ガールズちゃんねる

専業主婦って何を求められてるのでしょうか

2734コメント2018/03/27(火) 13:39

  • 1501. 匿名 2018/03/20(火) 03:24:56 

    主の本当の質問は「どうしたら専業主婦希望で結婚できますか?」だよね?
    それを「専業主婦は何を求められてるの?」って聞くあたり性格が悪い。
    それをなおせば良いんじゃないかな。


    釣りじゃなければね。

    +16

    -3

  • 1502. 匿名 2018/03/20(火) 03:25:41 

    >>1499
    私、専業だけど専業希望とは絶対むり(笑)
    旦那に感謝だね!

    +9

    -2

  • 1503. 匿名 2018/03/20(火) 03:27:18 

    >>1499
    まぁ、普通の女性なら馬鹿正直には言わないよね笑
    子どもが出来たら、小さい間は一緒に居たいんです位にやんわり伝えるわ

    +6

    -0

  • 1504. 匿名 2018/03/20(火) 03:28:55 

    >>1501
    求められてる事を知って備えても、まず結婚出来なきゃ無意味だしね

    +2

    -1

  • 1505. 匿名 2018/03/20(火) 03:29:29 

    旦那年収2000万もある家庭の家は大きくて、年収500万のうちの何倍も掃除に時間がかかるんだろう。お歳暮とかお中元とか付き合いも大変で旦那の責任も重いんかな?
    そういう話でもないのかな?

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2018/03/20(火) 03:30:13 

    >>1499
    じゃあ婚活で専業主婦になるにはどうしたらいいのか
    仕事勝手に辞める詐欺はなしで

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2018/03/20(火) 03:30:53 

    都会ならそんな大きな家は無理だと思うけど。田舎だと大きそうよね。

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2018/03/20(火) 03:31:45 

    >>1477
    敢えて稼ぐブスと結婚なんて……酷いじゃないか。

    「私の体と稼ぎが目当てだったのね!」
    って感じじゃん…

    +3

    -1

  • 1509. 匿名 2018/03/20(火) 03:31:59 

    >>1506
    婚活で専業に?うーん、整形する!

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2018/03/20(火) 03:34:21 

    このトピ見て改めて思った

    3号専業は生保不正受給者と同等の社会のクズ

    +5

    -15

  • 1511. 匿名 2018/03/20(火) 03:35:26 

    >>1510
    なんで?!それはちがうやろ。

    +14

    -0

  • 1512. 匿名 2018/03/20(火) 03:36:03 

    >>1506
    横ですが、今の時代の専業主婦なんて
    平均以上の稼ぎのある男がよっぽど好きになった女か、上流階級のお見合いや許嫁くらいでしょう(私は上流階級と縁がないので想像ですが)

    婚活女性は無理だと思います。

    +16

    -1

  • 1513. 匿名 2018/03/20(火) 03:36:23 

    >>1510
    なぜそう思うの?

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2018/03/20(火) 03:36:30 

    専業主婦希望で婚活なんて、無料ガチャで超レア限定キャラを神引きするくらい難しそうだね。
    普通の恋愛なら、専業になってほしいとか割とよくありそうだけど。

    +13

    -0

  • 1515. 匿名 2018/03/20(火) 03:36:43 

    専業主婦をニートって言ってる人は、専業主婦がみんな働きに出たら満足なの?そうしたらあなたに何かいいことあるの?

    +17

    -3

  • 1516. 匿名 2018/03/20(火) 03:37:30 

    婚活来てる時点で誰にも選んでもらえなかった人だもんね。状況が違う。

    +8

    -1

  • 1517. 匿名 2018/03/20(火) 03:38:01 

    >>1503
    馬鹿正直に「専業希望」と言っちゃう女
    馬鹿正直に「専業無理」と言っちゃう男

    だから婚活してるんだよw

    +18

    -0

  • 1518. 匿名 2018/03/20(火) 03:38:04 

    専業主婦って何を求められてるのでしょうか

    特別な事を何も求められてないから専業主婦なんじゃないの?

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2018/03/20(火) 03:38:40 

    3号廃止で構わないってば

    +0

    -3

  • 1520. 匿名 2018/03/20(火) 03:38:42 

    >>1510
    専業主婦じゃなくて独身のニートになれば満足?
    生保で社会に養われた方がいい?

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2018/03/20(火) 03:40:17 

    専業主婦で子ナシだよー
    テレビを見て、漫画見て、家事やって
    関東住みで旦那年収1200万
    土日は外食しまくり。

    +7

    -5

  • 1522. 匿名 2018/03/20(火) 03:40:41 

    3号廃止さんはトピ立ててからそこで喋ってなよ。

    +5

    -2

  • 1523. 匿名 2018/03/20(火) 03:40:51 

    >>1
    そりゃ一人暮らしだと働いてても3時間くらいで家事終わるけど結婚したら家事は二倍になるし嫁にもも働いてほしいっぽいけど家事全部嫁にさせそうだよね。
    私は働きたい人だから兼業希望だけど専業主婦させてあげたいと思ってくれる旦那がいいな。

    +4

    -0

  • 1524. 匿名 2018/03/20(火) 03:41:13 

    >>1520
    なんで、税金こじきするしか選択肢がないの?

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2018/03/20(火) 03:41:14 

    良い家柄の令嬢だったら、若い頃から見合い話があるだろうし、恋愛結婚だったら、付き合ってく内にお互いの将来設計とか話すもんね。
    恋愛省いての婚活って難しいんだね。

    +6

    -0

  • 1526. 匿名 2018/03/20(火) 03:41:32 

    専業を働かせたいなら希望してる旦那の方に言ってくれないと
    そしたら働きだすかもよ?

    +3

    -1

  • 1527. 匿名 2018/03/20(火) 03:41:42 

    >>1510
    何度も言うけど3号は扶養内パートも含まれるよ?
    3号扶養内パートも3号専業主婦も社会的には同じなの。

    +14

    -1

  • 1528. 匿名 2018/03/20(火) 03:42:10 

    >>1516
    …と、ニートがドヤ顔で申しております

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2018/03/20(火) 03:42:44 

    専業の生活費は、旦那が出してるんだから旦那が良ければそれでいいんだよ。妻はそのかわり旦那の資産管理、栄養管理してるんだし。でも生保不正受給の生活費は、他の人の税金だから、同じに考えるのは無理があるよ。

    +11

    -3

  • 1530. 匿名 2018/03/20(火) 03:42:55 

    専業主婦だけどバリバリ働いてる姉妹に何か言われたことは無い。私もバリバリ働いてる主婦の悪口は許さない。誰かを口汚く罵る様な人間がネットでは多くいるけど、どんな人間なんだろう?

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2018/03/20(火) 03:43:01 

    >>1430専業主婦ムリ!って男が求める結婚は、稼いできてくれて、家事もやってくれて(少しは手伝う)夜の生活も満たせて、子供も産んで育ててくれて、子育てしながら、働いてくれる相手。老後も見てくれる相手。こういう男は馬鹿なので、自分が奥さんの介護に回るかもしれないとは考えていない。

    +9

    -1

  • 1532. 匿名 2018/03/20(火) 03:43:02 

    >>1517
    納得!w

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2018/03/20(火) 03:45:31 

    3号廃止して、これからのAIの社会進出考えたら派遣と事務職、下手したら一般職くらいは正社員雇わないだろうね。
    パートとバイトで充分になるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2018/03/20(火) 03:45:51 

    >>1530
    みんな腹の中じゃ、そう思ってるってことだよ
    ネットで罵ってる人も現実では平凡なふりしてんの

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2018/03/20(火) 03:46:20 

    >>1529
    >専業の生活費は、旦那が出してるんだから…

    年金、健康保険含め社会福祉財源について何も分かっていない
    やはりクズだな

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2018/03/20(火) 03:46:47 

    専業主婦で介護してる人も働かないとニートって言われるの?

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2018/03/20(火) 03:46:55 

    10代、20代には気がつかなかったけど、
    専業主婦はお手伝いさん
    家政婦、兼、夫の性欲処理です

    それらは養ってもらうことと引き換えに
    我慢しながらやってる女性たちのことです

    +9

    -7

  • 1538. 匿名 2018/03/20(火) 03:48:32 

    >>1535
    自分、年収700万だけど、クズ呼ばわりされなきゃならないの?じゃあ詳しく教えて。

    +0

    -1

  • 1539. 匿名 2018/03/20(火) 03:49:36 

    >>1537
    我慢はしてない。働く方が嫌だから。毎日楽しいです。

    +7

    -2

  • 1540. 匿名 2018/03/20(火) 03:49:45 

    >>1
    温かい家庭の維持、じゃないですかね。
    まぁ、まず結婚しないと専業主婦にも兼業主婦にもなれませんがね。
    って答えておくよ。

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2018/03/20(火) 03:50:13 

    >>1534
    そう思っちゃうんだよね。ネットで見てみんながそう思ってるんだって。専業主婦で引きこもりになっちゃう人がいるのを行政がどうの〜っていう記事とかあるけど、社会復帰を妨げてるのは世間の目とかネットだよと教えてあげたい。

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2018/03/20(火) 03:50:19 

    3号問題は旦那に言ってくれ

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2018/03/20(火) 03:51:52 

    >>1537
    え?我慢してないけど??
    合間にテレビ見て本読んでデザート食べてネットして音楽聴いて……
    合間の方が長いかも?

    +3

    -1

  • 1544. 匿名 2018/03/20(火) 03:53:32 

    >>1537
    でも、兼業主婦は
    家政婦兼夫の性欲処理係プラス稼ぎ手だよ笑
    養ってもらってないのに、家事も性欲処理も
    引き受けなきゃいけないなんて奴隷じゃん!

    +20

    -2

  • 1545. 匿名 2018/03/20(火) 03:53:43 

    質問主は田舎の農家長男を狙うと、ある意味専業主婦になれるかもよ!
    農家の手伝いと、家事と育児と介護と、やかましそうな近所付きあいがあると思うけど。

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2018/03/20(火) 03:53:56 

    まあ主婦は主婦でバリキャリ既婚女性には嫉妬してるんじゃないの
    平日のジム行くと昔は美人だった風の品のいいおばさんたちが死んだ顔してヨガレッスンしてる
    ああはなりたくない

    +6

    -2

  • 1547. 匿名 2018/03/20(火) 03:54:18 

    >>1533
    こういう所が、専業主婦は世間知らずって言われるんだよ。
    AIの進出でも外国人労働者でも、最初に仕事を奪われるのはパートやアルバイト、低所得の人達だよ。

    +8

    -2

  • 1548. 匿名 2018/03/20(火) 03:54:23 

    >>1544
    あ、ほんとだ!!

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2018/03/20(火) 03:56:42 

    >>1537
    別に我慢してないよ笑
    子育てと毎日の料理はしんどくなる時あるけど、旦那の相手は頻繁にしてる訳じゃないし
    子どもの成長楽しいし、休みの日は家族で遊びに行ったりして楽しいし

    +4

    -2

  • 1550. 匿名 2018/03/20(火) 03:57:01 

    >>1546
    バリキャリ兼業美女なんてレアと知り合いになる機会がないので嫉妬とかわからないです。
    専業兼業かかわらず美女は羨ましいよねー。努力でどうもなんないもん笑

    +4

    -1

  • 1551. 匿名 2018/03/20(火) 03:57:22 

    >>1544
    でも浮気して捨てられる危険性はない
    ペットと違い確固たる地位を築いているからね

    +4

    -7

  • 1552. 匿名 2018/03/20(火) 03:57:46 

    婚活サイトでただでさえひく感じのプロフィールの人が相手女性に薬剤師などの有資格者を求めてるのを見た時はひいたなー。会社とかの勤め人より働き方も選べて、でもある程度の経済力も求める、ってことなんだろうけど、自分の事しか考えてない、っていうのがありありと出てて…

    +25

    -0

  • 1553. 匿名 2018/03/20(火) 03:58:19 

    まだやってたの!?
    こんな時間まで起きてるなら、旦那の朝御飯でも作ってあげなよ!専業主婦で食わせてもらってるなら、せめてそのくらいやりな!!
    これじゃニートって言われても仕方ないよ!
    おやすみ!!

    +8

    -19

  • 1554. 匿名 2018/03/20(火) 03:59:27 

    >>1551
    え!?兼業だと絶対浮気して捨てられないの?
    それ学会で発表した方がいいよ!すごいよ!知らなかった!

    +29

    -3

  • 1555. 匿名 2018/03/20(火) 04:00:05 

    >>1551
    ワーママさんで不倫して離婚しそうなのを2人ほど知ってるからそれは何とも言えないよ。

    +18

    -1

  • 1556. 匿名 2018/03/20(火) 04:02:55 

    >>1553
    おやすみ〜。
    良い夢見ろよ!

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2018/03/20(火) 04:03:28 

    >>1551
    え?イクメン議員の奥さんは専業主婦だったっけ?

    +14

    -2

  • 1558. 匿名 2018/03/20(火) 04:03:50 

    専業主婦に最初からなるつもりじゃなかった専業主婦だけど、性格の悪い専業主婦よりは性格の良い兼業主婦の人の方が好きだな。
    ご近所さんとかも専業、兼業、子持ち子なしどっちでも何でもいいけど、性格の良い人ばかりだったらいいな。

    +6

    -8

  • 1559. 匿名 2018/03/20(火) 04:03:54 

    >>1554
    いやそりゃ自分より稼ぐ美人が現れたら乗り換えられるけど現れないだろうし
    専業主婦させられるくらい高収入な旦那さんなら狙ってる若いかわいい女子は会社にいくらでもいるのでは?

    +6

    -5

  • 1560. 匿名 2018/03/20(火) 04:05:51 

    >>1559
    妄想大好きなんだねw

    +8

    -1

  • 1561. 匿名 2018/03/20(火) 04:06:05 

    質問主はまず身の丈を知る事をお勧めするよ
    そうしたら、自分がどの層を狙えば専業主婦志望でも結婚出来そうか見えてくると思う
    婚活なんだから、理想より現実見なきゃね

    +7

    -1

  • 1562. 匿名 2018/03/20(火) 04:08:20 

    >>1559
    兼業だと可能性ないんでしょ?不倫しまくりの世の中に発表した方がいいよ!
    働けば乗り換えられないってすごくない?離婚なくなって不幸な子供もいなくなるんだよ?
    仕事すべきだね!

    +10

    -4

  • 1563. 匿名 2018/03/20(火) 04:08:52 

    >>1552
    薬剤師とかは相当難がないと婚活市場には出てこないよね
    女性なら尚更
    看護師狙うより難しい

    +9

    -1

  • 1564. 匿名 2018/03/20(火) 04:09:22 

    >>1547
    なら尚更3号廃止にせず無理に働きに出さなきゃいいじゃん。
    馬鹿なの?

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2018/03/20(火) 04:10:14 

    うちは「働こうが働かまいがどっちでもいい、人生一度だから好きにしな」って旦那に言われてる。
    働く事考えたことあったけど、旦那は激務で毎日終電帰宅だし、土日も家族で出かけたあとは部屋にこもって仕事だから、共働きになっても家事負担してくれないと思う。私も子育て満喫したいし、旦那は思いっきり仕事にのめりこんでるとその分イキイキするし給料もあがるから、不満はない。

    +24

    -2

  • 1566. 匿名 2018/03/20(火) 04:11:08 

    てかさ、立派な旦那がお前がいないと生きていけないって言ってるんだからみんな、そのままの自分でいいんだよ。このトピの主なんか釣りだと思うけど、そんな言い方する人とはどうせ結ばれないんだし、結ばれる時は結ばれるし、その気になれば働けるんだったらそれで理想の相手が見つかるなら働けばいいし自然となる様になるよ。
    自分と違う人を否定しないと生きていけない様な腐った人間にならない様な人と幸せな結婚してくれ

    +7

    -2

  • 1567. 匿名 2018/03/20(火) 04:12:03 

    ガルちゃんや2ちゃんの不倫スレで
    私は働いて家事して育児してこんなに頑張ってるのに浮気された!なんて話はよく見かけるけど。

    +18

    -3

  • 1568. 匿名 2018/03/20(火) 04:12:05 

    >>63
    いいな、なんか幸せそう♡

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2018/03/20(火) 04:14:39 

    このままゴミ捨て時間まで起きてるか少し寝るか迷う

    +7

    -0

  • 1570. 匿名 2018/03/20(火) 04:17:00 

    >>1547
    その仕事が奪われていく状況の中わざわざ3号廃止してまでパートを増やすの?
    それでパートが溢れていくなら正社員や派遣を減らして安く使えるパートを入れるようになるよ。

    一歩先程度じゃなくて三歩先くらい考えようよ。

    +7

    -1

  • 1571. 匿名 2018/03/20(火) 04:18:32 

    就職氷河期世代だけど、正社員になれたことがない。正直、結婚出来なかったらどうなってたんだろうとは思う。看護師資格がいいとか派遣仲間と話してたけど…怒られるかな?

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2018/03/20(火) 04:19:20 

    >>1547
    人を世間知らずと言う前に、あなたは読解力を身につけた方が良い。

    +2

    -0

  • 1573. 匿名 2018/03/20(火) 04:19:23 

    パートも3号だよ

    +10

    -0

  • 1574. 匿名 2018/03/20(火) 04:21:50 

    >>1570
    それでパートが溢れていくなら正社員や派遣を減らして安く使えるパートを入れるようになるよ。

    えっと…
    私は専業主婦だけど、色々と間違ってるよ。
    基本的な事から説明するのもめんどくさいし、旦那さんに教えてもらってね!
    おやすみなさい。

    +2

    -5

  • 1575. 匿名 2018/03/20(火) 04:21:51 

    >>1567
    不倫はされても離婚はされないかな
    甲斐性ないし生活レベル低下は耐えられないだろうからね

    +2

    -3

  • 1576. 匿名 2018/03/20(火) 04:25:34 

    >>1571
    看護師の友人曰く、年収は平均より高めかもしれないけど月の半分弱が夜勤で体壊しかねないギリギリラインだから労働と給料が見合ってるかどうかは別だと聞いた。

    +10

    -1

  • 1577. 匿名 2018/03/20(火) 04:26:16 

    >>1570
    流石に責任のある立場にパートは入れないんじゃないかな?
    それより、今人手の足りて無い保育スタッフとかになった方が良いんじゃ無い?
    AIじゃ保育むりだろうし、外国人労働者に保育されるのも嫌な人多いだろうし。

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2018/03/20(火) 04:27:58 

    なんか殺伐としてるね〜
    書き込んでるのは専業兼業どっちなの?

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2018/03/20(火) 04:28:10 

    >>1554
    専業もそうだけど
    確実に家事性欲処理してる人はそこまでいない
    私の友達公務員だけど
    同じ公務員の夫に家事やらせてかつセックスレス(友達側が拒否)
    給料は自分のためだけに使ってる
    それでも結婚生活は続いている…

    +8

    -0

  • 1580. 匿名 2018/03/20(火) 04:29:15 

    はっきり言う
    仕事したくない
    家事したくない
    子育てしたくない
    以上

    +9

    -5

  • 1581. 匿名 2018/03/20(火) 04:30:27 

    私は独身だけど産休育休で長期休む人や子供関係で休む、早退する人に責任なんて無いと思うわ。
    何か言えばマタハラ案件だから言わないけど。
    パートで充分だと思う。

    アメリカ人の親戚は産休育休で3ヶ月しか取れなかったっていうのを聞いて強く思った。

    +2

    -7

  • 1582. 匿名 2018/03/20(火) 04:31:03 

    子供のいない専業主婦は
    毎日何してるの〜???

    +7

    -6

  • 1583. 匿名 2018/03/20(火) 04:34:29 

    >>1578
    ニートのオッサンだと思う

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2018/03/20(火) 04:38:40 

    >>1578
    揚げ足取りたいニートと暇な人がお話してる

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2018/03/20(火) 04:49:53 

    >>1582
    子なしです。これから旦那の朝ごはん作って、旦那見送ったら昼過ぎまで寝て、旦那が帰ってくるまでちょっと家事して後は趣味に没頭して、飲んで帰ってきた旦那と5分位話してまた自分の好きなことやって朝を迎えるって感じの一日。
    趣味はその日の気分でがるちゃんしたり本読んだり、テレビ見たり、買い物したりバラバラ。

    +12

    -4

  • 1586. 匿名 2018/03/20(火) 04:56:36 

    働くのは好きだけど、疲れて帰ってきて家事してもいいと思えるくらい好きではない
    プチ贅沢ならできるし、あえて働く必要はないから働いていない
    夫の帰宅は毎回深夜、土日祝も残業代なしで働いて家事を手伝ってくれる時間も体力もない
    だからこの先もし働くことがあったとしたら、お給料は100%自分のために使うだろうしそのかわり家事も今と変わらずする
    ただ、子供がほしいのでそれはほぼないと思う

    世の共稼ぎの女性は大変だなと思うけど、叩くつもりは一切ない
    専業主婦VS働く妻
    の対立構造って誰得なの?

    +19

    -1

  • 1587. 匿名 2018/03/20(火) 04:59:46 

    見方の違いかな
    世界があって社会があって地方、町、会社、近所、家、個人っていう見方を仕事をしてるとどうしてもしてしまうけど
    家では自分がいて家族がいて、会社や町があって見方ができる様になることでバランス取れる
    色々な呪縛から解き放たれて自分でいられる場所で同じ時間を共有したいという

    兼業でもできなくないだろうけど
    互いに時間に余裕ないとギスギスするから

    +4

    -1

  • 1588. 匿名 2018/03/20(火) 05:00:22 

    >>1576
    看護師はシフト決まっていて夜勤でも決まった時間になったらほぼ帰れるからいいじゃん
    医者はシフトないから朝から晩まで働いて帰宅しても看護師さんから電話かかってきて
    先生〜、もう病院にいないんですかぁ
    とか言われて休みもないんだぞ
    でも医者は高収入だからいいじゃんとか言うけど労働時間に見合ってないし、若手とベテラン師長なら師長の方が高収入なんだよ

    +4

    -2

  • 1589. 匿名 2018/03/20(火) 05:02:01 

    小梨専業だけど映画みたり趣味の勉強したりしてるよ。今度一人で日帰り旅行もする。楽しみです。

    +8

    -1

  • 1590. 匿名 2018/03/20(火) 05:09:08 

    子なし専業の人が、その人はもともと家事嫌いで色々不平不満漏らしてたけど、働いてる人はそれをどちらもこなしてるのに何様なんだろうと思った事あるな。完全ただ何もしたくないだけ。

    +4

    -2

  • 1591. 匿名 2018/03/20(火) 05:17:50 

    そんな人もいるんだね

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2018/03/20(火) 05:48:24 

    専業主婦=動物かな。飼育するの大変

    +5

    -12

  • 1593. 匿名 2018/03/20(火) 05:52:42 

    自分がいないと、この家は汚くなる一方。
    あれもこれもしなきゃ。おまけに働かなきゃ。
    と思い続けてメンタルやられた。

    +2

    -2

  • 1594. 匿名 2018/03/20(火) 05:52:45 

    >>55
    もはや専業主婦ではない!!

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2018/03/20(火) 05:54:20 

    私は専業主婦務まらない
    金にならないので何となくモヤモヤ

    +4

    -2

  • 1596. 匿名 2018/03/20(火) 06:23:27 

    これから鮭おにぎり握ってきます

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2018/03/20(火) 06:24:20 

    海外のセレブの奧さん、何もしないよね!お手伝いに、ベビーシッターさん付き。オシャレしてセクシーでいる事が仕事!いいなあ…

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2018/03/20(火) 06:24:57 

    一人分の家事と結婚してからの家事では大変さが全然違うとか言ってるやつ頭悪すぎwwww
    仕事してなおかつ1人分の家事してるんだけどwwwww
    馬鹿かな?wwwwww
    ほんと専業主婦ってアホしかいねぇな

    +2

    -16

  • 1599. 匿名 2018/03/20(火) 06:24:59 

    >>1537
    兼業主婦はそれプラス金も稼がなきゃいけないんだよね?
    うわー奴隷

    +2

    -2

  • 1600. 匿名 2018/03/20(火) 06:34:42 

    >>1574
    頭悪いんだから黙ってなよ

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2018/03/20(火) 06:37:51 

    >>23

    可哀そうでは?
    変換で、可愛そうが上位にくるから、チェックしてないとガルではつかっちゃうかも

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2018/03/20(火) 06:38:51 

    いいなぁ専業主婦。そこまで稼げる男いるのかしら?

    +7

    -1

  • 1603. 匿名 2018/03/20(火) 06:41:44 

    >>1598
    でも独身の時は面倒ならカップ麺すすってりゃいいし、洗濯物も1日くらいサボったっていいし、それで何かあっても自分の責任じゃない?

    流石に旦那にカップ麺や買ってきた惣菜出すわけにいかにいし、シワ付きのシャツで出勤してもらいたくないなーと思うから毎日かかさず洗濯やアイロンがけはするでしょう?

    子供できたら量は増えるし、↑の気持ちも尚更。

    一人暮らしの家事ができたからって出来ないよりは良いくらいのもんで家族分の家事とは別物じゃない?

    +44

    -0

  • 1604. 匿名 2018/03/20(火) 06:47:05 

    専業に求められてるものが
    家事、育児、制欲処理 なら
    兼業に求められてるものは
    家事、育児、制欲処理、稼ぎ なわけでしょ?

    子供にならまだしも旦那に稼ぎをあてにされてるって嫌じゃないの?
    兼業の人は逆に嬉しいのかな?
    多分感覚が違うんだと思う。

    +39

    -2

  • 1605. 匿名 2018/03/20(火) 06:48:09 

    >>572
    社交じゃないの?
    夫が行かれないパーティに代わりに参加とか。
    近所のマダム、お付き合いが大変そうだよ。

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2018/03/20(火) 06:50:40 

    いつも家に母親が待機している家庭=子供にとって夫にとっての温かい家庭
    をイメージしてるんだろうと思う

    +19

    -0

  • 1607. 匿名 2018/03/20(火) 06:54:45 

    専業主婦になってくださいと言われたら宝くじ当たったようなもん。女独身、死ぬまで労働めちゃくちゃつらいよ。みんなわかってない。

    +25

    -4

  • 1608. 匿名 2018/03/20(火) 06:58:29 

    >>47
    羨ましいぜ(笑)

    +8

    -1

  • 1609. 匿名 2018/03/20(火) 07:02:46 

    >>1551
    浮気して捨てられるのは、専業も兼業も同じでは?
    そこまで妻の収入あてにしてるのもどうかと思うよ。

    +20

    -0

  • 1610. 匿名 2018/03/20(火) 07:03:06 

    ロンブーの淳が良い例かも。
    掃除してくれて子供産んでくれるそこそこ綺麗な家政婦さん。
    低収入の男性で専業主婦になってくれと言う人は見た事が無い。

    +19

    -0

  • 1611. 匿名 2018/03/20(火) 07:04:05 

    子供いないから専業主婦はすごいとただただ思う

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2018/03/20(火) 07:05:53 

    >>253
    子供たちの急な休みとかのサポートじゃないですかねぇ?どちらが休む?とか夏休みどうする?とかの話は専業主婦だったら一切しないからねぇ~旦那さんは全くノータッチだからノンストレス(笑)
    私はその為に生きてる感じよ~♡
    主人も家事、育児、急な用事対応するのが私の仕事~しっかりお願いしますよ!俺はひたすら仕事に専念して昇進して家族にお金に困らないような生活をさせてやるんだ!!
    って言ってくれていますよ♡

    +29

    -0

  • 1613. 匿名 2018/03/20(火) 07:06:31 

    そういや私の旦那は専業主婦希望だったな。
    お姑さんが専業主婦だったのもあるけど、旦那が家族を養ってるっていう構図が旦那の仕事のモチベーションらしい。(なので私に完璧な家事は求めない)
    だから私がパート探している時はそんなに慌てて探さなくてもいいんじゃない?嫌ならすぐに辞めていいんだよってうるさかった。

    +10

    -1

  • 1614. 匿名 2018/03/20(火) 07:16:01 

    >>1613
    うちも一緒。
    姑が専業主婦。
    そして働こうとすると邪魔してくるね笑
    働く必要ある?やめなよーって。

    +9

    -1

  • 1615. 匿名 2018/03/20(火) 07:23:13 

    仕事に専念したい人、精神的に余裕がない仕事、時間に余裕がない仕事の人。さらに実家で家事をする習慣がなかった人。、この人たちと共働きすると妻が過労死しそうになるから専業せざるをえないのよ

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2018/03/20(火) 07:28:37 

    >>1604
    ここで専業をバカにしてる兼業の人は
    旦那が何を求めているかより、思考の中心が自分の事が最優先で、社会に出て働いている自分に価値があると思っているんじゃないかな?と思う
    自分と違う環境や考えを理解したり想像したりできない人なんだと思う
    でも、常にイライラしてるから会社に必要とされるほどの仕事もできてないし、職場の雰囲気も悪くしてる
    これ、うちの職場にいる人の事だけど、何となくその人と同じ雰囲気を感じる

    +21

    -6

  • 1617. 匿名 2018/03/20(火) 07:31:28 

    >>1603

    うちの夫はワイシャツの洗濯管理は自分でするから、手間がかからない
    家事きらいだから、助かるわ 掃除片付けも夫のが上手
    料理だけはしてるけど
    早く仕事に復帰したい

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2018/03/20(火) 07:39:02 

    家に居てくれるだけでいいと言われ専業主婦。
    でも現実は家事にめっちゃ口出ししてくるモラハラ。子供が3人になり一番上がもうすぐ小学生。
    こっちが過労死するわ。

    +6

    -0

  • 1619. 匿名 2018/03/20(火) 07:39:29 

    >>60
    私は専業主婦になりたくない派だけど小梨の専業主婦はハテナだよ。
    健康で両親も健在で育児もないのに家にいるって、納税したくない、働きたくないっていう怠け者じゃん。


    夫が希望して専業主婦です、ってワザワザいう人いるけれど、それこそ言いなりで弱い立場に甘んじてる。

    +1

    -18

  • 1620. 匿名 2018/03/20(火) 07:39:47 

    元彼がバツイチだったけど…

    元妻が専業主婦を望んだからと…
    家事育児は全て元妻、お金は食費と日用品代のみ渡して後は元彼が管理、買い物したものは全てレシート提出、元妻は小遣い5000円だったと言ってた。
    ま、他にも理由はあったみたいだけど離婚したと言ってた。

    こんな専業主婦は嫌だし、元妻が気の毒に思えた。
    元彼みたいな夫で専業主婦は地獄だよね。

    +15

    -3

  • 1621. 匿名 2018/03/20(火) 07:41:39 

    子ども2人小学生になり気がついたら周りがみんな働き出して専業主婦が少なくなった
    旦那の手取りは42万ほど
    住宅ローンは完済済み、車は持ってないのでつつましであれば生活できています
    何かパートを始めたいけれど、夏休みなど長期の休み中の子供達のことが気になります
    普段は午前中家事、日中も友達とランチ、通院、美容院、週一だけスポーツ系習い事、四時には子ども帰宅、習い事や子どもの友達が来たりでバタバタしています
    8時半に子ども達を寝かしたいですがなかなか難しいです

    +6

    -0

  • 1622. 匿名 2018/03/20(火) 07:41:56 

    子供できるまで仕事辞めるって発想がなかったなあ。
    子供が3歳になったら当たり前のようにパートに出たし。
    よその家のことだから、いいけど
    子供いないのに専業とか不要内パートの人って裕福なんだなと思う

    +5

    -2

  • 1623. 匿名 2018/03/20(火) 07:47:13 

    婚活してたとき、自分より高学歴な女性はいやだ、自分より高収入な女性はいやだという男性に何人か会ったことがあって、そういうもんかぁ… 男のメンツを保ちたいのかなと思ったけど、結婚した旦那は、わたしと会う前、年収1000万ある女医さんと会ったことがあって、世帯年収は少ないより多い方がいい、自分も人並みに稼いでるから、女性の方が年収が上でも気にならないといってた。
    わたしは専業させてもらってるけど、話を聞いたとき、この人そういう人なんだ~、と思った。

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2018/03/20(火) 07:49:07 

    >>1620
    そんな旦那は嫌だ(笑)

    良かった(ノД`)
    レシート見せよ!って言う旦那じゃなくてwww

    +10

    -0

  • 1625. 匿名 2018/03/20(火) 07:52:08 

    いわゆる昔ながらの価値観の男性ってたまにいるよね。

    親がそうだったりするとそれ見て育った男の子→男性になった人は、将来は自分の両親みたいな家庭を築きたいとか思うんじゃない?

    男って部屋が汚れてようが洗濯溜まってようがある程度なら気にしない人多いし一人暮らしの時は実際そうやって家事放置してる人も多いし、
    本気で家事やってほしいというわけじゃない気がする。

    ただ昔ながらの過程が築きたいだけって感じ。
    その代わり女の内面にも見た目にも昔ながらの控えめな感じを求めてそう

    +5

    -1

  • 1626. 匿名 2018/03/20(火) 07:53:10 

    年収800万以上は8%の人で、その中から独身を見つけるのは至難の技。専業主婦でいられる人は恵まれてるんだよ。働きたければ働けば良いし、働かざるを得ないって一択は長い人生かなりキツイ。

    +11

    -1

  • 1627. 匿名 2018/03/20(火) 07:54:35 

    >>1622
    裕福じゃなくても、仕事より家庭向きの女性って本当にいると思う。
    それを旦那さんが察して「君は家のことやってくれたら良いから」って場合もあるんじゃない?

    そもそもの価値観として、長く生きることが大切っていう価値観じゃない夫婦なら、平凡に生きて早めに死ぬのもそれはそれで幸せな生き方の一つだし、それならそんなに貯金しておく必要もないし。

    価値観はいろいろさ。

    +9

    -0

  • 1628. 匿名 2018/03/20(火) 07:57:36 

    育児はしてるけどもう中学生だし
    基本的に暖かいご飯作ってニコニコしててと言われてます
    在宅で軽めの仕事はしていますがそれは自分のお金になります
    家庭に癒やしを求める高給取りの男性は専業を求めますよね

    +8

    -1

  • 1629. 匿名 2018/03/20(火) 07:59:31 

    主人は年収2000万なので私が働く必要なし
    家と外でバタバタしてイライラするより
    家を守っててと言われ
    育児と自宅警備してます

    +7

    -4

  • 1630. 匿名 2018/03/20(火) 08:00:33 

    子持ち兼業主婦より子なし専業主婦の方が幸せそう。
    働かなきゃいけない経済状態なら子供産まない方がいいんじゃ?
    保育園落ちた日本死ね、とかギスギスしてるし大金かけて子供を塾に行かせたって大学行かせたって、子供は結婚したら親より配偶者の方が大事なんだし。ちゃんと育てないと毒親って言われて嫌われるし。

    +13

    -1

  • 1631. 匿名 2018/03/20(火) 08:01:40 

    みんなでてったわ
    これからの時間が専業主婦の醍醐味
    とりあえず着替えよか

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2018/03/20(火) 08:02:29 

    最近求められているのは、痩せることだな。お菓子没収された。かなしい。

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2018/03/20(火) 08:03:24 

    >>1619
    小梨だけどできなかったんだよね
    こればかりは仕方ないとしか言いようがない
    だから兼業で頑張ってるよ
    家にいても家事はすぐ終わるから仕事は私のもう一つの居場所でもあるよ

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2018/03/20(火) 08:03:34 

    うちは今共働きなんだけど、ちょうど今朝、旦那から専業主婦になりなよって言われた。息子の将来を優先させて欲しいって言われた。考えると公文、プール、ヤマハ、英語教室、来期から土日クラスじゃなくて平日クラスが増えるし。専業主婦じゃないと連れて行く時間ないし、お稽古事も宿題や課題増えるし、そろそろ共働き卒業だなぁと思った。主婦も暇じゃないんだなぁと思った。お受験を考えてらっしゃる方はさらに忙しいと思う。

    +8

    -2

  • 1635. 匿名 2018/03/20(火) 08:04:09 

    >>1501
    あなたが言ってもない意味を勝手に読んでいると思うけど

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2018/03/20(火) 08:04:41 

    >>1619
    どうして他人のことが気になるの?

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2018/03/20(火) 08:04:54 

    私は今から仕事
    しかもフルタイム
    最初はキツかったけど慣れた

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2018/03/20(火) 08:05:24 

    みんな出かけたから
    二度寝しよっと

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2018/03/20(火) 08:05:43 

    子供が小さい間はいいんだけど
    私が高校ぐらいの時、母親に対しては

    この人は何のために勉強したんだ??
    働いてる女性かっこいい

    とかグルグル考えたなあ。笑

    なんかちょっとぐらい社会に参加すればいいのに、みたいな。
    母親は同窓会でどんなにお金持ちの奥様でも旦那の顔色は伺わないといけないことがわかったと言ってた。
    一方管理職で年収かなりある奥さんはブランドに海外旅行、旦那に伺わずに自由そうでそれが羨ましかったと。

    +3

    -1

  • 1640. 匿名 2018/03/20(火) 08:06:01 

    >>1630みたいなタカリ性の子供にはなって欲しくないと思いながら子育てしてる。配偶者にたかる気満々じゃん。特にアホな女。そりゃ結婚したいていう男減るわ。

    +2

    -3

  • 1641. 匿名 2018/03/20(火) 08:06:49 

    >>1619
    働く必要がないだけ。
    怠け者って言われても平気。

    +6

    -1

  • 1642. 匿名 2018/03/20(火) 08:08:27 

    いいなー、専業主婦。
    養ってもらって家でダラダラしてテレビ見てご飯作って子供の面倒見てれば良いんでしょ〜、私もなりたい!

    +2

    -4

  • 1643. 匿名 2018/03/20(火) 08:09:08 

    >>1641
    私は小梨 専業主婦で精神病んだ
    もはや何のために生きてるのか分からなくなる
    旦那に食事作るのと子供に作るのでは訳が違う

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2018/03/20(火) 08:10:15 

    私は出不精でずっと家にいたいタイプ。
    夫も専業希望。
    これでうまくいってるよ。

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2018/03/20(火) 08:11:13 

    昔自分が鍵っ子で、帰った時に家に誰もいなくて寂しかったからって言う人意外と多いよ。

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2018/03/20(火) 08:12:06 

    >>1643
    わかる。子なしだと私も精神病みかけた。
    周りもしょーもないSNS更新したり充実してない毎日が手に取るようにわかる。笑
    経験したから。

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2018/03/20(火) 08:12:29 

    専業主婦の友達に会ったけど、身だしなみが残念な感じになってた。でも幸せなんだって。ちょっと心配になった。

    +3

    -5

  • 1648. 匿名 2018/03/20(火) 08:12:51 

    家にいるのが苦痛な人は、子供が有る無しに関わらず働けばいい。
    個人の勝手、他人がごちゃごちゃいう必要なし!

    +6

    -1

  • 1649. 匿名 2018/03/20(火) 08:13:04 

    >>1217
    平和ボケしとるなー

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2018/03/20(火) 08:15:37 

    3号廃止したら健康保険料はどうするの?
    強引に3号廃止したら900万人もの人達の保険料負担を一体どうするのか?
    私は介護離職、専業も仕事だと思ってやってます。

    +2

    -7

  • 1651. 匿名 2018/03/20(火) 08:15:37 

    私の母は専業主婦のとき調理師、介護士、保育士、家政婦を同時進行してた。すごいわ、尊敬する。

    +7

    -2

  • 1652. 匿名 2018/03/20(火) 08:15:54 

    旦那とは一応婚活で知り合ったけど、付き合ってた時から「出来れば子どもが小さいうちは家にいてあげて欲しいな」と言われていました。年収は額面750ぐらいです。
    今妊娠中なのですが、旦那の貯金少ないし、子供が産まれてからやっていけるか心配です。
    かといって、私は今まで家事してこなかったので、パート行きながら家の事するとかすごく難易度高い事のように感じられます(>_<)

    +6

    -1

  • 1653. 匿名 2018/03/20(火) 08:16:13 

    >>1650
    その話あきた

    +5

    -1

  • 1654. 匿名 2018/03/20(火) 08:16:42 

    自分の現状に大満足の人は少ないよね
    自分と違う立場の人を羨ましく思ったり、でも羨ましく思ってる事を認めたく無くて否定しちゃう場合もあるだろうし
    大満足までは行かなくても、ほぼ満足している人は、自分と違う立場の人を否定をしないというか、否定するほど気にしてないと思う

    +7

    -1

  • 1655. 匿名 2018/03/20(火) 08:16:49 

    >>1616ほんとそれ

    +6

    -1

  • 1656. 匿名 2018/03/20(火) 08:16:52 

    なぜ専業主婦は寄生虫なのかというと、
    自分の事は自分でできる一人前の大人として
    親に躾られなかったからです。

    「女は結婚したらどうせ旦那に食わせてもらうんだから、
    自分の事は自分でできなくても、まっいいか」という親です。

    その親とは、専業主婦そのもの。
    専業主婦の親は専業主婦、
    寄生虫の親は寄生虫です。
    こういうのを「寄生虫の連鎖」といいます。
    まさに「母子関係の悪循環」です

    +5

    -27

  • 1657. 匿名 2018/03/20(火) 08:16:58 

    >>35
    多分、家事以外の時間は、趣味とだらだらで終わってると思う。
    私も同じこと思ってて、前に他のトピで聞いたら、ほとんどがそうだった。

    +3

    -1

  • 1658. 匿名 2018/03/20(火) 08:17:23 

    >>1582
    好きなことしてる

    +6

    -1

  • 1659. 匿名 2018/03/20(火) 08:17:41 

    >>1652
    子育て落ち着いてからパートしなよ。
    さすがに正社員でもないのに産後1年後とかにパート復帰とか要領悪すぎる。笑

    +5

    -3

  • 1660. 匿名 2018/03/20(火) 08:18:32 

    >>1650同じことばかり言ってるね。お腹いっぱい。変わった人ね

    +6

    -1

  • 1661. 匿名 2018/03/20(火) 08:19:48 

    実際、共稼ぎと比べたら、専業主婦の家の子供は比較的勉強ができる子が多いと思う。
    時間があるから勉強くらいはちゃんと見るよね。

    +10

    -3

  • 1662. 匿名 2018/03/20(火) 08:22:19 

    >>1656
    今の時代、働いた経験が無くて専業主婦になった人はそう多くないのでは。
    あと自分の事を自分で出来ないのは専業主婦の夫では。

    +10

    -1

  • 1663. 匿名 2018/03/20(火) 08:22:37 

    専業です。旦那に聞いてみました!
    私が専業してる事 どう思う?って、、
    別に?何で?だって…
    旦那が言ってたけど、仕事から帰って来て奥さんの疲れた顔やイライラする顔は見たくないから働いて欲しくないって
    自分は奥さん養える経済力あるから無理して働く必要もないんだと、文句を言いたい奴は言わせとけばいいって言ってました。

    +26

    -3

  • 1664. 匿名 2018/03/20(火) 08:24:06 

    うちの子は私が専業主婦だから自分も結婚した場合、奥さんも専業主婦が良いと言っていた。
    理由は小学校の時とか家に帰った時母親がいる安心感だそうです。
    ただ、高校生の今は口うるさいので仕事すれば?と言われている。

    +6

    -3

  • 1665. 匿名 2018/03/20(火) 08:25:57 

    仕事で休めない時に夫の変わりに用事済ませたりとか日にち決められててしなきゃならないことなんかは頼まれてやっていて便利に使われてます。
    後は子育て専念で保育所の行事とか関係ごとは私が全て。




    +10

    -1

  • 1666. 匿名 2018/03/20(火) 08:26:59 

    専業主婦がだめなんて一切思わない。
    でも、共働きとしては、小さい子供を保育園に預けてまで働くことに冷たい目を向けられると悲しい。

    +8

    -2

  • 1667. 匿名 2018/03/20(火) 08:27:43 

    まあ、生活のために働かなきゃやっていけない人からすれば専業主婦は羨ましすぎて憎々しく思うのも仕方が無いよね。

    +22

    -2

  • 1668. 匿名 2018/03/20(火) 08:30:08 

    お給料高い男性は奥さんに稼ぎを
    求める必要ないよね。
    仕事以外の煩わしいことを
    全て任せたい、家庭に癒しを求めたい。

    +17

    -1

  • 1669. 匿名 2018/03/20(火) 08:31:55 

    >>1084
    リストラは会社とかにもよるけど、
    鬱の場合は、賛否あるけど専業のいる旦那さんはあまり鬱になったのは聞いたことないなぁ


    +7

    -2

  • 1670. 匿名 2018/03/20(火) 08:32:21 

    メイクもめんどいから
    今日は出かけないでネットスーパー

    +9

    -1

  • 1671. 匿名 2018/03/20(火) 08:34:22 

    夫が私と結婚きめた理由のひとつに家庭を守ってくれそう、っていうのがあったらしい。
    それでも結婚して子どもが一歳になるまでは仕事続けたけど、やっぱり私ばっかりに負担がかかるのと義母がイヤミ言うから、育児に専念する為に専業主婦になったよ。結果的に夫が仕事により集中出来るようになって年収も増えたから良かったけどね。

    +7

    -2

  • 1672. 匿名 2018/03/20(火) 08:37:05 

    理想は、結婚しても働きたいなら働き続けてもいいし専業主婦でもいいよって言ってくれる人。婚活パーティーではそんな人居なさそうだけどね

    +7

    -1

  • 1673. 匿名 2018/03/20(火) 08:37:32 

    >>1671
    復帰はやっ

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2018/03/20(火) 08:38:03 

    旦那からは「自分の母親は働いていたので幼少期寂しかった。だから〇〇は子どもの一番近くでしっかり見てやって欲しい」と言われてます。私が体が弱いこともあって、結婚してからずっと専業です。現在子どもは1歳なりたてですが、毎日子どもとゆっくり過ごせて幸せです。中学校、高校くらいになったら少しパートに出てもいいかなと思ってます。

    +7

    -2

  • 1675. 匿名 2018/03/20(火) 08:38:43 

    >>1669
    それは関係ないと思う。笑

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2018/03/20(火) 08:40:07 

    兼業の旦那を低収入で低所得でと決めつけるのはどうかと。自分も含めて周りの共働きは、旦那の収入で生活していて、自分の収入は全額貯金が殆どだよ。

    +9

    -4

  • 1677. 匿名 2018/03/20(火) 08:41:09 

    子供は親の背中を見て育つ
    子供に寄生虫の背中を見せてどうするのか?
    未来の寄生虫ニートを育てたいのか?

    +5

    -11

  • 1678. 匿名 2018/03/20(火) 08:41:47 

    >>867
    誰にも褒めてもらえないって笑
    かまってちゃんか!
    そんなもんだよ専業は。

    +2

    -1

  • 1679. 匿名 2018/03/20(火) 08:45:14 

    >>1677
    さっさと仕事行きなーよ笑
    働き蜂のおばさーん

    +2

    -2

  • 1680. 匿名 2018/03/20(火) 08:45:20 

    専業主婦は子の有無に関わらず役割分担してる家庭なんだなと思ってるんだけど。共働きは家事はそこそこに経済重視で夫婦協力してるイメージ。
    いろんな協力の仕方があるだけでなぜ専業主婦は寄生虫ってなるのかわからないわ。

    あと、何年か前に見ていた某既婚まとめサイトのコメ欄荒らしてるような日本語通じてないやつが居るね。屁理屈捏ねて「寄生虫!フンガー!」してる構ってちゃん。もうね、何回そのネタ繰り返してるの?なんでそんなに他人の家庭が気になるの?

    +10

    -1

  • 1681. 匿名 2018/03/20(火) 08:46:13 

    >>1676
    あっ!そう笑
    良かったね笑

    +0

    -1

  • 1682. 匿名 2018/03/20(火) 08:46:37 

    >>1677
    それなら、男性も家事育児は平等に自分の親の面倒に親戚付き合いも奥さんにさせずきっちり自分でやるもんだという姿を子供に見せてくださいね。

    +1

    -1

  • 1683. 匿名 2018/03/20(火) 08:46:47 

    私兼業だけどなんで兼業の人が専業主婦を叩くのかわからない。
    働いてる立場として、帰ってきてご飯出てきて家掃除してくれる人いるなんて最高じゃん。
    私も普通に主婦ほしいよ。
    家政婦さんだったら給料払わなきゃいけないけど、奥さんだったら扶養控除になって家族手当ついて、家族だから自分も気を許してるから素になれるし。

    +2

    -1

  • 1684. 匿名 2018/03/20(火) 08:47:08 

    まぁ、専業希望なら収入高い旦那さん見つけることだよね。収入低いのに専業してくれって男ならただのおバカだし。
    人それぞれキャパが違うから、両立できる人できない人、両立できないけど無理してる人、色々いるよね。
    あと自営業だと専従者給与貰ってて、税金対策で働けないとか、事情はそれぞれ。
    自分の人生1度きりなんだから、他人が働いてようが専業だろうが、そんなくだらないこと気にしないでよくない?自分の幸せ考えようよ。

    +5

    -1

  • 1685. 匿名 2018/03/20(火) 08:47:31 

    >>1619
    >>1642
    ある1人にとって魅力があればいい、本人たちがよかったらいいんです。昔からずっと苦労せずモテているとか夫と同じ環境か、つながりがある環境にいて好かれたら簡単になれますよ。

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2018/03/20(火) 08:47:51 

    学力は専業主婦の子供というか、年収の高い家の子が塾とか通えるからね。

    +7

    -2

  • 1687. 匿名 2018/03/20(火) 08:50:24 

    私は夫にいつも家事育児お疲れ様ありがとうって言って貰えてるよ。たまに仕事帰りにお菓子買ってきたりちょっとしたプレゼントもくれる。
    義母は息子が激務だから一人で大変でしょ、息子を支えてくれてありがとう、感謝しているよって言ってくださる。

    +4

    -1

  • 1688. 匿名 2018/03/20(火) 08:51:54 

    >>1667
    そんな甲斐性なしな男選んでるのは自分なんだけどね^^;
    恨むなら旦那恨めばいいのに
    浮気された女が夫より不倫相手の女責めるみたいな感じだろうかw
    怒りの矛先が間違えてるとは思う

    +2

    -3

  • 1689. 匿名 2018/03/20(火) 08:54:58 

    >>1676
    私の周りもそ〜
    みんな毎月20万は貯金出来てるって言ってた。

    旦那の同僚の共働き夫婦はマンション売って次2軒目買うらしい。

    +3

    -1

  • 1690. 匿名 2018/03/20(火) 08:55:01 

    >>1661
    専業か兼業かは関係ない
    学力は単純に世帯収入だよ

    +2

    -1

  • 1691. 匿名 2018/03/20(火) 08:56:12 

    専業主婦、といっても色々。子供のマネージャーみたいな人、完全にニートとしか言いようのない人、召使いのような人、楽しんでいる人、さまざま。何を求められているって、何にも求められてないと思います。したいように生きたらいいと思います。

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2018/03/20(火) 08:57:00 

    >>1690
    それはあると思う。。
    特に小学校のお受験なんかみてると専業しか不可能な忙しさw
    シッターと家庭教師毎日雇えるなら別だけど

    +7

    -1

  • 1693. 匿名 2018/03/20(火) 08:57:30 

    私が男なら、うーん、笑顔で専業で良いかなー。
    仕事に専念したい

    +4

    -1

  • 1694. 匿名 2018/03/20(火) 08:58:22 

    ウチは何にも求められてないな。
    子供3人いるけど、疲れて夫の夕食用意出来なくても、いいよ。って、自分で買ってくる。
    掃除も完璧じゃないし。
    専業主婦でもいいって人は、基本的に心が広くて優しいんだと思う。

    +7

    -3

  • 1695. 匿名 2018/03/20(火) 08:58:40 

    >>1650
    ちょっと調べてみたら年金と保険って絡みあってるんだね。
    旦那はシフト制の仕事で今日は明け。
    朝ご飯も出来たしおふろも沸かしてある。
    子供達は学校に送り出したしこれから家事して買い物行ってくる。
    旦那が夜勤、土日祝日出勤の仕事だから専業になって欲しいと言われ専業主婦になりました。

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2018/03/20(火) 09:00:05 

    今日は旦那飲み会だから
    息子とばあばとダラダラ遊ぼ〜

    デパートランチしてデパ地下惣菜買って帰ろw

    +3

    -1

  • 1697. 匿名 2018/03/20(火) 09:01:43 

    >>1686
    塾や習い事は
    フレキシブルに動けてフォローできるのとできないのとで
    相当な差が出てくるよね
    共働きだったら祖父母のバックアップがある人しか不可能

    +3

    -2

  • 1698. 匿名 2018/03/20(火) 09:02:06 

    うちは旦那は早く仕事に出るから私も毎日4時前に起きて朝ごはん作りから始める。
    家事は好きだし完璧に近いくらいやりたい派だから、専業させてもらってる。
    昼寝とかする時間は無いです。ガーデニングと言うほどでもないけど、花も大変だから。
    雨の日は眠い時だけ少し昼寝させてもらうけど。

    +0

    -1

  • 1699. 匿名 2018/03/20(火) 09:02:22 

    普通に考えて、専業主婦は時代遅れでしょ
    国も働け、って言ってるし
    まあ、世間体気にしなければできるけど、扱い的にはニートと同じね

    +2

    -4

  • 1700. 匿名 2018/03/20(火) 09:03:13 

    育った環境が大人になっての価値観そのままだよね。言ってしまえば義母次第。

    +0

    -1

  • 1701. 匿名 2018/03/20(火) 09:03:23 

    家事と育児を求められてるよ
    でもいっぱいいっぱいな時は言って協力してもらってる
    大学時代に同棲、卒業後結婚で2人で手探り生きて来たからお互い協力が当たり前になってる

    +4

    -0

  • 1702. 匿名 2018/03/20(火) 09:04:14 

    >>1677
    これはその通り
    昭和の時代に専業主婦を国策として推奨したころならともかく、
    今の時代は女も働けっていう時代だしね
    怠けものの母親がいるとしか思われない

    +4

    -3

  • 1703. 匿名 2018/03/20(火) 09:04:35 

    私子なし専業主婦だよ
    旦那が激務だから、もし働いたとしても家事分担不可能かな
    今のところほとんど自由時間だから楽でいいよ
    手際悪くて料理とかめっちゃ時間かかるから、兼業の人スゲーって思う
    旦那は特に何も言わない

    +11

    -2

  • 1704. 匿名 2018/03/20(火) 09:04:51 

    さっきゴミ出しに外に出たけど今日は寒いねー
    本当 専業させてくれる旦那には感謝だわ

    毎朝、旦那に今日は何食べたい?って聞くのが日課
    因みに今日は春巻きが食べたいって(o^^o)
    お昼に春巻きの皮を買いにスーパーに行って来まーす。

    +14

    -3

  • 1705. 匿名 2018/03/20(火) 09:05:37 

    年金3号と扶養控除がなくなったら専業主婦なんてほとんど居なくなるでしょ

    +2

    -3

  • 1706. 匿名 2018/03/20(火) 09:05:48 

    専業主婦の教育ママゴンっているけど、
    子供の頃にゲタ履かしても、大人になったら能力差が出てくるよ
    子供の教育を理由に無職が正当化されると思ってるのは間違ってる

    +3

    -4

  • 1707. 匿名 2018/03/20(火) 09:06:00 

    なんか妄想コメントっぽくて笑った

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2018/03/20(火) 09:06:42 

    >>1705
    親の扶養に入ってる廃人ニートやフリーターも同類だよね

    +2

    -1

  • 1709. 匿名 2018/03/20(火) 09:07:05 

    ときどき子なし専業主婦とか出てくるけど、ただのニートでしょ
    旦那がいるって嘘ついて世間体を確保してる

    +7

    -8

  • 1710. 匿名 2018/03/20(火) 09:07:55 

    >>1702
    そんなに働かせたいの笑
    何で笑?

    +3

    -4

  • 1711. 匿名 2018/03/20(火) 09:09:04 

    とりあえず、今は80%の女の人が働いてるからね
    働いてない人は少数派っていう意識は持ってもらいたいもんだわ
    アリさんとかもそうだけど、絶対に働かない人たちもいるらしいけど

    +6

    -0

  • 1712. 匿名 2018/03/20(火) 09:10:11 

    >>1704
    ウチは今日子供の誕生日だから夜は外食でーす。

    +1

    -1

  • 1713. 匿名 2018/03/20(火) 09:10:56 

    >>1710
    それが国策だからでしょ
    何で学校に行かなきゃいけないの?っていうのと同じ
    もちろん不登校でもいいけど、白い目で見られても仕方がない

    +5

    -2

  • 1714. 匿名 2018/03/20(火) 09:11:37 

    >>35
    何してたってあなたには関係ないと思う。
    お金に余裕があるなら妻は別に働く必要ないし、働きたいなら働きに出ればいいだけの話。ね妬みにしか聞こえない

    +3

    -4

  • 1715. 匿名 2018/03/20(火) 09:11:53 

    >>1707
    どれ?笑

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2018/03/20(火) 09:12:10 

    >>1710
    ニュース見なよ

    +3

    -1

  • 1717. 匿名 2018/03/20(火) 09:12:16 

    他人に寄生虫とか思われてもどうでもいいんだよ~
    だって自分の生活だもん
    余裕のある生活をさせてくれる旦那と結婚できて、感謝の気持ちがあれば良いと思うけどな

    +6

    -3

  • 1718. 匿名 2018/03/20(火) 09:12:18 

    労働力としても、税金や社会保険料の担い手としても、
    女の人は普通に入ってんだよ
    障害者でも働いてるのに、高等教育を受けた女の人が働かなくていいなんて理由はない

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2018/03/20(火) 09:12:26 

    小さい子供がいると余計だけど、安心感だと思う。
    旦那的にも奥さんが平日色々動けて頼れるってのもあるし
    子供も帰ればママがいるしって安心してるし。
    子供の目のの届き方が全然違うんじゃないかな。
    「おかえり〜」って出迎えた時に子供の表情が変だったら
    「なんかあったのかな」ってすぐ気付けるかな。
    もちろん専業じゃなくなってできるんだけどね。

    +5

    -1

  • 1720. 匿名 2018/03/20(火) 09:12:29 

    朝から専業主婦に妬んでる兼業かパートおばさん
    本当ウザいわ(ノД`)

    +8

    -4

  • 1721. 匿名 2018/03/20(火) 09:13:09 

    専業できなくて僻んでいる人は
    こんなとこ荒らしてないで
    さっさと働きに行きなよ~!

    +9

    -5

  • 1722. 匿名 2018/03/20(火) 09:13:12 

    >>1716
    いやいやwお前に聞いてんだよ笑

    +3

    -3

  • 1723. 匿名 2018/03/20(火) 09:13:46 

    春巻きとか言うから夜はデパ地下で春巻きだなこりゃ。w
    昼はパンケーキランチにしよう。

    +0

    -2

  • 1724. 匿名 2018/03/20(火) 09:14:02 

    >>1714
    お金に余裕があるっていうのは理由にならない
    それが理由になるなら、親にお金があるニートも正当化される
    親が医者で金持ちだから働かなくていいやって言ってるボンボンと、
    旦那が医者で金持ちだから働かなくていいやって言ってる専業主婦
    どう違うの?

    +6

    -2

  • 1725. 匿名 2018/03/20(火) 09:14:04 

    >>1720
    え、おばさんはそっちでしょ 笑!

    +1

    -0

  • 1726. 匿名 2018/03/20(火) 09:14:14 

    >>1713
    屁理屈だよ それ笑

    +1

    -1

  • 1727. 匿名 2018/03/20(火) 09:14:39 

    >>1725
    おばあちゃんだよ

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2018/03/20(火) 09:15:07 

    >>1722
    専業主婦がかみついてきた!笑
    私横からの人なんですよ〜?
    意味わかります?
    頭悪そうな専業主婦さん♡

    +1

    -3

  • 1729. 匿名 2018/03/20(火) 09:15:07 

    >>1725
    平成生まれだから
    あんたよりは若いわ
    お・ば・さ・ん♡www

    +1

    -2

  • 1730. 匿名 2018/03/20(火) 09:15:20 

    >>1724
    親がお金あるニートもいいんじゃない?笑
    うち父親資産家で父自身がほぼ働いてなかったよ笑

    +4

    -3

  • 1731. 匿名 2018/03/20(火) 09:15:33 

    私も専業主婦ですが、夫が社会的に名誉職と言われる仕事をしています。
    たしかにお金の面では大きく困ることはこの先ないと思うのですが、家庭のことをやってもいつもどこかで夫と自分の頭の良さの違いがコンプレックスになっています。
    夫はとても優しくてそう思わせるなにかがあるわけではないのですが。
    生きてるうちは学ぶことは大切なんでしょうね。
    習い事をしてもそれは埋められない。

    +2

    -1

  • 1732. 匿名 2018/03/20(火) 09:15:56 

    >>1704
    なんか文章と顔文字がワザとらしくて笑う

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2018/03/20(火) 09:16:16 

    >>1729
    完全妄想ですね、

    口ではなんとでも言えますね!!

    こっちも平成生まれ、まだ独身ですけどね!専業主婦なんて昭和の負の遺産かと思ってたからw

    +3

    -1

  • 1734. 匿名 2018/03/20(火) 09:16:39 

    >>1728
    お前頭悪いよね笑
    トピタイ読めないのか?
    あっ!中卒 笑?

    +1

    -2

  • 1735. 匿名 2018/03/20(火) 09:16:48 

    >>1730
    そりゃ、世間的にどう思われても構わないならいいよ
    生活保護だって、ニートだって、世間的にどう思われようと勝手ならいい
    でも、そうなったら社会的には終わりだよね

    +4

    -0

  • 1736. 匿名 2018/03/20(火) 09:16:54 

    転勤族と結婚したからパート専業主婦やってるけど、地元にずっといれたなら仕事続けたかったな。
    忙しいだろうけどうちは子なしだし、職場環境が良かったから両立出来たと思う。

    今はアウェイで闘っている主人のために安らげる空間を保つのが私の役目だけど、一年目は新天地でランチしながらオシャベリ出来る友達もおらずさびしい思いで1日過ごすのに、いつもニコニコいるって言うのは難しいって時々爆発しちゃうw

    ま、これで10年やって来た。
    定年まで、あと15年・・。
    有るものを数えて幸せを感じよう。

    +2

    -1

  • 1737. 匿名 2018/03/20(火) 09:17:25 

    >>1733
    嫁行けずですか(≧∀≦)?
    おっ察しw

    +1

    -2

  • 1738. 匿名 2018/03/20(火) 09:17:44 

    >>1734
    お前とか草生やしてるし
    民度低いんだろうなと

    頭悪いのは露呈してるし

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2018/03/20(火) 09:17:48 

    >>1676
    でもイメージ的には専業は裕福
    兼業はそうでも無いってイメージが多少なりともあると思う。
    特に奥さんがパートの場合ね。
    奥さんが正社員ならそうは思わないけど。

    +6

    -4

  • 1740. 匿名 2018/03/20(火) 09:18:01 

    パートぐらいは働こうよ
    いくらお金に余裕があってもさ
    それが社会貢献だよ

    +2

    -7

  • 1741. 匿名 2018/03/20(火) 09:18:11 

    >>1737
    顔文字古いよ、おばさん!笑!!!

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2018/03/20(火) 09:18:39 

    さっきから煽りに乗ってる専業さんのコメントが古臭い…

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2018/03/20(火) 09:18:46 

    >>1732
    それって妬みだよ?
    妬んでるんだねー

    +0

    -2

  • 1744. 匿名 2018/03/20(火) 09:19:20 

    >>1741
    化石に言われたくない笑!!!

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2018/03/20(火) 09:19:55 

    >>1710
    プラス入らない
    ガルちゃんが専業主婦を下げるために
    専業主婦擁護のコメントにはプラス入らなくしてるみたいだよー
    擁護の人はなるべくコメントした方が良さげ

    +1

    -3

  • 1746. 匿名 2018/03/20(火) 09:20:04 

    てかさ…
    これ専業トピだよ?
    専業以外は出て行きなよ。

    +4

    -2

  • 1747. 匿名 2018/03/20(火) 09:20:21 

    昔はM字型労働って言われてたように、ちゃんと再就職してたんだよ
    専業主婦なんて思ってる以上にいなかった
    大学まで行って(税金だって入ってる)、無職の専業主婦してる人は、恥じなきゃダメだよ

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2018/03/20(火) 09:20:33 

    >>1744
    化石がレスできるんですか?
    ソースは?
    本気の低脳でしたか。それは失礼。
    働かないんじゃなくて、働けない人ね。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2018/03/20(火) 09:21:23 

    >>1746
    プラス入らないけど本当にそれな

    +1

    -2

  • 1750. 匿名 2018/03/20(火) 09:21:32 

    子供が高学歴化する家庭ほど、金持ちも含め母親が勉強をみてやったりするし専業主婦率が高い。

    +1

    -2

  • 1751. 匿名 2018/03/20(火) 09:21:44 


    専業になれなかった人が専業に噛みついてるだけにしか見えんわ

    +8

    -4

  • 1752. 匿名 2018/03/20(火) 09:22:08 

    子供が中学受験終わるまでは専業でもいいと思う

    +7

    -1

  • 1753. 匿名 2018/03/20(火) 09:22:19 

    働けないならわかるけど、
    メンドクサイとか、嫌なことしたくないとかで、専業主婦やってる人は、
    やっぱりおかしいと思う
    ちなみに、子育ては理由にならないよ(子供が小さい時は別)
    シングルマザーだって働いてるのに

    +8

    -14

  • 1754. 匿名 2018/03/20(火) 09:22:45 

    専業ニート無職と噛み付いている人は
    不労所得だけで生活している資産家についてはどう思ってるわけ?

    +6

    -1

  • 1755. 匿名 2018/03/20(火) 09:23:01 

    正直無能だろうから社会に出てきて欲しくないから家でダラダラしてて

    +6

    -3

  • 1756. 匿名 2018/03/20(火) 09:23:10 

    >>1750
    それってゲタ履かしてるだけだよ
    で、学歴だけの大人が増えている

    +2

    -1

  • 1757. 匿名 2018/03/20(火) 09:23:17 

    >>1751
    社会不適合者が何言ってもねぇ…

    +0

    -3

  • 1758. 匿名 2018/03/20(火) 09:23:40 

    >>168
    ないない。うちの旦那これだけの地雷。

    好きにしていいよ→「自分で仕事と家事育児の両立出来ると思ったから働きたいんでしょ?働きたくて働いてるんだから俺に協力求めないでね。」

    って奴だよ。
    こんな考えだから働きたくても働けない。

    +3

    -2

  • 1759. 匿名 2018/03/20(火) 09:23:58 

    >>1748
    頭の中が化石。

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2018/03/20(火) 09:24:02 

    >>1754
    無職なんていないよ
    会社作って自営業とかにしてる

    +1

    -1

  • 1761. 匿名 2018/03/20(火) 09:24:05 

    >>1740

    生活に余裕があるのに時間に追われるようなパートをする必要があるのだろうか?

    +4

    -1

  • 1762. 匿名 2018/03/20(火) 09:24:39 

    国策国策って
    国は税金で儲けたいだけだからねw
    もちろん国民には還元されてないよねwww

    +0

    -1

  • 1763. 匿名 2018/03/20(火) 09:24:57 

    この手のトピでよくいる、旦那が私がいてくれるだけでいい人だから自由にさせてくれてるわ、とか言ってる人の旦那さんの意見も聞いてみたいなぁ。意外と、妻が意地でも働かないんだけどさ、って5ちゃんあたりで相談してたりして。

    +10

    -1

  • 1764. 匿名 2018/03/20(火) 09:25:07 

    >>1759
    化石は貴方でしょ。
    専業主婦なんて昭和だよ!笑
    顔文字も頭の中も古臭い。笑

    +3

    -2

  • 1765. 匿名 2018/03/20(火) 09:25:17 

    >>1753
    子供を家庭で見たいから。

    ほとんどがこの理由。

    シングルマザーになったら誰だって嫌でも働くでしょ。
    働かなくて成り立つ環境だから専業やってるんだよ。

    +7

    -1

  • 1766. 匿名 2018/03/20(火) 09:25:36 

    >>1751
    ニートになれなかった人がニートを嫉妬してる、っていう?
    ただ、大人なんだから、ちゃんと社会的責任を果たせ、っていうだけでしょ
    女だからって働かなくていいっていう時代はもう終わったんだから

    +2

    -4

  • 1767. 匿名 2018/03/20(火) 09:26:09 

    小さい子供持ちって専業主婦って言えるの?別に普通だと思うんだけど。

    +11

    -1

  • 1768. 匿名 2018/03/20(火) 09:26:17 

    >>1757
    あっ私は専業になる前は保育士してましたけど?

    +2

    -1

  • 1769. 匿名 2018/03/20(火) 09:26:49 

    >>1761
    年金貰ってる老人だって、みんな働いてるじゃん
    働けるうちは働く、っていうのが今の日本のコンセンサスなの

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2018/03/20(火) 09:26:58 

    >>1768
    ヤリマン保育士

    +0

    -4

  • 1771. 匿名 2018/03/20(火) 09:27:31 

    >>1768
    保育士不足とかニュースになってるのに、なんか申し訳ないなぁって思わないの?

    +0

    -5

  • 1772. 匿名 2018/03/20(火) 09:27:38 

    >>1761
    社会参加するって楽しいよ!
    生活に余裕があるなら尚更。

    +7

    -0

  • 1773. 匿名 2018/03/20(火) 09:27:48 

    まあ、フリーター男vs専業主婦だよねw
    ここ。
    専業主婦ディスってるの女のコメントに見えないものしかないや

    +3

    -1

  • 1774. 匿名 2018/03/20(火) 09:27:56 

    あっ
    とか、ほんと頭悪そう

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2018/03/20(火) 09:28:33 

    >>1766
    旦那に言われるんなら分かるけど、
    赤の他人に言われたくないわね

    +1

    -3

  • 1776. 匿名 2018/03/20(火) 09:29:10 

    これからの時代は「60代までにいくら貯めるか」ではなく「60代になっても月10万自分の力で稼げるか」が重要になってくるそうだよ。年金も退職金もあてにならない時代がもうすぐそこだから。
    もちろん貯蓄はしっかりするんだろうけど、専業主婦は老後が不安じゃないのかなと素朴に思う。

    +8

    -1

  • 1777. 匿名 2018/03/20(火) 09:29:12 

    子供10歳まで専業してた立場で言うのもあれだけど、パートでもいいからしたほうがいいよ。子供からも信頼されるし、だんだん周りの専業主婦いなくなってひまになるよ。

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2018/03/20(火) 09:29:27 

    >>1771
    来月赤ちゃん産まれるんだけど?
    それでも働けって言うの?

    +1

    -5

  • 1779. 匿名 2018/03/20(火) 09:29:44 

    >>1775
    親に言われるならわかるけど、
    赤の他人に言われたくないわね、って言ってるニートと変わらないね
    親が甘やかしてるニートと、旦那が甘やかしてる専業主婦は同じ

    +2

    -1

  • 1780. 匿名 2018/03/20(火) 09:30:23 

    妊婦イライラしすぎやで

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2018/03/20(火) 09:30:41 

    >>1774
    あなたよりは頭いいと思う

    +0

    -1

  • 1782. 匿名 2018/03/20(火) 09:31:06 

    子供が大きい人以外は専業主婦って言わないでほしい。すっごい違和感

    +2

    -1

  • 1783. 匿名 2018/03/20(火) 09:31:28 

    妊婦が噛み付くトピw

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2018/03/20(火) 09:31:31 

    未婚のガル民は印象操作に惑わされないでほしいな
    兼業っていうのは経済力がないとできないよ
    扶養内から毛が生えた程度の収入と能力なら
    扶養控除から抜けて旦那の手取が下がり
    保育園の利用料もかかってトントンか赤字
    だから専業主婦しかできないの
    実は旦那の年収が平均より低い家庭が多い
    専業主婦って何を求められてるのでしょうか

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2018/03/20(火) 09:32:21 

    >>1781
    煽りにのせられてる時点で頭悪いわw

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2018/03/20(火) 09:32:23 

    >>1751
    本当に仕事が好きで兼業の人は専業に噛みついたりしないものね

    たまにタルタルソースから手作りするなんて無理~(笑)って言われるけど、バリキャリの姉は基本専業の私なんて眼中にないよ
    で、仕事出来る人は能力高いから完璧とまではいかないけど、家事や育児もそつなくこなす
    収入もあり自己も確立しているから妬んだり僻んだりしないよ

    +6

    -0

  • 1787. 匿名 2018/03/20(火) 09:32:35 

    >>1778
    働ける人は働こうと言ってるだけ
    別にフルタイムで激務しろと言ってるわけでもないし、子供が小さいうちに働けなんて言ってない
    ただ、暇なのにずっと専業主婦は違うだろうと
    社会的責任を果たしてない

    +0

    -1

  • 1788. 匿名 2018/03/20(火) 09:33:27 

    >>35持病あって専業主婦だったけど、この質問は本当に嫌。不妊治療してるといつ採卵になるかわからないし、その度に会社に休みもらうのはわたしには出来なかったから、専業主婦だった。今は仕事してるからこの質問されなくなってホッとしてる。それぞれ事情があるから、人のことなんて気にしないで欲しい。心配してくれてるわけじゃない、皮肉が込められてるわけだし。

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2018/03/20(火) 09:34:04 

    幼稚園から戻って来てガルちゃん覗いたら
    メッチャトピ伸びてるやん。
    兼業さんカリカリし過ぎじゃない?

    +5

    -1

  • 1790. 匿名 2018/03/20(火) 09:34:43 

    >>1763
    SPAの調査では結婚で後悔した事の4位に
    「妻が働かない」だったよ
    3歳くらいまでは専業主婦でいいって人は多いけど幼稚園入ったらいい加減働いてくれって思ってるけど言えないんじゃない

    +6

    -0

  • 1791. 匿名 2018/03/20(火) 09:34:55 

    日本の女性の理想像はおしん、だからね
    働き者の女の人(男だってそうだけど)はいつだって尊ばれる

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2018/03/20(火) 09:35:43 

    生活に余裕があって夫も受け入れてるんだったら専業主婦もいいと思うよ。でも不倫や離婚や病気事故、何かあったとき自分の力で立てる力は必要。

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2018/03/20(火) 09:35:53 

    >>1785
    はいはい分かったから仕事行ってきなよ笑

    +1

    -2

  • 1794. 匿名 2018/03/20(火) 09:35:55 

    >>1783
    妊婦は家にいとけよ
    噛み付いてok
    てゆうか、てめえらフリーター男は子供産むまで働いて産んだら速攻保育園に任せて働いて家事育児仕事全部しろって事?
    てめぇが出来るならてめぇがしろよw
    あ、妊婦じゃないからw
    フレックス勤務なんでw

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2018/03/20(火) 09:36:03 

    >>1789
    昨日、幼稚園の送り迎えのセレナに煽られたわ
    専業さんイライラしすぎww

    +0

    -1

  • 1796. 匿名 2018/03/20(火) 09:36:20 

    口だけ達者で働かない男と、口だけ達者で働かない女
    同類でしょ

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2018/03/20(火) 09:36:48 

    >>1786
    わかるw
    兼業は鼻から専業と同じ土俵にのろうとしてないからねw
    働きたくない兼業と
    働きたいけど状況が許さず専業
    がバトルしてるんだと思うわ

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2018/03/20(火) 09:36:53 

    うちの夫は激務で家に帰ったら何もしたくないから。
    私の年収が300万くらいだったので、扶養に入って夫の会社の手当て入れたらそこまで私の収入が魅力的じゃなかった。外に働きに出ると被服費も倍くらいかかるし、交際費もかかるしね。

    そうは言っても子供が産まれてからは夫も家事・育児してますが(^^;

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2018/03/20(火) 09:37:04 

    >>1794
    いやいや、妊婦なんてがるちゃんやるなよwましてやこんな荒れてるトピでイライラして体に悪いだろ!

    と兼業なりに思う

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2018/03/20(火) 09:37:40 

    ナマポを不正受給してる在日と、専業主婦ってメンタル似てると思う

    +1

    -2

  • 1801. 匿名 2018/03/20(火) 09:37:51 

    いま専業の人もいずれ必要になったら働くだろうし
    その時代の制度と自分の環境にあった生き方してるだけでしょ
    兼業の人って正社員信者?
    会社から肩叩かれるかもしれないよ?
    ストレスで病気になるかもしれないよ?

    +8

    -1

  • 1802. 匿名 2018/03/20(火) 09:38:11 

    >>1793
    仕事してると、お休みっていうのがあるんだよ?知ってた?

    +1

    -1

  • 1803. 匿名 2018/03/20(火) 09:38:42 

    >>1801
    ならなんで兼業叩くんだろーね
    笑っちゃう

    +2

    -0

  • 1804. 匿名 2018/03/20(火) 09:38:48 

    あのさ、専業に働け働けって言ってる人
    年金もらうまでボロボロになっても働き続けるの?
    あなた達だっていつ専業になるか分からないんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1805. 匿名 2018/03/20(火) 09:39:16 

    >いま専業の人もいずれ必要になったら働くだろうし
    普通に人手不足ってニュースになってますけど
    介護とかどうでしょ

    +1

    -2

  • 1806. 匿名 2018/03/20(火) 09:39:57 

    子供が中学生だけど、専業のママはあんまりいないみたい。大学附属の中学だけどフルタイムのお母さん多いよ。近所の市立中学に行かせてる人も、みんな働きに出だしたって言ってたし、いまだに習い事とかネイルとかで毎日消化試合みたいなことしてとら確実に浮きそう。

    +10

    -0

  • 1807. 匿名 2018/03/20(火) 09:40:26 

    >>1803

    その言葉そのままブーメラン

    +0

    -1

  • 1808. 匿名 2018/03/20(火) 09:40:34 


    我が家は特にお金に困らなくてね、
    家庭の方が大事という考えなんだけど。ご飯も丁寧に作りたいし。
    でもね
    なんだかなぁ、、こんなに専業主婦が責められるなら、無理にパートして五万くらいのために、毎日数時間は働かなきゃいけないのかな?って思ってしまう。

    わたしにとってはたったの数万円より、時間の方が価値があるのに。

    +5

    -3

  • 1809. 匿名 2018/03/20(火) 09:40:38 

    みんな騙されたら終わりだよー
    ここには専業主婦ディスってるのフリーター男しかいないからwww

    +4

    -1

  • 1810. 匿名 2018/03/20(火) 09:40:47 

    >>1802
    横だけど、専業じゃないなら出て行きなよ。
    あなたの場合は専業が羨ましくて仕方ないって感じよ?

    +4

    -2

  • 1811. 匿名 2018/03/20(火) 09:41:03 

    >>1772
    そうそう!
    お金いただく以上は責任持って働かなきゃだけど
    小さいながらも責任を果たして「ありがとう」って感謝されると、お金以上の充実感がある。

    専業主婦してたら普段会えない人達に出逢って話も聞けて社会勉強にもなるし、お小遣いも稼げるなんて最高!
    もちろん、小さいお子さんがいる方は子育て最優先ですけどね。

    +1

    -1

  • 1812. 匿名 2018/03/20(火) 09:41:04 

    >>35
    私は子なしだけど障害で専業です。
    家事のスピードが遅いから働きながらは無理(笑)
    その代わり毎晩夕飯のオカズは最低でも6品出してます。
    お昼食べたらすぐに夕飯作って旦那が帰ってくる頃には出来上がってます。
    障害のことめあるんだけど、添加物フリーの生活しないといけないからケーキ含め全て作った物しか食べません。
    だけど片付けは疎かにしてるかな(汗)

    +5

    -2

  • 1813. 匿名 2018/03/20(火) 09:41:34 

    >>1810
    プラス入らないけど同意

    +1

    -2

  • 1814. 匿名 2018/03/20(火) 09:42:20 

    専業が全員働いたら、今働いている人の職を取ってしまうかもよ。
    そして、現在専業主婦がいる世帯の世帯年収が上がり、現在兼業でカツカツ世帯との差が開いてしまうが大丈夫?
    保育園も入らなくなっちゃうよ。

    +8

    -1

  • 1815. 匿名 2018/03/20(火) 09:42:24 

    >>1802
    あら!お疲れ様!
    まぁカリカリしないでゆっくりしなよ(笑)

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2018/03/20(火) 09:42:44 

    本当にお金持ってる専業主婦の友達は
    まだ子供が小さいけど、結婚してから色々やってるよ
    エステの仕事しようとしたり、フットワークが軽い

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2018/03/20(火) 09:42:45 

    >>1805
    人手が足りないのはもれなくブラック
    そこまでして働くほど貧しくないんで

    +1

    -2

  • 1818. 匿名 2018/03/20(火) 09:42:50 

    >>1808
    みんなそうでしょ
    そりゃ、みんな自分の時間をすべて自由に使えたら幸せだよ
    でも、みんな社会や家庭のために働いてるの

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2018/03/20(火) 09:43:02 

    働け、そして輝け!専業は恥を知れ!

    +3

    -6

  • 1820. 匿名 2018/03/20(火) 09:43:03 

    >>1704だから?(笑)

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2018/03/20(火) 09:44:04 

    >>1817
    職をえり好みできる立場じゃないってことはわかろうね

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2018/03/20(火) 09:44:24 

    >>1812
    おかず6品、スゴッ!

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2018/03/20(火) 09:44:32 

    >>1810
    社会的に求められてることを話しにきたので追い出される必要ないよ

    ほんと、頭悪いね

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2018/03/20(火) 09:44:39 

    旦那さんめちゃめちゃ稼ぐならいいけど、1人が年収1000万よりも夫婦2人が500万ずつ稼ぐほうが税金とか考えると得なのかも?!と最近思ったよ!
    うちはそんな感じ。
    兼業しんどいけど、今日遅くなりそうだからごはん手抜きでいい?とか、疲れたねーって夜にお酒飲みながらお互いの仕事の話して愚痴ったり意見求めたりとか、夫とは戦友のような感じでこれはこれで楽しいよ。お互いの仕事のアドバイスとかできるのって私は嬉しいし。
    カツカツのときも頭悩ませながらやりくりするのが、自力で生きてる実感ができて好き。

    専業は専業でうらやましいなぁと思うこともあるけどね。 働きたくないとか楽したいとかの逃げじゃなくて、自分や夫が幸せでいられる選択なら専業でも兼業でもいいと思う。

    +2

    -2

  • 1825. 匿名 2018/03/20(火) 09:45:17 

    8割の女性が働いてるのに働かないって、単に反社会的なんだよ

    +3

    -3

  • 1826. 匿名 2018/03/20(火) 09:45:35 

    ここに来てる兼業怖〜い
    あまり絡むのはやめとこう(^^;;
    噛み付かれるわ!

    +0

    -3

  • 1827. 匿名 2018/03/20(火) 09:45:44 

    私は33歳で不妊治療始めるまで共働きで貯金しまくった。
    もう家も買って学資保険も一括払い済み。
    貯金も毎月出来ているし、車積み立てで一年後に車も一括購入予定。
    退職の理由は「今まで仕事に費やしていた時間を家庭を築く事に使いたい」です。
    今は子供は幼児二人でお金がかからないけど、お金がかかりだす小学生くらいからは働きに出る予定。

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2018/03/20(火) 09:45:59 

    >>1812
    障がい者雇用枠というのがあるのを知らないのか?

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2018/03/20(火) 09:46:40 

    >>1823
    どんだけご立派な仕事をしてるのかしらね

    +0

    -2

  • 1830. 匿名 2018/03/20(火) 09:47:12 

    >>1822
    旦那は元巨漢だからバランス考えた食事で代謝を良くしないとまた脂肪肝デブになるんですよ。
    私も(笑)
    ダイエット食ですね。

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2018/03/20(火) 09:47:13 

    下の子が小学校になったら働くよ。
    学校の間だけ。
    わが家は夫が帰りが遅いし、現在専業の私に求められているのは育児だな。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2018/03/20(火) 09:47:17 

    専業でも旦那に感謝してる人はいいんじゃない?専業で文句言ってる人多いし。

    +2

    -2

  • 1833. 匿名 2018/03/20(火) 09:47:18 

    未就学児の専業主婦はイライラしてるから荒れるよね
    子供が大きい人の専業主婦は余裕あるもんw

    +0

    -2

  • 1834. 匿名 2018/03/20(火) 09:47:44 

    今のお祖母さん世代はちゃんと農業とかで働いてたじゃん
    腰曲がってもさ
    今は中国人労働者がやってるような、カキやホタテの貝剥き作業をやってたり
    主に都会にいる女の人なんだよね
    働かずにのんびりしてるのは

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2018/03/20(火) 09:48:44 

    >>1829
    社会的にはどんな仕事してる人より専業主婦の方が格下だよ?

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2018/03/20(火) 09:48:45 

    人に働けって強制する奴って頭が可笑しい人なんだな〜って思う。

    +2

    -1

  • 1837. 匿名 2018/03/20(火) 09:48:53 

    専業主婦ってだけで、不審者を見るような目で見る人も居るんだな。
    それぞれ家族間で話合った結果と思うし、一生専業とは限らないよ、子育て一段落したらパートなりするかもしれないし。
    家で子育てしたり家事して過ごす女性の存在って、この時代は異端扱いなんだね。
    企業の人たち、専業主婦の顧客には「こんなとこで買い物してないで働け」って思ってるってこと?

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2018/03/20(火) 09:49:32 

    >>1755
    ぶっ!おまえさんは、どんだけ有能?

    +0

    -2

  • 1839. 匿名 2018/03/20(火) 09:49:39 

    >>1835
    へーぇ
    あっそう(笑)

    +0

    -2

  • 1840. 匿名 2018/03/20(火) 09:50:15 

    専業主婦より氷河期世代(特に男性)を救済、理由無くニートやってる成人の対策が先なんじゃ。
    子持ちの30代よりよっぽど働けるよ。

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2018/03/20(火) 09:50:35 

    >>1834
    お金があると買えるものってゆとりだからね。
    お金があれば、家もゆとりある空間がある家が買える。飛行機もゆとりがあるビジネスやファーストに乗れる。

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2018/03/20(火) 09:50:51 

    >>1676
    いや、ほとんどが生活のためだよ
    じゃないとあんな生活わざわざ好んでやらない

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2018/03/20(火) 09:51:18 

    >理由無くニートやってる成人の対策
    これが専業主婦でしょ

    +2

    -0

  • 1844. 匿名 2018/03/20(火) 09:52:10 

    ここにいる専業主婦さんは余裕なさそうw
    だから必死に噛み付く。
    一生専業さん以外お呼びじゃないからね?

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2018/03/20(火) 09:52:55 

    新聞でも、専業主婦ってもう出ないでしょ
    捕まったら、40歳専業主婦、じゃなくて、40歳無職って出るはずだよ

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2018/03/20(火) 09:52:59 

    でもさ、専業で買い物は車でまとめ買い、毎日昼寝してたまにランチ行って習い事なんかの自分磨きして、って人結構おばさん化してない??気持ちがゆるんでくるのかな?だいたい太ってる。

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2018/03/20(火) 09:53:03 

    働く働かないは主人と決めますから
    外野は口を挟まないでね。

    +0

    -1

  • 1848. 匿名 2018/03/20(火) 09:53:40 

    でも専業って要するに無職だよね!

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2018/03/20(火) 09:53:53 

    >>1844
    それは…あなた達でしょ(笑)

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2018/03/20(火) 09:54:02 

    >>1711
    20%は高収入層なんじゃないの
    実際世帯の2割はそうだよ

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2018/03/20(火) 09:54:02 

    >>1784 表は世帯年収だね。世帯年収が低いのは片働き。共働きが増えれば世帯年収も増える。経済力がないから専業主婦しかできない。ってこの表からじゃ判断できないのではないですか?私の理解力がないだけだったらごめんなさい。

    +0

    -1

  • 1852. 匿名 2018/03/20(火) 09:54:33 

    >>1828
    そうではなく、家事が疎かになるから専業になってと言われたんです。
    旦那も似たような障害持ちだから、家事の1つも任せられません。
    家のこと全て私だけがやる覚悟で結婚したんで。

    +1

    -1

  • 1853. 匿名 2018/03/20(火) 09:55:15 

    ここに残ってる兼業さん、本当怖いわ
    仕事でも同僚とか後輩に働けーって自分の仕事ふってそう
    いくら精神論かざしても結局のところ
    専業を選択する権利はそれぞれの家庭にあるし
    ここで納税ガー、働けーって騒いでるの全く生産性ないよね

    +1

    -3

  • 1854. 匿名 2018/03/20(火) 09:56:05 

    っていうか、家で何やってるの?

    +2

    -1

  • 1855. 匿名 2018/03/20(火) 09:56:07 

    >>1853
    生産性ゼロの専業主婦に生産性の話されてもw

    +3

    -2

  • 1856. 匿名 2018/03/20(火) 09:56:16 

    兼業はスルーしましょ。
    毎度こうして荒らされるだけ
    アホくさいわw

    +2

    -4

  • 1857. 匿名 2018/03/20(火) 09:56:17 

    お金に困ってないとか、旦那が望んでるとか、しっかりした生活と食事をとか、子供のためにとか、全てどうでもいい話

    年金 3号 がある以上全ての働いてる人が納める
    税金のうえで生かされてるんだから
    批判浴びても、受け入れて生きてくしかないと
    思うよ
    とくに子どもが手が離れ働ける状況にあるのに、
    非生産的な生活してる奥さん
    旦那の世話?笑 いい大人のおっさんでしょ

    +5

    -6

  • 1858. 匿名 2018/03/20(火) 09:57:05 

    >>1857
    安倍に言ってくださーい。

    +2

    -4

  • 1859. 匿名 2018/03/20(火) 09:58:20 

    ここのコメント見てわかったよ
    働く必要がないんじゃなくて、働けないんだなーと

    +5

    -2

  • 1860. 匿名 2018/03/20(火) 09:58:21 

    >>1858
    社会がそういう制度であるなら
    批判は受け入れなさい
    うんこ製造マシンの奥様臭うよ

    +1

    -1

  • 1861. 匿名 2018/03/20(火) 09:58:55 

    兼業でも専業でも良いと思うけど、
    たまに学生の時に付き合って卒業と同時に結婚、1度も社会に出ずに専業主婦になってる人を見るともし離婚や死別をした時に1人でどうやって生きていくんだろうとは思う。

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2018/03/20(火) 09:59:07 

    子供産んで育てるから生産性はあると思うが笑
    お金の話しかしないよねぇ

    +5

    -0

  • 1863. 匿名 2018/03/20(火) 09:59:12 

    >>1854
    近所のおばちゃんと同じ事を言ってる。

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2018/03/20(火) 09:59:23 

    兼業しかできないさんと兼業しかさせられない旦那さんと兼業しかできない家庭の息子さんと親は専業なのに自分は非正規で結婚どころじゃない息子さん、専業叩きはやめてください

    +1

    -2

  • 1865. 匿名 2018/03/20(火) 09:59:38 

    >>1859
    空白期間が開くと、どうしても働きたくなくなるからね
    再就職するなら早いほうがいい

    +3

    -0

  • 1866. 匿名 2018/03/20(火) 10:00:03 

    >>1859
    働きたくない
    だってダラダラ生きれてラクなんだもん
    みんな無職の私の年金積立てくれるし

    +1

    -1

  • 1867. 匿名 2018/03/20(火) 10:00:29 

    >>1864
    日本語でお願いします

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2018/03/20(火) 10:00:42 

    さっきから何でディスりあってんの?
    独身から見たら
    兼業はお小遣い出来て羨ましいし
    専業は働かなくても余裕のある人は羨ましいよ

    +3

    -1

  • 1869. 匿名 2018/03/20(火) 10:00:46 

    >>1863
    みんな思ってるでしょ
    ネットサーフィンしてエロ動画でも集めてんじゃね?ぐらいの冷たい目だよ

    +2

    -2

  • 1870. 匿名 2018/03/20(火) 10:00:58 

    >>1859
    あなた達のコメント見て思ったよ。
    専業したくても専業すらさせてもらえないんだな〜って(笑)

    +2

    -2

  • 1871. 匿名 2018/03/20(火) 10:01:08 

    >>1857
    年金3号はその通り。
    同様に税金面では非課税世帯、低所得世帯は、高所得世帯におんぶになっているから感謝して生活しないとだね。

    +2

    -2

  • 1872. 匿名 2018/03/20(火) 10:01:21 

    >>1861
    うちの親障害者で専業主婦なんだー
    そうだねー、離婚や死別したらどうなるんだろうねー
    私たち一家の不幸がそんなに楽しみでしょうがないんだ?
    生産性のない母親ででどうも申し訳ございませんねぇ
    3号払っていただいてすみませんすみません

    +1

    -2

  • 1873. 匿名 2018/03/20(火) 10:02:13 

    >>1870
    妊婦なんだから専業で当たり前

    一生専業主婦じゃないなら黙ってろな?

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2018/03/20(火) 10:02:14 

    専業主婦です。
    毎月の定期預金は数十万円してます。
    この状況で、頻繁にクックドゥ、惣菜とか買ってきて、夕食を手抜く。イライラを家族にぶつける。数万円のパートして働く方がちょっとおかしいですよね。

    我が家はこのまま、専業主婦させてもらいます。



    +3

    -5

  • 1875. 匿名 2018/03/20(火) 10:02:33 

    引きこもりとかも同じだけど、
    旦那(ヒッキーの場合は親)が文句言わないんじゃなくて、
    旦那(親)に文句言わせないんだよね

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2018/03/20(火) 10:03:04 

    >>1866
    そだねー
    兼業様に感謝だねー
    まぁ兼業さん頑張って私達の年金保険料とか払ってね

    +0

    -3

  • 1877. 匿名 2018/03/20(火) 10:03:05 

    働かなくていいお金あるから働かないんじゃないんですか??
    専業主婦ですけど、夫が家にいてほしいって言うから家にいますよ。
    まだ新婚で子なしですけどもし働くとしたら子供が小学生 になってからかな。パートタイムで。

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2018/03/20(火) 10:03:13 

    はいはい、障害者の母親は家で何してるんでしょうね本当ですねどうもすみませんね生産性なくて
    エロ動画集めてると思われてるんですかそうですか
    みっともない障害者でどうもすみません

    +1

    -1

  • 1879. 匿名 2018/03/20(火) 10:03:37 

    >>1857
    働くor働かない
    って個人の選択の自由でしょ!

    有無を言わさず
    働け、働け
    って軍事政権とか独裁国家のやることね!

    怖いわー((( ;゚Д゚)))


    +4

    -4

  • 1880. 匿名 2018/03/20(火) 10:03:40 

    >>1875
    そしてネットで義実家の文句ばっかり言う

    専業主婦怖いww

    +3

    -0

  • 1881. 匿名 2018/03/20(火) 10:03:54 

    旦那が働いたらって言ったら、どうせ家事や育児を盾にして脅すんでしょ

    +5

    -0

  • 1882. 匿名 2018/03/20(火) 10:04:05 

    私の母は専業してたんだけど、昔は家事育児大変だったからね。洗濯一つにしても二層式だったり、食器は手洗いして全て清潔なふきんで拭いてたし、買い物は自転車でほとんど毎日、しかも電子レンジが小学校中学年までなかったんだよw
    でも今は家事ってほとんど機械がやるもんねぇ。洗濯から乾燥までできるし、食洗機あるし、ワイシャツもノーアイロンのやつあるし、掃除ロボあるし(うちはないけど)。こんだけ家事が楽になったのは女性が社会進出しだしたからだろうし、やっぱり専業って時代にそぐわないかもしれないね。

    +3

    -1

  • 1883. 匿名 2018/03/20(火) 10:04:12 

    >>1879
    本気で社会不適合者だわ…

    +2

    -3

  • 1884. 匿名 2018/03/20(火) 10:04:26 

    このトピ怖いね笑

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2018/03/20(火) 10:04:35 

    >>1843
    健康で働き盛りの20代若者も大切にしてあげなよ。子持ちは色々制限あるだろうしさ

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2018/03/20(火) 10:05:39 

    職場いじめがあるから働かない

    +0

    -1

  • 1887. 匿名 2018/03/20(火) 10:05:41 

    >>1879
    病気なの?働けよ
    労働者の納めた税金にタダ乗りだめよ
    排泄物製造機おばさん

    +3

    -5

  • 1888. 匿名 2018/03/20(火) 10:05:49 

    働いたら全額服や靴買えて幸せじゃん
    兼業最高

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2018/03/20(火) 10:05:55 

    >>1883
    働かない期間が長いと、働かないことを正当化しちゃうんだよ
    そういう意味で、ナマポやヒッキーとメンタルは同じだよ

    +3

    -0

  • 1890. 匿名 2018/03/20(火) 10:06:01 

    >>1757
    逆になんであなたは相手に社会不適合者って言い切れるの?

    +1

    -1

  • 1891. 匿名 2018/03/20(火) 10:06:09 

    >>1869
    あなた欲求不満?
    じゃなきゃエロ動画なんて言葉出てこないよ?

    +2

    -1

  • 1892. 匿名 2018/03/20(火) 10:06:56 

    >>1889
    いつかお前が病気や障害を負った時に後悔するからな
    覚悟しとけよ

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2018/03/20(火) 10:07:02 

    >>1879
    パートでもいいから社会で生産性のあること
    した、

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2018/03/20(火) 10:07:06 

    >>1878
    悪いけどこのトピにあなたの母親は関係ないとおもうけど。何?被害妄想?

    +0

    -3

  • 1895. 匿名 2018/03/20(火) 10:07:20 

    >>1846 うわ!私のことかな。最近太ってきたんです!生活を改められない。

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2018/03/20(火) 10:07:35 

    また朝鮮人の馬鹿工作?
    くっだらね
    対立させたくて必死
    障害者叩きに必死

    +2

    -1

  • 1897. 匿名 2018/03/20(火) 10:07:37 

    >>1894
    専業叩きする事は私の母を叩く事

    +0

    -3

  • 1898. 匿名 2018/03/20(火) 10:07:48 

    >>1889
    ナマポとヒッキーと主婦を一緒にすべきでないでしょうに。
    働かなくても生活が夫の収入なんかでまかなえていけるから、働く必要ないだけだと思うんだけど?
    そういう思考するのって平均世帯収入もないような低所得者なのかな?

    +1

    -3

  • 1899. 匿名 2018/03/20(火) 10:08:18 

    専業主婦に言わないで働けるのに働かない生活保護者に言うべきではないのかな。

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2018/03/20(火) 10:08:34 

    そんな深く考えてないんじゃないのー?
    何か意味がなきゃいけないわけ?
    人それぞれでいいじゃない。
    最近専業主婦に意味ないみたいに言いたい人多くて、うんざりする。私専業主婦だけど、何か意義を感じなくても日々楽しく過ごしてるし。やりがいがなきゃいけないの?意味のない仕事は不要なの?漫然とやることの何が悪いの?

    +4

    -1

  • 1901. 匿名 2018/03/20(火) 10:09:03 

    自称自立してる人は病気にも障害にもならないんだからずっと自立して生活してりゃいいさ

    +3

    -0

  • 1902. 匿名 2018/03/20(火) 10:09:09 

    我が家は転勤族なので専業主婦してます
    こういう場合も叩かれるのかな

    +4

    -1

  • 1903. 匿名 2018/03/20(火) 10:09:11 

    >>1898
    寄生先が、国か(ナマポ)、親か(ヒッキー)、旦那か(主婦)ってだけでしょ
    メンタルは同じだし、働きたくないでござるの気持ちも同じ

    +0

    -6

  • 1904. 匿名 2018/03/20(火) 10:09:18 

    >>1870

    全くその通りだと思った!
    夫の稼ぎで食えないか、夫が生活費を折半にとか難題おしつけてくる家庭の主婦だよね

    +1

    -2

  • 1905. 匿名 2018/03/20(火) 10:09:57 

    >>1868
    生活のために働いて、余裕がないのに専業してる人がほとんど

    +4

    -1

  • 1906. 匿名 2018/03/20(火) 10:09:59 

    専業主婦だけど
    暇すぎて一年くらいで飽きるよ
    また仕事しよっかなーと思ってる

    +5

    -1

  • 1907. 匿名 2018/03/20(火) 10:10:04 

    >>1887
    あなたはいくら高額納税者でもそのような言い方なさるなんてあまりいいお育ちじゃありませんね。
    お葬式にも誰も来てくださらないでしょうね。
    人の価値はお金だけではありませんよ

    +3

    -1

  • 1908. 匿名 2018/03/20(火) 10:10:08 

    年金3号は優遇され過ぎかなって思う。
    色々言われてしまう要因になるから
    廃止すればいいのに。

    +3

    -1

  • 1909. 匿名 2018/03/20(火) 10:10:13 

    >>1903
    生活保護叩きや引きこもり叩きするメンタルの人は、オタクなのに頑張って社会に出てる人だよね?

    +1

    -0

  • 1910. 匿名 2018/03/20(火) 10:10:57 

    朝鮮人のオッサンの馬鹿工作に乗らないように気をつけましょう
    調子乗って荒らすから
    色々使い分けますよあいつ

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2018/03/20(火) 10:11:01 

    >>1904
    毎月余裕で貯金しまくりですよww
    妄想ばっかりですね専業主婦は

    +2

    -1

  • 1912. 匿名 2018/03/20(火) 10:11:10 

    ずっと2人がバトルしてんだね

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2018/03/20(火) 10:11:12 

    で、実際に家で何してんの?
    ネットでカタカタぐらいしかやってないでしょ

    +0

    -1

  • 1914. 匿名 2018/03/20(火) 10:11:22 

    一生一人で自立してろ
    自立マン

    +6

    -1

  • 1915. 匿名 2018/03/20(火) 10:11:36 

    >>1903
    違うよ
    働かなくてもいいと夫に言われていれば、その家庭によって違うんだし別に働かなくても収入があるんだからさ!
    それより家で家事して育児して気持ち良く働きにいける夫を送り出せる家庭環境に重視する家もある。
    あなたこそ働かないとやっていけない感覚の生活?
    普通はそういう狭い視野もたないけどね。

    +1

    -3

  • 1916. 匿名 2018/03/20(火) 10:11:50 

    >>1899
    生活保護者は病気や障害で働きたくても働けないから生活保護なんでしょ?
    だから働けるのに働かず年金も健康保険タダ乗り専業主婦に言ってるんだよ
    働け!

    +3

    -7

  • 1917. 匿名 2018/03/20(火) 10:11:53 

    >>1905 お金ないって荒むってこのトピ見て思うわ、世の中、お金

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2018/03/20(火) 10:12:04 

    専業主婦を叩く人たちって、自分の生活に満足してないんだと思う
    リアルが充実して幸せなら、他人が専業主婦だろうと何も気にならないもん

    +10

    -1

  • 1919. 匿名 2018/03/20(火) 10:12:11 

    3号3号って言うのはがるちゃん独特の考えかた?

    +6

    -1

  • 1920. 匿名 2018/03/20(火) 10:12:12 

    >>1906
    わかるー。周りみんな仕事し始めた。
    お金持ちの人ほど早かった。

    +3

    -2

  • 1921. 匿名 2018/03/20(火) 10:12:36 

    >>1903
    一字一句その通り

    働いてる国民に生かされてるんだから
    専業おばはんは反論すること自体許されない

    +2

    -3

  • 1922. 匿名 2018/03/20(火) 10:12:58 

    >>1918
    それ専業主婦にも言えるよね
    必死に叩き返してるのは充実してないんだねwww

    +2

    -3

  • 1923. 匿名 2018/03/20(火) 10:13:08 

    >>1916
    はい、生活保護不正受給の朝鮮人のオッサンね

    +3

    -1

  • 1924. 匿名 2018/03/20(火) 10:13:09 

    祖母も母も専業。
    40代くらいまでは時間を趣味に費やしていた印象。でも、50代に差し掛かるくらいから趣味を仕事にしだした。
    祖母は民謡・三味線・日舞教室で雇われ先生。母は着物着付けのアルバイト。たまに福祉施設で炊き出し?食事作り。
    はっきり言って、働きだしてからのが肌艶良くて、体型も引き締まって若返った!

    姉は高収入の夫に嫁いで、義実家も裕福だったので、家も建ててもらい、大きな教育費も出してもらい、結婚してから専業。今はそろそろ三人目が欲しいと話してるらしい。

    私もずっと専業で半年くらい前から趣味の物を売り出して月に7万くらいの収入。
    元々何の取り柄もない事務職OLだったので、子供の手が離れて働くとしても派遣で事務職くらいかな~。
    でも、子供が修学したら外で働きたいな。

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2018/03/20(火) 10:13:12 

    >>1911
    専業主婦でも食っていけている
    我が家普通に世帯でなく、夫だけで3000万オーバーだもん。
    あとはがっつり外で働かなくても、投資信託で儲けでるしね。

    +2

    -1

  • 1926. 匿名 2018/03/20(火) 10:13:14 

    余裕のある人は子供が中学上がっても働かないよ

    +4

    -3

  • 1927. 匿名 2018/03/20(火) 10:13:55 

    >>1918
    うんこ製造機専業主婦のトピだよ?

    +0

    -2

  • 1928. 匿名 2018/03/20(火) 10:14:04 

    >>1916
    ちゃんと文字読めてる?働けるのに働かないで生活保護貰ってるって書いてるんですけど。笑

    +6

    -0

  • 1929. 匿名 2018/03/20(火) 10:14:05 

    >>1921働いてる国民なんか死んでも変わらないよ
    どうせ無駄な仕事しかしてないくせに
    謎の感情労働増やしてゴミ仕事増やしてマッチポンプ仕事しかできないくせに

    +2

    -1

  • 1930. 匿名 2018/03/20(火) 10:14:14 

    >>1871
    国が払えってなら払いますよ…。
    毎月払いは面倒臭いので
    まとめて年間一括払い
    全然手を付けてない退職金あるし
    パートもしてるから、毎年払っていけますね
    扶養者控除廃止には文句ありませんから…

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2018/03/20(火) 10:14:24 

    >>1926
    それ。ここで必死になってる人は小さい子持ちな気がする

    +2

    -1

  • 1932. 匿名 2018/03/20(火) 10:14:34 

    >>1916
    あなた純粋で羨ましいわ

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2018/03/20(火) 10:14:46 

    >>1883
    あなたは本気で板門店より上の人だわ!

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2018/03/20(火) 10:14:50 

    逆に、お金持ちの奥さんって働いてるけどね
    名義上の役員とかの形でだけど
    普通のサラリーマンの奥さんが多いんじゃないの?
    もともと、専業主婦ってそういうサラリーマン文化の一つだったし

    +4

    -4

  • 1935. 匿名 2018/03/20(火) 10:14:55 

    金持ち喧嘩せずですねぇ

    +7

    -0

  • 1936. 匿名 2018/03/20(火) 10:15:13 

    >>1922
    どちらにしても叩くだろうね。
    働いている人は働きたくないのに働かざる得ない、専業主婦は専業主婦でなく働きたいって思っているとか、いわゆる自分の境遇に不満がある人だけが叩くと思う。

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2018/03/20(火) 10:15:18 

    廃棄恵方巻き製造販売とか廃棄クリスマスケーキ製造販売とか廃棄年賀状ハガキ製造販売とかしてる奴が生産性語るなよ?無駄はお前だよ

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2018/03/20(火) 10:15:19 

    >>1916
    年金も健康保険もタダ乗り??
    専業主婦は働いてるよ
    ・炊事
    ・掃除
    ・買い物
    ・家計管理
    ・子育て
    逆に旦那からお金もらいたいくらいだわ

    +2

    -4

  • 1939. 匿名 2018/03/20(火) 10:15:47 

    >>1935
    笑ったww

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2018/03/20(火) 10:15:50 

    本当に対処しなきゃいけない部分から目を逸らし過ぎ。働かない未婚の若者を量産しちゃいけないんだよ。新しい救済制度なんて出したら一気に外国人だらけになる。

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2018/03/20(火) 10:16:05 

    がるちゃんに…旦那の年収1千万以上の人いるとは思えない…

    +2

    -4

  • 1942. 匿名 2018/03/20(火) 10:16:23 

    >>1937
    製造販売www

    +0

    -1

  • 1943. 匿名 2018/03/20(火) 10:16:35 

    >>1934
    働いていることになっているパターンもあるよ
    役員として
    たまに顔出すだけだし、ほとんど専業主婦でいける感覚。
    時間もあるし、お金もあるし、我が家はそのパターンです。

    +1

    -4

  • 1944. 匿名 2018/03/20(火) 10:18:00 

    >>1943
    そういうのは専業主婦(無職)って言わない
    男の自営業者っていうのも、実質無職に近い人も多いけど、肩書的には自営業
    だから、主婦の人も会社やNPO設立してなんかやればいいのに

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2018/03/20(火) 10:18:19 

    >>1941
    それ先入観だって
    時間つぶしにどんな世論なのかとか、見にくることもある。
    そもそも私も元は庶民出身!貧乏性というか、庶民感覚が抜け出ない暇つぶしもあるから。

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2018/03/20(火) 10:18:23 

    子梨専業主婦の私、今起床
    すごい盛り上がってるね~

    +8

    -1

  • 1947. 匿名 2018/03/20(火) 10:18:37 

    専業叩きしてる奴は生産性のない仕事させられて頭おかしくなってる奴
    石をひたすら積み上げさせ壊されるという拷問に似た仕事しかできない奴

    +3

    -3

  • 1948. 匿名 2018/03/20(火) 10:18:45 

    >>1929
    比較するのも失礼だけど
    排泄物しか生産しない主婦よりは
    マシでは?

    お子さんいて小さいうちはいる意味は
    ありますけど

    +2

    -3

  • 1949. 匿名 2018/03/20(火) 10:18:55 

    >>1943
    それ脱税じゃないの?

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2018/03/20(火) 10:18:58 

    仕事でストレス溜まってるからって、
    ここでストレス発散しないでよ。

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2018/03/20(火) 10:20:38 

    >>1950
    家庭でストレス溜まってるからって
    ここでストレス発散しないでよ

    +2

    -1

  • 1952. 匿名 2018/03/20(火) 10:20:40 

    昔の女の人のほうが働いてた気がするんだけど
    ピアノの先生とか、公文の先生とか、お茶の先生とかさ
    なんで、専業主婦でもいい、みたいな話になってんだろう

    +2

    -2

  • 1953. 匿名 2018/03/20(火) 10:20:41 

    妻が働くってなっても自分の働き方を
    変えられない男性がほとんどだと思うから
    結局負担は全部妻。
    ほんと女性って結婚する相手で
    人生変わる。

    +11

    -0

  • 1954. 匿名 2018/03/20(火) 10:20:53 

    よくわからないんだけど、ここの兼業の人は、子供が小さい時から預けて仕事してる人ってことでいいの?そうじゃないなら、自分も専業の時代があったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1955. 匿名 2018/03/20(火) 10:21:09 

    >>1948
    マシじゃないよ
    焼畑農業と同じで生産性があるどころかマイナスにしかなってない
    資源を失うばかりの仕事ならしないほうがマシ

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2018/03/20(火) 10:21:19 

    専業主婦は誰でもなれるよ。
    専業主婦にも貧乏、中間、お金持ちがいる。
    貧乏、中間あたりだと専業主婦してたら微妙だよね。
    その生活に満足出来るなら良いだろうけど。
    旦那が貧乏なら共働きすれば中間500〜900万ぐらいまでは世帯年収持ってけるでしょ。
    中間の給料なら共働きしたら世帯年収も1000万超える人も結構いるし、お金持ちは働いても働かなくてもどちらでも良いしね。
    旦那の給料だけで自分が満足なら働いても働かなくてもどちらでも良いと思う。

    +6

    -0

  • 1957. 匿名 2018/03/20(火) 10:21:46 

    現在まだ年金を受給されていない専業主婦を3号で叩くのは妬みだよ。貰えるかどうかも分からないし、貰えても大した額でないと言われているのに。

    妬みでなければ専業より刑務所暮らしの犯罪者とかを叩くでしょう。罪を犯したのに雨風凌げる部屋と三食付きの彼らに一体幾らの税金が使われたいると思っているの。
    それと富の分配をされている低所得者とかに。

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2018/03/20(火) 10:21:58 

    ナマポとかネット用語使ってるのは男でしょ

    +2

    -1

  • 1959. 匿名 2018/03/20(火) 10:22:01 

    >>1913
    うん。
    めちゃくちゃ暇だよ 笑
    学生時代の友人も専業や育児休暇中の人が多いから、お土産持ち寄ってお茶したり、ホットヨガとか最近だとデパートのメイクレッスン講座に行ったり。

    一人の時は同じく専業の姉と電話したり海外ドラマ観たりしてます。
    夫の年収が1400万。家も安い建売りを購入したし、車も中古のボロに乗ってる。
    生活に余裕があると働く気になれないけれど、いつか社会人には戻りたいなとは考えている。

    +3

    -1

  • 1960. 匿名 2018/03/20(火) 10:22:07 

    >>1874
    やっぱりお金がないと独身でも既婚でも性格が歪むよね
    お金があるからこそ、心にも余裕ができる。

    +3

    -0

  • 1961. 匿名 2018/03/20(火) 10:22:32 

    旦那が自営業や経営してると妻の年金とか普通に払ってると思うよ。サラリーマンは知らん。

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2018/03/20(火) 10:22:35 

    専業3号は年金だけじゃなくて健康保険料も払ってないのに何故3割負担なの?
    健康保険被保険者証取り上げて医療費10割負担にすればいいんだよ
    だってタダ乗りなんだから当然でしょ?

    +3

    -3

  • 1963. 匿名 2018/03/20(火) 10:22:44 

    三途の川みたいだね
    石を積み上げても壊されるの繰り返し
    そんな仕事をしていることが誇りですか
    一体何の罪を犯して、そんな仕事しなくちゃならなくなったの?

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2018/03/20(火) 10:23:06 

    >>1955
    そういう思いを持ってるなら、環境保護のNPOとか立ち上げて、森林を守る活動とかするのが、
    大人というもの
    文句だけ言ってればいいのは子供だよ

    +0

    -1

  • 1965. 匿名 2018/03/20(火) 10:23:54 

    >>1941
    旦那年収800程だけど子ナシだから余裕で生活出来るし貯金も出来るよ。
    まぁ暇潰しに週3の短時間パートが私には1番合ってるしパートで稼いだお金は私が自由に使ってます。

    +5

    -0

  • 1966. 匿名 2018/03/20(火) 10:24:11 

    >>1954
    それって専業主婦って言うの?

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2018/03/20(火) 10:24:31 

    自分よりステキな男性に出会ってほしくない。

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2018/03/20(火) 10:24:57 

    小梨推奨とか、働きたくないとか、言ってることが反日サヨクかと思うわ

    +0

    -2

  • 1969. 匿名 2018/03/20(火) 10:25:05 

    貧すれば鈍するっていうけど
    お金ない人って攻撃的だよね

    +6

    -1

  • 1970. 匿名 2018/03/20(火) 10:25:08 

    3号ってのがよくわからない。
    専業も兼業も同い年なら同じ額の年金もらえるわけじゃないのになんで怒ってんの?

    +2

    -2

  • 1971. 匿名 2018/03/20(火) 10:25:10 

    >>1954
    子供の手が離れたので働かないババア
    いるよね
    労働者が納めた税金にタダ乗りして
    うんこだけ製造してる奥様

    +2

    -1

  • 1972. 匿名 2018/03/20(火) 10:25:58 

    ガルちゃんで罵倒し合ってることが一番生産性がないと思うなあ〜
    もっと時間は有意義に使った方がいいよ
    私はこれから遊びに行くけどね

    +9

    -0

  • 1973. 匿名 2018/03/20(火) 10:26:04 

    3号って何?

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2018/03/20(火) 10:26:08 

    >>1948
    消費して経済回してんだよ
    消費する人がいなきゃ働き口もないんだから
    働いて節約して働いて貧乏なんて社会の底辺だろ
    今日は雨だからネットで買い物しよっと

    +4

    -1

  • 1975. 匿名 2018/03/20(火) 10:26:34 

    >>1965
    一千万じゃないじゃん

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2018/03/20(火) 10:26:36 

    あー私も稼ぐ旦那と結婚して家にいてくれるだけでいいよとか言われたい。
    働かなくていいなら働きたくないから。

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2018/03/20(火) 10:26:52 

    >>1971
    皇室や芸能人、羽生君の追っかけしてるような人ってどうなんだろう
    人間的に

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2018/03/20(火) 10:27:20 

    タダ乗りってしつこいのは童貞ニート男でしょ
    専業主婦をバカにして優越感に浸ってる

    +5

    -0

  • 1979. 匿名 2018/03/20(火) 10:27:47 

    ねぇ、今日とか寒いのにほんとに働きたい?
    私は旦那が高収入なら働きたくない。
    すぐに今のパートやめる

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2018/03/20(火) 10:27:54 

    >>1972
    同じくww

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2018/03/20(火) 10:28:06 

    >>1973
    3号被保険者っていう社会の寄生虫、クズの事だよ

    +2

    -4

  • 1982. 匿名 2018/03/20(火) 10:28:06 

    ぶっちゃけ、稼ぐ旦那を捕まえて、楽してる女って、人間的には最悪だよね・・・
    なぜか、こういうのが勝ち組とか言われてるけど

    +5

    -9

  • 1983. 匿名 2018/03/20(火) 10:29:03 

    >>1972
    行ってらっしゃい♬
    私は外の天気悪いし寒いから
    家でマッタリしまーす。

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2018/03/20(火) 10:29:13 

    なんで兼業が貧乏認定なの?
    さっきも誰かが世帯年収の画像貼ってたけど、片方が働いてる家庭の方が世帯年収低かったよね?

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2018/03/20(火) 10:29:55 

    まあ、専業主婦=ネットで出回ってる玲子さんだよね

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2018/03/20(火) 10:29:58 

    >>1981
    何で3号っていうの?

    ご主人が奥さんの分の国民健康保険とかちゃんと払っている人もその3号ってやつになるの?

    +1

    -1

  • 1987. 匿名 2018/03/20(火) 10:30:03 

    働いたら全額ロエベバッグに費やせるじゃん。
    働くの楽しいじゃん。

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2018/03/20(火) 10:30:10 

    働きたくはないけど、社会勉強と思ってパートしてる。それでも3号とか言う人いるんだね、厳しいわ。

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2018/03/20(火) 10:30:27 

    >>1974
    うわ〜社会で働いて給料から税金納めてる
    まともな人間への見方がそれ?

    さすが専業おばさん!
    うんこしか製造しないだけあるわ

    +2

    -2

  • 1990. 匿名 2018/03/20(火) 10:30:28 

    >>1982
    稼ぐ旦那を捕まえられない貧乏人の悔しさが溢れてるね…

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2018/03/20(火) 10:30:50 

    >>1986
    横だけど、自営業は3号にはならないよ

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2018/03/20(火) 10:31:09 

    お金持ちは良いよね。
    いつも優しいし余裕がある。
    世の中金だわ。

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2018/03/20(火) 10:31:41 

    >>1990
    でも、眞子さま捕まえたコムロを主婦は叩きまくってるじゃん・・・

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2018/03/20(火) 10:31:50 

    うちの旦那はいてくれるだけでいいと。
    家にいてもいいし、働いてもいいし。

    +2

    -1

  • 1995. 匿名 2018/03/20(火) 10:31:50 

    >>1979
    車なら全然寒くないでしょ。
    私なんか自転車だよ!

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2018/03/20(火) 10:31:51 

    >>1982
    夫婦でお互いそれに納得してるなら別にいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2018/03/20(火) 10:32:12 

    >>1975
    私が助産師に戻ったら軽く1千万超えるかな〜
    不規則な仕事だから戻って欲しくないって結婚する前に言われたのよ。

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2018/03/20(火) 10:32:45 

    >>1994
    それほんとなの?前から思ってたけど。

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2018/03/20(火) 10:32:48 

    >>1995
    車じゃないよ電チャだよ

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2018/03/20(火) 10:32:54 

    >>1982
    なんで捕まえたって表現するんだろう。
    告白もプロポーズも向こうからだったけど。
    そして楽してること自体は、他人様に迷惑はかけてないと思う。
    保険のこととかの制度はまた別だけど

    私の場合は、情けないけど会社でイジメ・パワハラにあったのが原因で社会復帰怖くて今専業だけど。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード