28
-1
-
51. 匿名 2018/03/23(金) 13:05:05
あまり近すぎても嫌だから5分か15分だったら15分を選ぶけど、5分か40分だったら5分だな。
+41
-0
-
52. 匿名 2018/03/23(金) 13:07:54
通勤時間ってほんと無駄と思う。通勤で1時間半使っても給料出ないんだよ。仕事のために時間使ってるのに。時給1000円として、もし働いてたら1500円貰える。これを月23日で考えたら34500円。+33
-2
-
53. 匿名 2018/03/23(金) 13:08:48
車通勤20分を10年やってるけど、ちょうどいい、もしくはもう少し気持ち近い方がいいなって思ってる。
40分は結構長くない?家の方面で用事があるときにちょっと面倒。+26
-0
-
54. 匿名 2018/03/23(金) 13:09:32
また主婦のパート叩きの人が来てるのか
+4
-1
-
55. 匿名 2018/03/23(金) 13:09:35
パート主婦さんが多いと帰りスーパーでも会いそう+7
-0
-
56. 匿名 2018/03/23(金) 13:10:22
家特定されるね笑
どんな家か見てやろうって暇人いそう+24
-2
-
57. 匿名 2018/03/23(金) 13:10:24
車で3分、朝も余裕あるし家から近いっていうだけで安心する。
+16
-0
-
58. 匿名 2018/03/23(金) 13:10:32
接客業とか学生バイトが多いような所だとすぐ呼ばれるから止めた方がいい。
そんな業種でなければ近い方がいいよ!+7
-1
-
59. 匿名 2018/03/23(金) 13:11:49
ちょっとした忘れ物を取りに帰るのに近いのは便利だよね。
近かったら通勤ラッシュにも揉まれなくて良いから楽だと思う。+15
-0
-
60. 匿名 2018/03/23(金) 13:12:18
うーん、近くのクリニックに近所の人が勤務してたらいかないな。
なんとなく気まずいでしょ。個人情報も見られてしまう訳で。
銀行とか不動産関係も嫌だな。
自分なら、ちょっと遠くの勤務地がいあ。+27
-1
-
61. 匿名 2018/03/23(金) 13:13:02
自転車で5分のところで仕事してた。楽だよー。+13
-0
-
62. 匿名 2018/03/23(金) 13:13:26
通勤時間短い方が絶対にいいよ!めんどくさい行きたくないなーと思っても、寝ぼけながら準備して気づいたら職場でなんやかんややってるうちに忘れてる。通勤時間長いと出勤中ずっとめんどいほんと行きたくないって思いながらだから通勤しなきゃだからね。あと残業の時とか特に!8時に終わっても家ついたら9時でしょ?近ければ8時10分にはもうお風呂入れるんだよ。+34
-2
-
63. 匿名 2018/03/23(金) 13:15:15
業種によるかも。+9
-0
-
64. 匿名 2018/03/23(金) 13:15:16
徒歩5分、車で1〜2分で職場着く!!
雪降る県に住んでるから雪降っても徒歩で通勤出来る!
ちなみに特殊だけど…
夫婦二人で自営してるから、たまに暇な時は家に帰ってくつろいでる!
忙しくなったら電話してすぐ駆けつけるから!って感じ。
晩御飯作ったり部屋の掃除したり自由がきく!
この先も引っ越すなら職場の近くしか考えられない。+10
-0
-
65. 匿名 2018/03/23(金) 13:19:52
イオンで働いてたときに台風で避難警報出てたのに私以外全員帰宅して私だけ残業してラストまで働かされたよ
京都のイオンモールです
+18
-0
-
66. 匿名 2018/03/23(金) 13:19:59
家から1キロ弱の職場だから、今年の大雪でも歩いて行けた。
普段は歩くの面倒だから車で行ってるけど近いと楽だよ〜。+5
-0
-
67. 匿名 2018/03/23(金) 13:20:31
職場から自転車で3分の距離に住んでます。犬を飼っているのでお昼休憩は毎日自宅に帰って犬と過ごしてます。+13
-2
-
68. 匿名 2018/03/23(金) 13:23:56
職場まで車で片道10分くらいですが
やはり近くて便利です。
職場の人に近所で会ったら嫌なので
仕事の時はほぼすっぴんの
超ナチュラルメイクで地味ーな服装、
休みの日は普段の私の濃いメイク、
派手な服で別人になりきって
できるだけ気づかれないようにしてます。
仕事行くときの見た目は本来の私じゃないですw
+11
-1
-
69. 匿名 2018/03/23(金) 13:24:43
自転車で10分の福祉施設です。
他の職員や利用者さんやご家族とスーパーでバッタリとかは若干気まずいけど、大きな地震や子供の急病などを考えると近い方が安心出来るので。+9
-0
-
70. 匿名 2018/03/23(金) 13:24:52
夫が近所の会社に勤務してて、なおかつ自宅付近の配達してる
午前中だけで、私が家にいるかどうかチェックする為にトイレと嘘ついて2、3回帰宅する
毎回昼前に帰宅して、1時過ぎまで自宅待機
午後も、隙間時間があるとたかが数十分帰宅してテレビ見てる
完全にサイコパス
家庭内ストーカー確定+10
-7
-
71. 匿名 2018/03/23(金) 13:25:55
近く(徒歩5分)も遠く(1時間ちょい)も経験したけどやっぱり近いに越したことは無いと思った。
ちょっとしたストレスも、日々の事だからバカにできない。
特に夏や冬・雨の日・飲み会等で遅くなった翌日に1時間通勤とか憂鬱でしかない・・・
近くても意外と職場の人にも会わないし、会っても別に悪い事してるわけじゃないので
軽く挨拶か会釈して終わり。
+25
-1
-
72. 匿名 2018/03/23(金) 13:26:55
>>56
私前の職場で家特定されて
気持ち悪いストーカーじじいに
待ち伏せされました。
何で知ってるんだろって思ったら
グーグルアース?か何かで
住所入力して調べたみたい。
本当怖いし気持ち悪くて辞めました。
+7
-0
-
73. 匿名 2018/03/23(金) 13:26:59
>>47
それなら向こうも同じだよ
変なことしたら近所で悪い噂立てられるもの+2
-0
-
74. 匿名 2018/03/23(金) 13:27:31
確かに5分は近すぎる気もするけど、候補地のもう1つが40分なら、迷わず5分の職場にするね。+23
-0
-
75. 匿名 2018/03/23(金) 13:32:27
店舗の裏の出入口の道路挟んで反対側のマンションに
住んでいます。徒歩一分です。まさにお隣さんです。
ただ急なシフト変更、体調不良などの急な欠勤、
大荒れの天気で来れないなどの時に真っ先に私に連絡がきます…。
+10
-0
-
76. 匿名 2018/03/23(金) 13:32:31
むしろ暮らせるものなら職場で暮らしたいくらい+0
-7
-
77. 匿名 2018/03/23(金) 13:35:47
>>4
新卒でもなければ、みんなそれぞれ家庭の事情もあるから、優先順位が仕事内容って訳じゃないのよ+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/23(金) 13:36:53
接客、クリニックetcだと面倒
オフの時話しかけられたり目撃情報を伝えてきたり、緊急時も呼ばれる
適度に離れていたい+13
-0
-
79. 匿名 2018/03/23(金) 13:38:23
パート販売員です。
昔は徒歩2分程、引っ越したので今は徒歩10分ちょいですが、やっぱり近いに越したことはないです。
学校も近いので何かあればすぐにお迎えに行けました。
雪降ったら歩いても行けますし。+9
-0
-
80. 匿名 2018/03/23(金) 13:41:10
私なんて引越ししてからは徒歩3分。
凄いラクだよー!
忘れ物取りに帰ることも出来るし、朝もゆっくりしていられる。
+10
-0
-
81. 匿名 2018/03/23(金) 13:45:38
震災で歩いて帰れる事を頭に入れるようになった。
なので私は近いほうがいいと思ってるよ。+17
-0
-
82. 匿名 2018/03/23(金) 13:48:25
車で15分ぐらいの距離です。車通勤は私の中で譲れない条件だったのでちょうどいい距離だと思ってます。+5
-0
-
83. 匿名 2018/03/23(金) 13:52:24
チャリで5分のところ。
もう他に行く気にならない、パートだし。
まぁ行動範囲がめちゃ狭くなるけどねw+4
-0
-
84. 匿名 2018/03/23(金) 13:54:22
車で5、6分のところにパート勤務してるけど、近くて楽です
近すぎるって距離ではないから会社の人と頻繁にばったり会うなんて事ないし
たまたま近所に住んでる社員さんとスーパーで出くわした事が2年勤めて2回あるくらい
車で40分通勤してた事もあるけど今では時間がもったいなくて考えられない
往復80分だもの+20
-1
-
85. 匿名 2018/03/23(金) 13:58:21
歩いて10分無い位かな、帰り買い物行くから車だけどw
お昼は家でゆっくり適当に食べます!
もう遠い職場なんて無理
+6
-1
-
86. 匿名 2018/03/23(金) 13:59:27
最初にパート始めた時は電車で30分の距離、次は車で15分、今は車で7分
もうこれより時間かかるところは無理だな~
よっぽどの好条件じゃないとな+6
-0
-
87. 匿名 2018/03/23(金) 14:01:36
職場から徒歩10分の距離ですが、バッタリ職場の人と会うことなんてほとんどないですよー!笑
現に私は会ったことないです。
凄い楽ですし、私は近い方がオススメです!+13
-0
-
88. 匿名 2018/03/23(金) 14:01:41
大雪、台風などで遠くの人が来れないからってお願いされますねー。近くても歩きだから結構大変なんだけどさ。+5
-1
-
89. 匿名 2018/03/23(金) 14:02:43
政令指定都市在住で若い頃はオフィス街まで通勤してた
1時間弱とかザラ
帰りは途中下車して街に買い物寄ったりしてたけど、結婚後は近所で働ける所しか行ってない
もう今はあんなに遠くまで通勤する体力ないし、仕事終わったら一刻も早く家に帰りたい+9
-0
-
90. 匿名 2018/03/23(金) 14:02:53
5分と40分だったら
5分でしょう。
私は自転車で5分の
所に努めてる。
でも大雪でも台風でも
会社が休みにならない限り
出勤しなければならない
けどね。+13
-0
-
91. 匿名 2018/03/23(金) 14:24:00
週休2日として、月平均22-23日勤務
往復の通勤時間をかんがえたら…
どうしても無駄に感じるのですごく近くに住んでます笑
朝のんびりできるし、仕事終わったらすぐ家着くししあわせ!+13
-0
-
92. 匿名 2018/03/23(金) 14:27:00
家から何分っていうより、勤務地自体にプライベートで頻繁に行くことがない場所だったら近くても問題ないと思う
ちょっと通りから奥まったところだと大丈夫じゃないかな
今の勤務地近いけど避けて通る事もできる場所なので、もし二度と今の会社に近寄りたくないって思えば避けられる+8
-0
-
93. 匿名 2018/03/23(金) 14:34:13
徒歩五分の所に勤務していました。便利だったけど、昨日昼間も車停まってたね。どこも行かなかったの?とか同僚に言われたり、電気屋さんから何か届いてたね?とかプライベートが覗かれてる感じで嫌だった。
辞めた今でもコンビニや道で会うし‥。
それらのことが我慢出来れば、職場が近いのは何かと便利だと思います。+21
-2
-
94. 匿名 2018/03/23(金) 14:44:11
徒歩5分の社宅です。近いに越したことはないですよ。呼び出されるかどうかは職種によるのでは?
今から40分も離れた場所に引っ越すなんて考えられません。+4
-0
-
95. 匿名 2018/03/23(金) 15:00:08
歩いて10分くらいの会社に勤めていました
勤めの時間が終わって家に帰り、その後買い物に出る時とか、
ちょっと体調不良で休んで病院に行ったり買い物に行った時とか、
休日出勤のある会社は休日に会ったりとか、
結構会社の人によく会う
気の抜けた格好で会うとちょっと気まずい
その会社はやめたけど、以降、同じ駅の会社は選ばないようにしている+7
-0
-
96. 匿名 2018/03/23(金) 15:09:52
賃貸だったら
別に辞めたら引っ越せばいいから
近くがいいって
カードおして5分後には自宅でテレビ見れる生活って
本当に楽
特に慣れない仕事とか疲れやすい仕事だと
体のことを第一に考えた方がいい+16
-0
-
97. 匿名 2018/03/23(金) 15:21:53
どんな職種か知らないけど、緊急で呼び出されるなんて無いけどなー
緊急なら偉い順(責任ある順)に呼ばれる
雪で休みなら全員休みだし、それでも出るなら「給料増えるからいっか~♪」「どーせ暇だろうしいっか~♪」くらいにしか思わない
近所で会社の人に会った事も無いよ
それぞれ住む場所は違うんだから
スーパーで会うくらい良いけどなぁ
前30分山道車で通ってた時、山道のせいか、交通費よりガソリンかかるし、病院とかで抜けるなら休まないと行けないし
+7
-0
-
98. 匿名 2018/03/23(金) 15:22:39
>>39休日、日曜祝日出勤は1,5倍が社会の常識だから別にいい。+1
-0
-
99. 匿名 2018/03/23(金) 15:29:13
車で10分弱。保育園児、小学生の子どもがいるので、緊急の場合すぐ帰れます。その点はありがたい。+3
-0
-
100. 匿名 2018/03/23(金) 15:38:11
車で3分のとこでパート。
お昼は帰って食べる〜。だらだらする。
学校やかかりつけ医も近いから、急な子供の迎えとかも対応がラク。+7
-0
-
101. 匿名 2018/03/23(金) 15:42:59
パートです。自転車なら5分かかりません。
もともとその方角は滅多に行かないんです。働き出した当時子供がまだ小学生だったので、極力自宅近くで探した結果そこにした。
近所の方が買い物に来たりしますが、わたしと気がついた方にはわたし個人として挨拶しますが、後は仕事として対応してます。カゴの中とか見られたくないだろうし。まあ、見てないですけどね。
もうすぐ辞めようかと思ってるのですが、もともと行かないので大丈夫かな。
とはいえ職場が近いのは最強ですよ。豪雨、積雪気にしなくていいんですもん。+11
-0
-
102. 匿名 2018/03/23(金) 15:46:58
今だったら5分の方を選ぶな
結婚して子供もいるから、朝は本当にバタバタ…
独身時代なら通勤時間もなんだかんだ楽しかったし40分の方選ぶけど+9
-0
-
103. 匿名 2018/03/23(金) 15:49:52
電車乗るから近所ってほどでもないけど通勤時間30分なので超ラク!今まで1時間近く掛けて通勤してたのがバカバカしい。大都市への通勤に憧れなくなるとラクな方がいい。+7
-0
-
104. 匿名 2018/03/23(金) 15:55:07
前の職場はチャリで5分。9時始業で8時に起きれば余裕だった。昼はたまに、家帰って食べたりしてた。
今は電車、バスで1時間。今の方が家賃は安いけどやっぱり近いのは最高だったなあ+18
-0
-
105. 匿名 2018/03/23(金) 15:55:38
うん。40分はちょっと遠いかなー
私は車で10分前後。どなたかが書かれていたように頭の中を一旦リセットするには20分未満が理想かなぁと思います。
が、5分か40分なら断然5分!+11
-0
-
106. 匿名 2018/03/23(金) 16:04:02
歩いて1分です
前の職場も歩いて3分(笑)
近くないとだめなんです…電車通勤とか無理
移動時間がもったいないと思ってしまうので
自転車は雨の日が憂鬱
学生時代、学校が家の目の前だったので
チャイムが鳴って出ても間に合う距離でした
その癖がついちゃいましたね…+12
-0
-
107. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:30
家から10分のところに車通勤してますが、楽ですよ~
通勤時間も、拘束時間のうちですからね。
+10
-0
-
108. 匿名 2018/03/23(金) 16:54:32
近いに越したことは無いけど、5分は嫌だな~
電車で3駅ぶんくらいは欲しい
あまり近いと同僚に見られたり家とか知られたりするし、定期範囲内に大きな街があれば必要なもの買えたりリフレッシュできるから+6
-1
-
109. 匿名 2018/03/23(金) 17:02:01
若い女性はキモイ男に気を付けた方がいいよ
とくに興味なくても、駅の途中とか会社から見える物件だと、「あの人の家ここだよ。こないだ出てくるのを見た」ってなって気軽に会社中に広められてバレると思う
自分なら嫌だわ+8
-0
-
110. 匿名 2018/03/23(金) 17:30:53
>>60
あ、それわかる(笑)
コンビニやスーパーなんかもそうじゃない?
知ってる人がよく行く店に働いてたら…足遠のくわー。+11
-1
-
111. 匿名 2018/03/23(金) 17:33:41
家から車で10分だった
夕ご飯買い物して帰っても夫の帰りに夕食楽々間に合った。たまに帰宅してジョギングとかしてた。
帰宅後の自由時間が長いから、結構難関の内部試験の勉強必死にし始めた。
受かって昇任した。
出世したので異動して、通勤時間電車で1時間50分になった。めっちゃきつい。(今ここ)+6
-0
-
112. 匿名 2018/03/23(金) 17:46:05
住んでるとこによるけど、雪が降ったときなんかは絶対近い方が良い!+9
-0
-
113. 匿名 2018/03/23(金) 17:52:14
車で5分だけど、車だからまあまあ距離はあるし市が違うこともあってプライベート漏れはないかな。
出勤30分前まで寝れるし楽だよ。
ガソリン代もかからないし。
ちなみに職場から車で1分の距離に子が通う小学校もあるから、何かあればすぐ駆けつけられるし安心。+6
-0
-
114. 匿名 2018/03/23(金) 18:11:09
主婦です。徒歩10分のところに事務で働いてます。
お昼休みはお米タイマーセットしたり洗濯2回目回したり、自由ですよ~
+12
-0
-
115. 匿名 2018/03/23(金) 18:20:29
通勤時間40分から自転車で会社まで4分くらいの所に引っ越しました
めっちゃくちゃ楽になりました。 近い方がいいですよ
近所だけど 会社の人と会う事もほぼありません+8
-0
-
116. 匿名 2018/03/23(金) 19:02:05
10分かからない
子供を保育園に預けてから行くけど、20分前に家出て間に合うくらい
お昼は家に帰ってる人も結構いるよ
朝はバタバタして忙しいから近い方が楽!!+6
-0
-
117. 匿名 2018/03/23(金) 19:31:28
徒歩5分です。田舎なので仕事の選択肢がなく、やむをえず。
同僚もご近所さんが多くて、休日に歩いてると会ったりします。買い物するスーパーも同じだし。
良いところは、みんな昼休みに家に帰って昼ご飯を食べたりできること、出勤ギリギリまで家にいて、すぐに帰ってこられるところです。+8
-0
-
118. 匿名 2018/03/23(金) 19:43:56
絶対近い方がいいですよ!
職場から五分って言っても、その職場のみんなが最寄駅までに必ず通る道沿いとかでなければ案外会わない!+10
-0
-
119. 匿名 2018/03/23(金) 19:47:15
自転車で10分。すごい楽チンです!
帰りに夕飯の買い物とかしても早く帰れるし。
以前の職場は電車で1時間以上だったけど今の生活に慣れたらたまに電車乗るとすぐ疲れる。。+4
-0
-
120. 匿名 2018/03/23(金) 20:38:52
歩いて5分のとこに行ってます!
自分は家近いけど、他の人みんな職場から距離あるので近所で会うことがまずないです♪
通勤時間の時給出るわけじゃないし、時間かかるとこだともったいないなーと感じてしまいます。
+5
-0
-
121. 匿名 2018/03/23(金) 20:39:39
絶対やめた方がいいですよ。私のいた職場の人間はキチガイだったので、
うちを見に来るツアーを開催してました。父は会社員だったのに家が、
○り○教の教会だと思われていたためです。当時の人事課長が「保証人は
他人で」と言い、頼める親戚が近くにいなかったから親の知人だった教会の
人になってもらっただけなのに・・・地獄のような思いをしました。
おい、あらい、最初から「保証人は父親で」といえばこんな事にはならなかったんだよー+6
-1
-
122. 匿名 2018/03/23(金) 20:46:13
とぴずれすみません。愚直らせて。会社の隣の席のアラフィフ独身男が、会社から徒歩10分なんだけど、いつも始業五分前位に来て、コンビニで買ってきた菓子パン食べる。だらしがなくて、本当にやめてほしい。パンの臭いと、朝の独特の加齢臭。毎日毎日いい加減にしろ。+0
-3
-
123. 匿名 2018/03/23(金) 21:10:32
断然近い方が良い!
少し前まで職場まで徒歩5分だったのに、今は車で1時間半…。
通勤時間ほど無駄な時間はありません。+7
-0
-
124. 匿名 2018/03/23(金) 21:35:46
こういう時主婦っていいよね
職場でセクハラあっても辞めても旦那いるから心強いし。だから家から近い所で働いてる人もいると思う。+8
-0
-
125. 匿名 2018/03/23(金) 23:57:28
フリーターで地元の喫茶店(自転車で10分圏内)をいくつか渡り歩いたけどバイト以外で地元で誰かと会うことはなかった。
「この人あの店とあの店も常連だよな」って人は何人もいたけど。
ただ近いと遅刻がひどくて続かなくて、今は電車含め30分のところで働いてるから通勤で20分ボーっとできるのはありがたいし遅刻もしなくなりました。
私の場合距離がある方が良かった。+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:12
バイトですが、徒歩5分のとこで働いてます
通勤1時間だと、今から仕事やだなーって気分が1時間続いちゃうので、それが短いとすごくいいです(笑)私だけかな+7
-0
-
127. 匿名 2018/03/24(土) 01:58:05
教員やってたけど、生徒も保護者も詮索好きだから、あえて学校から10キロ離れたところに住んでたよ。
仕事で相手にする客層によっても変わると思う。+7
-1
-
128. 匿名 2018/03/24(土) 02:44:09
田舎から東京に出てきて満員電車が嫌だったので職場から徒歩3分のところに部屋を借りました。
職場の人は近くに住んでなかったし通勤経路と逆方向だったから全然会うことなかったです。
21時まで残業があったりしたので近くで良かったしお昼休みに帰ってゴロゴロしてました。
電車で1時間かかる職場で働いたこともあるけど、自由時間が増えるので近いにこしたことないです!+2
-0
-
129. 匿名 2018/03/24(土) 03:56:09
1㎞ちょいの、車で5分もかからない距離です!
歩いても時間かからないけど13時から22時なので、帰り道人通りあまりないから車で行ってます
雪降ったときはさすがに歩くけど、近場で良かったとつくづく思います
ほかの人たちが遠いところから来てるから、休みの日は意外と外で会うこともないです+0
-0
-
130. 匿名 2018/03/24(土) 05:39:29
>>127
それ!先生、〇〇に居たよーみたいな感じで言われるの嫌だよね。〇〇買っていたよーとかね。
挙句オフなのにオフじゃなくなる、父兄や生徒に会うと。
そういえば子供達の歴代の先生 近所の人いなかったかも。少なくても車で20分以上は行く感じだったなー。+2
-0
-
131. 匿名 2018/03/24(土) 05:58:45
>>101ですが、職場から近いけど我が家の場所は住宅地で分かりづらいので、会社の人はワザワザ調べてもよくわからないかも。あの辺って位しかわからないと思う。
ちなみに同僚は八割位は車か電車通勤。二割は近所の主婦パートです。
通勤に車使えるなら少しくらい遠くてもいいのだけど、やはり首都圏住みの私、雪にはめっぽう弱い。タイヤもノーマルしかないし。
だから車ありきの職場は諦めています。
周りの友達は車で通勤してる、バイクで通勤してる子多いですよ。+2
-0
-
132. 匿名 2018/03/24(土) 07:51:25
歩いて5分です。
製造業の事務員なので、近所の人とも顔合わせる事はないし、そもそも社員の中でも一番近所に住んでいます。笑
雲行きが怪しくなってきたら昼休みに洗濯物入れに帰れたり楽ですよ。+7
-0
-
133. 匿名 2018/03/24(土) 08:10:55
仕事終わって疲れてる時の帰宅時間って本当に大事
疲れてる時にあの満員電車や帰宅ラッシュ渋滞に巻き込まれた時のしんどさといったらもー最悪+5
-0
-
134. 匿名 2018/03/24(土) 09:47:47
以前通勤時間80分だったけど、
転職して今は15分。
体も気持ちも楽だよ。電車も座れないしストレスやばかった。なにより通勤時間ほど無駄なものはない+5
-0
-
135. 匿名 2018/03/24(土) 09:52:33
交通事情分からないけど家から40分も十分近いですよ。うらやましい。+2
-0
-
136. 匿名 2018/03/24(土) 11:07:31
ちょっとシャワーあびたいな~
とか出来ていいんじゃないですか
夏なんかは
+4
-0
-
137. 匿名 2018/03/24(土) 12:52:46
歩いて3分です。
世の中で一番大事なのは時間。
往復90分かかると、もったいないです。
ガソリンも。
鍵や緊急時にアテにされるのは、NOと言えばそれ以上要求されません。
1時間前まで寝ていられるので、
ロングスリーパーの人にはおすすめです。+6
-0
-
138. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:27
15分から20分以内が理想!!
田舎は電車1時間に二本くらいのときもあるので
車通勤で15分くらいがいいー
通勤時間短くしてギリギリまで寝てたいし
終わったら早く帰りたい+3
-0
-
139. 匿名 2018/03/26(月) 13:38:22
職場と自宅は近くて条件良いのに
年下の同期に意地悪されて辞めさせられそうです
いつも上からで偉そうです
また仕事探さなくちゃ…+0
-0
-
140. 匿名 2018/03/26(月) 13:48:30
>>50
全く同じ意見です!
仕事しかない人はものすごーーくどうでもいいことにいつまでもネチネチこだわり、自分が失敗したり間違った事したら隠そうとしたり言い訳がすごいしまず認めない。
仕事の他に趣味や夢や習い事に夢中になるものがある人はサックリしていて間違いを認めてさくっと謝まりマニュアルどうりちゃんと仕事して
切り上げて帰る だってパートだもん
たかがパートされどパートだけれど
その狭い心の器、なんとかしてよ
無駄に高いプライド、なんとかしてよ
仕事やりずらいんだよ!!
大企業にでもいってくれー。+0
-0
-
141. 匿名 2018/03/29(木) 23:34:52
仕事終わって疲れている時に即帰宅できるのはいいよね。
近所で職場の人と鉢合わせとか嫌だな~って思ってたけど意外と合わない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する