-
1. 匿名 2014/06/26(木) 22:56:19
皆さんはパソコンのウイルス対策はどうしてますか?
無料版をダウンロードして使用してましたが
サポート期間が近付いたそうで、しきりにアップグレードしろと、
お知らせされます
皆さんのおススメウイルスソフト、教えてくださ~い+5
-4
-
2. 匿名 2014/06/26(木) 22:57:53
McAfee+14
-23
-
3. 匿名 2014/06/26(木) 22:57:57
常時安全セキュリティ24+5
-2
-
4. 匿名 2014/06/26(木) 22:58:04
BUFFALO+3
-6
-
5. 匿名 2014/06/26(木) 23:00:04
カスペルスキーです+15
-3
-
6. 匿名 2014/06/26(木) 23:00:35
絶対に辞めた方がいいのが「マカフィー」です。絶対にやめてください。
理由はとにかく重い。自動アップデートが始まるとパソコンがフリーズするくらい重い。
そしてそのアップデートのプログラムでしょっちゅう不具合があって、
その不具合をまず認めない。しばらくして認めて不具合のプログラム修正が始まるとか。
酷い時はパソコンが開かなくなる不具合もあった。やってる人間が素人レベル。+66
-1
-
7. 匿名 2014/06/26(木) 23:00:49
プロバイダーが無料でつけてくれた
セキュリティソフト。+14
-3
-
8. 匿名 2014/06/26(木) 23:01:29
マカフィー=白痴+4
-7
-
9. 匿名 2014/06/26(木) 23:02:06
ノートン
+50
-6
-
10. 匿名 2014/06/26(木) 23:02:42
マカフィーは無料だけど不具合報告多いよね。
なんだかんだで昔からずっとノートン先生使ってます+32
-2
-
11. 匿名 2014/06/26(木) 23:02:51
普通にウイルスバスターとブラウザはChrome+41
-3
-
12. 匿名 2014/06/26(木) 23:03:45
ノートン先生+20
-3
-
13. 匿名 2014/06/26(木) 23:04:29
ウイルスよりたちが悪いのがマカフィーです。
アップデートはまだマシですが怖いのはアップグレードです。
アップグレードが始まるととにかく不安になります。
ありえないような不具合が発生するからです。
電話でサポートを受けても基本的にこちら側の責任にされます。
電話でのサポートで他の何か不具合を聞くとしばらくお待ちくださいと絶対に即答できず、
調べてから答えを出します。そしてその答えはこっちがネットで調べたことと同じっていうw
素人レベルです。+32
-0
-
14. 匿名 2014/06/26(木) 23:04:51
ウイルスバスター+57
-2
-
15. 匿名 2014/06/26(木) 23:05:18
以前、ウイルスバスターを使ってたけど物凄い重かった
あと、マカフィーは昔、定義ファイルを更新したら「ネットにつなげなくなる」というバグを起こした所なのでとても信用できない
しかも対処法をHPに公開したくらいだし(ネットにつなげないんだから、見られるわけないじゃん…)+15
-2
-
16. 匿名 2014/06/26(木) 23:05:40
マカフィーに関わったら最後、精神がおかしくなります。+24
-1
-
17. 匿名 2014/06/26(木) 23:05:50
パソコンに入ってたウイルスバスターそのまま+16
-1
-
18. 匿名 2014/06/26(木) 23:06:27
マカフィーつかってからおかしくなったと思ったらそれのせいなんだ!!!
+37
-0
-
19. 匿名 2014/06/26(木) 23:06:40
15
2年くらい前ですよね。あれは酷かったですよ。+7
-0
-
20. 匿名 2014/06/26(木) 23:06:44
マイクロソフトのエッセンシャルなら期限ないし、無料だからいいですよー。
無料のやつは効果も強くはないですが。
会社のパソコンはノートン使ってます。
あと、JavaとかFlash、アドベのアップデートも行ってないとウイルスにやられやすくなります。+20
-2
-
21. 匿名 2014/06/26(木) 23:07:18
Microsoft Security Essentials (無料)
+19
-1
-
22. 匿名 2014/06/26(木) 23:09:28
マカフィーは最悪だよ。一番いいのがノートンでしょう。
どうしても分からない場合は、ノートンのオペレーターが遠隔操作でこっちのパソコンを操って、
全部直してくれます。
ノートンのオペレーターは外国人が多いので優秀です。日本語も上手いですね。
多分インド系の女性が多い気がします。+27
-2
-
23. 匿名 2014/06/26(木) 23:09:41
うちも無意識に「ノートン先生」って言っちゃうくらい
昔からNortonにお世話になってます。
PCは仕事でも使ってるので、やっぱり実績のある所じゃないと安心出来ないかなと。+20
-0
-
24. 匿名 2014/06/26(木) 23:13:29
マカフィーでこんな会話をしたことがあります。
ある不具合があった時にイライラしながら私がこう聞きました。
私「こういう(今回の)不具合って結構あるんですか?」
マカ「はい、ありますよ。お客さまのパソコンがそうです」
衝撃的でした・・・。+35
-0
-
25. 匿名 2014/06/26(木) 23:13:50
ノートン先生ねφ(..)+15
-0
-
26. 匿名 2014/06/26(木) 23:15:09
3
うちもそれ。ウイルスパターンのアップデートもかってにやってくれるから手間いらずでいいよね。+0
-1
-
27. 匿名 2014/06/26(木) 23:15:19
24
ゆとりなんでしょうね。間違ってはないと言えばそうだけど、そういうことじゃないからね。+7
-2
-
28. 匿名 2014/06/26(木) 23:17:13
26さん。
これはパソコンがよくわからなくても便利ですよね!+3
-0
-
29. 匿名 2014/06/26(木) 23:19:51
ウイルス対策ソフトってたくさんあるんだね。ウイルスバスターしか知らなかった+12
-0
-
30. 匿名 2014/06/26(木) 23:22:43
avastとcomodoのファイアウォールの併用おすすめ
ただし一部競合するところを設定で切る必要あり+3
-6
-
31. 匿名 2014/06/26(木) 23:24:09
どうやってマカフィー消したらいいですか?
無知なのでわからなくて、、
ここだと詳しい方いそうなので(°_°)+13
-2
-
32. 匿名 2014/06/26(木) 23:26:03
31
分かりますがトピずれになるのでやめておきます。教えてあげたいですが。+2
-17
-
33. 匿名 2014/06/26(木) 23:30:53
19
数年前にもあったんだこれが…
更新後のインターネット接続不可およびマカフィー・セキュリティセンターのエラーメッセージについて|マカフィーFAQwww.mcafee.com更新後のインターネット接続不可およびマカフィー・セキュリティセンターのエラーメッセージについて|マカフィーFAQタイトルマカフィー個人向け製品:更新後のインターネット接続不可およびマカフィー・セキュリティセンター(McAfee SecurityCenter)のエラーメッ...
もうマカフィーは信用できない、相変わらず不具合解消はHP見ないと解決できないし。
ネット繋げないバグを解決する方法がネットにしかないって、喧嘩売ってんのかい?!と思ったよ+14
-1
-
34. 匿名 2014/06/26(木) 23:44:34
22さん
遠隔操作でこっちのパソコンを操って、 全部直してくれます。
て事は自分のPCの中が外から観られてると事ですよ 大丈夫?
+18
-5
-
35. 匿名 2014/06/26(木) 23:45:06
有料版のAvast Internet Security2014ならこれ一つで済みます
価格はAVASTの公式サイトでご覧ください
性能に関しては問題ありません
国内外で高く評価されています
英語は大丈夫ですよというのならBitdefender Internet Securityです
Avastと比較すると価格は高いですが、性能の高さで評価されています
Bitdefenderエンジンで検索すると、その信頼性の高さがわかるかと思います+6
-0
-
36. 匿名 2014/06/26(木) 23:45:12
マカフィーの「サイトアドバイザー」だけは評価出来るけどね。
悪質なサイトが多数登録してあってそこに飛ばされる前に「本当に移動しますか?」って聞いてくれる。
良いのはそこだけ。スキャンもノートンの3倍時間がかかるし。+4
-0
-
37. 匿名 2014/06/26(木) 23:47:12
34
そういうこととはちょっと違うんだね。
あっちがあ捜査するとこっちの画面でポインタが目の前で勝手に動いてるから、
向こうがどこを見てるか(クリックしてるか)分かるでしょ?
そんな悪さは出来ないよ。+14
-1
-
38. 匿名 2014/06/26(木) 23:48:47
36
ただあれはユーザーの報告ありきで成り立ってるからね。
基本的に悪質サイト=海外のエロ系だから言われなくてもヤバい感じはあるよね。
しかも、そこは問題ないだろってサイトも警告してくるから面倒。+4
-0
-
39. 匿名 2014/06/26(木) 23:54:11
実家に言った時にアンインストールしたはずのマカフィーがまた入ってた。
詳しくない親は何かをインストールするときに一緒に付いてくるマカフィーを入れてしまう。
これは仕方が無いと思った…。重要かどうかすら分かってないから。
チェック外せばいいんだけど、訳もわからずに外して何かあったら困ると言っていた。
こういう詳しくない人に漬け込むのほんとタチ悪いよね。
芸能人の画像使って「1度買えば永久に使える!」とか言ってるやつもダメ。
無料で家の安全を守ってくれる警備員なんて居ないでしょ?それと同じ。
あと何個も入れちゃダメ。+14
-0
-
40. 匿名 2014/06/26(木) 23:57:51
16
ということはあなたは今もマカフィーを使ってることでしょうか?+4
-0
-
41. 匿名 2014/06/26(木) 23:59:55
39
たぶんあれじゃない?アドビのアップデートの時に必ず勧めてくるやつ。
始めからチェックが入ってるからそれを外さないと自動的にインストールされるよ。+12
-0
-
42. 匿名 2014/06/27(金) 00:03:07
41
知ってるよ。私はね。
でも本当に弱いくせに使いたがるうちみたいな親はまたやらかすんだよ…。
IE使ってるし、説明しても使いにくくなるからヤダ!って怒るし。
まぁ心配してるのに聞き入れようとしない人はウィルスに感染するべきだわ…orz+7
-0
-
43. 匿名 2014/06/27(金) 00:13:54
主人が設定してくれてるけど
私のデスクトップはNorton、ノートはESET
主人のPCはわかりません
+1
-3
-
44. 匿名 2014/06/27(金) 00:25:03
マカフィーは解約も分かりにくいしね
今は知らないけど以前使ってた時に解約しようとしたら解約方法が明記されてなくて四苦八苦したよ
プリインストールされてたから良く知らずに使ってたけど、メーカー側もこのソフトを入れてpc売るのやめてほしい…+4
-0
-
45. 匿名 2014/06/27(金) 00:31:34
ウィルスバスターとマイクロソフトの変なソフトでは検出されるウィルスが
ノートンとavastでは検出されないどういうことだろう?
ちなみにウィルス感染したのはこのサイトです
管理人ちゃんとウィルス対策しとけよ+4
-2
-
46. 匿名 2014/06/27(金) 00:40:17
Chromeはレジストリがおかしいとかって変なソフトDLさせようとするからダメ+5
-2
-
47. 匿名 2014/06/27(金) 01:01:54
安いし軽いからESETで十分+4
-1
-
48. 匿名 2014/06/27(金) 01:13:24
ノートン先生
軽いし、不具合も無いです
サポートも外国人多いですが、しっかりしてる+4
-1
-
49. 匿名 2014/06/27(金) 01:16:46
ずっとノートン先生使ってるけどブラウザのクロームと相性が悪いのかすぐクラッシュする。
設定変えればいいのかもしれないけど…+3
-0
-
50. 匿名 2014/06/27(金) 02:03:58
アタタタタ・・・(*_*)
PC買った時にお店の人が設定してくれたのがマカフィーですわ。。。
私もセキュリティーソフト入ってるから大丈夫だと思ってるパソコン音痴です。
これダメなやつなんですね。ここで評判いいノートンとやらに変えないとまずいかな。+8
-0
-
51. 匿名 2014/06/27(金) 03:57:39
ウイルス対策ソフトを買い換えたり更新したりするくらいなら、思い切ってPCをMacしたほうが…+3
-4
-
52. 匿名 2014/06/27(金) 04:02:42
ノートンはざると聞いたのですが・・・。+2
-2
-
53. 匿名 2014/06/27(金) 04:48:34
マカフィー入れてる人は一度リカバリーして最初から他社のソフト入れた方がいいよ
お勧めはやはりNorton、カスペルスキー、ESETあたりかな
+0
-0
-
54. 匿名 2014/06/27(金) 07:03:09
ちょっと前にテレビで言っていた
インターネットエクスローラー?を介してネットを使うとウィルスに感染するって言うのは大丈夫になったのですか?
そこを介さないとネットってできないですよね?
初心者でわからないので教えてください。+5
-1
-
55. 匿名 2014/06/27(金) 07:40:36
私もマイクロソフトの無料セキュリティー使ってます。楽天で買い物するときぐらいにしか使わないのスマホはウイルスバスターですけどね+3
-0
-
56. 匿名 2014/06/27(金) 08:16:53
ここ数年はずっとノートン先生だな
ニコニコパック買って1台で2年使ってたんだけど
ニコニコパックってやめちゃったのかな
そろそろ切れるんだけど新しいのどこ探しても売ってない+1
-0
-
57. 匿名 2014/06/27(金) 08:37:06
アバストいーですよ+0
-0
-
58. 匿名 2014/06/27(金) 08:40:26
54さん
五月初め頃に対策のための更新が公表されてますので最新のWindowsなら大丈夫ですよ
あとFLASHやJavaも最新のに更新しといて下さいね
+2
-0
-
59. 匿名 2014/06/27(金) 08:57:26
マカフィーって期間が切れると更新の通知が滅茶苦茶うるさい
あれだけ頻繁だとお前がウイルスだろって思ったから追い出した+8
-0
-
60. 匿名 2014/06/27(金) 08:59:34
54
ブラウザはIE以外にも色々あるよ+1
-0
-
61. 匿名 2014/06/27(金) 09:25:41
カスペルスキーでネットサーフィン+3
-0
-
62. 匿名 2014/06/27(金) 10:09:59
カスペの3年3アカのを使ってる。
たまにamazonとかでものすごく安くなるキャンペーンあるから、その時に購入すればお得。
デスクトップ・ノート・タブレットにいれてる。+4
-0
-
63. 匿名 2014/06/27(金) 12:00:27
ノートンは調子いいときはめちゃ軽いけど、ちょっとでも不具合おこすと
レジストリいじらなきゃいけないとこまで陥る。その操作が玄人レベル。
サポートチャットに連絡しても、削除ツールつかって削除して再インストするだけ。
変えたいけど、他にいいのがないので仕方なく使ってるよノートン…
+1
-0
-
64. 匿名 2014/06/27(金) 12:06:45
McAfeeだめなの??
PC購入時に入っててそのままだった・・・
他のにしよう・・・+2
-0
-
65. 匿名 2014/06/27(金) 12:44:22
有料ではESETかNorton
無料ではAvastとか(広告うるさいけどね)
絶対避けるのがマカフィーとウイルスバスター
両方ともに重いし、
後者はアンチウイルスソフトなのにウイルスみたいに動くから
ちょっと古い方はトレンドマイクロ社は避ける傾向があるよ
検出率はESETとNortonでは同じくらいかな?
SPYBOT Destroyだけ検出するウイルスもあるから
何を危険とみなしているかは会社によって違うんだろうな+2
-0
-
66. 匿名 2014/06/27(金) 13:35:13
ネットに詳しい人からpandaセキュリティの無料のやつ教えて貰って使ってたよ。今はパソコン使ってないから評判知らないけれど。+0
-0
-
67. 匿名 2014/06/27(金) 13:51:55
マカフィーはflash playerを更新・インストールする時によくついてきます。
コバンザメさん。無料なので、それでいいか~と使ってしまいがちですが評判よくないです。
毎回チェック欄があるのでいらない場合はチェックを外してインスコしましょう。
カスペルスキーをつかっていますが、重くなりがち。
今の所正常に動作しているのでそれ以外問題なし。
有料ではノートン・カスペルスキーあたりが、堅いと思います。
IE(インターネットエクスプローラ)が危険かもしれないと思うなら、IEからブラウザ(fire foxやグーグルchorme等)を検索し、ダウンロードしてそれを主に使ってください。
+1
-0
-
68. 匿名 2014/06/27(金) 15:45:00
私もカスペルスキーお勧めします+0
-0
-
69. 匿名 2014/06/27(金) 18:14:22
45さん
どんなウイルスでした?
私も、PCに変なものが…
ポップアップが表示されるように…+1
-0
-
70. 匿名 2014/06/27(金) 18:59:46
avastおすすめです。
無料だし設定も簡単、使い方もシンプルで機械音痴の私でも使えています。+2
-0
-
71. 匿名 2014/06/27(金) 19:49:34
どなたか教えてください。
MacBookPROを使っているんですが、
買う時に店員さんにウイルス対策は必要ないと言われてそのまま特に何もソフトを入れてないのですが…
本当に大丈夫なのか今心配になりました(゚o゚;;+0
-1
-
72. 匿名 2014/06/27(金) 22:17:44
71さん
Macはウイルス発病しにくいみたいだけど、気になるなら無料はソフォス、有料はカスペルスキーがありますよ。Macのウイルス対策に「Sophos Anti-Virus for Mac」がオススメです。 | crocodile notebook [ 鰐ノート ]mag.torumade.nuMacOSX用のウイルス対策ツールです。 フリーウェアですが提供しているのはセキュリティベンダーなので安心感も高いです。
+0
-0
-
73. 匿名 2014/06/27(金) 22:23:19
大昔はノートン使ってたけど重くって、ウイルスバスターに変えました。で、トロイ流行った時に色々調べてカスペルスキーにした。一番使いやすいよー。+1
-0
-
74. 匿名 2014/06/27(金) 22:25:42
参考。価格.com - セキュリティソフト 人気売れ筋ランキングs.kakaku.comセキュリティソフト人気売れ筋ランキング!今売れている人気製品をランキングから探すことができます。価格情報やスペック情報、クチコミやレビューなどの情報も掲載しています
+0
-0
-
75. 匿名 2014/06/28(土) 22:22:06
72さん
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する